2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:19:46.07 ID:P2XlnNqQ.net
後続車に進路を譲りたくないのであれば、その道路の最高速度で走行しろよ。
それが出来ないのであれば、追いつかれたら左に寄って進路を譲れ。

ルールを守れないのであれば行動に出る資格はないし、
ルールを理解できないのであれば死ね。可及的速やかに死ね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:24:34.30 ID:zGqG3BQ/.net
左に寄るも何も自転車は最初から左端走ってるだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:31:51.79 ID:mAGu9zzm.net
歩道に上がりケッタを押せ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:32:24.11 ID:TSPYc74I.net
>>723
>その道路の最高速度で走行しろよ。

そういう啖呵は、幹線道路から一歩入った狭隘道路の制限速度20q/hや30q/hをきっちり守ってから切ろうなクルキチ君
30〜40q/hで歩行者自転車蹴散らすようにぶっ飛ばすくせに

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:36:53.36 ID:1c0jYscg.net
>>721
渋滞を作っているのはでかい図体の自分(車)だっていい加減理解しろよ。
オートバイなら何の苦もなく追い越せるんだぞ。
本当に頭が悪いな・・・・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:50:13.62 ID:mAGu9zzm.net
歩行者も自動車もバイクも

自転車に迷惑しているの気付けよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:19:55.31 ID:pkwdQBaa.net
歩道でも迷惑をかけて、車道でも迷惑をかける厄介者。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:26:01.07 ID:TSPYc74I.net
>>729
自動車が誰にも迷惑をかけていないとでも?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:29:19.58 ID:mAGu9zzm.net
自動車は無くては困るが、

自転車は無くてもさほど困らない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:34:48.91 ID:TSPYc74I.net
>>731
自分のマイカーがないと困るやつはいても
他人のマイカーはなくてもちっとも困りません

他人の存在は邪魔
>>729がほざいてることの本質はこれだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:52:33.36 ID:kBgpn3J0.net
>>723
>>706

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:55:09.71 ID:mAGu9zzm.net
>>732

君が毎日食ったり飲んだりしているのは車社会のおかげ

ヤフー、楽天、Amazonでお買い物する?

自転車で来る?

困らないと言うなら、

無人島に自転車を持って行き、
自給自足生活でもしなさい。

自己中のお手本みたいな人やな。







アホ!

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:11:18.85 ID:cQPpZ7v/.net
707
それは違うよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:28:23.24 ID:kBgpn3J0.net
>>734
頭の悪い奴ほど車否定と聞くや大量輸送・モビリティを持ち出すけど
733が不要と言ってるのはモビリティに関わらない一般のマイカー、乗用車。
モビリティに関わる車を否定していないじゃん。

つか宅配業が配送車の小型化や自転車配送を取り入れている昨今、
全ての物流が車頼みだと思ってるってさすがに時代錯誤も甚だしい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:37:43.69 ID:mAGu9zzm.net
>>736

慌てて、まぁ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:38:32.05 ID:zGqG3BQ/.net
>>737
反論思い浮かばないならレスしなけりゃ良いのに

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:40:21.16 ID:mAGu9zzm.net
>>738
反論?


おたくの意見なんか聞いてない。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:43:25.68 ID:7+IHc5v3.net
日本では迷惑物ほど高い税金が掛けられております

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:43:43.84 ID:mAGu9zzm.net
>>738


要はおたくは御託並べて自分の存在を正当化したいだけ。

だが、歩行者や車、バイクからすれば
おたくは邪魔以外の何者でも無い。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:45:04.92 ID:zGqG3BQ/.net
>>741
誰と勘違いしてるのか知らないけど
俺2レスしかしてないんだが御託並べてるか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:49:09.44 ID:mAGu9zzm.net
>>740

それは正解だと思う。

狭い日本譲り合いの心

車は歩行者、バイク、自転車に気を使い、
バイクは歩行者、自転車、車に気を使い、
自転車は歩行者、バイクや車に気を使う。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:52:48.80 ID:mAGu9zzm.net
>>742

本当に申し訳ない。




おたくをおたくらに訂正だ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:57:32.97 ID:kBgpn3J0.net
結局子供の駄々じみた「俺にとっては邪魔なんだ!」以外何が言いたかったのかはさっぱりだが
取るに足らない基地外の戯れ言だということは伝わった。
NGNGっと。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:04:47.21 ID:mAGu9zzm.net
譲り合いの心も無いケッタ乗りだったな…

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:06:53.12 ID:zT1OYLzq.net
>>735
オラオラさん覇気がないね

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:48:38.36 ID:TYT4bqqX.net
自己中心的なのに加えて馬鹿だからルールを理解できずに迷惑をかける。

夜間でもライトを点滅させてる、反射板を付けないなどが当たり前。
まれにテールランプを装備してたりするけど、ものすごく小さなLEDが申し訳程度に点滅してる。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:56:25.11 ID:ms8b61T7.net
車のバカと自転車のバカを一緒にして両方を抑えこもうというのが自転車車道通行の意義。
双方にバカが増えたから、両方のバカに痛い思いをさせるのだ。
法的かつ経済的に。
自転車側は肉体的痛みも伴うな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 06:24:29.17 ID:ZkABtK1O.net
エコ配ってのもあるよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:33:08.55 ID:XJmiA3sP.net
>>721
法定速度ぴったりで走っていても煽られたり強引な追い越し&幅寄せを食らうんですけどねー。
30キロ制限の道路で、後続の自動車との車間が開き始める速度は、45キロくらいかなー。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:34:39.35 ID:XJmiA3sP.net
>>734
うちの近所のクロネコは自転車で配達に来るよ。もちろん、配送センターまではトラックだけどな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:38:17.04 ID:XJmiA3sP.net
>>743
譲り合いなら良いんだが、一方的に譲れという主張だからなー。

自転車は幹線道路を走るなというのにも一理あるが、
その道路に相応しい速度で走れないのなら別の道を通れという理屈だと、
自動車もまた生活道路では自転車程度の速度で走れ急ぐなら別の道を通れ、ということになる。
しかし、現実には生活道路でも自転車を追い越すというか、障害物を避けるように縫って走ってるのが大半だ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:36:44.34 ID:26O2UdRl.net
30km/h制限の住宅地の道路を28km/hで走ってても35km/hで走ってても
じゃあということで40km/hで走ってても追い越す四輪ってなんなんだろうw

四輪全員とは言わないが
最初から違反する前提で、各種制限は社会的体裁のためのもの、俺は正しく世の中が悪い、
俺が法律だ! って思考回路で走ってるんだよなあアレ。

たぶんああいう人らは自転車に乗っても平気で信号無視したりするんだよねっと

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:07:19.53 ID:Jw8659wz.net
原付二種に乗ってるけど本当に邪魔過ぎる。
赤信号渋滞をすり抜けてきたら先頭にチャリwww
おまえは原付をブロックするために存在してるのかよw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:09:58.15 ID:/Jk1vEWn.net
赤信号渋滞をすり抜けてきたら
赤信号渋滞をすり抜けてきたら
赤信号渋滞をすり抜けてきたら

オレ様以外はすべて邪魔の典型

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:56:21.45 ID:MN/z/jFs.net
邪魔なのは自転車だけかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:58:24.72 ID:X2eihkC9.net
おまえが自転車だけは乗らないことがわかった

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:01:56.62 ID:yfvUM9hT.net
ってかバイクが1番中途半端だから要らなくね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:07:49.21 ID:dN8F4rPb.net
バイクや原付のすり抜けって滅茶苦茶危ないと思うんだが、
あんなの毎日やってたら命が幾つあっても足りない

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:56:20.71 ID:MN/z/jFs.net
>>758
自転車に乗ってても自転車は邪魔だよ。
車道や路側帯を逆走してくるのは自転車だけ。
明らかに頭がオカシイのが多い。

こんなCMやってほしいw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23041793

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:09:57.97 ID:X2eihkC9.net
逆走チャリは邪魔で路駐車両は邪魔じゃないんだ、へー

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:12:58.46 ID:1wniA2Zv.net
日本社会にとって有害で邪魔で不要なものほど
高い税金が掛けられてるのが現実

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:43:24.49 ID:qX5PMxKw.net
自転車に乗るようになって以来、車乗っても路駐をできうる限りしなくなりました

