2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 18cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 00:41:02.66 ID:/G4t2PWg.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
身長165cm以下の自転車事情 17cm
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352082777/

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:04:22.77 ID:1IoutEaF.net
俺はフルサイズ諦めてフルオーダーした20インチ乗ってるよ

456 :うさだ萌え:2014/06/29(日) 22:00:57.04 ID:J2U7TwT7.net
>>448、のりりん理論を、基にしたぜ。ハゲっが。

>>449、知ってるか?ハゲっが。新アルテグラの、スプロケットは、アレが標準。ハゲっが。
歯組も、考えたが、普通のにしておいた。ハゲっが。

>>448、2ch、10年選手様に、向かって、今更、キャラ作りとかの、指摘。
最低、半年ROMって、漏れの偉大さを、学んでから、
漏れに指摘してみせろ。ハゲっが。

>>449、ボトル、っている?ボトルゲージ、つけるだけで、フレームに傷がつくような気がするし、
500mlくらいか?だったら、リュックタイプで、その中に、2リットル位、飲料積んだほうが良くない?ハゲっが。
大体、MTBっで、王滝でて想ったが、ボトル、砂が入るがな。ロードは無いだろうが。ハゲっが。そう考えると、ボトルなんてものは、
意味が無い。ハゲっが。

457 :うさだ萌え:2014/06/29(日) 22:02:10.33 ID:J2U7TwT7.net
>>450、こう見えて、そこそこの企業に勤めてるんだよ。ハゲっが。

ネット弁慶だけでなく、リアルワールドでの、生活も充実させてこそだろ?ハゲっが。

低身長だけど。ハゲっが。

458 :うさだ萌え:2014/06/29(日) 22:07:17.06 ID:J2U7TwT7.net
>>452、死ね。だから、過去ログ程度みろよ。ハゲっが。158cmだっての。ハゲっが。

ってゆーっか、落差取れてる?取れてる?取れてる?やっぱ、そう見える?見える?

その為だけに、650c飼ったようなもの。ハゲっが。思い返せば、GIANTのAIMEZの、XS飼って、
数日後、飼った店に、空気入れとか見に行った時、お?かっこいいやんけ?みたいな感じで、自転車乗りが、
2名ほど寄ってきて、見てたのに、いつの間にか、プークスクス?と、笑ってた。

その原因が、シートポストが、ハンドルより、下。ハゲっが。

しかし、SPECIALIZEDの、AMIRAとかの、390だと、シートポスト、ハンドルよりも、高くならないかな?

アレだったら、少し、考えてるんだけど?ハゲっが。

>>453。泣かすぞ。ハゲっが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:49:44.53 ID:my/I1cHX.net
>>458
すまん158cmだったか
650cにしたのは懸命な判断だな
自転車はいいけど、背が低いからどちらにせよ笑われるだろうな

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:52:06.67 ID:1IoutEaF.net
>>458
俺も158cmだわ
XCバイクなのにハンドル位置がサドルより余裕で上
見た目AMバイクなんだぜ・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:07:11.05 ID:EP5HMz5q.net
マサポジで検索

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:29:21.85 ID:Ea9IGi7D.net
>>456
ボトルケージ付けると傷どうこうは個人の感覚の問題だからともかく(俺は別に傷ついたとは思わないし、走ってれば小傷は避けられないし割とどうでもいい)
今日日ド田舎でもない限りコンビニ、自動販売機、飯屋はある程度点在してるわけで、ボトルの1本や2本なら車体に積みたいわ
背負う荷物が重いと尻痛くなるし重心も上がる
俺からすれば2kgも水背負いたくないな
長距離走るとなれば尚更

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:57:02.90 ID:Ace22DYE.net
テキ屋やってたり結構波瀾万丈だもんなうさだ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 10:14:01.22 ID:t3RwMSzf.net
ボトルは一本飲み物入れて
もう一本はカラで持っておいて
水道がある現地で水入れて頭からかぶるがよろし

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:13:11.02 ID:1Jv7Si+e.net
こんなスレがあったのか
俺も158cmしかないけど
ショップの人曰く、腕と脚が長めで体柔いらしいから700c乗れてる
ttp://imgur.com/9MjLS8c.jpg

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 06:56:23.74 ID:Zf/8ElxB.net
>>465
きれいだね
これサイズってXS?

