2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 48本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:37:14.76 ID:???.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

まえすれ
【潤滑】ケミカル総合 47本目【洗浄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383714205/

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:23:22.08 ID:???.net
>>134
あれは買い替え促進のために赤字でやってるんだよ。
BBへのオイルスプレー噴射など、さりげなく破壊工作したり。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:23:54.24 ID:???.net
>>135
で、客がオイルをこぼしたら、どーすんだよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:26:42.34 ID:???.net
>>135
わかったわかった。
こんなところで吠えてないで自分でやれ、な?

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:50:45.38 ID:???.net
>>137
別にスタッフさんに一言「スイマセン」って言って、モップや雑巾、ペーパータオルで拭くだけだろ
つか普通ならスタッフさんが「ああ、いいですよ。こっちでやりますから」って言ってくれるよ
レストランでコップ倒してジュースこぼしたり、醤油こぼしたらどうする?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:09:33.13 ID:???.net
>>139
そういうコストも考慮したら、タダでは提供できなくなるね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:23:42.44 ID:???.net
だからこそ、無駄なパッケージとかを排したものが必要なんだよ
けっきょくそんなものはなんら製品の性能にも寄与しないし
単に流通のシステムの中で無駄に消えてるだけなんだから

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:27:34.46 ID:???.net
>>141
そう思うんならそういう商売を勝手にやって大儲けしてください。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:33:17.27 ID:???.net
古事記みたいなのが大声で喚いてるな

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:35:11.06 ID:???.net
メンテしにくる客のためだけに店内のスペース空けておくの?
作業は一人ずつ?予約制?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:36:10.66 ID:???.net
原価基準で考えるからおかしな事になる
頭のおかしいやつは原価基準で語りだす
頭のおかしいやつが原価基準で喚き出すから手に負えない

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:44:35.73 ID:???.net
無駄なものや中間マージンを排していけば、原価に最低限の儲け分の上乗せで済むし
むしろ原価とかちゃんと考えてこなかったから
現在のような詐欺まがいの値段を許してきてしまってる事態になってるんだよ

その分をもっと他の重要なこと、例えばアフリカの飢餓問題とか、絶滅危惧生物保護とか
未来のための科学技術教育の予算とかにまわせられるだろ

今はただ捨ててるだけなんだぜ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:59:10.75 ID:???.net
中間マージンはリスクヘッジでもあるんだよ
問屋というのはリスクを分散するためにある

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:10:48.61 ID:???.net
もっと現実見ろよ
このネット全盛時代に、そんなものでリスクを分散するという考えが、既に過去の遺物であって無駄の温床なんだよ

現にAmazonとかだって流通面で中間業者を減らす無くす事であの価格で実現しているしね
コストコとかも似たようなもんだ

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:13:30.78 ID:???.net
そこまで大胆に変革してかかるコストをペイ出来るまでに何年かかるんだろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:20:36.70 ID:???.net
なんか今でも民主党支持してそうだな

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:29:18.68 ID:???.net
>>原価に最低限の儲け分の上乗せで済むし

頭おかしいだろ
なんで原価に最低限の儲けなんだよ?
一円のものでも10万で売ってこそ商売だろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:40:44.88 ID:???.net
だから、その経営モデルが既にダメだって言ってるんだよ
企業の社会的責任が問われている現代にはただの儲け主義はもう合わないんだよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:52:46.00 ID:???.net
>>152
御大層なことを仰る貴方が、普段どんな立派なお仕事をされているのかとても気になります。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:55:51.42 ID:???.net
>>153
貴方がどんな卑しいお仕事をされているのかとても気になります

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:58:10.61 ID:???.net
>>154
しがない機械設計者ですがなにか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:02:14.41 ID:???.net
>>148
だから保険かけなくてもい大手しか生き残れないんだよ
国内商業がガタガタになり働くところもなくなり
仕事にあぶれる人が多くなってるんだよ