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:12:25.80 ID:PjRlytHd.net
自転車はすごい細いタイヤでがんがん飛ばして
正直こけたら怖いし、追い越す車にも気配りしてほしいな、追い越すとき怖い
正直公道、車道を乗るときはヘルメットかぶらなくていいくらいの速度でのってほしい。
レースや競技見たい名乗り方を公道ですべきじゃない。おれはノーヘルでゆっくり
のってます

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:32:12.77 ID:beFtaJVH.net
>>761
仮にも歩行者なのだろうから逆走と言うかはわからんけど
ジョギングランナーも車道を逆走してくるよ。
あいつらは確実にランナーズハイでラリってる。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:23:57.81 ID:XJmiA3sP.net
>>765
怖いのは、車間距離や側方間隔を十分に確保しない危険な追い越しをしているからでしょ。
自転車ではなく自動車に問題があるんですよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:28:39.55 ID:qX5PMxKw.net
速度関係なくヘルメットした方がええで

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:40:50.89 ID:rvLsEjic.net
路側帯を自転車が走る場合、タイヤがライン内でも、
路側帯のラインから身体がどれぐらいはみ出しているのか?
走ってる自転車の人自身は見えませんよね。

実際そのはみ出して走行している身体を十分な安全性を確保して車が走行するには、
1車線づつの道路では、
車はかなり対向車線へはみ出さなければ万が一の回避は不可能です。

その場合の車の対向車との危険も発生します。


その自転車と対向車の距離には車からしてみれば、

かなり気を使います。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:45:06.30 ID:PjRlytHd.net
>>768バイク乗ってたけど、自転車のオモチャみたいなヘルメットはすごく疑問。
競技用なら安全性を最低限維持したあの形でもわかるけど、競技でもない一般道で真剣
に安全性うたうならば、フルフェイスのバイク用やろ。だいたい前向きに飛ぶから
顎からうつようになってるw

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:53:42.52 ID:PjRlytHd.net
>>769確かに幅寄せしたり悪意を持ってぎりぎりを追い抜くドライバー
もいるけど、自転車と並走するのが危険すぎてイヤだからってのが根底
にあっての嫌がらせなんだとおもう。狭いところや流通トラックなどの交通量のおおい生活道路
は趣味の自転車は遠慮気味で乗るべきだしスムーズに抜かせる配慮がいるよ。遊びなんだし。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:54:51.51 ID:qX5PMxKw.net
いやその理屈だと速度出る自転車でも現行の自転車ヘルメットは不要にならね?
あってもなくても同じって言いたいんやろ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:55:36.44 ID:XJmiA3sP.net
>>769
対向車が来ている状況で追い越すのは危険だから、やってはいけない。

対向車が途切れたときに追い越さず、ちょうど横に並ぶタイミングで追い越す馬鹿や、
対向車にブレーキ踏ませてまで追い越すキチガイが少なくないんだよなぁ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:56:21.24 ID:d0OpY4oi.net
何度追い越しても信号ですぐ追いつかれるんだけどなw

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:56:48.47 ID:XJmiA3sP.net
>>771
横に並ぶのは危険なら、横に並ばなければいい。
だけど、馬鹿ドライバーは自転車の横に並んでくる。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:58:28.02 ID:/yvFFWtD.net
まさにDQNがDQNを呼ぶってことだな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:09:32.59 ID:PjRlytHd.net
>>772 おれはヘルメット不必要派です。
 飛行機でも車でも快適性・利便性と安全性は妥協点のバランスをとってます。
 あんなオモチャヘルメットで得る安全マージンくらいはゆっくり乗ることで
 逆転します。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:11:34.37 ID:qX5PMxKw.net
そうすると
必要ある速度というのがまず存在しなくね?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:14:17.70 ID:PjRlytHd.net
あれは競技みたいにタイムを競うために安全性を最低限にとどめた形じゃないの?
一般人が公道でやる為のヤツじゃないでしょ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:29:16.15 ID:XJmiA3sP.net
>>777
速度ゼロで横に倒れ、受け身とらずに側頭部から着地した場合の死亡率5割、という話もありますよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:29:37.27 ID:rvLsEjic.net
>>776


笑った

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:30:27.14 ID:XJmiA3sP.net
>>779
日本ローカルのSG規格には、自転車用ヘルメットの規格もあるんだけど、国内メーカーですら対応製品ほとんど作ってない。
どうやら安全性よりも通気性が優先されるらしい。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:49:22.12 ID:PjRlytHd.net
>>780 貧血で受身なしでよく倒れる人いますが・・・。レアケースまで考えたらなんにも
できなくなります。峠なんかを全速力かつノーブレーキで降りてくるあの
ヘルメットかぶった人間いますが、あの細いタイヤでオーバースピード
カーブ曲がれません。対向車がくれば死にます。基本ヘルメットより乗り方です。
ヘルメットをかぶることにこだわるほど安全性重視してる人・・・でも無茶乗り。矛盾してませんか??

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:00:07.30 ID:fMFCTr/N.net
危険だからヘルメットかぶるんじゃね?
整備不良のママチャリに乗り続けて下り坂でブレーキワイヤー切れるよりよっぽど安全ですよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:00:27.71 ID:XJmiA3sP.net
レアケースというけど、自転車における転倒の作法は、受け身を取らない、ですよ。
しっかりハンドルを握って顎を引く。

なお、タイヤの細さは関係ないらしいよ。
細い分だけ荷重かかるから、同じなんだとか。
ただし、路面の凹凸の影響を受けて飛び跳ねてしまうという問題はあるとか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:01:39.70 ID:XJmiA3sP.net
なお、どんなに安全運転していても、自動車などが後方から猛スピードで突っ込んでくるのは、回避が難しいですよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:18:36.53 ID:X2eihkC9.net
速度の問題じゃなくて、対自動車・対自動二輪の事故では自転車用ヘルメットなどオモチャ同然で
役に立たないって話ならわからんでもない。それはゆっくり走ったからといってどうなるもんでもないし
オモチャ同然でもないよりあったほうがマシだろうと思う。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 00:12:33.76 ID:cNPHRedU.net
疾走する自転車には要注意パート1
http://www.drive-drive.jp/movie?mid=6328
疾走する自転車には要注意パート2
http://www.drive-drive.jp/movie?mid=6329

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 00:56:13.87 ID:yAXrMUmm.net
ヘルメットオモチャ同然っていうけど、あれ、ぶつけたらヘルメット自体がつぶれて衝撃を吸収してくれるから、
頭が保護されるってことに一応なってるんだよね。命拾いした人の話もネットに転がってるよ。

車道走るなら、防御力は高くないにしても、ヘルメットの色によっては夜も目立つから、あるにこしたことはないと思うよ。
まぁ、白い帽子かぶるのと同じかもしれないけど。

ただもうちょいマシなデザインのはないものかね。
スキーとかスケボー用のやつは結構おしゃれなのもあるのになぁ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:02:37.00 ID:I8I/7zNJ.net
乗り方よ、公道で自転車競技みたいな乗り方、2〜30キロの速度だと、そこそこ加速しないと抜けないし となると対向車との距離感もはからないといけない。抜くときはかなりの緊張を強いられる。そこで抜きつ抜かれつをやられると...ドライバーは気をつかってます。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:11:25.46 ID:I8I/7zNJ.net
自転車側も配慮すべきじゃないですか?自転車側だけ自分のペースで競技者みたいにのり続ける。後ろに数台の車を従える状況、おかしくない?ドライバーだけに気を使わせて公道を自分の趣味の場所として傲慢に使ってる。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:24:30.26 ID:CKGsTDxN.net
>>789
> 命拾いした人の話もネットに転がってるよ。

ほんとうにヘルメットのおかげで生死が別れたのかは分からない。
ヘルメットかぶっていたけど死んだ人もいるわけだし。

>>790
> 抜くときはかなりの緊張を強いられる。

それは自分が危険なことをしているから。
安全マージンが足りていないから。

迷惑で危険なのは自転車ではなく、あなた。

だいたい時速30キロで走る自転車や原付と、
道路を共有できないのなら、
自動車の運転しなけりゃいいんじゃないの。

>>791
わずか数台でしょう。
追い越し可能な場所まで数分くらい待てばいい。
道路が渋滞してたら数分くらい待たされるのは普通だよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:26:48.00 ID:CKGsTDxN.net
自転車を追い越すのに苦労する人は、自動車やめてオートバイに乗ったらいいんですよ。

