2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:39:30.10 ID:???.net
前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング9【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381482824/

過去スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373002232/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング7【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361856520/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ ←実質2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:19:27.87 ID:ALp84Xvg.net
>>202
損得で改造するんじゃあるまいし
今乗ってる愛車をいじりたいって結構普通の感情でしょ

今から自転車を買います、快速なやつがいいです、コスパ優先です、だからプレトレ買っていじります
こんなんだったらそのレスでいいと思うけどさ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:23:27.32 ID:TVuOO+/E.net
>>203
いいや!君はおそらく自慢したがりなタイプでしょ!?
俺のプレトレは君らのとは違うんだよ〜と自慢をしたいんだよ。そう!小学生が僕もプラモの方が高いんだよ☆彡
って自慢するのと被っちゃうんだよねおじさんは

205 :203:2014/03/31(月) 17:07:10.57 ID:ALp84Xvg.net
>>204
俺199じゃないよ
あとお前には心底呆れたからもうレスしなくていいよ
俺も何を言われても返事しない

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 18:47:44.56 ID:TVuOO+/E.net
>>205
ごめんね。少しきつく言いすぎちゃったよおじさん

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:14:12.08 ID:fz8F8HEn.net
チェーンカバー残したまま多段化するのが乙なんだろ
外して多段化したら単なるルッククロスじゃん

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:03:25.72 ID:Po83V3mk.net
すでにプレトレあるんだから
それいじるわなあ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:13:49.34 ID:hxs+FdYX.net
あさひのネット店見たけど
値段据え置きみたいだね
24980円

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 17:54:10.93 ID:JNOFAza7.net
ヤフオクでプレトレって売れるのかな

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:26:48.93 ID:EqHXbHIb.net
>>210
ヤフオクアプリで今調べたらいくつか出品されてるし、8000円くらいで落札されてたな
でかいし重いから送料高いだろう

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:34:59.39 ID:RqXE8uT2.net
実際フロント多段化したけど・・・

厳密にはチェ−ンラインが少しずれてもチェーンステーが長いから
ノーマルのBBでも全く気にすることないよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:16:07.30 ID:ZLi3h/ah.net
サイドスタンドが貧弱すぎてヤバイ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:35:34.97 ID:SvPiH9UY.net
3年ちょい使ってるプレトレが5速以上に入れるとカラカラなるようになっちゃったんだけど、ディレイラーの調整で直るかな?
ディレイラーの調整はしたことないんだけど・・・

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:51:54.87 ID:2EYT3qFf.net
今までママチャリ乗ってて、これに乗り換えたんです
用途は通勤5km

軽い
速い
尻が痛い

どうにもサドル硬い、幅も狭いし、サドルだけ変えようかと思ったら
種類がいっぱいありすぎて、何が何やら。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:55:58.20 ID:9p8fk2bY.net
サドルカバーなる物もあります

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 10:05:04.24 ID:tDLb8GTk.net
サドルの高さは?
あと基本は水平だけど
人によりやや後ろ下がりとか前下がりとか
お尻の圧迫を変えてみるといいよ
案外と改善することがある。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:17:05.44 ID:t+7SwP+2.net
>>214
5速以上ってのはシフトダウン(軽い方にシフト)の事を言ってるのかな?
それならリアディレイラーのワイヤー引き込み部に付いてる調整つまみを、反時計周りに1/2周から1周くらい回せば直るとよ
…ただ三年も乗ってるとあちこち調整不足が露見する頃だから、リアディレイラーその物も整備をした方がベターかと思う
プーリーのグリスアップ全体のゴミの除去はもとより、意外と忘れがちなディレイラー稼働部への注油がスムーズな動作に貢献する

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:18:40.13 ID:ob97GKZw.net
3年だと買い替えも考えた方がいいかもな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:47:10.23 ID:J6gdDZf9.net
>>215
TIOGAのアセンシアシリーズおすすめ。
俺はジェミナスオーラ使ってるけど、インナーパンツ無しでのんびり100km走っても全然痛くならないよ。
見た目的にもそれほど不格好にならず、街乗り&ホビー用クロスバイクにはいいと思う。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:08:04.46 ID:56/nMAaC.net
>>215
よく見るがサドルが痛いってどんな乗り方してんの?

