2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:12:13.95 ID:KH9nVw1f.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【PTQuarq】パワーメーター15watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375608541/
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/
【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348236262/
【PTQuarq】パワーメーター9watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343309348/
【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333584507/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 08:18:03.05 ID:94ald1/g.net
パワーキャルは平均で2割増しほどで表示されるし、たまに2000Wとか誤表示でるし使えない。
30秒平均の表示にして2割減で脳内補正して見てるけどイマイチ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:59:51.95 ID:A5KVi0C/.net
>>521
ありがとう。
うちもEdge500なので買わない決心がついた。
GarminConnectのうっすらパワー表示で我慢します。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:43:52.45 ID:9yV7g58F.net
πって磁石の位置はBB軸中心の円周上ならいいことになってるよね。
これでクランクの位置(位相)をどうやって決定してるんだろ。
マグネット校正というのが具体的に何をしているのかというか。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:51:48.34 ID:ZZ4sWyVG.net
Edge500のキャリブ終わらないのはやっぱりEdge500のせいなのか。
Quarq二本持ってて二本とも終わんねーし。
800だとすぐ終わるのにな。
アップデート出せや!!!!

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 04:24:12.13 ID:HyFMQoNa.net
>>516
リアルタイムのパワー面の指標にはならない。だから30Sアベレージパワー表示にしてる。
また10分そこそこのアベレージパワーも微妙で、1時間くらいからなら信ぴょう性はある。

ただ心拍に依存してるから、もともとの心拍トレーニングのデメリットは引きずってる。

TTSとかのライド全体を分析する時に、心拍だけでは分析しにくいところが見やすいいかな。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:14:35.63 ID:BchbuUY4.net
>>524
地軸センサーだかなんだか入ってて平地でキャリブレーションしとけば出来るんじゃない?

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 10:59:22.67 ID:abolL8nm.net
パイのCA500のバッテリーが5-6時間くらいしか持たないのだが・・・

フル充電して60分のローラーを5日連続したら、6日目には起動もしない

事前に警告も無しかよ!!!

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:26:07.88 ID:6igrA7xZ.net
パイは持ってないけど、普通の仕様で6時間持たない筈ないだろ
充電しなおしても毎回6時間持たないのだったら
こんなところに書いてないで販売店かパイオニアに言え

単に何日目かに電源切り忘れとかじゃないんかw
オートパワーオフがあるなら、設定かなんか呼び出して効かない状態なってたとか

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 14:56:12.83 ID:KkS0PU7Q.net
パイモニタ持ってないけどバックライトが常時点灯とかなってるんじゃないの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:32:25.65 ID:h2d059Fe.net
牌アップデートきた

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:43:47.89 ID:/76YUqaa.net
今さら知ったのか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:33:59.38 ID:ryduIesZ.net
いや?明日知りました(´・ω・`)

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:23:19.32 ID:zLSZNPGJ.net
なんという過疎

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:38:22.85 ID:2gIZfSfG.net
旧P2M値下げ。在庫分で終了か
http://www.bikeradar.com/road/news/article/power2max-classic-power-meter-prices-reduced-41852/?CPN=RSS&SOURCE=BRGENHOME

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:23:13.14 ID:kns0ALk4.net
πはボーナス需要の影響下また納期が伸び伸びになってるくさいな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:49:12.50 ID:Wf8FHUzQ.net
527がその後サイト確認して赤面している姿が目に浮かぶな

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:25:04.55 ID:k/gdwQuL.net
StagesPower国内販売はよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:42:06.04 ID:yHHjLRni.net
>>538
国内販売すると、9000で12万くらいかな?
牌買ったほうが良くね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:17:44.47 ID:MviGJk7C.net
セカンドバイク(シクロ)にπ導入と時を同じくしてガーミン500が逝った。メインバイクの計測もπでするのにマウント互換じゃないのは辛いな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:49:14.18 ID:771YlFPi.net
>>528
ローバッテリーの警告はないし、オートパワーオフもないと思うので、
電源いれっぱーだったかもね。
使用中にバッテリーが切れるといきなり「終了しています」と出てオフになる。

