2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:03:58.57 ID:+2XYOhO4.net
>>567
土踏まずの痛みでまず疑うのは、シューズのサイズやインソールが合ってるかどうか
ジャストサイズでオーダーインソールなのに痛いなら、ちょっとわからないな

ケイデンスは、まずちゃんとできるぎりぎりのケイデンスで何分か走ってみる
101rpmが難なく持続できたら次は102rpmでって感じで、目標を細かく設定してクリアする
メーター見ると身体が固くなってバランス取れないなら、電子メトロノーム使うと良いよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 09:51:50.48 ID:+Mmefs1J.net
サドル引いちゃう

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 06:47:20.93 ID:cXO/hl8O.net
上死点が苦手なんだけど、膝を高く上げる意識だけでだいぶ改善するね

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:40:41.36 ID:2X+2HRH8.net
俺はしっかり足首を曲げること意識すると高ケイデンスで回しやすい感じ。
上死点では足の裏が水平なイメージ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:13:50.95 ID:3B3iDYSh.net
膝ではなく太腿の付け根を高く上げるように意識するともっとよくなるかもよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:40:24.08 ID:2AfrCINV.net
>>570
膝蹴りのイメージでとエロい人が言ってましたよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:31:23.67 ID:cXO/hl8O.net
>>571
「積極的アンクリング」ってやつだね、俺はそれやるとかえって高回転出なくなる

>>572
骨盤が左右に傾きそうだけど、明日試しにやってみるわ

>>573
それそれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:53:36.78 ID:mHTahhPu.net
カンチェの骨盤すっごい左右にぐりぐりしてる

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:57:10.23 ID:I5DZ/0mj.net
骨盤ごと足を回してペダリングすると確かにトルク出やすいし、太ももの筋肉使用もセーブできるんだけど、太もも主導よりもいまいちタイムが出ません。向き不向きの問題か、熟練度が甘いのか、レース中に併用が吉なのでしょうか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:38:34.17 ID:LBpbdVqN.net
>骨盤ごと足を回してペダリング
それ体幹がブレているっていわないか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:04:53.38 ID:fZb5K7Xd.net
岩内

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:27:38.39 ID:I3OVzyHo.net
>>577
'体幹'って体のどの部分指すのか不明瞭ですし、ブレっていうのもそれ自体で悪者されがちですけど、身体の動き上手く推進力に変われば問題ないと思います。
俺自身のペダリングはともかくとしまして。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:40:39.26 ID:M1pBrUWV.net
体重軽くパワーがないせいか、無意識に骨盤が動かすペダリングになってしまう。
筋トレしてもポジションいじっても変わらなかった。
練習仲間から体幹が弱いとかサドルが高いとか言われるけど
練習についていけてるから放置している。

581 :558:2015/08/15(土) 20:54:37.28 ID:hmMReILJ.net
今日太ももの付け根から上げようとしたけどダメだったわ
サドルがSMPコンポジットだから骨盤固定されるのよ

上死点で膝を高く上げる作戦は今日も上手くいった

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:22:37.42 ID:lew22OLU.net
太ももの裏の筋肉が使えてる気がしない
どういうペダリングを意識すればいいかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:09:48.96 ID:Z1pNLWda.net
>>582
まずは、ゆっくりの速度で筋肉を意識しながら漕いでみたら、どうかな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 02:28:40.56 ID:ozmqwLB/.net
>>580
フォームさえ矯正すれば、世界中のメジャーレースを総ナメにできるというのに...

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 07:09:38.65 ID:0PSFOHO+.net
>>582
ダウンストロークで太ももの裏(ハムストリングス)を使うことを言ってるのなら、
「太ももの裏を使う」という意識は捨てて「ケツを使う」という意識を持った方が簡単にできる

ケツの筋肉自体を意識するのが難しいなら、
股関節中心に膝の上げ下げだけをするイメージでペダリングする
膝はできるだけ脱力

ポジションが前乗りなら、思い切り後ろ乗りでケツを後ろへ突き出すと股関節主体になるよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:18:22.53 ID:3kdaOEft.net
世界中の選手を見ると色々なフォームがあるというのに・・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:42:32.97 ID:Fbn4vTMx.net
シューズやインソールが足に合っていないと足の指が使えなくなる
この状態だと体幹の筋肉を使いにくくなる

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:55:18.93 ID:EcEugJFz.net
ロードを乗り初めて2週間の初心者なんですが、今日ローラー台で最高ケイデンスを計ったところ135しか出ませんでした。
最低でも180ぐらいは出せないと話にならないらしいのですが、ケイデンスを上げるトレーニングは、綺麗なペダリングを意識すること以外で、どんな練習をすればいいのでしょうか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:15:48.79 ID:jVFQBw2z.net
>>588
>>568

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:28:14.85 ID:XW+zGn5Q.net
しっかり回せていない状態で高ケイデンス練習をすると下死点で踏む癖がつきやすいから注意

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:46:47.18 ID:1jC5t4CE.net
回答ありがとうございます。120ぐらから尻が始めペダリングにも余裕がなくなってくるので、もう少し低い所から頑張ってみます。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:55:51.20 ID:jVFQBw2z.net
ケイデンスを上げるのに「綺麗に回す」のは遠回りだよ
単純にアップとダウンの「切り替えし」が速ければOK

下死点で踏まないことが出来てないとその時点で高ケイデンスは出来ない
つまり高ケイデンス練習をしても下死点で踏む癖はつかない
むしろ高ケイデンスで練習することによって下死点で踏む癖が直せるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:54:44.16 ID:YIv80z8T.net
ロード4か月目の初心者なのですが、ケイデンス110超えるとお尻が跳ねます。

ペダリングが悪いのだろうと思いますが、具体的に何がどう悪いせいでお尻が跳ねる現象が起こるのでしょうか?
また、改善するためにはどういった練習が効果的でしょうか。

すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:15:52.94 ID:v2JAYmPn.net
軽く回す事からはじめて自然とできてたから治した事はないんで有名な書籍の解説を
自分なりに理解しただけだがいわゆる引き脚不足=脚引き上げる時の抜重不足らしい

