2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 18cm

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:30:49.21 ID:KYoEd233.net
バーテープ>自分の身体
なのね

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:57:44.46 ID:H6O8uDpL.net
>>490
そう言われると返す言葉もないが
また元に戻す予定だし、今のしゃくった状態で何度か走ってみて身体に不都合はないし、まぁいいかな感はある
レースじゃなくてサイクリングだからってことである程度の適当さは許してくれww

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:05:57.68 ID:KYoEd233.net
自分を大切に出来ない人なんて許せない!

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:51:00.71 ID:XSxXY9Mb.net
>>487
青い本棚どうした?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:04:16.52 ID:QGSIpQcL.net
>>487
よく見るとアイマス厨じゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:09:49.12 ID:bKWkKELN.net
誰かと思ったらローターの人か
ホイールもいいの使ってるね
マビックのカーボンクリンチャー?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:15:56.84 ID:qWG61FVN.net
りっちゃんワロタ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:44:41.96 ID:7HMncB9D.net
もしかして俺もブラケット上げすぎ?
ポジションのベストが見つからないくてワカンネーヨ

http://imgur.com/NYgozBf.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:45:38.25 ID:qg/ARyVc.net
それくらいなら許容範囲じゃね
40mmハイトかな みんないいホイール使ってるな

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:49:43.74 ID:PwD1u3Rk.net
若干上だと思うけど自分の感覚でいいんじゃない
おれもダンシングの時引きやすいからこれくらいの角度にしてる

500 :485:2014/07/03(木) 18:21:06.69 ID:BB5ZZlob.net
>>495
部屋の模様替えして場所変わった
ていうか青い本棚ってこっちのスレで写ってたことあるっけ?

>>495
ホイールはR-sys SLR
アルミリムクリンチャーの中じゃ相当軽いしタイヤやチューブがデフォのままでも乗り心地良いしとても良いよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:23:11.29 ID:bjUfGeQ2.net
>>497
BMCいいっすね。
身長とバイクのサイズいくつです?
二台目購入の参考にしたいです。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:11:32.80 ID:wcMy1v4f.net
48以下はないんじゃないか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:04:47.00 ID:4gFs9DGC.net
>>501

身長161.3cmで47ですよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:36:00.42 ID:V/lQ0N5b.net
161.3cm

わかるわw
身長低いと小数点まで入れたくなるよなw
俺は161.8だから四捨五入して162って言ってるw

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:37:53.79 ID:MrRJL6lx.net
四捨五入したら2mやんけワレ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:38:53.39 ID:V/lQ0N5b.net
あと会社の身体測定だと靴下履いたまま身長計られるから
163cmと記入されるだけで嬉しかったりするw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:08:10.81 ID:3oFmNSZ9.net
思い切ってステムを35mm伸ばして110mmにし、試走してみたら、速度が全く変
わった。今まで普段下り坂でしか出せなかったようなスピードが平地で出る。
横を走る車が遅い。

4年近く、オレの体型はロードから落ちこぼれているのではないか、合わない
バイクを買ってしまったのではないか、あれこれ悩んだ。

なるほどこれなら納得する。ロードバイク・ライダーのレゾンデートル。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:15:23.66 ID:HvYqbEC6.net
>>507
TTとハンドル長も教えて

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:56:58.53 ID:HvYqbEC6.net
>>507
ついでに身長体重 3サイズも

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:26:06.86 ID:WSKr1GUD.net
http://i.imgur.com/jhQVNsv.jpg

次はカーボンフレームにする予定。
オススメありますか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:17:14.51 ID:HvYqbEC6.net
>>510
このホイールはなに?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:25:49.27 ID:WSKr1GUD.net
コスミックカーボンSLR

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:45:06.19 ID:HvYqbEC6.net
カーボンスポークって乗り心地いい?
平坦でのスピードで高速域出やすい?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:18:13.62 ID:lR+5zddp.net
乗り心地良くはしやすいだろうけど
平坦のスピード云々は素材じゃなくリムとスポークの形状がキーだろ

ちなみにSLRはもう廃番、自分も借りたことあるけど良いものだったのにね
クリンチャーのコスカボなら、少しリムハイト低い40CがSLRの後継に近い位置だけど
スポークがスチールだしストレートプル、セルフメンテ・補修はしやすいけどな

SLRと同じR2R方式で素材カーボンに拘るなら、チューブラーだけどアルティメイト

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 17:03:38.74 ID:HvYqbEC6.net
http://a-draw.com/src/a-draw.com_14423.jpg

40T最近買ったんだけど乗り心地は申し分ないんだけど
平坦があまり面白く無いんだよね
まあ俺の貧脚のせいなのかもしれないが
35〜40が頑張らないと出ないのと直進安定性があまり良くない
25〜30で流すのにはいいんだけどあんまり面白くない
なので52mmリムはどんなもんかなと思い聞いてみた

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:12:53.30 ID:lR+5zddp.net
平坦で40q/hを「維持する」のにがんばるならまあ解るが
40T使っても出すのに苦労するならまず脚を鍛えろ、話はそれからだ

直進安定性が良くないのはタイヤの貼り方の問題か
スポークテンションおかしいんじゃないか?
そのサイズの自転車乗ってて80s級のデブってことはないだろうし

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:51:40.25 ID:HvYqbEC6.net
けっこう鋭いですね 75キロあります

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:11:06.65 ID:3tBjvQc7.net
腹がつっかえてハンドルをこれ以上下げられないとか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:47:14.16 ID:WryHYHKv.net
>>515
お、メガドラ買ったのか

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:47:40.74 ID:6/le2oT+.net
チビでデブとか...

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:49:31.57 ID:HvYqbEC6.net
楽ポジを色々考えた結果です
近々ステムを80から100に変えてみます
そしたらまた上下どちらにするか考えます
>>507
さんは一気に110までしたけどチャレンジャーだとおまいます
わしはTT520ハンドル80なので100でもかなりの冒険ですわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:19:12.26 ID:3tBjvQc7.net
交換するよか上下入れ替える方が先だと思うんだが

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:56:10.45 ID:HvYqbEC6.net
>>519
です カッコいいです

>>520
誰がチビでデブで禿やねん

524 :505:2014/07/05(土) 20:59:30.24 ID:3oFmNSZ9.net
>>508-507
(スペシャAllez2011 Size49)
トップチューブ長(水平換算): 518mm
ステム長(-6°): 110mm
サドルノーズ先端〜ハンドルバー芯: 475mm
 ※ 標準的なフィッティングよりかなり長いと思う
BB芯〜サドルトップ: 597mm
ハンドルバー(Women's): ショートリーチ 75mm、幅 40cm

(体格)
身長: 161.5cm
体重: 53kg
股下: 69cm

これでも前傾すると腕が大変余るので、ハンドルを幅42cmでリーチの長い
いものに替えるかも(ただし指が短いので指のかかり易いもの)。

また、ステムが -6°で若干上向きなので、-17°にしたい。これでサドル高
とハンドル上面がほぼ水平になると思う。ステム長は120mmの方が合うかも。

ステム交換をしてくれたショップの人が言っていた「ステムを伸ばして前傾
すれば5km/h速くなりますよ」、は本当だった。「ただし35km/h巡航の人が
40km/hになるというわけではありませんが」。あくまで俺レベルの話し。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:17:27.97 ID:zIjF9r3Z.net
40km/hで巡航でけたらツール出れるな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:56:44.22 ID:HvYqbEC6.net
>>524
TT518でステム120まで行きますか
わしも100でステム下げてももう少し行けそうなら伸ばさねばなりませんな

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:37:34.89 ID:LtuUq7pE.net
皆腕長いんだな・・・

TT500にステムなんて80oでちょうどいいお

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:57:16.28 ID:Q8p1yA7L.net
TT530mmにステム100mmだが
160cmあれば遠いって事はないよ
背中曲げるか背中曲げないか

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:45:05.24 ID:NwPdfRS0.net
上体45度くらいが中途半端で一番つらい。もっと深く前傾すればもっと楽に
なれるので、腕を伸ばした先のもっと遠くにブラケットが欲しくなり、想像
以上にステムが長くなる。

この体勢だと下からの突き上げや振動に身体全体がバネのように良く働いて、
自分の下で車体があばれても、波を吸収するなり逃がすなりしてうまく乗る。
競走馬を駆る騎手のようなイメージ。

コンフォートであるように見える上体45度は、実は楽じゃない。それがツー
リングタイプの自転車が廃れてロード全盛になっている主因の一つかも?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:56:50.34 ID:xAL/tzYA.net
なんだかステム伸ばしてみたくなってきたじゃないかw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:25:33.29 ID:NwPdfRS0.net
『夢のロードバイクが欲しい! (It's All About the Bike)』
ロバート・ペン著、の38ページに、著者とフレームビルダーのブライアン・
ロークとのやりとりで、こんな話しが書いてある:

『店にいた二時間の間に、ブライアンはわたしのウィリエール・ロード
レーサーのサドルをほんの少しずつ三、四回上げ、次にレール上を一センチ
後方にずらした。さらにステムを二〇ミリ長いものと交換した。』

『背中はまっすぐになり、体重はより均等に各部分にかかった。新しい
ポジションは以前より空気力学に則り、より攻撃的に感じられ、おそらく、
これは驚きだったが、より快適だった。』

『ブライアンは言った。「前はまるで上からドサリと落とされでもしたかの
ように、ちょっと車体に寄りかかりすぎていた。でも、今はいい感じだ・・・』

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:36:53.21 ID:AkR9q3Tu.net
俺も試してみたくなってきたw
ジジイだけど柔軟性には自信があるし

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:40:22.10 ID:JFBjnsNz.net
柔軟性皆無(前屈して指先が膝を超えるか超えないかくらい)だからステム伸ばすの怖い
でも今ブラケットのツノ握ってちょっと前傾させた方がしっくりくるかも?って気もするから10mmくらい伸ばしてみてもいいのかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:02:56.82 ID:0zqzHoHL.net
ブラケットの頭握ってこれ楽だと思ったら伸ばしても大丈夫

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 08:26:27.51 ID:9jkXM1M3.net
>皆腕長いんだな・・・

というより、>>524のセッティングだと、ステムが長くてサドルが低いから
前傾が深くなるというより、体が寝るよね。クロス・バイク乗ってるときに
そういうポジションで乗ってた。平地は速度が出るけど、登り坂は完全に不利。

>BB芯〜サドルトップ: 597mm
写真見るとみんなこんな感じなの?
似たような体形で640mmで落差を大きくとってる。サドル後退は0mmだけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:54:24.57 ID:AkR9q3Tu.net
よく考えたら、ステム長いと150kmとかの
長距離が大変だわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:02:28.20 ID:9jkXM1M3.net
BB芯〜サドルトップ: 640mmで、サドル後退は0mmなんだけど、
実際にはサドル真ん中よりずっと後ろに座ることも多いんだよね。
なら、サドル後退させればいいという考えもあるけど、そうすると
落差が大きいからデフォの固定位置でブレーキが届きにくくなるし、
座る位置も走行中に結構頻繁に変える。
サドルわずかに前傾させてると前乗りもしやすいし、後ろ側に
乗ると、サドル中心よりさらに落差が出せる。
完全に固定位置に座って巡航するなら、座る位置がずれないように
サドル水平とかわずかに前上がりの方がいいのかもしれないけど。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:20:53.31 ID:J8lBZ9Mc.net
508ですけどBBからサドルトップ460mmでこんな感じです。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:21:30.36 ID:J8lBZ9Mc.net
間違い(^ ^)
640mmっす。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:13:18.78 ID:f5z2qQkq.net
ら・クランクって、Qファクターを狭めてるせいで
Fディレーラーの調整ボルトを限界までゆるめても、内側に寄せきれなくない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:37:39.02 ID:0zqzHoHL.net
ラクランクは楽じゃないってことだ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:22:48.78 ID:cX6EBsut.net
ebayで落札した100mmステムがキャンセルされた
ショック…

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:30:30.57 ID:sII6lR56.net
そんな長いステム何に使うんだ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:39:28.03 ID:cX6EBsut.net
試してみたかったんだよう

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:51:59.69 ID:HLrE1W4d.net
ebayだとたまに「日本に送れないからキャンセルね☆ミ」とか言われるからな。
大人しく日本で買えるもんかうぃごーで買えるもんにしとけ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:43:06.68 ID:elgocqUZ.net
国際手数料と国際配送料も取られていいって手続きできたのに
送れないから諦めてね★ミ
ってなった
もちろんその手数料は返ってくるんだが
送って欲しかったな

547 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 19:09:57.14 ID:wA61aRC2.net
BOMAの、FENTEっで、轢かれたよ!車に。ハゲっがあああああああああああああああああああああああああああ

548 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 19:47:10.12 ID:wA61aRC2.net
っち、背中が痛くなってきたから、医者に以降にも、整形外科かえりゃがったようで、明日だな。ハゲっが。

ハンドルのエンド、取れかかってるし、とりあえず、ハンドル、ステム、フレーム、は絶対交換だな。あと、ビンディングに、傷有。ハゲっが。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:23:05.12 ID:p6G3y5Du.net
車に轢かれたってまじか
運転手金出してくれるの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:47:30.02 ID:Vwe1HH2Q.net
納車してすぐ事故とかついてねーな
俺も今日コンビニの入り口でダンプに左折巻き込み食らって轢かれかけたから気をつけよう
何でわざわざ前の自転車を追い抜いてすぐ左折しようとするんだか

551 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:53:15.16 ID:wA61aRC2.net
漏れが警察を呼んだ、オメーが呼べよ。っと、想ったが、逃さなかった。

漏れには、へりくだり、警察には、主張してたな。ハゲっが。

とりあえず、物損だが、明日病院行って、人身に変更だな。ハゲっが。

それよりも、チャリだ。ハゲっが。

http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/200.html

この状態。ハゲっが。運転手、下手くそ過ぎ。漏れも、仕事で車のるが、自分だったら、ゼッタに轢かない。ハゲっが。


っで、警察と、保険会社に言われたのが、なぜ、自転車道を走ってなかったか?