トラックなど車体が大きいのは仕方ないものが追い付いてきたら積極的に進路を譲るけれど、
一人しか乗ってないマイカー臭いのが追い付いてきたら譲りませんよ。
下手に譲るとスレスレ通過されますしね。先を急ぐならオートバイに乗れと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:01:03.01 ID:/aWB0MmG.net
20〜30km/hなんて自転車競技みたくないだろ
ママチャリ巡航速度10〜20km/h、クロス巡航速度20〜30km/h、ロード巡航速度30〜?km/h
こんな感じ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:26:42.51 ID:a+I8eL3A.net
20は意識して速く漕がなくても出てるんじゃねーかなあ
無論ママチャリでも

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:31:21.11 ID:+9vH0QYm.net
>>792 俺は自転車乗りです。だから車に乗ってて自転車に十分に配慮しながら運転してます。だから、自転車側も速度落としたり、抜かせやすくするとかの返しが必要じゃないかと思うんです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:49:28.35 ID:CKGsTDxN.net
そりゃ法律上、追い付かれて、追い越すスペースが足りない場合には、左端に寄って進路を譲る義務があるよ。
安全に左端に寄るためには速度を落す必要もあるだろう。

でもね、現状、多くのドライバーは、
自動車が減速・進路変更せずに通過できるよう、自転車はあらかじめ退避しておけ、といった傲慢さなのよ。

対向車とすれ違った後に追い越せばいいのに、強引に追い越しをはかる、
カーブの先の直線で追い越せばいいのに、強引に追い越しをはかる、
そういう「自分のスピード」を固持して走る車が相手だから、
自己防衛以外では、減速したり危険な端に避けたりしたくないんだよね。

たとえば信号のない横断歩道とか、横断する歩行者がいても止まる人は少ないでしょ。
ああいう感じで、自動車至上主義みたいなのが、蔓延しているからね、バランスとりたいわけ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:20:47.03 ID:+9vH0QYm.net
いやー車の方が全然気をつかってるよー。
ヘルメットには口うるさい割りにバックミラー、ブレーキランプとかはつけないんや?自転車は最高な乗り物だけど一部の競技志向なヤツらは傲慢すぎる。だから自転車を取り巻く環境が厳しくなってるんやない?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:15.36 ID:CKGsTDxN.net
適切な車間距離を取っていれば、バックミラーもブレーキランプも不要なんだがなぁ。
多くの車が、自転車に対して車間距離を取らない。それで危なっかしい迷惑だと文句を言う。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:59:12.21 ID:+9vH0QYm.net
自動車は安全基準、整備点検基準やら走行するにも国の検査受けてないと走行出来ない。公道で自動車に対抗するなら、方向指示器やら自動車に準ずる装備は必須だろ?自転車にはなんもない。その分、車側が注意をはらいながら運転してるから。
言いたいのは、権利やら法律やらじゃなくて自転車乗りも自動車にも配慮せないかんと思ってるだけ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:21:06.33 ID:XDdvsC2H.net
てか、安全に追い越させる「 義 務 」を理解しながら実行しない自転車乗りが一方的に悪いだけだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:30:36.41 ID:R5Hzkfxw.net
比較的狭めのドロップハンドルのロードバイクでも横幅がかなりあることを理解してくれー!
追い越しはともかく、細めの路地で対向してくる四輪が進路を開けてくれないからヒヤッとする。
オートバイ乗っててもそうだけど、二輪って意外と車幅あるんだぜ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:40:54.61 ID:09eyWQPZ.net
権利ばかりを主張して義務を果たさない。
まるでどこかの国の人みたい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:49:11.51 ID:KjluWs7s.net
チャリンコが原因の渋滞より
自動車が原因の渋滞の方が比べもんにならんくらい多いわw
渋滞どころか通行止めになる時もあるし

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:50:51.67 ID:CKGsTDxN.net
>>801
安全に追い越す義務は、追い越す側にありますが。
こんなの自動車・自転車に関係ないですよ。

自動車同士なら、
横に並んだ時点から幅寄せ始めたり、
幅員減少する場所やカーブで追い越して幅寄せで相手の進路を潰すとか、
そんなことしたら正気の沙汰ではないことは明らかなのに、
自転車を相手にならやってもいいという風潮ですぜ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:51:38.06 ID:CKGsTDxN.net
>>800
自転車は重量が軽いし、速度も遅いですからね。
1トン前後の巨大な重量物が大きな馬力のエンジンで走るのとは次元が違いますから。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:53:21.62 ID:CKGsTDxN.net
>>803
それは自動車の側のほうにこそ言うべきことだね。

自動車に追い付いて進路を譲ってもらったこと無いですから。
自分が譲らないのに、相手には譲れというのはダメでしょう。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:28:41.66 ID:xe9ehE3R.net
>>799
これが正解だろう。

多くの車(自転車も含む)は他の車に対して車間距離を取らないし、それで危なっかしい迷惑だと文句を言う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:17:02.01 ID:zoWI+x7U.net


810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:07:31.79 ID:KHEALqiu.net
片側1車線の道路を自転車で走ってると
自動車が恐ろしくて仕方ないわ
スピード落として左端に寄ってるのにぎりぎりの距離で追い抜きにかかってきたり
交差点で確認もせずウインカーぎりぎりで出して左折したりで
かなり自転車側が安全に配慮しないと確実に事故る

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:25:33.33 ID:Fe2x0BPD.net
左が田んぼだってのに(向こうは無意識だと思うが)幅寄せしてきた車にはマジでキレかけた。

自転車を止めようにも足つく場所がないしカラカラの田んぼに落ちる俺の絵が頭に浮かんだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:34:09.04 ID:I8I/7zNJ.net
俺は自転車乗ってて対向車線に膨らんで
抜いてもらうときは、いつもごめなさい
ありがとうと思ってるし、頭下げたりしてる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:19:59.36 ID:8PjehGyY.net
>>812


日本人!

まさに君こそ日本人だ!

最近の非常識な自転車乗りは、
車検もなければ、重量税、自動車税、ガソリン税もなければ、保険も良識ある人しか入らず、

そんな夢の様な無税な乗り物に乗り、
それらの税金でまかなわれている車道を我が物顔で走る輩が多過ぎる。

まるで、消費税以外の税金を納めずとも、日本で生活し、

在日の特権ばかりを主張する、

厚かましい民族と重なって見えるのは私だけだろうか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:23:30.37 ID:KHEALqiu.net
自動車保険に自転車特約ついてるのが多いんじゃね
それに学生でもない限り自転車しか持ってない奴なんてほとんどいないんじゃねーの

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:26:19.33 ID:DFdIflep.net
首都圏だとけっこういる

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:28:26.64 ID:8PjehGyY.net
私は家族の自転車特約に入っている。

日頃乗らないが、
家には婦人用自転車が一台ある。
万が一家族の誰かが乗って歩行者を傷つけたらいけないと、
自転車特約に入っている。

実際自転車メインの自転車乗りでどの位入っているのか疑問だ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:44:58.46 ID:icOvKnAx.net
東京海上に2年、チューリッヒに切り替えて3年目だが1回もお世話になってない。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:03:36.12 ID:xLdNyIwN.net
>>813
よくお分かりでw
そう見えるのは君だけですよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:08:15.17 ID:8PjehGyY.net
>>818

なんか可哀想になってきた…

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:10:16.93 ID:I8I/7zNJ.net
いや、結構多くの人から迷惑がられはじめてるよ。
まわりがみえてないよ、あんた。
あんたらのせいで自転車に対する規制がどんどん厳しくなるよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:13:37.49 ID:xLdNyIwN.net
>>819
憐れんでもらわなくてもいいから
勉強し直しておいで
何度も出てるように日本の道路が自動車関係税のおかげで維持されてるという発想からして大間違いだから

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:13:47.77 ID:8PjehGyY.net
当たり前だろ!

馬鹿か?

