2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 48本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:37:14.76 ID:???.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

まえすれ
【潤滑】ケミカル総合 47本目【洗浄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383714205/

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 17:08:39.61 ID:???.net
前のオイルがようやく無くなったので、AZのチェンソーオイル買ってみたんだけど、いいなコレ
ちょう度が110で高いので、どうかなって思ってたんだけど走ってみたら全く問題ないわ
200mlで200円ちょいだったし(1Lのは更に安いけど使い切れん)
低いちょう度のとブレンドしたりして使いまくってみようと思う

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:51:30.51 ID:???.net
>>16
まじか。
俺も安かったのと粘度が適してる気がして今使ってるけど、
糸引きまくって微妙だから次は同じVG100のハンマーオイルにしてみようかと思ってる。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:47:15.50 ID:???.net
>>17
ハンマーオイルは汚れが酷すぎたので、今はコンプレッサオイル使ってる。
これで落ち着きそうだ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:17:04.67 ID:???.net
糸引くって、オイルを塗りすぎ(かけ過ぎ)なんだと思う
自分にの場合は一旦筆にとってコマになぞる様に塗る感じでやってて
拭き取りも最小限だよ
本当はマシンオイルを試したかったんだけど
1Lのしか売ってなくて、しかも安いからチェーンソーオイルにした
まだ汚れを感じるほども乗ってないし、毎回注油拭き取りしてるからわからないけど
汚れるのかな?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:29:29.70 ID:???.net
それは内部に浸透してるのか疑問だ

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:37:54.59 ID:???.net
してると思うよ、ピンの隙間?に当たるよう表裏から塗ってるし
だいたい、ちゃんと走れてるしねw

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:52:01.67 ID:???.net
>>18
ハンマーオイル良さそうな雰囲気だったんだけどな。。。
クロスバイクだし、レースに出るわけでも無いから、
耐久性重視で汚れはあきらめてチェンソーオイル継続使用の方が
幸せになれそうな雰囲気だね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 06:52:20.40 ID:???.net
コーティングってこのスレでいいのかな?

そろそろ次期フレーム考えてるんだけど、ガラスの鎧やってる方っていますか?
どんな感じですか?

自前でスーパーピカピカレインを施工すると言う選択もあるかなと思ってるんですが、試した方いますか?

クレクレですいません

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:24:04.35 ID:???.net
呉呉?

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:36:18.23 ID:???.net
>>22
ハンマーオイルを使ってたけど、シマノのウエットルブに乗り換えた。

ハンマーオイル→ウエットルブ
・VG100ある割には、けっこう飛び散る → 柔らか目で浸透しやすい割には、飛び散らない
・クランクのチェーンリングとか垂れてきて汚くなる→垂れてこない、でも黒い汁は多い
・砂汚れが付きやすい→付きにくい
・変速性能がいまいち→変速性能が良くなった

チェーンの側面などに薄くてサラッとした油膜を形成するかどうかが、大きな違いかも。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:49:49.32 ID:???.net
>>23
やめとけ。
四輪とオートバイで色々施工してみたが、所詮塗装以下の不安定な皮膜なんだから
気休めにもならない。ヘタすればチッピングでまだらになって剥がすのにも難儀して
逆効果だぞ。
単に艶が欲しいなら塗装仕上げ用のコンパウンドで軽く磨いてからワックスを塗ればいい。
ちな塗装屋はコーティングは間違いなく否定するからな。

四輪板行けば賛否二分化されてるので状況はわかるだろ。賞賛してるやつなんて
業者乙やオーディオ板なみの信者だけどな。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:15:57.11 ID:???.net
>>14
でもそれ、ラスペネの方が性能は上だよ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:38:13.67 ID:???.net
ワックスは、つや出しではなく、砂ぼこりの付着防止のためだと思って使ってる。

塗装のクリア層に微細な傷が付くとツヤがなくなるわけで、傷を付けなければいい。
砂ぼこりが付いた状態で擦ると、てきめんに傷がつくよね。
トップチューブとか股が触るし。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 09:48:55.10 ID:???.net
股擦らねーよw

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:51:09.66 ID:???.net
水痴漢性って何がすごいの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:52:51.19 ID:???.net
パーツクリーナーで洗浄して、その低温により結露した状態のまま注油可能なこと。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:21:47.97 ID:???.net
>>29
ホリゾン樽じゃね?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:56:59.48 ID:???.net
フレーム形状に関係なく、乗り降りとかでなんとなく擦るじゃん?

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:27:24.20 ID:???.net
プロツール選手のの練習バイクを見てもトップは擦った痕跡はないですはい。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:45:27.50 ID:???.net
>>34
どこで見たの?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:45:29.57 ID:???.net
デブなんだろ

痩せろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:40:05.39 ID:???.net
>>35
売り物のスペアバイクで見た

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:54:12.14 ID:???.net
>>37
どこで売ってるの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:57:24.23 ID:???.net
>>38
秘密
つーかスペアなんて年に何百台も出るから、巷に結構流れるよ。
たまにオクでも出るし、ebayとか見てみたら?

