2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJI BICYCLE part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:21:53.62 ID:OblnbwQq.net
日本公式 http://www.fujibikes.jp/
本国公式 http://www.fujibikes.com/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380178887/

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 22:58:47.07 ID:Lgs84NUN.net
次のFUJIの新製品情報って、9月?

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 12:03:05.05 ID:l4sPMMAB.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h176129109

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:42:56.55 ID:/pFol7Ls.net
>>48
あさひのSPARROW買ったよ。
同価格帯のGIANTのEscapeR3とどっちにするか少し迷ったけど、
SPARROWの方がスポーツ車っぽいのでこっちにした。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:04:56.66 ID:hfqZXIlW.net
>>54
まじですか!
いくらでしたっけ?
重量も気になりますね

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:10:14.81 ID:kVb6avMB.net
あれプレスポそっくりだよな
FUJIとのコラボって言われなきゃ新型かと思う

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:32:58.66 ID:Bw2KvXoM.net
ただFujiにあのフレーム使ったバイクは他にないよね。
形はSSTに似てるけどカーボンじゃなくてアルミだし。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:34:13.36 ID:Zv/ljXRY.net
>>48
スパロウはプレスポと全く同じではないが極めて似てるフレームなので
多分あさひPB車作ってる工場と同じなんだと思う
コンポはアルタスでこれもプレスポっぽい
ダウンチューブの下側が三角形に尖ってたりプレスポとは微妙に違うんだけど
トップチューブのカーブなんてそっくり
上下異径ヘッドでトレックFXみたいに付け根が太いフォーク使ってるので
プレスポよりはスポーティに見えるが溶接痕はそのまま
ちょうどプレスポとキャトル3の中間位のスペックと思われる
キャトル3が2014モデルの値上げ前の49,800円でスパロウと同じ値段なので悩むとこだね
コンポはキャトル3の方がいいし溶接もスムージング化されてるけど
カラーデザインやフォーク周辺の形はスパロウの方がかっこいい

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 14:12:13.59 ID:ReaS40MH.net
プレスポで思い出したけどスパロウのリアエンドは135?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:25:49.19 ID:2ie2OtEh.net
スパロウ在庫ないらしい
早めに動くべきだった

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:26:49.44 ID:7UgOlAgh.net
MTFってもうお店に並んでたりするんですか?

62 :54:2014/03/03(月) 00:15:56.86 ID:lx7Q+eaF.net
>>55
値段は>>58の通り。
Escapeは5万ちょいだった。
重量は12kgって記載されてたけど、まあそんなもんかな。

ジオメトリはプレスポに近いのかもしれないけど、フレームは全然別物。
MERIDAが作ってそうな感じ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 08:30:30.23 ID:SNkSwbWL.net
>>61
まだじゃないですか?
出たら買ってみるつもりです。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:20:51.29 ID:/4vwcaSl.net
>>62
乗った感じはどう?
一台なんとか確保した

>>59
130

65 :54:2014/03/04(火) 02:19:50.83 ID:zjiOaqB1.net
>>64
スポーツバイクの経験は少ないので、インプレとかあんまり期待しないで。

低価格帯のクロスバイクだけど、アルミフレームロードみたいな硬めなな感じ。
標準のホイールはごついリムだし、軽量化の余地は他にも色々あるから、
弄ればそこそこ化ける、楽しめると思う。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 02:32:26.77 ID:ys2qnS4Y.net
スパロウって2色カラーバリエーションあるよね?
黒メインの画像は出てるでど、赤白メインのやつもある

49800円だが、定価は6万ちょいって書いてた
ちょっと2重価格っぽいけど

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 10:08:16.76 ID:T7xuQwfj.net
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/140303/biz14030317220010-s.htm
ドコモが自転車保険のサービス開始

自転車事故による賠償責任を最大2億円まで補償する
月額料金は携帯電話の支払いと合算で、個人プラン440円などがある

ドコモユーザーで無保険の奴はこれを機会に入っておけば安心かと

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 20:42:18.11 ID:EubZOjhj.net
>>59
ノギス測定で135mmでした
ロードホイールは合わず

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 23:15:27.91 ID:Eomh/yFg.net
>>68
そうなん?
このblogに130ってあるからてっきり130かと

http://s.ameblo.jp/tetsu-7777-11/entry-11768744462.html

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 23:53:55.04 ID:rhES94xO.net
>>68
>>69のリンク先にリアハブの画像あるけど、これってR501じゃないの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:14:44.19 ID:5iCC7FuF.net
COMETちゃん、改造中。。。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:54:01.41 ID:SrooUCo4.net
うpしたら