今の日本の交通事情に規制の無い二輪車が車道を走る現実を見ろ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:14:49.58 ID:icOvKnAx.net
ばれなきゃ良いとばかりにスピード違反や駐車違反を繰り返す自動車の方が
嘘ついてばれないように生活保護の申請をするどこかの民族とそっくりだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:17:21.29 ID:xLdNyIwN.net
>>822
バカはお前だ

何度も相手してなんだが
お前さん、前に排ガスが何とかさんざん連投してた奴だろw

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:19:07.16 ID:8PjehGyY.net
>>821

君は年間に消費税以外の税金を幾らはらってるの?

君の微々たる税金は、
日本全国のガードレール1枚分にも満たないのを自覚しているのか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:21:16.48 ID:8PjehGyY.net
>>824


排ガス?


残念だが私ではないよ。


自転車乗りで厚かましい、在日臭プンプンのあなた。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:23:40.57 ID:I8I/7zNJ.net
日本は車社会だよ。仕事の足、生活の足。
趣味で乗ってる自転車が交通の流れを阻害する要因
になってどうする?
都合のいい時だけ交通弱者になるなよ。車が後ろでかたまりはじめたら譲らないとダメやろ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:31.35 ID:w9UJznim.net
いつ強者になったんだw
免許持ってないのか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:52.24 ID:/aWB0MmG.net
>>825
君の払った税金はどれだけの道路延長になったんだい?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:40:22.26 ID:icOvKnAx.net
>>827
べつに最高速度で走る必要はないわけだし、たまにはのんびり走ったらいい。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:44:20.58 ID:lNEmsFC+.net
>>827
日本の法が気に入らないのなら好きな国へ移住しな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:47:23.12 ID:KHEALqiu.net
リーマンやってれば嫌になるくらい税金取られるから
大概ガードレール1枚分どころじゃない税金払ってるだろ
それに免許持ってるならまだしも学生は趣味で自転車に乗ってるわけでもないんじゃねーの
それに原付の法定速度は30kmで車道しか走れないけどそれに対しては何も言わないんだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:54:21.53 ID:CKGsTDxN.net
>>827
土日は行楽のマイカーで渋滞してるんだがなー。
そして自転車は仕事の足でもあるし生活の足でもあるんだがなぁ。

>>810
田んぼならまだいいけど、深いU字溝で落ちたら死ぬようなところもある。
危ないんで左に寄らずに車線の中央を、ほぼ制限速度で走っていたら、
馬鹿っぽいドカタのトラックにホーン鳴らされたわ。
U字溝がなくなり、道幅が広くなったところで譲ってやるというのに。

>>810
今日も能動的に事故を回避したよ。

自転車が避けることを前提に幅寄せして前に割り込む土方ハイエース、
よりによってセンターポールがもうすぐ無くなるというのに幅寄せしながら追い越してく四駆、

そして、直進車を無視して右折するオバサン。右折先の右のほうしか見てない。
正面に助手席の窓が来たからブレーキかけながら見ていたが、まったくこちらを見てない。

いずれも自転車側が避ける、止まる、しないと接触していた。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:58:06.73 ID:CKGsTDxN.net
自転車は何かと叩かれるが、自転車が、というよりは、その乗り手が問題だ。

たとえば、
イヤホンして自転車に乗ってるのは叩かれるが、
イヤホンして自動車を運転してるのは叩かれないだろ?

携帯やスマホいじりながら自転車に(以下同文

アイスとか食いながら(以下同文

同乗者とのおしゃべりに夢中になって(以下同文


ルール・マナーを無視して隙間さえあれば強引に突っ込んで行く、
止まるか減速して相手に譲るべき状況でも先に進んでいく、
そういうのは自転車にも自動車にも見られることなのだけれど、
な・ぜ・か、自転車ウゼエという話にしかならないんだよな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:58:52.25 ID:8PjehGyY.net
リーマンの税金て

厚生年金、社会保険、は自分の為に払うもの。

平均的な僅かな所得税ではガードレール一枚にもならないのが現実。

実際他のお役人事業にまわされてる。

傲慢な自転車乗りがデカイ顔するのは、

在日が在日特権を主張するのと同じくらい厚かましいレベル。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:06:50.44 ID:KjluWs7s.net
クルマ板見て来い
女叩き、サンドラ叩き、オートマ叩き、ミニバン叩き、軽叩き、プリウス叩き・・・なんでもありだぞw

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:07:51.80 ID:I8I/7zNJ.net
俺は自動車と共存、譲り合いの精神で
自転車乗りたい。ここの自転車乗りの人らみたいに車を敵対視しない。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:09:28.43 ID:1G2rdQzT.net
802が正解

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:17:42.78 ID:CKGsTDxN.net
そんな義務はないのだが。

>>837
そりゃ理想はそうかもしれんが、現実的には、毎日のように一方的に譲ることを暴力で強要されてるわけでさ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:25:17.28 ID:I8I/7zNJ.net
お前みたいな残念な自転車のりの意見には一切同意
できない。大部分のドライバーがよけてくれてること
に焦点あてるべき。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:33:28.06 ID:lNEmsFC+.net
>>801
>>838

>>706

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:51:23.46 ID:5qJK2SfQ.net
>>840
追い越すときに側方間隔を確保するのは当たり前のことですよ。
相手が自転車に限らず、やらなきゃいけないこと。やって当然のこと。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:00:47.10 ID:Q/D1dm4i.net
尻の青いヤツがでてくるな。
当たり前かもしれん。当たり前だろうよ。
俺は感謝の気持ちを持ちたいんよ。
ありがとうと思ってる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:01:13.45 ID:VsT7Vf2O.net
自歩道の自転車通行指定部分を走ってたら、
突然、車道からスピードを出した自転車が入ってきて幅寄せされたよ。
斜め後ろを走ってた自転車だと思うけど、スピードを出すなら車道を走れよ。

ほんと、自転車に乗ってると自転車のルールの守らなさ実感するね。
自転車通行指定部分を歩く歩行者も多いし、総じて民度が低いのかな。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:16:31.61 ID:1YJueDjP.net
707
それは違うよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:19:31.97 ID:09+dbUHF.net
>>844
文句はその場で声に出して言え。
その場で言えないヘタレなら一人のDQNに遭っただけで
その乗り物に乗る全てがそうであるかのような書き込みで
ストレスを吐露するのはやめろ。

民度が低いのはお前自身だと気付け。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:21:23.15 ID:ZfeHA2TL.net
>>845
理由は?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:23:04.36 ID:eEgY0oJu.net
>>846
真っ当な社会人なら路上で揉め事は起こしたくないからね。
自動車の窓ガラスをガンガン叩くようなキチガイと同類に見られたくないしw

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:25:34.87 ID:rpGgZGjr.net
>>843
それは構わないが、恩着せがましいのは嫌だな。
自発的に感謝するのは勝手だが、感謝を求められるのは嫌だ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:26:41.53 ID:09+dbUHF.net
車道から飛び込んできた自転車に寄せられてニアミスしかけたことって
845にとっちゃ事なかれでスルーできる事案なわけか。
でストレスだけかかえてグログロした感情をネットで吐露してると。

まぁそういう民度の低さは推して知るべしってとこか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:34:09.75 ID:A+PZmP2w.net
ルールやマナーさえ理解できないキチガイが多いのが自転車の特徴でもある。
バイクや自動車だと路上で明らかに浮いてるような人はごく少数だからな。
信号無視なんてのも自転車では日常ですからね。

車道と歩道を行ったり来たり、車両になったり歩行者になったりと忙しい。
まるで日本人と外国人の中間で右往左往してる人たちと似ている。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:37:01.47 ID:ZfeHA2TL.net
> バイクや自動車だと路上で明らかに浮いてるような人はごく少数だからな。

みんなそろってルールを守らないから浮かないだけだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:47:47.96 ID:cNGmhNKk.net
自動車は制限速度守ってる方が浮くからなw

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:28:41.32 ID:4GsUOea6.net
自転車で信号守ってると浮くようなものかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:59:36.81 ID:7xzIXnKn.net
http://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1401227270-0249-001.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:52:08.22 ID:rpGgZGjr.net
>>855
あいかわらずマスコミはアホだなー。

