2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 76台目【COMPOSITE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:41:43.68 ID:WhYKkZgB.net
■フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm
※前前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376035832/l50
前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 74台目【Belkin】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380460045/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 75台目【Belkin】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384415957/l50

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:53:53.83 ID:F2sSgUY0.net
>>723
昔、アメリカのサイトにはあったような覚えがある。

GIANTのリーチはサイズによる違いがほとんどなくて
395mm〜405mmの間で収まってたと記憶している。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:25:32.26 ID:/5XL+Z5O.net
>>724
キャノのEVO105は据え置きって記事を
今日見たけど?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:42:02.46 ID:mbxAW3ZD.net
フレームサイズが1サイズや2サイズ変わっても車体の重心位置にはほとんど影響しないからなあ
全重量のほとんどを占めるライダーの重心位置のほうがずっと影響が大きい

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 02:19:17.82 ID:mbxAW3ZD.net
リーチ
≒(トップ長)−(ホリゾンタルでのフレームサイズ#)×cos(シート角)
だな
(#この値は10mm変わってもリーチで3mm程度の誤差にしかならないので厳密でなくても良い)
Mサイズだと
555−540cos73°≒397mm
Sサイズだと
535−520cos73.5°≒387mm

スタック
≒{350+(ヘッド長)}×sin(ヘッド角)+(BBドロップ)

これらが理解できない場合はジオメトリに関して十分な知識がないってことなので、
信頼できるショップに相談して決めるほうがいい

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 02:32:55.54 ID:JaLAb1Sl.net
ステム50mm伸ばした時とフレーム変えた時じゃ明らかにフレーム変えた時の方がバランス良かった
フロントの操舵感が安定した感じになった

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 02:37:16.81 ID:mbxAW3ZD.net
ググったら出てきたスタックとリーチの一覧
http://www.slowtwitch.com/stackreach/road.php
 Stack/Reach/Head Tube/Seat Angle (Min)/Seat Angle (Max)
xs 516 371 120 73 75
s   536 374 135 72 74
m  554 386 150 72 74
ml 573 391 170 71 74
l   587 401 185 71 74
xl 602 412 200 71 74

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 02:42:52.47 ID:mbxAW3ZD.net
>>729
ステム50mmとは大きく変えたな
どのフレームサイズ+何mmのステム(50mm伸ばした後)の状態から
どのフレームサイズ+何mmのステムで比べての話?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:21:43.81 ID://kDY3We.net
そりゃあテコがかかりすぎるんでしょうね

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:18:09.75 ID:0A5S/Wf6.net
無印からの買い替えでADV SLを考えてるが
周りの連中が言うにはSL買うなら他の
メーカーにしろよと皆に言われた。ナゼだ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:43:59.27 ID:ytQyTcxj.net
イメージの問題だろな
自転車そのものに特別な能力はないし殆どが人力が占める割合が高い
言って見ればジャイアントは大量生産品で企画設計もアジア製
ロードバイクになれば尚更歴史や文化の色合いを強く意識するようになる
単にタイムを稼ぐとかフィットネスが目的とかなら問題ないが趣味で付加価値も必要なら選ばないメーカー
パーティーや観光葬祭でユニクロを着て行かないのと似た感覚だと思う

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:18:10.23 ID:AUwf2qD3.net
>>733
まあモデル末期だしな
あとISPも最近あんま流行らんでしょ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:43:47.88 ID:7A7x3F3E.net
>>733
自分が欲しいものを買ったほうが良いよ。俺はADV SLいいと思うけどね。固いけど。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:06:06.50 ID:ytQyTcxj.net
自分が欲しい物を買えばいいだけだが次のステップ考えるとADVが正しいのか?と言う話だと思う
バイクが速くしてくれる訳じゃないからレースを見るようになって考えが変わった
はじめから色々と知ってたら買わなかったんだろうけど今は通勤にしか使ってないw