運転手下手な気がして、目につくように、わざわざ、横断歩道を、大回りして、横断歩道の左側(向かって右)から、
侵入してやったのに。ハゲっが。

552 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:55:03.09 ID:wA61aRC2.net
それよりも、チャリだ。保険会社、減価償却考えて、
乗ってから何ヶ月か、聞いてきたので、1ヶ月立ってないと。

お値段も、そこそこするぜ。ハゲっが。

553 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:56:50.50 ID:wA61aRC2.net
フレームにぶつかっているはずが、フレームの傷が、薄い。探せば、もっとあるだろうが、雨降ってるし、
夜だし、わからん。代わりに、ビンディング、これも、ぶつかった方向と、逆側、裏の擦り傷が激しい。
クランクも。

自転車屋に連絡。ええ〜〜〜。大丈夫ですか。見積もりわかりました。

554 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 20:59:29.73 ID:wA61aRC2.net
少し、増しで。

最近厳しいので、とりあえず、正確に。との事。っち。

フレーム交換は絶対。これだけは、GODSAVE。

しかし、チェーン類やら、コンポーネント大丈夫か。あと、ハンドルは、エンド取れかかってるし、ステムも、衝撃で、
曲がってるし、まぁ、取り直せるだろうが、カーボンだからな。ハゲっが。

全損で。ハゲっが。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:00:53.31 ID:PLZfDxV+.net
>>551
自分から見て横断歩道の左側を走ろうとしたのなら、左折すると思われたのかも。
まあこれで過失割合が変わるとは思えないけど。

556 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 21:07:45.96 ID:wA61aRC2.net
運転手、下手くそ過ぎ。歩行者途切れたから、行くとか、よくみろよ。と思って、侵入してやったのに。

みろよ。止まれよ。ハゲっが。


しかも、謝るばっかみろよ。で、降りてこねーし、逃さないために、窓に手を入れてやった。ハゲっが。

警察に入ってないが、漏れが、何も言わなかったら、逃げてたのでは?っと。

保険屋には、明日連絡キたらこのへんも逝っておこうか。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:19:02.02 ID:yVzdvz2r.net
158cmしかないおっさんだから舐められたんだろ

558 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 21:25:07.75 ID:wA61aRC2.net
今回、ムカつくのは、ぶつかった。大丈夫ですか、っと、窓開けて、聞いてきた、

いや、降りてこいよ。っと。ムカついたので、窓に、手を突っ込んで、ぶつかったから、警察呼びますね。っと。

アホォか、なんで、漏れが、呼ぶねん。逆やろ。ハゲっが。

簡単に、逃げるつもりやったな。っと。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:26:58.28 ID:uqjuptxr.net
>>556
とりあえず査定は自腹になるけど、修理見積もり自転車屋で出してもらいな。ちなみに、「全損になってもいいから、命の保証ができるぐらい徹底的に直してくれ」って絶対に付け加えてから査定してもらいな。すると十中八九はライト等の装備も含めて全損になるから。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:30:36.62 ID:p6G3y5Du.net
チャリって結構舐められるからな
俺もてめーぶざけんなって何回か怒鳴るような危険な目に会ったことあるわ
大体俺が止まって危険回避って感じで

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:41:53.22 ID:vlgihiP8.net
こっち直進なのに普通に車曲がって来るからな〜
右折車居るときはホントに注意して見てないと危ない

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:59:11.24 ID:NYpBZpZj.net
>>561
そうなんだよなあ、遅いものと思われているのか

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:00:42.02 ID:PLZfDxV+.net
残念だけど遅いものと思われているという前提で走らないとあぶない。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:05:23.41 ID:GkGLVfP0.net
以前、自転車乗りじゃない友達が言ってたんだけど、速い人と遅い人がいるから判断に困るらしい
そいつは「速い人はわき腹によぶんな肉が付いてない」って言ってたな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:10:32.69 ID:yVzdvz2r.net
つまり、うさだはチビでデブでおっさんだったから遅いと思われてたんだろうな

566 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 22:50:41.51 ID:wA61aRC2.net
>>559、低い見積もりだされたらどうしたものか?

フレームは絶対に、っと、想ってんだけど。

増しで。って逝っても、最近は厳しくてとかだからな。

ハゲっが。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:59:24.95 ID:QnKlPR0+.net
事故は怖いね。俺も鎖骨脱臼で数ヶ月自転車乗れなかったし
肩の痛み無くなるのに1年以上かかった。

過失割合100%相手側だったので
自転車はもちろん全損。フレーム、ホイールから
そのとき着てたジャージ、ヘルメットにいたるまで全部向こうのの保険会社持ち。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 23:36:24.05 ID:WeCIVUXa.net
>>566
3000円ぐらいの査定料が惜しくなければ何軒でも回ればいい。でも、上に書いた文言唱えれば一軒目で済むはず。
それでも納得できる額がでてこなければ、慰謝料で埋め合わせるしかない。ただ、慰謝料は算出方法が決まってて、自賠責の限度額を超えると急に保険会社の対応がシビアになるって事だけは覚えておいたほうがいい。

スレチだからこれ以上は言わんけど、保証で買った自転車がアップされる事を願ってる

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:08:16.83 ID:6c8CtMkT.net
最購入を確約すればがっつり見積もってくれるだろう・・・

570 :うさだ萌え:2014/07/14(月) 23:05:48.02 ID:BKi3OuZ8.net
くっそが、チャリ屋、行ってきたよ。ハゲっが。

目視でしかできないですね。とか、ふざけんな。ハゲっが。

非破壊検査しやしょか?っとか。舐めてる。多分、漏れが、チェンジ(フレームね)とか、したからだろうな。ハゲっが。

「全損になってもいいから、命の保証ができるぐらい徹底的に直してくれ」
って、逝ってもダメだった。ハゲっが。

何件か、当たるか。チャリ屋。

571 :うさだ萌え:2014/07/14(月) 23:09:11.33 ID:BKi3OuZ8.net
ありえんで。ほんま。

舐めてる。まさかの展開だ。しかも、定価で、いえ、うち無理ですとか。

ハゲっが。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:37:36.75 ID:tAdyjh0Q.net
がんばれ〜

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:21:27.13 ID:9E1+NVcG.net
がんがれクレーマー

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:44:10.28 ID:Bk1Bp9QC.net
俺の場合、カーボンフレームは見た目には分からなくても
クラック入ってる可能性もあるからと全損ってことで査定出してくれたよ。

店では全部を国内定価で買った場合の値段を書いてもらって
どれくらい負担するかは保険屋が判断するんじゃないの?

575 :うさだ萌え:2014/07/15(火) 01:01:15.34 ID:6ZuKQRX0.net
>>574、ふつうそうなんだけどさ。ハゲっが。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:53:10.16 ID:T052XujB.net
保険屋って減価減価言うよね、、、
だったら事故前と全く同じ状態のを用意しろよと思う

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:59:10.77 ID:RHDgeIPI.net
うさたんついてないな。
ハゲすぎるな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 11:44:28.36 ID:n05lx3fC.net
全額補償でもいろいろ動き回らなきゃいけないからめんどくさそう
ポジション出しも最初からだし そこらへんの労力も賠償して欲しいね

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 02:10:16.73 ID:qSqOaXJ/.net
非破壊検査しましょうか?って言ってくれたんだろ?
非破壊検査って要するに音波だかなんだかで見えない内部まで調べてくれる奴だぞ
してもらえよ

まあああああああ普通は納車から一ヶ月だったら新車買い直してくれるよ
それでも届くの待つ時間が無駄だし自分の体もいてーしでふざけんなって思うだろうけどな
あと加害者が出てこなかったのは事故でビビって足が震えて立てなかったんじゃないかな
そういうの見たことあるぞ

何にせよ大けがなさそでよかったじゃないかww

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:18:40.69 ID:jy4dQ1if.net
ちいせえ個人経営の茶利屋は職人ぶってるだけで
利己的で世間知らず
融通きかねえよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 16:19:46.37 ID:KlrL8h0T.net
ハゲハゲ言ってるから罰が当たったんだな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 16:34:32.70 ID:+cgkhu2L.net
俺161.5cm、自分計りで股下72.5cmだけど
76まではなんとか跨げるかな。
左右どっちかに少し傾いているんだろうけど。
あと、靴の厚みもあるしね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:35:02.17 ID:HRz6hov2.net
2014年モデルのロードが欲しいんだけれど、今探しても一番小さいサイズの物はもう残ってないんだよなぁ。

今日行った店には一番小さいのの1つ上のサイズのがあったんで、跨らせてもらってみたら
胴長短足だからかハンドルには特に苦も無く自然に手が届くんだけど、
足の方がサドルに乗った状態だとペダルが一番下まで回った時に届かなかった。

でも、そしたら店の人がシートポスト切る方法を提案してくれたので、試しに切ったらどのくらいになるかを
確認するため、一旦支柱の短い他のサドルに差し替えてくれたんだけど、これならなんとかなりそう。
ただ、見た目的にサドルがだいぶ下がってて、見る人が見たらダサいのかもしれない、
のが気になって結局まだ買えてない。

ただ、今買わないと、気に入った物が出てくるまで、少なくとも向こう数か月は買わないんだろうなぁ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:42:05.63 ID:uP8BbFnC.net
一番小さいサイズはすぐ売れちゃうね
俺もなくて50サイズ乗ってるよ
裸足で跨いでギリギリ 靴はいて何とか平気な感じ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:45:30.94 ID:og5+cZcl.net
シートポスト出ていないと不格好という
先入観というか偏見をまず克服しろ
西洋人の美意識に支配されるな

ギリシャ彫刻のプロポーションにいまだに
支配されるのは滑稽と知れ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:17:38.32 ID:gxSmZMPI.net
サドル低いのは仕方が無い
首長竜よりマシ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:15:59.98 ID:5VtXRMdU.net
不格好以前に自分が理想とする走りが可能になるポジションがとれるかどうかが最大の問題

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:19:35.33 ID:5kvid2h4.net
当たり前のことを言わなければならないのが悲しい

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:05:16.24 ID:eqtpr3yV.net
>>584-584
街中を走ってるロードを見て、サドルの高さに注目してみると、皆別にそう高くはないのかなって気がする。

>>587
自分が理想とする走りがまず分からないんですよね。。
だから実際に乗ってみて「これは違った」ってなってしまうのかも分からないのは不安と言えば不安。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:27:36.01 ID:Os0t9p5l.net
ミニバンみたいな背の高いレーシングカーやスポーツカーなんて変

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:30:54.86 ID:JMkZ7A8M.net
>>589
162でサイズ50だが女性や低身長であろう人のロードより明らかに座高、ハンドルが高くて
小さいロード見るといいなと思ってしまう 低い方が空気抵抗少ないのかなとか余計な事考えてしまう

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:31:44.76 ID:b4ZG8UVB.net
ココに来てるヤツで52乗れるのは人並外れた柔軟性やら手長サルのような体形の極々少数。
それら少数に該当するなら大きめサイズでもいいんじゃね?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:10:05.72 ID:Os0t9p5l.net
本人が気づいてないくらいで
背中真っ直ぐにもできないほど身体硬い日本人の方が少数じゃね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:00:54.45 ID:5kvid2h4.net
自転車屋から帰ってきたた姉に「あんたみたいな体型の店員さん沢山おって笑いそうなったわ」
て言われてわし顔真っ赤っか
このスポーツやってると頭でっかちで胴体と腕ヒョロヒョロのエイリアンみたいな
奇形になるんはしゃーないんかね
ツールドフランスみてると特にそう思う

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:30:54.78 ID:Os0t9p5l.net
>>594
MTB選手方は健康的だよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:50:28.90 ID:PCNB74nU.net
トライの選手も格好いい身体してる

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:07:21.27 ID:sMn27FWc.net
そりゃまあでかいヘルメットしてんのに体はタイツみたくパツンパツンで体のライン
強調してんだから、バランス悪いよなw

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:16:29.29 ID:z5X+7huk.net
ロード専門のプロとか
あれを真似してる素人が骨も弱って不健康なだけ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:52:12.56 ID:XGsqH9yV.net
今日のツールドフランスでサミュエル・ドゥムラン(フランス人で身長157cmだったか?)が逃げにのってるけど
正面から他の選手と並んだ時に映ってる姿みるとやっぱりサドルの落差は他の選手の割合より全然小さい。
低身長で落差を求めるべきではないことが証明されてる

サミュエルドゥムランの機材情報が載ってるとこってない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:08:20.36 ID:xjtz13fS.net
Sドゥムランその体躯でスプリンターなんだよな
いつだったかツールでステージ勝利してるしチビだから平地苦手とか一切言い訳できねぇ…

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:08:52.41 ID:gs/yNeR/.net
>>599 あるよ!

