2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:39:30.10 ID:???.net
前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング9【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381482824/

過去スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373002232/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング7【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361856520/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ ←実質2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:23:29.17 ID:4HABY8Sq.net
何スレか前に、GIANTのゲルパッドが安い割りにはいいって書き込みを見た希ガス
ちょっと探してくるね

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:27:19.76 ID:4HABY8Sq.net
あった、これだ
今は784円に下がってる 人気ないのかな?

36 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/10(水) 11:59:00.59 ID:???
プレトレに↓を付けてみたけど、なかなか良い感じ。

GIANTジャイアント超肉厚ジェルGEL立体型サドルカバー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008A67JL4

たった840円だし、尻痛に困ってる人にオススメしたい。
ジェル部分がプレトレ純正サドルより少し小さいけど、ヒモをガッチリ
締めてやればピッタリ固定できる。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:38:02.05 ID:DZWHTuXC.net
尾てい骨が痛くなるって珍しい
ゲルパットを買う前に
サドルの位置や角度を変えてみることも試してみるといい
まず高さは適正でしょうか?
低過ぎだとお尻の圧迫が強くなります。

サドルは基本は水平にセットするけれど
やや上向き、あるいはややした向きにして
圧迫されている箇所を逃すのも手です。

それで治らないならゲルパットでなく
別のサドルに変えてみる方が無駄がない気がする
ゲルパットは力が逃げるのでキビキビ走るには適さない

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:23:21.85 ID:8+D69ItF.net
>>491
サドルカバーは効果あるけど、長い目で見たら止めたほうがいいと思うわ。
俺もそれ買ってしばらく(4ヶ月くらい)付けてたけど、見た目のカッコ悪さと乗ってると微妙にズレてくるのに嫌気が差して止めたよ。

サドル自体を換えた方が絶対に良い。
プレトレなら、TIOGAのフォルティス、ジェミナス(穴なし)、フォルティスオーラ、ジェミナスオーラ(穴あき)くらいがベストチョイスだと思う。
俺はジェミナスオーラ付けてるけど、レーパン無しで100km以上のロングライドしてもケツの痛みは殆ど無いよ。
俺は痔持ちなんで、ケツが汗でかぶれてくると痛みは出てくるけど、少なくとも荷重による痛みは全くないね。

まあ、こればかりはケツの形とか乗り方とか個人差に左右されることだけど、サドルカバーよりはコンフォートサドルへの換装の方が良いと思うぞ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:20:12.37 ID:Zr7t/BmG.net
カバーは山なりに膨らんでしまうので、どうしても都合の悪い場所まで圧迫してしまうのが難点
その点、素のサドルなら形状の相性が激しいが上手く自分にあったサドルがあれば
押して欲しい所だけ密着して押して欲しくない所は凹んでて圧迫されず全体に均等に負荷を分散してくれる

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:25:38.12 ID:k/NK8ulp.net
>>492
これ安く売ってるのは並行輸入品という名のコピー品じゃねーの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 01:08:28.42 ID:BwB2E40v.net
450です
結局エスケープR3を買いました!
型落ちになるということで少し安く変えました
皆さん大変参考になりました

498 :491:2014/06/30(月) 11:01:45.65 ID:gEumRPzU.net
皆様ありがとうございます。

せっかく探してきてくれたのに申し訳ないですが、パッドはおすすめしない
という意見が多いようなのでもう少し乗り方を色々試してみようかと思います。
それでも痛い場合はジェミナスオーラでも買ってみようかと思います。