普通に考えて、青い部分をタイヤが踏んでいれば良いのではなく、
車体や乗員が青い部分に収まってないといけないのだ。

少なくとも、センターラインや車線を区切るラインや車道外側線は、そういう意味だ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:01:08.41 ID:ZfeHA2TL.net
マスコミはどうでもいい。警察側の言い分を聞きたい。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:47:02.83 ID:rpGgZGjr.net
あくまでも目安であって強制力はないので法令上問題はないって言い逃れされそうね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:11:48.82 ID:fP55QMei.net
それならそうで良いけどね>法令上問題はない
警察や司法の言質があれば文句も言われないでしょ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:33:39.49 ID:/1NVPISl.net
>>855
行政の担当者と工事を請け負った施工業者は何の疑問も抱かなかったのかな。
本当にアホしかいないのかよ、この国はw

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:33:48.21 ID:rpGgZGjr.net
しかしだなぁ、
自転車は青色のところを走れと、意図的に幅寄せしてくる車や、
自転車が青色のところに逃げ込むと決め付けて、進路そのまま突っ込んでくる車など、
危険性が増すのですよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:34:45.79 ID:rpGgZGjr.net
>>860
側溝の蓋(?)の上を走れということなんだろうな。
技術的に側溝の蓋(?)の上に青くペイントできないだけで、そこも青く塗りたいのだろう。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:25:34.91 ID:IudiDApx.net
路肩のコンクリートも通行部分に含めるのかな?
そもそも車道外側線の外側に自転車(軽車両)を追いやるのもどうかと思うが、
さらに外側の路肩を通行させるのはさらに危険だ。
路肩部分は異物が落ちてるのでパンクしやすい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:20:55.61 ID:b+B72ORp.net
自転車が走る場所は用意されてないということだ。
全部言わせんなよ・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:48:51.10 ID:Q/D1dm4i.net
そういう反感買うのは我が物顔で公道を走り回る競技志向の一部のヤツでしょ?
そういう走りは交通量の少ない田舎か競技場に行けってなるよ。
自分の立ち位置見直そう?俺も自転車乗りだけど世間の目はピチピチヘルメットには厳しいぜ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:03:29.17 ID:ZfeHA2TL.net
>>858
道交法第二十条第二項により強制力があるはず

(車両通行帯)
第二十条
2  
車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が
指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:08:50.12 ID:rpGgZGjr.net
>>866
件のところでは「道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定」されてないと思うよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:20:10.57 ID:ZfeHA2TL.net
>>867
画像部分以外の全体も知ってるのか

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:36:23.11 ID:rpGgZGjr.net
>>868
知らない。

自転車専用通行帯の標識を見たことがあるが、めったに出てない。
路面に青いペイントしていても、その標識を設置していないことが殆ど。
なにしろ、あの幅だと基準をクリアしてないから標識を設置できないのよ。
もし、それでも設置されていたらクレーム付ければ標識が撤去されるレベル。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:55:20.27 ID:ZfeHA2TL.net
>>869
じゃああの看板にこれは正式な自転車レーンじゃないので法的拘束力はありませんって書いて置こうぜ。
って俺には無理だけどw

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 01:48:29.51 ID:DmsfYHlQ.net
自転車もバックミラーにストップランプとウインカーの義務化推進します!!

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 04:45:26.45 ID:4pydLRsi.net
>>866
(車両通行帯)
第20条
3 
道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、
前2項の規定によらないことができる。
この場合において、追越しをするときは、
その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:27:19.16 ID:oGYdPO9R.net
>>872
もしあれを車道外側線ではなく車両通行帯を区切る線だとすると、白線の実線なので、はみだし禁止となる。
道路工事などでやむを得ない場合は構わないけど、追い越すなどの場合には、はみだしてはならない。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:54:17.23 ID:5P8NpydA.net
軽車両を追い越すときはいいんじゃね?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:09:54.37 ID:oGYdPO9R.net
>>874
よくないよ。

追い越し禁止

はみだし禁止

別物なのだ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:13:07.79 ID:5P8NpydA.net
そうなん?ほとんどの車が何の躊躇もなくはみだして抜いていくからいいと思ってたわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:13:37.08 ID:DmsfYHlQ.net
保安部品無し、半袖半パン、玩具のようなヘルメット。

この様な者が車道で自己主張するのは、
あたり屋以外の何であろうか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:15:15.59 ID:5P8NpydA.net
自己主張などなく普通に走っているだけだけどな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:40:36.99 ID:oGYdPO9R.net
>>877
車道は自転車が通行する場所です。
自動車も車検をパスし免許を持った者が運転する限りにおいて通行が許されてます。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:45:58.50 ID:hxxtLeJS.net
車道をライト点滅させて走ってるのは何なの?
曲がるの?曲がらないの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:51:56.22 ID:jJZjJXVM.net
歩行者優先、自転車優先みたいな交通弱者の立場を
利用してマイペースでこぎ続け、後続の自動車を数珠繋ぎ状態、抜く時顔をみるとヘルメットかぶった
いい大人。遠慮もクソもない。こんな人間性だと、いくら権利を主張しても誰からも相手にされない。ロード乗りに謙虚さや譲り合いの精神を叩き込む為
にも事故の裁判などは自動車同士として裁いてほしい

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:04:10.96 ID:eq4xrWDU.net
遠慮のない自動車乗りがそんな主張をしても全く説得力に乏しい

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:10:38.97 ID:i+hDnggV.net
40km制限の道を40kmで走っても追い抜く自動車がいなくなれば
謙虚になっても良いと思うよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:14:28.16 ID:jJZjJXVM.net
いい加減、自動車ドライバーがロード乗りに注意を注ぎながら運転してることに気づけ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:18:18.94 ID:i+hDnggV.net
その言い方をするならロードだけじゃなくて原付とかバイクも自動車側から見たら同じだけどな
そして自転車側は自動車側が思ってるよりも気をつけて走ってるよ
自動車運転してる奴のマナーとか期待してないから
何時轢き殺されてもおかしくないしな

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:18:21.87 ID:jJZjJXVM.net
>>883 お前やばいな(笑)
早目に抜いてもらったほうがお互いリスクないやろ?40キロ同士で並走したほうがベターか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:21:18.45 ID:i+hDnggV.net
制限速度40kmの道で40kmで走ってるのに後ろから追い抜きってつまり
40kmよりも速度出してる訳だし
前を走ってる相手の横を並走するとかその時点で速度制限越えてるんだが
ねずみ取りいたら捕まる事やるのが正しいと言う認識なのか

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:21:20.17 ID:eq4xrWDU.net
>>884
だから説得力がないってば

ロード乗りに注意を払えるなら、信号のない横断歩道前に歩行者がいることにちゃんと気づいて停まってくださいね
そんな光景は滅多に見たことありませんけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:24:53.72 ID:jJZjJXVM.net
>>885 俺だってそうさ。俺も自転車乗りだから。事故が起きないように。 危険予知を意識しながら乗ってる。ただ一部の自転車乗りはアベレージなんかを重きにおいてるバカがいる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:27:59.42 ID:jJZjJXVM.net
>>888 世間はそうじゃないぞ(笑)
このままだと自転車乗りに厳しい規制が増えるぞ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:34:48.72 ID:i+hDnggV.net
どこの世間の話か知らんが
俺は自動車乗ってても自転車が邪魔だと思ったことは特に無いぞ
原付と同じようなもんだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:50:40.58 ID:oGYdPO9R.net
>>884
公道を走るなら当たり前のことですよ。
漫然運転できなくて鬱陶しい・迷惑だ、なんていうのは聞き飽きた。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:53:13.27 ID:oGYdPO9R.net
自転車が前を走っているとストレスを感じるっていう人は、
自転車に対して車間距離・側方間隔を取るという概念が欠落してる。

自分で煽っておきながら接触したらどーしようとか心配してるんだからキチガイだよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:55:28.64 ID:jJZjJXVM.net
俺は自転車乗ってて何回か幅寄せやクラクションの嫌がらせにあった。
俺はものすごい端っこを遠慮しながら抜かせやすくしながら乗ってるのに。
ドライバーの

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:57:32.33 ID:jJZjJXVM.net
ロード乗りに対するイメージは相当悪いと思う

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:00:17.72 ID:oGYdPO9R.net
それはドライバーの意識に問題があるんだよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:01:03.50 ID:5P8NpydA.net
>>894-896
ロード乗りじゃなくておまえに対するイメージが悪いだけだから心配すんな

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:02:53.69 ID:DmsfYHlQ.net
道路特定財源に全くと言って良い程貢献してない自転車が、

自動車が、
バイクが、

どうだこうだと

全く呆れて空いた口がふさがらない。

在日が在日特権を主張し、
自分さえよければ良いの精神の糞の様な民族と一緒に見えるのは、

自転車乗りが厚かましすぎるからか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:04:15.63 ID:jJZjJXVM.net
いつまでも自分をかえりみれないやつだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:07:38.76 ID:jJZjJXVM.net
>>897 少し余裕を持って趣味を楽しめ。公道は安全第一。アベレージバカのトレーニング場所じゃない

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:08:31.52 ID:Gyi4obxT.net
>>898
税金が使用料代わりとはとんだ笑い話だな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:09:33.93 ID:5P8NpydA.net
>>900
おまえのレス、全然>>897につながってないんだけどw

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:18:34.82 ID:DmsfYHlQ.net
>>901

笑って終わりか?

