2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:12:13.95 ID:KH9nVw1f.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【PTQuarq】パワーメーター15watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/
【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348236262/
【PTQuarq】パワーメーター9watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343309348/
【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333584507/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:05:05.51 ID:EPQGguNf.net
コンペチて何だよコンペティのことか?
お前らはデズニーとかゆってそうだなwww

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:04:04.62 ID:dmClW0sM.net
>>370
買うだけなら当然何も問題ない。
修理出したことある?初期不良だろうがなんだろうが返送料取るんだぜ。
EMSの送り賃はどうやっても掛かるとしても、アメリカからの返送費をまた7000円くらい
負担しなきゃならない。
メーカー直なら大抵のメーカーが返送費はサービスor低価格なので、コンペチで買った人も
結局は直に修理に出してる。

コンペチは修理に関しては単なるディーラー、仲介屋でしかない。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:03:41.59 ID:6UmVNJEK.net
旧cinqo quarqでギア変えたかったので校正お願いしたらタダだったけど送料95ドルだった

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:34:42.77 ID:dmClW0sM.net
>>373
校正は送料実費。保証期間内で保証内修理なら送料無料

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 05:34:21.51 ID:VjpvvHOk.net
シクロ車にパワーメーター欲しくて、アルテグラ46-36Tでペダリングモニター申し込んだけど。リングが小さくておにぎりつかないと返事きた。orz

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:25:05.00 ID:nOG34Y4k.net
アウターを50にすれば解決
インナーを38か39くらいにしておけばレース中はインナーだけでいける

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:32:41.76 ID:yjJze9ZK.net
実質シングル仕様ってことか

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:56:07.47 ID:nOG34Y4k.net
そういうこと
実際いまフロント39シングルでレース出てるけど
舗装路だとギアが足りないので次期マシンは50-38にする予定

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:42:19.28 ID:NCPKdyrn.net
P2Mの本国サイトからType-Sの9000用4穴消えてる?
ただ欠品中で消えているのか圧力でラインナップから消されたのか・・・・

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:52:07.15 ID:nXi1hHcA.net
ああああああああああ
ついにパワータップぽちっちまったよおおおお!

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:46:51.03 ID:elA0lOtn.net
あーあ(´・ω・`)

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:29:36.11 ID:banSkdY/.net
今さらパワータップはいらないよね

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:46:37.88 ID:YCqinBbt.net
パワータップ、便利に使ってますv

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:41:18.49 ID:2rdujxWs.net
パワータップのおすすめホイールは何ですか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:12:19.79 ID:xnb9eolf.net
パワーメーターってローラー台以外いらないよね。って気づくの遅すぎたかな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:54:49.58 ID:CLxmqnHW.net
実走で低いワット数で速度を出せるフォームの確認

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:51:58.93 ID:7uvvVNQ0.net
ローラー台だと大きな出力を長時間出せない。
多分体全体を使えないからだと思ってる。
(自転車振って勢いを付ける動作)

自分のローラーだと最初に測っておけば
負荷からパワー逆算できるから、
パワーメータいらん

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:55:46.25 ID:huYkjopM.net
>>387
新しく出た振れるローラーなら出せるんじゃね?

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:06:47.68 ID:sHeEMZmx.net
>>387
俺は実走スプリントよりも完全固定のパワーマックスの方が出るよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:59:44.40 ID:l69iSowb.net
何のためにパワー測ってるの?
レースで勝つためじゃないの?
ローラーの上だけでパワーの数値とって、どんだけ意味ある?
或いは
ただパワーの数字だけ上げて、それでどんだけ速く強くなる?

いじょ。
別に「誰にとってもPMなんて不要」というわけではないけど
言いたい事が解らない馬鹿ならたぶんPM使っても無駄。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:05:29.07 ID:640rrtE8.net
キリッ!

