2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJI BICYCLE part7

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:21:00.61 ID:Z8g7ZRxf.net
とりあえずあの恥ずかしいタウンバイクはやめるべきfujがなめられる恥部だからな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:38:39.92 ID:/2fQ6ZoH.net
このスレの住民って、どのくらい乗ってるの?
ちょいのりで毎日せいぜい2〜3kmくらいしか
走らない俺みたいな人間の来る場所ではない?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:41:27.82 ID:iJNUkyfV.net
そういう人はパレットとか乗ればいいじゃない

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:57:40.42 ID:aFsm0+N7.net
年間15000kmくらい
乗鞍65分台の貧脚だけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:00:49.64 ID:/2fQ6ZoH.net
>>715
パレット素敵だよね。

>>716
すげー。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:07:58.76 ID:s+O/E/Ek.net
パレット、いいと思うよ

SORAだよね、たしか

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:35:51.85 ID:nkTKgKG3.net
>>713
オサレタウンバイクがFUJIのアイデンティティなのに

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:21:14.40 ID:JMJUFSVt.net
>>696です。
皆さんお騒がせいたしました。貴重な意見どうもありがとうございました。
廃業したと思っていた自転車屋さんが実は移転していたことが判明し、
先ほど訪ねて行ったところ、ブリジストンを勧められ、CYLVA F8Bという
車種を買ってしまいました。

FUJIスレッドに相談しておきながら大変申し訳ありませんが、>>704-696さんの
情報がとても参考になりました。カーボンベルトに内装変速機です。

ありがとうございました。失礼いたします。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:40:40.49 ID:v/wpQPAr.net
2015フジの変な色が早く見たいです

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:01:21.29 ID:8b/NoFlx.net
コメットさんの新色はどんなやろな…

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:34:23.79 ID:AmW2/ddu.net
>>720
『従来ベルトドライブと異なるチェーンドライブに近いしっかりした踏み心地』みたいな話だけど、実際どう? >カーボンベルト

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:45:30.02 ID:a4VyL2cQ.net
パレット買ったけど乗りやすいな
変速がちょっともたつくけど
Escape Airと迷ったけど盗まれそうなんでこっちを選んだけど
どれくらい違うんだろうなあ。気になるな

725 :710:2014/08/19(火) 21:54:20.27 ID:JMJUFSVt.net
>>723
実車にはまだ乗ってません(カタログで買いました)。
納車は月末なので、スレチでよければ改めてレポートさせて頂きます。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:44:22.95 ID:AmW2/ddu.net
>>725
頼んます

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:59:36.63 ID:eQQp9yMv.net
>>722
14年モデルが売れ残ってまっせ( ´▽`)

とくに、Rは駄目だね。カラーリングはユニークだけど、企画倒れ。
改造ベース・・・とか言いながら、7速フリーじゃ購買意欲が湧かないのが普通。
今時、7速なんてターニーしか対応しない。最低9速・・・すなわちSORAのコンポが
乗らないのであれば、ベース車失格。しかも、1インチスレッドのクイルステムでは
ポジ出しが悩ましい。しかも低くて近いハンドル設定(ジオメトリ)。ターゲットユーザーを
どの辺に設定してるのかサッパリ分からん。ど素人が思いつきで造ったような自転車としか
思えん。街乗りCOMETの存続に異論はないが、Rの方は出しても在庫になるからヤメとけw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:45:55.81 ID:1IvdHqzO.net
アルミでももう少しマトモなカラーにしてくれよ・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:39:06.29 ID:KofRQmZb.net
バテッド付けてまともな強度にしようとするとぶくぶく太るアルミは小振りな小径には向かんねぇ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:35:47.37 ID:vb78BWCG.net
コメットのフレームだけは良いとあちこちで見るけど、具体的にはどこが良いの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:44:39.59 ID:j01hNZnu.net
>>730
剛性感が高いのと、見た目はいい(ホリゾンタル)。
後者は好き嫌いは有るだろうけど、やはりクロモリFはホリゾンタルが似合う。
剛性については、基本ロード(700C)のフレームと同等。山の下りでもバタつかないし
直線でも安定感がある。だけど、素材がね・・・ハイテン( ´▽`)なのよ。
よって、殆どしなりません。以前乗ってたGIOSのアンピーオは釣竿の様にしなったもんだが…
んだけど、乗り味が悪いという訳でもなく・・・すなわちアルミよりは断然良い。その分、重量重し。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:54:22.98 ID:Cn/gV3lB.net
よく言われてるけど
本当にハイテンなの?

キャノンデールの小径から乗り換えだけど
アルミよりは振動吸収してると思う。

すごく乗りやすい。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:57:01.48 ID:vb78BWCG.net
>>731
ハイテンなのにクロモリ表記してんだね。街乗り用に欲しいからコンポはどうでもいいし、好みの色が出るのを祈ってますわ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:58:02.54 ID:j01hNZnu.net
巷で言うクロモリなら4130の表記が有るハズ。
ハイテン評は、お世話になってるベテランメカニックのお言葉だから本当でしょう。
たしかに、しなりは殆ど無い。なんでこんなに安く販売できるのか・・・メーカーが赤字覚悟で
売るわけ無いし( ´▽`)
残念な話、ダホンの4130製折りたたみ自転車よりも、振動吸収性は劣ります。
素材は嘘を付かない。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:24:10.69 ID:6QCJ2Qfx.net
以前も言われてたけど
メカが「ハイテンだ」と言ったから
鵜呑みにするのも、いかがなものかと。

どっちでもいいけど、乗りやすいですよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:23:54.44 ID:VUmE0b3b.net
そこらへんよくわからない…
引張強度が規定以上の鋼はハイテンだから
クロモリのハイテンもあるし
最高級ハイテンはチタンとか色々はいってるし

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:38:38.80 ID:w/VzYrWy.net
バイクラでトランソニック紹介されてた
他のバイク紹介だと重量が乗ってるのにトランソニックだけ記載なし

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:48:03.58 ID:P7xCS4E8.net
FUJISM AWARDってまたやってたのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:18:26.59 ID:rA5yLapT.net
今週末のスズカロードにトランソニックの展示車出すみたいね。
試乗車あれば行くんだけど。
鈴鹿8時間エンデューロは出場予定だし、試乗したいなぁ。
中の人見てたら頼むわ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:21:50.28 ID:bN+eurm6.net
2015フジの変な色が早く見たいです

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:58:21.98 ID:vb78BWCG.net
ぶっ飛んだ色がいいな

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:08:29.12 ID:hmtW7h3D.net
トランソニックのネットアップエンデューラーカラーほしい

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:33:33.50 ID:tvfbv/PS.net
バラクーダあたりであのカラー出したらもっと好評かもしれんが、それではFUJIでなくなるか

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:17:46.33 ID:oic5PpyQ.net
前カゴつけてる人いる?荷台カゴでもいいんだけど
折りたたみバスケットはまるのかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:37:52.01 ID:YuhjZ1TF.net
>>737
サイスポでフレーム重量がアルタミラと同じ800gって書いてあったけど違うのかね?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:40:29.32 ID:HKxrHmBD.net
23万でエアロで800gだとしたらジャイアントも真っ青だな
まぁ最小サイズ無塗装時FDディレイラーやハンガーを外した状態なら899gくらいにはなるかもしれない