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:09:16.19 ID:rv+KuVzR.net
>>734
ジロやブエルタで総合優勝したりツールで何回もステージ優勝してる自転車メーカーに
付加価値がないと言い切るってのはすごい意見だな
ビアンキでも買うか? 近年は勝ってないが歴史と過去の栄光ならあるぞ

>>733
予算が足りててレース向けフレームが欲しくてGIANTが嫌いでないならベストチョイスだろう
他社のフラグシップと同等かそれ以上の性能で他より安いからな
機敏さより長距離向けの性能がより欲しいならDEFY ADVSLのほうが向いてるけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:00:19.79 ID:MyttyIxE.net
まあ実際のとこADVで不満は出ないと思うの
これで剛性が足らんとか言える剛脚さんは2chなんてやってないで
暇があれば乗ってるはずだ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:46:43.47 ID:ytQyTcxj.net
>ジロやブエルタで総合優勝したりツールで何回もステージ優勝してる自転車メーカーに
>付加価値がないと言い切るってのはすごい意見だな
> ビアンキでも買うか? 近年は勝ってないが歴史と過去の栄光ならあるぞ

いろいろ意見はあるだろうが歴史考えるとそれがどうしたレベルでしょw
チーム力や狙ってるタイトルとかメーカーが参戦してる意味合いが違うんだよね
もう少しレース見るようになると分かると思うよ
でもビアンキ出して来るかな〜w

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:49:46.88 ID:wENrhKxG.net
どう違うのか説明すればいいのに
「君にもいずれ分かると思うよ」って
草生やせばいいのかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:28:50.84 ID:ba4AjFFO.net
まぁ738がロードバイク乗ってないことは確定だなw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:39:34.55 ID:hSx55o2K.net
今現在だって歴史の一部なのにね

あと全角w目立ってるよ
携帯で自己フォローとか恥ずかしいからやめて

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:49:11.36 ID:wb/Rgk2i.net
>>734を分かりやすく言い換えると

GIANTは高性能だからレースでタイムを稼ぐとかフィットネスには向いてるが、
自転車盆栽仲間は数十年以上の歴史ある欧州ブランドしか認めないから、
ADVSLを買っても連中に自慢はできません
歴史と伝統はレースやフィットネスの役には立たないけど

ということか
相談者(>>733)が性能より高級ブランドかどうかやブランドの歴史のほうを重視する人間なら
そもそもADVSLを検討してないだろうけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:55:52.68 ID:nYPoiape.net
>>744
盆栽だったチネリ、GIOS、ビアンキは死に体。

ニュージェネのコルナゴ、デローザ、ピナレロはピナレロぐらいしか息してない。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:56:19.24 ID:Y0E6HLiR.net
高くて高性能より、安くて同等品とか高性能ならGIANTかね?
ブランドより実利を追う感じなら。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:58:49.00 ID:SjJIRYzM.net
>>746
それであってるよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:02:46.95 ID:I8btaPlx.net
ただカラー等でかゆいところに手は届かない感じ
華が無いのは事実ではある
けどADV,ADVSLシリーズは間違いなくコスパはいい

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:13:38.47 ID:EhGowVuT.net
TCRとDEFYはその通りなんだが、
PROPELはさほど割安感ないんだよな…。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:20:09.41 ID:P6zkzg55.net
ADV SLがノーマルバイクとエアロバイクの中間程度のエアロ効果で
200km平坦走ってPROPELと1分程度しか変わらんのなら
ADV SL選ぶよな
(サーベロの検証手順のわからない結果より)

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:13:32.38 ID:w0EOuAix.net
GIANTのコンパクトフレームは重心が低くて安定感があっていいと思う。
ダンシングでも振りやすいし、剛性も高いし。
最近の超軽量フレームと比較するとどうかはわからないけど。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:41:55.16 ID:NaUJMWiw.net
最近のジャイアントは割安感なくなった
どっちにしても数万高くても憧れのブランド手に入れた方がイイと思うけどな
そっち手に入れたらはじめから買っとけば良かったて思た
結局オクで売ったけど1年乗ってADVが7万弱リセールも悪いから救いようがないw

