2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 48本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:37:14.76 ID:???.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

まえすれ
【潤滑】ケミカル総合 47本目【洗浄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383714205/

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:14:59.19 ID:FDFnF8aS.net
AZのフィルタークリーン液昨日使ったがワコーズのと変わらんぐらい落ちたよ
通販で送られてきたチラシに水洗いいらないチェーン専用洗浄液三種類載ってたが
手順的に水洗いもはさんだほうが都合いいからそっち走るかどうか迷うなあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:26:51.70 ID:iVQDi0Ds.net
>>682
プレソルベント系だろうなそれ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:43:42.37 ID:0mPAA2h0.net
>>684
そんなに詳しくないが、ペイントうすめ液はペイントうすめ液としか。
塗料売り場に行けば、ラッカーうすめ液とペイントうすめ液は完全に別物として売られている。
シンナー遊びに使うのはラッカーうすめ液らしいってのと、ペイントうすめ液はガソリン・灯油の仲間って事で選んだ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:51:50.95 ID:3fJH9LGa.net
>>683
>>685
どっちも実売ワコーズの半値ぐらいか
多分フィルタークリーナ系ならそれほど差が無いのかな?
店舗売りで手に入るか調べて無理ならネット通販でどっちか買ってみる

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:35:50.36 ID:OXkhI4Ud.net
>>680
フィルタークリーナーいいよ。超落ちる。
水洗いして乾かすのが面倒だけどね。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:07:19.76 ID:FDFnF8aS.net
水洗い必要って事は逆をいえば使った機材は水で洗えるって事なんだよなあ
チェーン外さずにチェーンクリーナーで洗う場合
チェーンホイールとスプロケの汚れとチェーンのどっちを先に落とすかだけど
水洗いする場合チェーン先にやってからチェーンホイールとスプロケ及びプーリーの汚れ落としたあと
空回りで再度付着した汚れを水洗いで落とせるという利点はある

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:15:16.97 ID:iVQDi0Ds.net
チェーンよりスプロケの方が時間が案外厄介で掛かるね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:37:00.08 ID:rWdbs0KY.net
洗浄の話題出てるな。

「AZ 極圧・水置換スプレー」 っていうので、洗浄と注油同時に済ませたら?

勢いが強すぎて使いづらいと思うけど、その勢いのせいで汚れはかなり落ちてチェーンピカピカだよ。

油の性能はかなり良い。
呉556よりはるかに性能は確実にいいよ。
10倍位持ちはいいんじゃないかな?
今テスト中。

呉のなんて、50キロ走れば油切れで摩擦で激重だからw

ロードレースSP使ってる人、その後の経過はどう?
気になる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:14:40.14 ID:T63+xPcN.net
使い終わった洗浄液ってそのまま下水に流していいの?
洗浄につかった灯油とかもそのまま流していいの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:29:33.63 ID:9kbqygag.net
地域によるがティッシュとか新聞紙に吸わせて燃えるゴミ
下水に流すクズはさすがにいねえだろw

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:29:38.93 ID:PkSLloqJ.net
>>693
洗浄液による
灯油は新聞社紙等に吸わせて燃えるごみかガソリンスタンドに引き取ってもらうか

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:40:19.63 ID:rWdbs0KY.net
灯油を雑草の上にかけると、枯れる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:45:40.32 ID:0QyURHk5.net
>>693
灯油はダメ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:05:20.59 ID:l3NYxmbo.net
洗浄液はわかんねーけど、
AZは悪くないけど自転車用のとそうでないのでクオリティの差を感じない。
AZを使うんだったらチェーンソーオイルやウレアグリスなどで十分だと思う。

699 :669:2014/04/29(火) 12:10:02.85 ID:QePyWiiu.net
>>692
そもそも5-56はサビ落としの溶剤とかも入ってるから潤滑に使ってはいかん

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:10:03.42 ID:jshmnhQX.net
AZのチェーンルブお試しセットの余ったウォータープルーフをロード用と1:1で混ぜてみた
粘度が適当になっていい感じ、潤滑性能はマルチパーパスよりも上に感じて、
雨に2回あたったけど油切れはしなかった
余してる人にお勧めするよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:33:08.41 ID:0QyURHk5.net
>>689
パーツクリーナー代が浮くと考えよう