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:24:30.71 ID:xdSeQbqA.net
よさげなクロモリ650cのオリジナルフレームを見つけたので発注してみた。
お店にメールしたら結構レスポンス良くていいかも。
再塗装やら家の事情で組み上がるのは半年以上先だと思うけど今から楽しみ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:23:10.25 ID:uSZI+I74.net
>>466
さっき計ってみたら、どうもSサイズみたい

ショップに行って、要望伝えた後
脚の長さ、腕の長さ、肩幅、前屈計ったのちに出てきたのが
これだったから知らんかったわ
てっきりXSだと思ってたw

最初、ブラケットの位置が遠い?と思ってたけど
30km/h以上で走ったら快適な位置でビックリした

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:35:08.22 ID:ZyVpi96W.net
スペーサー取っ払ったらポジション出なくなるんじゃ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:43:37.77 ID:uSZI+I74.net
>>469
スペーサーってハンドル高さ調整用の?
別に無理して下げる必要ないでしょ
快適なんだから

それにまだロード乗って3週間の超初心者だし
ロード用の体が出来たら、
下がる場合もあるらしいから丁度良いよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:00:48.53 ID:ZyVpi96W.net
そりゃそうなんだけどね。
いざ下げましたハンドルに手が届きません。
てな事になりはしないかと思ったんよ。最悪ステム短くする手もあるけど弊害もあるからね。
相変わらずインタマはキャスター角の公表してないんだね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:09:55.23 ID:uSZI+I74.net
>>471
今のところ下ハンにも楽に手は届くしから
特に心配してないんだけど・・・もしかして初心者の浅知恵?
あ、体幹が弱いからか10分ぐらい続けると腰痛くなるよw

ちなみに手の長さ(中指から中指で)168cmあります
肩幅は40cmぐらい

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:18:04.63 ID:ZyVpi96W.net
>>472
体幹は徐々に付いてくる。
画像で見る限りサドルが一番前に来てるようだけども、下ハンでブレーキ操作しながら高速の下りコーナーをスムーズに走れるなら問題ないと思う。
下ハンブレーキでこのサドルポジからケツを後ろに引けないなら下りはかなり恐いと思われる。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:21:27.36 ID:ZyVpi96W.net
しかし、手長いな。ラピュタのロボット兵並みw

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:37:01.60 ID:uSZI+I74.net
>>473
サドルはちょい前だけど真ん中ぐらいだと思います
サドルを固定するパーツが前後に同じくらい動かせる余裕があります
http://imgur.com/o7sCBBM.jpg

おそらくサドルの後半の端が下向きに曲がってるタイプなので
見間違えられたのかと・・・
っていうかあの画像だと、どう見ても一番前に見えますよねw

下ハンブレーキでケツを引くことは出来ますし、急ブレーキだと引きますが
どのくらい引ければ安心なのかがよく分からない

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:45:19.02 ID:ZyVpi96W.net
どのくらい引けば安心なのかは本人のハート次第ですw
レース的な乗り方をするのか、ポタなのか。目的でポジションも変わってくるし煮詰めていくしかないね。
チャチャ入れてゴメンよ。楽しんでるみたいだし自分の乗り方を極めてちょうだい。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:53:32.83 ID:uSZI+I74.net
>>476
脚は75cmとそれなりにありますよ
しかし、頭がデカくて6頭身っていうorz
肩幅もあるし骨太だからずんぐりむっくりw
うん、奇形なのは分かってるw

>>476
はい、アドバイスありがとうございました

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:54:28.31 ID:Zf/8ElxB.net
>>472
自分も158cmで股下は長めだからシートは問題ないんだけど、
腕の長さは平凡で身長と同じくらいだからトップチューブの長さがいつもネックになる。
Sサイズ乗れるなら選択肢広そうで羨ましい。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:55:00.78 ID:QivXcaEa.net
>>472
俺も162で手の長さは169あるよ ステムは何センチの使ってる?
ステム短い事に気づいてからブラケットの頭持って走ってるんだけどそろそろ変えようか悩んでる

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:08:25.34 ID:uSZI+I74.net
>>479
自分で選んだステムじゃないから正確じゃないかもだけど
ハンドルの中心〜コラムの中心で10cm〜10.5cmだったよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:14:49.13 ID:bKWkKELN.net
100mmか 俺も80から100mmに変えてみようかなー

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:13:16.90 ID:RLFh9W19.net
ステムを 75mm から 110mm に替えた。6°を下向きにセット。それでもまだ
もっと遠くにブラケットが欲しい気もする。しばらく様子を見て、リーチが
もっと長く42cm幅のハンドルに替えたくなるかも。

483 :うさだ萌え:2014/07/02(水) 18:58:12.79 ID:K/0MupbR.net
>>459、それは、アレだ、人権批判的だな。ハゲっが。死ね。

>>460、マウンテンバイクは、格好じゃねーんじゃねーの?王滝、参加してみたが、そんなことにこだわるより、
完走してなんぼかな?っと。ハゲっが。違うのかな?

