2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 18cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 00:41:02.66 ID:/G4t2PWg.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
身長165cm以下の自転車事情 17cm
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352082777/

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:13:42.04 ID:yA6BwxII.net
>>67
道交法の「自転車は左の隅っこ走ってろよバ〜ロ〜!」を守ってはイケナイ!
と言いたいの?よくワカラン。貴方はどこで停車してるの?

>未だに何かに掴まったり歩道に片足載せて停車してる奴がいるのか?
と言うからには何かに掴まったり歩道に片足載せて停車してる奴は希少種だと言ってるようにも解釈できるんだが。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 14:38:44.33 ID:wX5Zo6uh.net
>>68

> 道交法の「自転車は左の隅っこ走ってろよバ〜ロ〜!」を守ってはイケナイ!
> と言いたいの?よくワカラン。

 いや違うけど バ〜ロ〜ってなに?

>貴方はどこで停車してるの?

 車道外側線の右側

> 何かに掴まったり歩道に片足載せて停車してる奴は希少種だと言ってるようにも解釈できるんだが。

 そこは半分誇張しました。でも最近は少なくなってきてると思う。
 狭いのに車の左側をすり抜ける奴とかはよくやってるよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 14:58:10.46 ID:ypsugpMi.net
完全に左側端にいると危ないのは分かる
ちょっと内側に入って、車が真横から発信しないようにするのは俺もよくやる

元々の話のSOHと股下の問題だけど、普通に片足をビンディングで固定してる状態で停止、片足接地の状態なら車体が斜めになってるからSOH>股下でも多少なら問題ない
余裕があるに越したことはないからオーバーサイズの車体に乗ることは勧められないが

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:45:23.58 ID:7F7RBmZ5.net
FUJIのsstとスペシャのTARMAC
最小サイズのときに見映えがましなのどっちだと思いますか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 03:39:47.02 ID:nROAnUiE.net
この流れでその質問をする君の勇気に応えよう!
わからん!

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:12:36.39 ID:gign7MoF.net
162の自転車乗りです

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 17:16:01.21 ID:AdxnCg7I.net
ROTORの160mmクランクが届いた
105の165mmから変えてどうなるかな

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 22:15:50.90 ID:eo71xTHi.net
>>74
感想待ってまーす
suginoのOX901D/801Dはどうなんだろう

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 01:04:22.45 ID:91e3fKEP.net
あと10cm延びねーかなー

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 08:44:40.96 ID:gpyU8h/h.net
30過ぎてんのに
自転車乗り始めたら
2cm伸びた
これいかに?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 10:29:35.65 ID:ryzCx+9j.net
自転車を漕いで骨盤がどうたらこうたら

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:18:29.99 ID:jRrd8C10.net
鼻の下が延びたんだろう。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:31:13.88 ID:+Qadsj0q.net
クランクを105の165mmからROTORの160mmに変えてから何度か走ってきた
クランクの他にチェーンリングも真円50-34から
楕円50-35に変わってるからクランクだけの効果かは分からないけど実際回しやすくなったのは確か
あとなんでかケツの痛みやだるさが今までより少ない気がする
貧脚だからクランクの剛性はわからんww

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:46:56.46 ID:2GK8Lbr7.net
>>80
股下なんcmなん?

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 19:25:18.62 ID:n6mA4u++.net
限定らしいけどまだ手に入るのかな
160mm/155mmとかどストライク

83 :80:2014/04/11(金) 20:00:39.57 ID:DQq7H8ej.net
>>81
身長は156cmでワイズのバイオレーサー計測で股下74cm
自分で計ると72cmなんだけどこの差は果たして

>>82
国内販売はそもそも各5本とかいう超限定販売だったから手に入る訳ないよ
160mmならここで買った
関税で2kとられた
ttp://www.velotechservices.co.uk/shop/vclose2.asp?prd=77009&cat=7386003408

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:28:19.30 ID:2GK8Lbr7.net
>>83
俺は自分はかりで73だから俺もストライクかも
なんかオプションみたいなのあるけどなんだろう

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:10:26.00 ID:n6mA4u++.net
>>83
ありがとん
股下測るの、お店でやってもらうと結構股間に食い込ませてたと思う。その差じゃないかな。
サドルにまたがると体重がかかって食い込むしね

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:00:23.92 ID:OmwA+Fye.net
>>83
http://www.velotechservices.co.uk/CLI/VSX001/Images/PIm_BB1%20Road.%20Foto%20complementaria%204.JPG