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:16:17.16 ID:rbCGS/cn.net
定価21万のADVが1年落ちで7万で売れたとして、
定価26万の他社製フレームが12万で売れるかといえばどうだろうな

そもそも他に「憧れのブランド」がある人間にGIANTを薦める奴はこのスレでは見ないぞ
そのへんは人それぞれで一般化できないから(全員がコルナゴピナレロを欲しがるわけじゃない)、
他人に対するアドバイスの根拠にならない

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:43:06.68 ID:NaUJMWiw.net
取り合えず後悔しないようにだろ
1年で1/4以下になるとは正直思わなかった
10マン以上で出すとまず入札すらないんだよね
知らないヤツに売る手もあったんだが後で文句言われそうで止めた
購入層考えたら当たり前かも知れないがその時点で失敗したと思った
同価格帯でもピナやコルだと1/3かそれ以上で売れてるから
買い換えの時もその方が得なだよね初期投資が安くても結局同じてこと

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 02:22:47.22 ID:w4iAjyhM.net
売らないでとりあえず乗ってみたい奴にタダでくれてやればよかっんじゃねーの?
7マソ受け取って何に使うかは知らんけど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 02:36:43.23 ID:NaUJMWiw.net
車も同じだと思うけどよっぽど好きなメーカーじゃなきゃ買わない方がイイ
コスパがイイとかの理由で買うと後悔するマジに
オクとか買い取りでもジャイは不利なんだわ
後々考えると実利としても欧州ブランド選んで間違いないと思うけどね
それと買い換えの足しになるのになんで他人にあげんの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 03:05:01.18 ID:8obrcBC1.net
いつも買ってる店でジャイ本年モデル約3割引きで買えるから売るときもそんなに不利益には感じないがなぁ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 06:02:00.25 ID:ezcZStjp.net
>>757
言われてみると確かに3割引きがちょうど相場ってところなんだろうな
商売ってものが分かってる、なかなかいい店みたいだな

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:02:50.17 ID:l0pVz4kU.net
どこに売ったか知らんが、中古カーボンフレームのリセールなんてそんなもん
使用状況が見てもさっぱりわからんからな
なんかここ数日ディスってるのが湧いてるが意味わからん
高級感が無いのは知ってるし別にブランドに憧れがないのも知ってる
もしかしたらリセールも悪いかもしれんがそういうの別に求めてない
安いけど耐久性が劣るわけじゃないから別に困らんし

てか、ピナレロやコルナゴのいいとこって中古が高く売れるってことだけなん?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:36:58.31 ID:OrwvXY+I.net
すっごく親切な人が頑張ってくれてるね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:51:36.40 ID:49+zOoSa.net
なんか親切だけど貧乏くさい人だったな
性能についても少しは語れよな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:03:06.40 ID:Qq9GtcGz.net
他人が乗ったフレームなんて怖くて乗れないよ
ブランドとか関係なしで
どんな使い方、乗り方してたか分からないし

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:24:41.54 ID:rbCGS/cn.net
親切な人なのかもしれないけど色々おかしいな
中古の2009ADVが7.3万で売れたり(しかもFSと違ってアルミコラム)、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r112978196
105つき完成車だと15万だったり
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u63921664
1年落ちで7万弱ってのは評価が悪いか状態が悪いか
直接引取りのみとかで自分の首を絞めてたんだろう
1年前までならFSが定価21万だから7万弱で売れても1/3、
コルナゴやピナレロと同程度のリセールバリューだ
完成車が7万弱でしか売れなかったならよほど評価とかの条件が悪かったんだろう

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:14:07.23 ID:87FLigge.net
「あと数万円払って別ブランド」って考える人はADV SL前提なのかな。

よく考えるんだけど例えばADV買おうとして、数万円足して別ブランド行くこともできるけど
そうしたらSLも圏内に入ってくるから、それだったら性能を考えたら結局SLだよなって思考パターンになる。