ママチャリからこれに代えた時も別に気にならなかったんだが
一番気になったのは、大地の怒りがやばかった

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:25:02.92 ID:sgnb1bBB.net
「尻が痛い」と書くだけだと症状が分からないので

・「尿道が痛い」 ← 骨盤が寝てる or サドル前上がり なので腰を垂直に立てるフォーム矯正とサドルの水平を再確認
・「坐骨の肉が潰れて痛い」 ← 坐骨の肉が薄くて全体重が掛かってるから、周辺のお尻全体で分散できるようにサドル形状を変更

ケースを絞り込むと対策が見えてくると思う

これに加えてプレトレのサドル形状は上から見た逆T時の抉れが少ない形なので
腿裏がペダリング時に当たる人はサドルの前に座ろうとするのでサドルの細い部分に
お尻の割れ目で乗ってそこに体重が掛かるから痛いという場合がある
この場合は初期サドルをもっとサドル前半分が細い奴に交換

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:20:49.58 ID:e6L6MrvX.net
>>218
重いほうです。5〜7速でカラカラなってしまう
ただ、ほぼ4速までしか使わないから使用上は問題なくて、チェーンの清掃と注油のとき手でぐるぐる回してると一番気になる感じです
調整狂うのが怖くていじってなかったけど、むしろいじらないから狂ったのかな
ディレイラー可動部への注油はチェーンの清掃時に一応やってるんだけど、今度調整に挑戦してみます

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:00:28.77 ID:nLFGt/+I.net
三年使いっぱなしだとすればチェーンが明らかに延びてるな
コマ数を元のに合わせて新品に交換すればお隣は改善すると思われる
可能性としては低いけどディレイラーがトップの位置にある時のガイドプーリーが適正な場所に無いか、リプレーサブルエンドが曲がってる場合も考えられる

まぁいい機会だし色々試してみるんだな
自分であれこれ直せるようになると、自転車は俄然楽しくなる

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:18:39.51 ID:5zXG8Xwr.net
みんな巡航どのくらい?
信号待ち入れないで俺は16〜20くらいなんだが。
追い風だと30出る。向かい風だと10しか出ない。

226 :203:2014/04/06(日) 00:55:36.38 ID:ZjFtWnyW.net
>>225
ダイエット目的でプレトレ買って半年の178cm115kg、
信号のないサイクリングロードを走るときはだいたい同じ感じ
なので普通の人並みの基礎体力があればもうちょっといけるんじゃないかなぁ

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:17:21.53 ID:ByNvhbJt.net
全くいじってないプレトレだけど、
普段はなんとか20〜22あたりキープかな
がんばってこいで30〜35
昨日は強烈な追い風でアホみたいにこいだら41いってワロタ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:31:13.35 ID:Wv2B1ORF.net
>>225
巡航速度と言えるかわからないけど、
50km〜100kmのポタリング、CRと市街地が半々くらいの割合だと
サイコンのアベレージはだいたい20km/h前後に落ち着く。

30km以内でCRだけなら25km/hくらいのアベレージは可能だけど、本当にひたすら走るだけって感じになっちゃうね

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:26:10.41 ID:g9qwCqr7.net
去年の8月にプレトレ買った。
色々改造しまくって、100kmライドやセンチュリーライドも達成した。
半年後の2月にBASSOのレスモというフラットバーロードを買って、乗り味の違いに感動してしばらくそっちばかり乗ってた。

でも久々にプレトレ乗ってみたら、これはこれでいいもんだね。
スピードは出ないけどアップライトな姿勢で楽だし、悪路や歩道も気にせず乗れる。
ママチャリ以上クロス未満っていう絶妙なラインの良い自転車だと再認識したわ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:02:55.09 ID:3jjzdJCB.net
気楽に乗れる

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:08:33.14 ID:JpxCscPn.net
整地だとサラブレッドがいいが
悪路走れないもんな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:43:14.64 ID:xtQqOCyE.net
ホント、気軽に乗れて気軽に駐輪できる良い自転車だよ。
しかも、重いけど頑丈なカゴで重い荷物も安心

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:07:27.99 ID:CFZ5WphY.net
朝夕にシャーッて通勤して帰りに生協寄って弁当とキャベツと玉葱と2Lペット買って帰って
夜にシャンプー切れてるのに気付いたのでドラッグストアに行ってついでにティッシュ5箱も買って
休日にはCRで50kmくらい走ってから昼メシ食える店を探してポタリング