お前は田んぼのあぜ道だけ走る許可を与えるよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:14:37.76 ID:jJZjJXVM.net
こいつら、みんな同じだな。車が悪いとしか考えない。ロード 公道 マナーで検索したら。すごくヒットする。
まー聞く耳もたない人種なんだろうけど。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:22:48.26 ID:Gyi4obxT.net
車乗る人にだってマナー悪い人はいるでしょ?

ロード乗りよりよっぽど高校生の暴走自転車のほうがスキルもないのに危ない運転してるけど、そっちを先に規制したほうがいいんじゃない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:28:41.51 ID:jJZjJXVM.net
そこにも書いてあるけど、まずは自分からって。まず誰かからっていうのもどうかっておもう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:18:56.63 ID:qqmto1K0.net
>>904
まぁ実際、車が悪いし。

車以外は全て迷惑っていう意図が透けて見えてるんだよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:42:29.95 ID:WaLRUNjd.net
>>894の体験でどうして加害者ではなく関係のない他の自転車乗りに文句を言おうと考えたのか
その思考経路がわからんわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:33:28.09 ID:Tk0SV4mo.net
>>903
図体のでかい自動車を走らせるために一般道路を拡幅しがちがちに舗装する必要があり、そのために莫大な費用が掛かっている
自動車が走るためにそれを負担するのは当然至極

嫌なら自動車専用道路だけ走ってろよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 17:41:07.88 ID:dfFgedFu.net
自転車に車道は不要と言いたいわけか。
歩道は歩行者の通行に供するものだし、自転車はどこを走れというのだw

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 18:04:12.19 ID:CEdA3HH2.net
>>898
歩行者は自転車と比べた場合、道路特定財源とやらにどういう風に貢献しているの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:12:25.28 ID:5Y6NB+Dr.net
自転車は車両だから車道を通行しなければならない
自動車運転してる方ならご存知ですよね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:25:21.00 ID:yUl/Hg8E.net
知らんよ

法律のすき間をかいくぐって、
車道や歩道を裸同然で疾走し、
保安部品も付けず走り回る。

無納税車両のあたり屋としてしか、認識してない。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:30:15.91 ID:WaLRUNjd.net
堂々と法律など知らん宣言 さすがクルキチ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:41:39.38 ID:yUl/Hg8E.net
>>914

厚かましいだよ。

お前らチャリンこぎダーは。

車道走るのが当たり前宣言するなら、
車社会では保安部品は必須だろ。

安全かつ円滑に車を走らすには。

それは、自分を守る為でもあり、
他人を傷つけない為でもあるんだよ。

だから、これからの車社会では、
自転車の法改正を地方単位から進める運動を起こす必要があるんだよ。

厳しくな!

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:47:20.32 ID:WaLRUNjd.net
>>915
> 自転車の法改正を地方単位から進める運動を起こす必要があるんだよ。

どんな地方から運動するのか見ててやるよ。2ch地方からとか言わないよな?w

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:43:23.83 ID:OfsfoTqR.net
>>915
×安全かつ円滑に車を走らすには。
○漫然かつ高速に車を走らすには。


またお前か
まるで「法改正が待たれる」が決まり文句の世捨て人先生だな
運動を起こしたきゃお前さんが先頭に立てよ

どれだけはびころうが、自動車は本来道路を走ってはいけない存在
それが特別に許可されるからこそ特別な義務と負担が伴う
自転車叩きの前に車乗りがもっと謙虚になれよマイカーオーナークン

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:48:35.20 ID:OfsfoTqR.net
>>915
知ってるかもしれんが「先生」のブログのURL上げとくな
お前さんと気が合いそうだからw

ttp://38moto3.blog83.fc2.com/

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:56:11.91 ID:EvyzhyKa.net
違うって、俺も自転車のりだけどマイノリティもいいとこだよ。
日本人の90パー以上、かつ老人、子供、病人、弱者は車の恩恵に預かってる。
趣味くらいの立ち位置であんまり主張しないほうがいいって。
民主主義、多数決ならロード乗りなんて絶対負けるから。
隅っこを遠慮気味にはしる、でたまに田舎を全開で走る、それだけでもいいやんか。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:11:36.32 ID:yUl/Hg8E.net
>>917


馬鹿か?

俺は自動二輪乗りだ!

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:13:45.41 ID:yUl/Hg8E.net
>>917
お前みたいな、法の狭間に挟まってうごめいている奴を見るとうんざりするんだよ。

在日の特権を声を荒げている奴らとダブってな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:22:33.18 ID:WaLRUNjd.net
>>921
さっさと精神科を受診しろ。
行き方がわからなければその辺の街角で>>915の運動を始めれば誰か連れて行ってくれるさw

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:22:40.87 ID:OfsfoTqR.net
>>920
何だバイク乗りか
ギラギラ電飾 ズンチャカステレオ ブリブリビリビリ下痢便マフラー
徒党を組んで空ぶかし エンジンパワーに任せたクソ暴走
あの箸にも棒にもかからない救いようのないバイク乗りか

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:26:53.99 ID:yUl/Hg8E.net
>>923

妄想癖があるようだが、

自分は、
一般の模範的な大型ライダーと自覚しているがな。

ゴールド免許10年目だ。

俺が言っているのは、
常識的な意見だと思うがな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:29:12.77 ID:yUl/Hg8E.net
>>922

君は学生かな…

どうでもいいが。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:36:24.03 ID:OfsfoTqR.net
>>923
一部の連中の悪行を、さもすべてがやってるかのようにこき下ろす
俺のレス>>923はお前がやってる自転車叩きとおんなじ

わかった?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:39:53.39 ID:yUl/Hg8E.net
>>926

常識的問題。

君が車社会の共存に円滑かつスムーズに運転している自信があるなら、

過剰に反応する必要無し。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:45:12.77 ID:yUl/Hg8E.net
俺はガソリン税、車検、重量税、税金、バイク任意保険、

これら費用を払う事によって、
車社会の対価費用になり
安心して車道を走ることが出来ると認識して走ってる。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:38:53.84 ID:YL4vpEKT.net
歩道歩いている人に税金をそれがために徴収することと同じじゃないのか?