BBってこれか これも一緒に買わないといけないの? 105のままで付けられる?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:25:22.66 ID:4lKNfi1X.net
>>86
さっき俺がリンク張った奴を今までシマノホローテック2クランクが使われてた車体に取り付けるならBBの交換は不要
105からの交換ならこっち

逆にBB30やPF30のフレームに30mmアスクルのクランク使ってたなら対応するBBが必要になるね

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:35:12.64 ID:OmwA+Fye.net
>>87
サンクス105からの交換なら不要って事だよね

レジいったら
CK-3DSC160-BB
3D Compact 110mm cranks 24mm Axle 540grms
Crank Length (160mm)

182.50

CR-Q110-53A38-B
Compact Aero Pair 53/38 QRing 110mm BCD

150.00

Total Payable 350.50ユーロになったんだけど
Jマネーでいくらするんだろうか

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:42:44.46 ID:x2TV+lcq.net
五万くらい

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:11:01.28 ID:up+lmD1l.net
試してみたいけど高杉ですな

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:43:49.77 ID:9F+M+V5W.net
160mm、155mmクランクが使いたいだけならラクランクがあるからそれ使え
QファクターもROTORより狭くてチビ向けだ
軽さと剛性はROTORの方が良いんだろうがな

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:32:36.05 ID:up+lmD1l.net
ラクランク162.5 もあるのか
どっちも試してみたいな

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:41:29.84 ID:3GsZhk0W.net
>>91
いいもの知った、ありがとう
これ、9S時代のフロントトリプル105に付け替えることができるんだろうか
FDとか変えなきゃいけないのかな
BBはラ・クランクのものを使わないといけないのかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:53:10.23 ID:9F+M+V5W.net
9速時代の105ってオクタリンクだっけ?スクエアテーパーだっけ?
どっちにしてもBBの交換が必要になるな
BBは規格があるからそれさえ合ってればシマノ製でもサードパーティー製でも問題ない

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:07:40.60 ID:afV5krYe.net
FC-5500のBBはタコさん

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:36:52.33 ID:3GsZhk0W.net
>>94
どもっ、OCTALINKと書いてありました。型番はFC-5505だった。
BB交換必要かー、DURA ACEのBBいれているんでもったいない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 17:01:07.28 ID:HbXkLyBx.net
ステムを90mmから60mmに変えたらすごくかっこ悪くなった
でも楽になったからしょうがない…

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:59:54.85 ID:FKU1gtoG.net
60mmじゃハンドルふらふらじゃない? 何で80mmにしなかったのさ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:46:57.15 ID:HbXkLyBx.net
ブラケットより30mmは胸のほうもったほうがよかったから

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:48:59.12 ID:NNS/8Hhd.net
ハンドルをショートリーチにするという手もある
既にショートリーチだったなら致し方ないが。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:02:45.01 ID:HbXkLyBx.net
>>100
> ハンドルをショートリーチにするという手もある
そういうのあるんだ、ありがとう
ふらつきが気になったら考える

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:05:33.98 ID:FKU1gtoG.net
90が基本でショートリーチは80と70mmがあるよ
俺はハンドル80にステム80使ってる

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:06:14.67 ID:MrgoMIoY.net
短いステムだろうが、ショートリーチのハンドルだろうが、ふらつきに関しては同じじゃね?

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:14:37.37 ID:aQOmRGP2.net
ショートリーチになった分だけステムが伸びる

ブラケット位置は変わらなくても上ハンは遠くなるな

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:55:20.29 ID:HbXkLyBx.net
>>103
ステムの突出し長が短くなるとちょっと動かしただけで大きくハンドルが切れるようになるのかなあと
思っていた。それでふらつくようになるのかなと。どうなんだろう。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:56:46.92 ID:HbXkLyBx.net
>>102
なるほど、ありがとう

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:48:07.64 ID:JPNft08O.net
身長162の適性サイズ教えろください

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:30:01.50 ID:v74tWwD7.net
股下も腕の長さも身体の柔軟性も好みのポジションも想定フレームもわからないのでは答えようがありません

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:43:41.53 ID:JPNft08O.net
股下73うでの長さ169
35さい独身です

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:54:48.37 ID:dF6rb6DD.net
年収は?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:28:47.96 ID:qY5CFgwV.net
サドルにまたがる
コラムにおでこを載せる
クランクを水平にしてペダルに指が届く