これ全部そこそこ快適にできてこの値段かよって思う
他の色々な自転車のポジション食ってるよね

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:36:00.97 ID:HeyO8fnp.net
全部ママチャリで出来るんだがw

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:53:36.85 ID:N6Iz1nAX.net
>>234
いや、車体が重いでしょ。
ママチャリが出来ることを見たしてて走行もママチャリより良いのがいいんでしょ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:27:52.64 ID:+RdefSP/.net
ちゃんとポジション出して整備されたママチャリは常時27km/hくらいは出せるよ
どっちもろくにされないからママチャリ=鈍重てイメージ持たれてるけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 02:57:43.94 ID:BcXMEnK8.net
ポジションのほとんどはサドルの高さだよね

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:30:04.37 ID:f4z/YR0k.net
>>236
いや、出来る出来ないとかじゃなくて車体の軽さは整備有無は関係ないでしょ。

坂を登るときとか車体が軽い方が楽だし、疲れない。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:08:09.75 ID:BZ2zwgFf.net
プレトレのスレで「プレトレのこういうところがいいよねー」て話してるところに
それはママチャリでもできる とか
俺はママチャリでave27出せる とか
関係ない話でケチつけるのやめてもらえませんかね

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:06:41.88 ID:W7DGwz4M.net
買った時にリング錠付けたんだけど、なかなか閉まらなくなったから取り外したいんだけど
簡単に取り外せるかな?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 10:24:26.76 ID:G49q+8Bh.net
引っかかりが悪くなったんなら
556とかシリコンスプレーを吹きかけてみたら
渋いのなくなってスムースに動く
案外そんなところだとおもうけどな

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:15:15.68 ID:Fzx/mTE1.net
>>229を書いたものだけど、
ぶっちゃけ、プレトレからフラットバーロード(エントリークラスだけど)に乗り換えた感動よりも
ママチャリからプレトレに乗り換えた時の感動の方が3倍くらいはあったと思うよ。

なんつーか、ママチャリと「ママチャリではない世界」の差がべらぼうにあるんだと思う。

そりゃプレトレなんてエスケープR3とかに代表される安クロスにも劣る造りなんだろうけどさ、
でも、「スポーツ走行ってこういうことか」「自転車が楽しいってこういうことか!」っていう入り口を見せてくれるだけのポテンシャルは充分にある。
それでいて、実用的なスペックは満たしている。

自転車を生活の道具と見做した時、プレトレはコストパフォーマンスに優れた良バイクだと思うよ。値上げしちゃって価値は薄れたとは言えさ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 22:25:40.87 ID:sLlPXlok.net
カゴ、
あまりにも大袈裟で重いから軽いのに変えるといいよ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:43:41.88 ID:qzUZa6j+.net
プロトレって随分と重いが、ロード通勤の限界(路面などのコンディション等)で
使い分けるに十分?
重さや走行性は認識してるつもり。

本当に使い分けるならロードと車で使い分けるし。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:58:58.35 ID:JukTNS+d.net
>>244
おれは普段プレトレで通勤して、余裕がある日はGIOS PUREDROP使ってる。

プレトレだとだいぶ時間かかるが、服装選ばずママチャリ的に使うならプレトレで正解。
ポンチョタイプのレインウェア着てるが、大雪以外はプレトレ使えてた。

そういや3年使ってるけどプレトレでパンクしたことないや。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 11:42:15.79 ID:lnRx6xyl.net
>>246
使い勝手は変わる。
シフトアップと2段飛ばしはサムシフターの方が利点あるけど
グリップシフトもカチカチと決まればこれはこれで変速は速い。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:35:03.27 ID:uhEWN2B6.net
プレトレ購入!!
楽天のポイント10倍で店舗受け取りでポチったら、在庫に関わらず納期最短2Wだと。GW終わっちゃうよ....
ママチャリ6段変速からの買い替え。買い物に使うからカゴ必須で、またいだ時に一番しっくりきたローバーのルック車と迷ったけど、身長180cmにはプレトレLがちょうどな感じだし。
しばらく楽しみに待つとするよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:58:52.14 ID:3Npfm88+.net
>>246
7速サムシフターは激しくオススメしない
後退ハンドル用に作ってあるからバーハンドルだとシフトレバーがめちゃくちゃ扱いづらい位置にある
シフトダウンは親指が不自然な動きになるし、シフトアップはボタンで行うので直感的な操作に支障を伴う

