2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:39:30.10 ID:???.net
前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング9【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381482824/

過去スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373002232/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング7【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361856520/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ ←実質2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:12:30.91 ID:vPOpO+33.net
振れてると思ってたら、ハブのボルトが緩んでグラグラしてたと言う事もあるから注意な

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:35:36.08 ID:FD7kxSQK.net
>>831
リムの初期不良を知らんのだな…

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:33:40.82 ID:GmByt7dy.net
プレトレの前カゴは頑丈でいい!
前から荷物満載で前見えてないやろと思う無謀なオバチャンチャリが当たって来た時ガッチリ守ってくれた。

アルミの細いカゴだとひしゃげてたに違いないし俺も怪我したかも。
ガードバンパーの役目になるよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:22:51.89 ID:3lLTrRIv.net
>>834
クラッシャブルゾーンって知ってる?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:08:07.80 ID:zIiGDeyV.net
あんなモノで吸収できる衝撃なんてタカが知れてる
それなら壊れないようになってたほうがマシ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:00:27.85 ID:64qdyeso.net
貴様らブレーキシューはどれくらいで交換してますか

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:43:32.56 ID:mpsujO56.net
>>837
購入直後からものすげえ音を立てるから今すぐ交換したい

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:40:11.28 ID:XjiZnOeO.net
シマノシューにしてから雨の日にリムが物凄い勢いでなくなってる
まだ、1600q位しか走ってないのになあ(´・ω・`)

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 01:43:08.42 ID:KUKI07W4.net
最初に付いてシューはフロントだけ音がすごかった
どう調整しても無理だったからシマノのに変えたな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:55:31.24 ID:exYRraGI.net
>>839
リムが無くなってるて…

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:11:06.45 ID:/q3OlWxM.net
雨降りの時は猛烈に削れるよ、泥と水とシューで研いでるようなもんだから

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:45:00.87 ID:fgaTKU8w.net
あっ、だからレコード盤みたいになってんのか!

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:28:03.15 ID:uSGJEVKR.net
13年式のアルミフレームプレトレにR501-30を履かせてやった
事前に501のリヤのシャフトは135用に組み替えて左右に1.5ミリスペーサーを入れて
準備しておいたがオリジナルのホイールをはずしてみてびっくり
リヤエンドがびろーんと広がりやがりました(驚愕)
そういうわけでプレトレちゃんの場合にはアルミフレームだろうが
OLDの違いなどあまり深刻に考えずに組んじまって大丈夫みたい(無責任)
今回は手持ちの関係で8速カセット付けといたけど最初に付いてたターニーのRDで
全然OKでした

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:19:50.21 ID:xr84id0Y.net
過去にバック広げ使われたんでしょ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:43:37.24 ID:uSGJEVKR.net
買ってから一度も後輪は外してないよ
買う前に店でやられてたら分からないけどね
でも普通用も無くそんはことはしないでしょ
ちなみにフロント、リヤともホイールを外すときに盛大に塗料が落ちてきた
安い自転車だしいろいろいじくれて楽しいからいいけどさ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:47:16.88 ID:NAnAtgtG.net
>>838
>>840
同じ症状だから今度点検で言おうかと思ってたけど、まさか直らない(仕様)なのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 05:21:22.96 ID:rWjbjtjw.net
買って放ったらかしにしておいた振れとり台にホイールセットして確認したら全然振れてなくて少しガッカリ
振れてたら自分で振れとりしたかったのに
この自転車買って
2年近くたってるんだがそんなもんなのか

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:41:33.00 ID:iV9aCEqW.net
30kgくらい荷物積んで、ダート走りまくればあっさり振れると思うけど…
振れとりしたいならハブやリム買ってホイール組んでみたら?
どの改造より効果が分かり易いのがホイールだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:55:06.09 ID:fSPIRggi.net
>>848
わかりやすすぎw

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:54:23.53 ID:8fzavdIJJ
今日買ってきたお
そして40kmほど走ってみたお
楽しかったお

ビアンキカメレオンテ2が欲しくなってきました
かなり違ってくるもんでしょうか?

