2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 48本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:37:14.76 ID:???.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

まえすれ
【潤滑】ケミカル総合 47本目【洗浄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383714205/

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 02:34:26.74 ID:Fg7H9SlU.net
フィニッシュラインのセラミックとAZのクリーンと
どっちが距離持つか教えろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 02:36:49.88 ID:nnyt/gq7.net
>>969
AZ最高ですぜ、だんな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 02:47:44.09 ID:Fg7H9SlU.net
そっかー 試しに買ってみるべか

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 03:27:08.52 ID:JIOuwzu9.net
AZの黄色いドライタイプは埃を呼びたくない箇所全般に使ってるわ
スーツケースのホイールとか工具類とか
寧ろ自転車には使わなくなった

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:43:20.85 ID:55JEo1LY.net
ブレーキ付近に流動性の強い潤滑油なんて使ったら思わぬ事故にあう

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:48:23.24 ID:nnyt/gq7.net
急にナニを言ってんだこいつw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:21:59.37 ID:cEb9KXyd.net
文盲どころじゃないなw

>>972
クリーン自分には微妙だったんで急いで使い切っちゃったけど
そういう使い方もあったんだなー勿体ない事した(安いけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:33:46.85 ID:7UASnWda.net
チェーンオイルテスト
http://www.jitensya-parts.com/blog/cat21/
テフロンプラスとかワックス系を使ってる人は読むと面白いかも

チタンをオイルに添加する方法
http://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20130803/1375540931
レスポはオカルト

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:53:48.43 ID:mxZ+++qs.net
>>976
レスポチタン指名買いする人ってのはチタンの効能が目的で買うわけじゃないからな。たぶん。
レスポのものはベースオイルが良いので評価されてるのだ。買い手がそこを分かっていればな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:10:20.44 ID:CAm8GZ0h.net
おまえらは何でも信じるんだな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:14:02.94 ID:4ghU46R8.net
と、きみは信じているんだね

980 :966:2014/06/19(木) 00:14:22.54 ID:YbDYxlIa.net
>>967
ラスペネって、WD-40とかと比べてどうなんでしょうか
現状はWD-40を使っていて、この時期は月に2回くらい入れなおしてるんですが、もうちょっと伸ばせればなぁと。

>>968
ちょうど出てるレスポチタンですかねw
確かに高粘性で期待出来そうな感じですね。 入れるのも楽そうだし試してみます

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:21:40.50 ID:yJ7bBuXW.net
>>980
WD-40と大差ないよ。
ラスペネ買うならチェーンルブが良いと思うよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 03:24:03.73 ID:zKkMl3Tt.net
参考までにラスペネ 塩水噴霧試験96時間A級 とある
レスポ防錆潤滑スプレーよりいい
WD-40のこういうデータは非公開?
あくまで参考までだ。数字の話

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 03:50:50.86 ID:YbDYxlIa.net
WD-40
湿気(JAN-H-792) 1000時間後サビなし
塩水噴霧(FED STD 151) 50時間後サビなし
塩水噴霧(FED STD 151) 100時間後サビ発生
@日本代理店エステー化学HPより

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:29:38.86 ID:Cf6SbfHB.net
>>976
テストは負荷が掛かってないのでクソの役にも立たんな。
四輪の詐欺商品の「液体チタン」とレスポの言う「球状チタン」は違う。球状酸化チタンは
ふつーに自然界に存在するし量産されてる。分散化も余裕。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:56:37.74 ID:gYU5p+oj.net
つーかそのはてダ自体、効果を否定していないんだけどな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:03:19.91 ID:IGViKaEa.net
はてダ???

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:08:54.39 ID:+0VrN6cv.net
>>984
マイナスイオンレベルのオカルト乙

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:10:19.03 ID:NaJJwPx8.net
>>986
はてなダイアリー

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:29:35.77 ID:o4l+WW/f.net
ハッテン場ダイ好き

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:28:48.48 ID:F7958g8J.net
>>976
その先の先にあのページがあったので

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:45:15.65 ID:lRGVWJiK.net
>>984
塗料とかに大量に使われてる酸化チタン粉末が潤滑に効くというのがオカルトなわけだが
ただの研磨剤にしかならない
まあ問題にならない量しか入ってないだろうが

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:18:24.25 ID:PL1oLdMS.net
酸化チタンくらいで問題になるなら
駆動系は完全密封しておかないと

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:38:43.95 ID:UehSJWEt.net
ほんともうウソばかり。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:50:29.82 ID:8cKpMyRb.net
>>991
チタン入れたかったら白の油絵具でも混ぜりゃ良いんだよなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:05:14.04 ID:HHzbq816.net
>>991
あほかお前は

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:38:31.41 ID:YD0Fmg3s.net
>>993
うそはうそであると(ry

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:44:39.21 ID:/0Eu8yQL.net
信じる者はすくわれる(足もとを

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:13:44.43 ID:5V6R50cb.net
>>997
すくわれるのは足元じゃなくて足やで。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:24:06.76 ID:VRUk69El.net
>>993
ナデコダヨー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:42:05.69 ID:F7958g8J.net
チタンて鉄より固い?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200