法律で自転車が車道左端の走行を義務付けているんだから、なにもおかしなことはないはずだぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:28:57.17 ID:uHC7CGWI.net
自動車が走る事で道路の傷みが激しいから
自働車が特別金銭的な負担が大きいだけだろ
それに世のオートバイに対する認識は自転車よりもよほど悪いぞ
性質の悪い暴走行為に使われる機会が非常に多いからな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 05:57:19.12 ID:hWuaFcKx.net
本当に自分さえよければの解釈だなぁ〜

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 05:58:34.80 ID:hWuaFcKx.net
>>929
何もおかしなことは無いはずだぞ!w

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:05:18.48 ID:ZJF/DQHM.net
自動車のドライバーなぜ後先を考えず、そして余裕のない走りをするんだろう。

あと3秒まてば対向車が通過して余裕をもって追い越せるのに、その3秒を待たない。
そして、すぐ先の急カーブで前の車に追い付いて、ほぼ止まるくらいまで減速するという。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:45:05.46 ID:joybfY86.net
つか、大型バイクが車道の自転車と競合するっておかしいだろ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:09:46.91 ID:tWvTZg/0.net
【新潟】自転車 県内でも後絶たぬ「逆走」・・・法改正から半年 違反摘発も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401360788/

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:13:51.77 ID:SFqq7p8w.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:16:44.44 ID:SFqq7p8w.net
交通量の多い車道を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺 には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来確実に呼吸 器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒され ていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:21:39.34 ID:SFqq7p8w.net
車道を走るチャリバカは一円も負担せず
車道を走ってるが、結局肺ガンを患い
ただ乗りしたぶん寿命を縮めるという
愚かな代償を払う事になっているw

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:24:31.58 ID:SFqq7p8w.net
肺がんは一番苦しくて痛い しかも寝られない、水平に寝ると呼吸が困難に なるので水平にも寝られないので夜も全員病棟 で起きている 痛みに対してモルヒネを使うと呼吸の抑制が起 こるので強い麻薬系鎮痛剤も使えない 看護師が一番嫌がる科のひとつともいえる

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:25:44.37 ID:TY8Nprqm.net
よう排ガス君久しぶり!
またこれから元気にコピペ張りですかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:07:13.02 ID:sqVl4w/N.net
ほんとに都会の自動車乗りは大変やね。
いつか田舎にすんで自転車乗りまくるとか夢みてる?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:58:04.12 ID:6ydcZxRU.net
3秒は大きいよ。3秒も待たせる無神経さは自己中ダメ五郎

943 :将来絶望(V)o¥o(V):2014/05/31(土) 16:10:23.25 ID:q/ft2uhH.net
【研究】低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387202466/
1 :そーきそばΦ ★:2013/12/16(月) 23:01:06.69 ID:???0
低燃費のガソリン車として日本や欧州市場で投入され始めた直接燃料噴射式のガソリン乗用車が
排出する微小粒子状物質(PM2.5)の数が、従来のガソリン車の10倍以上であることが、国立環境
研究所の調査でわかった。 日本では粒子数の排出規制値はないが、欧州で2017年9月に導入予
定の規制値を超えていた。詳細な排出実態調査が求められそうだ。
 直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでいる。 12年に日本メーカ
ーから発売された新型エンジンの約4割に採用されている。

 研究グループは、国内と欧州メーカーの直噴ガソリン乗用車各1台(排気量1.2リットル程度)につ
いて、直径5.6ナノ(ナノは10億分の1)メートル〜560ナノメートルの微粒子の排出状況を調査した。
 国産車の微粒子の数は従来のガソリン車の10倍以上で、欧州車は国産車の約5倍だった。 粒子
の主成分は大半がススで、主な原因はガソリン燃料と考えられるという。「ススを減らす対策などが
排出粒子の削減に重要」と指摘している。

 日本では粒子重量の規制値はあるが、粒子数の規制値はない。欧州は14年に重量に加え、粒子
数の規制値を導入。17年には粒子数の規制値を強化する。         ソース 日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604M_W3A211C1CR8000/

944 :税金のつけは肺胞破壊:2014/05/31(土) 16:13:08.41 ID:q/ft2uhH.net
無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:14:59.78 ID:TY8Nprqm.net
ID変えてまで再コピペご苦労さん

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:24:38.95 ID:ZJF/DQHM.net
>>942
そんなに急ぐなら自動二輪に乗ればいいのに。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:01:32.36 ID:q/ft2uhH.net
体調やストレスや加齢で発がん因子が突然活性化し癌化する
特に肺癌は足が速いから
年に一度の検診で見つかっても手遅れの場合が多いね

実際、自分は絶対肺癌にはならないと強ぶってた知り合いも
胸部レントゲン写真に癌の影が映ってたと医師に告げられてから
別人のように憔悴して記憶がある。

いまその知り合いはこの世には居ない・・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:25:24.45 ID:bXZeaSQ5.net
脳内友人の話はいいので

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:36:03.96 ID:FMPeN2l0.net
排ガスやばいよね
電気自動車以外販売禁止にするとか

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:06:14.89 ID:hWuaFcKx.net
自転車こぎたい奴はエアロバイクやればいいじゃん。

健康的。

風浴びたいやつは脚で走れ。

それで自転車乗りの不満は全て解決!

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:24:51.49 ID:uHC7CGWI.net
俺はジム行ってエアロバイクもこいでるけど
実際に自転車で走る方が楽しいな
何の解決にもならんな

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:31:17.37 ID:wZS8i1Bc.net
>>950
最後の行 「転」と「動」書き間違えてるよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:32:35.45 ID:ixWyGA9D.net
まあ目的次第だけど、健康増進目的なら合理的だな。
そもそも事故に合う可能性がないってだけでも充分意味がある。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:46:34.06 ID:hWuaFcKx.net
>>952
間違えてないよ!

風浴びたい奴は自転車ユニフォームでピチピチパチパチランランラン!

て脚で走る方がいいと思う。

日本政府統計データ
日本人の83%がいいと思う。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:20:25.52 ID:CKV6fhOI.net
ほんと車道走る自転車邪魔
あんたら大げさじじゃなく100人中90人からは「死ね!邪魔!」って思われてるよ
知ってた?
よくそんなので気持ちよくサイクリングできるね

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:22:57.70 ID:uHC7CGWI.net
そう言う人は自分以外の道路走ってる対象全てに同じ事思ってるんじゃね

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:26:40.40 ID:ixWyGA9D.net
コイツ何しに来てんだろうな?(素)

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:31:44.19 ID:o/NejM9B.net
その人なりの挨拶じゃない?w

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:31:51.59 ID:FMPeN2l0.net
車板見れば分かるが
ドライバーは自分以外全部敵だと思ってるからなw
あらゆるものが叩きの対象になってる
法を守る人すら叩いてるしw

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:31:52.54 ID:CKV6fhOI.net
残念ながらそれは違う
じいさんがヨボヨボ運転してても別に怒りはこみ上げてこないけど
平日の朝っぱらからクソチャリが車道走ってたら殺意を覚える
マジ邪魔
前の車も後ろの車も、センターラインはみ出しつつ追い越し
どんだけうざがられてるか感じないの?ほんとに

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:32:24.91 ID:wZS8i1Bc.net
>>954
もう何言ってるかわかりません。ファビョらないでください。

>>955
禁煙場所が増え始めた頃の喫煙者の心理に似てるね。
既得権益にしがみついてなかなか認識を改められない。
まぁその内収まってくるでしょう。都心じゃだいぶ認識も変わってきたし。

というかすでに君みたいな一部の人間があがいてるだけの状況だと思うけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:37:21.46 ID:uHC7CGWI.net
>>960
正直片側1車線とか1車線の道路でよぼよぼ法定速度未満で運転されたら
道路の左端を走っている自転車よりもよほど邪魔だしウザイよ
お前の意見は普段自動車乗ってる奴の意見じゃないわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:42:34.25 ID:CKV6fhOI.net
よぼよぼジジイ地域ですら、40km以下で走る猛者なんて滅多にいないし
仕方ないなって思える
でもクソチャリは別
抜かない訳にはいかないがふらつく可能性だってある
でもギリギリかすめて抜けるわけない
しかもぶつけたら死ぬ可能性だって普通にあるわけで、
そんなの気持ちよく抜ける人なんていると思ってんの?
しかも原付とかと違って遅いし、ほんとストレス感じてんだよみんな

ほんとに知りたい、気づかないふりしてる感じ?