スピードとか、乗り心地、満足度など
詳しいかた居ましたらご教授お願いします。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:39:18.28 ID:AMUOnC9Q.net
後輪のスポークが折れた
ブレーキがこすれる
どうすりゃいいんだ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:42:10.51 ID:nivgSz97.net
>>852
修理以外にねえだろw
乗り続けてたら連鎖的に折れていって修理費用が上がっていくからお早めに
しまいにゃ命にかかわる壊れ方をするで

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:42:53.94 ID:rWy+X+xb.net
>>852
店て直せばいいやん(笑)

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 05:10:15.61 ID:ZuQAh5zC.net
http://www.cb-asahi.co.jp/html/precisiontrekking.html
NEWモデル準備中

これって前からあった?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:55:28.54 ID:jKQ+uW/Z.net
おお、、、買ったばかりの俺涙目w

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:00:39.78 ID:CHz4wDL9.net
プレスポも4万超えしたそうなので、ちょっとした仕様変更して値上げでしょ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:27:33.60 ID:NitRP7IL.net
またモデルチェンジするのかw

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:29:29.11 ID:NitRP7IL.net
新アルミトレから丁度1年経ってるしまたってほどでもないか

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:15:53.19 ID:zbsaN731.net
わざわざニューモデルを告知する意味って何でだろ
旧モデルが売れなくなるから
たいがいは突然に出てくるけどな

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:22:22.77 ID:qKFlbHdi.net
先週末辺りに知らずに購入していくお客さんの嬉しそうな顔を見て
店員さんが、もう耐えられません!と本社に訴えたと考えたい

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:26:52.18 ID:TKwuVbii.net
それずっと前からそうなってるでしょ
確かあさひのミスだったと思うけど

その写真も今の現行モデルの一つ前のデザインじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:51:20.70 ID:e+dL+CZX.net
円安がどんどん進んでる中で仕様が良くなるとは思えなかったから俺は3週間前に買ったよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:52:10.36 ID:fIskI5Q0.net
消費税10%超えも濃厚になってきたしな
時代を越え自転車は再び高級資産になるのか

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 14:29:53.97 ID:Gbvgmcod.net
便乗値上げくるだろうな

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:20:40.41 ID:GGRdRGhR.net
旧アルミトレはこれからなんて呼べばいいんだ
2012年モデル?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:38:03.90 ID:fjjuAzEV.net
これのホイールって工具でボルト緩めればクイックリリースのと同じように外せる?
レバーが付いてないだけで構造は一緒?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:05:53.71 ID:Ct/l4kOS.net
>>867
ホイール両端のボルト外せば普通に外れるよ
クイックがボルトになっただけで基本は一緒だから

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:12:00.17 ID:29U90Ir4.net
友達の家の子供が通学用にプレトレ買った
仕様表見ると42T*14-28Tの35Cってあるけどこれ坂道きつくない?
通学だと坂道とかよくあると思うがなんでこんな高速寄りにしてるんだろうか
一般通学用途とかだと前は38T程度が妥当だと思うんだが

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:32:41.78 ID:1Aah0XFE.net
分かってるなら換えてやれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:45:06.36 ID:pzXDy3dF.net
ついでに僕のも換えて欲しい。42Tはつらいぜよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:11:57.66 ID:ehVa5xk4.net
キツいと言うよりフロントシングルなのに後ろがクロス過ぎて使い辛いんだよな。
フロント小さくすると今度はスピードが出ないって不満が出ると思う。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:22:59.01 ID:wLoQ0lAR.net
途中で送信してしまった。
実際前だけ38Tにしてみたけど平坦だとギアが足りなくて回り切ってしまう。
坂道以外常にトップに入れっぱなしでギア付きの意味無いし嫌になって結局徹底的にいじり倒してしまった。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:18:01.42 ID:1GjWHQXP.net
俺はもっと高速に振りたいんだけど、シングルで丁数変えられるスプロケってどんなのがあるの。
あ、鉄フレームのプレトレなんだけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:06:59.80 ID:1Aah0XFE.net
DNPっつーメーカーのボスフリーにトップ11tの7速がある(地味に高い)
シマノだと13tが最小じゃねーかなたぶん
11tぶっ込むならディレイラー換えねーと使えないと思うが、ホムセン小径車の高速化なんかによく使われるのがDNPだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:37:15.81 ID:29U90Ir4.net
>>873
俺が今乗ってる38C履かせたクロスも38Tにしてるんだけど普通に街乗りだと足りないってことはないな
そりゃ40キロ以上出すとかなら話は別だけど通勤通学や買い物で常にトップ入れっぱなしはちょっと君が特殊なんだとおもうよ
速度出過ぎもしくはケイデンス低すぎない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:39:09.97 ID:29U90Ir4.net
>>874
デフォルトのクランク交換するほうが良いよ
アルミクランクの52Tガード付きとかに変えれば相当な高速化&チェーンカバー外してもよさそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:45:12.73 ID:29U90Ir4.net
>>874
52Tに変えたらスプロケをメガレンジ付きのTZ31に変えるといざって時の坂道もなんとかなるとおもう
車種によってはディレイラーもメガレンジ対応への交換が必要かも??