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:18:04.28 ID:KEJ4c6+R.net
ジャイアントは重量のサバ読みは殆どないね。
DEFY持ってるけど、ほんまに軽い。振動吸収性も良いしね。
ま、あのGIANTというロゴに嫌悪感を持たないならお薦めだね。
高い金だしてTREKとかスペシャを買う人に、あえて反対しないけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:43:29.77 ID:71Gm5MnI.net
SUNDANCEが4万円で売っていたので最初のクロスバイクとして買おうと思うのですが、
初心者が乗っても大丈夫なのでしょうか?
毎日10kmの自転車通学が辛くてクロスバイクに乗り換えようと思っています。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:46:36.46 ID:wRRaswqU.net
チェーンは油切れ
タイヤは規定空気圧未満でグニャグニャ
サドルはベタ下げ&前過ぎで快適なペダリングとは程遠いポジショニング
変速機の使い方は知ってるが重くなったり軽くなったりする意味までは分かってない普通の一般人

そんな人だろうな
10kmがキツいて

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:58:06.57 ID:71Gm5MnI.net
その通りです。
そのせいで6年間乗った自転車が昨日故障してしまって
修理に出そうと思ったら1万円はかかると自転車屋さんにメンテナンスの不届きを怒られました。
これからはちゃんと手入れします。

やっぱり片道10キロはママチャリだとしんどくてこの際乗りやすい自転車にと思ってます。
サンダンスはこんな素人には無理でしょうか。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:36:29.62 ID:EU7GS2mw.net
>>750
年長者の言う事に心を改めるとは殊勝だな

件のサンダンスだけど、内装三段に前後ドラムブレーキ、ループフレームって、またえらく風変わりな物選んだねw
まだ若そうだし乗り方についてはすぐに慣れるだろう
内装三段経験者か分からないけど、これ結構ギアが重いのよね
坂が多い地域だとこのまま乗るのはキツいかもしれないよ(スプロケットの交換で軽くは出来る)
あとはサドルちゃんと上げて、空気しっかり入れて、チェーンに油を程よく回せば赤いフレームがカッコイい自転車で颯爽と走れるよ
10kmなんて軽い軽い!

あ、一つ注意点として、現代的なスポーツバイクに見られる改造(変速段数増やすとかホイール換えるとか)は殆ど出来ない事だけは注意してね

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:28:38.14 ID:cJyqZGun.net
>>751

自転車にひどいことしてたんだと自覚しました。

回答ありがとうございます!
坂は多少あるのですが、ほとんど平坦な道なので頑張ります。
改造もまだ良くわからないので最初はいいかなと思っています。
これで買う踏ん切りがつきました。
これからはちゃんと自転車と向き合います。

ありがとうございました!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:07:05.23 ID:5i6K2A3a.net
俺は学校で休火山と習ったけど活火山なんだってね
そろそろ噴火するのかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:56:03.85 ID:DeI1hw0u.net
シマノ鈴鹿行って、フジのブース見に行ったやついないか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:58:49.70 ID:DkhEzVEE.net
鈴鹿行った。
バラクーダ廃盤、ルーカスもなさそう。で海外ラインナップとほぼ同じ内容に。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:11:22.16 ID:ej7fJOmC.net
transonic slのカラー展開はやっぱり1つ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:15:55.11 ID:kv9M6xEl.net
>>755
やっぱりそうか

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:53:12.75 ID:j2moOz36.net
コメットは?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:44:40.61 ID:/ZMyx7mI.net
>>755
もしかして事業縮小なの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:22:37.24 ID:ZEixsxrT.net
コメットが好きな人がいるね。

フルフェンダーは付けられなかったのと
グリップシフターが格好悪かった。

3速のシフターだと変更したくても
ピアノタッチレバーしかないけど
グリップシフターよりまし。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:30:20.97 ID:DkhEzVEE.net
>>759
日本独自モデルは削減されまくってフジ日本仕様のあのぶっ飛んだ雰囲気はなくなってしまった。がSportif2.3とかの安いモデルが日本にも入るのでラインナップの幅は広がってる。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:24:05.21 ID:YnZXIGKc.net
ダサフジからの脱却

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:05:54.84 ID:lcZDKGLd.net
普通の自転車屋になるんかぁ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:54:51.28 ID:OIZgn+5y.net
コメットRの神カラーに期待してる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:09:09.60 ID:zi58Wgmw.net
神カラーって何?

766 :715:2014/08/27(水) 15:55:39.30 ID:NcwWjnZS.net
>>725です。スレチですがお約束のレポートを。

とは言っても素人なのでどこをどう伝えれば良いか・・・。

チェーンと比べてカーボンベルトは(内装変速機のせいかもしれませんが)
遊びが無いといった感じです。踏んだらその分だけダイレクトに進む、とでも
言うのでしょうか。もしかしたらこの感触はクロモリ→アルミへの変更が
影響しているのかも知れません(ホントにすみません)。

主観的な感想を言えばかなり快適です。あと、音がほとんどしませんので、
ちょっと違和感あります。

内装変速機もかなりいい感じです。完全に密閉されてるので中の仕組みは分かりませんが、
しっかりと変速される感じです。あと、漕いでいないときに自転車特有のシャーという音がしない
(してるかもですがかなり小さい)ので、これもちょっと違和感あります。

こんなレポートですみません。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:44:07.34 ID:crW7X9oiQ
実車に乗ってみたくなるな。どこかで試乗できないものか。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:32:45.29 ID:M5eVZilk.net
>>766
過疎ってるブリヂストンオルディナスレにも書いてやれ…あそこシルヴァも許容範囲だから…

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:02:43.61 ID:Xa78bCgl.net
>>766
貴重な感想ありがとう
どんなもんか気になってたけど中々どうしてかなり良さそうだな
外装変速でチェーンが斜めって来た時のシャラシャラした音が嫌いな俺は俄然興味が出てきたわw
ディスクブレーキもすこぶる引きが軽い割に制動力十分だし、快適性と快走性を両立した素敵な自転車という印象だ

新しい相棒と楽しい日々を送れるといいね
レポ乙!

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:36:00.86 ID:2RTtvRaI.net
ちょっとまて。
新作バラクーダでロードデビューを心待ちにしていたのに・・・。
何買えばいいの?マジへこむわ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:50:04.01 ID:uE13SpdW.net
>>770
トランソニック

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:43:52.60 ID:yzhNMy4m.net
>>770
ルーベエアロ(リミックス版バラクーダ)

あ、言い忘れてたけどルーベエアロは続投らしいです

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:18:19.82 ID:lc+rLYPI.net
トランソニックってそんなに予約入ってるの?
楽天ランキングで2位とか書いてあったぞ

774 :756:2014/08/28(木) 12:58:23.92 ID:5Z2gJ7sx.net
>>769
忘れてました。ディスクブレーキもかなり利きます。

アルミフレームは柔らかいので駐輪場の支柱にぶつけたらくにゃっと曲がってしまい、
説明書に「アルミフレームは柔らかいのでぶつけないでください」と書いてあって
頭を抱えた、という夢を見てしまいました。