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:51:12.37 ID:swO9m4WA.net
>>391 ←パワーメータ使っても無駄なバカ 

ってことをたった4文字のレスで自ら証明したのにも気づかない天才的バカですかね

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:04:09.98 ID:640rrtE8.net
キリッ!www

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:42:36.02 ID:P3k86zmd.net
>>390
ぐだぐだ言ってるヒマがあったらパワトレなりなよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:45:57.16 ID:xRCUryY3.net
レースじゃほとんどサイコン見てないんだよな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:09:15.01 ID:Ed+FAJkh.net
文明の利器も脳筋に完敗だな

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:41:21.43 ID:JTPoPjQz.net
>>395
そりゃ単独逃げでもせんかぎり見る必要無いしな

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:22:30.62 ID:s86QXSDD.net
レース後にどのポイントでどれくらいの出力を何秒間出していたかとかの振り返りに使う位だな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:19:55.64 ID:640rrtE8.net
ヒルクラレースだとずっと見てるけどな

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:51:58.39 ID:bou+O2Ml.net
平地TTでもずっと見てるよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:56:14.65 ID:640rrtE8.net
>>400
俺たちずっともだね。。。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:30:39.18 ID:DS15FoMF.net
ROTOR POWERのBBカップで、カップと言うかPF86のベアリングはカップが着いて無いのですが、内装Di2の場合、ケーブルは干渉しないような上手い方法があるのでしょうか。
ビニールテープ等だと水か入ったら剥がれるんじゃないかと懸念しています。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:29:26.00 ID:Sk12BCQ5.net
電池がSR44の頃のPTなんだけど
電池の間の青いケーブルってただの取手?

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 06:37:21.48 ID:4DbPLRJe.net
>>403
アンテナだと思ってた。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:16:58.10 ID:wY/BlV8d.net
>>404
昨日電池交換の際片方もげたけど今朝走ったら普通に動作してしまった
新しいPM買ういい機会だと思ったのだが

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:22:33.42 ID:u9P6Cu2M.net
今気づいたけどスレタイがP3Mになってんじゃん

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:25:31.16 ID:BuMsc1cj.net
浦島乙

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 06:38:15.02 ID:K8lV4S/l.net
未来警察(´・ω・`)

409 :374:2014/06/29(日) 15:47:32.95 ID:OK3PwFXZ.net
>>376
アドバイス参考にFC-6800コンパクトで注文しました。インナーはおいおい交換考えます。パワートレーニング積んで、次シーズンの関西シクロ頑張ります。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:24:53.89 ID:zmfAfwkx.net
>>375
375です
当方関東圏ですがお互い頑張りましょう

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:35:18.57 ID:kVYN5pYD.net
>>410
はい!(´・ω・`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:23:50.78 ID:DloJoWYH.net
パイオニアのCA500
すげ〜操作性悪いな
フリックなんて5回に一回しか成功しないから1ページしか使えん

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 15:05:54.51 ID:Xtu2kesI.net
感圧式の操作に合わせて操作すれば
多少慣れるけど、それでも悪いな。
強く押して、確実に操作する。

ツールドフランスとかプロレース見ていて、
ベルキンってチームがパイオニアと契約してるんだけど、
使用率がじょじょにあがってるな。
去年は3割くらい、今年は7〜8割くらい。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 16:05:46.01 ID:qR0cg3Pd.net
>>413
パイオニアのデリバリー待ちだけに何か不安になってきたw
感圧の感度設定ができればいいのに。

EDGE510よりも全然押し込まないとダメ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:28:33.58 ID:d5XpxKtm.net
http://www.cyclingnews.com/news/tour-de-france-tech-rotor-power-lt-spotted
廉価版?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:57:52.91 ID:ULzWa1yx.net
だね。単純に半額かな

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:59:09.04 ID:0v4dTm5R.net
StagesOneみたいに左クランクだけで測定出来るタイプを出すつもりなのかな
今回はプロトタイプテストしたかったけどランプレ側が不正確なデータ出たら嫌がったから
サイコンにはP2Mのデータ表示させてプロトタイプは別のサイコンでデータ収集だけしてるみたいな事を書いてるね

418 :411:2014/07/08(火) 13:32:47.09 ID:N81/dJrU.net
>>413
多分無いとは思うけど、ガーミンみたいに数秒おきにページがスクロールするモードってある?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 14:49:47.53 ID:hjs2KZeH.net
>>418
ないと思うでしょ?w

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:07:37.26 ID:84UiwdHR.net
>>412
というかフリックはサポートしてないような? じわっとスワイプかなと。
例えばスクロールするなら、まず指を画面に押し付けて一呼吸置く。
でそれから指を押し付けたまま移動、みたいな?

