2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 76台目【COMPOSITE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:41:43.68 ID:WhYKkZgB.net
■フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm
※前前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376035832/l50
前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 74台目【Belkin】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380460045/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 75台目【Belkin】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384415957/l50

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:12:19.04 ID:j5T0ggi6.net
エアロフレームはメーカーもユーザーも自己満足レベルに留まってるイメージ
フレームの大幅な改革は暫く望めない気がするんだよなぁ
余裕があるならデザインや塗装で勝負掛けて欲しいなー

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:15:42.33 ID:l0pVz4kU.net
なんというかプロペルはやっぱあのブレーキで敬遠される気がする
実用上はきっと問題は無いとは思う、思うけどそれでもやっぱりね・・・
同じ理由でリドレーのノアもFASTは微妙な気がするし
ルックの695とかもエアロライトは売れない気がする

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:39:23.60 ID:4yF44dnr.net
コンポジとADVとGIANTの説明だとつかってるカーボンがちがうだけのようだけど
試乗した結果どうもそれ以上の乗り味の違いが感じられるんだがなんなの?秘密の隠し味がフレームに練り込まれてるの?
T600とT700の違いって東レのスペック表ならもう一割二割強度が違うだけなのになんなの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:42:53.03 ID:bAZJn3xF.net
giantってやっぱり値段なりなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:51:23.02 ID:4yF44dnr.net
最強のコスパだよ。
TCRコンポジっていう15マンぐらいで買えるモデルがデローザとかルックとかがだしてる情弱御用達
の国内価格30万以上するフレームに剛性テストで完勝してるぐらい。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:53:17.25 ID:4yF44dnr.net
giant bike truth あたりでぐぐると一番上にでてくるPDFをご覧あれ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 00:04:54.80 ID:aDQ4kUjW.net
アジアの人件費+自社工場だからなー
同じ値段なら高品質
同じ品質なら低価格
価格差はそのままブランド代だよ
世界における日本車みたいなもんやね(日本車ほどのブランドはないけど)

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 00:07:02.41 ID:TiB78pfp.net
>>765
イメージを買うんだから、現行型に乗ってないとカッコ悪いじゃないですか。
ぐにゃぐにゃはもはや時代遅れって言われたら新型に買い換えるしかないし。

って感じ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:31:36.22 ID:wY/a/ug/.net
>>770
カーボンフレームの性能は繊維のスペックより設計のほうが影響が大きい
そもそも剛性と強度は別だぞ
試乗した感じではコンポジは剛性より乗り心地に振ってるっぽい
剛性は水準より低いわけではないが普通
高剛性なのが欲しければADVか、ADVが予算オーバーならSLRがいいと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:02:34.86 ID:JKbERdY5.net
>>767
まぁやっと日本もグランツールとか見る人間が増えたてことだろ
団長がディルーカの走り見てキャノンデール買ったのと同じで
オレはエバンスの走り見てBMCにした
ジャイアント乗って能書き言ってるヤツに限って脚力のこと話さないんだよな
一定の品質保っているバイクなら何に乗っても速いヤツは速い
バイクだけで走りはそんなに変わらないしそれだけは確かなのにコスパがどうしたとかアホか
どうせ乗るならカッコ良く乗りたいし真似でもナンでもイイから気分を盛り上げたい
結果タイムが少し上がったりする時もあるからブランドは精神的な効果あるんじゃないか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:18:21.67 ID:ZHVP4J42.net
おまえはGIANTのスレで何がしたいんだ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 07:13:02.15 ID:Gcpm8lrT.net
玉井さんだっけ?かもめの人。ちょっと前にロードあるあるみたいな漫画でGIANTの事言ってたね。
確かレースは金も時間も掛かるから速い人程CPの良いモデルに乗ってるとか?