片足踏み込んだ時に反対側のペダルはその力で押し上げられるから
その力をうまくいなして綺麗にペダルを回さないと脚通してお尻が跳ね上げられる、だったかな

普通に引き足や抜重と綺麗に回す練習したらいいんじゃないかな
 あとフラペにしてみると分かりやすい、ビンディングは固定されてるから
どこでどういう力のロスが起きてるか分かりにくいが、
変なペダリングでフラペを高回転まで回すととっちらかり方でどう悪いか分かる

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:10:34.39 ID:29u+iYhr.net
>ケイデンス110超えるとお尻が跳ねます。
とりあえず足たため。。

100ぐらいで頭打つのは身体が思ったより遅れてるから
要は自分の踏んだ力で逆の足を蹴り上げてるって事

これをクリアすると次の壁は140ぐらい。その次は200ぐらい

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 05:56:35.77 ID:Kd19xr3O.net
尻が跳ねるのはサドル高過ぎ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:35:26.87 ID:6mhCikHL.net
焦らず騒がず、三本ローラーで地道にトレしかないだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:45:01.40 ID:zhpQQZjs.net
尻が突きあげられるような人だと、挟み足とか水泳のバタ足みたいな感じで
左右同時に動かすってのを意識しないと回らないかも。

599 :577:2015/08/19(水) 04:18:19.97 ID:yRm1unNI.net
みなさんありがとうございます。
引き足をたたむのを意識してみます。

>>596
サドルが高いと尻が跳ねるんですか?
イメージとしてはサドルが低いほうが体が浮きやすいように感じるのですが逆なのですか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:45:32.11 ID:kaHG8iZu.net
ランスの反動で低ケイデンスが流行してるけど自分に合った回転数を見つけることが大切

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:09:41.28 ID:0ktrnkyA.net
フルームが勝つ間は高ケイデンス商法でいけるだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:22:38.86 ID:A8PycKNp.net
プロの真似を素人がするのが間違ってる。

特にプロの上位なんてドーピング前提の走法なんだしその意味でも
真似は間違い

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 01:23:45.81 ID:wP5JY5kJ.net
おまえドーピングに夢見過ぎ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:13:51.56 ID:9vkSELtG.net
普通の人がハルクになれるアメコミみたいなお薬は無いよ

お薬なんか使わなくても
日本のトップクライマーよりグライペルやカヴェンディッシュみたいなプロスプリンターが山は普通に速い現実
超人がより超人になって稼ぐためにお薬使ってたんだよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:52:50.13 ID:idCsMZ8O.net
固定ローラーやるとき、左右の垂直出すのって実は重要なんだな
ちょっと傾いてても、そのせいで左右の出力バランスが偏ってくる

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:53:42.66 ID:FxAveCDd.net
言いたいことは分かるがそれは水平では?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:08:10.74 ID:NejHGyiS.net
>>606
ローラー台の設置の水平は出てるんだけど、
乗っかってる自転車が垂直になってないってことが言いたかった

ハブのナットがローラー台の受けに合ってないのが原因だと思う

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:38:49.46 ID:FxAveCDd.net
なるほど。
そんなん考えたこともなかったわ。
帰ったら見てみよう。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:17:57.30 ID:UjHBtkWl.net
上死点での「股関節前部のつまり感」を解消するためのヒント
http://kawamorinaoki.jp/?p=123334060

腸腰筋のストレッチは逆効果なのか…

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:52:06.84 ID:kE7vQ8U3.net
>>609
気になってるとこなんだけどなかなか難しそうだね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:22:20.41 ID:8chuox+M.net
尻やハムのストレッチはするけど、腸腰筋のストレッチは気にした事無いな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:47:21.77 ID:yInIsuRR.net
>>610
股関節の前後の固さのアンバランスという説明は、すごく納得がいったよ
俺は典型的な梨状筋症候群で、股関節の後ろが固かったんだなあと

その次のセクションの、ハムより大殿筋を使えるようにしろというのも大納得
なぜか雑誌やネットの指導者は、大殿筋無視でハムハムうるさいね

>>611
腸腰筋が固いと骨盤が前傾しちゃって腰痛の原因になりやすいから、俺は重視してる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:03:48.72 ID:EEkQ8CDS.net
俺は肩がドアに当たっただけで、腰がピリッとする

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:06:56.00 ID:8y9OFmru.net
>>612
股関節前面のストレッチを暫く止めろって、腸腰筋のストレッチも含めての話ではないのかな?

今日早歩きしてみたところ、足を早く動かそうとして大殿筋を使おうとしてなかったのは感じた。

実は私、足が延びてると、右足の爪先が外を向いていて腿を上げると膝から足先まで内に切れ込むようになっている。
片足スクワットとをやると、右だとできるはできるけど足の付け根の外側が詰まるのもあるけど、上手く体が使えてないのが分かる。上の話と合わせて考えると何が何だか。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:39:22.10 ID:250Yk6a7.net
>>614
そこが悩みどころなんだよね
腰痛も治したいし、股関節前面痛も治したいし
とりあえず梨状筋のストレッチだけは続けてみようかな

片足スクワットはやってないけど、ブルガリアンスクワットも左右差がはっきり出るね
競輪の伏見選手が4年前にやってた片足レッグプレスも良さげ
従来の筋力トレーニングを軽視する風潮は嫌いだけど、コアトレはやはり重要と思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:28:30.69 ID:XYz/jkt1.net
登りでのペダリングがとても苦手です。

105コンパクトクランクでフロントアウターでリアが12-23です。
例えば箱根登ったとします。
フロントアウターだと芦ノ湖まで登り切れます。
フロントをインナーにすると塔ノ沢くらいで嫌になってきて、
大平台でほとんどダメになります。