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:46:33.10 ID:SLK699uF.net
FUJI ROUBAIX AURA に一目惚れしました
183cm/98kgだけどパンクしないかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:50:00.47 ID:cQKXEoJe.net
空気圧管理しっかりすればその程度の体重でパンクせんわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:52:55.07 ID:SLK699uF.net
ありがとうございます
買ってダイエットに励みます

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:58:40.19 ID:SrooUCo4.net
白人外人さんならもっと重いの大勢いるしな

77 :54:2014/03/07(金) 01:49:36.49 ID:SXLcUF8v.net
>>68
マジデスカー
ホイールは替えたかったけど、フロントとかブレーキもアレだし、
弄るより乗り倒すほうにシフトしますわー

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 05:37:45.09 ID:ag5zU5nM.net
>>77
>>69-70

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 21:46:14.38 ID:2hWzY7jH.net
>>78
ありがとう
でも一旦あきらめたら、丈夫なホイールと28Cで悠々ライドもいいかなと思えた

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:36:00.58 ID:MvbCA0+c.net
アルタミラSLが欲しいのですがどなたか在庫を目撃した情報はありませんか〜?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:37:46.78 ID:7sa+wmcC.net
COMETのRちゃん、素性はいいんだけどハンドル低いね〜
あれでは素人衆は乗れんよ。ターニーも使いづらい。
走行性能に関しては文句の付けようが無いけどね。値段を考えたら( ´▽`) 
しかし、406と451じゃ全くの別物。こんなに走るとは思わんかった。激坂下りしない限りは
ブレーキも合格点。まぁパッドだけシマノ製に換えるってのは有りかな!?
さてと・・・この良質なフレームと451ホイールを使って、造り変えるかな…

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:48:17.59 ID:VB3C5JPc.net
>>80
来週から船橋ワイズのワイワイセールで大量に出るよ。
俺はSST狙っているけど、お互い買えると良いね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:54:05.86 ID:jui7L4st.net
>>81
Cometはもう少し大きいフレームサイズあればなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:58:50.05 ID:h3JUsOnl.net
>>83
TT長520mmだからね。低くて近いハンドルポジションになるんだよな。
とりあえずアヘッド化して、130mmのステムをぶち込んだよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 07:07:49.06 ID:jui7L4st.net
>>84
ポジション出ても見た目がえらいことになっちゃうわw

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:45:53.56 ID:h3JUsOnl.net
小径車に完璧を求めても無理がある。

しかし、700Cのロードバイクと同じ下り方(クラウチング)をして50キロ位で
カーブに突っ込んでもビクともしなかったのには驚いたね。
ブレーキがシマノじゃないんで、其の辺は気を使ったけどね。
ありゃもうロードのフレーム。タイヤん所だけ詰めて451ホイール仕様にしただけ。

とりあえずこんなものを仕入れてきた(中古美品)http://i.imgur.com/kNOCZCo.jpg
クランク周りを軽くして、以下略_

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:49:04.59 ID:0wKojVPE.net
バラクーダRだけど、増税と地元のヒルクライム参加の為WH9000 C24 TLを買った。
で、標準のホイールとリム幅が3ミリ程違って、ブレーキシューの当たる角度が全然違う。たまに20キロの通勤&普段履きにWH-501買うことにしたわ。
思わぬ出費で泣きそう。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:10:26.09 ID:KTFVVz7G.net
コメットさんの完成度は高けど
ホイール振れてた。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:26:14.32 ID:lPCPNxzc.net
直して貰えばいいじゃん( ´▽`)

700Cのアルテのホイールだって振れるんだし。購入店で
当該スポークだけ、セメントで固定して貰ったら以降振れなくなった。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:59:03.78 ID:Ksp3x31Q.net
俺の2012モデル無印バラクーダ君、4回走ると1回はパンクするから泣きそう。
引っ越しして走る範囲が変わったせいなのか、バラクーダのせいなのか、日ごろの行いが悪いせいなのかは謎・・・

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 05:38:11.09 ID:R+Omrg3X.net
路面状態、タイヤ品質、乗り方で大分変わるから
自分の癖なり相性いいやつ探そう

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:01:58.68 ID:edruyIJW.net
パンクだけは摩訶不思議。
2年間、ずーっとノーパンクで来たと思いきや、半年で3回とか…
案外、室内でメンテしてる時に、ワイヤーの切れ端を(室内で)踏んづけたとか
何か気づかない原因が有るかもね。
半年で3回・・・それも全て違う自転車(車種)で。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:22:50.44 ID:KvtR3eF4.net
2014モデルはだいたいもう売り切った