Jツアーの人にアドバイスとか昨日に続き親切なお客さんが多いね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:32:22.91 ID:1BwZBwrR.net
実業団のエアロロードってFOIL大杉な印象

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:42:39.97 ID:ZHVP4J42.net
金勝がバラまいてたし

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:45:32.90 ID:ZtUeD67p.net
TCR1のホイールとタイヤは重いって聞きました
ホイールとタイヤを変えたら速度は体感的に多少上がりますか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:53:10.59 ID:q5SJfmja.net
程度によるけどね

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:09:03.95 ID:wY/a/ug/.net
>>777
お前がBMCが好きなことは分かった
お前がBMC製品を買って乗ることに俺は文句は言わない
俺はGIANTが好きだからGIANT製品を買う
おk?
たまに見かける「欧州ブランドのほうが好きだけどGIANTのほうが安いから仕方なく乗ってる」
なんていう的外れな決めつけとは違う(乗ってるADVがSLR02より安いわけでもない)

タイムへの影響はフレームの性能より脚力のほうがずっと大きいなんてのは
当たり前すぎる話なのでいちいち言及する必要はない
あと、コスパどうこうと言うが、先に金の話を始めたのはリセールバリュー君だろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:13:49.45 ID:wY/a/ug/.net
>>782
体感的には楽になるし加速が良くなる感じがある
タイム測ったらそんなに変わらんけどな
タイヤは影響が大きいわりに比較的安いから、
それなりのグレードのに交換すると安く幸せになれる
ホイールはけっこう持つから(長期的にはリムが消耗するけど)、
予算があれば6800以上に交換すると違いが分かるはず

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:17:14.49 ID:ZtUeD67p.net
>>783>>785
ありがとうございます
予算が出来次第、変えてみたいと思います

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:19:37.85 ID:+Egq8oFo.net
>>777の要約
君らは素晴らしい僕のようにケチケチしないで歴史ある欧州メーカーのバイク買っちゃいなよ。

欧州ブランドが好きだったらそっち買うわ。
数万ケチったがために数年使う機材を使うたびに後悔しながら使いたくないわ。
コスプレリセールくんの指摘は的外れで巨大なお世話ってところだな。

安くて良いものが好きって嗜好は理解してくれんものかね?
塗装、ステッカーにそんなに出せるか!ってひとも一定数いることも分からない?
コスパと騒いでるのはアホ、っていってるくらいだから、高尚な趣味の方なのだな。
あんたは適当に有名選手のコスプレして適当にやる気出して乗ってりゃいいが、わざわざこのスレに乗り込んでそれを強要するのはどうなのよ。

>>775
欧州メーカー好きのグループに入ってない俺に聞いてもしょうがないからな。
欧州メーカー好きのコスプレリセールくんが出入りしているうちに直接訊いてみるほうが効率いいぞ。
嬉々として高尚な理論を教えてくれると思うぞ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:35:37.78 ID:YFg811kh.net
SーR2から6800に換えたけど体感変わらなかった。。。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:38:20.14 ID:PPg5Vg/O.net
TCR COMPOSITE 1 2014年モデル値下げしてるとこある?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:42:45.35 ID:SbpKWk0k.net
>>789
20%オフ程度なら探せば常時やってるとこあるでしょ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:32:54.21 ID:ZSYWo/1F.net
わかっててかいてるんだろうけど
今の時期はたしかに狙い目。前年モデルの在庫処分とか狙い目だからみんなでGIANTニノロウ
>>790
二割引なんてよくあるかもしれないけど、そうじゃない店のほうが大半。
そしてそこに買いにいけるかどうかはまた別の問題だからねぇ
GIANTは対面販売が原則だから。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:35:19.95 ID:ZSYWo/1F.net
去年の俺 関東在住「お!このモデル三割引ちかいじゃん!まだ在庫あるみたいだし絶対俺が買うわ!」
店「うち京都市だから。ここまで買いこれる?GIANTは通販できないんだよね」
俺「無理っす......T_T」