今年富士ヒルクライムに初めてでましたが、
みんなインナーでクルクル回してるの見て凄いなぁって思いました。

登りでフロントインナーで回す時のペダリングを長く持たせるようにするには、
どうすれば良いですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:59:31.31 ID:uwkCES9o.net
どう苦手なの

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:22:26.20 ID:XYz/jkt1.net
>>617
最初の行まとめる前に書いたのが残ってしまいました。

自分筋力が衰えてきました。
富士ヒルクライムでみんなインナーでクルクル回して登ってるのを見て、
それが普通なんだろうな?と良く思えました。

インナーをトライしようとしています。
平地で意図的に軽くして回すときは何とも思いません。高ケイデンスというのでしょうか?
もちろん軽すぎるのはダメですが。

登りでフロントインナーで回そうとすると、
とりあえず精神的に嫌になります。なかなか前に進まない。
そして変に疲れてきます。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 04:14:54.71 ID:uwkCES9o.net
ローラーで精神を鍛えようw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:25:08.10 ID:/bnhVw+/.net
箱根をアウターで登れるなんて、とんだ剛脚自慢だな
あえてインナーで登る理由が何もない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:38:28.94 ID:Bk26IBYn.net
けっきょく平地もヒルクライムも変わらんと思うけどねえ
上死点とか頑張ってもトルク出ないし

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:12:43.34 ID:W8q+3p6D.net
平地TTと同じケイデンス同じフォームで登る奴はおらんやろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 02:32:27.55 ID:9oGgFsgY.net
インナーを大きいのにすれば良いと思います

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:20:16.20 ID:ieE47pd5.net
俺の股間のインナーは特大だが?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:30:10.26 ID:9oGgFsgY.net
ウインナーって言いなさい

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:33:34.18 ID:ieE47pd5.net
(´;ω;`)ブワッ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:30:54.41 ID:9yiu736r.net
ケイデンス上げろ上げろって漫画の影響だよね
あんな走り方してたらすぐバテて走れなくなるわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:41:12.08 ID:Mz+RJ9c2.net
ランスアームストロングの影響ではないだろうか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:02:32.72 ID:sbsd+GU/.net
ドーピングケイデンス

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:24:54.68 ID:9SWSBHrO.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛遺伝するの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:18:27.57 ID:f2Kl7VUC.net
べつにケイデンスあげるったって110くらいならバテたりしないよな
俺はむしろ90とかの低ケイデンスのほうがキツイ
それだとほんとすぐにバテる
もちろん150維持して走れって言われたらキツイけどな
ちょっとケイデンス上げただけでつらいって人は、もしかして喫煙者なの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:26:06.53 ID:sbsd+GU/.net
ヒルクライムのケイデンスの話してるのに110ってただのアホだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:44:18.06 ID:Rxao722p.net
ケイデンスなんていくつでもいいんだよ速ければ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:47:24.76 ID:dDF+skex.net
せやな

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:50:01.00 ID:AmcIdVoG.net
>>627
ケイデンスはランスの影響だろ
漫画の影響は引き足論

>>631
短距離ならケイデンス高くても持つだろうけどさ
ブルベライダーの平均ケイデンス見てみれば
本当に楽なケイデンスがどのぐらいなのかわかると思うよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:14:49.27 ID:DITO+lUA.net
LSDのケイデンスは本来70-80rpmなんだけど、ランス本の影響力が大きすぎて一般には伝わりにくかった。

ランスのケイデンスは運動量に必要な酸素を全身に送るためには必要だったような気がするけど。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:00:39.24 ID:olSSDrx8.net
走る速度によると思うな
40km/h以上ならむしろケイデンスは100以上はないとだめだろうが
30km/h程度でケイデンス100とかじゃケイデンスが高すぎるというよりも
ギアが軽すぎるんじゃないかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:39:52.27 ID:GgwvKhUX.net
ケイデンスが速度依存っていうかパワー依存なのは正しい姿。

だが、大した速度でもないのに回せばいいと思ってる奴が
少なからずいるってのが現実

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:16:44.09 ID:dTL6u4H5.net
一般論としてはパワー依存だと思うけど個人差も大きいよ

筋肉太くて心肺が弱ければ筋肉に頼るから高トルク低ケイデンスになる
筋肉細くて心肺強ければ筋肉に頼れないから低トルク高ケイデンスになる

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:24:07.32 ID:GgwvKhUX.net
数値自体は人による。それこそ個人差があるもんだ。

そういう問題ではなく、自分の中で低パワーな時と高パワーな時で
ケイデンスが違わない、一定以上回さなきゃいけないと思ってる奴がいること

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:31:21.43 ID:olSSDrx8.net
それから低トルク高ケイデンスで走っているとそれ以上の速度の伸びしろがなくなるね
ギアを上げればいいんだがギアをあげると筋力がないから重たくて踏めなくなる
場合によっては失速するから、よりケイデンスを上げることで速度をあげるしかない
しかし、すでに高ケイデンスだから更にケイデンスを上げることによって伸ばせる速度は知れている

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:37:29.89 ID:olSSDrx8.net
>>641
これはあくまでも俺の経験だけどね

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:10:53.91 ID:XxzLIzLe.net
まあ初心者はとりあえずケイデンス100キープして走ることを意識してればいい
ある程度なれてくれば200とかの高ケイデンストレーニングも取り入れることになるから、
自然に110〜120くらいで落ち着くでしょ
自然に100もキープできない人は、そもそも長距離走れないからね
無理やり走っても翌日に疲れが残ったり

大事なことは、極力筋力にたよらないように軽いギアを使う走り方を身に付けること
体力の消耗を抑えることが結果的に速さにつながる
トルクアップはそれはそれで練習すればいいんだからさ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:50:38.42 ID:j7XtqOgX.net
200wwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:27:32.98 ID:hwoKvTBd.net
高ケイデンスは心拍数があがる。つまりは筋肉がそれだけ酸素を必要としている状態なので、エネルギー的にはロスが多い走り方。
短時間のインターバルや1時間程度のTTならば有利、2時間超えるロードレースやブルベでは不利。
でも高ケイデンスやらないとペダリングスキルは向上しないよね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:01:03.40 ID:hFs9tfOg.net
上手くなると以前より回転上げても心拍上がらなくなるし