サドルの高さは購入時から微調整しつつ今の高さが太ももの負担が少なく感じ
漕ぎやすく合っていると思っています。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:12:45.05 ID:XAWt9ACm.net
プレシジョントレッキングの高級版は出ないのだろうか?
アルフィーネ11にシュミットのハブダイナモ
リクセンアダプター直付け可能な台座付き
レイノルズ520あたりの重くて頑丈なパイプ
18万くらいかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:01:54.06 ID:2rDVHYVS.net
まあプレトレは実用的に使って乗りつぶすか、魔改造のベースにするかって人が多いだろうし。
安価だからこそ存在価値がある自転車だよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:20:37.58 ID:SZbDvyNZ.net
>>499
あさひとしてはシェボーFアルミとオフィスプレスが上位の概念に近いんだと思う
つまりあさひの客層的にシティコミューターに出せるのは4万円以下まで
スコットSUB10やSEEK1みたいな10万円してスポーツ内装変速付けた高級路線は
あさひ店頭に置いても売れ残ると思う

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:42:41.22 ID:GOdnw0ey.net
AlFINE11速がどんな購買者をターゲットにしてるのかさっぱり分からん
本格レースには使えず、街乗りバイクに付けるにはあまりに高価で気楽に駐輪なんか出来やしない

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:26:58.83 ID:x6QkKdx0.net
・・・という貧乏人の思考。

貧乏人というより日本人のニワカの思考か?

そもそも自転車がコスト下げ過ぎてここまで貧乏臭くなったのはここ十数年くらいであり
それ以前は一般人もしっかりした物に乗っていることが多かったのだ。
数千円で買える中華粗悪ママチャリの台頭により一般人の価値観がおかしくなり
その変な空気がスポーツ車にまで波及してしまった。

対して欧州では、今でも実用的な普段履き自転車にお金を惜しまない人ばかりである。
ALFINE11のような実用的な高級コンポが売れるのも。むべなるかなと言うところだ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:39:01.65 ID:zzU3hZmI.net
>>503
最初の二行が無ければきちんと読んでもらえたのになw

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:51:52.04 ID:Ja2DjmHr.net
確かに
最初の二行で読み飛ばしたわ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:53:12.52 ID:VvaMkSNX.net
そもそも「レース」か「駅前路上放置街乗り」の2択しか思い浮かばないその発想力がおかしい
競技系ではなくポタリングやツーリング系の趣味サイクリストもいい自転車を欲しがるし
そのいい自転車というのは、高級なロードやMTBのことじゃないんだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 10:42:46.80 ID:A6wT+0eI.net
別に皆が30km/h以上で巡航したいわけじゃないからなぁ
近距離買い物、スカート乗車OK、低速での安定性、この辺はママチャリの利点
海外でも日本のママチャリを真似したようなのも出てきてる
いまや海外の一流メーカーのカーボンバイクだって中華製なので生産国など気にする必要ないからな

そもそも自転車は価格設定が高過ぎる
クルマに比べたら酷いぼったくり価格

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:22:54.03 ID:yMZ/mDsr.net
そういや、いつぞやニュース番組の特集か何かで
海外を席巻する日本のママチャリ、ってのがあったな
ニーズはちゃんとあって、住み分けの問題だな

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:46:49.88 ID:zzU3hZmI.net
ちょっとまってお前ら話題がずれてきてる
504はロード>ママチャリとは言ってない

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:00:55.41 ID:tQo1JEeL.net
だから
「ロード」とか「30km/h巡航可能」とか
そういうのだけが良い自転車の成立条件だと勘違いしてしまってる
そこから既にもう駄目なんだよ
そしてなるべく低価格でその条件を満たす自転車が欲しいという
ニワカの自転車オンチのニーズに応えて、
見るに耐えない上に日常で使えない低価格極貧ロードバイクが大増殖

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:03:49.57 ID:zzU3hZmI.net
>>510
いやお前はもう喋んなくていいよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:04:46.73 ID:lugaCWw0.net
そんなに他人ばっかり気にして楽しいですか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:09:50.23 ID:tQo1JEeL.net
>>508
それは日本の子供載せ自転車が注目を浴びているということだぞ
そもそも「欧米の主流であるマウンテンバイクに比べてママチャリは
泥除けやダイナモライトやカゴがあって便利だから売れてる!画期的!」
なんて嘘適当なこと書いてる記事があるが、向こうでは
伝統的なロードスター型自転車、ダッチバイク
スポーツ車ベースだと泥除けやキャリアや、ハブダイナモを完備した
トレッキングバイクが主流だ
mamachariが注目されてるというのは単に子どもの積載方法が目新しいから