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:05:15.95 ID:yXJjC+m4.net
2013バラクーダRが12万切るくらいで売ってるのを発見。そして今マイバイクはアブソリュートSのみ。
ちょっとした買い物なんかにも使えるかとクロス買ったけどそういう用途家の電アシママチャリあるからにはほぼ使わないし、と思うとアブソリュートS処分して乗り換えるよもアリかなぁという気持ちが沸々と。
皆さんだったらどうでしょう?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:40:01.29 ID:YSli5pgz.net
>>94
電アシママチャリを粗大ゴミとして処分して、
アブソリュートとバラクーダの2台持ちにしたらいいだろ。
オレならそうする。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:32:51.66 ID:yXJjC+m4.net
電アシママチャリはヨメのだ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:08:50.73 ID:STuOkI/O.net
来月以降買うと12万消費税5%→8%の差は3600円
買い換えだろな

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:20:12.62 ID:TI7P6TJw.net
96>>
電動脚ママチャリとヨメを処分して
バラクーダRと空気嫁に乗り換えれば全て解決。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:08:04.42 ID:v5BQi998.net
バラクーダR廃車にしてもうた。
いわゆるサンキュー事故ってやつ。
トップチューブ二カ所、ダウンチューブ一カ所でパックリ割れてもたわ。
みんなは気をつけておくれ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:14:50.35 ID:p5cCtnsW.net
軽量アルミってやっぱり限界値は低いんだな
俺のバラRも大事にするわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 07:34:04.56 ID:e5meuGaE.net
無印バラクーダの方がRよりも見た目好みなのだけど、そっち買ってコンポを替えていっても同等にはならないでしょうか?
レース等出ずに近所50とか100km走る程度なら気にする必要なし?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 07:50:01.18 ID:bgMtP4S+.net
>>101
エアロシートチューブの違いで素材は同じA6-SLみたいね
FUJI公式のHPは誤植が多いから紛らわしい
ttp://masazero1018.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 00:20:27.76 ID:XBhtufG1.net
フレームに書かれてる方が間違ってる。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 06:44:12.92 ID:goRtNp98.net
商品そのものにウソ書いてあったらだいぶインチキな気が、、、

現行無印はA6みたいね。というかRとか無いのか。

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:40:34.40 ID:xl++M+Tk.net
今日夕方栄町のすき家に行ったら電気消えててやってないように見えたんだけど潰れた?

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:25:38.29 ID:mjeTkeKA.net
府中か鹿沼か川口か岡崎か、どこの話だ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:06:49.83 ID:4eviQx0N.net
最近バラクーダバラクーダ言ってる者です。
値ごろ感と自分の使い方(レース出ない)を考えて2013無印が妥当と思うのだけど、実物が見られずサイズがイマイチ決めきれず。
身長171股下76の短足、体はまあ柔らかい方ですが49or52どちらがベターなもんでしょか?
現在アブソリュートSの19インチでトップチューブ触るけどまたげる程度、サドル結構下げ気味で、ハンドルはステム下げMAXでやや遠く、17でも良かったのかなという感じです。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 07:54:28.06 ID:HGz3viVe.net
>>107
通販で買うの?
リアル店舗で買うなら店員さんと相談してどっちか決めればいい

170オーバーなら52が妥当だと思う

もしくはジオメトリから49 52それぞれのケースでシートポストがどれくらい出てステム長がどの位になるか紙に書いて比べてみたら

109 :107:2014/03/22(土) 10:54:31.43 ID:4eviQx0N.net
クロスを2年程度乗って購入店にお世話になることが殆ど無かったので
サイズさえ決められれば通販でいいかなと。それが難しいんですが。

フジの適応身長表見ると 49:160-168、52:165-173 で
そこから胴長短足補正すると 胴長:大き目、短足:小さ目 ?
なんて考えつつジオメトリ見ていたら頭こんがらがってきて。

どこぞで身長170なら仮想トップチューブ長530程度、なんて見ましたが
それ基準だと今度は短足効果でシートポスト伸ばせない?だったらばステム長で調整?

近所に実物あればいいのだけど他車種でもサイズ合わせの参考になりますかね?

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:00:09.44 ID:HGz3viVe.net
>>109
自転車を洋服に置き換えてみます
サイズが自分でわかれば買えますよね
でも買ったことないブランドとかだと店に行って試着して買いますよね

ヒントは出したつもりでしたが
自分でサイズ判断できないならリアル店舗で買う方がいいんじゃないのかな?