クロモリ好きだったんですが、アルミも悪くないです。

では、失礼します。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:18:50.18 ID:OFEtP23A.net
>>773
フレーム売りなのに楽天ランキング2位らしいね
なんかのショップのブログかなんかで見たけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:40:04.03 ID:kmDBPCdy.net
あったあったこれに載ってる

http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2885.html

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:08:49.95 ID:ewxIP9sf3
すげぇな。人気の理由がまったくわからんが。。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:48:01.88 ID:YpW6XGDB.net
ネットアップカラーじゃないとダサいなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:17:29.15 ID:O2Cjv9pw.net
>>771
予算オーバーかなぁ

>>772
デザインみたいわ。
値段が10万台後半ぐらいだったら助かる

あーショック。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:53:41.10 ID:0ZamXCBR.net
>>779
今年のとたいして変わらんでしょ
コンポ次第で20で収まるんじゃない?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:59:12.74 ID:P0jD1ybb.net
トランソニックCXが出たら買う

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:43:49.86 ID:og/23Fp7.net
>>780
それなら助かる
サイズがなくて新作を楽しみに待ってる身だから・・・
少し高いの買わないとすぐ飽きちゃうw

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:05:43.45 ID:0P+mBuNB.net
トランソニック、何で人気?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:59:30.48 ID:eVIU9Ip+.net
そりゃもうコスパでしょう
他のメーカーで同じぐらいのスペックのフレームを買うには倍ぐらい金出さないといかん

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:39:41.95 ID:I+8suNAU.net
おされストリートバイクが信条のFUJIにフレーム性能求めてるやつなんかおるんかいな^_^;

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:22:28.27 ID:q/qceXB3.net
でも、実際にフレームの精度は高い。

コメットしか知らないけど…
スマソ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:56:50.55 ID:Am3ZG+Fo.net
コメット厨どんだけ声でかいんだよ
それしか知らんくせに

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 02:18:35.45 ID:q/qceXB3.net
いやいや、だって同じメーカーで
違う種類のフレームを何本も持つほど
金持ちじゃないし。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 06:09:58.71 ID:DUI4dUtK.net
喧嘩すんなし。ここが安いんじゃなく
他が高いだけだろ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:07:44.30 ID:nn+u30Sox
アルタミラ 2.5Cがカッコよくてちょっと気になってる
今アルミのTCRに乗ってるけど、次はこれに乗りかえようかな 
どんな感じですかね 走り味とか・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:34:44.24 ID:fFWazXls.net
まあ、そうなんだけどね。
そのあたりを言っているとジャイアントとメリダが最強になるんだけど。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:49:11.05 ID:Dtu6xQ3R.net
展示会が来週の水曜日にあるみたいね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:39:13.05 ID:6QSDg29t.net
自転車小売店はケチだからなかなか画像アップしないんだよなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:22:54.75 ID:PnfKD8nz.net
トランソニック一般の手に届くの12月くらいになるらしいな

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:00:28.99 ID:3nQG4cZN.net
情報マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:49:56.31 ID:6KplVVy5.net
フジの最新エアロロード「トランソニック」発表 空力性能に加えコントロール性を重視
http://cyclist.sanspo.com/150040

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:54:56.33 ID:9gHuJUGE.net
トランソニック以外のラインナップはどうなるんだろな

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:11:37.32 ID:ioIFI5B/.net
通販サイトだんだん増えてきてるな

なんか通販サイトに2015モデルでシナリとかいうモデルが写真無しであるんだが何ぞやwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:00:16.58 ID:3vWvMRs3.net
フレーム重量995gか
思ったより軽いな

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:23:34.49 ID:HdgBtnW5.net
公称995gってことは実測1100gくらいかな
後フォークも重そう

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:31:16.19 ID:ioIFI5B/.net
トランソニック、前からみた時細そうだな
おいらの好きなデザインだ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:36:58.05 ID:gv/HqpO6.net
嘘ついても印象悪くなるのにねぇ
実測書いて欲しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:14:17.58 ID:PYSNY9wF.net
変態仕様のキワモノカラーがフジの定番か

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:54:39.95 ID:ax2gtS1s.net
キモカワカラーかと思った。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:57:00.57 ID:8uBzlkD7.net
2.7もマットにしてくれよー

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:05:14.86 ID:qhmRcqDy.net
15モデルここに乗ってる
http://ptnakame.exblog.jp/

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:08:16.96 ID:HtQXSm4P.net
コメットさんがヘリオンとやらになっとるw

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:22:17.37 ID:d9nu3ykI.net
しかも、ドロハンとフラバーしか違いがない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 03:06:39.71 ID:ue2J7k6F.net
>>755-753
日本企画の変態デザインやってた社員はロックバイクスって会社を立ち上げたんだと

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:00:13.53 ID:QU4+BEjU.net
>>809
前々からロックバイクスとフジは似てるな〜と思ってたけどそういうことか

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:28:02.11 ID:PVm0+HzY.net
ルーべカスタムがないだと?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 04:59:46.61 ID:qzl3PGeu.net
ttp://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=223966
REMIXあるんだったら買いそうな勢い

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 06:48:42.77 ID:OfzwV0LY.net
>>812
なくたってほしい

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:25:09.55 ID:w5wcGc6p.net
>>812
本家よりカッコ良く写真撮れてるね。
しかし、未だに試乗レビューが出ないって台数そんなにないのか。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:29:45.49 ID:jtWRC9Og.net
>>809
スレチだけどロックバイクスって
使ってるパーツやサイズを全然公開してないのな

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:29:29.90 ID:a3EBelyS.net
ストラトスの名前が変わったのかね
バラード?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:18:54.37 ID:dDs2Fypx.net
>>815
取り扱い店のブログみたらSRAMのApexとかSORAだって
デュースとかいうカーボンキラーをフレーム単体売りしてくれたら好きなコンポで作れるのに

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:41:27.77 ID:H6IOuaOJ.net
>>815
ロードじゃなくてストリートバイクらしいし
あまりパーツ気にする層がターゲットじゃないんだろね
実物見たらディレイラーはSORA
ハブやチェーンリングはノーブランドだが結構マシなヤツだった
正直値段は微妙

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:43:17.03 ID:DgG3ZdbT.net
ネットアップの選手が下りがスゴイ以外言ってなくてちょっと気になる
エアロが下りスゴイのはどのメーカーも一緒だし

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:57:10.80 ID:fvWG+TQy.net
下りのバイク安定性でしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:48:04.21 ID:z73b3Yro.net
ようは高速での安定性ってこと?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:15:15.98 ID:I2dAq/Bk.net
下りがイイってのはヘッドの高剛性からくる安定感を指してる場合が多いね
平地での高速性能はフレーム全体の剛性と各部剛性の違いが影響しあうんで、下りのそれと全くイコールではない
エアロフレームが高速走行に大した貢献をしてないのは実験で分かってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:29:25.34 ID:z73b3Yro.net
ってことは山が嫌いなひとはトランソニック向いてない?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:09:00.05 ID:r3OU1KxQ.net
登りたいならアルタミラ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:48:26.21 ID:4Oqk2P5a.net
>>823
登りの苦手感はエアロロード全般に言えることだな