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:40:22.81 ID:ZSYWo/1F.net
>>789
ていうかまずどこに 住んでるかぐらいかけよと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:25:06.80 ID:/3oZa1FH.net
>>782
ワイヤービートだからかな、タイヤは軽い方だと思う。
ホイールはR501のが良く回る、重さは変わらないけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:51:22.63 ID:aDQ4kUjW.net
初期タイヤは重さより硬さが気になる
長距離乗ってて疲れるなら交換してもいいかもね

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:09:44.74 ID:gFiG+oms.net
ホイールをP-R2からRS-81かレーシング3に換えようか考えてんだけど、劇的に変わるものなのかな?
コンポ変えるくらいならまず初期ホイールとタイヤを変えろって言われたので…
アドバイス下さい

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:22:50.23 ID:Gj1q/noP.net
新型TCRきたああああ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:30:45.74 ID:NZVnbcFR.net
>>797
そうなんだ
すごいね

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:00:45.96 ID:yqIFYZ/G.net
>>797
ソースくれよ。

今度アドバンスド納車なんだよぉーー

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:08:31.81 ID:NZVnbcFR.net
>>799
まだ気配は無いよ

「TCR」なら絶対にレースに使えるようにUCIに申請出すから
リストをこまめに追ってればプロトタイプでもプロがレースに使う前にちゃんとわかる
http://www.uci.ch/Modules/BUILTIN/getObject.asp?MenuId=MTYwNzQ&ObjTypeCode=FILE&type=FILE&id=NjczMDE&LangId=1

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:51:47.84 ID:W3HWN2pw.net
無駄に延びてるから新型でも来たのかと思ったら下らないブランド談義だった

>>796
そのアドバイスは正しいと思うRS81かレーシング3ってのもいい選択だと思う
電動にするなら話は別だけどそのどっちか買っとけ
でもC24ならデュラかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:00:31.99 ID:NZVnbcFR.net
>>801
まあ予算があればデュラだろうが・・・去年の値上がりと今年の価格改定を見ると
高くなったなと感じて手がでねえな

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:51:22.55 ID:gFiG+oms.net
>>801
ありがとう
値段的にそのどちらかにしようと思います

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:49:28.60 ID:sNE5jiA+.net
>>779
こういう受け売りだけで現実見ないのがジャイ海苔w
多分CSに金払うのも勿体ないから自転車レースそのものを見た事ないんだろなw
ブランドの話が出る度にお前らの屁理屈見てると笑えるなw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:03:20.06 ID:Fq7GyKTv.net
あなたの言う現実ってスポンサーの自転車に乗らない現実?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:39:12.14 ID:oGNgeQM2.net
実際ADV SLはS-WORKSとタメはれる位
良いフレームなの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:10:53.16 ID:Omz3pokj.net
剛性と重量ではADV SLの方が上だが、性能が上とは言わないな。

ISPは調整もメンテもノーマルポストより面倒だし、使えるシートも制限ある。

クランクもBB30は使えない。
スペシャはリペレイスメントサービスがあるから
レースで落車して壊しても、3割引で買える。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:22:43.02 ID:FQ3LyNQ2.net
まあ30ミリ径スピンドルのクランクにメリットなんて正直ないしな・・・
アレを使えないのは別にデメリットではない
てかOSBBも何気に不具合って出まくりでしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:27:21.79 ID:xg+YzR/x.net
>>796
RS81とレーシング3じゃ性格がかなり違うぞ
どういう乗り方がしたいのよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:54:35.90 ID:Fq7GyKTv.net
BB30とかマイナスでしかない

811 :710:2014/06/09(月) 20:30:59.78 ID:yqwNZwOz.net
>>807
GIANTもリプレイスメントサービスあるよ(ぼそっ)
まぁそこは話の本筋じゃないだろうが
剛性と重量ではTCR ADVANCED SLに歩があると俺も思う.