もしくはロード購入スレで同じ質問してみてください 私はスルーしますから

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:04:00.41 ID:m6Ztjmo+.net
頭悪いなら図面引いて考えりゃいい

112 :107:2014/03/22(土) 21:54:55.44 ID:4eviQx0N.net
うは、総スカン。
訊き方が良くなかったすかね、どういう背格好の人がどんなサイズのに乗ってて
どう感じてるかコメントもらえればと思っていたのだけど、
俺に会うの教えろってもエスパーじゃねえよですね分かります。

実車探して遠出しましたよ。結果52が良い塩梅、決めてきました。納車待ち遠しいです。
短足ぶりを聞いてみたら最近は俺ぐらいはまあ普通だそうですw

>頭悪いなら図面引いて考えりゃいい
図面ひいたって結局実際とは違うでしょ。
わざわざそんなことしてるの?頭良いから乗らずに脳内イメージで最適解見つかりますか。

お付き合いどうもありがとうございました。

113 :110:2014/03/22(土) 22:24:38.29 ID:l9jk9qjR.net
リアル店舗で買えたんなら良かったんじゃないのかな

図面引けって書いた人はサイトにジオメトリ出てるから、適当にフレームの絵書いてステムやシートポストがどのくらいになるか書いてみたらという事じゃないのかな
俺は108で、そういうつもりで書いたんだけど、意図が伝わんなかったみたい
だって通販で買おうと思ってる人がジオメトリの数字は全部把握してないわけないと思うからね

頑丈そうなフレームだから、たくさん乗り込んでみてくださいな

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:30:11.16 ID:gBqqzY8a.net
まあ俺は12無印バラ490を余裕で乗ってる。
172cm62kg
フレームが小さいと思った事は無い。


短足?かもなwww

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:37:12.05 ID:mtJexSTR.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-///|  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:48:19.89 ID:xVtGwdwZ.net
サイズが小さいのはビジュアル的にカッコ悪い
物理的にチグハグだからな

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:50:01.26 ID:8bMMYGA2.net
チビはなに乗ってもダサいけどな

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:27:29.10 ID:Y65JE3KL.net
レイクタウンのワイズで14バラクーダが94000だったわ、サイズは見てないがちっさかった

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 12:53:27.96 ID:SVFcQsGd.net
今アルタミラを組んでる最中なんだが、完成したらうpの需要あるかな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:51:52.12 ID:5U7rPwQt.net
是非ともお願いします!
サイズはいくつですか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:54:30.99 ID:093JAv5A.net
>>119
あるんじゃない?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:36:42.30 ID:SVFcQsGd.net
>>120
了解です。44cmです。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:42:17.41 ID:V5lL0Psz.net
あっ…(察し)

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 22:22:31.67 ID:5U7rPwQt.net
>>122
なんと!
私もちょうど最小サイズの購入(といってもアルタミラ2.5ですが笑)を考えていたので僥倖です。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:11:36.10 ID:3TNbzTP3.net
先人達に質問です。
ミニベロのコメットRを購入検討中です

微妙に身長が高い(182センチ)のですが、
同じぐらいの身長で乗られている方はおりますか?
ポジションは出せますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:43:05.40 ID:0J29EauX.net
182センチも有って、700C乗れない虚弱体質なの?( ´▽`)

逆に質問したいわw

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:48:53.79 ID:NL4oN/M3.net
まあ乗れないこともないしちょい乗りならいいだろうけどロードと同じポジションを出そうというのなら諦めろ
サイズ50の方でもTTが52だから身長182なら少なくとも150mmくらいのステムが必要になるし明らかに無謀だとわかる

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:01:40.22 ID:0J29EauX.net
オレ、結局ブルーホンでリーチ稼いだけどな。
ステムは100mm。これ以上長いと不細工この上ない。
ま、下ハン無くても、(見た目以外は)困らんし。

129 :107:2014/03/30(日) 01:34:02.77 ID:+rumq/Yf.net
ところで、13バラクーダ無印のホイールはどんな塩梅かな?アブソリュートSに履かせてたRS21があるのだけど。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:48:36.43 ID:uyJCTeKI.net
デカい人が乗るミニベロのチグハグした感じはどんなカスタムしても拭えん
ブルホーンやドロップハンドルでホリゾンタルだと、シートポストやステムの長さ、馬鹿デカいフレームに小さいホイールと相まってもう違和感しかないね
格好良さを求めてミニベロに乗ってる筈が、ロードの真似事をして二律背反に陥ってる事に気づきもしない