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:23:12.22 ID:1GjWHQXP.net
>>875

ググってみました。
なるほど、ちょっと高いっすね。

>>877

アマゾンでドッペルギャンガーの52tが出てますけど、これって
BB変えないで付きますか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:33:03.86 ID:29U90Ir4.net
>>879
元のクランクの形状(軸受けの端からギア板までの距離)が分からないからなんとも言えないね
仮にBB交換になったとしてもシマノのBBが1300円程度で買えるしこの機会にBBごと交換すれば快適になるよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:40:11.29 ID:1GjWHQXP.net
>>880

わかりました、やってみます。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:35:25.69 ID:ejnKynzX.net
・コッタレスクランク抜き
・カートリッジBB外し
・長さが足りないんでチェーン交換必須
・チェーンカッター
・その他工具数点

クランク交換するのに+6000円くらいは考えておいた方が無難かもしれないな
経験則からいってフロント52tオンリーは不便だよ
店に作業頼んでもいいが、またすぐ交換するハメになると、自分で工具揃えてやった方が安上がりなんて事になるん
どう交換するか、何tのチェーンリング入れるかはよく考えた方がいい
ドッペルの高くて怪しい52tシングルなんか使うくらいなら、TOUNEYかALTUSでアウター48tのトリプルクランク買った方がいいと思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 13:40:12.52 ID:UD3QB7Sv.net
19800円の頃買ったプレトレ、普段乗りに置いとくべきだったと後悔中。
普段というか、三ヶ月に一回ほど電車に乗る時に駅前無料駐輪場で
一日気兼ねなく停めて置ける用に。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 16:51:46.38 ID:W01EH5HA.net
>>876
そのクロスってリアがカセットでトップが11Tとかだったりしない?
プレトレはルッククロスだからリアがボスフリーのトップ14Tなんよ。
スピード出すなと言われれば返す言葉は無いんだが35キロでもケイデンス110ぐらい回すの必須でそれ以上ケイデンス落とす選択肢がないのは正直だるい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:29:03.19 ID:pSrKT4ho.net
>>882

作業は全部自分でやるつもりです。
元バイク屋だしいじるの好きなんで。
自転車の整備の方がなんというか、全てにおいて繊細な感じですね。
色々調べたら、フロントは48tくらいがちょうどいいんじゃないですかね。
でも48や48と46のダブルより、シマノの最安のトリプルの方が安いんですよねー。
あれは重いし街乗りにトリプルは必要ないって意見もあるのですが、安くて入手しやすいのは確かに魅力です。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:03:51.32 ID:yjnTF8Kc.net
ACERAまでグレード上げればチェーンリングの取り外しが出来るようになる
トリプルクランクを48-36tのダブルや、アウター位置ないしミドル位置に48tを付けてシングルで使う事も出来る
MTBトリプルが嫌ならロードのA070に50-34tのダブルクランクもあるよ(こっちはリング脱着不可能)
自転車は安いグレードでも結構遊べるから色々試行錯誤してみると楽しいかもしれない
ネットオークションも使えば10kg切りのプレトレが結構安く出来たりもするw

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:56:53.62 ID:w/Tr9iY5.net
>>886

ありがとうございます。大変参考になりました。
どっちもなかなか魅力的ですねー。
カゴとフェンダー取っ払ってハンドルとタイヤ換えただけでも結構快適に
なったのですが、10s切ったらスゴイでしょうねww

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:07:33.12 ID:4gqeHuOCo
プレトレオーナーwです。
10kg以下のプレトレ見てみたい。
わたしは絶対やりませんが。
(*^▽^*)

