2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 18cm

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:49:26.03 ID:QwUiAs0H.net
股下もクランク長も書かずに・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:54:40.45 ID:xFyoBqDd.net
どっから測ってるか知らんが地面からだと90cmだぜw

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:54:58.88 ID:biUflZkV.net
サドル高って地面とサドルの高低差?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:14:10.20 ID:JtVktMbf.net
>>730
164.5で65cm

ちなみに股下74

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:15:49.24 ID:TLTxVmhG.net
>>733
普通はBB中心〜サドル上面

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:23:37.20 ID:mI5YtQ4g.net
>>730
俺も身長は162cm
股下71cmでクランク長は165mm
それでサドル高は63cmだよ

160mmのクランク使ってみたいな

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:35:49.82 ID:b7XXtnth.net
チャリ乗り同士で顔合わせするときに自己紹介で使えそうだな
身長と股下とサドルとクランクは必須項目にしよう

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:38:22.64 ID:Uj2/JiTA.net
162でクランク160でサドル高は64.5だった
みんな似たようなもんだねw

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:12:37.75 ID:Y0jb/EF2.net
162/74.5で165mm使用中。
1回167.5使ってみたいけど、ヅラしかねぇ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:38:27.13 ID:Uj2/JiTA.net
ラクランクがあるでよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:50:56.20 ID:7b6tocnt.net
クランク160、サドル高63でヒルクラいってみる

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:22:57.38 ID:0/7Y91lH.net
俺はカンパコンポ使ってみたいんだけどコーラス以上は165ねーんだよなあ……
短足つらすぎわろた

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:33:42.80 ID:VoVVBBzp.net
>>739
脚長いなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:43:45.21 ID:rO8buNDm.net
スペシャやらlookの独自クランクも対外165なんて無いしな

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:56:17.44 ID:60nJ0kE9.net
オレは身長165センチで、クランク長を165→170にしてますが少数派?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:44:55.87 ID:Uj2/JiTA.net
平地での高ケイデンスキープは短い方が楽 坂とかで踏み込むなら長い方が楽

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:47:16.64 ID:6obNIGZS.net
逆に多数派だろう。完成車の標準は170だから。
一般的にはクランク交換するほうが珍しい。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:59:45.57 ID:uJNwvhoZ.net
MTBなら170でおk

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 04:56:46.01 ID:1l2x5jTZ.net
MTBで170とかコース登れんだろ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:40:29.18 ID:DCqitiBW.net
ここは諦めた妥協者集団だな。

俺は背が伸びる方法を考え続けてる。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:44:31.14 ID:YX89dlSE.net
シマノはカンパほど余力がないわけじゃないだろうし
国内の女性ユーザー掘り起こし名目で160を商品化してくれても良さそうなもんだけどなあ
設計上なんか問題あるのかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:05:57.43 ID:gjyjBdri.net
160mm使わなきゃいけないくらい
股関節硬いなら、自転車より他の運動しろって事だな
スピード出るし危ないから

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:11:11.91 ID:LdjIr2Tb.net
>>749
175使えってこと?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:15:43.17 ID:1l2x5jTZ.net
>>753
MTBコースって基本ダンシングとスタンディングだし
トルクかけないと登れない場所とかもあるから175は普通に欲しい
つか体重が軽いのに短いクランク使うとギャップに引っかかって前に進めなくなる

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:32:47.75 ID:9GPRa2/u.net
俺は165使ってるけど不便はないなあ
ギャップに引っかかったらオットピとかでなんとかする

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:19:40.64 ID:2X3PnrZg.net
>>751
ただでさえ力のない女性に短いクランク使わせるのは限界あるだろ
女子でもロードレース出てる人はどんなに脚短くても165o
150cm以下とか奇形レベルで162.5mmまでだよ

ギア比はこれ以上のコンパクト化はないだろうし

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:35:42.71 ID:YX89dlSE.net
ロードバイク乗ってるうちの何割がロードレース出ると思ってるんだよ
165使ってるのはそれ以下がシマノにないからであってそれ以外の理由はない

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:30:07.94 ID:KaXwuOUO.net
165から160に変えると坂やスピードは出なくなるけどペダリングは楽になるよ
あとシートポストが若干上がるからかっこよく見える

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:26:50.29 ID:gjyjBdri.net
クランクは、てこの原理だから
短い方が良いって人は、逆回転方向に体重が乗ってるわ体も硬いわという。
せっかく低くできる重心を、サドル上げて高くしてどうするw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:50:47.25 ID:LZLgXeQV.net
>>759
クランク変えてせいぜい2.5mm〜10oのシートポスト位置調整で
重心!

こだわるところ間違ってるだろwww






 

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:39:30.70 ID:rG+VPhs+.net
クランクが長くて気になるのは上死点が上がっちゃって呼吸がしにくくなることに尽きる
深く呼吸しやすくするため膝と腹の空間を取ろうにも
ステムを短くすると上体が立っちゃって風受けまくるし
極端に前乗りにすると腕が疲れるし・・・
それでクランクを短くすると今度は力が出ないと来たもんだ

なんという三重苦・・・(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:17:09.63 ID:+IPg5IUz.net
オレのママチャリのクランク長が165だからロードの方も単純に165にしている。

ポジション的にはママチャリの方が立っているというだけで本質的な違い無し。
オレ、ママチャリに乗るのも好きだから、ロードを合わせた。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:54:42.01 ID:6GKq4liC.net
えっ、おいらたち165より長いクランク使ってもいいの?

764 :うさだ萌え:2014/08/14(木) 17:59:30.01 ID:ZDq4Yfss.net
糞が、保険屋と、揉めそうだぜ。ハゲっが。

お前等、ハゲドモ、BOMAは、やめておけ。企業態度に問題がある。

それに、BB周りが明らかに汚い。挙句、正常範囲無いですとか、言い出すし、ネット見れば、他のヤシも、
なんかそんなこと言われているようだし。ハゲっが。

しゃーない、700cっで、行くぞ。ハゲっが。第一候補は、DeRosaのAVANTっだ。ハゲっが。

36.5SL、SLってなんだよ、から小刻みにあるし。ハゲっが。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:48:35.76 ID:mwd+qzbk.net
SLはスローピングだろ
ピナレロもそんな表記じゃなかったっけ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 09:34:45.53 ID:dCZvwOue.net
次はデロか。ハゲはトップいくつのロードが適性なんだ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:29:39.49 ID:oILR5FYe.net
170mmクランクとか無理やで

上死点で苦しいとかは人それぞれだろうけど
クランク3時位置で合わせるとサドルが
どうしても前に出るだろ(足短いから俺等)