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:49:00.96 ID:FMPeN2l0.net
車板で一番叩かれてるのはやっぱり女ドライバーだったw

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:49:40.69 ID:bXiUoBOu.net
今日も気持ちよくサイクリングしてきたよw

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:54:33.98 ID:uHC7CGWI.net
>>963
こう言うことを言いたくは無いが
よぼよぼ走るくらいなら車乗るなと俺は考えてるし
仕方ないとか毛ほども思わん車道を走ってて一番邪魔なのは他の車だよ
そもそも自転車をぎりぎり掠めて抜くような道路とか前走る車がとろとろ走るのが一番ストレスだわ
自転車なんかかわすのに対して気を使わん

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:00:00.66 ID:CKV6fhOI.net
お前抜くのにみんなセンターライン踏んだり、はみだしたりしてんだよ?
めくらなの?
それなのに何も気を使わんの?
それは自分が鈍感なだけじゃないの?
あ、だから迷惑垂れ流しで車道走るんでしたね
自己解決しました
ほんとクズだわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:08:22.62 ID:6Kry6XUg.net
車乗っていると車間つめてくるアホとか自分のスピードで走れないとか
全部車によるストレスなんだけどね
それに比べれば大して遭遇しない自転車なんてどうでもいいよ
それより原付が厄介だ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:13:28.61 ID:CKV6fhOI.net
遭遇しないのは知らないけど
原付より遅いし、ふらつくしで原付の10倍は迷惑なのはわかるよね
しかも何故この道を?この時間に?っていう怒りがこみ上げてくる
あいつらマジ邪魔

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:16:58.74 ID:TY8Nprqm.net
>>969
邪魔なのは自動車な
本来公道を走ってはならないことをわきまえろよクルキチ
物流トラックはなくてはならないが、都市においてクソマイカーは不要!邪魔!こいつらこそ渋滞の元凶!

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:19:51.96 ID:bXZeaSQ5.net
だって通勤してるんだもん朝走るよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:20:52.47 ID:CKV6fhOI.net
わかってる
涼しい顔して車道走ってるクソチャリって普通に>>970みたいな考えなんだよね
だから尚更腹立たしい
ほんと最低の人間
100人中90人から死ねって思われる人種

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:21:16.97 ID:6Kry6XUg.net
更に乗っている奴は教習所で軒並み適正外れている奴らだからな
邪魔で当たり前

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:27:07.69 ID:6Kry6XUg.net
適正テストで2とか3
あんなのでも運転していると思ったらそりゃ事故が減る分けない

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:28:10.65 ID:6Kry6XUg.net
最適以外は車に乗るな
驚くほど車が居なくなってスムーズに道を走れるようになるよw

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:30:15.04 ID:dLCyrVUK.net
俺は自動車に気配りしながら、極力邪魔にならないように安全運転するから
公道を走らせてください、とおもってる。
逆に車邪魔、どけとか発言する自転車乗りは逮捕、自転車没収、再教育が必要だとおもう。
車も免許取り消しあるし。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:31:24.87 ID:6Kry6XUg.net
お情けで載せていただいているのに
自転車が邪魔だ何だとかw
もう適性テストで外れたんだから
車に乗るべきではないと思わなかったのかね

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:33:01.04 ID:uHC7CGWI.net
>>969
そもそも原付の法定速度は30km/hだから法定速度守ってる原付なら
ロードより遅い場合も割りとあるんだがセンターラインがどうのといってる割には
原付は法定速度無視してる前提なんだな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:34:25.62 ID:6Kry6XUg.net
乗車は必要最低限にするべき
適性テストで外れた奴がドライブとか事故起しますよといっているようなもんだ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:37:36.51 ID:uHC7CGWI.net
自転車で走っている場合車が邪魔って事は別に無いだろ
過剰な幅寄せや右左折直前でウィンカーだしたりとかは殺す気かと思うことはあっても
自動車よりもそもそもが小回りが利く自転車が自動車が邪魔とかまず思わん
自動車乗ってる奴なら自転車よりも渋滞の方が嫌いだし
右に左に大きくふらついてるような危険運転してる奴か車道のど真ん中走ってるようなキチ以外は
自転車の事なんてほとんど気にかけてもない

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:09:59.49 ID:jxtAiNqa.net
狭い道でも平気で路駐している車が少ない田舎はいいね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:23:54.39 ID:o/NejM9B.net
要は

自転車に乗っていて流れに乗れない人は
車に乗っていても流れに乗れない。

ということでしょ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:24:10.96 ID:++ylQBdG.net
今日、千住のあたりを走ってたら、
爺さんが俺の前を走ってたママチャリの姉ちゃんに
「自転車は車道〜!」と大げさに騒いでたんで、
「ここは歩行者優先ではあるけど、自転車通行可ですよ」
と口をはさんだが、爺さん聞こえないふりで
「自転車は車道〜!」と叫びながら歩いて行ってしまった。

幹線道路を時速40キロで追い抜きかけてくバカ野郎のおかげで
同じロードの俺も危険を感じてノロノロ歩道走ってるのに、
ママチャリの女の子を車道に出してどうすんだ。
自転車に追突されるわ。

爺さんにも悪気はないと思うが、この法改正した奴ほんと腹立つ。
浅草なんか、観光客でぎっしり埋まってる歩道の中を
お巡りさんが自転車で走ってるんだぜ?
お巡りさんにもできないことをおしつけんな、って思うわ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:33:46.83 ID:wZS8i1Bc.net
いろいろ嘘を織り交ぜて2chをエンジョイしてる奴がいるなw

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:34:22.27 ID:uHC7CGWI.net
追い抜きって右から抜くから追い抜きかける側は危険でも
追い抜かれる側はそうでも無くないか?
40km/hも出して前見てない奴なんてまずいないんだし
逆走でもしてない限り幹線道路で追突なんてそうそうありえないと思うんだけどな
でもゆっくり走るなら歩行者に気を使うだけで良い歩道走るほうがよほど気が楽ではある

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:38:11.01 ID:FMPeN2l0.net
確かに自転車が歩道も走れるように法改正したのは間違いだったな
昔のまま車道オンリーで良かったんだよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:56:24.53 ID:++ylQBdG.net
>>985
ママチャリ乗ってるやつには、ゼロスタートの時には
半径1メートルに近づかないほうがいい。
それぐらいハンドルブレブレだ。
追い抜きをかけられたあと、後ろで転んでることも多いし
ロードに勝手に自滅されるのも怖い。

荒川の近くだからなのかもしれないが、あそこで幹線道路を走るやつに
ろくな奴がいない。信号無視やT字路で停止しないのがゴロゴロいる。
そのくせ自動車専用の陸橋にもわが物顔で突っ込んでいく。
どんだけ超スピードで走ってるつもりなのか知らんが、本当に恥ずかしい。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:35:41.59 ID:F4LOiKUu.net
>>960
マイカー通勤やめて自転車やオートバイで通勤したらいいんですよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:37:18.66 ID:hWuaFcKx.net
>>961


自己中房乙!

まぁ、車道走ってるチャンコラは保安部品も付けないで車道走る資格は無いってこったよ!

なぁ坊主。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:37:59.18 ID:F4LOiKUu.net
>>963
おかしいなぁ

40キロ制限の道路が30キロでしか流れてないとき、その先頭を自転車が塞いでいるのではなく、ずーっと自動車だったりする。
自転車よりも、自動車の交通量が多いことが、快適に走れない最大の原因だと思う。
で、交通量を増やしてるのはマイカーな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:40:42.71 ID:F4LOiKUu.net
>>983
法改正? 道交法は変ってないよ? 警察の方針が少し変っただけだよ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:42:18.54 ID:hWuaFcKx.net
裸みたいな格好で車道をチャンコラこいで、

保険とか何パーセントの人が入ってんの?

自転車乗っている以上、歩行者との接触事故、車との接触事故など、

自転車も軽車両乗っているって責任感と、自覚ある?


保険入って走ってんの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:49:10.61 ID:hWuaFcKx.net
>>990

自転車には税金が課せられてないだから、

世の中の為に保険ぐらい皆入れよ。

税金で道路の保全や拡張ができてんだから。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:00:39.13 ID:6UoVQCHx.net
入ってるでー

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:09:35.57 ID:bX1+w3qe.net
>>994

君は合格!

はいっ!

次!

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:13:17.55 ID:jT2OWEWG.net
おかあさんが、ぼくの任意保険のオプションに自転車事故も含まれているっていってました。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:21:38.30 ID:bsOe2YC8.net
次スレ

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401549663/

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:22:53.59 ID:bX1+w3qe.net
>>996

自転車運転者損害賠償責任補償特約にお母さんが入ってるって言ってた?

良かったね。

お母さん任せて大丈夫?

自分で自分の事が出来ない糞は当てにはならん!

はいっ!次!

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:23:20.24 ID:bsOe2YC8.net
1000なら歩道走行全面禁止

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200