2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 18cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 00:41:02.66 ID:/G4t2PWg.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
身長165cm以下の自転車事情 17cm
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352082777/

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:08:52.41 ID:gs/yNeR/.net
>>599 あるよ!

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:38:18.69 ID:hLpw+1y1.net
クランク長とか気になるな
フレームは特注だったりするんだろうか

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:11:20.38 ID:jjJEnI8d.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000052-rcdc-cn
うらやましい

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:42:29.84 ID:tFJhRBDY.net
165cmくらいの身長だと、股下73って短いのかなあ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:46:22.77 ID:Nz/LXUcz.net
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/股下
平均股下比率だそうな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:27:00.55 ID:kKN5YMDP.net
女の子って足長いよな 158cmくらいで股下76くらいある
一緒に並んで座ってみたら俺の方が脚短くてびっくらこいた

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:36:59.29 ID:YoY4Q2Vj.net
>>600
2008年TDF 3stとった時はパンチャーだったはずなんだけど…よく逃げをやってたし。
脚質変えたんだろうね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:14:12.98 ID:v87xrntP.net
>>607
3rdだろう

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:19:35.25 ID:YoY4Q2Vj.net
書き方悪かった3rd stageね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:21:32.26 ID:crXFtEL4.net
>>606
俺もそういう悲惨な経験ある。
あと、成長期の子は特に比率が高いような感じだね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:04:26.46 ID:vPwT+Gja.net
>>604
俺161cmで75cm

見た目は足長でも短足でもないって感じ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:10:32.15 ID:L40APANQ.net
はっは、身長172cmで股下78cmだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:27:59.88 ID:edHW+NGS.net
>>611
測定方法、正しいとしたら相当なレベルの足長だぞ
一般成人で身長161だったら、股下71〜73程度がほとんどと思う

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:37:34.29 ID:XqlL9Swp.net
女ならそんなもんやない?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:20:16.18 ID:H3AstxAu.net
今日出先で女の子とロードバイク乗り比べで交換して乗ったわ
こんなことあるんだな
今度一緒にツーリングすることになったし大学生の夏始まったって感じだわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:00:19.82 ID:oW2hO3ke.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A1%E4%B8%8B

若年なら股下率平均は男女とも45〜46%
身長161pでいえば72.45〜74.06p

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:33:20.20 ID:PKjXW5/4.net
身長156cmだけどショップで計測して貰って股下74cmって言われてるわ
つい先日ロード買ったって言う知り合いは158cm/69cmだから俺の方がサドル高高い
目くそ鼻くそ団栗の背比べなのは分かってるけどちょっと優越感

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:11:19.05 ID:K05r6Hko.net
小学生かい?
まだまだ伸びるサ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:11.65 ID:prSkZYop.net
身長161cm股下69cm

腕も短い
手も足も小さい・・・


キャノンデール44サイズ最高ですw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:31:40.86 ID:7BvD9+21.net
>>619
よかったなドゥムランより大きいじゃないか

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:41:36.73 ID:/7itIME1.net
163cmの分際でスコットのMサイズ乗ってる僕は大馬鹿者です
まー100km乗っても姿勢とか大丈夫だったしにわかクロス乗りだからいいけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:50:23.44 ID:PNdFS1iH.net
身長162p、股下71pで 頼れるのは日本が誇るアンカーのみ!
・・・と思ってRFX8の420を買ったのによぉ
よくよく調べてみりゃ海外メーカーの47とか48なんかに乗ってる奴多いじゃんかよぉ…

昔から俺は「これだ!」と思ったらそれしか目に入らないんだよなぁ…

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:44:55.58 ID:WRn2kGlw.net
BMCちゃんデカすぎワロタ。ワロタ…

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:13:45.25 ID:d08C2gdD.net
>>623
涙拭けよ・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 04:29:50.43 ID:oWgBLpcZ.net
>>619
44ってボトルつけれるの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:23:37.85 ID:rkgSkyIc.net
>>625
CAAD8もEVOも44だけど両方ボトル2個つけてるよ

CAAD8はボトルの組み合わせに余裕あるけど
EVOは要現物合わせ前三角が小さいから
中ボトル+小ボトルまでだよ
この季節は大ボトル積みたいのに・・・

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:50:17.09 ID:0ORudBqY.net
フレーム側もケージ側も、固定穴の位置って大事だよな
俺なんか前後で違うケージなんだぜ…

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:25:38.93 ID:oWgBLpcZ.net
>>626
thx