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 08:28:48.06 ID:dqp027gSM
プレトレオーナーwです。
10kg以下のプレトレ見てみたい。
わたしは絶対やりませんが。
(*^▽^*)

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:07:05.69 ID:3ouBjpQ9.net
一年半程度で新型出ることあんの?
どこ改良するんだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:50:37.91 ID:BLjWUAWH.net
モデルチェンジサイクルはだいたい2年
まだ気が早い

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:43:39.81 ID:ZJ4QOafa.net
>>890
改良とは限らんよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:59:55.96 ID:rilSv1UG.net
2灯LED羽生耐名母
クラス27キャリア
ステン広底深高前籠

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:21:26.28 ID:OvVpvBTe.net
円安の影響でさらなるコストダウン

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:24:33.39 ID:RsDPi/Du.net
限定車で快適装備そのままにロードコンポで武装した
プレシジョントレッキングver.2
とか出してくれたら地味に売れそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:34:51.99 ID:vGCx0Lz6.net
ディアリオがなかなか乗り心地良いのであれのフロント48T→42Tバージョンがあるといいなと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:54:11.22 ID:D2u1MiaF.net
プレトレの1速でも坂道がキツイんだが・・・
乗ってれば自然と鍛えられるのかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:19:02.36 ID:GBEyqotY.net
>>897

そこがプレトレの弱点
そもそもフロントシングルでは全部に対応ムリ
だからフロントがダブルだったりトリプルになるのもそうした理由
フロントシングルは地形の厳しい場所になると苦しい仕様です

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:37:58.73 ID:r8QljnIg.net
貧脚貧脚ゥ‼︎

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:47:41.03 ID:1s4V7sb3.net
>>898
フロントが大きすぎるだけだよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:54:21.88 ID:ZhdqoiL1.net
>>895
ロードコンポに理由もない憧れ抱いてるうちはド素人です

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:09:30.67 ID:DIAYTpQf.net
>>901
玄人さんかっけーっすね
文脈を全く読めてないあたりさすがっす

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:16:06.30 ID:D2u1MiaF.net
>>898
ありがとう
激坂は無理せず押すことにします

>>899
貧脚を脱するための自宅でできる筋トレってあるかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:20:42.40 ID:nu4ESjc9.net
ど素人認定されてしまった...


ところでみんなはどんなタイヤ履いてる?

この間トレッド部分が真っ赤なカテゴリーS2買ってリアに入れたんだけど
どうも足に使うのには不安で...
http://imgur.com/BL6TRa0.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:38:25.94 ID:HqtRkw5X.net
>>904
パセラブラックス
全教科60点の性能を低価格で提供しているところが
俺のプレトレ使い方に合っている

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:39:24.88 ID:Z8/rO07E.net
ちょっと奢って28cのツーキニスト入れてる
一応レンチや修理キットは持ち歩いてるけど、ナット留めでめんどくさいし、出来るだけパンクは避けたいしなあ

…フレーム、タイヤ、ボトルケージと、赤色がスポーツ感をグンと上げて、ママチャリ感全快なダイナモライトがそれをガクっと下げる感じがたまらんね!

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:31:13.03 ID:Qn9lGms/.net
スプロケットとかハンドルとかいじってみようかしらって思ったけど
あれもこれもって考え始めると
はじめからスポーツ車を買えばよかったんじゃね?みたいなお値段かかるのね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:39:44.19 ID:seynSsuV.net
>>904
だせえ ちゅうにくさい

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:26:09.45 ID:Nvvzsle0.net
>>904
28CのリブモS履いてる。
晴れの日のみ使用、ほぼ国道しか走らないので特に問題なし。
もうちと細かい情報がないと、
カテゴリーS2で大丈夫かどうかは判断できないんじゃないかね
車体のカラーと合ってて見た目はいい感じだなと思う

>>907
ハンドルとかサドルとか、専用工具がいらないものはコスト安めでいけるし
それなりに効果があるのでいいんじゃないかな

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:12:30.17 ID:o9ZXgWIa.net
>>905
こういうのいいななんとなく安心感あるし

