2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:12:13.95 ID:KH9nVw1f.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【PTQuarq】パワーメーター15watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/
【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348236262/
【PTQuarq】パワーメーター9watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343309348/
【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333584507/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:38:02.75 ID:icjk+h6T.net
俺脳内
パイオニア安いのかなー
本体13万、サイコン3万、デュラクランク5万で合計21万か。まあ安くはないな
サイコンいらね。
あ、税抜きかよ。サイコン抜いても込みで20.5万。そこまでのモノかよ
スラムクランクあるからステージでいいやん。8.5万でポチッ。
今発送待ち

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:16:48.03 ID:1W4hOpAB.net
デュラクランクとガーミン持ってればパイオニアもありだよな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:23:00.96 ID:K/HyXm27.net
>>242
本当に250Wを40%で出してたらさすがに改善の余地があるだろw

が300W程度で逸材とはいわんだろ。体重が50kgぐらいとかならともかく。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:19:16.96 ID:Wc7zpGyu.net
>「ある程度」円く回しても高出力出せる場合を頭から否定してるでしょ
してるよ。
だから話が噛み合わないんだろうね。
オレから言わせれば、本来人が発揮し易い力を無理に別の方向に変えてるのだから。
まお互いに証拠ある訳じゃないから水掛け論だけど。

わかり易く例えると、
踏む力より引き足強くした方が出力出るって言ってるくらい不自然に聞こえる。
https://www.youtube.com/watch?v=HsMFCUYE3Xw
この動画でプロがかなり意識して効率上がるように踏んでるけど、
こんだけ綺麗に回してやっと80% 90%とかもう目的が変わってる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:47:42.26 ID:VvE55YGP.net
新城のFTPが200Wなら参考になるかもね。。

ロクに汗もかかず服着たままだせる数字なんだけどさ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 06:47:52.51 ID:Dju9uMfh.net
あの動画な。197wで76%
アラシロ、最初に試してる1分の方はもっと低いよな。青い矢印も出てるし。
でもその時間に色々試して、出力抑えて効率が上がるように回したんだろ。プロだからその辺の技術は持ち合わせてるだろおし。
そもそも彼の実力で197wって言う低出力は効率を重視したペダリングが出来る範囲なんだと思う

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 04:54:52.30 ID:0rSWMUAS.net
横だが
>>237
>「ある程度」円く回しても高出力出せる場合を頭から否定してるでしょ
って言ってるけど、逆に何故そう思えるのか知りたい。

人体のメカニクスから考えると踏み抜く方が自然に感じてしまうんだけど、、、
何か猫パンチの方が普通のストレートよりもパンチとしての破壊力があるって言ってるくらい不自然に聞こえるんだが???

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:53:52.14 ID:f6mUlVd2.net
俺のp2m、早く入荷しないかなー

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:58:34.47 ID:uFU0KQWq.net
オレのは1月購入4月納品。
旧型。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 06:05:15.73 ID:+61xNdUY.net
新型注文組だけど5月中って言われてる。ちゃんとくるかなー

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 07:54:10.25 ID:Y20fzWdK.net
大元の発売国はドイツだから日本に入る納期は信頼出来そう
代理店の言う納期についての信頼は知らん

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:31:22.39 ID:Amluvfr2.net
ドイツ人も結構適当だよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:48:02.78 ID:iKNrrrif.net
>>242
40%→60%ならば250W×60/40=375Wと考えるということなのか?
なぜに300W近く?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:08:06.47 ID:Qe2fuPWe.net
同じ出力でもペダリング効率の違いで速度に違いが出るとか検証してる所無いの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:37:35.50 ID:PsFWvqKI.net
足の出力が同じで効率悪ければ遅いし
タイヤ接地面の出力が同じであれば速度は一緒だろ。
ただ後者の場合、効率が高いと疲れやすいか
低いと疲れやすいか、そこが論点だな