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:12:27.88 ID:3PrQDudU.net
俺はボントレガーの調整できるケージ使って
1ポカリペットボトル運用してる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:19:09.03 ID:KPsZkzfF.net
>>626
エボに44あった?
スパ6にはあったが。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:49:26.99 ID:KebYhEB6.net
>>619
頭だけは大きいとかいうオチ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:54:20.35 ID:IdLgh0EG.net
そこは股間だろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:42:35.42 ID:KebYhEB6.net
亀の頭ってことで・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:08:12.96 ID:A3voHJYB.net
俺の乗ってるやつはサイズ47って書いてあるけどシートチューブ長は400mmくらい
それでもシートチューブに550のボトル、ダウンチューブに600のボトル入れられるし割となんでも大丈夫でしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:35:59.87 ID:1tC5qjPR.net
>>630
エボもエボHi-modも44サイズ売ってるよ

手が短い自覚があるなら最高にしっくりくるで


>>631
言うなよ・・・そのとうりだよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:01:48.44 ID:5fDklFw9X
635は、何歳ですか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:30:49.16 ID:oe1fHtNN.net
>>635
年齢はいくつ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:53:45.08 ID:3QsnUHvf.net
>>637
さんじゅうだいだよ 言わせんな恥ずかしい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:15:30.57 ID:gDVzxwQ8.net
ebyで買ったステムがやっと届いた
100mm試したけど長くして正解だったは
ただ手首の角度が九の字になりすぎて少し痛いかも

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:22:00.53 ID:vcXR30Lt.net
横だしボトルケージ使ってる人いる?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:30:31.11 ID:ZSRAy9c4.net
そりゃあ居るだろうさ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:37:47.83 ID:MBSN7zYf.net
>>640
T-ONEのアルミケージなら以前使ってた
あまりにもボトルが汚れる(擦れて黒くなる)から使うの止めた
今はエリートのカンニバル

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:13:20.99 ID:PVWrRZJd.net
横取りは溝が合わないと落ちそうで怖いよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:05:09.89 ID:lihesVYw.net
カンニバルってよく聞くけどそんなに取り出しやすい?
俺も買おうかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:16:51.04 ID:Zuc/rVd+.net
>>644
ケージを手に持ってボトルを抜き差しすると
「こりゃダメだ!」ってくらいキツイ
でもフレームに取り付けた状態で抜き差しすれば
使い勝手の良さが分かるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:39:17.20 ID:lihesVYw.net
へえ ななめから取り出しやすい感じ?
形状見ると下部分で固定してるみたいだね

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:34:54.44 ID:BsLTaoGx.net
>>646
俺のフレームは420のチビサイズだけど
エリートの保冷ボトル(ICEBERG)でも楽に取り出せるよ
下方で支えてる分、気持ち上方が動くけど
気になるほど大きく動くわけじゃないから
使用上はなんら問題ないね

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:53:42.62 ID:lihesVYw.net
>>647
サンクス とりあえず買ってみる
取り出しやすくなったら乗りながら飲めるからね
しまうときももたつきたくないしね

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:15:51.42 ID:YqGO7sP+.net
>>648
ちょっと高くなるけど、カンニバルのカーボンタイプすごくいいよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:27:32.16 ID:26XH0iJn.net
>>649
高いっす ノーマルとどう違うんですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:36:55.07 ID:T9RHoGdA.net
>>650
ノーマルより入れやすく出しやすいのに
ホールド力はノーマル以上

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:42:28.25 ID:26XH0iJn.net
>>651
どうも でも高いっすなー

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:45:41.10 ID:26XH0iJn.net
>>651
カンニバル3個買ったのにカーボンもポチってもうた…
自己嫌悪やでー

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:48:14.01 ID:sckw16fo.net
>>638
なぜ30代だと恥ずかしいのだろう・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:25:36.53 ID:NLjAXQMW.net
シャーか!?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:30:48.00 ID:26XH0iJn.net
過ちを気に病むことはない。ただ認めて次の糧にすればいい。それが大人の特権だ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:50:33.41 ID:bPhR4PmD.net
>>653
俺も買おうと思っているので、使用レポお願いします。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:18:18.80 ID:cUiCrqTb.net
>>655
シャーではない

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:00:22.27 ID:epGvJY2l.net
>>658
"Je suis un chat"

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:45:01.38 ID:sllJNH9c.net
>>657
相、分かった

ステム念願の100mmにしたんだけどまだ伸ばせそうなんだよな
110mm行ってみようかなぁ お金がが

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:59:13.65 ID:zbseeByT.net
前輪のハブ軸より前に出ちゃうとハンドリング結構変わるよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:08:23.38 ID:sllJNH9c.net
そうなのかー
てかステム伸ばしたのに手放し走行が出来なくなったんだけど
ホイール軽くすると重心って変わるもん?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:32:04.17 ID:6RYdJZvC.net
仮想top長530mmにステム120mm17°
ようやくしっくりきた。
足首の柔軟性上げるだけで大分違うな

