2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:39:30.10 ID:???.net
前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング9【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381482824/

過去スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373002232/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング7【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361856520/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ ←実質2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:41:40.74 ID:???.net
■略称の意味
・プレトレ…プレシジョントレッキング
・プレスポ…プレシジョンスポーツ
・キャトル…プレシジョンキャトル3
・プレクロ…プレックロード

■ジオメトリ推測値  (プレトレ・プレスポ・キャトル3)
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/47/geo.jpg
(プレスポ・キャトル3は420mm・500mmの画像が無いので460mmのみ掲載)

■関連スレ (あさひプライベートブランド商品総合スレ)
【プレスポ】あさひPB自転車総合 58【プレトレ他】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383522579/
【ラトゥール】あさひPB 57【プレスポ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368662539/
【ラトゥール】あさひPB 56【ラトゥールトラッズ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1359620845/

■関連リンク
▼自転車 通販 サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼サイクルベースあさひ メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:49:33.64 ID:???.net
■あさひPB商品でプレシジョントレッキングに似たタイプの他候補

・あさひ プレシジョントレッキング  700×35C  1×7段  17.0kg  24,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html
※3サイズあるのが魅力。リムダイナモはプラス5,250円↓でハブダイナモLEDに変更可能。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/95/item100000009583.html

・あさひ ディアリオ          700×35C  1×7段  16.4kg  29,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/04/item100000020420.html
※プレトレの鉄フレーム版でハブダイナモLED初期装備。フロント48Tと高いギア比のため平地or脚力高い人向け。

・あさひ ラトゥールミキスト  26×1-3/8インチ  1×6段  15.4kg  29,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/19/item100000021998.html
※タイヤが26インチWOでクロスバイク規格ではなくシティサイクルと同規格、女性が跨ぎやすいミキストフレーム。

・あさひ シェボーFアルミ      700×32C  1×7段  15.3kg  34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
※クランク等のアルミパーツ化やワイヤーバスケット採用で軽量化。その分価格がプレトレより高い。

・オフィスプレス           700×38C  3×7段  16.3kg  39,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
※フロントに3段変速が付いててチェーンカバーも付いてる車種は希少、プレトレの上位機種的存在。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:53:18.83 ID:???.net
■あさひPB以外の他社製品でプレシジョントレッキングに似たタイプの候補車

・アサヒサイクル ビズストリート 27×1-3/8インチ  1×6段  17.0kg  20,850円
http://item.rakuten.co.jp/sekichueshop/4938915555574
※プレトレより安いのにハブダイナモLEDライト初期装備。その代わり車重がありシティサイクル規格のWOタイヤ。

・マルキン ノスタリアJ266-E  26×1-3/8インチ  1×6段  17.5kg  25,300円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/c-hodaka-jr005.html
・マルキン ノスタリアJ276-E  27×1-3/8インチ  1×6段  17.9kg  26,200円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/c-hodaka-city003.html
※ホダカ製で低価格ながら車体品質は高くハブダイナモLED装備。その代わり丈夫な鉄フレームの車重は重い。

・アメリカンイーグル CRB276  27×1-3/8インチ  1×6段  18.0kg  23,100円(送料\3,000〜)
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390098
※車重は重いがパンクしにくいタイヤを装備。
http://homac-weekly.jp/data/images/531/osusume1.jpg

・ダイワサイクル ビズ・ネオ2  700×32C  3×7段  16.0kg  32,980円
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-city028/
※フロント3段搭載且つチェーンカバー付き。オフィスプレスよりデザインはシティ車然としてる代わりに少し軽くて安い。

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:00:13.90 ID:???.net
■ジオメトリ推測値 (プレシジョントレッキング、プレシジョンスポーツ、プレシジョンキャトル3)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/81/PBgeo.jpg
■プレシジョントレッキング・サイズ別ジオメトリの違い (写真は旧モデルの場合)
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/82/pretre.jpg

■スペック(公式HPに載ってない情報)
・BB      カートリッジタイプ(シェル幅68mm-軸長124.5mm)
・シフター   シマノTourney SL-RS35
・ディレーラー シマノTourney RD-TX51
・ギア比    クランク42T × リア14-16-18-20-22-24-26T(MF-TZ21)
・ブレーキ   前後Vブレーキ
・タイヤ     700c×35C(旧モデルは38Cの機種もあり)
・シートポスト 新(アルミフレーム)27.2m、旧(鉄フレーム)25.4mm、クランプ31.8mm
・ハンドル   クランプ径25.4mm、グリップ径22.2mm