電源を入れるとき3秒ぐらい長押しする必要があるのはこれらを考慮してなのか。
で電源が入ってからもなかなか表示が出ないので焦る。ロゴだけでも速攻で出せよと。

まあEdgeとかと比べちゃうと細かな仕上げの粗さを感じる。
しかし、パワメだけでなく専用サイコンや解析用ウェブサイトと、
一応は一通り用意したよなあ > π

542 :523:2014/08/03(日) 21:30:14.17 ID:3F/oe9EO.net
>>541
webの説明では[電池の残量が少なくなると、“電池残量減少”というメッセージが表示されます。さらに電池残量が少なくなると、自動的に本機の電源がオフになります。]と書いてあるけどな。

電源の切り忘れも無いわ。

まあ結局、パイ送りに無いなったけどな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:23:17.58 ID:k7nRZ4B+.net
室内でGPSオンだと常に衛星捕捉しようと探してたり、
あと、wifi オートアップロードをオンだと、これも常にネットワーク探してたりで
外走るよりバッテリー消費するのでは?
あと輝度を最大にしてたりとか。

どれもやってねーよってのなら失礼すますた。

544 :523:2014/08/03(日) 23:13:41.18 ID:3F/oe9EO.net
>>543
確かに室内でGPSオンです。
wifi オートアップロードはしてません。
輝度は5です。

確認したらフル充電で45〜55分ローラー5回(10日)。電池残量確認なしだが、警告もなし。
最後の日も確実に電源オフ。
翌々日は完全放電して電源入らず。

もう1回は実走6時間、ローラー30分、次の実走開始10分で強制終了。
警告はやはり無し。

パイに送ってどうなるかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:07:32.76 ID:fLGclXkW.net
πをパワーモードにしてgarmin edge 510 で拾うと、途中でスピード、ケイデンス、ハートレートのANT+通信が切れる事があるんだよな。
edge510を再起動してもπだけ拾わないし。
どっちの不具合かわからない。。。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:47:26.36 ID:GhgkKD4G.net
確か510のあるバージョンはパワーメーターとの通信が突然切れる不具合があった
πは知らないけどROTOR POWERやPTでも報告されてたから多分それじゃね

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:53:39.51 ID:MN3wlDFz.net
そんなバグあったんだね。サンキュー!
最新バージョン入れてるんだけど改善待つかπのサイコン買うかだな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:51:19.61 ID:8ZpjE1E/.net
せっかくペダリングモニターつけてるのにedge510でパワーだけ見るのはもったいない
CA500安いんだから買ったら?

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:58:48.68 ID:ZRopLQPY.net
実走だとサイコンをまじまじと見ながら乗るわけにもいかないからローラーに乗る時専用になりそうだけど
そうなるとPCとかタブレットとか大画面で見たくなる
シクロスフィアとか使っててもリアルタイム表示は出来ないよね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:53:40.10 ID:8ZpjE1E/.net
確かに実走するときはパワーと心拍、ケイデンスしか見ていないね
10%程度の登りが長く続く場合に時々ベクトル画面にかえてみている
主として走行後にシクロスフィアで解析だね

ローラーの時は結構リアルタイムベクトル見てるな

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:11:45.51 ID:oOwe2BwX.net
>>539
TREKには付かないって聞いて・・・。ドマーネなんで新型ならいけるとは思うんだけどね。
あとサイコンにはedge810使ってるからCA500に乗り換えるのは勇気いる。地図も使えないし。
でもローラー乗るときにはベクトル見たい・記録したいと思うけど、センサーのモード(パワー/ベクトル)切りかえって
センサーの蓋開けないといけないらしいのがなんとも・・・。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:22:33.82 ID:fI345zAW.net
πの効率の数値だけど、

比較的高い出力を維持しているときに良くなるが、
激坂でギヤが足りなくてギッタンバッコンなペダリングになっているときも意外といい。
(出力はさほど高くなくても)

なので俺的にはあれは「頑張り度合い」を評価した数値と理解したいw

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:53:43.53 ID:C3MF6c+W.net
>>552
俺はもうトータル効率は無視してるよ
利き足が右なのに左足のがパワー出ているとか
左右個別の効率も見たりできるの面白いけど、