812 :710:2014/06/09(月) 20:32:01.79 ID:yqwNZwOz.net
あと値段はGIANTのほうが安い。
スレ違い失礼。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:37:10.63 ID:VcM4fR2e.net
>>806
何をとって良いフレームとするの?
プロだってタイプによって求めるものが違うだろうし。
そもそもプロにとって良いものが素人の俺らにとって良いものとは限らない。
アマチュアには値段もフレームの重要な要素だろ?プロはそんなの関係ないが

814 :710:2014/06/09(月) 20:37:15.36 ID:yqwNZwOz.net
GIANTが発表してる例のテストではS-WORKS Tarmac SL4にたいして
重量とペダリング剛性の値で数値の上では勝ってる.

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:38:25.44 ID:yqwNZwOz.net
でもブランドバリュー勝負があるとしたら.....まぁ.....結果ha言わずもがな.

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:08:32.41 ID:Fq7GyKTv.net
プロはスポンサーが出してきたものを使って勝つからプロなんだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:03:54.52 ID:noj1l8Cu.net
トッププロのレースにおいてフレームの性能差が戦績に与える影響は事実上ゼロだし、
プロはフレームを選べずサプライヤーの提供したものを使うだけ
(同じメーカーの複数の製品から選べることはあるが)
プロチームがレースで勝つかどうかは金かけて良いエンジンを集められるか次第
レースの戦績や中継映像を見てもフレームの性能の評価にはならないだろ
エバンスの走りがすごいからBMCを買いたくなるといった好みへの影響はあるが、
それならキッテルを見てGIANTを買うことがあっても何もおかしくない

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:12:23.98 ID:oQZFXLou.net
心貧しい人は物事をタテでみる。序列や格付で判断したり
一方で心豊かな人は物事をヨコでみる。それぞれに個性があり良さがある

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:16:10.86 ID:LbRsvNfq.net
自分が好きなブランドのバイクに乗ってるなら
GIANTスレなんて普通は気にならないと思うんだけどな

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:20:46.09 ID:f6j22WbV.net
>>809
俺も同じようなチョイスで悩んでるんで教えて欲しい
候補はRS81 C24(C35は予算的にキツい)、WH-6800、zonda、scirocco、R3
用途はロングライドと平地での30~35k/h巡航
現時点ではzondaに惹かれてるけど見た目だけならsciroccoの方がカッコいいなーとも
フレームはコンボジです

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:29:33.17 ID:j/v9z64/.net
高いのと安いのを比べて悩んでるなら高いのいっておいたほうがトータルコストは安くなると思うぞ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:47:29.47 ID:O34JrfM2.net
これのグレードと年式を教えていただけますか
http://i.imgur.com/LwfVghu.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:49:39.44 ID:yqwNZwOz.net
やっぱ各社ハイエンドフレームはそれほど性能差はないんかね?
いや、差はあるんだろうけど実感できるほどの差がないのかねっていう意味ね。
ロードフレームでも革新的ともいえる衝撃吸収機構をつんだフレームは何社かあるけれど
こと走行性能に関して言えばどこもいっしょなのかなぁ。それはそれでなんかおもんないと感じる

ドグマとかサーベロのrcaとかフレームだけで60万こすような2、3の別格モデルはのぞいて
もしそれほど性能差がないのなら
どこのレースチームも全員フレームは統一しろやと思った事はある。F1みたく

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:51:55.79 ID:yqwNZwOz.net
ロードレースにおけるフェアネスとはいったいなんなんだろうね。
......すれ違いか。すまそ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:22.93 ID:+NBtKuV5.net
TTならともかくロードレースって集団で走るからね