484 :うさだ萌え:2014/07/02(水) 18:59:27.10 ID:K/0MupbR.net
>>461、なにそれ?

>>462、飲めば、飲料、なくなるじゃん。ハゲっが。

485 :うさだ萌え:2014/07/02(水) 19:00:26.83 ID:K/0MupbR.net
>>463、もう、2ランクくらい、地位的に、よかったら、そこそこ、Yランクの星になれるかなと。

少なくとも、うちの大学、から、現在の会社は、絶対に無理だから。ハゲっが。

486 :うさだ萌え:2014/07/02(水) 20:06:55.06 ID:K/0MupbR.net
>>465、残念だ。漏れが、乗ってた、AIMEZの時と、ほぼ同じことになってる。

サドルと、ハンドルが、水平。漏れの場合、若干、サドルのほうが、低かったが。

それで、満足ぬならゾレでいいが、漏れは、諦めきれなかった。

ハゲっが。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:08:28.60 ID:H6O8uDpL.net
身長156cmでこんな感じなんだけどこの身長だと割と落差ある方なの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5162771.jpg
ステム今70mmだけどちょっと伸ばしたい

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:17:33.37 ID:bKWkKELN.net
ステム下げてブラケット上げてる意味が分からんが
試行錯誤した後の結果なんだろうな

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:26:42.61 ID:H6O8uDpL.net
今度東京〜長野のロングライドを計画してて、道中登りが多いからちょっとハンドルのセッティングをしゃくり気味にしてる
本来ならハンドル角度はそのままにブラケットだけしゃくればいいんだろうけどバーテープがちょっと貴重なもんで外したくないんだよね

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:30:49.21 ID:KYoEd233.net
バーテープ>自分の身体
なのね

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:57:44.46 ID:H6O8uDpL.net
>>490
そう言われると返す言葉もないが
また元に戻す予定だし、今のしゃくった状態で何度か走ってみて身体に不都合はないし、まぁいいかな感はある
レースじゃなくてサイクリングだからってことである程度の適当さは許してくれww

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:05:57.68 ID:KYoEd233.net
自分を大切に出来ない人なんて許せない!

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:51:00.71 ID:XSxXY9Mb.net
>>487
青い本棚どうした?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:04:16.52 ID:QGSIpQcL.net
>>487
よく見るとアイマス厨じゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:09:49.12 ID:bKWkKELN.net
誰かと思ったらローターの人か
ホイールもいいの使ってるね
マビックのカーボンクリンチャー?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:15:56.84 ID:qWG61FVN.net
りっちゃんワロタ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:44:41.96 ID:7HMncB9D.net
もしかして俺もブラケット上げすぎ?
ポジションのベストが見つからないくてワカンネーヨ

http://imgur.com/NYgozBf.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:45:38.25 ID:qg/ARyVc.net
それくらいなら許容範囲じゃね
40mmハイトかな みんないいホイール使ってるな

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:49:43.74 ID:PwD1u3Rk.net
若干上だと思うけど自分の感覚でいいんじゃない
おれもダンシングの時引きやすいからこれくらいの角度にしてる

500 :485:2014/07/03(木) 18:21:06.69 ID:BB5ZZlob.net
>>495
部屋の模様替えして場所変わった
ていうか青い本棚ってこっちのスレで写ってたことあるっけ?

>>495
ホイールはR-sys SLR
アルミリムクリンチャーの中じゃ相当軽いしタイヤやチューブがデフォのままでも乗り心地良いしとても良いよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:23:11.29 ID:bjUfGeQ2.net
>>497
BMCいいっすね。
身長とバイクのサイズいくつです?
二台目購入の参考にしたいです。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:11:32.80 ID:wcMy1v4f.net
48以下はないんじゃないか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:04:47.00 ID:4gFs9DGC.net
>>501

身長161.3cmで47ですよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:36:00.42 ID:V/lQ0N5b.net
161.3cm