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:30:02.14 ID:w5xTTmf4.net
ステムを伸ばしたい理由が分らない。165cm以下の身長だと高低差を
優先すれば、ステム長もサドル後退幅も必然的に小さくなるはずじゃん?
逆にステム長やサドル後退幅を優先するとヒキガエル・スタイルに
なってしまうし。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:18:08.92 ID:O949BZSy.net
凄く胴と腕が長いとか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:44:28.44 ID:b/wOTLhM.net
弱ペダの登場人物みたいだな
164cmで結構手足は長い方だけどステムは100mm以上はムリ
120mmだと相当前乗りTT?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:50:24.14 ID:Lhl4t7+z.net
18〜20代中盤の筋力を維持できる体の持ち主なら
プロの真似して落差優先でやるべきだね

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:52:56.15 ID:oK5lMqbt.net
どういう理由で?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:31:14.10 ID:J/ceFLX1.net
>>664
サドル高と後退は脚が痛くならないギリギリまでやってる
落差出す前傾姿勢より伸ばした方が楽

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:33:23.52 ID:RLRDvRAI.net
元々走ってる時に窮屈感があってステム伸ばそうと思ってたから
フィッティングの評判のいいショップで今日見て貰ったんだけど、やっぱりステム伸ばした方が良いって言われたわ
身長156cmでTT長510mmリーチ370mmのフレームに乗ってて、元々70mmのステム着けてたんだけど90mmでもいいくらいって言われた

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:09:47.37 ID:Lhl4t7+z.net
ステムを伸ばしたら、サドルは引く
シートポストも下げる。今は落差2〜3cmかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:37:54.09 ID:gUjaeIZx.net
前傾深くして手の位置に合わせるとハンドルは前に行くってだけの話
ワンランク変えれば70→90ぐらいは普通

まあキツくなるのは皆同じだけど、我々の超低いハンドルはセッティング出しが結構大変だったりする

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:51:14.94 ID:AwOu5W0r.net
ランドヌール(Randonneur)Vol.2 の P146 に1956年のパリ〜ブレスト〜パリ
(PBP)でロジャー・バウマン(一着)とジルベール・エスピナッス(三着)
が並んで走っているところの写真が出ている。

それが笑ってしまうほど、乗車姿勢が正にやまめの「おじぎ乗り」そのもの。

やはり、プロのロードレースでは、常にアタックに対応し、ハンドルバーを
引く動作のために、あの独特の姿勢とポジションになる選手が多いけれど、
その必要のあまりないようなロングライドでは、「おじぎ乗り」とそのポジ
ションが一般的に適していると見てかまわないだろう。

アマはかなりプロに毒されている。ロードプロ出身者がアマにコーチするに
しても、あの乗り方しか知らんから、まあ、それを教えることになる。

堂城 賢(たかぎ まさる)がMTB出身というのも、また頷ける。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:55:09.15 ID:RaJOVZxK.net
>堂城 賢

初めて見る名前だけどもフリガナ無かったら絶対読めんわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:09:46.47 ID:J/ceFLX1.net
>>672
80-100に変えたけど高速だとまだ短い気がするけど低速だと遠く感じるはー

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:42:55.15 ID:KqSiOvJW.net
ロードに興味ないんでアレだけど
ドロッパー最長位置では高すぎるのがかなりネック
中途半端な位置で固定しないとアレなので
アップダウン激しいトレイルだと面倒くさい
シート300台のフルサスあればいいんだけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:59:20.40 ID:efzbXsEC.net
tesu

678 :うさだ萌え:2014/08/03(日) 17:02:04.89 ID:Dm+zM7Zk.net
デ・ローザの、アバント、これは、いけるのではないか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:37:27.74 ID:NsE7dnwD.net
>ステムを伸ばしたら、サドルは引く
>シートポストも下げる。今は落差2〜3cmかな

個人的には、まさしくこの調整の仕方が嫌い。もともと低身長で手足が
短いと落差が出しにくいから、落差を優先して5〜6cm。サドルを後退
させないことで、ペダルまでの距離が短く保たれて、サドル高を低く
する必要がない。でも、それで高速走行時でも楽に手放し走行できる
ポジションにになるから、重心的にもバランスが取れている。
下ハンをもって走ることが多いが、ヒキガエル姿勢にならずにすむし、
股間の圧迫感もない。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:38:16.40 ID:u0MGpeZI.net
>>679
筋力あったりつねにトレーニングしてるなら良いのでは
バランス取れてるなら間違いじゃないしね。
それこそ今のプロロード専門選手みたいな