しかし画面の解像度がいまどきのにしては低いな > CA500
もしかして消費電力の問題か脳。
さらにフォントのビットマップもイマイチな感じがする。
普段からフォントの表示にこだわりのある俺にはちょっと許しがたいw
ガーミンとかアンチエイリアスしてる。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:22:33.27 ID:vnvbdoAs.net
>>420
解像度が低いのはMPUの最適化が進んでないからじゃね。
フォントについてはUIの仕様策定がうまいことできてないんじゃないかな。
パイは知らんけど日本のUI開発現場は(超一流企業でも)経験が無い野良派遣がやってるからな

422 :411:2014/07/09(水) 15:44:19.81 ID:HCux/F4o.net
>>420
ttp://pioneer.jp/support/manual/cycle/sgx-ca500/page04_04_00.html
まあ慣れるしかないけどね

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:04:18.78 ID:bQZy6Kxl.net
>>422
なるほど、いや自分はまだ全然使いこなしてないのでw やってみると確かに
データ表示画面がフリックで切り替えられるw

まあスマホ(静電式)のイメージでやっても反応しないのはある程度仕方がないが、
感圧式でもGarmin Edgeの方がもう少し反応がいいような。
そのかわり指以外、例えば長指グローブとかでも使えるし。ということで。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:48:42.57 ID:jC8ySamH.net
スマホ:スッ
CA500:グッ(押し付けて)、ニュッ(引っ張る)

こんなイメージ
スマホ感覚だと全然反応しなくて最初は不良品かと思った

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:53:39.63 ID:/QrUuCWG.net
新105は左クランクアーム内側のアールがduraやアルテと違うからπは付けられないとか

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:03:47.08 ID:M8vwKNph.net
>>425
105ごときで付けられなくても問題ない。パワーメーター買う層を考えろ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:39:52.00 ID:UpiMVT3x.net
おっと
105でジャパンプロツアーを制した宇都宮の悪口はそこまでだ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:01:43.53 ID:BFaMFQIu.net
RotorLTの価格はStages並みになるみたいだね
安い選択肢が増えるのは良い事だね

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:38:36.14 ID:UZKUITqR.net
RotorPowerは既に日本に正規流通してるしStagesと違って確実に入ってくるだろうね
ただ問題はその代理店の在庫やアフター対応が・・・・・・

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:21:39.09 ID:U1WRbWF4.net
それ何処情報よ?
今みたら チェーンリング無しで
1500ドル 1000ユーロ 800ポンド
日本だと15万+1〜2万(チェーンリング)くらいかね。

海外のサイトでも高過ぎ、これなら他の買うんじゃね?
って書いてある。
仮に15万ならオレも間違いなくパイオニア買うな。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:23:59.54 ID:U1WRbWF4.net
そういえんば、パイオニアの取り付けはまだ混み合ってるのだろうか。
P2Mもってるんだけど、
通勤用にもパワーメーター欲しくなってきた・・・

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:08:57.68 ID:hQHuy2sP.net
何の値段を言ってるのかわからんがRotorPowerLTは左クランクだけで計測する新型パワーメーターの事だぞ
あとπは今はもう空いててパイオニアにクランクが着いてから7〜10日で戻ってくるらしい

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:01:06.66 ID:U1WRbWF4.net
情報サンクス

ROTOR POWER LTだけど、値段ここに書いてあった。
http://www.dcrainmaker.com/2014/07/rotor-introduces-power.html
実際正確なのかはわからんけど、
先行予約してるサイトもあって値段同じだったから合ってるのかなと。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:14:45.08 ID:U1WRbWF4.net
今ROTOR LT売ってるところで、
STAGEの値段調べたら、差額2万弱。
STAGEは左クランクだけで、
ROTORは右も含む値段だから、値段近いといえなくもないかな。