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:54:31.56 ID:GlbZgNSR.net
アタックをやるなら高ケイデンスが必須になるだけ
逆に峠を越えるにはトルクが必須になる

発進激遅・登坂激遅・平坦ボチボチ・下り全開が一番効率の良いペダリング

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:54:57.70 ID:ayknM8KP.net
そりゃ単に運動強度に対する心拍数が下がっただけであって、
低ケイデンスから高ケイデンスにケイデンス上げても心拍上がらないってわけじゃないだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:16:12.10 ID:1L+yZdE5.net
>>647
>発進激遅・登坂激遅・平坦ボチボチ・下り全開が一番効率の良いペダリング


こんなに嬉しい誉め言葉もらって貧脚の俺大歓喜

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:01:20.74 ID:ayknM8KP.net
パワーメーター付けて一定の低パワーで走るとそんな感じになるらしいね

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:07:34.06 ID:hFs9tfOg.net
>>648
下手だと筋力が推進力に変わる比率が低いってのもあるんじゃないかと

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:54:32.96 ID:UEroOCyD.net
>>650
なるね
綺麗な下りじゃないと出力出し切れなかったよ
あと、コーナーも

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:36:02.29 ID:pL0zTS8K.net
心拍上げずに110〜120くらいで安定させるのが一番効率がいい
心拍上がるのはギヤ比が高すぎる証拠
ロードはエンデュランス系スポーツだから、筋力使ってたら長時間持たない

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:46:05.01 ID:taVEFgBj.net
何の効率のことを言ってるのかわからない
ギア比が低くてもケイデンスが高すぎれば心拍は上がる

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:30:32.20 ID:LkO6uwvt.net
>心拍上げずに110〜120くらいで

ほとんど空転ペダリングじゃないか?それ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:44:30.78 ID:hUHm/BDE.net
一番効率がいいのは、できるだけ楽に長時間、低い姿勢を維持できるジオメトリ
と設定とポジションをみつけることでしょ。平地ではリカンベント最強なわけ
だし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:51:44.61 ID:ZQ9z2dB/.net
>>654
それはないな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:16:19.78 ID:adXZhxKk.net
インナーギアで40km/h維持して走れなきゃツールで優勝できないよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:32:57.38 ID:Eem6DiY3.net
空気抵抗、路面や起伏を無視して39×12Tで110rpmぐらいか

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:36:01.20 ID:870CO5D2.net
ケイデンスだけを考えれば回転数=駆動ロスなんで
高ケイデンスになればなるほど効率が悪い。

高いケイデンスは低いギア比による膝の負担が少ないだけで、効率がいいってわけではない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:15:47.68 ID:1qHtgXWz.net
和書に限定される話かもしれませんが、ペダリングにおける筋肉の働きや連動、使い方が明晰かつ理論的に解説されている書籍ってみあたなくないですか?
いい本があれば教えていただきたいのですが。
例えば、腹斜筋や広背筋の下半身との連動についてなんて、すごく重要なはずなのに見たことないです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:10:01.82 ID:taVEFgBj.net
>>655
高パワーなら110〜120はむっちゃ重いよ、トラックのショートスプリントだと150rpmくらい

>>656
何の効率のことを言ってるのかわからない

>>657
やってみればわかるのに何故やらないの?

>>660
「効率」にも色々種類があって「エネルギー効率」に限れば低ケイデンスの方がよくなるね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:13:59.65 ID:ZXcNZKuz.net
心拍上げずに高パワーか。痺れるな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:15:41.28 ID:taVEFgBj.net
>>661
「運動連鎖」自体がまだ10年やそこらの分野だし、
ましてやマイナー競技の自転車に応用してる書籍なんてないよ

重要性に気付いてるあなたがここで持論を展開してくれたら面白いのに

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:42:33.86 ID:XF+uF3VO.net
ここには中〜低負荷のサイクリングでは高ケイデンスを維持するのは無駄が多く
長距離では危険にもなり得ると書いてあるな

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18847

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:50:37.56 ID:RQNx7T9D.net
まぁ人に夜からそれがいい人はいいんだろうけど
自分は100-110rpm使うのは強めな加速する時か
短時間高速を維持する時だな

逆に言うと回転低めのまま出力あげようとすると筋肉の負担が大きくて
疲れたり持ちが悪くなるから出力上げるのを回転でカバーしてる感じかなぁ
自分は加速繰り返す車道とかは95-105rpm位常用でCRとか完全な巡航だと85rpm前後
前はもっと高い回転常用してて心肺能力は上がるが・・・腹が減るw

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:15:02.16 ID:sZtG0E1j.net
クリテリウムなんかだと平均95rpmでまわすけど、ペース走やロードレースだと85rpmに落ち着くかな。
低ケイデンスで重いギア回すには、それなりのコツがいるんだろうけど、それを身につけるドリルがあるなら知りたいと思う。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:06:43.31 ID:ZQ9z2dB/.net
>>662
あんたの言ってることは机上の空論
実走すればどちらが楽かは明白
俺が言ってるのは100未満=低ケイデンス
100以上キープ=高ケイデンス(というか普通なんだけど)
スプリントで150はともかく、150キープして長距離走るとかいう話じゃないんだぞ

同じ平均速度で150km走ってどちらが楽かってこと
100未満だと重いギヤ踏まなきゃいけないから、めちゃくちゃしんどい
100〜115程度は高ケイデンスと呼ばないと言うのであれば同意できる

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:22:07.66 ID:taVEFgBj.net
>>668
まず人の話を理解してから、「その内容に対して」反論や同意をしよう

