2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bike Friday Part15

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:06:00.51 ID:j0BNOJYf.net
エアフライデーといえばNazoPower
覚えてる椰子もう居ないだろうなぁ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 02:02:55.65 ID:qr8F21Jb.net
>>363
エアグライド乗りのサイトは4つ位あったな

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:46:21.60 ID:o2WqVWXz.net
新米のtikit乗りですが、登り坂などで、ハンドルを引き寄せると「カンカン」とハンドルポストから音がなります。
折り畳みハンドルでは、当たり前の現象ですか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:33:28.49 ID:5n57zh1H.net
> 記事で読んだよ

何の記事だろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:34:49.30 ID:5n57zh1H.net
>>364
www

副業でオカルト商品売りさばいてた奴だろww
で エアフライデー買ったとww

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:30:25.09 ID:c+Du8R8P.net
>>366
同じく買ってしばらくしてダンシングでカチカチ音がするようになった。
ヘッドセットを少々締めて調整したら鳴らないようになった。
特定するまでにかなり時間がかかったよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:13:41.78 ID:72757LLK.net
>>369
ヘッドセットを締めるってのは、どこのことですか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:19:55.60 ID:RYBGdcCM.net
>>370
ステアリングコラムの玉押しを調整するナットがあるよ。(ヘッドチューブの上側)ステアリングがスムーズに動くか様子を見ながら少しずつ調整。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:03:19.19 ID:F6c71tVY.net
tikitとポケロケ迷ったけど
ポケロケ買っておいて良かったよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:13:19.43 ID:/X5bEERK.net
そういえば
tikitもうすぐ製造中止になる
噂を聞いたのだが本当ですか

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:52:03.65 ID:WXYFWLET.net
ほんのちょっと上に噂の出所が載ってるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:12:20.78 ID:/X5bEERK.net
>>374
ありがとう

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 01:34:39.49 ID:tHKwGYS83
イークルでtikit買いたかったけど、ほとんどの自転車屋って
分割購入できないんだよね…。

貧乏なわたくしにはオプション抜きで25万とかする
自転車を現金では買えんが、分割でなら買えるんだけどねぇ。

各自転車屋には、分割ができるシステムを導入してほしいよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 04:20:39.71 ID:GHAbuYPX3
カードで買えばいいだけでは?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 04:31:08.94 ID:OEkIMcIiU
イークルにかぎらず、クレカ使えない店ってまだたくさん
あるような気がするけど、どうなのかしら?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 04:41:42.39 ID:OEkIMcIiU
単なる貧乏人の愚痴です。
スレ汚し失礼しました。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 07:01:26.19 ID:GiTUUxPI9
イークルはカードが使えだと思うけど?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:39:39.02 ID:PVIY37/G.net
イトーサイクルオリジナルキャスターが在庫無しでオーダーもまとまった数が集まらないと製造出来ないらしい。
そこでTYRELL IVEのコマ付きリアフェンダーをtikitに流用出来ないかな。
出来たら折り畳んで転がす時に便利そう。
サイズ合わないかな。
そもそも売ってくれるもんなのか。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:42:17.86 ID:jgiJV+cG.net
イトーサイクルのおやっさんまだ頑張ってるのか
かなりいい年だよな、あの人

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:34:08.52 ID:JByHJY66.net
tikitの輪行袋は純正以外だと何がいいですか?
フラットバーのMサイズです

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:26:17.14 ID:YFAfRy5i.net
>>383

 長距離旅行用では純正の頑丈なのを使っています。
・バイク・フライデー・ティキット用輪行袋(中)
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i956.html

 普段の鞄の中には、今年のサイクルスタイルでIKDの所で物販してて、勧められたので、
・ギザ・プロダクツ折り畳み自転車用輪行袋(16インチ自転車用)
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i337.html
を使ってます。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:52:56.94 ID:NJtcJDxO.net
円高反映したら、購入したろ。
TIKITあるけど。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:40:53.00 ID:HUeFCOa+.net
>>384
ありがとうございます
ギザのは安くて良さそうですね

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:10:53.00 ID:OTyDZ8XV.net
tikitのシフトワイヤーとブレーキワイヤーを換えたい。
お勧めありますか?
ジャグワイヤーがよそうですが、長さとかグレードがいまいち分からんです。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 16:55:25.13 ID:QMDI4HXn.net
シフトワイヤーは使ったことないけど、ブレーキケーブルはBBBのコーティングワイヤーが良かった。
あと今もあるのか知らんけどクラークスのプレルブワイヤーも良かったよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:07:27.25 ID:hhO4g6Tj.net
フロントシングルに乗ってます。
フロントダブルはフロントシフトケーブルのガイドは単独であるんですか?