テコの原理がどうこうはギア比を低くすればいい
足に長さは変えられないけどギア比は変えられるんだから

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:57:39.95 ID:ubggd4Dn.net
サドルは前にはでないっす
サドルは後退します。
体の柔軟性を上げましょう。生涯スポーツにしたいなら
自転車以外のスポーツもした方が良いよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:23:55.68 ID:XCJetd/b.net
体の柔軟性って単語がよっぽど好きなんだろうけど
あんまり関係ないので安心して欲しい
短足が無理してクランク延ばしても力が入らないだけで何の意味もない

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:57:57.63 ID:qbhghB5P.net
普段170使ってるが172.5のクランクが気になる。
ダンシングをあまり使わない感じなので合わないと気がするが・・・・・・。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:07:18.84 ID:k1jLyWW7.net
サドル上げたりクランク長くすると足が痛くなるから無理

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:27:42.80 ID:mg6lRgro.net
クランクの話でふと思ったんだが
前輪とペダルが一番近づいたときってどのくらいの距離になるもんなんじゃろ
たまに靴の先っちょと前輪がコツンと当たるときがあるので気になった

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:36:55.97 ID:FBjTWTaS.net
ジオメトリー次第

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:48:00.07 ID:aqOv3CfS.net
tesu

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:45:43.18 ID:ubggd4Dn.net
>>769
そりゃあんただけ意味がないんだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:49:25.47 ID:X9DjErka.net
スポーツで柔軟性って重要だぞ
前傾するんだから当たり前

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:08:45.50 ID:Aw1LODK3.net
>170mmクランクとか無理やで

脚の長さによるんだろうけど、165mmに交換したのは大正解だった。
以前は高速走行つづけてると股関節の負担が大きいのと、腿上げが
きついのでキツかったけど、165mmに交換したら全力で走り続けても
体のどこかに負荷が偏ることがなくなった。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:20:48.29 ID:elkRpc/t.net
>>768
サドルは後退しないですね
前にでます

779 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:01:09.39 ID:6S80a8zu.net
>>766、前に測ったのは、

フレームサイズ芯-トップ(水平換算)470 サドル高619 クランク長165 サドル後退16 サドル上面〜ハンドル芯落差A62
サドル〜ハンドル芯垂直距離B478 理想のトップチューブ長(水平換算)C520 ステム長70 シート角度(参考)75
ハンドル幅400 サイズ決定用トップチューブ長(水平換算)D520

780 :うさだ萌え:2014/08/17(日) 16:20:48.16 ID:6S80a8zu.net
これで行くと、実際どれになるんだよ、教えてくれ。ハゲドモ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:29:47.41 ID:oroooU4c.net
http://cycle.panasonic.jp/products/city/vab/

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:34:02.05 ID:JMRq18JO.net
くそう…教えたいのにハゲてないから教えられない…ちくしょう…っ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:37:06.76 ID:XSAzg/uG.net
普通に疑問なんだけど
このまともに喋れない人なんなの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:54:20.46 ID:3n1cqz1A.net
ハゲウイルスが皮下に達していて破倪炎菌性髄膜炎に罹患した。
すでに言語中枢が侵されているンだ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:05:44.26 ID:rFg1U95Y.net
>>783
基地外だから

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:59:08.62 ID:HZgXMovT.net
>>783
いろんなスレに顔出しては顰蹙買ってるアホ

787 :778:2014/08/17(日) 19:20:04.93 ID:XSAzg/uG.net
>>785 >>786
教えて頂いてどうもありがとうございます。

自分も背が低いのと一応、某メーカーでジオメトリ出してもらった物に
乗ってるので >>779 >>780 に参考になるか分かりませんが返事書こうかと思ったのですが
そういう方でしたら遠慮しておきます。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:29:44.22 ID:tPtsyBX4.net
ちび
禿げ
デブ

この3つが揃ったとき、人は生きる資格を失う。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:52:06.30 ID:rj5RFmFM.net
>>788
俺だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:55:31.69 ID:lGeuV/+L.net
>>789
自転車漕いで痩せようぜ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:02:05.15 ID:hl+4W3h9.net
>>788
162で75キロはデブですか?
M字が5cm後退したらハゲですか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:11:54.86 ID:w+4Ybc80.net
>>791
あと20kg痩せよう!

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:39:40.15 ID:4qyW+H1G.net
>>791
63kgでツールのプロ並の体重になります
ただし太もも周りの筋肉は一般人の倍の量として換算しています

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:47.94 ID:ZxJFwsBN.net
シート角が75でいいならトップはもっと短いのあるだろ
ステムもっと伸ばせよ糞っパゲ
ふらついて乗ってるから事故るんじゃねえのか

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:13:42.81 ID:RuacU+fO.net
>>791
実際の股下はどうか知らんが、痩せたら
脚も長く見えると思うよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:47:34.13 ID:p0JE9SDr.net
>>791
炭水化物をガマンしないとリリスみたいになるかも。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:19:57.03 ID:rVLAsDq0.net
>>791
自転車乗っててなんでそんなに太ってるの?
俺は161cmで52kgだ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:27:56.62 ID:kRckBSr/.net
>>797
俺は163cmで53kg
自転車始めて5年だけど、5kg痩せた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:37:56.06 ID:MJcLDGG0.net
みんな痩せてるなー
俺の20代前半くらいの痩せ方だ裏山

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:44:32.68 ID:GCH2Z5d9.net
最近身長150pくらいのチビ女が弱虫ペダルにハマってかロード乗ってるのを
よくみるが、今日見たヤツはシート下げまくりでハンドルのほうが高く、
おまけにハンドルでっかすぎで異様だったわ。
なんかな〜店のほうも買うときアドバイスしたれや。
自分の知り合いの女性は160pで、ちゃんとバランスやシルエット?的な
ものにもこだわって適正サイズ乗ってる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:46:46.30 ID:NtaoXxW3.net
皆どれ位走り込んでるのかね

子供生まれて週末乗れなくなって
平日の通勤での20kmだけじゃ太る一方だ…

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:51:26.01 ID:3gM/cDNN.net
のりりんも読んどきゃ良かったのにな

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:08:03.41 ID:UE01Jyqk.net
あれは女が読む漫画じゃないわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:16:58.53 ID:b7zKHNeT.net
ねちっこい奴が見るマンガ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:46:50.24 ID:snIyiXXc.net
のりりん読んでみたけどキャラの女々しさも屁理屈も中途半端でイライラする
なるたるのときから頭ん中の容量まったく変わってないんじゃないかこの作者