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:32:09.81 ID:mUMgpA1f.net
>>823
F1がモータースポーツのあれを指すとするならば、あれは各チームがそれぞれ開発した全く違うものですが。
見た目そっくりだとしても。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:50:13.54 ID:MxCTrNEp.net
>>826
F1のエンジンのこと。フレームって書いたからカウルのことと勘違いしちゃった?w
正確には現時点では完全な共通化ははかられてないけどいまでさえ規格、仕様はかなり共通化がはかられてる。
遅かれ早かれエンジンは同じものになるよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:53:13.33 ID:MxCTrNEp.net
まぁ完璧なすれ違いだな。この話はここでやめとく

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 05:21:37.86 ID:PPloeBly.net
>>823
ゼルツとかフレックスステーのこといってんなら歴史は結構古いよ
MTBのフルサス初期まで遡れるレベル

あとサーベロもピナレロも代理店の吹っ掛けようが凄いから
ドグマやRCAとか確かに高いけど、そんな極端な価格ではない

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:04:34.83 ID:S3i0h+Ml.net
フレームはトップモデルでも原価60ドルというしなあ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:23:49.21 ID:6/yBfM5J.net
>>830
それは嘘だな。
トレカT800の大量卸売り価格が¥20万/kgでT700でも¥12万/kgは下らないから
少なくとも東レ製をうたってるモデルの価格はそれなりに妥当。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:10:12.66 ID:B3HYLLyO.net
BB30を推奨する選手も居るし剛性だけじゃなくバランスが全てだから
どのメーカーがどうと言うより実際に乗って見てしっくり来るかだね
ジャイスレだからTCRはスバ抜けた性能があると言いたいのも分かるが
選手間で一番クレームの少ないフレームはスペシャだと聞いた事がある

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:02:28.56 ID:v47SxgGQ.net
予算を20万程度で初ロード考えてるんだけどTCRコンポジ3と2どっちがいいかな
何かアドバイスとか気をつけたらいいことあったら教えてくだし

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:56:30.90 ID:vssbEMcF.net
好きなカラーリングで決めればいいよ
コンポもホイールも交換できるけどフレームは交換できないんだし

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 17:05:12.92 ID:NgEGxdXZ.net
>>833
3を買って差額でホイールとブレーキを買うと間違いなく2を買うより幸せ
さらに後々コンポをアルテに替えるとその変速性能の違いに驚く

と2013コンポジ3をフルアルテ&デュラホイールに載せ替えた俺が言ってみる

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:20:26.69 ID:BxMyzJdh.net
14年のコンポジかっこよくて今から買う人羨ましい
2と3の差額は15000円しかないから3のカラーに拘りなければ2でいいんじゃね
自分はハンドル周りのシフトワイヤーが飛び出てるのが嫌で2にしたなぁ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:04:33.80 ID:RSMXuVLi.net
>>835
ティアグラからアルテかあ、いいなあ
おいらはまずホイールとタイヤ替えることから始めるわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:11:33.22 ID:v47SxgGQ.net
皆さんアドバイスありがとうございます
皆さんの言うとおりパーツは変えられますし、フレームに違いはないということですので
今回は色でコンポジ2のホワイト・ブルーにします
その上でホイールやブレーキの変更も考えたいと思います
いろいろとありがとうございました

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:14:33.81 ID:oOevJ67V.net
2013adv2という手も

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:17:07.57 ID:UaYYnwHl.net
ニキアス・アールント,第66回クリテリウム・デュ・ドーフィネ第3ステージで勝利!
おめ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:11:49.76 ID:+pkgZFi/.net
>>835
コンポジ2をフルアルテにしたけど余った105が物寂しげに俺を見つめてるからクロモリフレーム買った
これがティアグラじゃそうはいかないと思われるから俺は2がお勧めだね

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:20:23.97 ID:ssEkjhW9.net
最初はアルミフレーム買って、次にカーボン買って違いに感動するのもいいかもしれない。
自転車趣味をやめない自信があるなら最初からADV買っちゃうのもいい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:24:55.49 ID:+UxLcyeJ.net
お金貯まった。 さあadvanced sl注文してくるぜ!....っと... どこいっても新規発注受付してない.....
店頭在庫だけだと....そして俺のサイズがない......
このぎょうかいはモデル年度の変わる時期はいまぐらいだったっけ?
はぁ.....納車され乗れるようになるまであと何ヶ月かかることやら....