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:50:34.27 ID:bMjs2xqI.net
ミニベロにかっこよさ?
取り回しやすさだろ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 07:01:38.92 ID:L4TA/kCN.net
サイズの大きい700Cフレームはカッコいいけどミニベロはオサレ感だけだな
でかい人がヘッドチューブの長いホリゾンタルに乗ってると羨ましく思う
俺にはHT:10cm-,ST:55cmのホリゾンタルが限界

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:12:12.30 ID:57cRoWrK.net
ブルーホンwスマホかw

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 03:46:18.89 ID:MwLUWquH.net
>>119
うPまだー

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:00:46.63 ID:SSElM5z/.net
コメットRのチューブって何であんなに肉薄なのかなァと思いきや
専門家曰く、ハイテン(鋼)だって( ´▽`)
ま、軽量で強度も確保されてる鋼材なんで構わないけど、
カタログにcustom butted CrMo なんて、いい加減な事を書くのは止めるべきだね。
CrMo なんて、どうみてもクロームモリブデン鋼だと、思うよな?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:08:41.16 ID:Qb/QhNAz.net
クロモリ⊂ハイテン


137 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:41:52.52 ID:/LVCCqlM.net
その、専門家って誰なんだろ?
本当にハイテンなの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:09:09.73 ID:La7rm8kQ.net
専門家風の人間は呆れるほど多い
集積した知識をひけらかしたいだけの阿呆を含めれば、専門家は腐るほどいる

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:25:47.77 ID:h6NdH3x7.net
専門家風の馬鹿とそれを頭から信じちゃう馬鹿

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:32:42.01 ID:1GlaYj4r.net
この道30年のビルダーさんじゃ、カスども。

つーか、弾いた音で確かめても分かるレベル。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:48:50.37 ID:h6NdH3x7.net
弾いた音なんて口径と肉厚で変わるわ
それと>>136

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:54:54.45 ID:tf3Miz3k.net
通常は例えばダウンチューブはレイノルズ520でシートチューブは…みたいに
チューブごとに部材を変えるのでその熟練さんの見解があれば聞いてみたいな

メインチューブにクロモリが使われていれば他が違っててもクロモリと称してOKだけど
酷いのになるとトップチューブ1本だけとか使ってないのにクロモリと称したり色々ある
まあ溶かして成分分析でもしないかぎりはっきりとは確かめようがないし
大事なのは組成よりもフレームとしての全体の剛性やバランスなので表記だけが全てじゃないが
パイプごとに何使ってるかはっきり明記してある場合は安心感はある

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:53:29.29 ID:WBJCSCCx.net
『これは音が違うからクロモリだね、ははんw』とハイテンを叩きながら講釈を垂れる>>140の姿が瞼に浮かぶw

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:28:57.92 ID:J8OfrkWf.net
無印ルーベ乗りだけど、休憩してたら中学生グループが寄ってきた。
ステッカー読んで、「フジだって」と言ってたよ
(;^ω^)

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:49:36.05 ID:HXbmIBKJ.net
/^o^\フッジサーン

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:41:59.91 ID:mb1VnkgN.net
岡山エンデューロで試乗会ひらかれるみたい、暇な人レポよろ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:01:18.75 ID:fUNNVym2.net
昨日、ハイテンスチールで走ってきたお〜
ペダルは軽いけど、ホイールが重い(回転しない)。よって巡行が伸びない。
いい自転車だと思うけど、ここそこに手抜きがある模様…

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:22:36.67 ID:QKcTSK1M.net
今クロスに乗っている素人ですがファントム購入検討中。
今年モデル買うか11速化されるであろう来年モデルを待った方がいいのか…。
どんくらい売れてるのか知らないけど廃盤になる可能性とかありますかね?

149 :119:2014/04/08(火) 22:41:18.89 ID:O+nEApqQ.net
>>134
お待たせ!!
七日間軟禁状態だったのでうp遅れました。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3177.jpg

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:48:22.47 ID:KsHWOz/k.net
>>149
かっけー!
黒に赤が映えててすげーいいね!俺も乗りたい

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:02:55.74 ID:O+nEApqQ.net
>>150
ありがとう!
たまたま持ってたレーゼロを履かせたらイイ感じになりました

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:09:09.98 ID:1QVNOYS2.net
ほほぅ。極細シートステーに扁平チェーンステーか…
乗り心地が良さそうだね。


ちなみに私のハイテンスチール( ´▽`)・・・肉薄チューブ効果により
クロモリよりは軽量化できるけど、その分“しなり”が少ない。
かといって、アルミを使うとコストが掛かる。割安価格には、それなりの
理由が有るのだ( ´▽`)

総レス数 1018
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200