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:38:18.69 ID:hLpw+1y1.net
クランク長とか気になるな
フレームは特注だったりするんだろうか

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:11:20.38 ID:jjJEnI8d.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000052-rcdc-cn
うらやましい

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:42:29.84 ID:tFJhRBDY.net
165cmくらいの身長だと、股下73って短いのかなあ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:46:22.77 ID:Nz/LXUcz.net
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/股下
平均股下比率だそうな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:27:00.55 ID:kKN5YMDP.net
女の子って足長いよな 158cmくらいで股下76くらいある
一緒に並んで座ってみたら俺の方が脚短くてびっくらこいた

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:36:59.29 ID:YoY4Q2Vj.net
>>600
2008年TDF 3stとった時はパンチャーだったはずなんだけど…よく逃げをやってたし。
脚質変えたんだろうね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:14:12.98 ID:v87xrntP.net
>>607
3rdだろう

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:19:35.25 ID:YoY4Q2Vj.net
書き方悪かった3rd stageね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:21:32.26 ID:crXFtEL4.net
>>606
俺もそういう悲惨な経験ある。
あと、成長期の子は特に比率が高いような感じだね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:04:26.46 ID:vPwT+Gja.net
>>604
俺161cmで75cm

見た目は足長でも短足でもないって感じ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:10:32.15 ID:L40APANQ.net
はっは、身長172cmで股下78cmだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:27:59.88 ID:edHW+NGS.net
>>611
測定方法、正しいとしたら相当なレベルの足長だぞ
一般成人で身長161だったら、股下71〜73程度がほとんどと思う

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:37:34.29 ID:XqlL9Swp.net
女ならそんなもんやない?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:20:16.18 ID:H3AstxAu.net
今日出先で女の子とロードバイク乗り比べで交換して乗ったわ
こんなことあるんだな
今度一緒にツーリングすることになったし大学生の夏始まったって感じだわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:00:19.82 ID:oW2hO3ke.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A1%E4%B8%8B

若年なら股下率平均は男女とも45〜46%
身長161pでいえば72.45〜74.06p

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:33:20.20 ID:PKjXW5/4.net
身長156cmだけどショップで計測して貰って股下74cmって言われてるわ
つい先日ロード買ったって言う知り合いは158cm/69cmだから俺の方がサドル高高い
目くそ鼻くそ団栗の背比べなのは分かってるけどちょっと優越感

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:11:19.05 ID:K05r6Hko.net
小学生かい?
まだまだ伸びるサ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:11.65 ID:prSkZYop.net
身長161cm股下69cm

腕も短い
手も足も小さい・・・


キャノンデール44サイズ最高ですw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:31:40.86 ID:7BvD9+21.net
>>619
よかったなドゥムランより大きいじゃないか

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:41:36.73 ID:/7itIME1.net
163cmの分際でスコットのMサイズ乗ってる僕は大馬鹿者です
まー100km乗っても姿勢とか大丈夫だったしにわかクロス乗りだからいいけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:50:23.44 ID:PNdFS1iH.net
身長162p、股下71pで 頼れるのは日本が誇るアンカーのみ!
・・・と思ってRFX8の420を買ったのによぉ
よくよく調べてみりゃ海外メーカーの47とか48なんかに乗ってる奴多いじゃんかよぉ…

昔から俺は「これだ!」と思ったらそれしか目に入らないんだよなぁ…

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:44:55.58 ID:WRn2kGlw.net
BMCちゃんデカすぎワロタ。ワロタ…

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:13:45.25 ID:d08C2gdD.net
>>623
涙拭けよ・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 04:29:50.43 ID:oWgBLpcZ.net
>>619
44ってボトルつけれるの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:23:37.85 ID:rkgSkyIc.net
>>625
CAAD8もEVOも44だけど両方ボトル2個つけてるよ

CAAD8はボトルの組み合わせに余裕あるけど
EVOは要現物合わせ前三角が小さいから
中ボトル+小ボトルまでだよ
この季節は大ボトル積みたいのに・・・

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:50:17.09 ID:0ORudBqY.net
フレーム側もケージ側も、固定穴の位置って大事だよな
俺なんか前後で違うケージなんだぜ…

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:25:38.93 ID:oWgBLpcZ.net
>>626
thx

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:12:27.88 ID:3PrQDudU.net
俺はボントレガーの調整できるケージ使って
1ポカリペットボトル運用してる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:19:09.03 ID:KPsZkzfF.net
>>626
エボに44あった?
スパ6にはあったが。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:49:26.99 ID:KebYhEB6.net
>>619
頭だけは大きいとかいうオチ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:54:20.35 ID:IdLgh0EG.net
そこは股間だろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:42:35.42 ID:KebYhEB6.net
亀の頭ってことで・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:08:12.96 ID:A3voHJYB.net
俺の乗ってるやつはサイズ47って書いてあるけどシートチューブ長は400mmくらい
それでもシートチューブに550のボトル、ダウンチューブに600のボトル入れられるし割となんでも大丈夫でしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:35:59.87 ID:1tC5qjPR.net
>>630
エボもエボHi-modも44サイズ売ってるよ

手が短い自覚があるなら最高にしっくりくるで


>>631
言うなよ・・・そのとうりだよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:01:48.44 ID:5fDklFw9X
635は、何歳ですか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:30:49.16 ID:oe1fHtNN.net
>>635
年齢はいくつ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:53:45.08 ID:3QsnUHvf.net
>>637
さんじゅうだいだよ 言わせんな恥ずかしい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:15:30.57 ID:gDVzxwQ8.net
ebyで買ったステムがやっと届いた
100mm試したけど長くして正解だったは
ただ手首の角度が九の字になりすぎて少し痛いかも

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:22:00.53 ID:vcXR30Lt.net
横だしボトルケージ使ってる人いる?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:30:31.11 ID:ZSRAy9c4.net
そりゃあ居るだろうさ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:37:47.83 ID:MBSN7zYf.net
>>640
T-ONEのアルミケージなら以前使ってた
あまりにもボトルが汚れる(擦れて黒くなる)から使うの止めた
今はエリートのカンニバル

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:13:20.99 ID:PVWrRZJd.net
横取りは溝が合わないと落ちそうで怖いよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:05:09.89 ID:lihesVYw.net
カンニバルってよく聞くけどそんなに取り出しやすい?
俺も買おうかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:16:51.04 ID:Zuc/rVd+.net
>>644
ケージを手に持ってボトルを抜き差しすると
「こりゃダメだ!」ってくらいキツイ
でもフレームに取り付けた状態で抜き差しすれば
使い勝手の良さが分かるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:39:17.20 ID:lihesVYw.net
へえ ななめから取り出しやすい感じ?
形状見ると下部分で固定してるみたいだね

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:34:54.44 ID:BsLTaoGx.net
>>646
俺のフレームは420のチビサイズだけど
エリートの保冷ボトル(ICEBERG)でも楽に取り出せるよ
下方で支えてる分、気持ち上方が動くけど
気になるほど大きく動くわけじゃないから
使用上はなんら問題ないね

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:53:42.62 ID:lihesVYw.net
>>647
サンクス とりあえず買ってみる
取り出しやすくなったら乗りながら飲めるからね
しまうときももたつきたくないしね

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:15:51.42 ID:YqGO7sP+.net
>>648
ちょっと高くなるけど、カンニバルのカーボンタイプすごくいいよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:27:32.16 ID:26XH0iJn.net
>>649
高いっす ノーマルとどう違うんですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:36:55.07 ID:T9RHoGdA.net
>>650
ノーマルより入れやすく出しやすいのに
ホールド力はノーマル以上

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:42:28.25 ID:26XH0iJn.net
>>651
どうも でも高いっすなー

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:45:41.10 ID:26XH0iJn.net
>>651
カンニバル3個買ったのにカーボンもポチってもうた…
自己嫌悪やでー

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:48:14.01 ID:sckw16fo.net
>>638
なぜ30代だと恥ずかしいのだろう・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:25:36.53 ID:NLjAXQMW.net
シャーか!?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:30:48.00 ID:26XH0iJn.net
過ちを気に病むことはない。ただ認めて次の糧にすればいい。それが大人の特権だ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:50:33.41 ID:bPhR4PmD.net
>>653
俺も買おうと思っているので、使用レポお願いします。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:18:18.80 ID:cUiCrqTb.net
>>655
シャーではない

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:00:22.27 ID:epGvJY2l.net
>>658
"Je suis un chat"

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:45:01.38 ID:sllJNH9c.net
>>657
相、分かった

ステム念願の100mmにしたんだけどまだ伸ばせそうなんだよな
110mm行ってみようかなぁ お金がが

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:59:13.65 ID:zbseeByT.net
前輪のハブ軸より前に出ちゃうとハンドリング結構変わるよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:08:23.38 ID:sllJNH9c.net
そうなのかー
てかステム伸ばしたのに手放し走行が出来なくなったんだけど
ホイール軽くすると重心って変わるもん?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:32:04.17 ID:6RYdJZvC.net
仮想top長530mmにステム120mm17°
ようやくしっくりきた。
足首の柔軟性上げるだけで大分違うな

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:30:02.14 ID:w5xTTmf4.net
ステムを伸ばしたい理由が分らない。165cm以下の身長だと高低差を
優先すれば、ステム長もサドル後退幅も必然的に小さくなるはずじゃん?
逆にステム長やサドル後退幅を優先するとヒキガエル・スタイルに
なってしまうし。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:18:08.92 ID:O949BZSy.net
凄く胴と腕が長いとか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:44:28.44 ID:b/wOTLhM.net
弱ペダの登場人物みたいだな
164cmで結構手足は長い方だけどステムは100mm以上はムリ
120mmだと相当前乗りTT?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:50:24.14 ID:Lhl4t7+z.net
18〜20代中盤の筋力を維持できる体の持ち主なら
プロの真似して落差優先でやるべきだね

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:52:56.15 ID:oK5lMqbt.net
どういう理由で?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:31:14.10 ID:J/ceFLX1.net
>>664
サドル高と後退は脚が痛くならないギリギリまでやってる
落差出す前傾姿勢より伸ばした方が楽

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:33:23.52 ID:RLRDvRAI.net
元々走ってる時に窮屈感があってステム伸ばそうと思ってたから
フィッティングの評判のいいショップで今日見て貰ったんだけど、やっぱりステム伸ばした方が良いって言われたわ
身長156cmでTT長510mmリーチ370mmのフレームに乗ってて、元々70mmのステム着けてたんだけど90mmでもいいくらいって言われた

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:09:47.37 ID:Lhl4t7+z.net
ステムを伸ばしたら、サドルは引く
シートポストも下げる。今は落差2〜3cmかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:37:54.09 ID:gUjaeIZx.net
前傾深くして手の位置に合わせるとハンドルは前に行くってだけの話
ワンランク変えれば70→90ぐらいは普通

まあキツくなるのは皆同じだけど、我々の超低いハンドルはセッティング出しが結構大変だったりする

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:51:14.94 ID:AwOu5W0r.net
ランドヌール(Randonneur)Vol.2 の P146 に1956年のパリ〜ブレスト〜パリ
(PBP)でロジャー・バウマン(一着)とジルベール・エスピナッス(三着)
が並んで走っているところの写真が出ている。