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:25:25.05 ID:+UxLcyeJ.net
>>840
彼が乗ってたのはプロペルだから(半ギレ)

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:37:52.30 ID:hh8zoDW9.net
ほんとTCRスレでプロツアーのこと話題にするのやめてほしいわ
全く関係ないんだから
エスケープに乗ってるニワカ未満がレースについて語るのを聞かされてるみたいな情けない気持ちになる

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:40:07.92 ID:+UxLcyeJ.net
そういうなよ 
GIANTがステージ優勝とか滅多にないんだからw
でもまぁTCR乗っててステージ優勝したならまぁわかるけど今回のはプロペルだからね。
まぁほどほどに

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:31:21.71 ID:bH7x4ml1.net
>>843
2015年モデルなら10月からデリバリー開始。
ただし、ADV SL、ADVは早くて12月、まともに流通するのは予約順で2月から

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:38:08.47 ID:7prPVx+r.net
>>843
最上位グレードは数もほとんど出ないからほぼ指名買いだよ
メーカー問わずね
確実に手に入れるなら発表後にすぐ予約入れないときつい

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 11:31:59.12 ID:8nCYk2xH.net
>用途はロングライドと平地での30~35k/h巡航

気に入ったのを買えとしか…

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:52:24.99 ID:AfACX/6L.net
>>845
TCRも使われてるから話題はイイかも知れんが
チームとか選手じゃなくジャイアントが勝ったとか言ってる時点でハズいw
これだからジャイアント乗ってるヤツはニワカて言われるんだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:55:19.87 ID:XeF/gBHg.net
別にプロツアーの話題締め出す必要はないでしょ。
ADV SL以外お断りって流れになる訳でもないだろうし。
モデルチェンジや新カラーの参考にもなるかもしれんし。

まぁ今のところ新型TCRの噂は聞かないし、
チームカラーも黒・白・青でいつものGIANTカラーなんだけど。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:32:04.79 ID:7prPVx+r.net
まあトレックスレはカンチェカンチェ言ってんだけどな
キャノンデールもサガンサガン言ってたし
ラピエールスレはジロ期間はブアニの事ばっか言ってたぞ

別にスレ違いだとも思わんし素直によろこんどきゃいいんじゃねえの?
通ぶって他人をニワカだのけなしてるほうがダサいわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:49:46.44 ID:JFQ1+e8I.net
乗ってる人間が多いんだから
それだけ馬鹿の数が多くなるのは仕方ない

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 06:47:34.41 ID:jxaoCqjT.net
>通ぶって他人をニワカだのけなしてるほうがダサいわ

庇い立てする意味分かんねけどどぉ見てもニワカだろw
も少し勉強してから応援するなりしろよと
ステージ優勝とかあれだけ大量の機材と金つぎ込んでるメーカー他に無いから当然と言えば当然なんだよ
それをカンチェやサガンと比べる事自体ナニそれ?だろw
今後ジャイアントは更に物流作戦が激化するだろな
野球で言う所のまさにジャイアンツだよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:38:21.39 ID:hwbM7fmQ.net
>>854
句読点使え、読みにくいわ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:41:27.03 ID:8jKIYUrz.net
ニワカじぇんーよ!ヴァカ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:56:49.52 ID:Uijs5w02.net
TCR1購入時点でPD-A600に付け替えて一度も使ったことが無いGR-01。
ちょっと使ってみるかなーと用具入れから取り出してグリスでも…と思ったらペダルシャフトが外せないw

「GR-01 分解」でググって見つかったwebサイトを見たら無理矢理に外側のキャップを外すみたいなことが書いてあった。
適当に放置していたからか、さっぱり回転しないというか変な抵抗があるような感触。