これができれば適正サイイズ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:29:31.57 ID:j+nRkFF0.net
長男?両親ともご存命ですか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:50:26.68 ID:1u/dzFKt.net
>身長162,股下73うでの長さ169 35さい独身 職業年収不明

普通に考えれば典型的な160以上165以下だね
最小サイズ(普通はXS)がお勧めだけど、一応165用510mmクラスも乗れる

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:58:03.02 ID:JPNft08O.net
520と500だとどっちがどうとかあるの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 01:39:02.79 ID:S9HXlPba.net
>> 115
500の方がサイズが小さい

ステムが少し長くなる

見た目が少し良くなる

116 :うさだ萌え:2014/04/17(木) 16:52:41.02 ID:h6MdatKB.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
輸入代行業者あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
おめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q絶対に箱を開けないでほしいのですが
箱を開封しない場合、必ずオレゴン流通センターへ到着予定の2営業日前までにご連絡ください。
ご連絡が無い場合、検品のために開封させていただきます。
ただし、シュリンク(ビニールラップ)されている新品商品は開封せずにお送りしますのでご安心ください。

とか、書いておいて、検品はします(キリッッ

っじゃねーえええええええええええぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、

ハゲっが。

117 :うさだ萌え:2014/04/17(木) 17:05:26.27 ID:h6MdatKB.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
輸入代行業者あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
おめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q絶対に箱を開けないでほしいのですが
A箱を開封しない場合、必ずオレゴン流通センターへ到着予定の2営業日前までにご連絡ください。
ご連絡が無い場合、検品のために開封させていただきます。
ただし、シュリンク(ビニールラップ)されている新品商品は開封せずにお送りしますのでご安心ください。

とか、書いておいて、検品はします(キリッッ

っじゃねーえええええええええええぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、

ハゲっが。

118 :うさだ萌え:2014/04/17(木) 17:06:40.28 ID:h6MdatKB.net
いやいやいや、梱包箱は開けますが(よーするにダンボールは開ける)っが、中身の化粧箱は開けません。

ってな話だったが、メール送っても連絡なかったので(1日だけどな)連絡したら、上記。

いやいやいやいや、ウソを付くなと。ハゲっが。

だいたい、ダンボールにくるまれてくるかわからない。

最終的に、送られてきたら、一度、写真を取って、見せますと。そこから、どうするか、決めましょうと。ハゲっが。

119 :うさだ萌え:2014/04/17(木) 17:07:35.48 ID:h6MdatKB.net
いやいやいや、梱包箱は開けますが(よーするにダンボールは開ける)っが、中身の化粧箱は開けません。

ってな話だったが、メール送っても連絡なかったので(1日だけどな)連絡したら、上記。

いやいやいやいや、ウソを付くなと。ハゲっが。

だいたい、ダンボールにくるまれてくるかわからない。

最終的に、送られてきたら、一度、写真を取って、見せますと。そこから、どうするか、決めましょうと。ハゲっが。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 17:48:38.46 ID:Sg8pZlvJ.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:59:37.51 ID:1BOAAwai.net
ハゲは甘え

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:29:19.59 ID:EhuYM33s.net
うさだ代行使ったのか。どこで買ったんよ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:26:52.53 ID:M0h97oGt.net
ハゲで思い出したけど
骨盤を立てて背筋と腹筋使って乗る
手は添えるだけって乗り方ができないんだけどみんな出来てる?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:26:52.53 ID:M0h97oGt.net
ハゲで思い出したけど
骨盤を立てて背筋と腹筋使って乗る
手は添えるだけって乗り方ができないんだけどみんな出来てる?

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:27:29.34 ID:M0h97oGt.net
ハゲで思い出したけど
骨盤を立てて背筋と腹筋使って乗る
手は添えるだけって乗り方ができないんだけどみんな出来てる?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 19:54:50.58 ID:Hjd2YSxQ.net
思い出しすぎだろ。
このスレに140cm代とかいるんか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 22:23:45.01 ID:2wqmUm6l.net
都心から地方に転勤になった
やっぱり田舎はいいね
http://i.imgur.com/v6cJdSO.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 22:37:21.81 ID:b1zWHUyy.net
>>125
ペダルに乗るよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:25:02.44 ID:C47QGOU0.net
>>127
これサイズは?
チャリがよくみえん