それが笑ってしまうほど、乗車姿勢が正にやまめの「おじぎ乗り」そのもの。

やはり、プロのロードレースでは、常にアタックに対応し、ハンドルバーを
引く動作のために、あの独特の姿勢とポジションになる選手が多いけれど、
その必要のあまりないようなロングライドでは、「おじぎ乗り」とそのポジ
ションが一般的に適していると見てかまわないだろう。

アマはかなりプロに毒されている。ロードプロ出身者がアマにコーチするに
しても、あの乗り方しか知らんから、まあ、それを教えることになる。

堂城 賢(たかぎ まさる)がMTB出身というのも、また頷ける。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:55:09.15 ID:RaJOVZxK.net
>堂城 賢

初めて見る名前だけどもフリガナ無かったら絶対読めんわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:09:46.47 ID:J/ceFLX1.net
>>672
80-100に変えたけど高速だとまだ短い気がするけど低速だと遠く感じるはー

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:42:55.15 ID:KqSiOvJW.net
ロードに興味ないんでアレだけど
ドロッパー最長位置では高すぎるのがかなりネック
中途半端な位置で固定しないとアレなので
アップダウン激しいトレイルだと面倒くさい
シート300台のフルサスあればいいんだけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:59:20.40 ID:efzbXsEC.net
tesu

678 :うさだ萌え:2014/08/03(日) 17:02:04.89 ID:Dm+zM7Zk.net
デ・ローザの、アバント、これは、いけるのではないか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:37:27.74 ID:NsE7dnwD.net
>ステムを伸ばしたら、サドルは引く
>シートポストも下げる。今は落差2〜3cmかな

個人的には、まさしくこの調整の仕方が嫌い。もともと低身長で手足が
短いと落差が出しにくいから、落差を優先して5〜6cm。サドルを後退
させないことで、ペダルまでの距離が短く保たれて、サドル高を低く
する必要がない。でも、それで高速走行時でも楽に手放し走行できる
ポジションにになるから、重心的にもバランスが取れている。
下ハンをもって走ることが多いが、ヒキガエル姿勢にならずにすむし、
股間の圧迫感もない。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:38:16.40 ID:u0MGpeZI.net
>>679
筋力あったりつねにトレーニングしてるなら良いのでは
バランス取れてるなら間違いじゃないしね。
それこそ今のプロロード専門選手みたいな

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:57:44.57 ID:MoBmINPz.net
サドル位置を変えるのがよくわからん
走り方や距離、路面によって少々変えるとかならわかるけど
足の長さは変わらんから基本は変わらんだろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:01:42.71 ID:u0MGpeZI.net
シート角

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:20:03.04 ID:7SZRqCbM.net
テス

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:57:33.34 ID:vQszUv8s.net
>>657
届いたからレポ
カーボンにはCTに650 ノーマルにはDTに500のボトル付けてのレポね
ノーマルの出し入れはやりやすい ただカーボンの方は引っかかって抜きにくい
TTにカツンと当たって抜く感じ
で650にノーマル付けたらもっと抜きにくかったからカーボンで正解かな
元々使ってたのがこういう割れてるタイプだから抜く時スッと斜めに抜けるんだが
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ea-b3/shibagontatetsuya0119/folder/317967/35/63279035/img_0
カーボンは融通きかなくて抜きにくいね ただ元のケージより格段に差しやすいからそこは褒められる
元のケージが 抜きやすさ8 差しやすさ5だとしたら
カーボンは   抜きやすさ5 差しやすさ8って感じかな

685 :654:2014/08/07(木) 08:35:11.73 ID:vcBwx/ZL.net
>>684
レポありがとうございます。抜き差しの比較が分かりやすいです。
刺すのが苦手なので、カーボンを買ってみます!

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 03:12:52.26 ID:vKHX1+aGJ
ROM専だがロードが組みあがったので記念に

http://i.imgur.com/EyDtYYD.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 03:26:48.86 ID:Z4ZD2XZb.net
ROM専だがロードが組みあがったので記念に

http://i.imgur.com/EyDtYYD.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 04:48:07.26 ID:9wljd7uI.net
BHかわいい

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:08:03.46 ID:IqY0EMdb.net
>>687
後ろから追突されたの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:32:39.17 ID:3ch1dNtN.net
前から追突はできません。
万葉の昔からそう決まっております。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:10:15.29 ID:zrcSFORo.net
>>689
そうか曲がっているようにも見えるか....
どなたかツッコミヨロ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:19:17.65 ID:cVBXysyF.net
ダウンチューブに這わせているポンプ?黒いケーブルみたいの何?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:31:10.27 ID:qfEUo3RV.net
>>687
後ブレーキアーム前のアウター長すぎないか?
もう少し詰めてRを緩くした方が引きが軽くなるような気もするけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:58:51.64 ID:GJzE0Dsa.net
>>687
このフレームって元々シートステー
曲がってるんだよね、錯覚じゃないよね
後、レザインのポンプの取り付けは
注意しないと振動でフレームと当たって
ペイントがはげるよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:12:04.48 ID:8mwZBHib.net
683です。
シートステーは衝撃を吸収するようにベントしてあるフレームです。

ポンプはLEZYNEのマイクロフロアドライブHPでゴムチューブがぐるっと
囲っています。

>>693
ご指摘ありがとうございます。初めて自分で組んだので
そこまで意識がまわってませんでした。
時間があるときにアウター詰めたいと思います。

>>694
シェイクダウンで早速ポンプがずれ落ちてBB付近に
傷を入れてちゃいましたorz

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:21:52.37 ID:cVBXysyF.net
タイヤはなんぼをつけてんの?
シートチューブギリギリじゃんw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 14:24:49.98 ID:L9aDGSsT.net
>>687
サドルの高さからしてこのスレの住民じゃなさそうな気がする・・・

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:13:10.52 ID:KfoG8qkr7
サドルが前傾しすぎなのは、調整前だからだよね

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:47:22.08 ID:cVBXysyF.net
前乗りシートポスト買ったけど前オフセット部分の流線型のせいでサドルが五センチ高くなってしまってあぼんw

http://i.imgur.com/R41GkEQ.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:04:28.70 ID:cXVO25+M.net
>>696
タイヤはド定番のGP4000S-700×23Cです。
今確認したらディレーラークランプとタイヤの距離は3mmぐらいでした。

>>697
身長は7月の検診で164.2cmでしたよ。
(小数点以下まで必死に記憶!!たかが0.2されど0.2)

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:15:32.81 ID:tmaMS5Zf.net
クランクも長いしハンドルも長いな
怪しい… ちなみに俺のクランク長は160(>_<)

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:30:12.29 ID:cXVO25+M.net
股下79cmでクランク長170mm 
センターからサドル座面まで70cmとっています。

体柔らかいのでハンドルは遠いのが好みです。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 05:25:55.78 ID:LjsUmOFA.net
>>702
股下79cm??????
同じ人間とは思えん!
女の子?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:53:13.93 ID:9HJiNUAp.net
俺がその股下なら
173pかw

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:37:41.22 ID:Llqcw3fq.net
俺も164cmだけど、股下73cmだよ。
>>700は、成長途中の中学生か?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:23:15.27 ID:tmaMS5Zf.net
俺162で股下73
79はねーわ 165の女でも無理じゃね

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:38:15.46 ID:c4/qyleB.net
ちなみに男です。
成長期の中学生という指摘もあながち間違いではないかも。
オーバーワークで中3からほぼ身長伸びてません。

マラソンの画像ぐらいしか全身映ってるのありませんが
http://i.imgur.com/f1v8cJh.png

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:42:41.32 ID:PCx5QlT2.net
いいな楽しんでくれ
トップチューブ長(リーチ長)で難儀したりするのかしら

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 02:17:05.31 ID:UH6zKFyh.net
79ってめちゃめちゃあしなげーなwwww
素直にうらやましい

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:44:20.52 ID:nGfcgEvt.net
奇跡の産物だね
誰よりも長いんじゃね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:33:08.59 ID:B7T/cI/M.net
>>706
だから女子の方が股下長いというのは勘違いだと
>>616参照

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:50:48.86 ID:2HjTqbdH.net
女の子はち○こがないぶんパンツをグイっと持ち上げられるから
見た目に足長なイメージがあるだけだよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:55:07.19 ID:P/pq9yS/.net
163のオレよか身長5cm低い嫁がオレのバイクに乗るときにはシートポストを3cm上げるんだが・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:15:46.71 ID:HHnWSxZ9.net
>>707
この角度とタイツの色の関係からなのか、特に長い印象はないが
実際に俺の目線で観たら長いんだろうな。

>>713
同じ身長だけど、俺は股下72.5くらいorz

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:21:45.63 ID:nGfcgEvt.net
>>712
男は尿道が圧迫されるかされないかぐらいが股下ってことか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:31:44.71 ID:P/pq9yS/.net
>>714
5mm勝った〜w

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:38:03.31 ID:h2xvo/DK.net
Y'sで164cmで77cmだったけど長かったのか!
短くてもいいけど、身長欲しかった。かっこいいサイズ選べないよ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:47:23.17 ID:MNiXD21c.net
162で71の俺はどうすればorz

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:03:38.84 ID:YxRAJUJj.net
>>718
ハハハッ!  俺と一緒だ…

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:42:24.15 ID:03P+CHqq.net
>>718
ミーもデース

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:46:21.33 ID:z5garHIN.net
最近出た新型ジャイアントのR3買ったんだけど身長163でサイズS(160〜175)
普通だったらもうワンサイズ下を選ぶんだが店員がSでいいというので購入
実際乗ってみて全く違和感ないしXSだったらと考えるとちょっとコワイ(&#9580;゚&#9701;u&#9700;゚)&nbsp;
メーカーの出してる適応身長なんてあんまり当てにならんなぁと思った

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:11:59.94 ID:nGfcgEvt.net
男の股下ってあてになるか?
タマタマぴったりで計ったら71だし
尿道まで押し上げたら76あったよw

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:38:59.16 ID:2HjTqbdH.net
>>722
自転車の場合はサドルに座った状態を再現して測るから押し上げた状態でOKだよ
ズボンとかの丈の場合はタマタマ分の余裕を持たせて測るからだいぶ違ってくる

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 11:31:07.64 ID:xFyoBqDd.net
>>723
サンクス じゃあ今度から股下76って公言しようw

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:21:46.11 ID:quKHZX3Q.net
恥骨まで押し当てて72.5cmだった。
身長161.5cm

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:23:28.44 ID:P5bMCApW.net
なんかやたらとSやMサイズのフレームばかり売切れる気がするんだが
ひょっとして俺みたいな165センチのチビ多い?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:30:26.36 ID:1qZatJFE.net
なわけないだろw
女でも160台が多いぞ最近は

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:43:03.59 ID:2LkjHY6z.net
このスレでは165cmはノッポさんだろ・・・
裏山C

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:50:02.61 ID:xFyoBqDd.net
男の平均身長が170で女は160じゃなかったっけ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:38:47.14 ID:mxzgx3uD.net
サドル高さ何センチにしてる?
162センチでサドル高さ63センチ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:49:26.03 ID:QwUiAs0H.net
股下もクランク長も書かずに・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:54:40.45 ID:xFyoBqDd.net
どっから測ってるか知らんが地面からだと90cmだぜw

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:54:58.88 ID:biUflZkV.net
サドル高って地面とサドルの高低差?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:14:10.20 ID:JtVktMbf.net
>>730
164.5で65cm

ちなみに股下74

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:15:49.24 ID:TLTxVmhG.net
>>733
普通はBB中心〜サドル上面

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:23:37.20 ID:mI5YtQ4g.net
>>730
俺も身長は162cm
股下71cmでクランク長は165mm
それでサドル高は63cmだよ

160mmのクランク使ってみたいな

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:35:49.82 ID:b7XXtnth.net
チャリ乗り同士で顔合わせするときに自己紹介で使えそうだな
身長と股下とサドルとクランクは必須項目にしよう

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:38:22.64 ID:Uj2/JiTA.net
162でクランク160でサドル高は64.5だった
みんな似たようなもんだねw

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:12:37.75 ID:Y0jb/EF2.net
162/74.5で165mm使用中。
1回167.5使ってみたいけど、ヅラしかねぇ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:38:27.13 ID:Uj2/JiTA.net
ラクランクがあるでよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:50:56.20 ID:7b6tocnt.net
クランク160、サドル高63でヒルクラいってみる

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:22:57.38 ID:0/7Y91lH.net
俺はカンパコンポ使ってみたいんだけどコーラス以上は165ねーんだよなあ……
短足つらすぎわろた

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:33:42.80 ID:VoVVBBzp.net
>>739
脚長いなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:43:45.21 ID:rO8buNDm.net
スペシャやらlookの独自クランクも対外165なんて無いしな