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:35:11.91 ID:0yd6AoPRf
バラクーダも登り性能は褒められてたな。どっかのブログで。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:53:36.39 ID:W6VO20iZ.net
あれこれ乗ったことないからわからんのだが、やっぱああいうのは登る時はいまいち向かないもんなの?
重さ以外にもそういう登りにくいと感じる要素ってなんだ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:19:28.33 ID:Wa9a4lXG.net
しなりが無いとか適当な事言ってみる

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:37:36.00 ID:m7UJ8fg6.net
バラクーダからSSTに乗り換えたけど、10%以上の坂が超苦手になった。
感覚的にはインナーローとか低いギアでケイデンス下がると、フレームがウィップしなくて前に進まない印象。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:23:20.70 ID:0yd6AoPRf
乗り心地が良いとされるロードは登りはしっくりこないイメージ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:49:44.46 ID:oJsfRban.net
>>829
乗り換えて上りのタイムとか落ちたの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:05:02.62 ID:m7UJ8fg6.net
>>831
タイムはどうか分からない、もしかしたら早くなってるかも?
ても苦しさが全く違う。
坂に入った瞬間から足をつきたいって思う。
5〜8%とかなら問題無いんだけど。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:14:36.55 ID:W5GGdO3w.net
ウィップ()

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:52:27.72 ID:OIWK+Y89.net
SSTは適度にしならせて登るフレームではないものね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:24:31.98 ID:BY2Pnnfe.net
カーボンとアルミじゃ乗り方違うと思うけど。いつもより軽いギアでケイデンス上げると速く楽に進めると思うよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:41:04.12 ID:w0aB1SGF.net
コメットはヘリオンに名前変えてクラリス8速になったんだな。黄色フレームにオレンジフォークて凄いな

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:40:05.17 ID:N/sFsVQh.net
パレットの色がつまらなさそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:53:34.67 ID:AH6krl6V.net
>>836
8速、おめでとう!

ヘリオンって、DAHONみたいだなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:59:48.84 ID:RZ52XjoW.net
ルーベオーラをドロップハンドルにしてからまずます快調です
今日のツーリングでもたくさんの自転車乗りに遭遇しましたが
一台もfujiには遭遇しませんでしたね fujiは希少なんですね

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:43:41.49 ID:XIoV434X.net
自分以外、1台も見たことない

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:45:06.11 ID:GkQ7J9Hu.net
学生トライアスロン選手だけどたしかにFUJI乗りは少ない全国的に
インカレの会場で思った

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:54:12.19 ID:InNRT1CX.net
ロードレースのインカレ会場には結構な数いたよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:55:22.18 ID:u9KYSBcT.net
田舎住みだけど、フェザーCXとルベカスとSST見たことある。
フェザーは店の店員やしノーカンかな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:56:44.03 ID:GkQ7J9Hu.net
アルタミラ見たことないなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:44:02.56 ID:CxRvqzjQ.net
この流れって繰り返すね

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:16:10.11 ID:wnRvhvYk.net
同じマンションにFeather CXに乗ってる人がいるから毎日見てる

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:16:53.50 ID:O6OET7Rl.net
最初の一台にsstはレーシー過ぎかな?カッコイイは〜

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:55:13.75 ID:K8ZMe36b.net
見た目が一番大事だぞ。
やれカーボンやらコンポがとか関係なし。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:41:37.04 ID:aSEkB7cP.net
>>848
成る程!ただ自分身長184あるんで56だとギリギリ小さいんじゃないかと不安なんですよね…

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:48:21.80 ID:K8ZMe36b.net
>>849
56で丁度いいだろ。実車見れるなら最高なんだがな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:57:51.85 ID:W4Ql8yUN.net
いや小さいぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:04:35.02 ID:pLtC/pTd.net
股下85で短めなんですが、腕がながめんですよねぇ…
ちょっと探して股がってみてきますわ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:16:04.76 ID:sd9eMs/C.net
1年ちょいバラクーダ2013に乗っています。
デフォのスプロケが11-28Tなのですが28Tはほとんど使わなく
11Tも踏み切れないので12-25Tあたりに変えてみようかと思うんですが
ちょっと背伸びしてCS-6700ってポン付けできるでしょうか?
RDをショートゲージにしてチェーンのコマ調整すればOK?

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:49:08.36 ID:lDUiw+qR.net
ロードは一回見たことあるなオサレ系女子がのってた
コルナゴとこれは一回しかみたことない
一回も見たことないのはcanyon
まあ仕方ないか

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:53:48.07 ID:W4Ql8yUN.net
レース出たらうじゃうじゃいるっての

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:48:51.41 ID:azP1rLDa.net
こるなごは死ぬほど見る。Fujiは古いチャリ屋で看板に残ってて馴染み深い。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:27:35.00 ID:u9BjP4Aj.net
日米富士自転車時代のFUJIって、どういうイメージだったのかかな?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:15:28.52 ID:N684TnYR.net
トランソニック1.3かっこいいなー
フレームだけ出してくんねーかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:17:18.32 ID:ZVQXCA9Q.net
>>853
うん、つかRDもそのままでいけるんじゃないのか

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:10:13.63 ID:OxDhvSxf.net
>>857
覇王号

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:47:06.40 ID:Osekl3RJ.net
黒歴史

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:15:43.34 ID:n8xSzPTx.net
展示会情報があがりだしたね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:43:19.17 ID:f15r3fFQ.net
ライフスタイルモデルの変化がなくてつまらない
MTFとかまさかカラーまで去年と同じものを売るとは

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:15:40.54 ID:ZhGwZrEe.net
7月の頭に注文したリミックスのSST2.1がやっと納車されたわ

やっぱり今のシーズンは注文増えて納期遅れがちになるもんなのかね……

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:54:05.89 ID:ug4SBbcd.net
なんという好意的解釈

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:54:27.15 ID:knVzEvd0.net
けいはんなサイクルレースでトランソニックの展示、試乗があるみたい。
山越えだけど家から40キロ程。
天気良ければ自走で行ってみるかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:06:19.11 ID:qr1Xv1eR.net
>>857
中学の時、FUJIのセミドロップ乗ってたで。
トップチューブにオートマ車風のギヤレバーのあるヤツな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:19:52.11 ID:K1LD9M7e.net
リトラクタブルライトのセミドロップなら乗ってたなぁ。
FUJIじゃないけど。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 01:33:10.96 ID:wOGaKsTp.net
近所にフジサイクルって直球な名前のチャリ屋あるわ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 06:31:20.55 ID:Cbx7KJ5q.net
情報カブってたらごめん
http://cyclist.sanspo.com/151011

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:20:55.56 ID:t31Jwo+c.net
いつのまにか公式も更新してた

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:32:27.35 ID:qB5lINrn.net
2015のバラクーダは?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:33:34.20 ID:PZDpuKv7.net
http://www.fujibikes.jp/2015/products/

http://japanese.engadget.com/2014/08/05/denny-fuji-bikes/
これはいつ出るのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 13:10:45.57 ID:KwS09/yc.net
>>871
カタログ落ちしちゃったね

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 13:11:35.49 ID:KwS09/yc.net
間違えた
>>872

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 13:31:18.93 ID:qB5lINrn.net
そうなのか
残念です

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:53:34.51 ID:huELysCU.net
/^o^\フッジサーン

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:57:41.72 ID:MDBqzg6N.net
ファントム無くなったのか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:51:22.87 ID:vuoh40xg.net
ストラトスの名前がなくなったのは寂しいな
開発車が抜けてロックバイクス立ち上げたからいずれは名前消される運命だったか