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:25:33.92 ID:C47QGOU0.net
>>127
これサイズは?
チャリがよくみえん

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:15:09.18 ID:MQyHL6H+.net
ここの住人はもちろん弱虫ペダルよんでるよな?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:33:41.14 ID:YhKiUFJq.net
>>130
xsじゃね?
落差とれてるから165以上ありそう

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:54:33.69 ID:xUDmP9TP.net
サドルの高さだけを見ると
股下71〜73くらいに見える

134 :128:2014/04/20(日) 12:39:52.84 ID:EpO4cuHN.net
>>130
>>132
>>133
163cm股下73cmですよ…
痩せがたで柔軟性あるのがせめてもの救い

もちろんフレームは最小サイズ
TT518mmで80mmステムをスペーサー無しでベタ付け
サドル後退幅が20mmなので、サドルが前に出てくるのが悲しい

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:15:20.49 ID:xUDmP9TP.net
>TT518mmで80mmステム
>サドル後退幅が20mm

どちらかと言うと羨ましいくらい

俺なんかそもそもシマノのクランク使えないし

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:35:34.75 ID:VPPNW7q7.net
163cm股下73cmならもっとサドル出せるんじゃないかな
俺は160cm72cmで写真よりもう少し出てると思う

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:39:48.56 ID:wzl/hRNO.net
え、マジで?
俺72なんだけどリドレーはxxsしか無理だと思ってた
画像のくらいまでポスト出るのか……

138 :128:2014/04/20(日) 15:03:43.79 ID:EpO4cuHN.net
>>136
もう3mmあげたら50kmちょっとでヒザ裏が痛くなるから、これぐらいが限界かと
もっと鍛えればいけるのかな?

>>137
これリドレーじゃないんだよ…
本当はnoahが欲しかったんだけど、どう考えてもデカすぎて断念
なので、Dengfuのfm098をマットブラックで注文して、手切りでカッティングシートを貼っただけ(´・ω・`)

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:12:27.57 ID:cscmM2/7.net
やるじゃん!

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:44:29.06 ID:vASsfApD.net
偽物だったのかよ!?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:01:08.26 ID:RkWxAS/q.net
>163cm股下73cmならもっとサドル出せるんじゃないかな

ヤジロベエ

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:00:37.76 ID:rrNy8HCT.net
シートポストが出ていた方がかっこいいという
強迫観念というか先入観は
そろそろ捨てようぜ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:16:43.51 ID:wzl/hRNO.net
DIYかよw
器用だな裏山

144 :137:2014/04/20(日) 21:46:05.76 ID:32eo5OP7.net
>>137
充分出せると思うけどもちろん前降りがメイン
ついでにSOH74cmの自転車借りて乗ったことあるけど前降りに問題なし

>>138
俺はSPD-SL使ってるからサドル低いと膝を痛めるけどね

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:15:34.78 ID:KkXDxhKX.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5021319.jpg
やっぱMTBだとこうなるよね・・・

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:32:53.87 ID:2t+0I1Xx.net
質問なんだけどサドル後退させないと腰で上半身支えられなくなって
前のめりになって手へのダメージ多くないですか?

そこでサドルを後退してバランス取ろうとすると今度は足の付け根部分が痛くなって上手く行かない
160mmくらんくに変えたらだいぶ緩和されたんだけどそれでもちょっと痛い
155mmクランクいくべきか迷う 162cm 股下73くらいです
ようは腰で支えれ手は添えるだけ みたいな運転がしたいのです

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:38:02.46 ID:u/AVlfKE.net
>腰で支えれ手は添えるだけ 

踏めてる時は誰でも出来るヤツだね。。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 05:49:34.54 ID:VKJ4V7E/.net
>>146
ハンドルを近くすればいいんじゃない?

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 06:17:47.10 ID:HtrEM+Qi.net
ハンドルの高さを上げれば?

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 07:20:11.86 ID:hsDf24WW.net
650Cのフレーム探してんだけど少ないね

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:41:59.84 ID:VdBzYOJv.net
>>146
似たような体型で155mm使ってるけど登坂を多少犠牲にしても良いなら変えてもいいんでね?
痛くならないかどうかは試さんと分からんもんやし

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:28:13.97 ID:Mc+k4BZN.net
身長164股下77で乗ってるんだけど、無理してんなって見える?
サドルからブラケットまで61.5cmです。服装がダサいのは分かってる…
http://iup.2ch-library.com/i/i1181785-1398666441.jpg

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:41:59.28 ID:jn9M3Eiz.net
>>152
楽チンポジションに見えるが?