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:23:41.84 ID:DWv4zi9Y.net
>>1 女性の80%くらいは165cm以下だろう。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:39:10.11 ID:FVgFD7Fo.net
>>800
弱ペダに嵌ってるとか妄想すげえな
人と話をしたことあるのかよ
150位の体格ならハンドル高くて当たり前
楽しむ事が大事だろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:56:04.76 ID:ZrsT1n1b.net
昨今のロードブームを弱虫ペダルの影響にしておきたいヤツが居るのさ。
以前も別のスレで延々と自説を説いて回ってたよ。
誰も相手にしてなかったけどな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:00:00.49 ID:tDOtLCrX.net
普段XSなのですが、一目惚れしたジャージが
Sまでしか無くて、自分で詰めるか悩んでます
レジロンで紙挟んでサイドだけミシンで走る

サイズ直して着てる人、どうされてるでしょうか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:07:36.98 ID:Fc+p332n.net
サイクルジャージは大抵立体裁断だから詰めても着心地悪くなるかと

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:20:44.29 ID:OnVoy9/t.net
筋肉付けてビルトアップだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:56:34.77 ID:vOiOf3ix.net
だな

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:50:18.96 ID:AdaMG1JL.net
>>806
女も160〜165くらいあれば、女性モデルのをそれなりにかっこよく
乗れるんじゃねーの。
おかしいのは150位でトップ500mmとか乗ってる奴。
売る側もそのあたりはきちんと言わないとなぁ。
ブログかなんかで140cm台の女の子がロード買って・・・とかあったけど
もうそのブログ続いてないよ。小柄な女の子って手も小さいし乗り辛い
だろうと思う。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:05:31.52 ID:3CxcaTOO.net
小人用のブレーキも作るべきだな
俺もフレーム買い換えようかなー

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:00:56.37 ID:Sl3lWYzC.net
>>813
そのブログ参考に教えてくれまいか?
148cmの中学生の娘がマジで弱ペ影響でロード欲しがってるので買ってやろうかと思ってる
どんだけ乗るのか不安あり
最初デローザが欲しいと言ってたのは即却下したw

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:19:00.32 ID:DWv4zi9Y.net
>>813 小学生や中学生が腕を前に伸ばして不自然な格好で乗っているのを見かけるが、あれも問題があるな。

 全然体格に合っていないので危険だ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:20:01.36 ID:y+aGEmtX.net
>>815
自分も息子だがいろいろ調べたことがあって
安いのならFUJI ACE650、高いのならFELT F95jrの二択になった。
それ以外の車種は色んな意味でバランスが悪い。
700タイヤはやめたほうがいい危険。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:25:20.85 ID:Sl3lWYzC.net
>>817
うちの娘は漫画影響なのでブランドが重要らしい
デローザの次の候補がアンカーだったので助かった
650はチューブやホイールが自分と使い回しが出来ないから出来ればやめたいところ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:30:43.58 ID:UE01Jyqk.net
福富のGIANTでいいじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:03:51.10 ID:y+aGEmtX.net
>>818
経済的ではあるけど。
ハンドルきるのが難しい、前輪につま先が当たりまくる、
がないフレームならいいかもね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:04:18.03 ID:WeGhIgK3.net
>チューブやホイールが自分と使い回しが出来ない
命も使い回しできまへんで。安全に乗れるバイクを選んであげなはれ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:20:04.45 ID:UE01Jyqk.net
http://centurion-bikes.jp/12bikes/megadrive4200.html
これのサイズ50乗ってるんだがジオメトリどう思う?
率直な意見頼む

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:20:46.88 ID:AdaMG1JL.net
>>818
「身長 140 150 ロード 女性」とかでググればいろいろ出てくる。
身長148で700cはきついだろ。
ロードバイクがロードバイクに見えないw
つーか身長的に乗りこなすのは無理じゃね?650cがいいに一票。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:05:38.07 ID:clTOLCNe.net
身長150cm前後の女子向け。ここが参考になる。
http://ameblo.jp/citoyenne38/entry-11615457126.html

乗ってる姿は全く問題ないように見える
http://ameblo.jp/citoyenne38/image-11615457126-12686388619.html

降りるとサドルが低くて、あわわわわ・・・って感じがする
http://ameblo.jp/citoyenne38/image-11615457126-12686388726.html

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:45:15.37 ID:js9UnPjr.net
>>818
パッドのしっかりしたレーパンしっかり履かせてあげてね。
中学生くらいだとまだ陰唇が未発達だから
ガッツリ自転車乗ったりすると股に裂傷できやすい(実体験)

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:05:37.40 ID:THK08GbB.net
身長150cmで700cは無理があると思う。
650cか26HEでないとジオメトリがなぁ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:11:59.10 ID:7A2ogaWX.net
>>825
そんなひどいことになるんだ
大変だね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:18:11.84 ID:MUZrXsp7.net
ロードバイクのサドルって、女が乗ると
角オナ状態なんじゃねぇの?それもかなりエグイレベルの・・・
今時の小学生女子とか一輪車で目覚めちゃうとか聞いたな

なので効果のほどは知らんが女子用サドルも付けといてやれよ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:07:14.47 ID:STpdXk3t.net
小さい女子こそデュラにしてポリマーケーブルによるワイヤー引き作業を軽くさせてあげたり
デカデカとしないSTIを握らせてあげたい

フレームがでかすぎる上に引きが重い105とかで走らせるとか最悪でしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:49:47.71 ID:v3AHqyZ6.net
163の漏れでも
650Cに乗ってるのに

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:53:50.85 ID:KGBY273H.net
>148で700c

そんなのを一台組んだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:14:48.64 ID:Og+WpXqv.net
お前らの乗ってるロードとTT長教えやがれです

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:49:27.92 ID:L66C3wNH.net
語調がキモいからやだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:50:50.17 ID:xlJycDZE.net
>>824
さすがにこれは見るに耐えない
乗ったらずっと乗りっぱなしで絶対降りないか、
いっそすっぱりロードバイク諦めるかしたほうがいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:31:53.80 ID:oCpVqFnd.net
低身長だと身体的に諦めることも多いが
替わりをあれこれ考えるのも楽しいと思うよ。
速く走ることは夢中になれるけど、飽きるのも早いし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:55:19.47 ID:Og+WpXqv.net
>>833
ぴぎー 教えやがれです!

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:47:23.71 ID:rbwNEYy7.net
低身長の奴等がさらなる低身長の女を哀れむとか・・・(´;ω;`)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:50:52.81 ID:Og+WpXqv.net
お前らの乗ってるロードとTT長教えやがれです

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:57:41.56 ID:L66C3wNH.net
語調がキモいからいやどす

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:58:19.82 ID:Og+WpXqv.net
ぐぬぬぬ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:15:25.20 ID:BSbl9Bij.net
かわいい
>>840のアナルずぶずぶしたい

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:48:18.56 ID:Og+WpXqv.net
>>841
死ね 死んで詫びろや!