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:50:40.06 ID:???.net
いちいち擦ってたらもっともっと細くなってるしな。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:10:28.56 ID:???.net
擦る人ってレーパンやタイツじゃない普段着の人でしょ。
膝がよほど倒れこんでいない限り擦らないぞ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:14:32.88 ID:???.net
シャマルのラチェット音がうっさいから、ためしにAZウレアグリス突っ込んだら静かになった。
心配された張り付きも無い。ウレアって低温でも安定してて切れもいいのかなあ。
ヅラグリスだと張り付くからわざわざフリーグリス買って使ってたのに。もう要らないかもw

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:28:57.19 ID:???.net
>>42
粘ちょう度の問題

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:35:01.62 ID:???.net
>>43
ちょう度は同じだけど明らかにヅラグリスより固い

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:30:02.52 ID:???.net
>>3
ISO VG10 ミシンオイル
の粘度ってAZの自転車オイルだとロードレース、マルチパーパス、ウォータープルーフ
のどれに近い?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:25:48.40 ID:???.net
>>45
「AZ自転車用潤滑オイル」がVG15だったような

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:20:33.85 ID:???.net
>>33
トップチューブを三角形にすれば解決

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:21:01.10 ID:???.net
カッパーグリスってチタンじゃなきゃ使う必要ない?
クロモやアルミにステンボルトなら銅グリスは意味ない?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:29:55.50 ID:???.net
>>46
そうだよ。
通販のついでに買ってみたが、こんなにサラサラなオイル、いったい自転車のドコに使えばいいんだろっていう。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:43:36.92 ID:???.net
>>49
俺はチェーンに使ってるよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:49:49.78 ID:???.net
KUREのチェーンルブドライ良さそうだけど、誰か使ってます・

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:37.82 ID:???.net
自転車の走りという意味ではドライ系にメリットなんてないよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:34:30.17 ID:???.net
AZは将来的にはOEMメーカーを目指してるんだな。
今は開発は自社でやってるのかな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:59:47.26 ID:???.net
あのー、基本的に、油脂を開発・製造しているのは、出光や日石などの大手ですよ。
AZや呉は、小分けして容器に詰める商売ですよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:16:41.42 ID:???.net
んだなぁー 東レはフレーム作ってないし
製造元に輸出元、キリがないなぁー

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:23:40.06 ID:???.net
>>54
混ぜ混ぜはしてるでしょ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:04:17.93 ID:???.net
>>48
無意味ではないと思うよ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:58:29.37 ID:???.net
>>52
くわしく

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:43:15.15 ID:???.net
ロードのチェーンが汚れてきたんで、ボロ布に556を付けて汚れを拭き取り、昔MTB用に買ったメンテルブを吹いた布でチェーンを軽く握るような感じでクランクを回して注油?したんですが、556やメンテルブはロードのチェーンではあまり使わないようですが問題等あるでしょうか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:14:40.62 ID:???.net
>>59
その使い方で問題ないよ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:48:00.00 ID:???.net
>>59
それは表面の汚れを落して、表面にオイルを塗っただけ、だよ。
メンテルブは直にチェーンに。馴染ませた後、布で拭き取る。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:25:35.85 ID:???.net
>>56
それも半々
レシピ伝えて添加剤もブレンドしてもらう事もあるし
基油だけ買って添加剤は自分らでブレンドって事もある

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 04:01:54.47 ID:???.net
初期回転の抵抗でグリスの善し悪しを決めてしまうのは素人だったんだな

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:38:08.26 ID:???.net
AZって「最近出てきた安い店」的なイメージだけど
自転車用自社ブランドやネット直販は最近の事で
元々OEM商売の会社じゃないの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:47:08.12 ID:???.net
ちがうよ
ホムセンのオイル・グリスの会社

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:00:16.90 ID:???.net
思い込みでレスつけるな

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 05:00:27.82 ID:???.net
>>59
556は洗うだけ ってそのつもりの使用のようで
ならば問題ないです
ただチェーンの油はこまの中にしみこませるのがいいです

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:00:45.23 ID:???.net
結局チェーンは何をさせばよいんだろ?
汚れがつきにくく300キロくらい使えてそんなに高く無いオススメありますか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:06:41.60 ID:???.net
無いよ


無い

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 06:27:48.85 ID:???.net
うん、ラスペネしか無いね

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:26:57.22 ID:???.net
ら す ぺ ね インプットシマシタ

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:47:42.16 ID:???.net
>>68
高粘着潤滑スプレー

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 18:57:26.44 ID:???.net
日清オイリオ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:41:27.61 ID:???.net
お前ら川を汚さない工夫しろよ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:49:09.44 ID:???.net
なんで?