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:59:16.78 ID:lpHrNyow.net
過疎ってるんでこっちにも遊びに来てね

【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:55:44.57 ID:WbtnHtz3.net
アルテ6800にQXL付かないんだよな?
今持ってる旧P2Mにも付かないし、
rotorpower買うしかないかー

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:28:33.88 ID:2F2ts2/t.net
4穴用QXLあるだろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:17:18.87 ID:pb/2lCqd.net
はい(´・ω・`)

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:43:59.97 ID:zs/00e+j.net
110 PCD SHIMANO 4ARMだな

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:10:54.09 ID:OEAIf9qz.net
パワータップの保証が海外国内共に2年になったけど、他のPMに相当押されてるのかね?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:58:19.59 ID:5K9IIMjJ.net
Quarq(SRAM)もPTも、ファーストユーザーのみの無償保証制度をやめたら売れると思う。
困ったときにすんなり売れないものは買わない。特に日本人はそういうマネジメントに慎重。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:14:03.93 ID:sfuXA4yT.net
中古品も保証しろってかなり無茶な要求だな

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:18:08.58 ID:OEAIf9qz.net
PTは微妙に違ったよ。セカンドユーザーだったけど保証してくれた経験が2度ほどある
唯、翻訳ソフト使うなりして中学英語レベルは出来ないとダメだとは思う

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:00:28.46 ID:5K9IIMjJ.net
>>265
えーと、箱から出した瞬間に中古だろw
中古とかは関係なくて「初期保証の期間内なら製造責任は持ちます」って意味での保証だよ。

なお、乱暴に言えば2年保証する製品っていうのは「2年は壊れないことを保証する商品」とも言える。
半年保証なら「半年しか持たなくても文句言うなよ」って製品。
永久保証は色んなビジネス思惑があるので例外。

>>266
実際にはQuarqもそうだったりするけど、受付体制はコロコロ変わるし
やってみないと分からんからね。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:16:28.13 ID:i0vPp87/.net
>>255
250Wから20%出力アップと勘違いしてそうじゃね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 06:46:47.23 ID:3SIyvSA9.net
パイオニアは色々な論争を巻き起こすなw
下の人のブログ読むと、パイオニアを買う人はヤッパリ無知なんだなって分かってチョット哀れ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tetsu83look585/39060387.html

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:44:02.56 ID:/BEPPMM1.net
ペダリング効率には興味無いけどSRM以外でFC9000が使えるパワーメーターって所は凄い興味ある

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:56:36.28 ID:7ZaL+/yl.net
>>269
洗脳完了って感じだな
とはいえ、パワメもロードバイクもレースも度が過ぎると同類のカルト宗教
チームやレースから一歩引いた俺は冷めてるけど布教ブログは読んでて楽しい

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:11:22.35 ID:XA1MPy+8.net
>>271
IT系ポエマーエヴァンジェリストFJTをdisるのはそこまでだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:17:25.06 ID:5g8mjaRL.net
パイオニアのペダリングモニターがチェーン落ちで壊れやがった
そのくらい想定して設計しろや

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:29:11.45 ID:F81iKjlM.net
>>273
外側に落ちたん?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:55:33.57 ID:5g8mjaRL.net
>>274
内側に落ちた
見た感じでは、インナーギアとセンサーを固定している金属にうっすら傷が入った程度だけど、パワーが表示されなくなった

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:05:08.56 ID:/BEPPMM1.net
新型?センサー関連のどっかがズレたんじゃね?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:05:23.43 ID:qo066gCj.net
調整がヘタなユーザーをターゲットにしてない可能性

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:16:59.74 ID:CQu5Ht3N.net
チェーンキャッチャーぐらい付けとこうな

マグネットの位置ずれてないか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:10:48.48 ID:6x/rLTdR.net
デュラならまともな調整とまともな変速をしている限り
チェーン落ちなんてしないはずだがね…

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:04:57.39 ID:yLJ0+J70.net
へー、ヨーロッパのプロチームはまともじゃ無いんだw