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:56:17.44 ID:60nJ0kE9.net
オレは身長165センチで、クランク長を165→170にしてますが少数派?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:44:55.87 ID:Uj2/JiTA.net
平地での高ケイデンスキープは短い方が楽 坂とかで踏み込むなら長い方が楽

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:47:16.64 ID:6obNIGZS.net
逆に多数派だろう。完成車の標準は170だから。
一般的にはクランク交換するほうが珍しい。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:59:45.57 ID:uJNwvhoZ.net
MTBなら170でおk

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 04:56:46.01 ID:1l2x5jTZ.net
MTBで170とかコース登れんだろ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:40:29.18 ID:DCqitiBW.net
ここは諦めた妥協者集団だな。

俺は背が伸びる方法を考え続けてる。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:44:31.14 ID:YX89dlSE.net
シマノはカンパほど余力がないわけじゃないだろうし
国内の女性ユーザー掘り起こし名目で160を商品化してくれても良さそうなもんだけどなあ
設計上なんか問題あるのかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:05:57.43 ID:gjyjBdri.net
160mm使わなきゃいけないくらい
股関節硬いなら、自転車より他の運動しろって事だな
スピード出るし危ないから

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:11:11.91 ID:LdjIr2Tb.net
>>749
175使えってこと?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:15:43.17 ID:1l2x5jTZ.net
>>753
MTBコースって基本ダンシングとスタンディングだし
トルクかけないと登れない場所とかもあるから175は普通に欲しい
つか体重が軽いのに短いクランク使うとギャップに引っかかって前に進めなくなる

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:32:47.75 ID:9GPRa2/u.net
俺は165使ってるけど不便はないなあ
ギャップに引っかかったらオットピとかでなんとかする

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:19:40.64 ID:2X3PnrZg.net
>>751
ただでさえ力のない女性に短いクランク使わせるのは限界あるだろ
女子でもロードレース出てる人はどんなに脚短くても165o
150cm以下とか奇形レベルで162.5mmまでだよ

ギア比はこれ以上のコンパクト化はないだろうし

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:35:42.71 ID:YX89dlSE.net
ロードバイク乗ってるうちの何割がロードレース出ると思ってるんだよ
165使ってるのはそれ以下がシマノにないからであってそれ以外の理由はない

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:30:07.94 ID:KaXwuOUO.net
165から160に変えると坂やスピードは出なくなるけどペダリングは楽になるよ
あとシートポストが若干上がるからかっこよく見える

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:26:50.29 ID:gjyjBdri.net
クランクは、てこの原理だから
短い方が良いって人は、逆回転方向に体重が乗ってるわ体も硬いわという。
せっかく低くできる重心を、サドル上げて高くしてどうするw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:50:47.25 ID:LZLgXeQV.net
>>759
クランク変えてせいぜい2.5mm〜10oのシートポスト位置調整で
重心!

こだわるところ間違ってるだろwww






 

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:39:30.70 ID:rG+VPhs+.net
クランクが長くて気になるのは上死点が上がっちゃって呼吸がしにくくなることに尽きる
深く呼吸しやすくするため膝と腹の空間を取ろうにも
ステムを短くすると上体が立っちゃって風受けまくるし
極端に前乗りにすると腕が疲れるし・・・
それでクランクを短くすると今度は力が出ないと来たもんだ

なんという三重苦・・・(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:17:09.63 ID:+IPg5IUz.net
オレのママチャリのクランク長が165だからロードの方も単純に165にしている。

ポジション的にはママチャリの方が立っているというだけで本質的な違い無し。
オレ、ママチャリに乗るのも好きだから、ロードを合わせた。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:54:42.01 ID:6GKq4liC.net
えっ、おいらたち165より長いクランク使ってもいいの?

764 :うさだ萌え:2014/08/14(木) 17:59:30.01 ID:ZDq4Yfss.net
糞が、保険屋と、揉めそうだぜ。ハゲっが。

お前等、ハゲドモ、BOMAは、やめておけ。企業態度に問題がある。

それに、BB周りが明らかに汚い。挙句、正常範囲無いですとか、言い出すし、ネット見れば、他のヤシも、
なんかそんなこと言われているようだし。ハゲっが。

しゃーない、700cっで、行くぞ。ハゲっが。第一候補は、DeRosaのAVANTっだ。ハゲっが。

36.5SL、SLってなんだよ、から小刻みにあるし。ハゲっが。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:48:35.76 ID:mwd+qzbk.net
SLはスローピングだろ
ピナレロもそんな表記じゃなかったっけ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 09:34:45.53 ID:dCZvwOue.net
次はデロか。ハゲはトップいくつのロードが適性なんだ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:29:39.49 ID:oILR5FYe.net
170mmクランクとか無理やで

上死点で苦しいとかは人それぞれだろうけど
クランク3時位置で合わせるとサドルが
どうしても前に出るだろ(足短いから俺等)

テコの原理がどうこうはギア比を低くすればいい
足に長さは変えられないけどギア比は変えられるんだから

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:57:39.95 ID:ubggd4Dn.net
サドルは前にはでないっす
サドルは後退します。
体の柔軟性を上げましょう。生涯スポーツにしたいなら
自転車以外のスポーツもした方が良いよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:23:55.68 ID:XCJetd/b.net
体の柔軟性って単語がよっぽど好きなんだろうけど
あんまり関係ないので安心して欲しい
短足が無理してクランク延ばしても力が入らないだけで何の意味もない

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:57:57.63 ID:qbhghB5P.net
普段170使ってるが172.5のクランクが気になる。
ダンシングをあまり使わない感じなので合わないと気がするが・・・・・・。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:07:18.84 ID:k1jLyWW7.net
サドル上げたりクランク長くすると足が痛くなるから無理

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:27:42.80 ID:mg6lRgro.net
クランクの話でふと思ったんだが
前輪とペダルが一番近づいたときってどのくらいの距離になるもんなんじゃろ
たまに靴の先っちょと前輪がコツンと当たるときがあるので気になった

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:36:55.97 ID:FBjTWTaS.net
ジオメトリー次第

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:48:00.07 ID:aqOv3CfS.net
tesu

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:45:43.18 ID:ubggd4Dn.net
>>769
そりゃあんただけ意味がないんだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:49:25.47 ID:X9DjErka.net
スポーツで柔軟性って重要だぞ
前傾するんだから当たり前

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:08:45.50 ID:Aw1LODK3.net
>170mmクランクとか無理やで

脚の長さによるんだろうけど、165mmに交換したのは大正解だった。
以前は高速走行つづけてると股関節の負担が大きいのと、腿上げが
きついのでキツかったけど、165mmに交換したら全力で走り続けても
体のどこかに負荷が偏ることがなくなった。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:20:48.29 ID:elkRpc/t.net
>>768
サドルは後退しないですね
前にでます

779 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:01:09.39 ID:6S80a8zu.net
>>766、前に測ったのは、

フレームサイズ芯-トップ(水平換算)470 サドル高619 クランク長165 サドル後退16 サドル上面〜ハンドル芯落差A62
サドル〜ハンドル芯垂直距離B478 理想のトップチューブ長(水平換算)C520 ステム長70 シート角度(参考)75
ハンドル幅400 サイズ決定用トップチューブ長(水平換算)D520

780 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:20:48.16 ID:6S80a8zu.net
これで行くと、実際どれになるんだよ、教えてくれ。ハゲドモ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:29:47.41 ID:oroooU4c.net
http://cycle.panasonic.jp/products/city/vab/

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:34:02.05 ID:JMRq18JO.net
くそう…教えたいのにハゲてないから教えられない…ちくしょう…っ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:37:06.76 ID:XSAzg/uG.net
普通に疑問なんだけど
このまともに喋れない人なんなの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:54:20.46 ID:3n1cqz1A.net
ハゲウイルスが皮下に達していて破倪炎菌性髄膜炎に罹患した。
すでに言語中枢が侵されているンだ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:05:44.26 ID:rFg1U95Y.net
>>783
基地外だから

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:59:08.62 ID:HZgXMovT.net
>>783
いろんなスレに顔出しては顰蹙買ってるアホ

787 :778:2014/08/17(日) 19:20:04.93 ID:XSAzg/uG.net
>>785 >>786
教えて頂いてどうもありがとうございます。

自分も背が低いのと一応、某メーカーでジオメトリ出してもらった物に
乗ってるので >>779 >>780 に参考になるか分かりませんが返事書こうかと思ったのですが
そういう方でしたら遠慮しておきます。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:29:44.22 ID:tPtsyBX4.net
ちび
禿げ
デブ

この3つが揃ったとき、人は生きる資格を失う。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:52:06.30 ID:rj5RFmFM.net
>>788
俺だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:55:31.69 ID:lGeuV/+L.net
>>789
自転車漕いで痩せようぜ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:02:05.15 ID:hl+4W3h9.net
>>788
162で75キロはデブですか?
M字が5cm後退したらハゲですか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:11:54.86 ID:w+4Ybc80.net
>>791
あと20kg痩せよう!

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:39:40.15 ID:4qyW+H1G.net
>>791
63kgでツールのプロ並の体重になります
ただし太もも周りの筋肉は一般人の倍の量として換算しています

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:47.94 ID:ZxJFwsBN.net
シート角が75でいいならトップはもっと短いのあるだろ
ステムもっと伸ばせよ糞っパゲ
ふらついて乗ってるから事故るんじゃねえのか

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:13:42.81 ID:RuacU+fO.net
>>791
実際の股下はどうか知らんが、痩せたら
脚も長く見えると思うよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:47:34.13 ID:p0JE9SDr.net
>>791
炭水化物をガマンしないとリリスみたいになるかも。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:19:57.03 ID:rVLAsDq0.net
>>791
自転車乗っててなんでそんなに太ってるの?
俺は161cmで52kgだ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:27:56.62 ID:kRckBSr/.net
>>797
俺は163cmで53kg
自転車始めて5年だけど、5kg痩せた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:37:56.06 ID:MJcLDGG0.net
みんな痩せてるなー
俺の20代前半くらいの痩せ方だ裏山

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:44:32.68 ID:GCH2Z5d9.net
最近身長150pくらいのチビ女が弱虫ペダルにハマってかロード乗ってるのを
よくみるが、今日見たヤツはシート下げまくりでハンドルのほうが高く、
おまけにハンドルでっかすぎで異様だったわ。
なんかな〜店のほうも買うときアドバイスしたれや。
自分の知り合いの女性は160pで、ちゃんとバランスやシルエット?的な
ものにもこだわって適正サイズ乗ってる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:46:46.30 ID:NtaoXxW3.net
皆どれ位走り込んでるのかね

子供生まれて週末乗れなくなって
平日の通勤での20kmだけじゃ太る一方だ…

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:51:26.01 ID:3gM/cDNN.net
のりりんも読んどきゃ良かったのにな

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:08:03.41 ID:UE01Jyqk.net
あれは女が読む漫画じゃないわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:16:58.53 ID:b7zKHNeT.net
ねちっこい奴が見るマンガ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:46:50.24 ID:snIyiXXc.net
のりりん読んでみたけどキャラの女々しさも屁理屈も中途半端でイライラする
なるたるのときから頭ん中の容量まったく変わってないんじゃないかこの作者

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:23:41.84 ID:DWv4zi9Y.net
>>1 女性の80%くらいは165cm以下だろう。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:39:10.11 ID:FVgFD7Fo.net
>>800
弱ペダに嵌ってるとか妄想すげえな
人と話をしたことあるのかよ
150位の体格ならハンドル高くて当たり前
楽しむ事が大事だろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:56:04.76 ID:ZrsT1n1b.net
昨今のロードブームを弱虫ペダルの影響にしておきたいヤツが居るのさ。
以前も別のスレで延々と自説を説いて回ってたよ。
誰も相手にしてなかったけどな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:00:00.49 ID:tDOtLCrX.net
普段XSなのですが、一目惚れしたジャージが
Sまでしか無くて、自分で詰めるか悩んでます
レジロンで紙挟んでサイドだけミシンで走る

サイズ直して着てる人、どうされてるでしょうか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:07:36.98 ID:Fc+p332n.net
サイクルジャージは大抵立体裁断だから詰めても着心地悪くなるかと

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:20:44.29 ID:OnVoy9/t.net
筋肉付けてビルトアップだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:56:34.77 ID:vOiOf3ix.net
だな