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:41:19.88 ID:SUJNsx/X.net
そこでツンデレのツンを発動させる意味あるんですかね…

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:19:06.94 ID:6bTLwgGZ.net
163cmで股下73だが、同じくらいの身長の中学生って、もっと足が長い。
成長期の途中だからなのだろうか?
後半は胴しか伸びないのか…

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:25:19.80 ID:muzysD7a.net
あいつら顔もちっちゃいしね。
これから10センチ以上伸びるし。

あ、でもおれは身長が近年1センチ縮んでたのが、足組むの我慢して膝付けて座るようにしてたら
160.5センチくらいに戻ってたよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:44:08.10 ID:e4LxWB5b.net
サドル低いの駄目なのかあ…
気にせず乗るけど!

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:57:08.02 ID:XEia6IeL.net
>>845
スクワットとかやると関節の部分が少し伸びるとも
聞いたことがある。
てか、1cmも戻るとはすごいな!

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:13:25.99 ID:pnEaEZLH.net
両足の骨折って少し伸ばしたままくっつけると足が伸びるらしいぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:38:39.89 ID:N+yXnk/R.net
フルサイズ諦めて小径フルオーダーした

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:23:37.36 ID:rCGi6qWV.net
>>849
650Cじゃいかんの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:24:04.59 ID:DwFVzm9h.net
>>845
かなり頭、小さいよね。
俺は162cmで頭囲58cmあるけど、彼らは恐らく53cmくらいなんじゃないかと…
そりゃ、スタイルも良く見えるわな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:34:04.69 ID:w267NOFI.net
>>832 >>838
普通の口調で聞けばいいのに >>780 みたいな頭おかしい人なの?

>>822 >>849
身長いくつ〜?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:36:21.52 ID:gAforyso.net
>>852
お前らの乗ってるロードとTT長教えやがれです!

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:58:23.10 ID:2/jPBAq0.net
翠星石は三輪車に乗ってれば可愛いから
他人のTT長なんて気にしなくていいよ

855 :うさだ萌え:2014/08/24(日) 23:02:37.89 ID:rvQEous6.net
ってゆーっか、マジで、お前等、ハゲドモ、なんの、ロード乗って売るのよ?ハゲっが。

BOMAありえないけど、貼ってる、自分のチャリ見たら、やっぱ、650cの、BOMAしかないかなっと。ハゲっが。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:05:09.38 ID:2Ywh4DHS.net
アンカーでオーダー

857 :うさだ萌え:2014/08/24(日) 23:13:26.88 ID:rvQEous6.net
ANCHORって、650cつくってくれんのか?カーボンで。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:07:39.91 ID:TKIXy0+r.net
俺はtmr01乗ってるぜ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:58:34.70 ID:RrxkdMuj.net
俺はAeroad

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:43:11.31 ID:UlqXbqaX.net
アンカーRL8そのまま乗ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:12:21.19 ID:suDCaX4/.net
>>859

aeroad見せて!
BB/サドルトップって最短どれくらいですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:04:45.25 ID:ZrUoO79S.net
コーダーブルームから360サイズのクロスが出たな。
タイヤ26だけど。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:09:41.59 ID:F2fYGWua.net
SCOTTのFOIL
>>857
RMZならカスタムジオメトリー対応だぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:37:03.00 ID:PhtievAO.net
RMZってどれだけ細かく作ってくれるのかと思ったら5mm単位だし・・・。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:46:15.19 ID:zNFJDdWa.net
>>859
よろしければ股下を教えて下さい
俺股下71cmなんだけどトップチューブにまたがれるか不安でポチれん

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:06:20.99 ID:U63pcYG8.net
>>851
頭の大きさで見た目の雰囲気がガラッと変わるよな?
あとさ、服が似合う・似合わないも頭の大きさ関係する。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:12:55.76 ID:vlAAnoYJ.net
俺も162しかないのに頭58あるしにたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:34:28.09 ID:6YLXHKo8.net
アタマでかいと、帽子が似合わなくて泣ける。
もちろん自転車用メットもカッコ悪い。

カタワに生まれなかっただけでも感謝しなきゃな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:47:02.41 ID:dAsh35PT.net
>>865
76cmあるけど、71だと少しつらいかもしれない

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:54:10.77 ID:5bgmoxpJ.net
>>851
身長もだけど頭小っちゃくて悩んでる自分は奴らが乗ってくれるようになれば小さいメットが出るんじゃないかと期待しているところがある
53cmからじゃなくてもっとちっさいの出してくれ…

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:35:21.41 ID:HspddzgW.net
>>870
なんて羨ましいc35 悩みだ
身長2mあって着れる服少ないからって悩みと一緒だ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:37:34.94 ID:531jsYrj.net
60overだからいつもヘルメットに困る

大抵はSサイズ重視なので特注状態、色が無い、重い、デザイン崩れて毒キノコetc

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:40:00.33 ID:r2ysGDs4.net
イラスト・漫画を見慣れた目で
ふと自分の全身が写った写真見るとバランスが惡杉て、慄然とする。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:43:15.63 ID:X8s/1Vnf.net
UVEX大きいの出してたような。合うのが見つかるといいね

50cmくらいなんだけど丸い形のだと合わなくて楕円形の探してるけどなかなかないんだわ
子供用は流石にちょっとでなぁ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:50:16.20 ID:PNSF0c9A.net
>>869
ありがとう
キャニオンいいメーカーだと思うからもう一つ小さいサイズあれば欲しい
あと5cmが本当に羨ましいわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:03:53.87 ID:X+r5en7c.net
30過ぎたあたりから見た目はどうでもよくなってきたが
乗れるフレーム少ないのはやはりつらいな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:52:20.88 ID:r2ysGDs4.net
ステルスプロカーボンのxxsがなまら小さいよ。
5,6マンくらいで買えたし
155センチくらいでも乗れそう。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:20:05.16 ID:k5eddsNG.net
頭囲が53cmだとしたら165cm以下の身長の人なら
遠くから見た場合、実際以上にスラッとした
スタイルいい人に見られそうだな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:49:14.43 ID:Abvn0tBL.net
>>852
その方等の乗ってるロードとTT長を朕に教えてたも

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:03:35.04 ID:8JicKunB.net
成人で身長165以下だと、よほど頭小さくない限り
お世辞にもスタイルいいとは言えないよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:02:52.86 ID:UWP7Nb28.net
短足じゃあどうあがいても……

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:44:56.63 ID:/swPH5o2.net
身長155でビアンキの44を買おうと思ったところ、
シートの高さよりもハンドルが若干上になるのでお勧めしないと言われました。
でもこの身長で700はそもそも無理があるので、とも言われ
ヘッドチューブが短いアンカーを勧められました。
700がそもそも無理があるなら、他のメーカーでもそこまでハンドルは下がらないのではと思うのですがどうなんでしょうか。
またハンドル位置はそんなに重要なのでしょうか。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:08:59.18 ID:hczmcUpA.net
単純にカタログサイズだけで判断しないその店は優秀と思うよ。

ハンドルがサドルより低いのが適正ポジション

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:38:30.11 ID:y4IChokq.net
スペーサーで調節すればいいんじゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:51:04.48 ID:XljV/Wf+.net
>>882
ヘッドチューブ長は、アンカーの方がせいぜい 10mm 短い程度じゃないの?