学生は大手しか目に見えなく中小には見向きもしない
就業者が減ると結局消費者も減る事に
自分で自分の首を絞めてるんだよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:04:47.96 ID:???.net
それはただの自然淘汰で、負けるヤツが負けるべくして負けてるだけ
勝つには戦略を持たないとダメなんだよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:13:56.51 ID:???.net
>135見たいなサービスどっかでやってるかもな。
年間いくら払うと、整備する場所と工具かしますよ見たいなサービス
オートバイでやってるとこあるんだよね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:36:05.75 ID:???.net
>>146
あなたがビジネスチャンスを見いだしたと思っているなら挑戦して見ては?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:37:40.73 ID:???.net
>>148
> 流通面で中間業者を減らす無くす事であの価格で実現している

違います。

法人税を払わなくて済むよう、わざと赤字ギリギリにしているからです。
株主には配当だせませんが、そのかわり、株価の上昇にて莫大な利益をもたらしてます。

っていう。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:39:10.59 ID:???.net
>>156
中小企業を統合して大企業にすべきだと思う。
いまは税制優遇や組合対策などで大企業を分社化して中小企業扱いにしてる。これが良くない。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:43:30.75 ID:???.net
難しいことはわかんないけど、個人的に円安で数十万損したからなあ
給料は上がんねえし

早く政権交代してほしい

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:11:44.93 ID:???.net
なんのスレだよw

だいたい油なんて月にかかって数百円なのにどんだけだよ
それに儲かると思うなら自分ではじめたら良いわけでいい加減スレ違い

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:13:15.30 ID:???.net
>>161
それ半島人
日本は中小企業が支えてるんだが
お隣トン国wはサムスン筆頭に財閥(自称)が国の庇護の下に国や支えるという意味不明状態
そのサムスンの屋台骨はスマホww

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:19:13.24 ID:???.net
>>115
市ね乞食

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:40:43.21 ID:???.net
世の中には真顔で金儲けは悪!みたいな思考の奴がいるんだよな
北朝鮮にでも行けば良いのに

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:41:59.58 ID:???.net
まるで北朝鮮は金儲けしてないみたいな言いぐさ

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:43:06.25 ID:???.net
>>167
むかしそういう思考の人たちが憧れたのが北朝鮮
今にもその残党が野党にチラホラw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:03:23.41 ID:???.net
あんなの社会主義や共産主義の名を借りただけの独裁だろ、絶対君主制と変わらんよ

最も成功している社会民主主義国家は、今の日本だよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:17:26.97 ID:???.net
昔のスウェーデンだな

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:20:55.95 ID:???.net
ここは「ぼくのかんがえたさいこうのびじねすもでる」を吠えるスレでも
「いまのよのなかはまちがってる、おれだけただしい」を語るスレでもない。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:22:00.99 ID:???.net
>>171
だな

みんなチョコ何個?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:26:19.62 ID:???.net
>>172
おかんから一個・・・orz

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:30:00.35 ID:???.net
俺は嫁から一個
明日は娘がつくってくれると
昨日会社で一つ
今日は風邪で欠勤したんで月曜日に会社いったら机の上にでもおいてあるかな?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:03:24.61 ID:???.net
>>164
日本も財閥でグループ化されてた時代があったんだが。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:56:27.61 ID:???.net
今でも大差ない

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:47:44.84 ID:???.net
半島人は帰って欲しいね

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:58:04.59 ID:???.net
>>162
給料上がらないねえ。むしろ落ちてる。
真面目な話、低いながらもバランスが取れてた経済社会が急激にバランスを失ってるように見える。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:02:06.13 ID:???.net
アベノミクスで得してる奴って誰なんだろうな
自板には多いみたいだけど俺の周りにはいないw

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:15:09.42 ID:???.net
だなw まあ浮かれてるのは不動産と投資だけじゃないかな。
近所でも分譲の億邸とか建てまくってるけど、なんかもうね馬鹿かと。
各社最高益→あっさり倒産ってパターンも一杯くるで

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 15:05:55.80 ID:???.net
どこのスレを間違えて開いたかと思った。ここ何スレだよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 15:08:55.08 ID:???.net
>>179
いいから半島に帰りなよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 15:58:47.12 ID:???.net
>>182
俺の自宅が房総半島だとなぜわかった

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:17:06.62 ID:???.net
暴走してるからな

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:54:34.93 ID:???.net
深いな

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:10:39.48 ID:???.net
懲りないなあ
> ここはもう一度マイクロロンを使う事にします

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:27:52.34 ID:???.net
マイクロロンって効果を実感できないけどなんか使いたくなる不思議な魅力があるな