SLまでたどり着いてたら話は別なんだろうけどね。店の人が前にSL使ってたけど、
どれもトップグレードのフレームしか使わないから性能と合う合わないだけで比べてる感じするな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:16:54.52 ID:uKcLxOt7.net
フレームなんて新品で買って使い潰すもんだと思ってたが、欧州メーカーがお好きな方々は違うのか?
ブランドイメージがないメーカーのリセールが悪いといってるのは頭悪いぞ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:52:02.84 ID:8obrcBC1.net
>>765
全くだよね。リセール考えて買う時点で貧乏くさい感じだよ。無理して見栄張ってブランドメーカー買うなよ。余裕ないのに無理して買ってるの?見栄のためにさ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:01:33.09 ID:jECmcbon.net
ADVに乗って5年。E2で走ってるけど当時はADVやSLをよく見たけど最近は減った
おそらくレースやってる奴は2,3年でフレーム変えるから新しいモデルのを買うと思う
TCRはマイチェンに留まってるから選択肢に入らないのかと
プロペルのようなエアロロードは異色なのか浸透してないように見受けられる
各自好きなの乗ればいいけどTCRの新しいのが見たい

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:12:19.04 ID:j5T0ggi6.net
エアロフレームはメーカーもユーザーも自己満足レベルに留まってるイメージ
フレームの大幅な改革は暫く望めない気がするんだよなぁ
余裕があるならデザインや塗装で勝負掛けて欲しいなー

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:15:42.33 ID:l0pVz4kU.net
なんというかプロペルはやっぱあのブレーキで敬遠される気がする
実用上はきっと問題は無いとは思う、思うけどそれでもやっぱりね・・・
同じ理由でリドレーのノアもFASTは微妙な気がするし
ルックの695とかもエアロライトは売れない気がする

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:39:23.60 ID:4yF44dnr.net
コンポジとADVとGIANTの説明だとつかってるカーボンがちがうだけのようだけど
試乗した結果どうもそれ以上の乗り味の違いが感じられるんだがなんなの?秘密の隠し味がフレームに練り込まれてるの?
T600とT700の違いって東レのスペック表ならもう一割二割強度が違うだけなのになんなの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:42:53.03 ID:bAZJn3xF.net
giantってやっぱり値段なりなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:51:23.02 ID:4yF44dnr.net
最強のコスパだよ。
TCRコンポジっていう15マンぐらいで買えるモデルがデローザとかルックとかがだしてる情弱御用達
の国内価格30万以上するフレームに剛性テストで完勝してるぐらい。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:53:17.25 ID:4yF44dnr.net
giant bike truth あたりでぐぐると一番上にでてくるPDFをご覧あれ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 00:04:54.80 ID:aDQ4kUjW.net
アジアの人件費+自社工場だからなー
同じ値段なら高品質
同じ品質なら低価格
価格差はそのままブランド代だよ
世界における日本車みたいなもんやね(日本車ほどのブランドはないけど)

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 00:07:02.41 ID:TiB78pfp.net
>>765
イメージを買うんだから、現行型に乗ってないとカッコ悪いじゃないですか。
ぐにゃぐにゃはもはや時代遅れって言われたら新型に買い換えるしかないし。

って感じ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:31:36.22 ID:wY/a/ug/.net
>>770
カーボンフレームの性能は繊維のスペックより設計のほうが影響が大きい
そもそも剛性と強度は別だぞ
試乗した感じではコンポジは剛性より乗り心地に振ってるっぽい
剛性は水準より低いわけではないが普通
高剛性なのが欲しければADVか、ADVが予算オーバーならSLRがいいと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:02:34.86 ID:JKbERdY5.net
>>767
まぁやっと日本もグランツールとか見る人間が増えたてことだろ
団長がディルーカの走り見てキャノンデール買ったのと同じで
オレはエバンスの走り見てBMCにした
ジャイアント乗って能書き言ってるヤツに限って脚力のこと話さないんだよな
一定の品質保っているバイクなら何に乗っても速いヤツは速い
バイクだけで走りはそんなに変わらないしそれだけは確かなのにコスパがどうしたとかアホか
どうせ乗るならカッコ良く乗りたいし真似でもナンでもイイから気分を盛り上げたい
結果タイムが少し上がったりする時もあるからブランドは精神的な効果あるんじゃないか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:18:21.67 ID:ZHVP4J42.net
おまえはGIANTのスレで何がしたいんだ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 07:13:02.15 ID:Gcpm8lrT.net
玉井さんだっけ?かもめの人。ちょっと前にロードあるあるみたいな漫画でGIANTの事言ってたね。
確かレースは金も時間も掛かるから速い人程CPの良いモデルに乗ってるとか?