ステムをポジション出しでいずれ替えることになるとしたら、ハンドル位置を
新しいステムの角度と向きと長さで、ある程度調整することもできる。

オレは、そのショップ、話しの運び方がかなり強引な気がする。
もし出来るなら、他のところでも聞いてみたら?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:17:27.00 ID:acLlfHeZ.net
長年チビやってるからもう見た目とかどうでも良くなってるんだけど
一つ困るのが最近巷に増えてるバイクラック
チビ&短足車だと前輪が浮いちゃって風も無いのにブーラブラ状態w
皆アレどうしてんの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:23:17.61 ID:7WzgMMaf.net
>>883
いいお店なんですね。
155cmで適正ポジションの出せる700Cのロードはあるんでしょうか。

>>884
スペーサーを上にして目一杯下げて、それでも上なので
角度付きステムとかを使う手もあるとか言われましたが、それでも厳しいのかなと。

>>885
後出しな話で申し訳ありません。
一店舗目
155〜と書いてあるにも関わらず、身長言って無理で終わり。
二店舗目
大丈夫です、そもそも700は厳しいがぎり大丈夫。ステムは短く。
三店舗目
>>881
アンカーはヘッドチューブが確か2cm短いらしいです。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:47:38.20 ID:UvD0azGw.net
おれは155で無理とか言う店は正しいと思う。
155〜の表記はメーカー希望をそのまま書いたとかでしょ。
悪質なのは在庫の700Cをフレームサイズ少しくらいオーバーしてでもおしつけようとする奴
追い出された店にあと二週間後に行って見ると本気が伝わって対応が変わると思う。

そして650Cを推してくるだろうから、完成車付属のホイールで物足りなくなった場合の対応とか聞いて足きりして行くと良いと思うよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:04:06.04 ID:e6H4KOd1.net
>>882
身長158cmでフルオーダーの700C乗ってるけど
人によるだろうけど、よっぽど体硬いとかじゃなければ
155cmなら多分なんとかなるんじゃない?
お店で股下とか腕の長さは測ってみましたか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:16:33.76 ID:D0IuaUik.net
女子なら155cmの選手いるでしょトライアスロンの上田藍とか
そういや彼女もアンカーだったっけ。それでも相当下向きのステムだった

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:43:36.62 ID:IaUfAz1C.net
利害が絡まない自転車に詳しい友人知人が居れば店巡りを付き合ってもらえばいいんだろうけどね

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:07:25.87 ID:GeTfob+I.net
ビアンキだとXS440mmでヘッドチューブ120mmか

アプライトなモデルだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:20:38.78 ID:XljV/Wf+.net
最近の色々な出来事で、いわゆる『専門家』ってやつが眉唾なことが多いのは
みんな体験しているだろ?

例外的なことになると、想定外とか言って逃げを打ち、役立たず。

プロショップなんかも同類で、オレ等にとって大して当てにならないところが
大部分さ。

"おじぎ乗り" のことを調べてみれば道が開けるかも。埼玉県川口市なら
「たぬき小屋」っていう新しい店だけど面白いところがある。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:23:44.07 ID:l0ama/8b.net
>>881
股下72.5cmの俺の事、呼んだ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:47:06.82 ID:RZGIHOLp.net
俺なんて69cmだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:09:14.87 ID:OyB0fyv9.net
レックが置いてある店は押し付けられた在庫の分をどうにか売ろうとしてくる

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:25:27.66 ID:NnZGSiYd.net
>>882
身長156cmでHT100mmのモデルに乗ってるけどちゃんと落差出てるよ(画像右)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5284255.jpg
隣のCAAD8がHT125mmだからこれくらいの違いはある

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:12:37.36 ID:yPhR0hwP.net
>>895
俺もだw
700C持ってるけど650Cの出番が多い
163cm
上で155の人いるけど
絶対650Cオススメ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:26:09.16 ID:6HGHIN8C.net
正に前44のビアンキ乗ってたわ
ビアンキの44てヘッドチューブも長いがトップチューブも長いのでチビだと落差はあまり出ない
今はヘッドチューブもトップチューブも10短いのに乗ってるけど、それだと892くらいにはなるかな

今650Cが手に入るなら欲しいと思うよ、本当

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:34:48.98 ID:ZdqANLRb.net
>>897
156cmでそれだけシートポストが出せるってことはかなり足が長いんだね
羨ましい

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:41:12.21 ID:y4IChokq.net
http://a-draw.com/src/a-draw.com_17589.jpg
俺の落差無いわ ハンドルの方が高いくらい

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:48:45.09 ID:uzlIdbqT.net
163cmでFoil(サイズxs)だとこんな感じになった

http://i.imgur.com/TOhOsxn.jpg

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:06:08.92 ID:skDF4oAl.net
>>886
べつにそのまま。困らんじゃん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:39:40.59 ID:DUQcF8v9.net
650cの完成車だとsono1 dropのSサイズかピラデールだけなんだっけ現状

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:47:14.73 ID:MsKxB6KC.net
>>887
いい店だと思うよ、少なくとも154pの女子でも乗れる!とかってFENIX勧める店よりは
FENIXはXXSといっても最低160cm位ないと無理だもんな
なのに平気で150くらいの低身長女子に売りつけてる始末だし

906 :877:2014/08/30(土) 09:13:22.40 ID:ik9+n/1c.net
>>882です。
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
実際に乗っている自転車の写真なども見られてとても嬉しいかったです。
今回はビアンキは縁がなかったと諦めて他を探そうと思います。
650に関しては大変だよ、という話を聞くので悩みますね。
実際に見てみたくても在庫のある店舗はまずないですし…

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:27:22.61 ID:IMmr7PZP.net
650Cで困るのはタイヤとチューブだけ
チューブはサドルバッグに予備入れておくのは常識
なにも困ることはない
ホイールは完組もあるし、open proで組んでもらえばおk