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 08:43:57.99 ID:b2QZQOoL.net
(なにいってるんだこいつ)

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:37:24.58 ID:9NKZFhqQ.net
所詮選手は選手だからな
馬鹿な選手はいくらでもいる

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:50:33.32 ID:SOX2NUSC.net
ペダリングモニターの効率って何処まで厳密なの?
メーカーの数式を見ると単に割合だけなんだけどそれで良いのか?
例えば
ネガティブトルクの大きさって実質はペダルに掛ってる脚の重さなんだと思うんだけど、それって自分のスキルによってほぼ値は決まってるよね?
その上で効率を割合で出すとすると、ポジティブトルクの大小によって同じペダリングをしているのにモニター上の効率が上がるんじゃないかと思うんだけど、違う?
よくペダリングモニター使ってる人が言ってる、流してる時は効率低くて、ガチで踏むと効率上がる
っていうのはその辺が起因してるんだと思うんだけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:04:27.70 ID:WticEh5m.net
>>283
メーカーに直接聞けないのはなにか理由あるの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:47:28.23 ID:D0nJBV80.net
はい(´・ω・`)

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:11:36.94 ID:3ucIvUJN.net
>>283
よくわからんが、そんな話ならパワー値が高ければ高いほど効率がいいんじゃ?
実際にはLTのパワーぐらいより上ではさほど効率は上がってないようだが。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:43:49.25 ID:iYLWYHHc.net
πのセミナーでも言われたけど、πのペダリング効率は本当に接線方向と法線方向のベクトル比でしかないみたいだよ
だから踏めばある程度まで勝手に効率が上がるんだってさ

でも結局パワーはトルク×回転だから、一定以上のパワーを生み出す為には回転やトルクを増やしていくと思うのだけど
そうすると遠心力やより強く踏み抜く力が必要など法線方向への力も増え、パイオニアの示す数値は伸びないらしい

ただ、何よりπの数値は機械的効率であって効率的な筋肉の使い方をしているかは又別の話らしいから余りの数値に一喜一憂するなだとさ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:01:40.70 ID:f849X3ky.net
πのすごいところはペダルにかかる力のベクトルが可視化&記録できること。ペダリング効率=クランクを回す効率であってペダリングが推進力になる効率じゃない。
これを理解してない信者とペダリング効率否定論者が入り乱れてカオスになってる。
ペダルへの入力がわかるんだから。より良いペダリングに近いかどうかの本当のペダリング効率は解析アルゴリズムさえ確立すればできるはず。πも密かに開発してるんじゃないか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:00:24.66 ID:TBlK6Ytp.net
ペダリング効率測定はいらないからW数のみ計測・表示の廉価版出してくんねーかな

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:49:44.47 ID:oLgI59XT.net
GARMINでええやん

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:17:47.98 ID:TBlK6Ytp.net
ペダルメーカー変えるのが嫌なんだよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:26:30.24 ID:oLgI59XT.net
エッジってこと

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:20:34.13 ID:SxNbxOlw.net
オレもペダリング効率というか、
どう踏んでるかたまに見るだけで
基本はパワーメーターとして使ってる。

シクロスフィアでグラフ確認する時、
デフォルトがペダリング効率とパワーバランス、高度、パワー
なので、スピードとケイデンスが表示されず、
表示切替が地味に面倒なのだけれど、
設定でなんとかなるのかね?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:59:49.98 ID:TBlK6Ytp.net
>>292
俺が言いたいのはサイコン側じゃなくてパワーメーター側も機能絞って安いの出せって事、わかる?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:49:03.43 ID:p/7NuHCa.net
今でも十分安いだろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:51:38.16 ID:4hkHHpKr.net
>>294
つ PowerCal