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:51:02.74 ID:???.net
なんで?じゃねえよバカか

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:03:44.43 ID:???.net
え、なんで?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:07:13.92 ID:???.net
だーめ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:15:07.91 ID:???.net
エコロジーの観点から見ても、やっても意味のない無駄な事が多すぎる
CO2削減やゴミの分別もそうだけどただの観念論にすぎんよな

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:43:55.82 ID:???.net
>>73
夜中、チェーンにGがたかっていそうだな…

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:38:38.19 ID:???.net
ttps://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=149
↑ってどうだんだろ?
色々てんこ盛りでたのしそうだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 01:30:41.71 ID:???.net
↑金掛けたくない人はこれ一本で色々使えそうだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 01:32:45.22 ID:???.net
ママチャリとか通勤用クロスバイクとかにはこれで充分そう

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:00:33.55 ID:???.net
ラスペネを灯油で薄めたヤツ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:59:23.47 ID:???.net
ラスペネとは違うだろ
フッ素樹脂入ってないし
ただラスペネでは謳ってない極圧性に言及してるな

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:06:23.79 ID:???.net
自転車のパワーバンドごときで極圧とかww

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:05:41.56 ID:???.net
そもそもラスペネとは全く用途が違う・・・

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:09:44.18 ID:???.net
案外自転車の軸受けは過酷だぞ
回転方向のみならず斜めからの力もかかっててこじる様な事している
ベアリングの容量も人が使う力に耐えれるような容量しかないので、
人力で壊れないとはいえないんだよね

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:59:20.17 ID:???.net
>>86
じゃあなんでチェーンが摩耗するのさ。

単位面積あたりの荷重で考えるべきだよ。
人力のパワーが小さい分、駆動系のパーツも小さいわけで。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:00:50.45 ID:???.net
>>88
しかも軽量化のために耐久性を犠牲にしてるよね。
メンテナンスフリー性も犠牲にしてるよね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:01:07.87 ID:wQqr7Pde.net
>>89
磨耗はしてないよ
伸びてるだけ

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:10:23.39 ID:???.net
>>91
伸びたチェーンを分解してみ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:11:10.27 ID:???.net
>>91
チェーンが塑性変形してるとでもいうのか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:12:08.57 ID:???.net
ところでラスぺネって何の略?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:41:36.66 ID:???.net
普通に考えて、
ラス・・・ラスト・・・錆
ペネ・・・ペネトレーション・・・浸透
でしょ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:18:28.02 ID:???.net
>>91
http://sheldonbrown.com/images/chain_wornpin.gif
http://sheldonbrown.com/chain-life.html
http://sheldonbrown.com/chains.html

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:02:23.47 ID:???.net
>>96
そのサイト好き

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:19:17.47 ID:???.net
チェーンヲタさんか
チェーンサックの研究は役に立ったなあ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:52:06.38 ID:???.net
>>95
錆て穴が開くのかと思た

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:52:14.11 ID:???.net
シマノのPTFEルブ、どこもかしこも売り切れとか

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:12:27.16 ID:???.net
え、もう売り切れたの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:18:34.12 ID:???.net
PTFE、コギは軽くならないのにこの時期はしっかり重くなるな

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:37:27.34 ID:???.net
>>100
ネットでは残ってるけど、bebikeの残り数を見たら凄い勢いで在庫が減ってるみたいだな。
実店舗のロード専門店では見なくなったけど、場末の量販店ならあるんじゃね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:38:34.76 ID:???.net
少し前に在庫が復活したので注文しようと思っていたら、もう無いとか
どんだけ皆、虎視眈々と狙ってるのかと

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:05:26.22 ID:???.net
PTFEもデュラグリスも別に大したことないのになwww

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:11:47.79 ID:???.net
純正ケミカルはメーカー在庫切れしちゃダメだろ。
なんのための純正なのかと。

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:42:26.08 ID:???.net
シマノって結構そういうところがある。
ヅラグリスも昔はずっと品切れ起こしてたよーな

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:59:35.43 ID:???.net
品切れ→在庫あり→品切れに備えてまとめ買い→品切れ
この悪循環だよなー。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 13:25:06.01 ID:???.net
SONY 「おいおいひどい商売だな」
バンダイ「たまごっちみたいなもんでしょ。ひどかったよねアレ」

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:45:07.35 ID:???.net
カルシウム基のただのグリスに"DURA"の名を冠したら馬鹿売れwうめぇwww

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:09:31.97 ID:???.net
そうなんだけどね、つかいやすいんだよ。値段も安い部類だし<PTFE

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:33:34.88 ID:???.net
>>100
スポーツデポ行けあいつら大量に在庫してる。その店舗になくても他店舗から探してくれる。なんならアルペンでもOK

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 03:05:43.48 ID:???.net
今も大量在庫してんのかよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 07:26:59.89 ID:???.net
>>113
月曜日に府中にはいっぱいあったよ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 08:01:31.18 ID:???.net
近所のデポではあるにはあったが定価だったよ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200