わかるわw
身長低いと小数点まで入れたくなるよなw
俺は161.8だから四捨五入して162って言ってるw

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:37:53.79 ID:MrRJL6lx.net
四捨五入したら2mやんけワレ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:38:53.39 ID:V/lQ0N5b.net
あと会社の身体測定だと靴下履いたまま身長計られるから
163cmと記入されるだけで嬉しかったりするw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:08:10.81 ID:3oFmNSZ9.net
思い切ってステムを35mm伸ばして110mmにし、試走してみたら、速度が全く変
わった。今まで普段下り坂でしか出せなかったようなスピードが平地で出る。
横を走る車が遅い。

4年近く、オレの体型はロードから落ちこぼれているのではないか、合わない
バイクを買ってしまったのではないか、あれこれ悩んだ。

なるほどこれなら納得する。ロードバイク・ライダーのレゾンデートル。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:15:23.66 ID:HvYqbEC6.net
>>507
TTとハンドル長も教えて

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:56:58.53 ID:HvYqbEC6.net
>>507
ついでに身長体重 3サイズも

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:26:06.86 ID:WSKr1GUD.net
http://i.imgur.com/jhQVNsv.jpg

次はカーボンフレームにする予定。
オススメありますか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:17:14.51 ID:HvYqbEC6.net
>>510
このホイールはなに?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:25:49.27 ID:WSKr1GUD.net
コスミックカーボンSLR

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:45:06.19 ID:HvYqbEC6.net
カーボンスポークって乗り心地いい?
平坦でのスピードで高速域出やすい?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:18:13.62 ID:lR+5zddp.net
乗り心地良くはしやすいだろうけど
平坦のスピード云々は素材じゃなくリムとスポークの形状がキーだろ

ちなみにSLRはもう廃番、自分も借りたことあるけど良いものだったのにね
クリンチャーのコスカボなら、少しリムハイト低い40CがSLRの後継に近い位置だけど
スポークがスチールだしストレートプル、セルフメンテ・補修はしやすいけどな

SLRと同じR2R方式で素材カーボンに拘るなら、チューブラーだけどアルティメイト

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 17:03:38.74 ID:HvYqbEC6.net
http://a-draw.com/src/a-draw.com_14423.jpg

40T最近買ったんだけど乗り心地は申し分ないんだけど
平坦があまり面白く無いんだよね
まあ俺の貧脚のせいなのかもしれないが
35〜40が頑張らないと出ないのと直進安定性があまり良くない
25〜30で流すのにはいいんだけどあんまり面白くない
なので52mmリムはどんなもんかなと思い聞いてみた

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:12:53.30 ID:lR+5zddp.net
平坦で40q/hを「維持する」のにがんばるならまあ解るが
40T使っても出すのに苦労するならまず脚を鍛えろ、話はそれからだ

直進安定性が良くないのはタイヤの貼り方の問題か
スポークテンションおかしいんじゃないか?
そのサイズの自転車乗ってて80s級のデブってことはないだろうし

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:51:40.25 ID:HvYqbEC6.net
けっこう鋭いですね 75キロあります

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:11:06.65 ID:3tBjvQc7.net
腹がつっかえてハンドルをこれ以上下げられないとか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:47:14.16 ID:WryHYHKv.net
>>515
お、メガドラ買ったのか

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:47:40.74 ID:6/le2oT+.net
チビでデブとか...

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:49:31.57 ID:HvYqbEC6.net
楽ポジを色々考えた結果です
近々ステムを80から100に変えてみます
そしたらまた上下どちらにするか考えます
>>507
さんは一気に110までしたけどチャレンジャーだとおまいます
わしはTT520ハンドル80なので100でもかなりの冒険ですわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:19:12.26 ID:3tBjvQc7.net
交換するよか上下入れ替える方が先だと思うんだが

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:56:10.45 ID:HvYqbEC6.net
>>519
です カッコいいです

>>520
誰がチビでデブで禿やねん

524 :505:2014/07/05(土) 20:59:30.24 ID:3oFmNSZ9.net
>>508-507
(スペシャAllez2011 Size49)
トップチューブ長(水平換算): 518mm
ステム長(-6°): 110mm
サドルノーズ先端〜ハンドルバー芯: 475mm
 ※ 標準的なフィッティングよりかなり長いと思う
BB芯〜サドルトップ: 597mm
ハンドルバー(Women's): ショートリーチ 75mm、幅 40cm