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:53:28.71 ID:bwPjkP5U.net
162で股下が平均より5センチ短い俺が通りますよ
大半のロードのトップチューブに股が当たる

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:44:12.53 ID:vEH9AwmH.net
都道府県対抗ロードに出てた選手の自転車画像(練習時らしくハンドル周り賑やかだけどw)
身長149.5p股下71.か72pぐらい?らしい

車に轢かれて怪我の影響&自転車替えたばかりでポジションはまだ攻められてないそうだけど
http://p.twpl.jp/show/orig/FI3Gw
http://p.twpl.jp/show/orig/x52oY

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:50:17.46 ID:vEH9AwmH.net
>>906
650Cはロードレースに出るならおススメできない(パンクしたらニュートラホイールないから終わる)けど
身体の事を考えれば大変じゃないと思うけどね

プロが使ってるようなカッコいい車輪の選択肢が少ない
というなら、そもそも身長154pで700Cで組んでもカッコいい自転車にはならないから・・・

パンクした時に人とチューブを共有できない
タイヤの選択肢が少ない ぐらいか

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:10:54.22 ID:eFQBGQZu.net
>>887
落差以前の話だが、まともに乗れるかは股下や腕の長さに依る。
短足対策ならスローピングきついの選べばいいけど、胴や腕の長さが足りないとどうしようもない。
設計段階で、上半身にあわせてトップチューブ長を短くしようとも限界がある。
ホイールベースが短すぎると爪先がタイヤに当たってしまうから
タイヤサイズに対し一定以下のホイールベースのフレームは作れない、或いは安全を軽視することになる。

ホイールベースを稼ぐのに、トップチューブの短さをヘッドチューブ角を寝かせて補えるが
寝かせすぎると曲がりにくくなるし。
700Cで安全考慮するとトップ長510mm以上、ヘッドチューブ角72度付近が良心的な設計限界。

つか、安全に走り曲がり止まるという乗物の基本を考えるなら、ハンドル落差は二の次だと思うぞ。
ヘッド長120をアップライトと書いた人もいるが、ハンドリング剛性に関わるから短すぎるのも考えもの。

で、150cm台前半で脚長さんだとその分座高が低いから、ハンドルリーチで苦労すると思う。
>>909がいい例だ。
上半身に対しフレームが大きすぎ、極限まで短い下向ステムでハンドルを近づけて下げてる。
あなたが>>884へのレスで書いてるのと同じ手法だが、相当クィックなハンドリングになる。
運動神経に自信があるなら挑戦したらいいが、それなりの技術がないと乗れないよ、こんな戦闘機。

あなたがもし初心者で、相手の自転車屋もそれを知ってて勧めたとしたら
正直、あまり良い自転車屋とは思わないがな。

>>909
楕円リングにパワーメーターがQuarq・・・クランク長165mmなんかあるのかな?
乗り手150センチ以下でこれなら格好いいと思うけどな。
で「下りが苦手なんです」と言われたらずっこけるがw

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:32:11.70 ID:k4l2oZj4.net
>>909
サドルが出せないぶん、ハンドルを思いっきり下に向けることによって落差を取る
女の選手なんかによく見られるポジションだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:37:08.01 ID:BQXajAmP.net
>>895
身長は何cm?

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:57:27.56 ID:lQLAOK3j.net
>>909
凄いハンドルの下げ方だね
あと凄いステム短いな
俺は落差出さずにステム100mmにしたけど
色んなポジション合わせがあるんだなー
俺もプロに見てもらったら変わるのだろうか

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:21:45.62 ID:vF0k8EfN.net
単純に考えてみれば、190cm近い外国のプロ選手とかと
同じタイヤの大きさのチャリに乗ってるわけだからなぁ・・・
150cmの女の子にはそりゃキツいだろうな。
160cmの自分(♀)でも700cはデカいと思う。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:52:29.77 ID:L9h/WYLR.net
>>915
160あるなら700cがデカいんじゃなく
ロードの前後詰まったジオメトリーと乗り方の問題なんじゃない?
グラベルやシクロ、ドマーネ、MTBなら前輪がつま先に当たらないので安全だし
ホイールベースが1000mmある自転車は乗りやすいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:12:10.25 ID:7zbPp+Lb.net
>>916
うん、ちゃんと調整してもらっているしそのあたりは大丈夫なんだけど、
何かやっぱり見た感じ、ホイールが大きいと思うわ〜。
シートポストももっとがんがんに出したいwけど、それも無理だしねぇ。
150cmくらいの女の子ならなおさら650cがいいんじゃないかと思うの。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:11:56.85 ID:7qdDE8NN.net
スポーツ車一台も持ってないマンだけどチビで短足だからロード見る度こんなんぜってー乗れねーわとか諦める……

27インチのママチャリ改造で気付いたけどコックピット長?これは重要みたいねぇ
突き出し80mmのスレッドステムがちょっと遠い……
胴長のほうがコックピット長には余裕あるはずと思ったんだがやはり腕が短い……あと肩幅狭い
いやママチャリとロードじゃ同列には考えられないが

150cmぐらいになると700c車最小サイズかつ短いステムでもベストなコックピットが得られないのでは……?
妥協せざるをえず、そうなると体に負担が掛かるはず

奇形はビルダーに作ってもらうのが一番なのかなぁ(遠い目

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:37:04.67 ID:raIlBM4y.net
いつも思うけどこのスレ悲壮感がスゴイ
赤紙が届いた青年みたいな書き込みばかり

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 04:28:34.97 ID:L9h/WYLR.net
力と薬がないとできないプロの真似ばかりしてるから
悲壮感が漂うんだな。
昔からある三点調整法でまずポジション出せばいいのに

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:22:59.75 ID:hDVFVfpZ.net
昔からある三角乗りに見えた。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:25:59.03 ID:9IQ2Uykv.net
羨ましくて普通のひとの体型やポジションを真似しがちだけど
そんな回り道せずに最初から奇形として奇形の良さを活かすことってできないもんなのかのう

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:12:45.55 ID:sh6DWvMn.net
ロードでこそ無いもののBSはHELMZ、CHeROと650C作り始めたよね。
あとはアラヤがリムを作ってくれれば650C復権は近いよな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:47:24.93 ID://kpscc8.net
チビは人類にとって要らない存在なんだよ
外人の女も平均身長170だし

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:51:58.98 ID:bpspMUNm.net
MTBは26インチでもつらいのに
27.5と29が定着してしまった