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:42:02.30 ID:???.net
いえ全然w

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:58:16.74 ID:???.net
ケミカルは胡散臭いのが多く、それが逆に魅力だったりはするな。
マイクロロンは胡散臭さレベルが高いので、とても魅力的。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 10:55:36.26 ID:???.net
このスレの汚れを一掃できるディグリーザーはないものか

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 10:59:36.49 ID:???.net
サリンとか

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 11:01:39.46 ID:???.net
>>190
汚れを落とした後スレ内のギスギスにさすオイルも選ばないとな

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 11:23:55.34 ID:???.net
自板全体に効くオイルが欲しい

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 11:49:42.11 ID:???.net
ディグリーザ=削除人
オイル=ローカルルール

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 12:19:54.25 ID:???.net
おい俺…消されるぞ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 12:33:05.08 ID:???.net
レス内容のつまらなさのレベルが同じって事は
やっぱり自演なんだろうな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:48:15.60 ID:???.net
>>196
いくら雪つもって走れないとはいえ日曜の昼間から短時間でこんだけ書き込みするほど人いないだろ

ちなみに俺は>>196までが自演だと思ってたりはする

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:28:32.89 ID:???.net
自演乙

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 22:23:23.45 ID:mG1h7d76.net
今日イノテックを使ってみた
カセットにも塗ってドライヤーで乾かしてみたけど
マイクロロンよりは期待できそうな触り心地になった

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 16:39:49.28 ID:+YbrO/k0.net
イノテック使って2ヶ月で1000kmくらい走ったけど正直微妙だわ
結局汚れはたまるので三回位したらまた丸洗いしないとダメだし
おまけに公式ではイノテックをたっぷりかけて汚れを流れ出させ
そのあとで拭き取ってからまた注油とあるが
こんなのやってたらすぐなくなってしまう

結局今は1回ごとにパーツクリーナとジップロックでやってるけど
これだと被膜が厚くならないのかこないだ雪がとけて多少濡れてる路面走っただけで
チェーンリングとチェーンに錆び浮いてて愕然としたわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 05:20:01.11 ID:J0iFO7kp.net
イノテックにドブ浸けしてはいかが?
汚れたイノテックは、濾紙で濾して再利用すれば、無駄もそんなにないでしょ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 08:52:42.25 ID:06MqLoHY.net
テフロン系って油膜と言う概念あるの?
潤滑ではなくて錆びには強いのかな
どうも樹脂系ってマイクロロンの胡散臭さのイメージのおかげで敬遠しがちで
シマノのウエット使ってるわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 11:48:02.06 ID:j3BrtAIx.net
テフロンは潤滑ではなく消音のために添加されてると思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:42:25.91 ID:bkwOwwoX.net
なるほど、柔らかいからなー

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 20:13:34.14 ID:06MqLoHY.net
溶剤につけで脱脂したチェーン付けてみたけどうるさいわ変速おかしいわで
オイルの必要性を改めて感じたわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:42:42.09 ID:38QxQPl8.net
>変速おかしい
それ伸びてるチェーンだろ

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:46:50.50 ID:NTNdAiMy.net
新品のチェーンでも完全に脱脂した状態で、
さらに、
スプロケやチェーンリング、ディレイラーの羽根なども完全に脱脂してると、
アウターローとかの位置では、チェーンがチェーンリングから離れなくてビビるよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:58:00.66 ID:qciQm95H.net
やった事有るんか?
チャレンジャーだな
金属どうしが食い付いてボロボロになるぜよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:04:17.33 ID:NTNdAiMy.net
うん。

チェーン洗って自転車に取り付けてから注油しようとしたのよ。
チェーン新品で若干のバリあるし、チェーンリングも安物でバリあるので、相乗効果で。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:36:20.61 ID:38QxQPl8.net
>アウターローとかの位置では、チェーンがチェーンリングから離れなくてビビるよ。


211 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:47:23.07 ID:Z7vi5p8N.net
歯離れ悪い組み合わせあるね

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:03:34.42 ID:NTNdAiMy.net
>>210
チェーンが斜めになると、
チェーンのプレートの側面と、チェーンリングの歯の側面が、
引っかかることがあるんです。