ROTOR 1450ポンド -> 26万
同じ比率あてはめると大体14〜15万
今年は少し円高になってるから、多少下がるかも?
ROTOR POWER 26万はさすがに高いのか在庫処理に苦労してる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:41:07.01 ID:mS2J5Baf.net
>>431
名古屋のカトーサイクルだけど店頭で申し込んで、10日後に店舗にペダル到着。
昨日組み付けて貰いました。
ペダリングの左右差に愕然としとります。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:56:28.53 ID:Ys+HvLY+Y
ペダリングモニターってq-ringsつけれる?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:01:25.58 ID:2hpgBO/6.net
これはまだなのか
http://www.brimbrothers.com/2011/06/announcing-zone/

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:01:02.64 ID:hQHuy2sP.net
風呂に浮かべるアヒルは万国共通なのか

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 18:29:43.98 ID:IOyAjZp5.net
左計測だけで15万とかアホか!

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:24:29.96 ID:6RgU+8ba.net
>>439
せいぜい五万だよね

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:32:53.95 ID:ztc0wBSe.net
パワータップハブが10万だならな。まあ同じくらいなら売れる可能性あるかもね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 05:49:34.42 ID:o5qzRB46.net
stagesみたいに左クランクアームだけで販売かと思いきや右側もセットのせいだな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:28:51.08 ID:tOyhvv7k.net
3Dを余らせてる俺としては左アームだけ売ってくれよって思うw

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 07:48:45.33 ID:o5qzRB46.net
ROTORクランクが使えるパワーメーター調べたけどLTに15万出すならP2M買った方が良さそうに思える

ROTOR POWER LT:£799(約14万円+代理店上乗せ)
ROTOR POWETR:266,000円
SRM ROTOR:$2,845(約29万円)
P2Mセンサー+クランク:144,000円
P2Mセンサー単体:118,000円
P2M-typeSセンサー+クランク:174,000円
P2M-typeSセンサー単体:148,000円

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 08:45:24.58 ID:9hiVvBsZ.net
楕円リング使いたくてパイオニア諦めた時分には充分アリだな
P2Mはいまいち信用してない

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:01:04.73 ID:tOyhvv7k.net
Quarqのことも思い出してやってください。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:07:51.20 ID:QI3zDCiSh
>>445
P2M-typeSはえ〜らしいよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:07:40.70 ID:rcA5Uvqi.net
>>445
パイだと楕円使えないの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:51:32.43 ID:9hiVvBsZ.net
>>446
QuarqはQRings+BSA+165mmだとELSAしかない
クランクがSRAMのカーボンだし変換BBも糞
さらにPCD110だとアウターが50TのODP3だけ

>>448
専用の本体固定ネジが使えないから、チェーンリングはシマノ純正のみ
それ以外に替えたら保証できない、だって
友人がパイに問い合わせしたので間違いない

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:55:01.54 ID:tOyhvv7k.net
>>449
165mmとか条件後付しないでくれよFJTさん仕事してください

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:27:44.49 ID:SSD5+hlW.net
πの言う保証はアフターケアの事もあるだろうけど
表示出力の正確さの保証という意味の方が大きいと思う

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:32:39.89 ID:9hiVvBsZ.net
>>451
あ、そうそう、ごめん、保証ってそういう意味
専用ボルトで固定できないとペダリング効率に関する計測精度に保証が出来んという
書き方が悪かった・・・
>>450
大変スマヌ
最初のレスにに書いたつもりだったが
LTのほうも165mmがあるか判らなかったので消したのであった・・・


パイ実物見たことないけど、本体ってどういう構造になってるのかな
最近のシマノクランク買ったことないからまずそっちから調べるべきか・・・スレ汚しスマヌ出直しまする

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:39:00.56 ID:HoowfwSd.net
>>446
ROTOR3Dが無くなった時点で選択肢に入らなくなったよ>Quarq

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:19:04.36 ID:MLexuYmK.net
>>452
πはトランスミッター(赤いやつ)の土台がチェーンリングと一緒に固定されている。
なのでそこら辺を変な風にされたくないというのはあるのかも。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:29:58.29 ID:MLexuYmK.net
一般論として、楕円の場合の計測というのはどうなってるのか興味深い。
クランク1回転中のケイデンス(角速度)の変動を考慮しないといけないだろうから。