俺が言ったことは
>ギア比が低くてもケイデンスが高すぎれば心拍は上がる
この内容に対して>>668は関係のない話をしてると思うが

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:14:45.58 ID:XF+uF3VO.net
>>668
30km/h程度の速度でケイデンス100以上じゃギアが軽すぎて筋肉無くなって
どんどん重いギアが踏めなくなっていくと思うんだが
大体時速何キロぐらいで150kmの距離を走ってるの?
より楽にを求めていて、より速くを求めていないのかもしれないが
より速く走るためには、より重いギアをより早く回すべきであって
より軽いギアをより早く回しても速くはならないよ
ケイデンスで速度をあげるのはシングルギアにおいて有効なだけだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:04:23.79 ID:HALOQqVA.net
けっきょくパワーメーター導入しなさいって話にしかならんようなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 03:57:59.91 ID:kzGn6Pok.net
>>670
まさに俺だな
クルクル運転は膝に優しいのは紛れもない事実で
故障しなくなったけど坂が全然登れなくなった
今は重いギアも踏むようにしてパワー回復中

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:46:52.84 ID:lmagsM0d.net
>>662
>何の効率のことを言ってるのかわからない

入力に対する出力結果のことですね。同じエネルギーの入力に対して
同じ速度でより長い距離を進むか、同じ距離をより高い速度で進む。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:04:26.11 ID:VdGS2aFx.net
>>664
いや、連鎖運動に限った話じゃなくて、一般的な自転車の教科書ってハムや大腿四頭筋、大殿筋、腸楊筋を動かしてればokぐらいしか情報がなくて、体幹周りの筋肉なんてなんとなく重要だと言われるぐらいじゃないですか。
例えば、「カンチェラーラはなぜあのようなフォームをしているのか。」って問われたときにほとんどのサイクリストは回答できないのじゃないかと思うんですよ。
そういった意味ではブログや2chから情報を上手く取捨選択するしかない気もするが。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:03:53.80 ID:WjhfBdXR.net
>>674
・できるけど頭で理解できてない人(脳筋
・頭で理解してるけど小出しにしか教えない人(拝金
日本の商売が絡むスポーツを教える人(本の著者)って大体この二通りな気がする。
本当に上達したかったらブログ、2chというか他のスポーツや医学等の情報を取捨選択するのが良いと思うよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:46:43.05 ID:MA9KzOT/.net
とりあえず最初は高ケイデンスを維持できるように練習して
ある程度続けられるようになったら、次はギアを上げて
ケイデンスも維持させられるような筋肉の使い方を探す

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:52:22.71 ID:RjAWo3jC.net
最初に高ケイデンスって一番良くないぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 03:43:04.52 ID:+C13BcRr.net
そんなことないよ
とにかく速く回せるように練習していればペダリングスキルは上達する
なぜなら足の運びが悪いと必然的にケイデンスは上がらないから
だからそれで問題点をチェックできる
悪い点を洗い出すためにも高ケイデンストレーニングは必須
たとえば三点ローラー上で短時間でも200rpm以上回せない人は、根本的にペダリングが出来てないってこと

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:39:28.83 ID:9R1FmUis.net
あーはいはい(´・ω・`)

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:47:28.76 ID:+woawNPt.net
>>678
は正しい

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:49:19.46 ID:9R1FmUis.net
あ、はい。(´・ω・`)

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:52:49.40 ID:9R1FmUis.net
まあ、俺は260rpm程度は回せるけどね (´・ω・`)

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:56:36.19 ID:9R1FmUis.net
>>678,664
で?きみはP1とかで走ってんの?すごいね!

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:14:27.54 ID:Nqc1gm1W.net
>>676
同意

>>677
まーた「プロ」の受け売りか

>>678
高回転練習だけだと登坂ペダリングは身に付かないけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:18:44.37 ID:+woawNPt.net
>>683
自分以外は間違っている
と思うのは病気かもしれないよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:20:04.42 ID:+woawNPt.net
>>684
知ったかぶりをしたい年頃なんだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:27:57.83 ID:Nqc1gm1W.net
自分以外というか高ケイデンス練習を否定してる「プロ」の信者さんが多いんだよ
ネットの影響が大きい

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:28:27.47 ID:RjAWo3jC.net
とりあえず最初は高ケイデンスを維持できるように練習することを否定しているだけだが

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:19:40.91 ID:b9KWDLjB.net
目的がハッキリしてない奴はどちらの道を行っても辿りつけんわな。(´・_・`)

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:56:45.52 ID:rQACcxyz.net
まあ速い人は重いギアを高ケイデンスで回してる訳だしなw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:09:42.35 ID:+C13BcRr.net
>>690
それはそうだけど、最初からそれが可能な人はいないわけで...
練習する順序としては、まずはなるべくロスなくクルクル回せるようにスキルアップ
トルク上げていくのは、ある程度回せるようになってからってのが常道
ろくに回せない人がいきなり重いギア踏んだら、変な癖がついてしまって上達の妨げになる
そのへんは慎重にやらないと、ほんとにフォームガタガタになるよ
本人は自覚ないんだろうけど、そういう人けっこう多い

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:10:09.64 ID:f9JAFVbX.net
重ギア×低ケイデンスの人が重ギア×高ケイデンスに成長する可能性はあるが
軽ギア×高ケイデンスの人が重ギア×高ケイデンスに成長はまずしない。

高ケイデンスで心肺を鍛えたのち重ギア習得なら話はわかるけどな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 17:15:06.50 ID:MX7LZe7s.net
重いギアが踏めるようになるにはパワーだけじゃなくスキルも必要なんだよ
要するに重いギアが踏める=パワーとスキルが身に付いたということ
だから重いギアが踏めるようになれば軽いギアで高ケイデンスなんて簡単
しかし、逆に軽いギアで高ケイデンスの練習をいくらしても重いギアは回せるようにはならない
回せるようになってから徐々にトルクを上げていけばいというが、それじゃ遠回りだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:20:15.06 ID:SSHbVDM5.net
何でどちらか片方の極論に走るんだろうね
両方練習すりゃいいじゃん
高トルクは筋肉にダメージ入るから間隔あける必要あるんだし
その間に高回転練習入れときゃいい