もちろんオイルを塗布した普通の使用状態では、そんなことないんですけどね。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:14:20.86 ID:38QxQPl8.net
>>212
とりあえずそのチェーンリングとチェーンの組み合わせを教えてください

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:02:50.76 ID:zfqY5kx4.net
どこの製品でも完全脱脂されていれば、ありえる話

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 02:11:22.92 ID:F6sLnlwO.net
ギア板が磨耗してても起きやすいよね。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 02:18:36.05 ID:B7oeu1ju.net
そういえば>>207はチェーンリングは新品とは書いてないな

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 07:47:32.12 ID:1j8p00MZ.net
>>206
スプロケを駆け上がるときに潤滑油の効果を感じたよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 11:17:06.56 ID:VAzbrdcu.net
オイルによる変速性能の違いは、あるような気がする。
あんまりドロッとして潤滑性能が高いものは変速ポイントに引っかからずに滑り落ちる感じ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 13:34:44.86 ID:NX8zaM86.net
レスポ使ったらサルでも分かるくらいフロントの変速が良くなりますよ!って熱談されて、
騙されたつもりで使ったらフロントの変速が本当に無茶苦茶良くなって驚いた。
リアもカッチリ感が少し増した。

比較はPTFE、FLセラミックウェット、チェーンジェイ。
ただ持ちが600kmとイマイチなのと、ちょっと汚れやすい。
あと、何せ高い。結局チェーンジェイやPTFEに戻った。

たかがチェーン、たかがロードバイク、でもオイルひとつで結構変わるんだなって分かったのは収穫。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:13:26.62 ID:1j8p00MZ.net
皆も一度脱脂してつけて回してみたら良い
短時間で早く回さなければ磨耗は気にしなくて良い

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:37:15.58 ID:2fTBrVRt.net
ケミカル初心者で、先日Respoチェーンオイル買ったんですが、ノズルが上手くつけれなくて困ってるんですがどうやってつけるんですか?

http://www.respo.net/spray/62.html

具体的にはノズルが上手くハマらず、ノズル先よりも根元から液体が出て、缶の頭にどんどん溜まっていってしまいます。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:13:21.12 ID:F6sLnlwO.net
缶を平らな地面に置き、ノズル先端を指で塞ぎつつボタン部分を真っ直ぐ奥まで押し込んでも駄目かな?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:37:54.98 ID:5Jb3VNv9.net
レスポ チェーンスプレー ノズル 付け方
でググれば一番上に画像付きで付け方解説してるサイトあるじゃねえか
ここでアホみたいに答え待ってるより検索した方がよっぽど早いだろ
少しは足りない頭使えよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:06:42.34 ID:kv0Y1F6m.net
そんなことにリソース割けるほど脳の量がないんです。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 09:42:50.80 ID:cbYfUlsm.net
脳の量よりしわが少ないと思うよ
きっとゆで玉子みたいな・・・
俺もそうだけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 10:47:45.91 ID:umAIz3+h.net
ググるということを知らない

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 11:17:14.06 ID:ZVu4VRiW.net
チキソグリスとEngine Maxx(NNL690)ミックスを試してみた
どっちも車用に買ったもので、新たに買ったわけじゃない
とりあえず柔らかめに1:2程度で

軽くなった・・・気はするが、潤滑性能アップの影響なのかただのスパシーボなのかは微妙

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 21:07:55.71 ID:/NG43mpK.net
ありがとう?

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:08:25.55 ID:lEuRfU6D.net
水が良くなるんだから、グリスも当然良くなるんじゃね

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 03:00:59.84 ID:RJskYcMN.net
>>227
いいってことよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 05:18:01.64 ID:HA1eMkIO.net
ロシア語かよ!

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:10:36.68 ID:FAWG0oem.net
ブリヂストンのポリッシュ100、油汚れが驚くほど簡単に拭き取れるんだけど、なぜだろう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 08:47:37.15 ID:Hplf5nXa.net
>>232
油だから。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:49:32.19 ID:tHVXDgiK.net
汚れが薄まるというよりはウエスに乗り移るって感じなんですよ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:39:36.15 ID:I3MN6bI5.net
シャーシグリス(ちょう度0)を入手したんだけど、回転部には緩すぎるし
チェーンにはミシンオイルを差してるし使い道がない。
生活で草刈り機でも使う場面があったら使い切れるのに。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200