だけど一般的にはケイデンスの測定はサンプリングレートが低い(例えばクランク
の回転を磁石で検知とか)ので、そういう変動を知るには厳しい。

案外適当な計算ないし精度で済ませていたりしてw

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:37:00.36 ID:MLexuYmK.net
角速度を変動させるかわりにクランク長を仮想的に変動させてもいいかもね。
でもその場合変動のパターン(=チェーンリングの形状)がデータとして入ってたりしない
となあ。

楕円をサポートすると言ってるPMは、特定のチェーンリングのみサポートなのか、
どんなのでもいいのかの違いで、計算法を推定できるかもね。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:39:20.19 ID:r3kkh+BS.net
p2m+楕円にptつけて比較したかど、そんなにズレなかったよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:00:09.34 ID:MLexuYmK.net
p2mに関しては確かケイデンスが磁石でなく加速度計なので角速度の変動を測定
できている可能性もある... けどよくわかんないw

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:05:32.99 ID:tOyhvv7k.net
>>453
勿体無いな。現行シリーズ無茶苦茶いいぞ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:06:55.06 ID:HoowfwSd.net
>>459
もう別の買ったからいいんだ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:10:44.98 ID:tOyhvv7k.net
>>460
もうそっちに送ったから

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:21:43.96 ID:XEz6iSmv.net
>加速度計なので角速度の変動を測定
どちらの方向にどれだけ加速したか2〜3軸でみれば
普通に角速度はかれるよ。 角速度センサーよりは精度落ちるけど、
クランク程度なら余裕。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 17:27:55.15 ID:PeT9ajFo.net
DURAクランクでパイオニアつかってたんだけど、
クランク取り付けなおした時に、
左クランクのボルトの回す時の感覚に違和感があったので、
ボルト外してみたらびっくり。
ボルトの台座が思いっきりななめっていた・・・
クランクの初期不良だと思うのだけれど、
これ新品交換してもらっても、パイオニア側は有償だろうから
単にオレが損するだけじゃね?(新品送ったんだけど)
皆、パイオニア出す前に確認する事を勧める

2回目締める時はあきらかにボルトが金属疲労して折れそうな
感覚だったから締めるの諦めた。(きつくなってから回りすぎ)
写真見るとわかるけど、あきらかにボルトの穴のセンターずれてる。
台座も斜め、そしてボルトも曲がった。トルクはミニマム
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1405671994452.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 20:10:30.44 ID:x2dLG5Ps.net
とりあえずシマノに言うだけ言ってみたら?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 21:56:26.45 ID:tw2nkpu5.net
>>463
シマノとパイオニアに相談してみればいいじゃん。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:39:57.28 ID:q38MJW1f.net
サイクルモードでパイオニアが試作品を展示しているときに
「楕円チェーンリングは使えますか?」と聞いたら
「楕円のチェーンリングなんてあるんですか!?」と技術者の人が言ってた。

「多分,計測値が……」と言っていた。素人集団だよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:53:46.65 ID:Oe3kRJo1.net
>>464, 462
勿論シマノには言うつもり というか、電話したら、
今日は臨時休業ですだって・・・
なんだかなぁ。

パイオニアはこれでなんとかしろ言われても困るだろうけど、
対応は聞いてみるつもり。
今問題ないネジと見比べてみたら、
ボルトにストレスかかってるせいか、
曲がってる部分が明らかに伸びてる。
そういえば、シマノって1年〜3年(DURA)保証あるらしいけど、
部品て保証書みたいなもんついてないよね?

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 01:38:28.36 ID:hjr9/MI+.net
シマノは連絡入れると「なぜかサービスで交換」って事例があるよね。。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:35:42.60 ID:i+Dt23Oo.net
ガーミンヴェクターってよく考えたら2〜2.5万kmしか使えねーなw
ペダルヒットしなくてもペダル自体がモロに消耗品だ。
替えのボディキットなんか無いよな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 11:57:19.91 ID:Urqy8i0a.net
おばか

総レス数 1010
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200