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:50:18.96 ID:AdaMG1JL.net
>>806
女も160〜165くらいあれば、女性モデルのをそれなりにかっこよく
乗れるんじゃねーの。
おかしいのは150位でトップ500mmとか乗ってる奴。
売る側もそのあたりはきちんと言わないとなぁ。
ブログかなんかで140cm台の女の子がロード買って・・・とかあったけど
もうそのブログ続いてないよ。小柄な女の子って手も小さいし乗り辛い
だろうと思う。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:05:31.52 ID:3CxcaTOO.net
小人用のブレーキも作るべきだな
俺もフレーム買い換えようかなー

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:00:56.37 ID:Sl3lWYzC.net
>>813
そのブログ参考に教えてくれまいか?
148cmの中学生の娘がマジで弱ペ影響でロード欲しがってるので買ってやろうかと思ってる
どんだけ乗るのか不安あり
最初デローザが欲しいと言ってたのは即却下したw

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:19:00.32 ID:DWv4zi9Y.net
>>813 小学生や中学生が腕を前に伸ばして不自然な格好で乗っているのを見かけるが、あれも問題があるな。

 全然体格に合っていないので危険だ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:20:01.36 ID:y+aGEmtX.net
>>815
自分も息子だがいろいろ調べたことがあって
安いのならFUJI ACE650、高いのならFELT F95jrの二択になった。
それ以外の車種は色んな意味でバランスが悪い。
700タイヤはやめたほうがいい危険。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:25:20.85 ID:Sl3lWYzC.net
>>817
うちの娘は漫画影響なのでブランドが重要らしい
デローザの次の候補がアンカーだったので助かった
650はチューブやホイールが自分と使い回しが出来ないから出来ればやめたいところ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:30:43.58 ID:UE01Jyqk.net
福富のGIANTでいいじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:03:51.10 ID:y+aGEmtX.net
>>818
経済的ではあるけど。
ハンドルきるのが難しい、前輪につま先が当たりまくる、
がないフレームならいいかもね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:04:18.03 ID:WeGhIgK3.net
>チューブやホイールが自分と使い回しが出来ない
命も使い回しできまへんで。安全に乗れるバイクを選んであげなはれ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:20:04.45 ID:UE01Jyqk.net
http://centurion-bikes.jp/12bikes/megadrive4200.html
これのサイズ50乗ってるんだがジオメトリどう思う?
率直な意見頼む

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:20:46.88 ID:AdaMG1JL.net
>>818
「身長 140 150 ロード 女性」とかでググればいろいろ出てくる。
身長148で700cはきついだろ。
ロードバイクがロードバイクに見えないw
つーか身長的に乗りこなすのは無理じゃね?650cがいいに一票。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:05:38.07 ID:clTOLCNe.net
身長150cm前後の女子向け。ここが参考になる。
http://ameblo.jp/citoyenne38/entry-11615457126.html

乗ってる姿は全く問題ないように見える
http://ameblo.jp/citoyenne38/image-11615457126-12686388619.html

降りるとサドルが低くて、あわわわわ・・・って感じがする
http://ameblo.jp/citoyenne38/image-11615457126-12686388726.html

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:45:15.37 ID:js9UnPjr.net
>>818
パッドのしっかりしたレーパンしっかり履かせてあげてね。
中学生くらいだとまだ陰唇が未発達だから
ガッツリ自転車乗ったりすると股に裂傷できやすい(実体験)

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:05:37.40 ID:THK08GbB.net
身長150cmで700cは無理があると思う。
650cか26HEでないとジオメトリがなぁ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:11:59.10 ID:7A2ogaWX.net
>>825
そんなひどいことになるんだ
大変だね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:18:11.84 ID:MUZrXsp7.net
ロードバイクのサドルって、女が乗ると
角オナ状態なんじゃねぇの?それもかなりエグイレベルの・・・
今時の小学生女子とか一輪車で目覚めちゃうとか聞いたな

なので効果のほどは知らんが女子用サドルも付けといてやれよ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:07:14.47 ID:STpdXk3t.net
小さい女子こそデュラにしてポリマーケーブルによるワイヤー引き作業を軽くさせてあげたり
デカデカとしないSTIを握らせてあげたい

フレームがでかすぎる上に引きが重い105とかで走らせるとか最悪でしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:49:47.71 ID:v3AHqyZ6.net
163の漏れでも
650Cに乗ってるのに

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:53:50.85 ID:KGBY273H.net
>148で700c

そんなのを一台組んだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:14:48.64 ID:Og+WpXqv.net
お前らの乗ってるロードとTT長教えやがれです

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:49:27.92 ID:L66C3wNH.net
語調がキモいからやだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:50:50.17 ID:xlJycDZE.net
>>824
さすがにこれは見るに耐えない
乗ったらずっと乗りっぱなしで絶対降りないか、
いっそすっぱりロードバイク諦めるかしたほうがいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:31:53.80 ID:oCpVqFnd.net
低身長だと身体的に諦めることも多いが
替わりをあれこれ考えるのも楽しいと思うよ。
速く走ることは夢中になれるけど、飽きるのも早いし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:55:19.47 ID:Og+WpXqv.net
>>833
ぴぎー 教えやがれです!

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:47:23.71 ID:rbwNEYy7.net
低身長の奴等がさらなる低身長の女を哀れむとか・・・(´;ω;`)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:50:52.81 ID:Og+WpXqv.net
お前らの乗ってるロードとTT長教えやがれです

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:57:41.56 ID:L66C3wNH.net
語調がキモいからいやどす

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:58:19.82 ID:Og+WpXqv.net
ぐぬぬぬ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:15:25.20 ID:BSbl9Bij.net
かわいい
>>840のアナルずぶずぶしたい

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:48:18.56 ID:Og+WpXqv.net
>>841
死ね 死んで詫びろや!

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:41:19.88 ID:SUJNsx/X.net
そこでツンデレのツンを発動させる意味あるんですかね…

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:19:06.94 ID:6bTLwgGZ.net
163cmで股下73だが、同じくらいの身長の中学生って、もっと足が長い。
成長期の途中だからなのだろうか?
後半は胴しか伸びないのか…

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:25:19.80 ID:muzysD7a.net
あいつら顔もちっちゃいしね。
これから10センチ以上伸びるし。

あ、でもおれは身長が近年1センチ縮んでたのが、足組むの我慢して膝付けて座るようにしてたら
160.5センチくらいに戻ってたよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:44:08.10 ID:e4LxWB5b.net
サドル低いの駄目なのかあ…
気にせず乗るけど!

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:57:08.02 ID:XEia6IeL.net
>>845
スクワットとかやると関節の部分が少し伸びるとも
聞いたことがある。
てか、1cmも戻るとはすごいな!

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:13:25.99 ID:pnEaEZLH.net
両足の骨折って少し伸ばしたままくっつけると足が伸びるらしいぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:38:39.89 ID:N+yXnk/R.net
フルサイズ諦めて小径フルオーダーした

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:23:37.36 ID:rCGi6qWV.net
>>849
650Cじゃいかんの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:24:04.59 ID:DwFVzm9h.net
>>845
かなり頭、小さいよね。
俺は162cmで頭囲58cmあるけど、彼らは恐らく53cmくらいなんじゃないかと…
そりゃ、スタイルも良く見えるわな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:34:04.69 ID:w267NOFI.net
>>832 >>838
普通の口調で聞けばいいのに >>780 みたいな頭おかしい人なの?

>>822 >>849
身長いくつ〜?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:36:21.52 ID:gAforyso.net
>>852
お前らの乗ってるロードとTT長教えやがれです!

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:58:23.10 ID:2/jPBAq0.net
翠星石は三輪車に乗ってれば可愛いから
他人のTT長なんて気にしなくていいよ

855 :うさだ萌え:2014/08/24(日) 23:02:37.89 ID:rvQEous6.net
ってゆーっか、マジで、お前等、ハゲドモ、なんの、ロード乗って売るのよ?ハゲっが。

BOMAありえないけど、貼ってる、自分のチャリ見たら、やっぱ、650cの、BOMAしかないかなっと。ハゲっが。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:05:09.38 ID:2Ywh4DHS.net
アンカーでオーダー

857 :うさだ萌え:2014/08/24(日) 23:13:26.88 ID:rvQEous6.net
ANCHORって、650cつくってくれんのか?カーボンで。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:07:39.91 ID:TKIXy0+r.net
俺はtmr01乗ってるぜ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:58:34.70 ID:RrxkdMuj.net
俺はAeroad

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:43:11.31 ID:UlqXbqaX.net
アンカーRL8そのまま乗ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:12:21.19 ID:suDCaX4/.net
>>859

aeroad見せて!
BB/サドルトップって最短どれくらいですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:04:45.25 ID:ZrUoO79S.net
コーダーブルームから360サイズのクロスが出たな。
タイヤ26だけど。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:09:41.59 ID:F2fYGWua.net
SCOTTのFOIL
>>857
RMZならカスタムジオメトリー対応だぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:37:03.00 ID:PhtievAO.net
RMZってどれだけ細かく作ってくれるのかと思ったら5mm単位だし・・・。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:46:15.19 ID:zNFJDdWa.net
>>859
よろしければ股下を教えて下さい
俺股下71cmなんだけどトップチューブにまたがれるか不安でポチれん

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:06:20.99 ID:U63pcYG8.net
>>851
頭の大きさで見た目の雰囲気がガラッと変わるよな?
あとさ、服が似合う・似合わないも頭の大きさ関係する。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:12:55.76 ID:vlAAnoYJ.net
俺も162しかないのに頭58あるしにたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:34:28.09 ID:6YLXHKo8.net
アタマでかいと、帽子が似合わなくて泣ける。
もちろん自転車用メットもカッコ悪い。

カタワに生まれなかっただけでも感謝しなきゃな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:47:02.41 ID:dAsh35PT.net
>>865
76cmあるけど、71だと少しつらいかもしれない

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:54:10.77 ID:5bgmoxpJ.net
>>851
身長もだけど頭小っちゃくて悩んでる自分は奴らが乗ってくれるようになれば小さいメットが出るんじゃないかと期待しているところがある
53cmからじゃなくてもっとちっさいの出してくれ…

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:35:21.41 ID:HspddzgW.net
>>870
なんて羨ましいc35 悩みだ
身長2mあって着れる服少ないからって悩みと一緒だ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:37:34.94 ID:531jsYrj.net
60overだからいつもヘルメットに困る

大抵はSサイズ重視なので特注状態、色が無い、重い、デザイン崩れて毒キノコetc

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:40:00.33 ID:r2ysGDs4.net
イラスト・漫画を見慣れた目で
ふと自分の全身が写った写真見るとバランスが惡杉て、慄然とする。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:43:15.63 ID:X8s/1Vnf.net
UVEX大きいの出してたような。合うのが見つかるといいね

50cmくらいなんだけど丸い形のだと合わなくて楕円形の探してるけどなかなかないんだわ
子供用は流石にちょっとでなぁ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:50:16.20 ID:PNSF0c9A.net
>>869
ありがとう
キャニオンいいメーカーだと思うからもう一つ小さいサイズあれば欲しい
あと5cmが本当に羨ましいわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:03:53.87 ID:X+r5en7c.net
30過ぎたあたりから見た目はどうでもよくなってきたが
乗れるフレーム少ないのはやはりつらいな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:52:20.88 ID:r2ysGDs4.net
ステルスプロカーボンのxxsがなまら小さいよ。
5,6マンくらいで買えたし
155センチくらいでも乗れそう。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:20:05.16 ID:k5eddsNG.net
頭囲が53cmだとしたら165cm以下の身長の人なら
遠くから見た場合、実際以上にスラッとした
スタイルいい人に見られそうだな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:49:14.43 ID:Abvn0tBL.net
>>852
その方等の乗ってるロードとTT長を朕に教えてたも

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:03:35.04 ID:8JicKunB.net
成人で身長165以下だと、よほど頭小さくない限り
お世辞にもスタイルいいとは言えないよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:02:52.86 ID:UWP7Nb28.net
短足じゃあどうあがいても……

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:44:56.63 ID:/swPH5o2.net
身長155でビアンキの44を買おうと思ったところ、
シートの高さよりもハンドルが若干上になるのでお勧めしないと言われました。
でもこの身長で700はそもそも無理があるので、とも言われ
ヘッドチューブが短いアンカーを勧められました。
700がそもそも無理があるなら、他のメーカーでもそこまでハンドルは下がらないのではと思うのですがどうなんでしょうか。
またハンドル位置はそんなに重要なのでしょうか。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:08:59.18 ID:hczmcUpA.net
単純にカタログサイズだけで判断しないその店は優秀と思うよ。

ハンドルがサドルより低いのが適正ポジション

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:38:30.11 ID:y4IChokq.net
スペーサーで調節すればいいんじゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:51:04.48 ID:XljV/Wf+.net
>>882
ヘッドチューブ長は、アンカーの方がせいぜい 10mm 短い程度じゃないの?