514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:22:01.30 ID:tQo1JEeL.net
まあとにかく何が何でも限度を超えた貧乏自転車には乗るべきではない
ということだよ

まともなロースハムがどこでも普通の値段で買えるのに、
それより安いからといって正体不明の屑肉を寄せて固めて着色した
昭和の遺産の真っ赤なプレスハムなんて食べる必要ないからね

完全に実用でお金のない人があさひのシティサイクルアフィッシュ9800円
を買うならまだわかるが、カッコつけ目的でラトゥール・トラッズなんか買ってごらん?
もう笑いものだから

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:31:07.98 ID:tQo1JEeL.net
ちなみに俺はシティサイクルも愛用しているのだが
ヤフオクで5000円で落とした90年代のラグ組みの日本製フレームだよ
そいつにアラヤKP80で組んでタイヤはシュワルベマラソン
ブレーキはダイアコンペのロングアーチ、リヤは、インター3にローラーブレーキ
無理にスポーツ車風カスタムなんてせずに伝統的な日東、栄、三ヶ島など
日本の「銀」パーツで乗りやすく組んでとても気に入ってる
カゴはリクセンカウル
ベランダにカバーかけて置いてて雨天乗ったあとはで必ず注油するから
3年経ってもガチで錆がひとつもない!
あさひのアフィッシュ買った知り合いはもう3ヶ月でサビだらけで酷いだよ
安物は俺の中では無価値だね

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:35:13.28 ID:A6wT+0eI.net
部屋やガレージじゃなくてベランダに置いてる時点で失格

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:53:38.84 ID:tDkoZ7lS.net
シティサイクルを部屋に上げる者はいないぞ
部屋にはロード、クロス、小径車を上げてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:02:47.04 ID:uJw015/2.net
でこのロードとクロスと小径車と自負んで組んだママチャリ乗ってるお方は何しにこのスレまで来たの?
だいたいチャリなんかに何十万もかけるやつはキチガイだってんだよカスがw
まあロードみたいな役にも立たないゴミに乗ってるあたりでお里が知れるんだけどなw
だいたいチャリなんか何台も持ってても体はひとつだし意味ないだろバーカ
チャリはクロスバイク一代持ちが最高
異論は許さん

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:17:58.27 ID:lugaCWw0.net
空手バカ一代

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:18:36.81 ID:EebeYEL8.net
プレトレ部屋に上げるとホイールベース長いからデカいんだよな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:04:49.63 ID:HzAZfWgU.net
実用車()

http://imgur.com/Jjniz9c.jpg
http://imgur.com/TQ6CS94.jpg
http://imgur.com/moVu9zt.jpg
http://imgur.com/w7UjYq9.jpg
http://imgur.com/MzvVnHu.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:39:47.14 ID:2cGQvTHi.net
そのミラーをそう付ける発想はなかった

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:14:06.65 ID:lLsdzv6Z.net
>だいたいチャリなんか何台も持ってても体はひとつだし意味ないだろバーカ

身体は一つしかないけど誰でも服や靴は複数持ってるだろ普通
オシャレ好きな奴はどんどん服や靴買うだろ?
自転車好きな奴もその感覚なんだけど、
チャリごときとか言ってる子には分かんないカナ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:03:14.92 ID:jeMVUilp.net
クロスバイク1台という信念を貫くのもそれはそれで格好いい
用途に合わせて複数台のバイクを使い分けそれぞれ愛情注ぐのも格好いい