デフォのグリップシフターの方がいいよ
ブレーキ・シフター一体型レバーも微妙な角度調整や取付場所がいじれないんでこれまた扱い辛い

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 13:08:35.18 ID:wfV5JIzO.net
買って二年越え、そろそろ1万キロ達成。今のところ一度もパンクしてない
だいぶすり減ってきたタイヤの交換する時期。

これを機会に通常の35Cから32Cへの変更を企ててるんだけど、
35C用の英式チューブに32Cのタイヤを被せても平気かな
いっそこれを機に仏式チューブにして、タイヤ―チューブを32Cに揃えるか・・・

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:40:39.08 ID:cHADdDas.net
>>249
大きいサイズで使ったチューブは
もれなくそのサイズまで伸びてるから
小さいのにはめるとシワが寄ったりして
そこからパンクする可能性が高くなってるよ

そんなに高い物でもないし、ついでに買ったら?
仏式はアダプターを噛まさないとリムにいい具合に
はまらないからそこだけ注意がいるけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:27:10.83 ID:jPYENIlB.net
リムにも英式と仏式があったんだね。知らなかった
こういうのつければいいのか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/09/item22301700999.html

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:52:27.41 ID:Zveo3OLM.net
俺は米式使ってる

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 08:54:43.09 ID:V6UKdc06.net
>>251
英式と米式は互換性があるから、英式の車種は米式チューブに交換すれば
虫ゴムが夏に熱で融けて交換が必要になる手間からも解放されるし、空気圧も正確に測れるようになってメリットが多い

仏式チューブをアダプタかませて使ってもいいんだがリム形状との相性があって
アダプタの箇所の段差が大きくなる場合はそれが原因でチューブ付け根が擦れてスローパンクの原因になることがあるから注意

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 12:25:22.04 ID:N9e7SB9Z.net
ただ米式は入手性が悪いので出先でのトラブルに不安が。。。
英式とか仏式はそこらで売ってる事が多い。
ま、無きゃ無いであるもの入れちゃえばいいんだけどさ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:52:46.98 ID:0bamUm08.net
俺も米式だな
TIOGAの英/米式対応ホイール(クイックリリース)に交換して
スプロケやチューブも替えてタイヤも28C履かせてるけど、凄い快適だよ

ちなみにホイールはこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/64/item100000006494.html

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:09:36.83 ID:Zveo3OLM.net
米式 ガソスタで空気入れれる点

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:03:48.16 ID:84YG03qP.net
店頭受け取りで購入したプレトレ、準備完了のメールが!!
連休間に合った。
今度の土曜、早速引き取って、長崎⇒三茶で薬師丸の芝居⇒池袋で愛之助の芝居
をプレトレで行ってみよう!!多分、それ以上の距離に乗ることは無い....。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 06:24:31.51 ID:mh8gFDSS.net
>>257
長崎って九州のか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 13:49:51.80 ID:o0aJ5MHi.net
そろそろカゴ付き自転車を卒業して次のステップに行こうと思います!

次はウィークエンドにします!リュック背負って颯爽と街を駆け抜けます。

プレトレの思い出はよく倒れる、アシュラにしてもすぐに方効きになる、人とよく被る(ガキとか)かな・・・
プレトレはクイックリレーズ付いてなかったのが惜しかった

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:10:40.01 ID:iVx5E1Mo.net
アシュラ?

ウィークエンドもボスフリーだし、クイックレリーズじゃないでしょ?
プレトレと変わらないよw

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:31:40.09 ID:gmH60AEj.net
頑張ってあと2万捻出して5万クラスのクロス買った方が幸せになれるよ
ウィークエンドじゃあまり変化は感じないと思う

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:47:16.49 ID:o0aJ5MHi.net
じゃシングルのフリーダムにするかな。
今話題のデュラルピポットブレーキらしいし

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:56:12.12 ID:rPZNjt4A.net
ウイークエンドって何かな?って見たが
これはあさひでもハズレだろ
このタイプのフロントシングルは
コストカットした安っぽさが気になってくるはず