(体格)
身長: 161.5cm
体重: 53kg
股下: 69cm

これでも前傾すると腕が大変余るので、ハンドルを幅42cmでリーチの長い
いものに替えるかも(ただし指が短いので指のかかり易いもの)。

また、ステムが -6°で若干上向きなので、-17°にしたい。これでサドル高
とハンドル上面がほぼ水平になると思う。ステム長は120mmの方が合うかも。

ステム交換をしてくれたショップの人が言っていた「ステムを伸ばして前傾
すれば5km/h速くなりますよ」、は本当だった。「ただし35km/h巡航の人が
40km/hになるというわけではありませんが」。あくまで俺レベルの話し。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:17:27.97 ID:zIjF9r3Z.net
40km/hで巡航でけたらツール出れるな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:56:44.22 ID:HvYqbEC6.net
>>524
TT518でステム120まで行きますか
わしも100でステム下げてももう少し行けそうなら伸ばさねばなりませんな

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:37:34.89 ID:LtuUq7pE.net
皆腕長いんだな・・・

TT500にステムなんて80oでちょうどいいお

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:57:16.28 ID:Q8p1yA7L.net
TT530mmにステム100mmだが
160cmあれば遠いって事はないよ
背中曲げるか背中曲げないか

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:45:05.24 ID:NwPdfRS0.net
上体45度くらいが中途半端で一番つらい。もっと深く前傾すればもっと楽に
なれるので、腕を伸ばした先のもっと遠くにブラケットが欲しくなり、想像
以上にステムが長くなる。

この体勢だと下からの突き上げや振動に身体全体がバネのように良く働いて、
自分の下で車体があばれても、波を吸収するなり逃がすなりしてうまく乗る。
競走馬を駆る騎手のようなイメージ。

コンフォートであるように見える上体45度は、実は楽じゃない。それがツー
リングタイプの自転車が廃れてロード全盛になっている主因の一つかも?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:56:50.34 ID:xAL/tzYA.net
なんだかステム伸ばしてみたくなってきたじゃないかw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:25:33.29 ID:NwPdfRS0.net
『夢のロードバイクが欲しい! (It's All About the Bike)』
ロバート・ペン著、の38ページに、著者とフレームビルダーのブライアン・
ロークとのやりとりで、こんな話しが書いてある:

『店にいた二時間の間に、ブライアンはわたしのウィリエール・ロード
レーサーのサドルをほんの少しずつ三、四回上げ、次にレール上を一センチ
後方にずらした。さらにステムを二〇ミリ長いものと交換した。』

『背中はまっすぐになり、体重はより均等に各部分にかかった。新しい
ポジションは以前より空気力学に則り、より攻撃的に感じられ、おそらく、
これは驚きだったが、より快適だった。』

『ブライアンは言った。「前はまるで上からドサリと落とされでもしたかの
ように、ちょっと車体に寄りかかりすぎていた。でも、今はいい感じだ・・・』

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:36:53.21 ID:AkR9q3Tu.net
俺も試してみたくなってきたw
ジジイだけど柔軟性には自信があるし

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:40:22.10 ID:JFBjnsNz.net
柔軟性皆無(前屈して指先が膝を超えるか超えないかくらい)だからステム伸ばすの怖い
でも今ブラケットのツノ握ってちょっと前傾させた方がしっくりくるかも?って気もするから10mmくらい伸ばしてみてもいいのかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:02:56.82 ID:0zqzHoHL.net
ブラケットの頭握ってこれ楽だと思ったら伸ばしても大丈夫

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 08:26:27.51 ID:9jkXM1M3.net
>皆腕長いんだな・・・

というより、>>524のセッティングだと、ステムが長くてサドルが低いから
前傾が深くなるというより、体が寝るよね。クロス・バイク乗ってるときに
そういうポジションで乗ってた。平地は速度が出るけど、登り坂は完全に不利。

>BB芯〜サドルトップ: 597mm
写真見るとみんなこんな感じなの?
似たような体形で640mmで落差を大きくとってる。サドル後退は0mmだけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:54:24.57 ID:AkR9q3Tu.net
よく考えたら、ステム長いと150kmとかの
長距離が大変だわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:02:28.20 ID:9jkXM1M3.net
BB芯〜サドルトップ: 640mmで、サドル後退は0mmなんだけど、
実際にはサドル真ん中よりずっと後ろに座ることも多いんだよね。
なら、サドル後退させればいいという考えもあるけど、そうすると
落差が大きいからデフォの固定位置でブレーキが届きにくくなるし、
座る位置も走行中に結構頻繁に変える。
サドルわずかに前傾させてると前乗りもしやすいし、後ろ側に
乗ると、サドル中心よりさらに落差が出せる。
完全に固定位置に座って巡航するなら、座る位置がずれないように
サドル水平とかわずかに前上がりの方がいいのかもしれないけど。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:20:53.31 ID:J8lBZ9Mc.net
508ですけどBBからサドルトップ460mmでこんな感じです。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:21:30.36 ID:J8lBZ9Mc.net
間違い(^ ^)
640mmっす。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:13:18.78 ID:f5z2qQkq.net
ら・クランクって、Qファクターを狭めてるせいで
Fディレーラーの調整ボルトを限界までゆるめても、内側に寄せきれなくない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:37:39.02 ID:0zqzHoHL.net
ラクランクは楽じゃないってことだ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:22:48.78 ID:cX6EBsut.net
ebayで落札した100mmステムがキャンセルされた
ショック…