リアシフトケーブルとリアブレーキケーブルのガイド(ダウンチューブ左側)が大きめになってて共有できる様になってるんですか。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:08:34.75 ID:m3nrCJOw.net
>>381
イトーサイクルのHPで、予約受け付けてるで。
注文が10個で生産開始みたい。
予約したら?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 07:58:49.22 ID:U4X9gl7M.net
tikitのチェーンリングを大きくしたい。
56t位にしたいけどした人いる?
折り畳んだ時に擦らないか知りたい。

それとイトーサイクルのキャスター便利なの?
使用者のインプレ聞かせて。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 19:38:45.47 ID:DeExWV07.net
イトーサイクルのオヤジは元気にやってるんか
10年前にすでにけっこうなじいさんだったが

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 07:27:35.96 ID:m2DbSPCT?2BP(0)

>>391
tikitにROTORの楕円56Tを使っているが、折り畳み時の地面への干渉は無いな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:24:44.32 ID:L2TFdPDU.net
>>393
ありがとうございます。
うちのは折り畳んだ時にバランス悪くて、ハンドル側に傾き後輪のマッドガードに付いてる支点プラの部材が地面から浮いてる。
この状態だと、53tがスレスレになるのよね。
プラの支点で支えてる時は、56tも余裕っぽいけど、今のままだと絶対ガリっと行きます。
ちなみにタイヤは349 のままですか?
406は無理なんかね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:23:45.67 ID:wVsrTj9P.net
ポケロケプロに乗ってるけど、20km/h真ん中あたりまで電動ママチャリみたいに
スルスル加速する感じはなかなか楽しかったりする。
コーナリング関係は700Cのロードと比較すると、軽自動車とレーシングカート
みたいな違いだと思ってもらえるとわかりやすいと思う。
ポケロケ乗ってるとカートに乗っている時の気分に近い感じが味わえる。
速度域もジャンルも若干違うけれど楽しさという意味では十分満足だよ
ママチャリよりは全然速いしね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:51:15.73 ID:EL21T6I2?2BP(0)

>>394
私はタイヤは349のままですね。
406を入れるとしたらspeedingだとキャリパーブレーキの台座が邪魔になるので、
そこをなんとか出来る人じゃないと難しいと思います。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 16:54:47.24 ID:cDYbCASF.net
pakit ていうニューモデルが出るらしいな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:21:00.23 ID:hLOJiNjE.net
オタフク

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:53:38.35 ID:/ncJaCCw.net
kickstaterで資金集めてるのかぁ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 07:55:34.85 ID:naJPXrSH.net
軽くて良さそうだね。折りたたみはtikitり方が簡単だが。
https://youtu.be/RxqR2ZdmRWs

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:29:05.82 ID:M3vE+IP+.net
15ポンド、6.8kg切ったって言ってるね。
そこしかわからんねえや。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 07:40:09.10 ID:3uTfJor1v
PAKITは、ALFINE11速積んだらシフターも必要だし、
8,5kg前後位?
しかし軽くて小さいのは素晴らしいね。

形はイマイチだとは思うけど、俺のように写真撮りに行くために
駅からの移動手段として、自転車を使いたいという人の場合は
ドンピシャかも。駅から10-15km圏内がほとんどだし。

あとはお値段だねぇ…ALFINEとフルクロモリ仕様で
12万8000円位とかの値付けだったら買うかも。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:04:36.07 ID:HiWEvXgb.net
新型発表記念あげ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:11:58.49 ID:Q/KYoGO1.net
http://internetcom.jp/201446/pakit-is-folding-bicycle-fits-in-backpack

比較のところでブロンプトンをキチンと畳んでなくてワロタ
結局はパクリギミックになってしまうのか
これだったら安価で入手し易いバーディーやオリバイクで十分かな
軽いのは魅力だが11速は10`あるし、タイヤもWOじゃなさそうだしな

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:20:45.69 ID:Q/KYoGO1.net
訂正。調べたらtikitと同じ349だった

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:58:43.14 ID:cZ4Sm1/k.net
なんか凄く安っぽく見えるんだけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 14:05:50.78 ID:nDWYpez3.net
バックパックでけえ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:25:55.71 ID:g7itvlE2.net
BikeFridayのモデルに高級感のある物が一つでもあるのかと。
いんだょ!これで!