最低でもライトウェイかルイガノあたりから選んだ方がいい
繰り返すけど最低がこのあたりから

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:20:32.87 ID:o0aJ5MHi.net
>>263
プレトレと似た感じなら遠慮無く通勤で使えるからまあいいかと・・
車重も軽いし、タイヤも32cでいい感じだしな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 17:21:13.15 ID:wm7gHqoQ.net
>>259
26,535円  12.0kg  28C  3×7段(ボスフリー)    アサヒサイクル スレイプニル
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4938915567966
29,900円  12.3kg  28C  3×8段(カセットフリー)  イグニオ スポーツ44
http://www.alpen-group.jp/company/news_release_20110131b.html
40,937円  12.2kg  32C  3×8段(カセットフリー)  イオンバイク モーメンタム iNeed Z-3
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/
40,936円  10.5kg  28C  2×9段(カセットフリー)  a.n.design works TWF-SORA
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/
41,040円   9.6kg  23C  3×8段(カセットフリー)  トライエース S120
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/

この辺りかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:43:34.04 ID:tkxrHNN+.net
>>264
本人がいいならよそが口出しするべきじゃないかもしれないけど
プレトレ卒業してもう少し本格的なのなら、クイックリリースのやつにした方がいいんじゃね
整備が楽になりそう

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:00:29.25 ID:syFYpHya.net
俺はプレトレいじりまくった後に2台目として9万円くらいのフラットバーロード買ったよ
あくまで普段着で乗る事を前提に、少しだけ本格的なスポーツ走行が出来る自転車が欲しかったから
前傾キツイし、当初ケツや首が痛くなったけど、慣れるとプレトレより長距離を速く快適に走れる

今では、楽したい時、近所に買い物に行くくらいの用事ならプレトレ
週末や休日にちょっと気合入れてサイクリングする時は2台目のやつ
って感じで使い分けてる。
ちょっと性格の違うバイクを買った方がお互いの特徴や良さが分かって良いと思う、個人的には。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 04:29:48.82 ID:dyqiUOY1.net
同一ジャンルの2台あってもどっちか乗らなくなるだけだからね

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:15:30.20 ID:WVXQG0Px.net
箸を二膳持ってても使えるのは一膳だけだもんね

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:41:07.20 ID:efydvuiB.net
朝、プレトレ購入!!
昼、盗難!!
実車1時間半!!
保険はオプションのオートライトには効かんのな。しかも、保障で新しいの買ってももう一回3000円払って入らないといけない...。
当面、青いプレトレで走ってたら険しい目でにらむ男がいるかもしれんが、許したって!!

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:44:38.55 ID:efydvuiB.net
ところでみんな鍵はどうしてるんですか?
ワイヤーは器具あれば5秒で切られるというし。
かと言ってあんま高くてかさばるのもイヤだし...。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:07:27.23 ID:b95s9Rmz.net
>>271
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ブレードロック DW-03
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2IA8J8/

ちょっと重いが
ボトルケージの穴に取り付けられる。
かなり、ごつくてとても頑丈。

ブレードロックでも小さいのは素手でテコの原理でつなぎ目ピンが壊れる動画があったが
このサイズだと無理と思う。
少なくとも俺には無理だし、ここまでゴツイと折って壊す気にはならん。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:04:37.03 ID:kTntdL/b.net
俺のプレトレ3年目なんだけど、あさひだっけか、ロングバーエンドの先が少し曲がってるところにブレーキつけてなんちゃってロードバイクブレーキにした。
ハンドルさげるとブレーキがカゴに当たってうっとおしかった

見たい人とかいんのかな

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:08:16.18 ID:9jN9d74e.net
オナシャス!

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:44:02.64 ID:47XYjTVp.net
夜はマンションだからあんまよくないし明日はる

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 04:05:21.08 ID:qBVPHMTH.net
>>273
エンドバーにブレーキレバー付けるなと説明書に書いてあるだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:37:23.31 ID:47XYjTVp.net
それまじ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:42:07.97 ID:86i9dq9a.net
買って半年もしないうちにグリップにひび割れ

安モンですわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:39:27.84 ID:9wzWwD9W.net
体重94。
買ってすぐに32cに変更。
丸2年。後輪ホイールひしゃげました(T_T)
預けて後輪交換してもらう。プレトレてメイン商品だからホイールくらい在庫おいときゃいいのに。
SMLの3つだけじゃん。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:11:15.10 ID:9jN9d74e.net
>>279
体重減らしてから文句言えデブ

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:38:20.19 ID:s5TagFa7.net
94kgって俺の倍近いじゃねーか