だが、他人の主義にケチ付ける、>>518みたいのは人としても趣味人としても最低だね。
本当に自分のやっている事が好きで自信があれば、他人にケチ付けるなんて野暮な真似はしない。

俺は、ママチャリだけの時期、ママチャリとプレトレの時期、ママチャリ+プレトレ+クロスバイク、ママチャリ+プレトレ+クロスバイク+ロードバイク
と泥縄式に自転車にハマっていった経歴があるけど、
どの時期も本当に楽しかったしそれぞれのバイクに愛着と感謝の念を持っているよ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:32:33.74 ID:bvXazeli.net
>>524
やめとけ
その人は本当にそう思って書いてるわけじゃない
相手に嫌な気持ちになってもらうための言葉を並べてるの
説得は不可能

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:40:55.79 ID:LuHSouOo.net
俺はプレトレと安いハードテイルMTBと
姪が使わなくなって譲ってもらった
スポルディングって書いてあるBMXルック車の三台体制。
自転車って手入れしてるとなかなか使用不能にならないから捨てられないよね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:10:02.07 ID:WpkQdQbY.net
>>526
自転車で使用不能って、もしかしてないのかも知れない。
フレーム折れたらまたフレーム手に入れればいいんだから。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:44:50.76 ID:AgT2qS7G.net
28inch乗りいる?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 03:21:47.81 ID:SGmbEik7.net
>>472
めっちゃ近いな

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:42:49.73 ID:VGuLPdkL.net
近所の新型プレトレもう錆び始めてるw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 17:02:24.36 ID:CEIW1BZ3.net
先週濡れた俺のプレトレ
泥除けのステーに錆が浮いてたわ
ちゃんとメンテナンスはしないといかんな

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:34:31.22 ID:lNg6rAIe.net
>>529
いやいや、ママチャリじゃ自転車の性能云々以前に、その距離行こうというモチベーションが沸かないって。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:39:01.57 ID:3k5bMcaA.net
次はプレスポかプレックだな・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:58:38.62 ID:Bze4HZ5X.net
変速付きママチャリとプレトレあんま変わらん気がするけど実際どうなん?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:55:47.09 ID:2dVxPAGR.net
>>534
変速付きママチャリよりは走ると思うけどなあ

まあ、俺は整備しやすそうだから買っただけで、そんなに気にしたことはないけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:10:12.06 ID:zhnjfBZ9.net
>>534
パーツの質はどっこいだけど、フレーム形状が決定的に違う
この剛性感の違いをどう受け取るかによって評価が分かれると思う

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:49:11.98 ID:xwXitkdw.net
この前、ちょっとした手違いで140km程走ったんだけどロードと比較すれば時間もかかったし、疲労度も大きかったけど、
ママャリで同じ距離走れって言われたら多分無理なので、ママチャリよりは良いかと思います。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:09:04.21 ID:uOeojK/K.net
>>534
後ろのブレーキがVブレーキなのとエンドがドロップエンドなので整備性がよい。
同じ理由で発展性も変速付ママチャリとは段違い。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:34:31.15 ID:89yn+Oa2.net
>>534
身長が180cm近くあるとママチャリではキツイ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:37:47.37 ID:CIZdkikf.net
>>534
全然違うよ

…と言いたい所だけどキクミミ氏の存在がそれを否定するw

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:46:43.81 ID:Xrfj1QJj.net
違うって意見が多いなー
プレトレ買うか6段変速のママチャリ買うか迷ってるんだよね
試乗した感じ重さはそんなに変わらないかなと思った
どうすっかなー

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:20:59.70 ID:mBL0v3sG.net
ここはプレトレスレだから
普通に聞いたらそらプレトレのほうが良いって意見が多くなると思う
かといって購入相談スレみたいなところだと
上から目線系がどちらも等しくゴミみたいに煩くて参考にならん
難しいなw
あえてプレトレスレ住人に「ママチャリのほうが良いと思うところは?」
と尋ねたらどうなるんだろう