ステムをポジション出しでいずれ替えることになるとしたら、ハンドル位置を
新しいステムの角度と向きと長さで、ある程度調整することもできる。

オレは、そのショップ、話しの運び方がかなり強引な気がする。
もし出来るなら、他のところでも聞いてみたら?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:17:27.00 ID:acLlfHeZ.net
長年チビやってるからもう見た目とかどうでも良くなってるんだけど
一つ困るのが最近巷に増えてるバイクラック
チビ&短足車だと前輪が浮いちゃって風も無いのにブーラブラ状態w
皆アレどうしてんの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:23:17.61 ID:7WzgMMaf.net
>>883
いいお店なんですね。
155cmで適正ポジションの出せる700Cのロードはあるんでしょうか。

>>884
スペーサーを上にして目一杯下げて、それでも上なので
角度付きステムとかを使う手もあるとか言われましたが、それでも厳しいのかなと。

>>885
後出しな話で申し訳ありません。
一店舗目
155〜と書いてあるにも関わらず、身長言って無理で終わり。
二店舗目
大丈夫です、そもそも700は厳しいがぎり大丈夫。ステムは短く。
三店舗目
>>881
アンカーはヘッドチューブが確か2cm短いらしいです。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:47:38.20 ID:UvD0azGw.net
おれは155で無理とか言う店は正しいと思う。
155〜の表記はメーカー希望をそのまま書いたとかでしょ。
悪質なのは在庫の700Cをフレームサイズ少しくらいオーバーしてでもおしつけようとする奴
追い出された店にあと二週間後に行って見ると本気が伝わって対応が変わると思う。

そして650Cを推してくるだろうから、完成車付属のホイールで物足りなくなった場合の対応とか聞いて足きりして行くと良いと思うよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:04:06.04 ID:e6H4KOd1.net
>>882
身長158cmでフルオーダーの700C乗ってるけど
人によるだろうけど、よっぽど体硬いとかじゃなければ
155cmなら多分なんとかなるんじゃない?
お店で股下とか腕の長さは測ってみましたか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:16:33.76 ID:D0IuaUik.net
女子なら155cmの選手いるでしょトライアスロンの上田藍とか
そういや彼女もアンカーだったっけ。それでも相当下向きのステムだった

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:43:36.62 ID:IaUfAz1C.net
利害が絡まない自転車に詳しい友人知人が居れば店巡りを付き合ってもらえばいいんだろうけどね

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:07:25.87 ID:GeTfob+I.net
ビアンキだとXS440mmでヘッドチューブ120mmか

アプライトなモデルだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:20:38.78 ID:XljV/Wf+.net
最近の色々な出来事で、いわゆる『専門家』ってやつが眉唾なことが多いのは
みんな体験しているだろ?

例外的なことになると、想定外とか言って逃げを打ち、役立たず。

プロショップなんかも同類で、オレ等にとって大して当てにならないところが
大部分さ。

"おじぎ乗り" のことを調べてみれば道が開けるかも。埼玉県川口市なら
「たぬき小屋」っていう新しい店だけど面白いところがある。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:23:44.07 ID:l0ama/8b.net
>>881
股下72.5cmの俺の事、呼んだ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:47:06.82 ID:RZGIHOLp.net
俺なんて69cmだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:09:14.87 ID:OyB0fyv9.net
レックが置いてある店は押し付けられた在庫の分をどうにか売ろうとしてくる

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:25:27.66 ID:NnZGSiYd.net
>>882
身長156cmでHT100mmのモデルに乗ってるけどちゃんと落差出てるよ(画像右)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5284255.jpg
隣のCAAD8がHT125mmだからこれくらいの違いはある

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:12:37.36 ID:yPhR0hwP.net
>>895
俺もだw
700C持ってるけど650Cの出番が多い
163cm
上で155の人いるけど
絶対650Cオススメ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:26:09.16 ID:6HGHIN8C.net
正に前44のビアンキ乗ってたわ
ビアンキの44てヘッドチューブも長いがトップチューブも長いのでチビだと落差はあまり出ない
今はヘッドチューブもトップチューブも10短いのに乗ってるけど、それだと892くらいにはなるかな

今650Cが手に入るなら欲しいと思うよ、本当

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:34:48.98 ID:ZdqANLRb.net
>>897
156cmでそれだけシートポストが出せるってことはかなり足が長いんだね
羨ましい

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:41:12.21 ID:y4IChokq.net
http://a-draw.com/src/a-draw.com_17589.jpg
俺の落差無いわ ハンドルの方が高いくらい

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:48:45.09 ID:uzlIdbqT.net
163cmでFoil(サイズxs)だとこんな感じになった

http://i.imgur.com/TOhOsxn.jpg

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:06:08.92 ID:skDF4oAl.net
>>886
べつにそのまま。困らんじゃん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:39:40.59 ID:DUQcF8v9.net
650cの完成車だとsono1 dropのSサイズかピラデールだけなんだっけ現状

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:47:14.73 ID:MsKxB6KC.net
>>887
いい店だと思うよ、少なくとも154pの女子でも乗れる!とかってFENIX勧める店よりは
FENIXはXXSといっても最低160cm位ないと無理だもんな
なのに平気で150くらいの低身長女子に売りつけてる始末だし

906 :877:2014/08/30(土) 09:13:22.40 ID:ik9+n/1c.net
>>882です。
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
実際に乗っている自転車の写真なども見られてとても嬉しいかったです。
今回はビアンキは縁がなかったと諦めて他を探そうと思います。
650に関しては大変だよ、という話を聞くので悩みますね。
実際に見てみたくても在庫のある店舗はまずないですし…

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:27:22.61 ID:IMmr7PZP.net
650Cで困るのはタイヤとチューブだけ
チューブはサドルバッグに予備入れておくのは常識
なにも困ることはない
ホイールは完組もあるし、open proで組んでもらえばおk

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:53:28.71 ID:bwPjkP5U.net
162で股下が平均より5センチ短い俺が通りますよ
大半のロードのトップチューブに股が当たる

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:44:12.53 ID:vEH9AwmH.net
都道府県対抗ロードに出てた選手の自転車画像(練習時らしくハンドル周り賑やかだけどw)
身長149.5p股下71.か72pぐらい?らしい

車に轢かれて怪我の影響&自転車替えたばかりでポジションはまだ攻められてないそうだけど
http://p.twpl.jp/show/orig/FI3Gw
http://p.twpl.jp/show/orig/x52oY

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:50:17.46 ID:vEH9AwmH.net
>>906
650Cはロードレースに出るならおススメできない(パンクしたらニュートラホイールないから終わる)けど
身体の事を考えれば大変じゃないと思うけどね

プロが使ってるようなカッコいい車輪の選択肢が少ない
というなら、そもそも身長154pで700Cで組んでもカッコいい自転車にはならないから・・・

パンクした時に人とチューブを共有できない
タイヤの選択肢が少ない ぐらいか

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:10:54.22 ID:eFQBGQZu.net
>>887
落差以前の話だが、まともに乗れるかは股下や腕の長さに依る。
短足対策ならスローピングきついの選べばいいけど、胴や腕の長さが足りないとどうしようもない。
設計段階で、上半身にあわせてトップチューブ長を短くしようとも限界がある。
ホイールベースが短すぎると爪先がタイヤに当たってしまうから
タイヤサイズに対し一定以下のホイールベースのフレームは作れない、或いは安全を軽視することになる。

ホイールベースを稼ぐのに、トップチューブの短さをヘッドチューブ角を寝かせて補えるが
寝かせすぎると曲がりにくくなるし。
700Cで安全考慮するとトップ長510mm以上、ヘッドチューブ角72度付近が良心的な設計限界。

つか、安全に走り曲がり止まるという乗物の基本を考えるなら、ハンドル落差は二の次だと思うぞ。
ヘッド長120をアップライトと書いた人もいるが、ハンドリング剛性に関わるから短すぎるのも考えもの。

で、150cm台前半で脚長さんだとその分座高が低いから、ハンドルリーチで苦労すると思う。
>>909がいい例だ。
上半身に対しフレームが大きすぎ、極限まで短い下向ステムでハンドルを近づけて下げてる。
あなたが>>884へのレスで書いてるのと同じ手法だが、相当クィックなハンドリングになる。
運動神経に自信があるなら挑戦したらいいが、それなりの技術がないと乗れないよ、こんな戦闘機。

あなたがもし初心者で、相手の自転車屋もそれを知ってて勧めたとしたら
正直、あまり良い自転車屋とは思わないがな。

>>909
楕円リングにパワーメーターがQuarq・・・クランク長165mmなんかあるのかな?
乗り手150センチ以下でこれなら格好いいと思うけどな。
で「下りが苦手なんです」と言われたらずっこけるがw

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:32:11.70 ID:k4l2oZj4.net
>>909
サドルが出せないぶん、ハンドルを思いっきり下に向けることによって落差を取る
女の選手なんかによく見られるポジションだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:37:08.01 ID:BQXajAmP.net
>>895
身長は何cm?

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:57:27.56 ID:lQLAOK3j.net
>>909
凄いハンドルの下げ方だね
あと凄いステム短いな
俺は落差出さずにステム100mmにしたけど
色んなポジション合わせがあるんだなー
俺もプロに見てもらったら変わるのだろうか

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:21:45.62 ID:vF0k8EfN.net
単純に考えてみれば、190cm近い外国のプロ選手とかと
同じタイヤの大きさのチャリに乗ってるわけだからなぁ・・・
150cmの女の子にはそりゃキツいだろうな。
160cmの自分(♀)でも700cはデカいと思う。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:52:29.77 ID:L9h/WYLR.net
>>915
160あるなら700cがデカいんじゃなく
ロードの前後詰まったジオメトリーと乗り方の問題なんじゃない?
グラベルやシクロ、ドマーネ、MTBなら前輪がつま先に当たらないので安全だし
ホイールベースが1000mmある自転車は乗りやすいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:12:10.25 ID:7zbPp+Lb.net
>>916
うん、ちゃんと調整してもらっているしそのあたりは大丈夫なんだけど、
何かやっぱり見た感じ、ホイールが大きいと思うわ〜。
シートポストももっとがんがんに出したいwけど、それも無理だしねぇ。
150cmくらいの女の子ならなおさら650cがいいんじゃないかと思うの。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:11:56.85 ID:7qdDE8NN.net
スポーツ車一台も持ってないマンだけどチビで短足だからロード見る度こんなんぜってー乗れねーわとか諦める……

27インチのママチャリ改造で気付いたけどコックピット長?これは重要みたいねぇ
突き出し80mmのスレッドステムがちょっと遠い……
胴長のほうがコックピット長には余裕あるはずと思ったんだがやはり腕が短い……あと肩幅狭い
いやママチャリとロードじゃ同列には考えられないが

150cmぐらいになると700c車最小サイズかつ短いステムでもベストなコックピットが得られないのでは……?
妥協せざるをえず、そうなると体に負担が掛かるはず

奇形はビルダーに作ってもらうのが一番なのかなぁ(遠い目

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:37:04.67 ID:raIlBM4y.net
いつも思うけどこのスレ悲壮感がスゴイ
赤紙が届いた青年みたいな書き込みばかり

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 04:28:34.97 ID:L9h/WYLR.net
力と薬がないとできないプロの真似ばかりしてるから
悲壮感が漂うんだな。
昔からある三点調整法でまずポジション出せばいいのに

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:22:59.75 ID:hDVFVfpZ.net
昔からある三角乗りに見えた。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:25:59.03 ID:9IQ2Uykv.net
羨ましくて普通のひとの体型やポジションを真似しがちだけど
そんな回り道せずに最初から奇形として奇形の良さを活かすことってできないもんなのかのう

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:12:45.55 ID:sh6DWvMn.net
ロードでこそ無いもののBSはHELMZ、CHeROと650C作り始めたよね。
あとはアラヤがリムを作ってくれれば650C復権は近いよな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:47:24.93 ID://kpscc8.net
チビは人類にとって要らない存在なんだよ
外人の女も平均身長170だし

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:51:58.98 ID:bpspMUNm.net
MTBは26インチでもつらいのに
27.5と29が定着してしまった

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:33:57.32 ID:RjM1NWn6.net
160だけどトレックのサイズだと29erで15.5サイズまでならポジションは出る。
ロード偏重な店の店員は従来型のポジション出ししか出来ないから、最小サイズを勧めてくるけどね。
乗り方次第だよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:35:07.28 ID:P2pLWC/2.net
しかしなあ、身体がでかいのも、不便なときは不便だと思うぞ。
飛行機とか箱物の乗り物に乗るときなんか。窮屈で大変だろうな。