Jツアーの人にアドバイスとか昨日に続き親切なお客さんが多いね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:32:22.91 ID:1BwZBwrR.net
実業団のエアロロードってFOIL大杉な印象

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:42:39.97 ID:ZHVP4J42.net
金勝がバラまいてたし

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:45:32.90 ID:ZtUeD67p.net
TCR1のホイールとタイヤは重いって聞きました
ホイールとタイヤを変えたら速度は体感的に多少上がりますか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:53:10.59 ID:q5SJfmja.net
程度によるけどね

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:09:03.95 ID:wY/a/ug/.net
>>777
お前がBMCが好きなことは分かった
お前がBMC製品を買って乗ることに俺は文句は言わない
俺はGIANTが好きだからGIANT製品を買う
おk?
たまに見かける「欧州ブランドのほうが好きだけどGIANTのほうが安いから仕方なく乗ってる」
なんていう的外れな決めつけとは違う(乗ってるADVがSLR02より安いわけでもない)

タイムへの影響はフレームの性能より脚力のほうがずっと大きいなんてのは
当たり前すぎる話なのでいちいち言及する必要はない
あと、コスパどうこうと言うが、先に金の話を始めたのはリセールバリュー君だろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:13:49.45 ID:wY/a/ug/.net
>>782
体感的には楽になるし加速が良くなる感じがある
タイム測ったらそんなに変わらんけどな
タイヤは影響が大きいわりに比較的安いから、
それなりのグレードのに交換すると安く幸せになれる
ホイールはけっこう持つから(長期的にはリムが消耗するけど)、
予算があれば6800以上に交換すると違いが分かるはず

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:17:14.49 ID:ZtUeD67p.net
>>783>>785
ありがとうございます
予算が出来次第、変えてみたいと思います

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:19:37.85 ID:+Egq8oFo.net
>>777の要約
君らは素晴らしい僕のようにケチケチしないで歴史ある欧州メーカーのバイク買っちゃいなよ。

欧州ブランドが好きだったらそっち買うわ。
数万ケチったがために数年使う機材を使うたびに後悔しながら使いたくないわ。
コスプレリセールくんの指摘は的外れで巨大なお世話ってところだな。

安くて良いものが好きって嗜好は理解してくれんものかね?
塗装、ステッカーにそんなに出せるか!ってひとも一定数いることも分からない?
コスパと騒いでるのはアホ、っていってるくらいだから、高尚な趣味の方なのだな。
あんたは適当に有名選手のコスプレして適当にやる気出して乗ってりゃいいが、わざわざこのスレに乗り込んでそれを強要するのはどうなのよ。

>>775
欧州メーカー好きのグループに入ってない俺に聞いてもしょうがないからな。
欧州メーカー好きのコスプレリセールくんが出入りしているうちに直接訊いてみるほうが効率いいぞ。
嬉々として高尚な理論を教えてくれると思うぞ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:35:37.78 ID:YFg811kh.net
SーR2から6800に換えたけど体感変わらなかった。。。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:38:20.14 ID:PPg5Vg/O.net
TCR COMPOSITE 1 2014年モデル値下げしてるとこある?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:42:45.35 ID:SbpKWk0k.net
>>789
20%オフ程度なら探せば常時やってるとこあるでしょ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:32:54.21 ID:ZSYWo/1F.net
わかっててかいてるんだろうけど
今の時期はたしかに狙い目。前年モデルの在庫処分とか狙い目だからみんなでGIANTニノロウ
>>790
二割引なんてよくあるかもしれないけど、そうじゃない店のほうが大半。
そしてそこに買いにいけるかどうかはまた別の問題だからねぇ
GIANTは対面販売が原則だから。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:35:19.95 ID:ZSYWo/1F.net
去年の俺 関東在住「お!このモデル三割引ちかいじゃん!まだ在庫あるみたいだし絶対俺が買うわ!」
店「うち京都市だから。ここまで買いこれる?GIANTは通販できないんだよね」
俺「無理っす......T_T」