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:52:45.30 ID:pRNksSrP.net
ホリゾンタルだから違和感があるんだな

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:55:49.70 ID:nDWYpez3.net
ここの売りは堅牢さとか実用性だよな
おかげで見た目重視の人からは敬遠されてる感じがするが

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:54:24.67 ID:rCrYOAsg.net
え?
堅牢さが売りなのか?
不安材料じゃえの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:52:09.84 ID:eHi0e62m.net
極太のクロモリパイプは堅牢だと思うよ。
自分の乗ってるポケロケプロはちょいとパイプを薄くし過ぎだと思うけど。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:04:59.06 ID:6qy8QDvh.net
BFのいいところは、構造上フレームが接合部でポッキリ中折れすることはないこと。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:41:58.90 ID:NqUBVRqJ.net
バイフラのリヤセクションくるりん折り畳みはブロンプトンの模倣なので
同様の構造を持つBD-1やエアニマルやアマンダその他諸々ひっくるめて
ブロンプトン写し折り畳み方式と呼ぼう

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:22:33.12 ID:6qy8QDvh.net
でも、相変わらず走ってて思うけど、学生ママチャリとは
別次元の乗り物だね。速度域が違い過ぎる。
あっちが15km/hで、こっちが25km/hくらいなんだろうな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:49:26.11 ID:Vbg1uNxr.net
学生ママチャリって?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:18:22.36 ID:6qy8QDvh.net
わかりづらくてごめん。学生が乗ってるママチャリってこと。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:40:59.18 ID:AT3I2cw7.net
そのママチャリに乗ってみれば小径とは次元の違う乗り物だとアホでも気づくんだがなw
小径ブームがあっという間に消え去った所以

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:02:00.02 ID:mryZkk5y.net
まあ小径車は乗り心地がガツガツするよね
空気圧高めじゃないと全然走らないのが小径車だけどあんまり高いと乗り心地がひどい 
美味しい空気圧の幅が小さいから調製がシビア
そういう意味では小径車そのものが一般向けではないと思う

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:58:32.81 ID:AOGpn/oJ.net
タイヤの耐圧限界まで入れるのがデフォですわ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:42:53.81 ID:6qy8QDvh.net
700cのロードにあっさり抜かれたけど、あれってどのくらいの速度で巡航するものなの?
一応CAAD9持ってるけど最近乗ってないし、サイコンつけてないからサッパリわからん。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:42:18.15 ID:keeo2bki.net
60kmで走ってる車を、まったり流してる競輪選手がスーッっと抜いていった
という話があってなぁ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:32:40.34 ID:p0pz/cB5.net
tikit 製造中止のお知らせ
http://www.bikefriday.jp/news/index.html#20160918

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:34:36.24 ID:QaNShNFN.net
やっぱり欠陥直らなかったん?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:41:15.38 ID:Oa6eIA3l.net
何年も前に解決してますよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:39:27.47 ID:580uTmMk.net
では何故生産中止、、、いい自転車なのに

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:50:13.65 ID:bp5pL7y/.net
>>426
造りが複雑なので、生産数に対してコストが合わない、ってインタビュー記事あったような。Air系も同じ理由だったよね。
共通設計部品多い方コスト下げられるから、ラインナップ整理ってとこだね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:00:41.16 ID:GP1MH9qO.net
tikitってもしも日本でtikitのPVみたいにバスや電車に簡単に乗せられたらもっと売れたかもしれないなー
今の状況だと結局どんだけ早く畳めても輪行袋に入れる手間で最終的な時間は殆ど変わらないからポケロケでいいわってなりそう、ポケロケだって30秒で畳めるし。
向こうではどうだったんだろう、自家用車や飛行機利用する距離を移動する時はそんな簡単に畳めなくてもポケロケで十分で、向こうの感覚で電車やバスで移動する距離ならそのまま走って行った方が早かったりしたのだろうか。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:08:14.01 ID:YWrwgFAU.net
>>428
日本だとどんな瞬速折り畳みモデルでも輪行袋に入れなきゃだから、YouTubeにうpされてる
ような折り畳み速いでしょアピール動画みたいにはいかんね。
まあそれでも折り畳み機能のない自転車の輪行より遙かに速くかつ小さくなるわけで。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:31:59.03 ID:mxsxQVoZ.net
8年くらい乗ってるポケロケプロ。クロモリは錆びさせなければかなり持つね。
感覚的にも最初に乗った時と変わらないし。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:26:48.52 ID:VNnCKNch.net
tikitでしまなみ行ってきました。
初輪行だったんですが、輪行袋内で自転車が安定せずに運びにくかったです。(尾道から福山と在来線から新幹線自由席)
使ったのは、バイクキンチャクのミニベロ用でした。
やはりフレームをくくって持つタイプの方が楽なんですかね。
アサヒのポチット(純正のパチもん) か、ちび輪バッグを買いなおそうかと思いますが、どっちが良いですか?
これ以外にお勧めってありますか。
お使いになった経験談をお願いします。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:49:43.33 ID:T776HDq7.net
16インチ用のgiza products 輪行袋。

総レス数 432
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200