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:40:01.75 ID:4sUriZSH.net
天然成分なので下水に流せます、みたいなのはインチキだと思う。

まず天然成分だからといって安全とは限らない。
仮に安全だとしても、それは未使用のものであって、
使用済みのものにはチェーンルブが混じっている。
チェーンルブが下水に流せるタイプでないと意味がない。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:39:32.13 ID:P/iTNofI.net
>>692
ロードレースSP使ってるよ。
1日走ると真っ黒になるけど潤滑性能は落ちてないと思う。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:01:38.77 ID:209aKs7y.net
真っ黒になってもいいのならどんなオイルでもいいな。
だからおまえらAZでオケなのか。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:05:52.35 ID:dli1sOEA.net
まあ下水に流したらどうなるってもんでもないけどな
ガソリンやらなんやらも流れてるし

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:17:13.88 ID:209aKs7y.net
>>705
どこの誰がガソリンを流してるんだ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:47:58.88 ID:rWdbs0KY.net
>>703
黒くはなるだろうと思ってたけど、
オイルがベタついてプーリーの周りにはゴミカスがべったり!
とかは、なってないかね?

粘土が高いとこうなるんだけど、
さらさらオイル?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:14:38.41 ID:QePyWiiu.net
AZのロードとマルチは結構さらさら系だな。
ロードの方はエステル使ってるから雨にはちょっと弱いはず。
黒くはなるけど拭けば綺麗になるし、ゴミの巻き込みが有るわけでもないし、
汚れやすさはナスカルブも似たようなもんだったから大して気にならんな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:36:59.04 ID:9kbqygag.net
今のAZクリーンとシマノルブ使い切ったらイノテック105にするんだ

710 :704:2014/05/01(木) 20:45:02.40 ID:4eEh2L5P.net
>>707
返答遅れてすまん
ゴミカスはほぼつかない。
709が言っているように拭けば大丈夫なレベル。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:20:38.47 ID:XYP4qeyZ.net
チェーンの黒い汚れが全然取れないんだが対策ってないもんなの?
検索してディグリーザー、ベンジン、漂白剤、洗剤もみ洗いは試したが全然効果なし。
粘度の低い機械油でもかければ良いのだろうか。
白に汚れがつくときついなあ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:57:10.19 ID:4cNQ7Oto.net
チェーンじゃなくて衣類に付いた(チェーンの)汚れか
読み直してやっと理解できた、頭悪すぎだろ俺ワロタ

美術部やビルメンで使ってたのは柑橘成分が入ったやつ使わされてたな
ミシンオイルみたいな容器に入ったオレンジの臭いがするやつ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:45:15.76 ID:XYP4qeyZ.net
ただ柑橘が入っただけで落ちるのかねえ。
洗剤とか漂白剤原液ぶっかけでも全然落ちないのに。
オマイラはジャージとか服に付いた汚れどうしてるの?放置?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:48:41.39 ID:nnmdHCdi.net
>>712
いや、俺はあんたのレス読むまでわからなかったよ
尊敬する

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:24:04.76 ID:MHSi56nU.net
>>713
油はオレンジオイル入りのギタークポリッシュで落ちた
割高なんでオススメしないが白いフレームも良い感じで艶が出る

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:40:59.68 ID:dpjj05MR.net
チップトップでもむ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:03:55.65 ID:XYP4qeyZ.net
>>715
やっぱり柑橘系しか駄目なのかな。
マツキヨかアロマショップかなんかでレモンオイル買ってみるわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:58:07.39 ID:gtEKwGe9.net
ロードレースSP遂に開封・使用
これは凄いわ
水はねならぬ油はねしてる、それでいて粘着が糸を引いてって吸着してるって感じ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:22:21.33 ID:Fkh5LuQ6.net
>>711
黒い汚れは金属粉。
下手に強く揉むと繊維の奥のほうに入り込んでしまう。

化学反応でとかしてしまう。ただ、簡単には全部とけないのだが。
40度のお湯に酸素系漂白剤に漬けて時々優しく揉む。
ポイントは湯温。温度が低いと化学反応が遅くて時間がかかる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:54:55.72 ID:Wcvry9DJ.net
粒子が入り込んだら石鹸たっぷり擦りつけて揉むしかない
それでも完全には取れない