ギア比に限りがある以上>>690が最後の答えなんだから

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:25:42.10 ID:nM/Oft+B.net
重いギアを踏めても高回転が出来ない人はいくらでもいる
高回転が出来ても重いギアを踏めない人もいくらでもいる

両方の練習が必要だが、問題はどちらを先にやるかだね

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:58:46.53 ID:Lblakqlw.net
>>694
> ギア比に限りがある以上

ジュニアの話してんの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:13:49.74 ID:jLdwvY0X.net
俺は重いギアにするべきだと思う
実際軽いギアでくるくるしてたときはあるけど楽だけど全然速くならない
重いギアでしっかり踏んだ方が絶対に速くなる
ペダリング云々言うけどケイデンス80くらいならペダリングスキルも充分付くと思うよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:32:41.31 ID:MX7LZe7s.net
E1レースにでてるやつのインターバルトレーニングのケイデンスをみたら
90弱で3分回してレストだったな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:56:52.32 ID:Nqc1gm1W.net
>>695
ヒトの一生の発達は、
神経系→呼吸・循環系→筋・骨格系の順になってるから、
自転車のトレーニングもこの順で行うのが自然の摂理に適ってると思う

>>697
くるくる回してるだけだから速くならなかった
くるくる回した後で重いギアでしっかり踏んだから今は速くなれた

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:11:10.94 ID:cBa11KcN.net
>>699
重いギアと軽いギアだと、踏み方変わらね?
両方やったけど、軽いギアは「進む」ためでなく「回す」ためのスキルな感じ
上達しても、それを速さにつなげられない
とはいえ、最初は無負荷でも回し続けるの無理だったから、初心者がやるにはいいかもね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:18:24.79 ID:Lblakqlw.net
重いギアを踏むのは速くなるためのスキル
軽いギアを回すのは関節の負担を下げるためのスキル

単純に速くなるには重いギアを踏む以外の方法は無い。
怪我しないためにはギアは軽くした方がいい。

遅かったら怪我しないスキルがあっても意味が無い。
重いギアを踏めるようになって初めて怪我しないスキルが意味を持つ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:36:04.51 ID:RjAWo3jC.net
最初は重いギヤを踏む練習するよりも緩い登りでしっかり回せるように練習した方がいいと思う

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:33:55.85 ID:6PNT+5EG.net
>>678
で話は終わってた笑

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:02:20.91 ID:h99IbuRd.net
>>700
>>684にも書いたが高回転だけでは登坂ペダリングは身に付かない
高回転が速さに繋がらないのは常用ケイデンスが低いからでは?
高回転は初心者が筋力付ける前にまずやるべき練習だよ

>>701
重いギアを踏むのはトルクを上げる練習
高ケイデンスで回すのはケイデンスを上げる練習
トルクもケイデンスも、どちらも速くなるために必要な練習

神経系:ペダリング練習は基礎だから、それだけじゃ速くならない
でも基礎を築かずにでかい城を建てようとしてもグラグラだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:58:39.44 ID:s0ybDavN.net
>>704
実際に高回転の練習をすると何が変わるんですか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:21:18.80 ID:3ZJQThly.net
>>705
自転車持っているなら自分でやってみたらいい
一番軽くしてクルマが来ない河川敷みたいな平地で
1時間くらいインターバル入れながらMAX
坂があるなら同じように軽いギアでダンシングでも
MAX
一瞬でもいいから200回転くらいにまで持っていけるようになればペダリングが変わったのわかるよ
MAXトレーニングを2〜3日やるだけでも効果がでるよ
ペダリングが上達すると当たり前だけど速く走れるようになる

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:51:04.66 ID:h99IbuRd.net
>>705
反応が速くなったり下死点でいつまでも踏んでる癖が直ったり

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:21:32.76 ID:gH95GJH4.net
しっかり回す基礎ができていない状態で高ケイデンスやると下死点で踏みまくりになる

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:38:16.15 ID:pykvpvEO.net
おれがやったのはローラー台で一番負荷軽くして、
ケイデンス110〜120で10分以上とかだな
そうすると常用する90ぐらいがものすごくゆっくり感じられて
ペダリングのおかしな部分とか良く分かる
あと上半身のブレも感じやすくなる
あくまで補助的な練習だな

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 15:49:01.84 ID:O7ykt4Dd.net
回すと踏むの違いがわからない
ただ太ももを交互に上下運動じゃだめなの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:50:11.17 ID:6gGc0GDP.net
片足ペダリングやってみればいいんじゃね

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:12:02.30 ID:h99IbuRd.net
>>708
逆だよ
元々下死点で踏みまくる癖があるから高ケイデンスにするとそれが露呈しちゃうだけ
ケツが跳ねない限界のケイデンスをキープしてれば自然に下死点で踏まなくなる

あと高ケイデンスができるようになるには丸く回す必要は全くない
太腿を上下に素早く切り返せるようになれば十分

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:36:45.08 ID:AFxihjyY.net
>>710
回すだけだと体が暴れない
踏むと体が暴れる

トルクを抜いて楽をする走りが回すペダリング
トルクを入れてアタックするのが踏むペダリング

同じ回転数であっても別の走り方

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:44:27.75 ID:pmgjqbWi.net
どれだけ速く漕いでも上半身が微動だにしないようになればいいんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:21:45.16 ID:pii4VW0/.net
で、その高ケイデンス氏は今現在ケイデンスいくつで時速何キロで巡行してるの?
そこが一番肝心なんだよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:45:54.57 ID:ENqs6sTX.net
巡行とかどうでもいいわ
トラック競技命

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:51:26.26 ID:gaOS3qtM.net
>>708
だからこそ高ケイデンス練習して基礎を作る必要があるわけで

>>709
そうそれ、つまりそういうこと
俺の場合は常用が110だから、それを130〜140でやってる

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:55:31.36 ID:pii4VW0/.net
結局ケイデンスは高いけど速度は低いということだな
意味ないじゃん