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:49:21.65 ID:uOeojK/K.net
>>542
そりゃママチャリのメリットは安いところだろ。
プレトレとほぼ同じ装備のママチャリなら2万以下で買える。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:10:02.53 ID:Mdxtv/ZD.net
>>541
シティサイクルとの比較で言えば多少軽快にはなる
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/154/pretre.jpg
ハンドルが遠くなるポジションでフレームの前三角が硬いので
下りカーブ辺りで顕著に感じられるし700Cタイヤなので
ママチャリでは装備できないスポーツタイヤも使える
少しスポーツ気分を味わえるカゴ付きシティ車としてなら
ママチャリとの違いは分かるだろう

ただしプレスポみたいな12kg前後のスポーツ車に比べたら
図見ても判るとおりシティサイクルとプレトレはポジション的にも
重量的にも五十歩百歩に見える
もしプレスポ並の機動力を期待してるなら期待に外れると思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:16:30.41 ID:Mdxtv/ZD.net
>>541
また重量の話で言うと、プレトレは鉄パーツ採用箇所が結構多い
特にカゴとカゴステーだけで合計1.5kgもある
現時点では>>81みたいに2万5千円だとハブダイナモが装備の相場なので
プレトレは3サイズ選べるとか700C規格という利点はあるが
2万5千円でリムダイナモという点は割高感を感じさせる

ハブダイナモでカゴ付きが欲しかったら>>81や下記も候補として検討を
http://wiki.nothing.sh/3358.html#n2494cc9
http://wiki.nothing.sh/2346.html#jd7cebee
車重で16kgを切るのがママチャリと違いを感じられる大まかなライン

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:53:11.01 ID:ELerGuIy.net
通勤・通学・買い物とか実用的に使うことにプライオリティがあるなら変速付きママチャリの良いの買っとけ。
ブリジストンとかの5万くらいの買っとけばまず間違いない。満足度は高いだろう。
ただ、スポーツサイクルとはまったく無縁で終わる。

ほんの少しでもスポーツサイクルをかじってみたい、自転車いじりがしたいという気持ちがあるなら、プレトレの方がいい。
最底辺ではあるが、スポーツサイクルの基礎はこれで十分学べるし、改造の楽しさもあるぞ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:02:56.17 ID:xgoizxri.net
>>546
あさひのベテラン店員超えてるw

店頭でここまで力説されたら素直に買うわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:37:38.01 ID:7uMXYJe/.net
さよならプレトレ君のことは忘れない

ようこそエスケープ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:44:00.83 ID:kJHHnnl4.net
ママチャリからプレトレは本当に「これがスポーツ自転車か…!」と感動したなあ。
プレトレからロードやMTBは「軽いけど…まあこんなもんよね…」だったけど。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:40:03.41 ID:xgoizxri.net
>>549
わかる!

俺はむしろロードは合わなかったな
乗り心地も悪いしポジションもスポーツよりにしたのがダメだった
ロードはこういうもんだ!って言われたけど;

俺は普段の移動メインだから無駄遣いだったな
シクロクロスもその後買ったけどもっといらなかったし

その分、プレトレ買っときゃよかったよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:58:06.57 ID:NftE24El.net
う〜ん、オレのプレトレの感想は.,..
スピードはママチャリと変わらんなぁ、
ケツ痛いなぁ、
かごが低くて買い物荷物が不安定だなぁ、
オートライトで5000円増しってボッタクリか、
でも、ママチャリより乗りたいという気は増したなぁ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:32:09.74 ID:+6Ir0B+L.net
エスケープとりあえず50キロくらい走ってきたけど

確かに使い方にあってない気がするorz

もしかしたら誰かに譲ってMTB買うかも

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:44:05.60 ID:+6Ir0B+L.net
 プレトレぇ 事故ラン買ったらまだ乗ってたわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:10:34.22 ID:qaZgHS0s.net
俺もプレトレ、後輪が歪んでVブレーキがコスるから捨てたけど
今思えば治してでも置いとくべきだったと思う。
たまに駅の駐輪場に停めて出かけることあるけど、半日停めてると
イタズラか転倒などのトラブルが高確率であるからなあ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 10:08:02.86 ID:UDQWBhm+.net
プレトレでケツ痛にお困りの諸兄らにはサスペンションシートポストをオススメするよ!