「それ以前に俺のFTP低すぎ」

結局その結論になるから、「πじゃないと俺はダメなんだ!」とはあまり思えないというか。

その辺りもっとスフィアで情報共有できると面白いかもね。
ちなみに俺は45パー超えればヨシヨシってなるレベル。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 05:01:07.67 ID:zeVzR7OR.net
なんだかんだいってπ楽しそうだな ほとんどπスレじゃん ここ

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:05:40.53 ID:JwTUe8ZD.net
シマノクランクを使う人だとほぼ決定版になっちゃったからな

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 11:45:46.34 ID:XWmAPDmW.net
付かないフレームも多いんでしょ?(´・ω・`)

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:46:31.91 ID:qIRyKFUZ.net
>「それ以前に俺のFTP低すぎ」
俺も(苦笑)
いろんな人のブログで体重の5倍で30分ローラーとかやってるけど
俺には絶対無理だ

ちなみに効率は俺も気にしてないが、下死点で力入りすぎなのでこれを改善するようにやってる
現FTP=体重の3.3倍(泣)
4倍目指して努力中

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:52:28.52 ID:XVyClXsu.net
で?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:13:39.38 ID:EoHGGRj0.net
そんなレベルじゃ、パワーメーターなんか要らんやろwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:28:55.13 ID:b4amauMc.net
3.3w/kg位の奴って一番多い層じゃね?
体重は判らんけどFTP180〜210W位? PM使って効率良く強くなりたいって奴

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:34:58.76 ID:NtndQdQL.net
楽しむためのパワーメータってのもありじゃない
一番分かりやすい数字だし

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:52:17.62 ID:5IWHV9eg.net
電池が切れたらやる気がなくなって帰る俺

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:04:45.58 ID:BwFMlvIf.net
>>559
レベルを知るのにパワーメーターが要る

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:56:36.59 ID:4FqpvlYE.net
>>563
人とはしれよwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:06:09.42 ID:XVyClXsu.net
>>563
(なに言ってるんだこいつ・・・)

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:17:11.60 ID:Wj2EoJ64.net
FTP280wだけど体重80kgだから3.5w/kgだぜえwwww

痩せろと言われるけど体脂肪率も10%前後だぜぇwwwwwwどうしろとwwwwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:36:35.92 ID:SwX7u0Ia.net
頭はもう軽量化してあるみたいだしなぁ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:20:50.90 ID:VpyQV56J.net
パワーメーターはスカウターっぽくて楽しいじゃん

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:24:47.25 ID:26KwALm6.net
>>566
平坦だったら40km/hで1時間走り続けられるスペックだな
実際どうなの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:50:12.27 ID:SazRmBG6.net
>>569
60kgでFTP280wだけど無理

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:58:32.27 ID:J6ZDrP9o.net
>>570
それFTP測り方間違ってないかw

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:09:37.65 ID:26KwALm6.net
測り方間違ってるか、ポジションが上り専用とかそんなのかな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:13:49.89 ID:LeMytF84.net
>>570
富士ヒルクラだと62分とかだろ?
すごいね

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:33:06.06 ID:Jzrzm0fj.net
実際は280Wでも無風41km/hから向かい風たった1mで39km/hへ落ちるからね
無風の時なんてめったにない

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:14:47.76 ID:6vHBuC2d.net
40km/hぐらいって300W超えてないと維持出来なくない?
単に俺の空力が悪いのかw

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:18:56.86 ID:70vmScXR.net
体格、フォーム、装備品によっても大きく変わってくるし

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:20:36.12 ID:oRRDYfGa.net
ノーマルバイクなのかTTバイクなのか

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:10:53.99 ID:Wj2EoJ64.net
561ですが私も無理です。

40km維持してるときはだいたい320Wくらいで、10分も持ちませんえん。

ちなみにノーマルバイク、練習用アルミホイールの話。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:12:48.40 ID:moGKNTOj.net
俺も下ハン持って300wくらい要るな
ノーマルバイクロープロアルミ身長170弱
35km /hなら250wくらい
人のブログ見ても大体300wは要る感じの人が多い
280wでいけるなら相当空力いいんじゃないか

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:29:31.63 ID:SN5MII2N.net
渡良瀬周回コースで40km/h維持は体重70kg位で320w程度。
これは極力エアロポジ維持での実測値。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:30:11.50 ID:FW4F4ekS.net
俺最近260Wで行けてるな。体重56kgで下ハン。
たぶんキャリブレーションがおかしいか、パワメ壊れてる