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:06:30.13 ID:kTHE9F6j.net
俺のtype-s、今月中には入荷だと。割と早いね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:09:06.09 ID:4Z2EKXH3.net
IT技術者の人のブログも精神論になってきた。パワトレしても最後は自分の本能を打ち負かさないとダメなので最後は精神論に戻ってしまう現象。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:23:14.22 ID:cwnRMyip.net
精神論と根拠の無い憶測ベースの持論を展開し、都合の良い誰かの実験結果だけ添えて裏打ちを掛ける。
どっかの理研と同じで何かが腐ってる。突き詰めれば破綻するんだから最初から言わなければいい。
そこらへんはREはじめイナーメ連中とかを見習えよってな。いちいち他人論を持ち込まないし、責任が
持てない話はしない。

つまり、何かしらの芯がないんだな。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:40:48.62 ID:MDq73TBj.net
どうでもいいヮ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:14:08.50 ID:oX6IxJf1.net
パイオニア AV機器事業を売却検討
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000514-san-bus_all

マニア向けの自転車パーツは売上貢献してなさそうだから事業売却でなく撤退だろうな

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:22:17.51 ID:QZsqiIpp.net
本当にペダリングモニタがav事業ならもう一台買っとくかな

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 03:10:17.03 ID:VskNL9ae.net
wheelbuilder でG3のパワータップホイールが794ドル。
ひさしぶりに安いんでないかい?
激重なアルミリムばかりではあるが。。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:27:20.98 ID:gf6dAJJW.net
RS80のリムを使って手組みすれば安くて軽い

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:35:42.81 ID:v4WJhBuV.net
まぁ、ふじた信じてのパイオニアはない。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:40:42.83 ID:emVptxN9.net
あいつはインサイダー取引やってるからな

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:18:47.23 ID:K4/B/XuP.net
ペダリングモニター修理から返って来ねぇ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:53:02.03 ID:1dRxR+EQ.net
特定した

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:17:42.79 ID:Gv/2g3lj.net
P2M(rotorクランク)からぎしぎし音が言い始めた
チェーンリングは締め直したしBBが悪いのか
とりあえず一回外してみる

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:30:28.44 ID:QZktOBNJ.net
3月に頼んでおいたP2M TYPE-S 入荷の連絡が来た。
富士ヒルクライム出るから組み付けはその後になるけど楽しみだ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:51:20.28 ID:f+L5+EWR.net
と思う吉宗であった。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:02:13.66 ID:/Uffq7/f.net
>>309
大体BBだよね

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:51:05.00 ID:Gv/2g3lj.net
取り外してパワメの締め付け、クランクの締め付け
を見直したらとりあえずひどい音は治ったが
たまに相変わらず変な音がするな 周期的な音だ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:43:46.21 ID:45zaQ/o+.net
>>313
エンドの増し締め

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:48:47.05 ID:Gv/2g3lj.net
エンド?クランクシャフトの?エンド?

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:54:31.95 ID:45zaQ/o+.net
>>315
ディレーラーのエンド。RDハンガー。リプレーサブルエンド。
ここに僅かな緩みがあると、あたかもBB周りの異音に聞こえる。マジです。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:34:34.72 ID:mRWYXE3f.net
オレは剛脚のせいか、よくペダルがギシギシいうな。
別のクランクつけて原因調べるのが一番速いと思うが。

やはり圧入式BBは面倒だから、ネジ式が一番だな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:13:02.73 ID:OwkjxDap.net
俺もペダリングに合わせて異音がするからBBかペダルが緩んでるかと思ったが、
ステムとコラムの締め付けが緩かったことがあった。
ダンシングした時に顕著にコツ、コツと音がしたけど、ブラケット握る力緩めた途端
音が消え、握った途端音がしだしたから判った。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:34:13.33 ID:KuRAx+Q4.net
パイオニアの新しいやつ組んだ人いる?
抜いたクランク預けて一月半なんだがまだ来ない
みんなどれくらいかかってる?
昨年のサイクルモードで中の人に一週間で必ず送り返すと言われたんだけど。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:52:38.45 ID:E+FbOHDC.net
先日TOJで見たのは君のクランク?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:05:59.78 ID:0dzz7bSN.net
>>319
おにぎりの生産が追い付かないのでもう少しお待ちください