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:57:19.24 ID:NUSSeyyU.net
そういえばアメリカで出たファットバイクも導入されてないのか
守りに入ってるのかなあ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:42:28.68 ID:NCdayma5.net
去年のが売れなかったんじゃないかなぁ
値上げして色がアレだもんなあわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:56:24.11 ID:5fPXAIbd.net
魚マークの不人気車はどこにでも余ってたから消えても仕方ない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:52:35.08 ID:2VGRtzhc.net
2013からのカラーリングの迷走が致命的だったな

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:49:34.58 ID:0p6FldLU.net
フジもようやく気づいたかw

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:08:42.62 ID:f1lSenO/.net
transonicのスタンドオーバーハイト、52と54でいかほどなんでしょう?
174cm股下77の短足なので坂道停車でトップチューブに体重かけてしまいそうで怖い

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:07:19.89 ID:38wxJ7it.net
>>885
178cm 股下81cmで、52or54で悩んでいる。腕も短いかも。
ステム&クランク長の分かれ目でもあるから実物に跨がって決めたいなぁ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:24:03.04 ID:u2mBz0I9.net
今年のROUBAIXって以前のA2-SLから
BARRACUDAと同じA6-SLに材質変わったのね
チタンの混ざったアルミだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:09:55.92 ID:R7+ERWaD.net
>>883
12年のバラクーダのカラーリングは一周回ってかっこよかったのだけれどねぇ…パーツはゴミだけどw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:39:06.98 ID:Sw1K3ksv.net
コメットの後継機のヘリオン、
フレームもフォークも変わってるなこれ。ストレートフォークのがコストて安いの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:30:38.25 ID:zxKrksm3.net
流行りにのっただけとか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:40:19.07 ID:ckF7ECqT.net
スペースラナウェイするためかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 03:03:47.76 ID:u+ZfX86e.net
>>872
フレームだけなら…
http://www.fujiremix.com/A/ROUBAIX_AERO_JP.html

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:50:26.17 ID:RCxqNmC9.net
>>872ほい
http://www.fujibikes.jp/remix/roubaix_aero/

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:58:41.92 ID:hUPP7yH5.net
transonicの公式情報量が少なさすぎる
電動対応すら書いてないし

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:57:51.01 ID:DjyphM+A.net
>>889
エンブレムも安物っぽいし、クラリスに格上げした分、
ほかをコストカットした印象だな。
正直、14年モデルの方が格好いい。

まぁ、そんでも割安感が有るから、売れるのは売れるんだろねw

ちなみに漏れは平均的な身長の持ち主だが、大きい方のサイズを選んで
さらにブルホーン・ハンドルにてリーチを稼いで乗っている。
前にも言ったが、低くて近いハンドルは長距離疲れます。
小径車で、こんなに低い下ハンを握れる輩は、果たしてどれだけ居るのでしょうか(笑)

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:08:16.87 ID:2dkyA7OJ.net
sinariが一切話題に挙がってないだと・・・!?
49cm,52cmの微ホリゾン具合がどの程度か気になる
どっか画像ないかね

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:31:59.12 ID:W2x2FLUy.net
これは微スロ問題だけではなくて、平均身長の日本人にはヘッドチューブの悲しさが強調されるだけのラグメッキ問題まであるからね
だから話題になりにくいんだと思ってる

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:53:31.00 ID:9a39Quls.net
strollにしようよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:49:42.63 ID:8x8lS7oU.net
>>897
ん、日本人の体格でラグフレームだとなんか見栄え悪いの?

ていうかsinariのフレームでホリゾンタルのがほしいんだけど、ジオメトリのどこみて判断できるの?
sinariに限らずfujiのジオメトリって実際のトップチューブの長さ書いてないから予想しかできなくね。

僕チビだから適正はたぶん49cmなんだけど、49cmだけスローピングですとかありえる?
もしそうだったら無理矢理にでも52cmに乗りたい。
でもそれだとシートポストほとんで出ないからダッサいな。ぐぬぬ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:44:20.52 ID:yTJX/via.net
なんか年々デザインが大人しくなっていくね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:15:29.77 ID:TPzadUTE.net
>>899
つい余計なことを書き込んじゃったわ
見た目の感じ方なんて人それぞれだからスルーしてくれ

俺は平均身長なんだけど、自転車屋に50ちょいだとメーカーを問わず微スロなことも
よくあるから、メーカーに訊くか現物を見てみないと分からないと言われたことあるよ
その時、ジオメトリ表で分かるようになっていたのはパナくらいだったな
見た目云々はスルーと言っておいてあれだけど、シートポストと完全ホリゾンタルだったら
シートポストを優先した方がかっこいいと思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:31:13.74 ID:acsyASD+.net
メーカーに問い合わせて直接聞けばいいのに
普通は細かいことでも具体的に質問すれば教えてくれるよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:37:21.88 ID:y0KZ1zip.net
http://i.imgur.com/PhQPm4s.jpg
http://i.imgur.com/aVwaLMX.jpg
http://i.imgur.com/1iicln9.jpg
けいはんなサイクルレースでTRANSONIC SL乗ってきた。
ALTAMIRA SLとNORCOM STRAIGHT 1.1もついでに。
最初に持った感じはすごく軽い。って、SRAM REDじゃんそりゃ軽いわな。
ホイールはパンクしたらしくBORA ONEになってた。
乗った感じはすごく素直。普段乗ってるSSTに比べて路面からの突き上げは少ないけど、力が逃げてる感じもない。
コーナーもSSTに比べてスッと入ってく感じかな。
SSTはキレはあるけど、もうちょっと身構えて入る感じ。
後に乗ったALTAMIRAはちと自分にはゆるく感じられて好みじゃなかった。
NORCOM STRAIGHT正直SSTに似てるかな。TTバーが怖くて細かく考える暇がなかったわw

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:47:45.39 ID:ILqtrbsq.net
一枚目の写真だとオオアリみたいに見えてかっこ良くないな・・・

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:08:58.24 ID:89JNUkc8.net
ホリゾンタルだと乗れなくなるサイズって、大きいんじゃないの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:16:12.68 ID:GVIIRiZH.net
2014バラクーダのダズリンパープル欲しいけどどこも在庫なしだなぁ、
2015モデルとか待ってないで早く買えばよかった・・・
あんなカラーリングのフレーム出してるところって他にないよね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:44:05.40 ID:f7LE4U6j.net
>>906
ロックバイクスとか?あとはオーダーカラーで探すか

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:32:17.01 ID:7oI0qxFk.net
http://www.qbei.jp/blog/?p=11804
ローバイックスってわざとやってんのかな…

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:44:27.67 ID:A594Iyvh.net
>>908
http://www.qbei.jp/blog/?p=11804
>ローバイックスってわざとやってんのかな…

ヘロインも違う〜!笑

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:45:33.74 ID:+HupAAoE.net
英語読みかフランス語読みかの違いやろなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 08:49:07.07 ID:AdBPWh6W.net
最近フジのロードを検討し始めたのですが、2015のトランソニックはリミックス対応になるのでしょうか?
現時点ではオーダー出来ないようですが