154 :153:2014/04/28(月) 16:36:50.69 ID:Mc+k4BZN.net
>>153
意見ありがとう。TT長534mm,90mmステムハンドルリーチ,70mm,後退幅4cmなんだけど
友達にフレーム大きくないかって言われて、そうなのかな?と思ったんだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:33:02.19 ID:dmcudmow.net
>>152
服装云々より、もうちょっと綺麗な画像はない?
よく見えん…

俺も楽ちんポジションに見える
脇の角度そのままで、ハンドル落差もっととってもいいと思う

156 :153:2014/04/28(月) 17:52:25.89 ID:Mc+k4BZN.net
>>155
コンデジの動画から抜き出したからブレててごめん
5mmのスペーサー入れてるから2mmで走ってみるよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:46:00.74 ID:u/AVlfKE.net
我が家の160親父と同じポジションに見える
下ハンが異様に楽

TT534なのに異様にへっぴり腰に見えるのは後退4cmのせい?それとも脚が逆?
踏み込み時の写真を見るのが普通だから写真サイドの脚が前に出てるヤツを頼む

ところでTT535クラスって170cm用?
ヘッドチューブが1-2cm長くて勝手にハンドル上がるからご注意を

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:36:11.46 ID:hHTk753v.net
>>151
似たような体型ですか
参考までに身長と股下教えていただけないでしょうか?
登り坂は160に代えたら逆に登りやすくなりました
サドルは2.5cmくらい後退させたからやっぱり155に変えた方がいいかなぁ

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:40:53.66 ID:hHTk753v.net
>>152
下ハン握ってるよね?
ずいぶん楽に見える足も長いけど手も長いのかな
裏山しか

160 :157:2014/04/28(月) 22:34:04.52 ID:Mc+k4BZN.net
かなり広角で撮ったので粗いですが、手前が踏み込み時の画像です
シューズを履いてます。かかとが下がってるかな…
ヘッドチューブは長めですね。ブラケットポジです。
http://iup.2ch-library.com/i/i1182044-1398691186.jpg

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:58:09.30 ID:u/AVlfKE.net
乗れないってほど大きくもないのでは?
ただ踏み出しでかかと落ちなのにポストはほぼ限界なのは事実で印象悪そう

平地快速仕様ならクランク長を短くするのも有りかもね

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:42:38.16 ID:vcsmRrKa.net
身体硬いのかな?
若いのならもっと前傾した方が
上半身の筋肉も使えて
楽に走れそう

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:57:55.41 ID:aO/ZVLFy.net
>>158
160cmの71cmだよ
短いクランクのが登坂が早くなるなら変えてもそんなにデメリットなさそうだし金に余裕があるなら買ってみて試してみた方がいいと思う
俺は165mmから155mmに一気に変えたから参考にならんかもしれんが

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:17:45.64 ID:8gCF394u.net
>>163
あざっす 上り坂は逆に力が入れやすくてすいすい登れたしダンシングもきびきび踏めて楽だった
こんなに変わるのかと感動しましたよええ 金に余裕はないけど155も行かせていただきやす ほっす

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:49:41.99 ID:8gCF394u.net
サドルをなるべく後ろに下げる意味って何かあるのでしょうか?
自分としてはペダルがサドルより前に来るので前傾姿勢が楽になるかなって思ってるんだけど
みなさいんはどうですかね

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:36:58.80 ID:VvE55YGP.net
サドル後退は引き足系が使いやすくなる
まあデカい西洋人の理論だったりするわけで
持久力的には有利になるからトラ系とかもこちら
ちなみに比較的小柄な地中海系は前乗り派閥が多い

TTなんかもそうだけど、短時間馬力勝負は基本前乗り

167 :うさだ萌え:2014/04/29(火) 03:15:41.90 ID:qdYtmaTk.net
知らなかった。ハゲっが。2014FELT ZW5っが、まさかの、650cあり。

問い合わせると、すでに、代理店?メーカーにない。ハゲっが。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 06:09:14.18 ID:eQ1fPAbO.net
登りで両手離し出来る人が凄い
平地で20キロ以上の速度ならできるけど、ケイデンスは90ぐらい
身長は162の股下74

総レス数 1006
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200