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:26:06.88 ID:s0ybDavN.net
脳筋率高すぎワロタwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:43:19.85 ID:gaOS3qtM.net
>>718
低いんじゃなくて同じ速度ってことね
同じ速度でも低ケイデンスより体力温存できるという大きなメリットがあります

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:59:42.35 ID:5w84amb7.net
ケイデンスだけ高くて踏み遅れてる人多い

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:11:17.96 ID:pii4VW0/.net
>>720
いやいや、俺が言ってるのは時速40km/h以上ならケイデンス110は高ケイデンスではないが
35km/h以下だったら速度に対して異常もしくは無駄がつくほどの高ケイデンスだといってるんだよ
そういう走り方は体力温存できたとしても速く走れるようにはならないよね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:13:40.66 ID:PcPtMZhb.net
オフロードだと、踏みすぎるとタイヤがずるっとなって推進力にならないので、ちょいっちょいっと踏む感じになる。
これはロードのペダリング練習にもなると思う。
だが、練習していない!

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:16:44.03 ID:pii4VW0/.net
>>720
ごめん、肝心なことを書き忘れた

だから、ケイデンス110という俺からしたら異常とも思えるケイデンスの時
一体、時速何キロ出ているのか知りたいんだよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 01:58:57.37 ID:uB26NhZ4.net
高ケイデンスこそ自転車業界の罠
沼に陥れる為の常套句だぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 05:32:29.06 ID:fIj9alIE.net
>>722
あなたのいうケイデンスの無駄なんてないよ
極力脚削らずにペース維持できるのだから、効率的というべきだろ
俺だけじゃなくて、俺の周りもレースやってる奴はみんなそんなもんだよ
速度は35km以下のこともあるし、40km台のこともある
べつにスプリントの話してるわけじゃないんだから、速度とケイデンスは比例しないよ


ここでごちゃごちゃ言ってないで、実際に試してみなよ
あなたが若ければ、それでまだ伸びる可能性があるってことなんだし
踏む力は練習してれば向上していくけど、ペダリングスキルが低いままじゃいつまで経っても上達しない
とくに初心者は重いギヤ踏もうとしがちだけど、悪い癖がつくからやめた方がいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:48:57.17 ID:wX03ap8t.net
>>722
高ケイデンス練習は必要か
どれくらいのケイデンスが適しているか

両者が全く違う話題だといことを理解できる?

高ケイデンス練習は必要だが、異常な高ケイデンスで走れとは言ってない

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:21:51.53 ID:jIq7Q5KZ.net
現在の高ケイデンスの元ネタってアームストロングだと思うんだけど
それより前の時代で認識されてた常用ケイデンス数ってどれくらいだったんだろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:33:35.82 ID:718GF+gM.net
アームストロングのハイケイデンスは(当時脳筋だった)ヒルクラ用だったのにね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:00:43.83 ID:r8VpJuoG.net
ハイケイデンスで回してれば上達するとかペダリングスキルがあがるとか
中身まるでないんだけど もう少し為になる話を聞かせて欲しいよな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:05:57.86 ID:fIj9alIE.net
>>728
じつは常用ケイデンスが110前後ってのは、エディメルクスの時代からそれほど変わっていない
(トッププロ以外は除外するとして)
ただ昔はギア枚数が少なかったこともあって、ある程度以上のケイデンスをキープするのが難しかった
高めのケイデンスを維持するという現在主流の走法の普及には、アメリカ資本の流入による機材開発の
進歩がかかせなかったように思う

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:06:17.32 ID:kGYAYXWT.net
初心者が高ケイデンスを目標に練習して
それで体を壊すって言われても
そう言うのは自分で調節してくれとしか言えないでしょ

まずは90くらいで好みのケイデンスをリズムとして体に覚えさせて
慣れてきたら、ペダルと足裏の接してるところに
力が加わらないようにしながら、ギア比も上げつつ
ケイデンスも維持させることを意識しながら走ることかな

ちなみに、自分の好みのリズムだとチラ見でよく見かける
数値は85くらいで、それ以上を意識すると90台は合わなくて105前後になる
これらは人によって違うんじゃないかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:02:20.33 ID:FIj54R1f.net
>>727
の言っているとおりだな
話が変わってきた

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:21:29.75 ID:R54gBpLh.net
>>730
そもそも初心者がケイデンス90維持できないのは
尻が暴れるほどフォームが安定していないからで
筋力や心肺の問題じゃないから
柔道初心者が受け身から覚えるのと同じ
受け身なんかマスターした所で強くはならない
ただ受け身覚えないとそもそも練習できない
ケイデンスも同じ事
軽いギアいくら回したって速くはならないけど
速く走る練習を行う以上、避けて通れないだけ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:42:46.39 ID:718GF+gM.net
さすがにケイデンス90維持できないのは何かがおかしいだろう

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:15:28.93 ID:PZfTI9En.net
軽く回して高ケイデンスが出来ても、踏んで高ケイデンスまで回すのでは全然違う。
円運動といっても、円を描くように力入れてるわけではないからな。

踏んで高ケイデンスに至るには、低いケイデンスから踏んでいって
ケイデンスを上げていく練習するしかない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:21:58.19 ID:R54gBpLh.net
まあそう思うならそうすればいいと思うよ
別に速くなるのは唯一の方法以外存在しない訳じゃないし
トライアンドエラーでしか得られない答えもあるしさ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 14:04:44.67 ID:eUesovoy.net
心拍数上がるから巡航で高ケイデンスは嫌

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:45:21.99 ID:4MLag9R1.net
うん。俺もそう。
ある程度自転車乗る筋力が付けば体重乗せて70台のケイデンスで走る方が
ロングライドでも無駄な力も使わずに全体的に楽だしな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:26:11.88 ID:rSSKy6Di.net
そもそもハイケイデンスは筋肉と心肺を天秤にかけた時に
筋肉よりは心肺の負担を多めに取るってだけの事だからな。
それがいつからか独り歩きしてハイケイデンス正義みたいな人が現れるわけ。
おかげでノーマルクランクも乗れないハムスターみたいなのが大量生産www
コンポメーカーもウハウハよwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:28:52.11 ID:FqQmvMeX.net
ゴールスプリントなんかは踏む高ケイデンスなんだけどもがきはいろいろと危険なので
ダンシングを高ケイデンスにしてみるとわかりやすい