最終的には用具入れにしまおうと考えているんだけど、上手く外す方法を知ってる人いるかしら?w
実は上記のwebサイトを参考に無理矢理外そうとしたんだけど、硬くて全然外れないんだよね…
一応、使ってみてどうだったという自分なりの感想を持っておきたいだけなんだが。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:09:26.83 ID:sMFSgGYM.net
最初からそんなもん
完成車付属品、つまりオマケに過度な期待をしてもな
そのまま死蔵、もしくは廃棄でいいんじゃね?

てかあのペダルは「ペダルレンチが使えない」って一点だけで失格
仕組み上そうそう緩む物でもないけど
普通の6ミリアーレンキーは規定トルクで締められないでしょ
理由があってユーザーが選択するなら問題は無いが

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:40:16.70 ID:mOi1n5L/.net
>>854
もしかして物量作戦っていいたかったの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:43:15.99 ID:mOi1n5L/.net
GIANTがステージ優勝したことはGIANT乗りにとっても俺にとってもうれしいことではあるし
若干すれ違いのレスであろうとも口うるさくいいたくはないが
一応レース専用スレはあるとだけいっておく
あと優勝したバイクはプロペルだからね TCRじゃないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 13:55:15.13 ID:Dx/uIIc8.net
2015年の先行販売の案内はもうそろそろ?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:05:11.74 ID:pGSqA7JJ.net
>>861
過去の先行販売の発表はこの時期だな
先行モデルがない年も多いけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:08:59.91 ID:Uijs5w02.net
>>858
レスさんくす。

ただ基本的には同意見なんだけど、>>857の最後にも書いた「使ってみて」の感想を自分なりにもっておきたい。
「使わずに言うなよ」とか「試行錯誤した結果どうだったの?」とか心の中のリトル本d…が言うんだわw

あとDEFYなんかにも標準装備されてくるペダルだから知り合いとかが初めてロード買ったとかで選択する可能性もある。
その場合にあのペダルは云々と言おうにも試しもせずにアレやコレや言うのはなんか違うなと思ったわけで。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:15:30.72 ID:X0D4ntq/.net
>>862台湾版のHPで2015モデルの先行案内出てたけど、カラーリング一緒かなあ。リンクの仕方わからないから。ごめん。近日中に発表あると見てOK?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 03:39:02.97 ID:PJCCjrrV.net
台湾サイトからTCR関連であるだけリンク。

【2015】TCR ADVANCED 2
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes_view.php?id=e52ef6ee-588c-4947-8abd-2d4df0b9d690
ちゃんと105の5800になってるね。
価格が$62,800から$49,800に変更されているから、日本モデルも値下がりするかも?
1台湾ドルが3.4円くらいだから、日本モデルが26万円くらいになるかな。

【2015】TCR ADVANCED 3
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes_view.php?id=eda63dec-dd42-428b-81bb-be87aa8121aa
Tiagraグレードが出来たのかな。日本で発売されるかどうかは不明。
現地価格が$42,800だから、発売されたら15〜18万円くらいかな。

【2015】TCR COMPOSITE 2
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes_view.php?id=fbc81176-adb9-40a2-9650-3533fc7410fc
同じく105の5800に変更されてる。こっちはお値段変更無しっぽいね。

【2015】TCR SLR 2
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes_view.php?id=4eb2b16b-ce3c-49be-8d03-86a7767622cb
同様に105の5800。これもお値段変更は無し。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 06:13:08.36 ID:vw9Othvt.net
アドベが公開されてるってことは次もモデルチェンジ無しで維持なのかね

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:08:48.27 ID:mfLZ/1Kh.net
>>865
PROPELも含め2015モデルのGIANTロゴが
えらくダサくなってるんだがまさか…。
このロゴだったらマジで買えないわ。

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200