もっとも、オレなんか短足だから、電車の座席に座って、ひざに物を乗せると、
前下がりなので、振動で次第に物が前にずり落ちてゆく。無念じゃあ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:38:17.94 ID:CQeygLfI.net
>>927
SPD-SLのクリート付いたシューズ履いたまま乗ればいいんじゃね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:01:32.36 ID:P2pLWC/2.net
しかし、まあ、>>911 さんがこう言っているのはホントだな:

> 短足対策ならスローピングきついの選べばいいけど、
> 胴や腕の長さが足りないとどうしようもない。

オレが700Cになんとか乗れるのは、この胴長のおかげだ。両親に感謝せねば。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:09:21.19 ID:rUjaUBaO.net
>>889
股下とどんなの乗ってるか教えて

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:38:23.43 ID:GekcLB9s.net
>>928
このひとは大腿部が短すぎて、背もたれた状態で深く腰掛けることができないんだにょ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:23:09.26 ID://kpscc8.net
背が小さいのに身体はごついからLサイズしか着れない
夏服の方がまだ丈ごまかせるけど冬のアウターは辛いね
ロングコートなんて下擦っちゃって着れないし
レザーライダースジャケットも骨盤あたりまできちゃってめっちゃダサい

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:23:32.90 ID:2hJLbSmh.net
>>925
だよなwwwwwwwwwww
フロントサスもあるからサドルがハンドルの遥か下になる
リジッドでもつらい

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:59:19.86 ID:raIlBM4y.net
>>932
どんだけデブなんだよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:53:10.63 ID:CR3FDdy0.net
ダッフルコートは俺らを即死させる

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:43:51.19 ID:TsGyw/N7.net
股下までくるもんな

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:39:33.03 ID:a8oSxl22.net
最近のPコートはチビに優しいデザイン

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:16:09.04 ID:TsGyw/N7.net
そうかなぁ ショートPコートも股間くらいまでこない?
シルエットがださくて着られない
あと袖丈がだいたい合わないよね
手の甲の半分くらい隠れる

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:32:22.08 ID:w2jSMM2C.net
canyonの新型aeroad 2xsとかいうサイズができたらしいよ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:27:32.79 ID:/W3IRj5Z.net
>>935
ベンチコートだと言い張ればいいんだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:00:24.47 ID:SwCNxsoI.net
>>933
17度のステム逆につけてもまだ微妙にサドルのほうが高いわwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:19:54.92 ID:8AZ7mtE/.net
>>938
かわいい

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:21:39.77 ID:TsGyw/N7.net
男はかっこいいって言われたいんじゃー

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:08:58.20 ID:FM+HXREZ.net
え……ちょっと待って……MTBってサドルがハンドルよりはるか下にあるのが当たり前じゃないのか?

>>939
きゃによんのxsって余所のsくらいだろ!
騙されんぞ!

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:22:10.85 ID:SwCNxsoI.net
>>944
それは残念ながらダウンヒルバイクぐらいだ・・・

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:03:00.40 ID:53b2dHjn.net
お前ら
椅子に座って片足を組める?(´・ω・`)オレニハムリ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:27:40.11 ID:+mjHGgZe.net
足組むのと足の長さは関係ないでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:30:40.01 ID:QL3HtnSe.net
いやいや足の細長い奴は足を巻きつけるみたいにして組めるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:33:38.55 ID:BUhaaFVQ.net
昔足絡めたりできたけど今できないや

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:01:41.26 ID:RZHrJ/tC.net
太いと難しい

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:47:23.91 ID:+mjHGgZe.net
>>948
それは細いからだろ
長さは関係無い

ソースはガリガリの友達

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:36:02.13 ID:Znxwz1R0.net
絡めるってのは組んだ方の脚の先を
下になってる脚に交差させることを言ってる?
余裕でできるわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:52:00.44 ID:BUhaaFVQ.net
えらそーに言うな
できて当たり前なんだから

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:05:46.06 ID:CwpDAGAq.net
tesu

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:31:31.76 ID:8hxSYxoc.net
真ん中のアシが太長くて足組みなんてできません

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:43:53.50 ID:sx53G8ly.net
できるけど童貞だし仕事もできないカスの俺

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 06:28:08.54 ID:Q0JDyVKI.net
なんて哀しいスレなんだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:11:59.24 ID:Z+VZSIc3.net
哀しくないよ
マイノリティなだけ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:53:19.37 ID:wqkJFl8r.net
はじめの一歩

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:33:43.56 ID:oC09WZMl.net
いじめられっ子の僕だけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:37:25.03 ID:HcuqKSoH.net
age

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:33:12.28 ID:MyfDhRQN.net
さんざめく気持ち抑えきれずにいる

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:51.19 ID:h7U5UANE.net
ノアSLはxxsからサイズあるらしい
これひょっとしたら乗れるんじゃね?
キツいか

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 03:08:09.52 ID:EUGuPr6s.net
>>962
SOUL LOVE

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:39:35.71 ID:iOeFuA78.net
TT長は515くらいになりそうだな>ノアSL
165cmに近い人達はジャストじゃない?
U-160組はキツそうだけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:22:13.42 ID:D3jLg3IV.net
♪柔らかな風が吹くこの場所で〜

あなたを彩る全てを抱きしめてゆっくりと歩き出す

柔らかな風が吹くこの場所で〜♪

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:28:11.35 ID:o5XbwZ4Y.net
>>963
フェニックスのXXS乗ってる
ノアSLが同じジオメトリであれば160cm以上ならたぶん無理なく乗れると思う

968 :884:2014/09/05(金) 20:15:57.56 ID:+iDIEOrb.net
>>930
股下72.7cmでCARRERAの古い方のPhibra乗ってます。
ジオメトリ等はこっちが決めるんじゃなくCARRERA側から送られてきたやつだから
参考になるならジオメトリも書こうか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:46:10.61 ID:DgYRzaG8.net
tesu

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:16:48.56 ID:Fpy/IGlu.net
to

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:20:30.17 ID:TVKCGpcr.net
ショップでフィッテング受けたついでにステムとハンドルを交換した結果こんなんになった
ステム長は70mm→100mm
変更前
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300010.jpg
変更後
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300005.jpg
U-160でも最小サイズのフレームなら思ったより普通の見た目のバイクになるのね

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:31:34.21 ID:k2DVvpc2.net
そうとう腕が伸びたね

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:36:50.89 ID:01M1kPwg.net
>>971
TT長とハンドル長は?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:50:10.76 ID:TVKCGpcr.net
TT長510mm(リーチ371mm)
ハンドルリーチは71mm(J-carbon next)
元々着いてたハンドルのリーチもカタログ上は同じなんだけどかなりしゃくって取り付けてたせいでリーチが伸びてて、ハンドルリーチが短くなった分ステム長がさらに伸びてる感じ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:00:01.42 ID:01M1kPwg.net
サンクス
ハンドル長70って昔使ってたけどきつくない?
俺のはTT518 ステム100 ハンドル長80だは

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:26:46.36 ID:Emrp8O18.net
前輪が小さく写るように撮ってるからじゃね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:14:08.98 ID:keb5KSVl.net
>>971
おお!ローターつけるのかw

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:24:42.20 ID:3vV6ILn3.net
あるあるw
サドルが高くハンドルが低く写るんだよな
急なスローピングも緩く見えるし

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:44:44.95 ID:B+UUUyH9.net
>>975
J-carbonnextってドロップ部が絞られてて下ハンが握りやすいんだよね
元々70mmのハンドル使ってたわけだし、辛さはよくわからん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5301061.jpg
ちなみにこんな感じの乗り手スペック(右下の数値はステムハンドル変更前)

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:03:32.80 ID:tgMKAPVG.net
とあるショップで測ってもらったら身長160cm、股下70.5cmだった
死にたい・・・orz

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:13:17.38 ID:mFIZHwB5.net
へぇ そこまで細かく測ってくれるんだ いいなー
俺もやってもらいたいわーw
ドロップ確かに絞られてるね 握りやすいならいいね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:40:15.14 ID:wIc8pzV3.net
>>979
チクショー なんて足が長いんだい、この子はよぉ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 10:17:11.72 ID:SkFoAttu.net
U160で脚70台半ばか……

984 :966:2014/09/08(月) 10:39:34.47 ID:8LSH1kf5.net
ちなみに膝上膝下の比率にもよるけど(俺は膝下が長いらしい)、この股下でクランク長は160でちょうどいいみたい
これ以上クランク伸ばすと上死点で膝への負担が怖い
やってやれないことはないけど膝周りの筋肉の大幅な強化が必要
みたいなことを言われたよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:28:54.66 ID:FVAVtMkh.net
嫌だなー…怖いなー…怖いなー…
妙に変だなー
だっておかしいじゃない
>>971より身長高いのに
この自転車足届かないんだもん・・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:36:33.57 ID:oMPtziAB.net
>>971
フィッテイングってシマノやアンカーやワイズみたいな計測器?
それとも店主がメジャーで測る感じ?

987 :966:2014/09/08(月) 18:42:37.50 ID:m8b/My+D.net
>>986
メジャーとレーザー水準器を併用してた
3本ローラーのフロントを固定して乗るやつでフォームを見て貰いつつ色々って感じ
サドル交換した時勘で適当にセッティングしたサドル位置がドンピシャだったらしくて笑ったわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:42:21.83 ID:mFIZHwB5.net
でもお高いんでしょ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:44:29.58 ID:hyOv2v3Y.net
>>982
>>983
>>985
お前ら.......
思いっきり泣いてもいいんだぞ

そしたら涙を拭いてまた漕ぎ出すんだ

990 :966:2014/09/08(月) 21:11:01.40 ID:m8b/My+D.net
>>988
フィッテングが1時間6000円
内容としてはY'sのバイオレーサー5000にプラスしてフォームチェックや細々した相談にものってくれる感じ(クランク長の話やリーチ伸ばしてどう変わるかを筋肉の動き方から説明してくれたりその他諸々)
俺の場合サドル位置がドンピシャで、その場でパーツ交換せず直せるものがなかったから3000円でいいよとか言われちゃって思わずその場でハンドルとステム注文しちゃったよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:20:36.88 ID:WErxlY6Z.net
で、フィッティングでポジション変更して、出力は何パー上がったの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:26:23.61 ID:CHqLLIko.net
これでヒルクライムに夢中になってダンシング多用するようになると
ハンドルポジションが変わってきて沼にはまるんだよ・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:37:25.40 ID:t+092ksg.net
どこの世界の沼も奥深くて恐ろしいね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:52:45.67 ID:RUjwpGJ2.net
.

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:13:50.17 ID:+xI2P5n4.net
155cmの嫁に2年間ロードバイク乗せてみたけど、やっぱチビに700cは無理と判断してキャノのフーリガンに乗り換えさせた。
無理にロードバイク乗せてもブレーキ握りにくそうだし、後ろ荷重でコーナー曲がれないし危ないと思った。
ロードバイク乗るなら最低股下80は必要だと思うね。ある程度のサドル高と後退幅とれるし、いいとこ座れる

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:23:09.74 ID:6ZXMbVfG.net
腕が短いのも辛い

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:38:33.32 ID:yI9oAk4d.net
>>995
Jamisのfemmeモデルを知らんかったのか残念だったな

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:20:21.50 ID:8z+gslg9.net
自分も同じく155女
今はESCAPE RX4のXXSサイズに乗ってる。
サイズが合えばTCR0、と考えてたけど
やっぱり身長155股下70だと厳しいか。

ジャイさん、今年はAVAIL 1を出さないんですか…

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:54:59.76 ID:huBjvAz5.net
>>995
乗り方姿勢が悪いだけ
後ろ荷重?
>>998
その股下ならtop長520くらいまで乗れるでしょ
背中丸まってるから乗れないんだよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:02:10.03 ID:AQ5gcWlK.net
後ろ荷重でなんか乗らすなよ
まぁ後輪で回れなんて教えてる元プロもいるからな。まったく自転車のジオメトリーを理解してない危険な乗り方なのにね。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:32:54.58 ID:R51AqEW9.net
う〜ん・・・でも、峠の下りとか後輪加重の方が安心感高いよな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:35:44.06 ID:N6nLtpqZ.net
ヒルクラ下山で後輪飛んでるヤツ大杉

対向車線に飛び出す

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:51:10.05 ID:AJ3OMbvA.net
加重に以前に空気圧8bar以上にすると
チビは平地でもぽんぽん飛ぶけどな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:53:20.93 ID:92iPWKG+.net
ダウンヒルで後ろ加重できなんだらタラタラ下るしかなかろ。
あとST6600使ってた頃はブレーキレバーも遠くて下ハン握れなくて下りが大っ嫌いだった。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:55:45.70 ID:92iPWKG+.net
次スレ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410335698/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200