■プレトレ パーツ重量
・カゴ(鉄製) 約1150g
・カゴステー  約380g(ヘッド部90g+車軸部290g)
・フェンダー  約810g(前210g+後380g+ステー110g×2本)
・スタンド    約450g
・ハンドル   約875g(ハンドルバー395g+ステム400g+グリップ80g)
・シートポスト 約295g
・ライト本体  約250g
・ペダル    約375g
・ディレーラーガード 約100g

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:07:46.37 ID:???.net
>>5
訂正

・ギア比    クランク42T × リア14-16-18-20-22-24-26T(MF-TZ21)
 ↓
・ギア比    クランク42T × リア14-16-18-20-22-24-28T(MF-TZ21)

7 :1:2014/01/31(金) 14:20:32.76 ID:???.net
次スレ立てるとき用 修正>>1
【あさひ】プレシジョントレッキング11【初心者】
----------------------------------------
「サイクルベースあさひ」オリジナル企画のプライベートブランド(PB)車種
「プレシジョントレッキング(通称プレトレ)」の専用スレです
テンプレは>>2-5あたり

■プレシジョントレッキング
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html
■サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/
■サイクルベースあさひメンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
※あさひPB自転車は他にもあります
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/q=あさひ%20[ASAHI]/l=100/s=30/sd=0/v=1/path=/s6=yes/

■関連スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 58【プレトレ他】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383522579/
【通販】サイクルベースあさひ35【リアル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378291075/

■前スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391143170/

8 :2:2014/01/31(金) 14:21:22.51 ID:???.net
修正>>2
----------------------------------------
■過去スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング9【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381482824/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373002232/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング7【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361856520/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ  ※実質part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/

9 :3:2014/01/31(金) 14:21:59.95 ID:???.net
修正>>3
----------------------------------------
■ジオメトリ推測値 (プレシジョントレッキング、プレシジョンスポーツ、プレシジョンキャトル3)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/81/PBgeo.jpg
■プレシジョントレッキング・サイズ別ジオメトリの違い (写真は旧モデルの場合)
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/82/pretre.jpg

■スペック(公式HPに載ってない情報)
・BB      カートリッジタイプ(シェル幅68mm-軸長124.5mm)
・シフター   シマノTourney SL-RS35
・ディレーラー シマノTourney RD-TX51
・ギア比    クランク42T × リア14-16-18-20-22-24-28T(MF-TZ21)
・ブレーキ   前後Vブレーキ
・タイヤ     700c×35C(旧モデルは38Cの機種もあり)
・シートポスト 新(アルミフレーム)27.2m、旧(鉄フレーム)25.4mm、クランプ31.8mm
・ハンドル   クランプ径25.4mm、グリップ径22.2mm

■プレトレ パーツ重量
・カゴ(鉄製) 約1150g
・カゴステー  約380g(ヘッド部90g+車軸部290g)
・フェンダー  約810g(前210g+後380g+ステー110g×2本)
・スタンド    約450g
・ハンドル   約875g(ハンドルバー395g+ステム400g+グリップ80g)
・シートポスト 約295g
・ライト本体  約250g
・ペダル    約375g
・ディレーラーガード 約100g

10 :4:2014/01/31(金) 14:22:24.13 ID:???.net
修正>>4
----------------------------------------
■あさひPB商品でプレシジョントレッキングに似たタイプの他候補

【1】あさひ プレシジョントレッキング 700×35C 1×7段 17.0kg 24,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html
※3サイズあるのが魅力。リムダイナモはプラス5,250円↓でハブダイナモLEDに変更可能。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/95/item100000009583.html

【2】あさひ ディアリオ        700×35C 1×7段 16.4kg 29,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/04/item100000020420.html
※プレトレの鉄フレーム版でハブダイナモLED初期装備。フロント48Tでギア比が高いのに注意。

【3】あさひ ラトゥールミキストF  26×1-3/8インチ 1×6段 15.4kg 29,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/19/item100000021998.html
※タイヤがクロス用700Cではなくママチャ用26インチ規格で、女性が跨ぎやすいミキストフレーム。