乗り味損なわずケツへのダメージを軽減することができる!
お値段も2000円程!

ウチのプレトレはトップチューブにクッション巻いて子供の送迎及び買い出し専用車になってるよ!
便利!

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:19:39.50 ID:aUlIQW4t.net
サスペンションシートポストは最悪
ママチャリポジションで短距離なら平気かもしれないけど
こぐ時に力は逃げるし、ペダル踏みこむ位置や下死点が、力加減や段差で変わるから確実にヒザを痛める
ズレが生じるので股間も擦れて痛くなる

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:27:04.00 ID:rOeSphGp.net
いつも1万2000円位のギア付きのママチャリ乗ってるんですけど
これって一万円台のギア付きママチャリより性能いいnですかね
いつも大体一年くらいで乗りつぶしちゃので
まともなの乗ってみたい

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:40:06.38 ID:qlg2HW5d.net
一年て…
乗り方の基礎習得してて、定期的な車体のメンテナンスしてるの?
そこんとこまだなら何買っても一緒だよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:44:58.94 ID:HfEklkml.net
>>557
激安車の実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
こういうのに乗ってる限りすぐダメになる

グレードの違いによるパーツ差
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html
ママチャリなら最低でも3万、できれば4万以上のが良い
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402944384/3-4

クロスバイクも同じ
低価格ほど錆やガタが起こり易い
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg
できれば4万円以上
特にブレーキやハブやクランクBBなど可動パーツが良い奴を
自転車パーツ一覧
http://wiki.nothing.sh/1941.html
4万円以下のクロスバイク
http://wiki.nothing.sh/2346.html

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:48:32.66 ID:5yqL7ngv.net
なにを持って「性能いい」と言うかだね

ママチャリの良さは、乗り味が柔らかい、姿勢が楽、荷物運べる、メンテナンスいらない、ってとこだろうけど
そういうポイントで比べればプレトレはママチャリに劣る。
乗リ味は硬い、ママチャリに比べれば前傾姿勢だし、浅いカゴで荷物は思ったより入らないし、メンテもしなくちゃいけない。

その代わり、プレトレは卑しくもスポーツ自転車のはしくれだから、ママチャリで走るのとは違う世界の入り口を垣間見れるよ。
ああ、スポーツ自転車ってこういうことか、走ることそのものが楽しいってこういう事かっていう感覚だね。
そこに感動出来るか否かが分かれ目だよ。

俺はプレトレ買って半年は馬鹿みたいにサイクリングしてたよ。
日帰りで100マイルしたくらいで限界を感じてロードに乗り換えたけど、今でもプレトレは使うし買ったことに後悔は全く無いね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:49:11.41 ID:HfEklkml.net
>>557
長く使いたいならまずホイールが丈夫な奴を選ぶこと
プレトレはシングルウォールリムなので大事に乗らないと徐々にリム先が開いていく
またピンジョイントに安いニップルなのでホイールが触れてくる率も高くなる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html

クロスバイクの形で長持ちする奴に乗りたいなら
ラレー ブロードマーシュクラシックかラドフォードリミテッド
http://www.raleigh.jp/bikes/3131.html
http://www.raleigh.jp/bikes/3072.html
ハブもブレーキもクランクBBもチェーンもぜーんぶシマノAltusで揃っていて
リムはARAYAのダブルウォールリムでタイヤも耐パンクのシュワルベマラソン
こういうのを選ぶ方が良い