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:40:22.81 ID:ZSYWo/1F.net
>>789
ていうかまずどこに 住んでるかぐらいかけよと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:25:06.80 ID:/3oZa1FH.net
>>782
ワイヤービートだからかな、タイヤは軽い方だと思う。
ホイールはR501のが良く回る、重さは変わらないけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:51:22.63 ID:aDQ4kUjW.net
初期タイヤは重さより硬さが気になる
長距離乗ってて疲れるなら交換してもいいかもね

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:09:44.74 ID:gFiG+oms.net
ホイールをP-R2からRS-81かレーシング3に換えようか考えてんだけど、劇的に変わるものなのかな?
コンポ変えるくらいならまず初期ホイールとタイヤを変えろって言われたので…
アドバイス下さい

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:22:50.23 ID:Gj1q/noP.net
新型TCRきたああああ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:30:45.74 ID:NZVnbcFR.net
>>797
そうなんだ
すごいね

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:00:45.96 ID:yqIFYZ/G.net
>>797
ソースくれよ。

今度アドバンスド納車なんだよぉーー

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:08:31.81 ID:NZVnbcFR.net
>>799
まだ気配は無いよ

「TCR」なら絶対にレースに使えるようにUCIに申請出すから
リストをこまめに追ってればプロトタイプでもプロがレースに使う前にちゃんとわかる
http://www.uci.ch/Modules/BUILTIN/getObject.asp?MenuId=MTYwNzQ&ObjTypeCode=FILE&type=FILE&id=NjczMDE&LangId=1

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:51:47.84 ID:W3HWN2pw.net
無駄に延びてるから新型でも来たのかと思ったら下らないブランド談義だった

>>796
そのアドバイスは正しいと思うRS81かレーシング3ってのもいい選択だと思う
電動にするなら話は別だけどそのどっちか買っとけ
でもC24ならデュラかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:00:31.99 ID:NZVnbcFR.net
>>801
まあ予算があればデュラだろうが・・・去年の値上がりと今年の価格改定を見ると
高くなったなと感じて手がでねえな

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:51:22.55 ID:gFiG+oms.net
>>801
ありがとう
値段的にそのどちらかにしようと思います

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:49:28.60 ID:sNE5jiA+.net
>>779
こういう受け売りだけで現実見ないのがジャイ海苔w
多分CSに金払うのも勿体ないから自転車レースそのものを見た事ないんだろなw
ブランドの話が出る度にお前らの屁理屈見てると笑えるなw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:03:20.06 ID:Fq7GyKTv.net
あなたの言う現実ってスポンサーの自転車に乗らない現実?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:39:12.14 ID:oGNgeQM2.net
実際ADV SLはS-WORKSとタメはれる位
良いフレームなの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:10:53.16 ID:Omz3pokj.net
剛性と重量ではADV SLの方が上だが、性能が上とは言わないな。

ISPは調整もメンテもノーマルポストより面倒だし、使えるシートも制限ある。

クランクもBB30は使えない。
スペシャはリペレイスメントサービスがあるから
レースで落車して壊しても、3割引で買える。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:22:43.02 ID:FQ3LyNQ2.net
まあ30ミリ径スピンドルのクランクにメリットなんて正直ないしな・・・
アレを使えないのは別にデメリットではない
てかOSBBも何気に不具合って出まくりでしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:27:21.79 ID:xg+YzR/x.net
>>796
RS81とレーシング3じゃ性格がかなり違うぞ
どういう乗り方がしたいのよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:54:35.90 ID:Fq7GyKTv.net
BB30とかマイナスでしかない

811 :710:2014/06/09(月) 20:30:59.78 ID:yqwNZwOz.net
>>807
GIANTもリプレイスメントサービスあるよ(ぼそっ)
まぁそこは話の本筋じゃないだろうが
剛性と重量ではTCR ADVANCED SLに歩があると俺も思う.