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:30:30.57 ID:sII6lR56.net
そんな長いステム何に使うんだ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:39:28.03 ID:cX6EBsut.net
試してみたかったんだよう

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:51:59.69 ID:HLrE1W4d.net
ebayだとたまに「日本に送れないからキャンセルね☆ミ」とか言われるからな。
大人しく日本で買えるもんかうぃごーで買えるもんにしとけ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:43:06.68 ID:elgocqUZ.net
国際手数料と国際配送料も取られていいって手続きできたのに
送れないから諦めてね★ミ
ってなった
もちろんその手数料は返ってくるんだが
送って欲しかったな

547 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 19:09:57.14 ID:wA61aRC2.net
BOMAの、FENTEっで、轢かれたよ!車に。ハゲっがあああああああああああああああああああああああああああ

548 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 19:47:10.12 ID:wA61aRC2.net
っち、背中が痛くなってきたから、医者に以降にも、整形外科かえりゃがったようで、明日だな。ハゲっが。

ハンドルのエンド、取れかかってるし、とりあえず、ハンドル、ステム、フレーム、は絶対交換だな。あと、ビンディングに、傷有。ハゲっが。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:23:05.12 ID:p6G3y5Du.net
車に轢かれたってまじか
運転手金出してくれるの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:47:30.02 ID:Vwe1HH2Q.net
納車してすぐ事故とかついてねーな
俺も今日コンビニの入り口でダンプに左折巻き込み食らって轢かれかけたから気をつけよう
何でわざわざ前の自転車を追い抜いてすぐ左折しようとするんだか

551 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:53:15.16 ID:wA61aRC2.net
漏れが警察を呼んだ、オメーが呼べよ。っと、想ったが、逃さなかった。

漏れには、へりくだり、警察には、主張してたな。ハゲっが。

とりあえず、物損だが、明日病院行って、人身に変更だな。ハゲっが。

それよりも、チャリだ。ハゲっが。

http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/200.html

この状態。ハゲっが。運転手、下手くそ過ぎ。漏れも、仕事で車のるが、自分だったら、ゼッタに轢かない。ハゲっが。


っで、警察と、保険会社に言われたのが、なぜ、自転車道を走ってなかったか?

運転手下手な気がして、目につくように、わざわざ、横断歩道を、大回りして、横断歩道の左側(向かって右)から、
侵入してやったのに。ハゲっが。

552 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:55:03.09 ID:wA61aRC2.net
それよりも、チャリだ。保険会社、減価償却考えて、
乗ってから何ヶ月か、聞いてきたので、1ヶ月立ってないと。

お値段も、そこそこするぜ。ハゲっが。

553 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:56:50.50 ID:wA61aRC2.net
フレームにぶつかっているはずが、フレームの傷が、薄い。探せば、もっとあるだろうが、雨降ってるし、
夜だし、わからん。代わりに、ビンディング、これも、ぶつかった方向と、逆側、裏の擦り傷が激しい。
クランクも。

自転車屋に連絡。ええ〜〜〜。大丈夫ですか。見積もりわかりました。

554 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:59:29.73 ID:wA61aRC2.net
少し、増しで。

最近厳しいので、とりあえず、正確に。との事。っち。

フレーム交換は絶対。これだけは、GODSAVE。

しかし、チェーン類やら、コンポーネント大丈夫か。あと、ハンドルは、エンド取れかかってるし、ステムも、衝撃で、
曲がってるし、まぁ、取り直せるだろうが、カーボンだからな。ハゲっが。

全損で。ハゲっが。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:00:53.31 ID:PLZfDxV+.net
>>551
自分から見て横断歩道の左側を走ろうとしたのなら、左折すると思われたのかも。
まあこれで過失割合が変わるとは思えないけど。

総レス数 1006
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200