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 03:07:17.90 ID:uspiLlr7.net
実は坂道なんじゃね

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:27:42.08 ID:n0MQ8OWR.net
巷によくあるパワー計算機みたいな奴で
速度に対するパワー出すと実際より必ず低くでるな。

でそれ見た(使った)人が実際パワーメーター使ってる人に対して
その数値は高過ぎとか、それだけパワーでてるのにその速度は低過ぎとか
会話が合わなくなると。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:37:54.52 ID:n0MQ8OWR.net
これとか。

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 08:03:15.34 ID:Mzk6oHbR.net
>>579
35km/hで250Wは異常すぎる
信号ありの平均値とか間抜けな条件じゃないよな?

逆に35km/hと40km/hが50Wしか違わないのも異常すぎ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 08:55:36.28 ID:eGTCWqGl.net
40q/h維持なら250Wぐらいかなあ、体重53sの165cm以下スレ住人だが
リムハイト50mm重ホイール ノーマルバイク 
計測はクランク型二台あるがどっちもそんな感じ

身長の有利さ以上に何故か効率いい感じなのは認める
皆に「登り遅いのに平坦牽いたらなんで速いの」って言われる
ただし10分しかもたねw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:00:06.87 ID:RjpGX9aV.net
250wで10分しかもたないということ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:16:41.71 ID:FlZlYHgk.net
4.7 倍だぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:26:40.79 ID:RjpGX9aV.net
そうか それは良いがなんで登り遅いの?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:15:27.99 ID:eGTCWqGl.net
>>589
周囲が速いので無理にでも着いていこうとする→千切れたらガタ落ちw
周りは乗鞍1時間10分ぐらい、登りより平坦速いと言っても俺の中比
あと自転車が大して軽量でないフレームに古重コスカボで9kgなので平坦楽
コンスタントに250W付近じゃなく300W程で踏んでは100W程で短く休み、と繰り返してる感

つか毎月のFTP計測ここ数か月212〜218Wの間なんだが
平均7%以上の登りだと、10〜15分ぐらいの坂でAve180Wぐらいしかならん・・・
なのに20分ぐらいの坂だと200W出る不思議

JBCF E2だが2,3分以内の短坂アップダウンコースなら悪くても第二集団ぐらいまでにはいられる
群馬広島得意、修善寺即撃沈 そんな感じです

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:34:09.13 ID:am+Z9bw3.net
>>590
218Wで4.1W/kgか…やっぱある程度軽さは正義だなぁ。
体重10kgも違うわorz

よく風邪ひいたりしないの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:54:05.42 ID:UxFYwXWK.net
>>573
それは無理

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:28:21.13 ID:9TbnEb3d.net
アイスピックで刺す

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:41:01.44 ID:RjpGX9aV.net
無理ってなんでむりなの 4.8倍あるんでしょ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:33:21.53 ID:UxFYwXWK.net
>>594
http://www.electricsheep.co.jp/hc/

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:54:11.25 ID:2UvbFPid.net
俺も>>579と同じで35km/hが250W前後、40km/hが300W前後だな

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:51:34.51 ID:n0MQ8OWR.net
170cm 65kg
35km 250弱
40km 300強
だった。

巡航速度は坂道と違って体重はそれほど影響しないんだけどね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:14:28.93 ID:E9JENMaA.net
たぶん一定の閾値みたいなものがあって、ある程度軽い方が平地でもパワーが少なくて済むと思う。
実走行では完全な一定速になることはなくてかなり加減速もしてるし。
一般より体重がある人って無駄な動きや無駄なフォームも多いかもしれない。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:19:18.49 ID:n0MQ8OWR.net
>たぶん一定の閾値みたいなものがあって、
ないない。 どんな理屈なんだか

>一般より体重がある人って無駄な動きや無駄なフォームも多いかもしれない。
無駄な動きやフォームでも、
パワーメータは無駄分は出力にのらず推進力のみパワーとして表示してるからなあ
体重多いほうが計算上の値よりパワーが必要ってのはなかろう

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:24:47.33 ID:VKf+/IDB.net
>>599
パワーと推進力は違う