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:54:26.44 ID:HfEklkml.net
>>557
ダイナモライト付きの実用チャリで長持ちさせたいなら

・丸石 アパッシュ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/52/item100000015266.html
・ミヤタ EXクロス(2013年)
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00380007
・パナソニック エスリーC7(カゴは後付け)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/64/28/item100000022864.html

この位のクラスの方が長持ちさせやすい
もちろん消耗品交換はきちんとした上で、メンテしてれば10年20年でも使える

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:01:16.81 ID:rOeSphGp.net
一万円台のママチャリはまず買って二ヶ月でホイールが歪んだ
ただで修理してもらったけど
あと一年乗るとタイヤがだめになっちゃうね溝がほとんど無くなる
それとブレーキ支える針金が折れちゃったな

とにかく今のより丈夫だといいんだけどな

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:24:05.81 ID:o32DjiIm.net
>>563
タイヤ交換しないで乗り捨ててきたの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:34:13.22 ID:qlg2HW5d.net
最初の書き込みから予想出来るっしょ
物が壊れた原因を即機材のせいにする人って自分の行いは省みないもの

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:46:30.65 ID:qhunvMCb.net
一万のチャリなんてわざわざタイヤ交換なんてするかよ
あと>>565はいつも偉そうに能書き垂れてるよなID変わってもこいつの書き込みはすぐわかる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:59:47.40 ID:5yqL7ngv.net
>>565
いや、ここまでの書き込み見てると>>565の言う事が正しいような気がする

メンテフリーで乗りつぶすまで乗って、部品交換はしないっていうのもまあ道具の使い方としてはあるけど
そういう使い方するなら、1万だの2万だの言ってないで、少なくとも5万円以上のグレードの高いママチャリ買ったほうがいいと思うよ。

>>563は安物買いの銭失い、を地で行ってるように思える
そんなハードな使い方する人なら、思い切ってトレックの7.2FXとか買った方がいいんじゃないの。
トレックは体重120kg以上とかを想定しているらしいから、頑丈は頑丈だと思うぞ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:23:35.68 ID:rOeSphGp.net
俺は仕事でだいたい一日70〜80キロくらい乗ってる
メンテナンスはしてないみたいみたいな設定になってるけどw
最低限のメンテはしてる
タイヤの交換は前後輪チューブとタイヤ自分で交換しても5000円以上するから
交換する選択肢はないな。車体が5万くらいするなら考えるけど

あとID:qlg2HW5dが言ってる、乗り方の基礎習得どんなものなの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:28:33.15 ID:qF4DTMz7.net
自転車ってのは最低でもフレームを始め全ての部品の銘柄や素性が解るものに乗るべきだよね?
その点ではあさひだのイオンだのといった激安チャイナ自転車は選択肢から外さざるを得ない。

例えばうちにある数台のうち、日常的に乗っている通勤号はフレームはブリヂストン(メリダ製)
ヘッドパーツはTANGEレビン、ステムは日東パール110mm、ハンドルは日東RM016
BBは・・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:22:08.21 ID:qlg2HW5d.net
>>568
サドルの前後高さの調整、適正な空気圧の管理(デブなら多少高めにする)、タイヤの磨耗を早めないぺダルの漕ぎ方及びブレーキの掛け方に対する配慮、想定積載量を超える荷物積載(ライダー含む)をしない等

仕事で長く乗ってて自転車に対する理解も深いあなたなら、一年でポイ捨てするような悪い乗り方は絶対してないよね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:23:39.92 ID:KrFrxVX6.net
>>568
あなた自身がメンテしてるつもりになってるだけで、実際にはまともにメンテできてないと思うよ。
ホイールがフレたぐらいで大事のように話してるぐらいだし。

けれど、大抵の人は工具もそろってないから、まともなメンテは中々出来ないし、出来ないからこそ
自転車屋にお願いするんだけども、その自転車屋のまともなメンテな抜け落ちてると思う。