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:06:11.10 ID:XYP4qeyZ.net
既に酵素系漂白剤+アタックの原液ぶっかけで洗濯したから
次洗濯する時試してみるわ。
山で転倒した時の土の色もそうだが全然落ちない。
白い服は初めてだが本当に面倒だなー。

722 :683:2014/05/04(日) 16:10:58.05 ID:vI/N88by.net
LAVEN エアフィルタークリーナー 買ってきたから今日試しに使ってみた
MTBで使ってるオイルがフィニッシュラインの緑だからか
刷毛でさっと塗ってすぐ水で流す程度だと完全に落ちてない
なのでポリ袋にチェーンとごく少量のフィルタークリーナーを入れて
袋の上からチェーンをふりふりもみもみした後に水で流すようにしたら
完全にとは言えないけど綺麗に落ちた

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:23:39.75 ID:Fkh5LuQ6.net
>>721
酵素系ではなく酸素系

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:30:16.55 ID:51luGLOl.net
>>711
クリーニング屋にお願いした方がいいような

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:46:22.85 ID:XYP4qeyZ.net
>>723
酸素系だったわ。 花王ワイドハイター
>>724
確かに一々レモンオイル買うより確実そうだな。
お気に入りだが8000円位で買った奴に金をつぎ込むのもどうかという気がするが。
ただ白は明らかにオネーチャン受けが良いな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:31:59.17 ID:UALYaz3f.net
SPINのグリス買おうかと思ってるんだけどやめとけっていう意見ある?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:27:02.11 ID:KWlUrfFd.net
クリーニング屋のブログを見るとガンコな汚れは結局もみ洗い(つまみ洗い)で落としてる
人にやらせるか自分がやるかの違いしか無い

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:03:31.41 ID:51luGLOl.net
クリーニング屋つうか、染み抜き屋ね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:56:09.15 ID:gP6L8Je6.net
「あ!!チェーンが消えた!!?」って実感するオイル有る?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:59:24.76 ID:PCkm0JfZ.net
オイルいらん
後輪浮かしてこげばいい

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:25:19.09 ID:rwBLGl6J.net
テフロン配合オイルって糞じゃないですか?
シマノのドライとかFLの赤ボトルのやつです。

テフロン糞過ぎ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:50:56.54 ID:PpU5FFZY.net
緑がきれたから、昨日赤買って来た俺に謝れ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:13:34.67 ID:yUTXsegB.net
赤買う位なら100斤のやつで良い。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:44:16.02 ID:mX1M0Vwt.net
赤はすぐ黒くなるし持ちも悪かったな
やっと最近使い切って清々した、二度と買わない

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:48:30.70 ID:JYudIOYL.net
それ、テフロンのせいじゃなくてドライ・ワックス系の使用感がダメなんじゃ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:50:28.47 ID:G9De6+1T.net
黒くならないものなどない

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:05:37.09 ID:YD0aE6PH.net
>>725
アタックポイント洗いを買え。それでもダメならブルーキーネット。
大抵は上記の二段構えで落ちる。

通常の洗剤ってのは主に「たんぱく質を酵素で落とす」という設計なので、
鉱物系の汚れに対して原液を掛けてもあまり意味が無い。
ポイント洗いなどの製品はそれとは異なり、純粋に界面活性剤で浮かせたり
分解したりする。

なお化繊の中に入り込んで錆びてしまったものや軽い色移りにはハイドロハイター。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:28:11.18 ID:bLvkRW0L.net
ウソばかり。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:08:58.28 ID:+36CO9NF.net
チェーン用にAZのチェーンルブクリーン 買おうかと思ってますが、
その他のディレイラーの潤滑なんかもこのチェーンルブクリーンで大丈夫ですか?