【4】あさひ シェボーFアルミ     700×32C 1×7段 15.3kg 34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
※クランク等をアルミパーツ化してプレトレより軽いが、その分価格が高い。

【5】オフィスプレス           700×38C 3×7段 16.3kg 39,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
※プレトレの上位版で、フロントに3段変速が付いて且つチェーンカバーも付いてる車種は珍しい。

11 :5:2014/01/31(金) 14:22:43.51 ID:???.net
修正>>5
----------------------------------------
■あさひPB以外の他社製品でプレシジョントレッキングに似たタイプの候補車

・マルキン(ホダカ) GHノスタリア276-E 27×1-3/8インチ 1×6段 17.9kg 26,200円
http://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/c-hodaka-city003/
※フレームなど車体品質が高くハブダイナモLED装備。鉄フレームで車重が重い。

・アサヒサイクル ビズストリート 27×1-3/8インチ 1×6段 17.0kg 19,800円
http://www.yodobashi.com/アサヒサイクル-SB76TS-27-パールホワイト-ビズストーリート-276S/pd/100000001001749035/
※リムダイナモのプレトレより安いのにハブダイナモ装備。重量が重くママチャリ規格WOタイヤ。

・アメリカンイーグル CRB276  27×1-3/8インチ 1×6段 18.0kg 18,800円
http://item.rakuten.co.jp/esports/9124910390245/
http://homac-weekly.jp/data/images/531/osusume1.jpg
※車重が重いがパンクしにくいタイヤを装備してる。

・ダイワサイクル ビズ・ネオ2  700×32C 3×7段 16.0kg 32,980円
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-city028/
※オフィスプレスと同じでフロント3段変速且つチェーンカバー付き。

〜テンプレは以上〜

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:04:45.83 ID:???.net
煮解毒

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 12:35:23.12 ID:???.net
あげ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:20:50.61 ID:???.net
新スレsage

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:45:14.91 ID:???.net
スレ立てオツです。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:29:59.42 ID:???.net
プレトレは正義

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:32:01.24 ID:???.net
原初の鼓動

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:52:21.40 ID:???.net
雪中プレトレ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:03:17.65 ID:???.net
俺のプレトレが雪まみれ、避難させたくても場所がねぇ

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:28:45.97 ID:???.net
え?自転車を外に置いてるの?
普通はガレージなり室内だろうに・・
せめてルーフ付きの自転車置き場に置けよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:30:25.47 ID:???.net
俺のマンション(20年ローンorz)は自転車置き場に屋根ついてる
ボロアパートとかでも軒下くらいあるもんだがなぁ

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:33:22.79 ID:???.net
しばらく自転車通勤が出来ないな@東京
歩道はもちろんだが路肩もいつまでも雪が残ってそうで危険


そういや降雪地の人は冬は自転車乗れないよね?
不便極まりないな

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:55:06.61 ID:???.net
>>22
http://news.norcog.com/images/snowb5.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:59:13.09 ID:???.net
スパイクタイヤなるものが北海道だとホムセンとかイオンにあるから乗る人は履き替えさせて乗ってる
俺も履き替えさせてる

ただ、夏ほど自由は利かないから車中心の生活になる

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:00:59.21 ID:???.net
>>23
プレトレはVブレーキだぞ

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:02:04.54 ID:???.net
屋根付きの所に置いて置いても雪が吹き込んできやがる。
屋外の駐輪場なんて似たような状態じゃないか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:03:15.48 ID:???.net
自転車の場合はスパイクタイヤだから平気って単純には言えないような気がするな
駆動させる力がもの凄く必要になるだろうし
曲がる時に傾けたらピンが出てたら氷上じゃないかぎりなおさら滑りそうだ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:04:39.68 ID:???.net
気になるなら玄関に入れときゃいいよ
俺はそうしてる
去年放っておいたらあちこち凍ってしまって通勤時に面倒だったから

29 :5:2014/02/08(土) 23:31:58.88 ID:???.net
2輪はチェーンつけてても積極的には雪を走りたくないわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:34:02.40 ID:???.net
プレトレを車庫に入れ、プレトレの上に雪降り積む
プレスポを車庫に入れ、プレスポの上に雪降り積む

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:51:14.37 ID:???.net
>>30
ワケワカメ