812 :710:2014/06/09(月) 20:32:01.79 ID:yqwNZwOz.net
あと値段はGIANTのほうが安い。
スレ違い失礼。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:37:10.63 ID:VcM4fR2e.net
>>806
何をとって良いフレームとするの?
プロだってタイプによって求めるものが違うだろうし。
そもそもプロにとって良いものが素人の俺らにとって良いものとは限らない。
アマチュアには値段もフレームの重要な要素だろ?プロはそんなの関係ないが

814 :710:2014/06/09(月) 20:37:15.36 ID:yqwNZwOz.net
GIANTが発表してる例のテストではS-WORKS Tarmac SL4にたいして
重量とペダリング剛性の値で数値の上では勝ってる.

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:38:25.44 ID:yqwNZwOz.net
でもブランドバリュー勝負があるとしたら.....まぁ.....結果ha言わずもがな.

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:08:32.41 ID:Fq7GyKTv.net
プロはスポンサーが出してきたものを使って勝つからプロなんだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:03:54.52 ID:noj1l8Cu.net
トッププロのレースにおいてフレームの性能差が戦績に与える影響は事実上ゼロだし、
プロはフレームを選べずサプライヤーの提供したものを使うだけ
(同じメーカーの複数の製品から選べることはあるが)
プロチームがレースで勝つかどうかは金かけて良いエンジンを集められるか次第
レースの戦績や中継映像を見てもフレームの性能の評価にはならないだろ
エバンスの走りがすごいからBMCを買いたくなるといった好みへの影響はあるが、
それならキッテルを見てGIANTを買うことがあっても何もおかしくない

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:12:23.98 ID:oQZFXLou.net
心貧しい人は物事をタテでみる。序列や格付で判断したり
一方で心豊かな人は物事をヨコでみる。それぞれに個性があり良さがある

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:16:10.86 ID:LbRsvNfq.net
自分が好きなブランドのバイクに乗ってるなら
GIANTスレなんて普通は気にならないと思うんだけどな

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:20:46.09 ID:f6j22WbV.net
>>809
俺も同じようなチョイスで悩んでるんで教えて欲しい
候補はRS81 C24(C35は予算的にキツい)、WH-6800、zonda、scirocco、R3
用途はロングライドと平地での30~35k/h巡航
現時点ではzondaに惹かれてるけど見た目だけならsciroccoの方がカッコいいなーとも
フレームはコンボジです

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:29:33.17 ID:j/v9z64/.net
高いのと安いのを比べて悩んでるなら高いのいっておいたほうがトータルコストは安くなると思うぞ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:47:29.47 ID:O34JrfM2.net
これのグレードと年式を教えていただけますか
http://i.imgur.com/LwfVghu.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:49:39.44 ID:yqwNZwOz.net
やっぱ各社ハイエンドフレームはそれほど性能差はないんかね?
いや、差はあるんだろうけど実感できるほどの差がないのかねっていう意味ね。
ロードフレームでも革新的ともいえる衝撃吸収機構をつんだフレームは何社かあるけれど
こと走行性能に関して言えばどこもいっしょなのかなぁ。それはそれでなんかおもんないと感じる

ドグマとかサーベロのrcaとかフレームだけで60万こすような2、3の別格モデルはのぞいて
もしそれほど性能差がないのなら
どこのレースチームも全員フレームは統一しろやと思った事はある。F1みたく

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:51:55.79 ID:yqwNZwOz.net
ロードレースにおけるフェアネスとはいったいなんなんだろうね。
......すれ違いか。すまそ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:22.93 ID:+NBtKuV5.net
TTならともかくロードレースって集団で走るからね

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200