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 09:19:51.13 ID:SIhk1C8X.net
情報がない
まぁできるようになるだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:45:35.97 ID:oQUtTKC/.net
>>911
試乗の時に聞いた話では、しばらくはremixには対応しないって。
アキボウの人もいまいち確定的な情報持ってなさそうだったけど、remix分のフレームの在庫確保とかなんとか。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:25:47.30 ID:hLWqjU2P.net
TransonicはTrek Emonda SLRみたいにダイレクトマウントブレーキが普通にシートステイに着くようになってて
シマノのロード用140mmディスクブレーキが2016年に出るまでの間は最強の下り用ロードの一角になるだろな

ネットアップエンドゥーラとの契約打ち切り後も精力的に年次改良を続けてほしいな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:39:25.86 ID:PzE+6fgC.net
なんでネットアップはアルゴンなんかに行ってしまったのか

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:35:17.87 ID:Z9d/LJxU.net
ARGON18はTTバイクとtrackバイクはマジカッコいいしコスパ良いから親近感わくけどな
FUJIに似てるじゃん

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:58:46.60 ID:Vg7WduAL.net
トランソニックはフレームリーチを記載してくれ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:21:38.65 ID:KaDBAvXN.net
お金を貯めて念願のファントムを買おうと思ったら2015は無しかよ。
16は出してくれよな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:45:36.06 ID:MBBrcu0D.net
>>918
sinariで我慢しろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 03:32:43.88 ID:XFHIWZ6s.net
ファントムと比べたときの しなり
・・・2014ファントム探しますね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:26:44.58 ID:wYGjBNq1.net
15万まででロード始めるにはどれがよさそうですか?
通勤、休日ロング、住んでるところ坂多い。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:32:51.97 ID:ZPMs2q3L.net
>>921
あと2万円+消費税を出して、これがイイw

http://www.fujibikes.jp/2015/products/roubaix_1.3/

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:53:24.47 ID:hVHafg42.net
>>885
871です。
transonic 2.7 サイズの問い合わせをしました。
以下、返信メールより転載。
ご参考までに。
ーーーーーーーーーー
適応身長表が更新されておりません事、まことにご迷惑をおかけいたしております。
現在、更新内容を確認いたしておりますので今しばらくご猶予をいただきますようお願いします。

当該製品のジオメトリーを確認いたしましてところ、2013年度SSTの同サイズとトップチューブ長、ハンドルステム長が同じである事が確認されました。
よって、2015年度TRANSONIC2.7の身長適応は下記のようになるとさせていただきます。
52→165cm〜173cm
54→170cm〜180cm
56→178cm〜186cm
なお、上記寸法はあくまでも目安であり、乗車状況等により適応サイズはは異なりますので、詳しくはFUJI製品販売店にて、ご相談いただきますようお願いします。
ーーーーーーーーーー

だそうです。
オイラは56も範囲だけれど、54かなぁ。
北の国はこれから冬に向かうので、春までに検討かもw
インプレよろしくです。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:37:47.20 ID:14gO2/8w.net
トップチューブが同じでもシート角が全然違うんだが...
SSTと比較は無理があるな

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:49:35.70 ID:4HNRhjiT.net
>>922
そのネイビーにします。
ありがとうございます。
乗りやすいかなぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:14:21.56 ID:gF42QWKu.net
通勤片道20キロでフェザーっていかがなものでしょうか?
また175cmなのですが520、540どちらが適正になるのでしょうか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:16:36.02 ID:JgT4X8VN.net
どっちでも乗れるはず。実車跨がれないのん?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:24:25.42 ID:gF42QWKu.net
レスありがとうございます
田舎なので実物が見れないんですよね汗
こういうタイプの自転車は小さめ大きめどっちが良いものなのでしょうか?
迷いますね・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:00:56.42 ID:2yhXcLmH.net
>>928
小さい→大きいはステムとサドルでなんとでもなるけど、
大きい→小さいは限界があるから、小さいほうがいい

と言いたいが、これはどっちかっていうとレーシーな話だから、通勤なら大きめでいいんじゃないかな?
小さめだと姿勢がレース系になるから通勤目的にはしんどいと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:54:50.62 ID:ZpM/xyb1.net
>>923
わざわざ問い合わせてくれてすまそん
と言ってもスタンドオバー分からずか〜
フジトラ54乗ってるけど参考にならんし
実機置いてるとこ探しますわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:32:45.52 ID:DVHltR+x.net
バラクーダなくなったか ^_^;
2011、2013RR持ち

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 11:33:42.54 ID:mmqAbJVV.net
>>931
バラクーダ2台持ちとは…(゚o゚;;

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:24:57.09 ID:awmSanEB.net
>>931
たまにはルーベカスタムも相手してあげて下さい。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:42:27.96 ID:16Zkuzt1.net
はじめてのロードは何がいいかな〜ラフにも乗れるいい感じなのはやっぱシクロクロスかな?と思い
各社色々比較してみた結果、こちらのシクロ競技にも使えるグラベルロードという謳い文句の
TREAD1.1に決めました。10月の納車が楽しみです。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:49:14.73 ID:6AXKcZpo.net
初めてのロードは無難なのにしとくべき
そいつに乗り込んで乗り込んで次に初めて自分にピッタリの2台目を買うことができる

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:54:31.40 ID:3jGdsMDg.net
>>935
無難なのって具体的に何?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:08:14.09 ID:WB0YWcdF.net
アルミで10〜15万くらいのでそんなに前傾がキツくないモデル
メーカーは何でもいい、価格帯がそこらへんなら大差ない

そんなことはわかっているのだが無駄にハイエンドなモデルに目がいってしまう
トランソニックほしいなあ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:29:04.64 ID:PuIO2zBH.net
>>930
そういえば知りたいのは適応サイズではなかったね。すんません。
日本のHPから問い合わせしたら、翌日には丁寧に返事をもらえたから、聞いてみたら?
こちらは実機を展示しそうな店舗が想像できない…orz

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 04:37:33.57 ID:tjPNT16C.net
初のロードでアルタミラ2.5って無難ですかね?
今安くなってる14年式を買おうとしてるんですが、ちょっとまって2.7買った
方が幸せになれますか?トランソニックもカッコいいしもう選ぶのと考えるのに
疲れてしまった。。。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 04:40:05.64 ID:tjPNT16C.net
連投すみません。用途としてはポタから輪行でどっか積んでいって走りまわったり、現状だと慣れてきたら50-100km位のツーリングもいけたらなぁと思っています。
レースとかは自転車人生自体が始まっていないのでなんともいえません。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:23:28.89 ID:sV+tnpwh.net
初ロードなら型落ちバラクーダあたりでお釣りが来ると思うわ
でも金に余裕あるなら好きなの買うのがいいよそれレース寄りだけどな

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:24:43.15 ID:tjPNT16C.net
>>941
早速ありがとうございます。アルタミラに関してはなんというか一目惚れに近いですね。モーターサイクルからの流れで割とスパルタンなのが好きなので、ちょうど良いかなと思ったりしました。
10sから11sへの過渡期でもあると思うので、11sのが明らかに良いのか、初心者であれば10sで十分なのか、その辺のご意見も伺いたかったのです。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 08:15:49.36 ID:2zzEwtF1.net
>>942
100%10sで十分

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:07:49.72 ID:vJM6DQgh.net
>>942
数年後にパーツを入れ替える時、同時にSTI、前後ディレイラー、スプロケット、ホイールを交換する必要があるだけだから(こみこみ4万〜)
どうしても11sじゃなきゃって場合でなければ問題なし

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:59:16.00 ID:15tvIpcU.net
>>943
>>944
ありがとうございます!二人のレスを見てもう10Sのアルタミラ注文しちゃいました!買ってからもなにかあったら色々教えてください!お願いします!