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:52:41.55 ID:???.net
>>27
それが結構そうでもない
夏よりは力がいるけど、ギア+1ぐらいの重さだし、氷の上とかなら歩くのより安全なのはもちろん、圧雪とか積雪とかザクザクな感じでもかなりよく走る

逆に嫌なのはコンクリート

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:44:08.79 ID:???.net
100均スレで見かけたんだけど、これってプレトレにも使えますか?
やっぱり無理?
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1391866712669.jpg

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:50:42.47 ID:???.net
ディスクかドラムのブレーキならいけるんじゃない

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:51:55.23 ID:???.net
>>33
それはリムに張るのでローラーブレーキのママチャリには使えるけど
リムブレーキのプレトレに貼ったらブレーキが使えなくなってしまう

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:54:18.94 ID:???.net
>>34-35
やっぱり無理ですよね
よかった、買わなくて

                                            2枚しか・・・orz

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:20:02.64 ID:???.net
>>36
今度タイヤを交換する時に
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/intezzo/
のようなタイヤにリフレクターがついているのにすれば?

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:55:30.44 ID:???.net
カインズにプレトレみたいなのが\19800
6速だけど、オートハブLEDライト、パンクしにくいタイヤ、こっちのほうがいいかな?

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:02:28.45 ID:???.net
カインズのは推奨しない
パンクし難いタイヤは路面からの衝撃がホイールにいくが
肝心のホイールが激安ママチャレベルなのでニップル破損が後を絶たず
カインズの修理コーナーを儲けさせている

同じ2万円のLED付きならサイモト辺りがOEMで作ってるのが
サイクルオリンピックにあるからそっちのがいい

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:00:17.48 ID:???.net
ホムセン量販店で自転車買うのはやめたほうが…
有資格者はいても整備の優劣は担保されない(資格者が常駐しないケースが多い)し、買った後のアフターケアは期待するべくもない
知識、道具、興味、経験…
どれ一つ持たないなら実店舗のあさひでプレトレ買う方がいいと思う
5000円ばかし高いくらいで基礎的な質問や専門的なアフターケアまで任せられるのは素人には大きなメリットだ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:59:38.48 ID:???.net
あさひの+2500でアフターサービス二年分と防犯登録できるプランに惹かれてる

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:14:16.39 ID:???.net
ついでにちょっとした保険も付いてなかったっけ
店頭での総支払い額が増えるのは抵抗あったけど
トータルではどう考えてもお得だなと思って入ったよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:59:43.53 ID:???.net
無駄

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:54:21.39 ID:???.net
うちんとこのあさひは\3000だが
地域別店によってちがうのか

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:56:18.15 ID:???.net
メイトって部品/工賃1割引も付くんだよな。ただ、メイト入ってなくても
アサヒの自転車なら無料点検してくれたりする。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:18:22.33 ID:???.net
話をぶった切って申し訳ないけど、
プレトレってダボ穴付いてるのかな?

写真で見た感じは付いて無いように見えたから...

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:25:25.45 ID:???.net
>>46
フロントエンドは泥よけステー用のみ。

リアエンドは泥よけステー用ともうひとつ付いてる。
ノーマルの状態ではディレーラー側にガードが付いているけど。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:52:58.36 ID:???.net
>>47
そうなのかー
家にキャリア転がってるからそれでも付けて
通学に使おうかと思ってたんだが予定が狂いそうだ...

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:10:02.78 ID:???.net
ガード取っちゃえば?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:26:06.40 ID:???.net
9mmのハブシャフトに合うかご足も入手が難しいしね

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:30:28.05 ID:???.net
キャリアを前に付けるとは言ってないよね

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:12:35.99 ID:???.net
こういうカゴ足もあるけど
http://item.rakuten.co.jp/powercyclelabo/wild-adjustable/
9mmと5mmの穴が開いてる。
上側は工夫しなきゃならないけど。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 16:56:18.76 ID:???.net
8mmの一般用のアナをドリルで一回り大きくすれば良い。
耐久性はどうなるかわからないけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:09:08.46 ID:???.net
昨日荷台のダボ穴について質問したけれど、
現物無いとしょうがないから取り敢えず買って来た

http://imgur.com/NwCsS6H

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:42:26.77 ID:???.net
サイトの商品画像だとクランクが今までと同じ黒色だけど、これシルバーなんだね
もしかしてアルミ化してる?