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:38:20.76 ID:n9FpuOUL.net
2,3週間かかったな
その間のレースは105クランクで凌いだけどチェーン落ちしないか心配だった

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:52:17.60 ID:+GTVjVPY.net
パワーメーターというものは
元々はやい人たちにとっては、どうでもよくて、
自分のような初心者にこそ必要な
アイテムに思えるが、だいたい20万からというのは
ちょっと高いな・・しかも自転車によって
付かないとか、とりつけに自転車を選ぶし・・

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:26:29.30 ID:AaojHuJv.net
パワータップ安いよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:53:03.96 ID:gqejdgjY.net
パワーキャル安いよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:00:11.81 ID:N+Z98n8a.net
そんなに安くて儲かるんですか

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:39:49.52 ID:6K1HnT79.net
>>323
初心者には不要
買わせるために雑誌や周囲がそう思わせてるだけ

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:42:44.25 ID:pxeFcLhX.net
上級者にも不要。中級者には必要。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:12:46.20 ID:SZQNctGe.net
レベルは関係ないと思うけどね。今より強くなりたいとか
効率よくトレーニングしたいヤツが使えばいいんじゃね

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:12:49.13 ID:teRzF6Zb.net
Vector向けのクロウフットアダプター登場
ttp://www.parktool.com/product/pedal-wrench-crow-foot-twb-15

いつも後手後手だな。BB30関連ツールも相当経ってから出た。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:22:47.59 ID:kcn5pt2/.net
パイオニアは出す出すと発表してから5年くらいかかった。そして本体の売上悪化により部署は縮小

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:21:25.28 ID:4zeafNNQ.net
ROTOR Power New software and firmware update来たね。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:34:53.09 ID:kIur9fr/.net
学生時代オートバイで左太股の骨折って以来、
3cmくらい左太股の筋肉が細くなったまま。

最大パワー測ると左のほうが150w以上低い(左500w 右650w)
トレーニングしてたら左右差なくなってくるのかなと思ったら
むしろ左は右より進化のペースも遅いような感じ
右足並みのパワー出せるようになりたいが
なんかもう左足は変な癖とかついてるんかね

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:42:05.65 ID:nJDbuWVw.net
はい。(´・ω・`)

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:26:29.24 ID:dOGPFuAd.net
>>333
トータルで消費できる酸素は限られてるんだから、
バランスとれてなくても無問題、という考えはどうか
俺も骨折してから足首の角度の違和感はどうやってもなくならないなあ

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:36:40.04 ID:GivDLeE0.net
>>333
俺も右脚偏重で使う癖があるらしく右脚ばかり故障する
左の片足ペダリングが良いというのを読んだことがあるので試してるよ
腰痛の原因にもなるし左右バランスは取れてた方が良いと思う

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:40:21.97 ID:qz809Hht.net
だいぶ勢い堕ちたな

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:34:16.53 ID:6oiv7lFx.net
前スレは2か月で消費してたのに

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:28:28.75 ID:IWIopTjB.net
特に話題が無いからか?
強いて言うなら俺のREKENは最近挙動不審だったけど、電池を正規品のパナに入れなおしたら(たぶん)治った。
中華電池は電圧が安定しないゴミだな。電源品質に敏感すぎるQuarqの設計もどうかと思うが。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:24:26.36 ID:GX4ZDGSD.net
強制IDになってブログ叩きが減ったのは事実

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:28:54.30 ID:IWIopTjB.net
そっか、あのうざいπ推しが消えたから通常運行に戻っただけか。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:04:36.09 ID:CU355M4q.net
結局パイオニアが示すペダリング効率の向上がどれ程スピードに寄与するのかの具体的検証結果は未だに上がって来ないね。

総レス数 1010
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200