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:48:56.66 ID:rsAy2B0Gw
いいなぁアルタミラ。こないだバラクーダ買ったから数年辛抱せな。。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:46:46.01 ID:bdP08r2U.net
あーあ...
今の時期10Sとか...
あんまり2ちゃんのレス鵜呑みにしないほうがいいよマジで

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:54:04.27 ID:zpC7WppC.net
2年で3万キロ走れればええ、寿命来るだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:11:11.68 ID:8loAsVKC.net
最初からガンガン乗る気で買わない方がいいと思うなあ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:50:06.00 ID:OIgVJ2nd.net
初心者に11Sとか必要ないでしょ。
ディレイラー調整で泣きをみるだけだし。

初ロードでアルタミラとか羨ましすぎ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:55:09.16 ID:nHMipBgr.net
調整は覚えてしまえば簡単だよ

最初はどこいじっても難しいだろうがそれを楽しめるなら長くやっていけると思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:00:05.96 ID:YsKcu+BS.net
カーボンモデルはねじの締めすぎに注意やね
高価なフレームが一瞬でゴミになる

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:21:36.76 ID:DKI8wlNO.net
無理に11s買うより10sで我慢して
レースするようになってから節約したお金で本番用ホイール買った方が速いチャリになるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:23:55.50 ID:u8l+Vqt+.net
最初の一台で気にせずいじくりまわせるという点で言えばバラクーダは最適だね

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:29:43.38 ID:C0qoll2v.net
へ?この流れ…
初ロードでトランソニック2.7注文した俺は負け組?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:40:08.15 ID:Y3SQO9rv.net
トルクレンチくらいみんな持ってるだろ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:45:26.95 ID:qQwe6stY.net
ぐるっと一周すると
クラリスで十分なことに気付く。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:48:05.37 ID:nHMipBgr.net
>>957
俺は105以上でないと困る事が多い

例えばライト点ける時なんかは触覚が邪魔でしょうがない
ライトひっくり返したら膝に当たるし非常に困る

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:52:00.90 ID:v24ZV8IB.net
年々地味カラーになっていくなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 03:49:01.92 ID:BLjWUAWH.net
ストラトスやアブソリュートを開発した人が抜けてRockBikes立ち上げた影響か
ストラトスとストラトスRがバラッドとバラッドRに
カラーセンスも少し前のキラキラ極彩色からシックな路線に
組織でとある人が抜けるとその人の関わった仕事をごっそり入れ替えるのはよくあるが
伝統になってた名前が消えると何か寂しいな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 06:39:15.43 ID:f1LNuwgf.net
10Sと11Sでディレイラー調整の差なんてないし、
何より11Sならクランクだけ、カセットだけアップグレードとか出来るのがいい

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:44:48.36 ID:HOVPmkZP.net
5700と6800比べたら6800のが調整楽だったなぁ、5700はいくらやっても ここだ!ってのが見あたらなかった
当たり外れがあるのか?と思ったよ

>>959
フジはカラー決められるからまだいい気もする
他のメーカーもカラーリングがしょっぱくなってるのが多いんだよね
ピナなんて13モデルのドグマのカラーすげー多かったのに今は・・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:36:33.48 ID:R/tXGt/W.net
10Sで十分!とか言ってる奴らw
嫉妬する気持ちも分からなくはないが
心が狭いね〜

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:49:31.31 ID:3b3+kGJf.net
6700から9000に変えたけどフロント変速以外の利点は無かったな
リアは調整がシビアだし一枚増えてよりクロスレシオやった万歳!なんて乗り手じゃないんで

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:48:07.15 ID:3NtfdlgJ.net
105で十分って人は一度上位機種使って見ると良いよ

上位機種を知らないから105で十分って思う人が多いんじゃないかな

個人的な意見としては5800なら105で十分って思う

ティアグラとか重くて使ってらんない

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:09:14.50 ID:0zQDULd0.net
初心者だから10sで十分ってのは理屈が分からないな

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:49:44.46 ID:mj8Wb8dvC
STRAVAなんかでTT争う自分は、105じゃなく
あと10万出してでもデュラモデル買っておけばよかったと後悔してる。

初心者だろうがなんだろうが、要は使い方にあってるかどうかだろ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:02:36.43 ID:K/M7OGWj.net
なんか自分の質問から荒れかけて申し訳ないです。
自分の周りにも10Sで充分派と11SだろJK派がいるんですが、11S派曰く乗ってると一個下だと回りすぎる、でも一個上だと重すぎるって時に11Sが欲しくなるって言われました。
でも果たして度素人の自分にそれが感じられるだろうかと、それがわかる時にはコンポ買い替えも近いんではないか、それならそれを実感できるまでは10Sでいいんじゃないかと思っていました。
その上でみなさんの意見も聞いてみたいなぁと思っての質問でした。

長文チラ裏になってしまいましたがどうか荒れないでください。。。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:06:23.96 ID:HOVPmkZP.net
別に951のせいではないな、勝手に争ってるだけだ
10sでも十分 でも一枚余裕があればそれはそれで使う その程度だろ
使ってる人は後者になりやすいし10sを現在使ってる人は これでいんじゃね?くらいにしか思わないだろうし

そこに煽り屋が居ればすぐ荒れる

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:56:12.58 ID:qCb0TzOM.net
11s派の意見

・ギアの選択肢が増える→ちょうどいいギアが使える
・11sの時代が来てるのに10sを今更買うのは後々損

10s派の意見

・11枚も10枚もギアの選択という意味ではあまり実感できない
・10sの製品は安くなっていくし今の市場では一番メジャー

仲間内の意見ではこんな感じだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:05:44.24 ID:OmQWkjZy.net
10Sが安くなる...?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:18:23.59 ID:1PK+ev71.net
順次SoraとかClarisまで10速が降りていって安くなる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:37:04.24 ID:soOgN6qc.net
枚数増えれば紐付きは調整が面倒
12枚になったら電動のみとかなんだろうな

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:41:17.03 ID:f1LNuwgf.net
11S使って言ってるんだろうか
9000デュラしか使ってないけど調整に困ったことなんてないわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:47:01.99 ID:9YimAZbR.net
6800フルアルテだけど俺も調整に困ったことは無いわ

一応自転車屋の店員ってのも理由にあるんだろうが…

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:15:34.20 ID:zxgYsWb2.net
みんな自転車は軽いほうがいいんでしょ?
なら普段使う歯だけつけて、ほか外せばええやん
10枚も11枚もいらんやろ。

ってディレイラーなんで出ないん?バカ売れ間違いなしやろ(コナミ感)

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:21:30.39 ID:f1LNuwgf.net
ヒルクライムレースではたまにそれやってる人いるね
アウター外しとかバーテープ巻かないとかは序の口で
中にはカーボンハンドルの下ハン部分を切断してる人もいたな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:04:30.45 ID:qUIdTr85.net
15パレット発注したで
よろしくな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:50:25.55 ID:s78qSgQQ.net
7枚でもいいくらい