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:33:57.32 ID:RjM1NWn6.net
160だけどトレックのサイズだと29erで15.5サイズまでならポジションは出る。
ロード偏重な店の店員は従来型のポジション出ししか出来ないから、最小サイズを勧めてくるけどね。
乗り方次第だよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:35:07.28 ID:P2pLWC/2.net
しかしなあ、身体がでかいのも、不便なときは不便だと思うぞ。
飛行機とか箱物の乗り物に乗るときなんか。窮屈で大変だろうな。

もっとも、オレなんか短足だから、電車の座席に座って、ひざに物を乗せると、
前下がりなので、振動で次第に物が前にずり落ちてゆく。無念じゃあ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:38:17.94 ID:CQeygLfI.net
>>927
SPD-SLのクリート付いたシューズ履いたまま乗ればいいんじゃね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:01:32.36 ID:P2pLWC/2.net
しかし、まあ、>>911 さんがこう言っているのはホントだな:

> 短足対策ならスローピングきついの選べばいいけど、
> 胴や腕の長さが足りないとどうしようもない。

オレが700Cになんとか乗れるのは、この胴長のおかげだ。両親に感謝せねば。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:09:21.19 ID:rUjaUBaO.net
>>889
股下とどんなの乗ってるか教えて

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:38:23.43 ID:GekcLB9s.net
>>928
このひとは大腿部が短すぎて、背もたれた状態で深く腰掛けることができないんだにょ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:23:09.26 ID://kpscc8.net
背が小さいのに身体はごついからLサイズしか着れない
夏服の方がまだ丈ごまかせるけど冬のアウターは辛いね
ロングコートなんて下擦っちゃって着れないし
レザーライダースジャケットも骨盤あたりまできちゃってめっちゃダサい

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:23:32.90 ID:2hJLbSmh.net
>>925
だよなwwwwwwwwwww
フロントサスもあるからサドルがハンドルの遥か下になる
リジッドでもつらい

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:59:19.86 ID:raIlBM4y.net
>>932
どんだけデブなんだよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:53:10.63 ID:CR3FDdy0.net
ダッフルコートは俺らを即死させる

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:43:51.19 ID:TsGyw/N7.net
股下までくるもんな

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:39:33.03 ID:a8oSxl22.net
最近のPコートはチビに優しいデザイン

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:16:09.04 ID:TsGyw/N7.net
そうかなぁ ショートPコートも股間くらいまでこない?
シルエットがださくて着られない
あと袖丈がだいたい合わないよね
手の甲の半分くらい隠れる

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:32:22.08 ID:w2jSMM2C.net
canyonの新型aeroad 2xsとかいうサイズができたらしいよ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:27:32.79 ID:/W3IRj5Z.net
>>935
ベンチコートだと言い張ればいいんだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:00:24.47 ID:SwCNxsoI.net
>>933
17度のステム逆につけてもまだ微妙にサドルのほうが高いわwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:19:54.92 ID:8AZ7mtE/.net
>>938
かわいい

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:21:39.77 ID:TsGyw/N7.net
男はかっこいいって言われたいんじゃー

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:08:58.20 ID:FM+HXREZ.net
え……ちょっと待って……MTBってサドルがハンドルよりはるか下にあるのが当たり前じゃないのか?

>>939
きゃによんのxsって余所のsくらいだろ!
騙されんぞ!

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:22:10.85 ID:SwCNxsoI.net
>>944
それは残念ながらダウンヒルバイクぐらいだ・・・

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:03:00.40 ID:53b2dHjn.net
お前ら
椅子に座って片足を組める?(´・ω・`)オレニハムリ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:27:40.11 ID:+mjHGgZe.net
足組むのと足の長さは関係ないでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:30:40.01 ID:QL3HtnSe.net
いやいや足の細長い奴は足を巻きつけるみたいにして組めるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:33:38.55 ID:BUhaaFVQ.net
昔足絡めたりできたけど今できないや

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:01:41.26 ID:RZHrJ/tC.net
太いと難しい

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:47:23.91 ID:+mjHGgZe.net
>>948
それは細いからだろ
長さは関係無い

ソースはガリガリの友達

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:36:02.13 ID:Znxwz1R0.net
絡めるってのは組んだ方の脚の先を
下になってる脚に交差させることを言ってる?
余裕でできるわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:52:00.44 ID:BUhaaFVQ.net
えらそーに言うな
できて当たり前なんだから

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:05:46.06 ID:CwpDAGAq.net
tesu

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:31:31.76 ID:8hxSYxoc.net
真ん中のアシが太長くて足組みなんてできません

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:43:53.50 ID:sx53G8ly.net
できるけど童貞だし仕事もできないカスの俺

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 06:28:08.54 ID:Q0JDyVKI.net
なんて哀しいスレなんだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:11:59.24 ID:Z+VZSIc3.net
哀しくないよ
マイノリティなだけ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:53:19.37 ID:wqkJFl8r.net
はじめの一歩

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:33:43.56 ID:oC09WZMl.net
いじめられっ子の僕だけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:37:25.03 ID:HcuqKSoH.net
age

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:33:12.28 ID:MyfDhRQN.net
さんざめく気持ち抑えきれずにいる

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:51.19 ID:h7U5UANE.net
ノアSLはxxsからサイズあるらしい
これひょっとしたら乗れるんじゃね?
キツいか

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 03:08:09.52 ID:EUGuPr6s.net
>>962
SOUL LOVE

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:39:35.71 ID:iOeFuA78.net
TT長は515くらいになりそうだな>ノアSL
165cmに近い人達はジャストじゃない?
U-160組はキツそうだけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:22:13.42 ID:D3jLg3IV.net
♪柔らかな風が吹くこの場所で〜

あなたを彩る全てを抱きしめてゆっくりと歩き出す

柔らかな風が吹くこの場所で〜♪

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:28:11.35 ID:o5XbwZ4Y.net
>>963
フェニックスのXXS乗ってる
ノアSLが同じジオメトリであれば160cm以上ならたぶん無理なく乗れると思う

968 :884:2014/09/05(金) 20:15:57.56 ID:+iDIEOrb.net
>>930
股下72.7cmでCARRERAの古い方のPhibra乗ってます。
ジオメトリ等はこっちが決めるんじゃなくCARRERA側から送られてきたやつだから
参考になるならジオメトリも書こうか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:46:10.61 ID:DgYRzaG8.net
tesu

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:16:48.56 ID:Fpy/IGlu.net
to

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:20:30.17 ID:TVKCGpcr.net
ショップでフィッテング受けたついでにステムとハンドルを交換した結果こんなんになった
ステム長は70mm→100mm
変更前
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300010.jpg
変更後
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300005.jpg
U-160でも最小サイズのフレームなら思ったより普通の見た目のバイクになるのね