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:45:52.14 ID:2CkrtYr6.net
>>600
パワータップみたいなハブ型ならハブ、スポーク、チューブ、タイヤ、路面の間のロスのみ。
クランク型なら上記に加えて、クランク、チェーン、スプロケのロス。
全部足してもほぼ誤差みたいなもん。
パワーメーターの値と推進力はほぼ同じ意味。

空気抵抗がーとか言いたいならそれは抵抗であって推進力では無いよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 04:31:28.66 ID:RBJLeUBp.net
>>599
じゃあどういう要素で40km/h出すのに必要な出力が違っているのか仮説をどうぞ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 05:30:45.35 ID:DKQm3x1R.net
だから空気抵抗じゃねーの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 05:59:29.56 ID:TZH/ySAb.net
>>601
(´・ω・`)

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:54:24.75 ID:Ye7WmZ0k.net
パワーメーターの値=推進力じゃないだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:55:12.28 ID:QjD41j2C.net
>>601
それらを「全部足してもほぼ誤差みたいなもん」と無視するなら
あなたにはパワーメーター必要ないと思うよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:57:03.07 ID:pI0RGikW.net
パワー値≒推進力で問題ないだろ それが自転車だろうよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:41:18.14 ID:67dIWaic.net
4.5馬力のカブと50馬力の軽自動車で一定走する違い…

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:12:48.54 ID:PMhkJYx2.net
>>607
空気抵抗、すなわち、乗り手の体格とポジションからくる前面投影面積


>>606
個々人のマシンによる機械ロスの違いをここで論じることは無意味じゃない?
例えば、このスレに来る人間が伸びたチェーン使ってるなんて論外

もっとも>>601の中で「タイヤ・路面の間のロス」、つまり路面抵抗・転がり抵抗
は無視できない損失だと思うけどね


そういうのを汲んだ上で、>>607の認識でいいと思うんだけどな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:19:33.62 ID:XvnKD24m.net
dcさんが$499のパワーメーターを紹介
http://www.dcrainmaker.com/2014/08/watteam-their-powerbeat.html

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:27:05.17 ID:ja1IVtnH.net
俺の走ってる道だとそもそも完全平坦&完全無風という状態がないなあ
かるーい追い風でもほんと影響でかい

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:54:05.16 ID:67dIWaic.net
平地ほぼ無風で40km/h出てるのに、なぜ200W少々なんだ… ってクランク逆回転させたら
ちゃんと235W程度になった。それでもやや低いように思うが。
最近の俺のCinqoはこんなんばっか。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:58:58.02 ID:FDC3B/ZX.net
>>610
かなり怪しいけど、期待したい

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:12:08.64 ID:vHnsq99T.net
パワーの値=推進力ならペダリングモニターのペダリング効率とかは意味無いの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:15:01.17 ID:67dIWaic.net
>>614
Bikeradarの酷評から始まって、パイの言う「効率の定義」は
さほど有効ではいかもしれないって流れが出来ている。

それに呼応するようにFJTも急に息をひそめたのである

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:28:08.29 ID:QjD41j2C.net
>>609
それらが生まれる要因が機械的ロスだけだと思ってるなら
それこそπが何やりたくてああいうもの作ってみたかなんか理解不能だろうな・・・
(πのいう「効率」の是非は置いといて)

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:50:39.76 ID:Lx0hnmwb.net
マイナスベクトルを減らすのは大事なんじゃないのん?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 14:23:47.69 ID:UTpUNGHD.net
>>617
プププ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 15:20:28.01 ID:PMhkJYx2.net
>>616
今話してるのはパワーメーターが表示しているパワー値を推進力として
見るかどうかって話してるんだけど?

大体、アンタが人を小馬鹿にしながら話すのならこれ以上アンタと話す気は無いし、意味も無い

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 15:26:29.35 ID:PMhkJYx2.net
しかもなんでπの話が出てくるのか謎
元の話は40km/h出すのに300W必要なのと、250Wでいい人がいるのは何故って話だぞ?
(数値はただの例な)

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:30:06.62 ID:ja1IVtnH.net
極端に駄目な下ハンポジションってあるのかねえ
胴が水平にできないような体の固さ?
空気抵抗だけ考えるなら骨盤は寝かした方がいいのかなあ

総レス数 1010
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200