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:57:44.57 ID:MoBmINPz.net
サドル位置を変えるのがよくわからん
走り方や距離、路面によって少々変えるとかならわかるけど
足の長さは変わらんから基本は変わらんだろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:01:42.71 ID:u0MGpeZI.net
シート角

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:20:03.04 ID:7SZRqCbM.net
テス

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:57:33.34 ID:vQszUv8s.net
>>657
届いたからレポ
カーボンにはCTに650 ノーマルにはDTに500のボトル付けてのレポね
ノーマルの出し入れはやりやすい ただカーボンの方は引っかかって抜きにくい
TTにカツンと当たって抜く感じ
で650にノーマル付けたらもっと抜きにくかったからカーボンで正解かな
元々使ってたのがこういう割れてるタイプだから抜く時スッと斜めに抜けるんだが
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ea-b3/shibagontatetsuya0119/folder/317967/35/63279035/img_0
カーボンは融通きかなくて抜きにくいね ただ元のケージより格段に差しやすいからそこは褒められる
元のケージが 抜きやすさ8 差しやすさ5だとしたら
カーボンは   抜きやすさ5 差しやすさ8って感じかな

685 :654:2014/08/07(木) 08:35:11.73 ID:vcBwx/ZL.net
>>684
レポありがとうございます。抜き差しの比較が分かりやすいです。
刺すのが苦手なので、カーボンを買ってみます!

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 03:12:52.26 ID:vKHX1+aGJ
ROM専だがロードが組みあがったので記念に

http://i.imgur.com/EyDtYYD.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 03:26:48.86 ID:Z4ZD2XZb.net
ROM専だがロードが組みあがったので記念に

http://i.imgur.com/EyDtYYD.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 04:48:07.26 ID:9wljd7uI.net
BHかわいい

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:08:03.46 ID:IqY0EMdb.net
>>687
後ろから追突されたの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:32:39.17 ID:3ch1dNtN.net
前から追突はできません。
万葉の昔からそう決まっております。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:10:15.29 ID:zrcSFORo.net
>>689
そうか曲がっているようにも見えるか....
どなたかツッコミヨロ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:19:17.65 ID:cVBXysyF.net
ダウンチューブに這わせているポンプ?黒いケーブルみたいの何?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:31:10.27 ID:qfEUo3RV.net
>>687
後ブレーキアーム前のアウター長すぎないか?
もう少し詰めてRを緩くした方が引きが軽くなるような気もするけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:58:51.64 ID:GJzE0Dsa.net
>>687
このフレームって元々シートステー
曲がってるんだよね、錯覚じゃないよね
後、レザインのポンプの取り付けは
注意しないと振動でフレームと当たって
ペイントがはげるよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:12:04.48 ID:8mwZBHib.net
683です。
シートステーは衝撃を吸収するようにベントしてあるフレームです。

ポンプはLEZYNEのマイクロフロアドライブHPでゴムチューブがぐるっと
囲っています。

>>693
ご指摘ありがとうございます。初めて自分で組んだので
そこまで意識がまわってませんでした。
時間があるときにアウター詰めたいと思います。

>>694
シェイクダウンで早速ポンプがずれ落ちてBB付近に
傷を入れてちゃいましたorz

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:21:52.37 ID:cVBXysyF.net
タイヤはなんぼをつけてんの?
シートチューブギリギリじゃんw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 14:24:49.98 ID:L9aDGSsT.net
>>687
サドルの高さからしてこのスレの住民じゃなさそうな気がする・・・

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:13:10.52 ID:KfoG8qkr7
サドルが前傾しすぎなのは、調整前だからだよね

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:47:22.08 ID:cVBXysyF.net
前乗りシートポスト買ったけど前オフセット部分の流線型のせいでサドルが五センチ高くなってしまってあぼんw

http://i.imgur.com/R41GkEQ.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:04:28.70 ID:cXVO25+M.net
>>696
タイヤはド定番のGP4000S-700×23Cです。
今確認したらディレーラークランプとタイヤの距離は3mmぐらいでした。

>>697
身長は7月の検診で164.2cmでしたよ。
(小数点以下まで必死に記憶!!たかが0.2されど0.2)

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:15:32.81 ID:tmaMS5Zf.net
クランクも長いしハンドルも長いな
怪しい… ちなみに俺のクランク長は160(>_<)

総レス数 1006
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200