>>906
ツーキニストがいいってのは分かってるんだが
ロードルックロスに履かせてるRACE A evo2と殆ど同じ値段だからちょっと
躊躇しちゃうんだよなあ

>>908
余りもんくっつけただけやし、見た目拘ってない
この自転車は見た目なんかよりもよっぽど実用性のほうが大事だと思ってるんで

>>909
リブモも定番だね、確かRACEシリーズと一緒でトレッドが尖ってるんだっけ

使用条件は週5日片道13キロほど都市部から田舎の少し荒れてる舗装の道を
雨の日も走ってる
荷物は前カゴに概ね8kgってとこかな
PanaracerのELITEからsecaのタイヤに履き替えた途端にパンク多発したから
カテゴリー入れてみた次第


興味本位で聞いてみたけど、みんな見事にPanaracerなのねw

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:19:17.51 ID:x8H5yvom.net
パナのタイヤってどういう性能なのか凄いわかりやすいから選びやすいんだよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:41:49.86 ID:Z8/rO07E.net
尼で割引率がすごいからな
常時2〜40%offならそらPanaユーザーも多いだろう

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:51:32.63 ID:ltt6bPX2.net
俺はコンチのGP4シーズンの28c。
ロードはgp4000sなんで、そのつながりでつい・・・。
7気圧入れてると乗り味ゴツゴツだけどね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:27:10.15 ID:OdUwRSGE.net
28ですか。
後ろだけでも32くらいに留めておいたらって気も。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 01:52:16.13 ID:+gX1mtLY.net
ビットリアのランドナー32c使ってる
10日間の自転車旅行で一度もパンクしなかったからかなり信頼してる

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:37:50.87 ID:zCotT+fx.net
太いタイヤいいよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:22:29.39 ID:wytlAxZe.net
リブモの28C付けてる。
減らなくていいけどグリップに少し不安が。
(カラータイヤだからかもしれない)
カテゴリーS2あたりに換えようか迷ってる。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:41:11.80 ID:3Uo0VbdH.net
リブモから換えても何一つ勝る点は無いぞ>S2
値段考えろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:31:23.62 ID:3QLAqLvj.net
旧型の38cから現行になって35cに改悪したんだよな

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:12:29.03 ID:fBtKuOls.net
購入後三年経ったら、タイヤ・チューブを同時交換しようと思ってる
リムテープは輪ゴムみたいに伸ばして嵌める奴とビニールテープみたいに貼り付けるタイプとどっちがいいのかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:57:32.26 ID:uJrgAmz0.net
結構良いタイヤ入れてるなおい。1本1000円の中華タイヤ入れてる俺凄く惨め

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:14:49.91 ID:KcOtF70B.net
>>920
リムの内溝にキチンとはまる幅である事が第一だけど、あえて言えば紐状のはズれやすい嫌いがある
ゴムは長年使ってると劣化してニップルの尻が露出し易いんで、二重巻きにしたり高圧対応の樹脂性リムテープに交換したりするとパンクのリスクがヘル

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:15:53.17 ID:m/YDwb1y.net
そろそろ2015年型公開かな

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:24:30.32 ID:1gFvH+uB.net
2015年型といっていいのか、だいたい2年おきにモデルチェンジだな

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:41:01.98 ID:8SMCApOE.net
むしろ安物がかっこいい

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 05:47:52.64 ID:g61Rx1Fo.net
プレトレは新型でても2014安くなるとかないんだよね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:20:19.18 ID:dBNFaFOH.net
モデルチェンジしたのは1年半前だから2013型だね
来年の年明けに3000円ほど安い価格で処分されて、
それがあさひのページからも消えて1ヶ月ほどしたら新型投入かな

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:28:40.75 ID:2MSPX3Sg.net
プレトレの新型だけど今現在は情報はないよ

会社の上の人間なら知ってそうだが

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:09:35.92 ID:hsOGuyPl.net
色んなカスタマイズ部品とか押してけばいいのに
ライトだけじゃなくてw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:22:13.95 ID:J1DK0Mb9.net
一年半もたったっけ?
どうしてもいま欲しいとかじゃなければ待ちのタイミングか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:42:44.01 ID:g61Rx1Fo.net
来年3000千円安くなるかもかぁ
でも新型まだ情報ないんですね
ママチャリでの試験通勤1ヶ月たったから
そろそろ買っていいかなと思案中なんですよね

総レス数 1009
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200