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:47:33.57 ID:QDBoUgUY.net
>>279
プレトレはシングルウォール(リム底が2重になってないコの字型)なので
体重が重い方が乗ると徐々にリムが開いて歪んでくるよ
ホイールは純正品に交換しない方がいい
ダブルウォールリム採用の135mmホイールに交換を

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:47:43.38 ID:HQ7MarqQ.net
その体重で丸2年だといろんなところでガタが出てそうだな

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:27:35.14 ID:gg1n+/mw.net
俺115kg(小声)

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:02:30.15 ID:3Ks5c3mS.net
俺54kg(ヒョロ)

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:14:36.43 ID:gg1n+/mw.net
お前ほっそいなー
足して2で割ればちょうどいいんじゃね?

なお1人あたり84.5kgのもよう

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:54:26.34 ID:3Ks5c3mS.net
普通だよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:51:46.03 ID:VdUayfP1.net
>>280
太ってる人こそ自転車乗りたいもんやで
ジョギングとかでダイエットしようと思っても膝やるのがオチだから自転車が最適なわけよ
ちなみに俺は63kgだからな!

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:26:19.45 ID:yIXEvpeK.net
178/58

290 :280:2014/04/27(日) 22:49:57.00 ID:nh9w4pSZ.net
>>282
なるほどありがとうございます。
とはいえ、あんまり知識もないし、そのまま純正品で頼んでしまいましたわ。
7000円、ボッタ覚悟納得済です
ちなみにそのおすすめのはおいくら万円でございますか?
>>283
うちのマンションの駐輪場、周りとぶつかりまくりなのでやられたかも。
まあ私の体重による自然劣化ももちろんありえますわね。両方ありえる。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:41:51.19 ID:sQzTfJ+6.net
178/98

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 03:00:44.75 ID:wN2yOrqo.net
なら水泳でよくね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 07:59:33.33 ID:EH2vIbak.net
>274
同じ事してるw 
エンドバーの先にブレーキ付けて、カゴも軽いのに変えたよ。
ホイールも変えて28cにしたので快適。

294 :280:2014/04/28(月) 08:54:01.39 ID:elyuAqT4.net
私はタイヤ32。28にする度胸はなかった。
後輪交換は35にしますわ。
32でもしばしばパンクしたし。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:32:02.30 ID:C720b7GH.net
>>293
どうしがいてよかった

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:38:09.09 ID:El7qGIod.net
太くしたら接地面積が増える分、パンクの確立増えるけどな。
太さうんぬんより、パンクに強いタイヤを選ぶことのほうが重要。

ホイールに\7,000か。そこまで出すならクロスバイク用の完組ホイールでも買ったほうがいいよなぁ。
一番なのはホイール手組みかなぁ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:39:26.27 ID:/r3I5kwF.net
お勧めはしないけどWH-R501でも買った方が良かったんじゃ。
OLD合わないけどどうせ元から狂いまくってるから5mmの違いなんて無視していいし。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:46:44.64 ID:a7f9HZEA.net
>>294
リム打ちパンクは十中八九チューブの空気不足が原因だよ
チューブを米式に換え、空気圧計つかえるようにした上で空気圧管理すれば、タイヤ幅関係なくパンクの確率はグッと減る
英式チューブで感覚で空気入れてると思ったより空気圧低い事がとても多い

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:31:53.19 ID:wxI7jImD.net
>>292
水泳は時間のロスが大きい。

300 :294:2014/04/28(月) 14:36:43.74 ID:EH2vIbak.net
私のは旧タイプで38cだったので重かったってのと、
3年も乗っているとタイヤがそろそろ寿命で交換時期だった。
そして丁度エスケープR3のホイールが一組余ったので、付け替えてみようと。
フロントはそのまま使えたけど、リアは実測134mm。
プレトレの左右2mmは誤差ぐらいだろうと無理やり締めあげたら上手くいった。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:33:04.17 ID:lzdF9Bc3.net
>>300
38cだと鉄トレですか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:54:56.12 ID:n0BWbmMn.net
>>300
「走るんですか?」の人も同じR3用使っているようだね
R3用とかたまに中古で3000円とかで売ってるし重いけどデザイン的には悪く無いから良いよね。
俺はシマノのR501が前後セットで9000円だったので付け替えてるけど全く問題無い

総レス数 1009
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200