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:56:11.15 ID:???.net
アルミ化してたら5000円値上げも許せるかも

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:13:17.70 ID:???.net
言われて気がついたけど、そもそもチェーンリングの形状も違うな...

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:25:01.94 ID:???.net
もう>>54さんが余っていたクランクと交換したんだろ

59 :54:2014/02/13(木) 22:33:15.20 ID:???.net
>>58
確かに交換予定はあるけど、
まで変えてないですよ〜w

この写真は乗って帰ってきたばかりの吊るしの状態です

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:39:26.03 ID:???.net
てことはマジで新型はクランクアルミ化されたの!?

61 :54:2014/02/13(木) 22:52:57.79 ID:???.net
escapeの整備をしてましたが、気になったので寒空の下、検証(笑)してきました

http://imgur.com/iywx3XY
チェーンホイールには磁石がつきました

でも、クランクには付きませんでした
http://imgur.com/cumP2pT

ざっくりですけど、表面の触り心地もちがうので、
少なくとも材質は違うと思います

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:55:21.15 ID:???.net
乙です
うおおおおおおおおおおおおおお!!!
なんか感動したw

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:07:42.56 ID:???.net
去年の10月に現行型(-E付き)を買ったけどあさひ公式サイトの画像通りだ
こっそりマイナーチェンジしたのかな、こっちのほうが格好良いなー

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:09:22.33 ID:???.net
フレームが変わった以外にも地味に強化されてるんやなぁ
今までのスチールクランククッソ重いからね

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:14:04.53 ID:???.net
あと樹脂のカバーなくなったのとシルバーのアルミクランクでカッコよさうpしたのは間違いないね
でも>>63を見る限りマイナーチェンジ前のつかまされる可能性もあるのはネックだな

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:02:15.46 ID:???.net
これなら5000円アップも納得できるわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:29:11.78 ID:???.net
1月下旬に買った俺のを確認してみたら・・・orz

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:42:23.97 ID:???.net
購入候補だからクランクの色に注意しないと
やばいな

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 02:20:10.40 ID:???.net
チェーンリングも交換出来そうじゃないか

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 08:07:29.52 ID:???.net
あさひ総合から誘導されたから来ました

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 11:43:41.67 ID:???.net
キャリアの件ですが、過去ログ見てたら
取り付け例が出てたので、
キャリアの取り付けとその他の余ってたパーツの取り付けを
いそいそとしてきました
http://imgur.com/5gx1xoB

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 13:27:53.06 ID:???.net
いいね。やっぱプレトレ君は汎用性高いと感じさせられる
大切にしてやってくれ!

73 :54:2014/02/14(金) 17:33:05.79 ID:???.net
何度も何度も申し訳ないが、
パーツを買う用事のついでに売ってある他のプレトレを見てきた

結果から言うと、全部黒いクランクに樹脂カバーが付いてるやつだったよ...

で、プレトレ捜してる時に気がついたんだが
どうも俺のプレトレのクランクはラトゥールミキストと同じ型っぽい

個人的にはエラー品だと思うが、
流用してグレードうpした可能性も捨てきれないなと思ってみたり

という訳で、以上!

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 18:06:18.00 ID:???.net
今ある在庫が捌けたら順次切り替わるんだろうかね?
エラー品をわざわざ出すとは思えない

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:14:05.70 ID:???.net
製造元でクランクが予定数より足りず
代わりに別のクランクに急遽変更して生産したんだろう
欠品でライン止めないための対処で
部品が仕様と違うことは時々ある。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:30:25.85 ID:???.net
>>70
へい!らっしゃい!
大将、何にしましょ!

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 21:55:21.37 ID:???.net
新型高くなってしまいましたが、ポストプレトレとなり得るルッククロスママチャリはありますか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:07:45.79 ID:???.net
>>77
それはお前さんがどんな自転車を欲しいかによる
とりあえずテンプレ嫁

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:10:12.94 ID:???.net
みんなはグローブ何使ってますか

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:21:00.21 ID:???.net
裏毛つきのイボイボ軍手

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:21:57.74 ID:???.net
>>77
ハブダイナモ装備で19,800〜22,800円前後のを狙うといい
詳細はルッククロススレのテンプレ参照
http://wiki.nothing.sh/3358.html#n2494cc9