AZでお勧めの潤滑オイル教えてください。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:15:57.30 ID:jbMTCump.net
>>739
OKだよん。
↓のようなオイル差しに入れて使うといいよ。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Maintenance_Tools/Z64.htm

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:34:02.68 ID:+36CO9NF.net
>>740
トンです。
チェーンルブクリーン1本で全部済むって事ですね。
汚れも付き難そうだしこりゃ助かる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:45:16.30 ID:9ITcnMBo.net
玄関に、ケミカル一式入れたバケツを置いているんだけど、
彼女に「灯油くさい」と言われてしまった。

ベランダに置いたほうがいいかな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:58:35.40 ID:BTpIBquP.net
いいとも

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:07:51.40 ID:pxlKjS9p.net
Boredとかどうなのよ?
大手以外んとこ

745 :440:2014/05/08(木) 14:53:04.73 ID:eHHiUjMz.net
kure のチェーンルブドライ 使っての使用感。
悪くない。ノイズもしない。
だいたい200kmで私は洗浄しちゃうんで、どれくらい保つかは不明。
結構汚れるのは私が付けすぎたせいなのか。200kmもノーメンテなら汚れて当然か。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:38:35.89 ID:xpYvwJ7+.net
>>744
そこねーうちの近所だよ。母体は昔からあるバーニング系のカスタム屋だよ。
ハーレーカスタムがメインの怪しい怪しいクッソ怪しいところだよ!

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:53:11.83 ID:vPyZsB2C.net
>>745
ドライって言っても詐欺会社の呉製品だから、
どうせワックスみたいにカラッとしてなくて、
ただのベタつきにくいオイルなんだろ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:44:05.44 ID:ztJssm8i.net
>>747
EPICライトルブかFL赤に近いよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:48:30.53 ID:E/jdzv3v.net
AZは詐欺会社じゃないというか、色々試した結果AZに行き着いてしまう

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:00:18.22 ID:FgnobW/R.net
>>749



彼は自板で有名な1日に100レスもコジキ連呼するきちがいです
相手にしないように

751 :750:2014/05/08(木) 22:18:12.19 ID:E/jdzv3v.net
>>750
ひょっとしてあれか?てかコジキ連呼厨にコジキレス返ししただけなんだがアホなの?w

895 名前:ツール・ド・名無しさん メール:sage 投稿日:2014/05/07(水) 23:18:22.12 ID:Gf/+3xQx
>>894
おい、生活保護クソコジキハゲ(笑)

お前は自転車無関係で、テレビ無し4畳便器小屋から出ることもないのに
こんなとこで何してんだ?(笑)

生活保護クソコジキハゲがくちゃついてるとまた捻り潰すから
消えろよ(笑)

902 名前:ツール・ド・名無しさん メール:sage 投稿日:2014/05/08(木) 20:55:38.03 ID:E/jdzv3v
>>895
おい、生活保護クソコジキハゲ(笑)

お前は自転車無関係で、テレビ無し4畳便器小屋から出ることもないのに
こんなとこで何してんだ?(笑)

生活保護クソコジキハゲがくちゃついてるとまた捻り潰すから
消えろよ(笑)

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:27:05.77 ID:vPyZsB2C.net
>>750
おまえバカだろ
あ、キチガイか・・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:19:12.55 ID:Wtj1Au4V.net
>>745
結構汚れるのかよw

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:55:34.80 ID:MD3BqdL3.net
>>753
240kmノーメンテだたからねえ。そんなものかもしれない。
その代わり滑走性は良いよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:28:40.10 ID:LfDls1Wr.net
テフロンシマノと同等品なのかね
だったら安いシマノ買った方が良さそう、デポに行けば潤沢に置いてあるし

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:35:24.92 ID:2qiFIEcy.net
200km注油しないってバカじゃねえの。
40km程度からでも結構変わってくるのに。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:39:11.37 ID:MD3BqdL3.net
>>756
どのくらい保つかのテストでしたからねえ。汚れに負けて240kmで洗浄しちゃいましたが。
40kmぐらいで注油してるんですか? 凄いですねえ〜

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:39:14.18 ID:e7D5+K6d.net
200kmも持たいないんじゃレースも出来ないじゃないか

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:41:53.38 ID:sI9UgHZt.net
お好みでいいんじゃないか