何より年間2万キロ近く走るなら、維持費はかかって当然なはずだけどそれは受け入れられないのかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:49:13.80 ID:o32DjiIm.net
>>568
今乗ってる買って6年目のママチャリタイヤは
尼でCSTのチューブ付きタイヤ前後セット2000円くらいだよ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:01:40.82 ID:rOeSphGp.net
>>570
君の言ってる乗り方の基礎習得ってのはその程度なのか
さっきから偉そうに言ってるからよっぽのこと言ってくれると思ったよ
あと一年で乗り捨てるのは、費用対効果でそうしてるだけだから

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:27:30.33 ID:2sJtcHwt.net
>>569
それプレトレスレで言うのかw

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:10:54.62 ID:HIqtnSYj.net
>>573
ずっと1万ママチャリ買い続ければ良いよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:16:08.05 ID:nNjrFnsO.net
スレが伸びてると思ったら・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:22:22.56 ID:BiG+EMsn.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140708/cWxnMkhXNWQ.html
こいつ平日の朝から、自転車板に張り付いててワロタww

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:59:18.06 ID:nA8vdLV+.net
勢いだけでリアホイール交換始めたけど
スプロケット買うの忘れたので外したまま放置してる
早く届かないかなー

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:22:00.12 ID:UjYSHr2w.net
チェーンリングかBBか分からないけど、回すとジャリジャリ音が鳴るようになった
3日前台風が来る前に乗った時は正常だったんだがなぁ・・・
チェーンの掃除しても鳴るからちょっとお手上げだ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:57:14.28 ID:sqjuQzE/.net
普通に考えたらペダルじゃないか?
回転部分に砂、あるいは豪雨で中のグリスが流れちゃったとか

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 14:51:03.40 ID:UjYSHr2w.net
ペダルではない、ペダルは取り替えてあってペダル単体なら静かにくるくる回る
BBの付け根あたりの砂は怪しいと思ってるけど、工具がないから手だせへん

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 14:55:23.80 ID:UjYSHr2w.net
仮にアサヒに持ち込んだらどれくらいお金かかるかな
3年弱16km前後を週4、5回のペースで乗ってます

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 15:52:08.76 ID:8FPjnCMH.net
あさひ工賃表
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/70/kochin.gif
>カートリッジBBの交換  2625円

おそらく水分の浸入によりBBが錆でいかれたんだと思う
安物BBはシーリングが甘いので良く大雨台風の後にそうなる

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:39:17.84 ID:UNEWD+r0.net
こういう時カートリッジBBて面倒だよな
カップ&コーンのBBなら分解洗浄グリスアップが出来るのに

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:27:52.56 ID:VEMADywL.net
2人乗りみたいな体重だとやっぱ傷むの早いね

3000kmくらいで
前輪スポーク1本折れ
リアブレーキワイヤー千切れかけ
リアブレーキ片効き
2速と7速に入らない
が一気にきた

きちんと整備に出してもうちょっとだけ頑張ってもらうことにする

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 08:00:16.75 ID:wx3Zeenw.net
雨の中通勤がんばったプレトレのに洗車と注油したった

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:21:33.98 ID:1TXMk15T.net
そういえば力士の自転車てすぐ傷むのかな?
特注品かな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:21:50.36 ID:B/fdKjZf.net
峠越え2箇所入れて180km走ってきた。プレトレ結構走ってくれるから愛着湧いてきた。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:37:31.85 ID:ZG5iONXL.net
>>587
後輪が・・・w
http://img.47news.jp/PN/201112/PN2011120701001808.-.-.CI0003.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:36:39.93 ID:2VJMCuS9.net
>>587
力道山が国内メーカーの自転車を壊しまくって結果チネリに乗っていたのが有名

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:18:47.01 ID:o1p7v8gk.net
20年くらい昔、ナショナルが小錦関に特注ママチャリをプレゼントしてたな

総レス数 1009
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200