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:52:49.61 ID:aRgi/SLU.net
>>960
アブソリュートもパレットになったよね
バラッドだのパレットだの似たような名前にしやがって

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:56:32.05 ID:00/IdwFn.net
質が下がってることの方が問題
ミニベロ選ぶとしていろいろな選択肢がある中でヘリオンは選ばないだろう

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:24:46.53 ID:s/yYHNRB.net
それどころかSHIMANO2300で不満なし

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:52:05.53 ID:wuw2uMk8.net
ホイールだけはいいもの着けたらあとは何でもいいわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:46:19.74 ID:xlgXse9w.net
ストレートフォーク(ヘリオン)、ワロタw

奇抜なフレームだけ売ってくれたら、いいのにね。
コンポなんてのは、ユーザーの側で選択するよ。
まぁ完成車のほうが格安なのは分かるけど・・・

そうは言っても、ハンドル、ステム、ペダル、シートポスト、サドル、ブレーキ、
全部ゴミ箱行き。

あ、ターニーも即転売したわ。7速ホイールに無理やり8速ギアぶち込んで、
中古のSORA買って組み付けた(1速余剰するけど問題無)。なわけで、現16段。
とりあえず、この秋は、この変態マシンでの輪行がメイン。この前も120キロ走ってきた。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:15:06.95 ID:EYww4WTh.net
9速とそれ未満はたすき掛けしても壊れないらしいしな
実質使える段数は見かけ以上だろうな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:08:30.65 ID:/EP2pPZ7.net
>>985
ワロタ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:22:38.83 ID:CzVCnr2/.net
貧乏人が集まるフジ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 13:37:55.73 ID:BDViIpNa.net
やっぱロードはあかんな
街中で乗ってたらアホみたいやし

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:51:34.17 ID:vmkewcaQ.net
主観だろそれは
ノーブレーキピストは流石にアレだけど
ロード知らない人から見たら同じなんやろなあ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:38:17.57 ID:3fYkSLK9.net
会社の人間にロードとシングルスピード見せても説明しない限り違いが分からんよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:17:30.41 ID:vyjgRBjo.net
偉い人にはそれが分からんのですよ。

どこかの整備士も言ってますし。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:11:22.87 ID:6ChxyXJl.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b164433191
これの名前気になる、きっと中二病な名前なんだろうな

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:54:16.78 ID:mEQyTUKo.net
トランソニックのリーチとスタックが更新されてたね
Sサイズ以下はスタック小さすぎリーチ長すぎで一般的なロードのジオメトリーからかけ離れすぎだろ…

994 :924:2014/09/30(火) 16:59:36.33 ID:ZNFs7PDk.net
アルタミラ納車されました!
色々ありましたが、最後の最後でここで質問して良かったと思いましたw
スタンドに立てて見てるだけでニヤニヤできる位カッコいいw
何かあったらまた教えてください!
ありがとうございました!

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:05:20.89 ID:H7gMhpa8.net
>>994
うp

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:10:29.92 ID:ryRf7FmV.net
見せろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:35:16.29 ID:/2/SUmnp.net
俺も見たい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:59:03.79 ID:qspaZVlT.net
>>993
シートアングル見ればM〜L以外はあんまり考えてないなって察せるよ。
S/MとMでシートアングル1.5度も変わるんだぜ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:09:17.38 ID:kIa8vxjn.net
M以降はなかなかいいバランスなんだけどね
175cmくらいはないと乗れないが

1000 :924:2014/09/30(火) 23:13:49.03 ID:DzhyavgF.net
そんなに珍しい物だとは思わなかったのですが、FUJI自体珍しいですよね!w
IDないですけど
アイポンなのでサイズ大きいかも
フレームサイズは53で、身長181の股下83という短足です。

http://i.imgur.com/PU7DOPi.jpg

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:15:09.74 ID:Ic0Kssij.net
>>1000
けっこう差し色の青って濃いんだな
カッコいい!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:21:40.80 ID:cLePWFM+.net
なんかジャイアントみたいな色だな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:54:44.33 ID:itPtbg41.net
FUJIは珍しいのにこのスレが存続できてる不思議

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:09:42.44 ID:yQmvEPwE.net
キャノスレならすぐに首長竜叩きが始まるのだが
ここは平和そうで何よりです

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 06:15:30.14 ID:j382FbsS.net
>>1000
乗りやすそうだね。
無理にハンドルを低くしなくていいよ。低いハンドルは身体が出来てないと疲れる。
その分、ハンドルを遠目にしてやればよい。
ま、フレームサイズから察して、TOPは540-550位有りそう。

1006 :924:2014/10/01(水) 08:32:36.23 ID:HUvJkI4/.net
これでもハンドル高い方なんですか?!
まぁ見た感じスペーサ1cm*3個5mm*1個入ってますけど、、、
サドルはど初心者ということで標準よりほんの少し低くしてくれてるようで、両足ツンツンで座りながらでも届く位。慣れてくるとハンドルもっと低く!サドルはもっと高く!ってなってくるんですかね。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:02:12.93 ID:21ScL1Nv.net
>>1006
最終的にはスペーサー全部抜いてると思うよ。
あと、ステムが110mmだと思うけど、身長とフレームサイズ的にもうちょっと長くなるかなと妄想。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:05:42.39 ID:QZtL6Ryw.net
このスレもいよいよ1000か・・・・

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:58:47.02 ID:9ezmspMh.net
>>1004
他のスレでもだろ、この板ほぼどこでも始まるじゃんw
にしても人のチャリ見るのやっぱ面白いな、画像だけならどこでも転がってるがレス主がいてその画像があるだけで違う気がする

>>1006
俺も最初ハンドル高くてサドルと同じくらいだったけど(それでも一杯一杯)乗り安さを色々変えて追求してたら
ハンドル落差つける結果になったな、かっこよさよりその方が合ってた、今はそれがかっこいいとは思ってるが・・・

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:49:19.22 ID:eKTMP5wo.net
慣れてくるとハンドルは低く、そして遠くになっていくものなんですねw
自分の体のサイズから導かれた理想のトップチューブの長さが585mmでしたから、どんだけ胴長だよとw

ビクビクしながら画像あげたけど楽しんでくれる人がいてよかったw

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:12:08.23 ID:EYqL2Im4.net
家がオシャレ!

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:18:33.08 ID:vN6yL/ox.net
>>1009
愛車うpお願いします!

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:51:56.37 ID:zj/szMna.net
一般人の自転車見るならinstagramがおすすめ

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:14:47.19 ID:9ezmspMh.net
>>1012
すんません人の見させていただいといてなんだけど晒す勇気が無い
人のは見たいからサドルがーコラムがーなんて言う事は絶対にしないが
ついでに言うとFUJIじゃないんだよなぁ、次欲しい自転車の候補でずっとここ見てる なんで晒すとスレ違いw

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:04:09.70 ID:hY6nUfBD.net
FUJI BICYCLE part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412157814/

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:36:29.93 ID:AM2ROJZq.net
>>1015
乙!

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:19:51.51 ID:yQmvEPwE.net
1000

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200