個人的にはサイクルオリンピックでサイモトがOEMで出してる Reise(ライゼ)ZZて奴
GTのトリプルトライアングルフレームみたいな外見してる
確かイオンバイク・トップバリュのブランドでも同じタイプの奴をOEMで出してた
http://or2.mobi/data/img/69197.jpg
ハブダイナモ付いててプレトレと同じ値段

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 11:50:16.91 ID:???.net
買ってきたわ
http://i.imgur.com/3hA9Vds.jpg
よろしく。

ちなみに店頭にあったの全部黒い鉄クランクでした。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 12:08:37.90 ID:???.net
>>82
クランクなんて2000円程度でシマノ(ギア3枚)の買えるから
交換しちゃいなよ、ぜんぜん違う。
ま、フロントディレイラーつけないと手で変速することになるけどねw
前にこのスレで出ていた「フロント手レイラー」ってやつだな

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 12:12:10.23 ID:???.net
もう安いクロスはぜんぶフリクションのサムシフターでいいと思うw

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 13:38:00.53 ID:???.net
>>83
残念ながら手持ちのクランクはどれも合わなかったわ。
チェーンガードに惚れて買ったので純正チェーンガードは残したい。

値段が値段だけに仕方ないけどハブベアリングの調整酷いなw
http://i.imgur.com/4sYI8ZU.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 14:49:46.49 ID:???.net
本棚のほうにばかり興味がわいたw

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:55:06.85 ID:???.net
>>85
数日後にはオリジナルなパーツはフレームだけになっていそうだな

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:58:11.83 ID:???.net
シフターなしでFC-M311なんかを付ける場合ってギアはミドルにしとくの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:19:18.94 ID:???.net
フロントディレーラー付けた人って居る?
ワイヤーの取り回しってどうしてる?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:44:54.52 ID:???.net
>>89
ディレーラ側のアウター止めには
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item36951800001.html
を利用しているよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:50:11.37 ID:???.net
>>90
これは上引きのFD専用かな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:13:48.04 ID:???.net
>>91
http://i.imgur.com/r1YVoHl.jpg
こんな感じ。

フロント用のアウターケーブルはリア用のアウターケーブルに沿わせてタイラップバンドで固定。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:36:18.35 ID:???.net
>>92
参考になったのと、後付けのスタンド固定ボルトのマーキングから
キサマただの素人じゃないな・・・どこの工業系職種だ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 04:25:09.73 ID:???.net
ホントだ…昔工場でバイトしてたことあるが製造機械メンテ整備の人がこういうのよくやってた

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 06:25:30.69 ID:???.net
>>93
ただの素人ですよ
見様見真似でやってるだけです

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:50:50.83 ID:???.net
>>92
ありがとう。
やっぱりこのアウターストッパー使うんだな。
フロント変速のアウターはリア変速のアウターに相乗りでタイラップ止めは目から鱗だったわ。
このアウターストッパーとトリプル対応FDとシフターは持ってるから後はクランクとBBだけか。
トリプルクランクに変える場合BB軸長はどのぐらいが適正になるんだろ?
10年物の壊れかけのママチャリの代わりにするために先週末軽い気持ちで買ったのに納車メンテしてたら楽しくなっちゃって
一度も部屋を出ることなくバンバンパーツが変わっていっているw

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 00:03:01.49 ID:???.net
スマン自己解決した
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Alivio-Acera/SI_0094A/SI-0094A-001-JPN_v1_m56577569830667769.PDF
FC-M311の場合推奨軸長126mm
純正BBでもとりあえずそのまま行けそうだな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:08:37.97 ID:???.net
プレトレ買ったんですが、みんなは空気入れって気圧計のあるようなので入れてる感じ?

ママチャリからの買い替えだから空気入れも一般用のしかないから買わないといけないのかなと。(そもそも一般用で圧力足りてるのかなとか

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:47:16.09 ID:???.net
>>98
プレトレは英式バルブだからママチャリと全く同じ
良くも悪くも

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:49:41.00 ID:???.net
>>98
ママチャリと同じ英式バルブだから普通のホムセン980円ポンプで全く問題ない。
(というか英式バルブなのでポンプに圧力計が付いていてもほぼ役に立たない)
標準タイヤの指定空気圧もママチャリよりちょい高めぐらいだから普通のポンプで十分事足りる。

総レス数 1009
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200