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:50:49.60 ID:NVQNsQX1.net
>>756
40だとwwwwwwwwwwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:00:02.63 ID:lBZxjWEO.net
てんぷら油をリサイクルしてるんだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:40:38.90 ID:7Nln1PnY.net
自分は距離とか関係なく毎回乗る前後に清掃&注油するようにしてるな
レースとかでその一分一秒がどうしても重要とかならともかく
オイルを長期間持たせることに何ら意味を感じない
オイルなんて空気に晒されたらどんどん酸化して性能悪化していくものだし、汚れを放置してて
自転車にいい事なんて何も無いよ
無駄に高いオイルを100km200km使うよりも、安いオイルでこまめにメンテした方が遥かにいいもんだよ

理想は常にオイルかけて洗浄&注油しながら走る構造だな

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:55:42.07 ID:lBZxjWEO.net
トラック用とか短距離用をうたってるのは用途が違うから一般的じゃないものは無いとは言えないかもしれないが
100km200km走行できない程一気に酸化して潤滑性能なくなるような自転車用オイルとか通常ないから

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:05:24.52 ID:7Nln1PnY.net
どうしたってホコリや砂、チェーンやスプロケの磨耗ででてきた金属粉は
どんどん蓄積していくのだから
それをわざわざ溜め込むことになんのメリットもないよ

食堂やファミレスでテーブルをたいして汚れてなくても毎回拭く事と同じで
こまめにキレイにするのが大事で、それが掃除の基本だよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:21:26.60 ID:GCarxOkY.net
週末に二日乗って300kmいかないぐらいでメンテしてるけど晴天ならシマノPTFEで十分な私。
安いし、注油しやすい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:28:22.75 ID:s1iKV6I6.net
>>764
蓄積せずに走行中に飛散してくので、一定量で飽和するんじゃないかなー。
チェーン拭いて、注油して馴染ませて、チェーン拭く・・・これやっても走り始めてしばらくすると真っ黒だし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:46:42.64 ID:gZA9BsAH.net
埃落としはほどほどにして使い続けてさっさとチェーン変えたほうがもっと捗るよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:01:18.92 ID:QSzJ21/n.net
ですな

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:07:55.56 ID:apl2yUvt.net
なんも良いことないなって書いてるけど
通常200kmで注油を40kmで注油してたら100円の油に500円だしてるようなもので
レースみたいに1分1秒を争わないからこそ2,300kmごとに注油なんじゃないの?
手間賃やウェス等入れたらさらにバカバカしいし

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:23:47.78 ID:4yHw563a.net
日本語で

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:50:44.61 ID:Tf0eTWT+.net
毎日清掃注油してもボトル1本を空にするのに数ヶ月〜1年かかるんだから
仮に今後70年間自転車乗るとしても数万〜数十万円くらいだし、そんなのケチるのもバカバカしいよねw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:57:41.65 ID:fMS2LPTz.net
注油直後より、乗車〜帰宅後拭き取り3回目以降の、余分なオイルが染み出てこなくなった頃が一番快適だわ
俺は雨の日は乗らないのでローラーの外にまで触ったら手につく程の油が残ってる必要なし

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 12:24:27.66 ID:6XfY9Pec.net
うーん、植物系で生分解性のチェーンオイルは1か月で酸化して固くなるな。
スプロケに付いたオイルの残骸が中々取れん。
乗らなくても3週間くらいでリフィルか洗浄するべきっすな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:01:16.15 ID:8/RArbhv.net
kureのロード用ドライルブ使ってるひといない?
性能いいのかな高いし

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:03:29.15 ID:sSBip9p8.net
>>774
>>745読んで氏ね

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:59:17.59 ID:cVF1ul3u.net
>>774
良くない

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:10:18.51 ID:FXXFC12B.net
>>774
性能いいよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:15:27.15 ID:FDfADfN7.net
ナイアルヨ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:36:35.73 ID:4F/D3K9B.net
アルナイヨ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:30:41.51 ID:Nx7VgIUg.net
ドッチダヨ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:38:14.03 ID:tPQAP2bc.net
ミクダヨー

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:52:09.63 ID:cHUlahmF.net
>>774
いろいろ試した結果、結局はAZに行き着くよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:09:58.97 ID:hU1jilAQ.net
イノテック105買ったどー
これでシマノptふぇのギトギトともお別れだ!ヽ(`Д´)ノ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:18:22.00 ID:ZM9tU34/.net
イノテック使うならチェーン2本かバイク2台体勢にしたほうが良いぞ
注油後1日あけるの結構不便だから

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200