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:31:34.21 ID:k2DVvpc2.net
そうとう腕が伸びたね

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:36:50.89 ID:01M1kPwg.net
>>971
TT長とハンドル長は?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:50:10.76 ID:TVKCGpcr.net
TT長510mm(リーチ371mm)
ハンドルリーチは71mm(J-carbon next)
元々着いてたハンドルのリーチもカタログ上は同じなんだけどかなりしゃくって取り付けてたせいでリーチが伸びてて、ハンドルリーチが短くなった分ステム長がさらに伸びてる感じ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:00:01.42 ID:01M1kPwg.net
サンクス
ハンドル長70って昔使ってたけどきつくない?
俺のはTT518 ステム100 ハンドル長80だは

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:26:46.36 ID:Emrp8O18.net
前輪が小さく写るように撮ってるからじゃね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:14:08.98 ID:keb5KSVl.net
>>971
おお!ローターつけるのかw

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:24:42.20 ID:3vV6ILn3.net
あるあるw
サドルが高くハンドルが低く写るんだよな
急なスローピングも緩く見えるし

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:44:44.95 ID:B+UUUyH9.net
>>975
J-carbonnextってドロップ部が絞られてて下ハンが握りやすいんだよね
元々70mmのハンドル使ってたわけだし、辛さはよくわからん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5301061.jpg
ちなみにこんな感じの乗り手スペック(右下の数値はステムハンドル変更前)

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:03:32.80 ID:tgMKAPVG.net
とあるショップで測ってもらったら身長160cm、股下70.5cmだった
死にたい・・・orz

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:13:17.38 ID:mFIZHwB5.net
へぇ そこまで細かく測ってくれるんだ いいなー
俺もやってもらいたいわーw
ドロップ確かに絞られてるね 握りやすいならいいね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:40:15.14 ID:wIc8pzV3.net
>>979
チクショー なんて足が長いんだい、この子はよぉ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 10:17:11.72 ID:SkFoAttu.net
U160で脚70台半ばか……

984 :966:2014/09/08(月) 10:39:34.47 ID:8LSH1kf5.net
ちなみに膝上膝下の比率にもよるけど(俺は膝下が長いらしい)、この股下でクランク長は160でちょうどいいみたい
これ以上クランク伸ばすと上死点で膝への負担が怖い
やってやれないことはないけど膝周りの筋肉の大幅な強化が必要
みたいなことを言われたよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:28:54.66 ID:FVAVtMkh.net
嫌だなー…怖いなー…怖いなー…
妙に変だなー
だっておかしいじゃない
>>971より身長高いのに
この自転車足届かないんだもん・・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:36:33.57 ID:oMPtziAB.net
>>971
フィッテイングってシマノやアンカーやワイズみたいな計測器?
それとも店主がメジャーで測る感じ?

987 :966:2014/09/08(月) 18:42:37.50 ID:m8b/My+D.net
>>986
メジャーとレーザー水準器を併用してた
3本ローラーのフロントを固定して乗るやつでフォームを見て貰いつつ色々って感じ
サドル交換した時勘で適当にセッティングしたサドル位置がドンピシャだったらしくて笑ったわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:42:21.83 ID:mFIZHwB5.net
でもお高いんでしょ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:44:29.58 ID:hyOv2v3Y.net
>>982
>>983
>>985
お前ら.......
思いっきり泣いてもいいんだぞ

そしたら涙を拭いてまた漕ぎ出すんだ

990 :966:2014/09/08(月) 21:11:01.40 ID:m8b/My+D.net
>>988
フィッテングが1時間6000円
内容としてはY'sのバイオレーサー5000にプラスしてフォームチェックや細々した相談にものってくれる感じ(クランク長の話やリーチ伸ばしてどう変わるかを筋肉の動き方から説明してくれたりその他諸々)
俺の場合サドル位置がドンピシャで、その場でパーツ交換せず直せるものがなかったから3000円でいいよとか言われちゃって思わずその場でハンドルとステム注文しちゃったよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:20:36.88 ID:WErxlY6Z.net
で、フィッティングでポジション変更して、出力は何パー上がったの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:26:23.61 ID:CHqLLIko.net
これでヒルクライムに夢中になってダンシング多用するようになると
ハンドルポジションが変わってきて沼にはまるんだよ・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:37:25.40 ID:t+092ksg.net
どこの世界の沼も奥深くて恐ろしいね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:52:45.67 ID:RUjwpGJ2.net
.

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:13:50.17 ID:+xI2P5n4.net
155cmの嫁に2年間ロードバイク乗せてみたけど、やっぱチビに700cは無理と判断してキャノのフーリガンに乗り換えさせた。
無理にロードバイク乗せてもブレーキ握りにくそうだし、後ろ荷重でコーナー曲がれないし危ないと思った。
ロードバイク乗るなら最低股下80は必要だと思うね。ある程度のサドル高と後退幅とれるし、いいとこ座れる

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:23:09.74 ID:6ZXMbVfG.net
腕が短いのも辛い

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:38:33.32 ID:yI9oAk4d.net
>>995
Jamisのfemmeモデルを知らんかったのか残念だったな

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:20:21.50 ID:8z+gslg9.net
自分も同じく155女
今はESCAPE RX4のXXSサイズに乗ってる。
サイズが合えばTCR0、と考えてたけど
やっぱり身長155股下70だと厳しいか。

ジャイさん、今年はAVAIL 1を出さないんですか…

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:54:59.76 ID:huBjvAz5.net
>>995
乗り方姿勢が悪いだけ
後ろ荷重?
>>998
その股下ならtop長520くらいまで乗れるでしょ
背中丸まってるから乗れないんだよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:02:10.03 ID:AQ5gcWlK.net
後ろ荷重でなんか乗らすなよ
まぁ後輪で回れなんて教えてる元プロもいるからな。まったく自転車のジオメトリーを理解してない危険な乗り方なのにね。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:32:54.58 ID:R51AqEW9.net
う〜ん・・・でも、峠の下りとか後輪加重の方が安心感高いよな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:35:44.06 ID:N6nLtpqZ.net
ヒルクラ下山で後輪飛んでるヤツ大杉

対向車線に飛び出す

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:51:10.05 ID:AJ3OMbvA.net
加重に以前に空気圧8bar以上にすると
チビは平地でもぽんぽん飛ぶけどな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:53:20.93 ID:92iPWKG+.net
ダウンヒルで後ろ加重できなんだらタラタラ下るしかなかろ。
あとST6600使ってた頃はブレーキレバーも遠くて下ハン握れなくて下りが大っ嫌いだった。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:55:45.70 ID:92iPWKG+.net
次スレ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410335698/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200