座ってないと回せない奴はただ回してるだけのペダリング

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:59:47.59 ID:kGYAYXWT.net
初心者が目指すって意味で例えばケイデンス90は
高(ハイ)ケイデンスになると思うけど
否定する意見にある高ケイデンスって
どれくらいのことなんだろ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:07:28.69 ID:UE9ZWT5w.net
>>741
そうそう
初心者に高ケイデンスとか勧めると座る事を疑わずにサドル沼になったり
座ってて楽なポジション(ダンシングしにくい)になったりする

ちなみに踏み方間違えてる人もダンシング苦手になるから
上達したいなら固定乗るかダンシング多用するのがいいよな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:22:57.58 ID:UE9ZWT5w.net
>>742
高ケイデンスを否定してるのではなくて
ケイデンスなんか結果でしかないという感じ

自転車と身体とその時の地形と目的に一番効率の良い動きを求めた結果がそのケイデンス
目的や意味もなくケイデンスの数値だけを追えば非効率な動きになりますよって事

まぁ効率を求めた結果だいたいこのくらいのケイデンスに収まるっていうのがあるから誤解を生みやすいんだけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:00:12.48 ID:wX03ap8t.net
大事なことだから2度言います

高ケイデンス練習は必要だけど、
高ケイデンスで走れとは言ってない

>>731
メルクスのアワーレコードは105rpm、巡航時は90rpmくらいだよ
https://www.youtube.com/watch?v=o73wGBjb20c

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:26:19.11 ID:FIj54R1f.net
>>745
だな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:33:45.77 ID:78aLEhgk.net
>>746
だな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:08:47.55 ID:Y3bN7SmY.net
立ち漕ぎの感覚は少しマシになったけど、立って漕ぐとどうしても風の抵抗が
大きくなって、座って姿勢低くして漕ぐほど速度が出ないから、どうしても
すぐに座ってしまう。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:24:31.29 ID:78aLEhgk.net
俺は勃ちコキは得意だが?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:22:11.35 ID:jx1lGUtQ.net
フルームさんも立ちこぎダサダサっと言ってたからいいんじゃないの

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:56:46.12 ID:NL9XhAz9.net
フルームさんは座っててもダサダサじゃん

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 02:01:45.75 ID:OSuFByM3.net
>>748
立ち漕ぎ(ダンシング)は
スプリントとか、一瞬加速とかでもなければ
(前傾姿勢をちょっと開放とか)
上り中に使うのが適してるんじゃないかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 02:37:55.03 ID:llMwizHx.net
股関節は足の裏にむかって力を発揮するのだとやっと分かった
階段を登るときと同じだ
だからちょっとアンクリングしてでも上死点でかかとを早めに下げるのか
まあ俺だけの感覚なんだけどw
股関節を使ったペダリングがぎくしゃくしてて困ってたのだが
ようやっと自然にケツで踏めるようになってきた

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 06:08:26.91 ID:OcSTVQJU.net
>>745
100未満は巡航っていうか休んでるときだね
やっぱ効率重視するとケイデンスは100超えるんだな

>>751
それで世界最速なんだからダサくはないと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 06:46:22.93 ID:plQw36S8.net
>>754
「効率」重視というか「速さ」重視ならね
消費カロリー効率重視ならケイデンスは遅い方が良い

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:56:09.09 ID:NNGYCjDq.net
今年のデータだと、フルームは一番のアタック時も平均90位だった気がした。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:01:03.14 ID:s6uC6hLm.net
>>754
そんなにバカげたケイデンスで
信号もなく車も通らないCRのようなところを単独で走っている時
何キロぐらいで巡行してるの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:55:56.48 ID:pdAuMCxO.net
ケイデンス100未満は休んでるとき(`・ω・´)キリッ




ママチャリ?何段変速?www

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:33:38.90 ID:hehp9zhV.net
クルクル族なんだろ、CRなんかで稀に見かける絶滅危惧種だ。あまりいじめてはならんぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:05:30.29 ID:pH3y2LQ+.net
ケイデンス100くらいは別に驚く回転数でもないけど
でもまあ、不器用なのか全然回せない人っているみたいだからなぁ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:25:58.51 ID:OSuFByM3.net
今の流れは100未満が休むってことであって
100が驚く数値なんて話はなくない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:29:26.84 ID:EA96stgH.net
馬鹿ばっか(´・ω・`)

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:37:03.37 ID:Aj21fiOs.net
そういうのは捨て台詞っていう。
敗北宣言なんだな…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 14:05:30.81 ID:aDNBwQ7c.net
はい(´・ω・`)

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 14:28:04.39 ID:seLvFMKq.net
高ケイデンス信者が黙る話題のひとつに登りになるとケイデンスが落ちると言う現実問題がある

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:37:43.34 ID:OSuFByM3.net
それはどっち側も落ちるでしょ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:00:48.26 ID:vjzF+OQJ.net
それが分からないくらいの人なんでしょ
どうりでケイデンス100程度でグダグダ言う訳だ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:05:34.47 ID:tn+WmffJ.net
意地でもケイデンス上げたくないのか
上げたくても上げられないから叩いてるのか
まあ、どっちでもいいか

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:26:40.32 ID:pdAuMCxO.net
お得意の話すり替えでましたw
団塊か?www

俺が要約してやんよ
速度もギア比も書かずにケイデンスだけで論じるのはやめろっつってんの
誤解を招くだけだし釣ってるようにしか思えんわ

高ケイデンス正義とは思っていないが
今レスしてる奴らはきっとお前より回せると思うぜ?
しかも高トルクでな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:33:14.87 ID:OSuFByM3.net
初心者が最初に高ケイデンスを意識してって話でいいなら
ギア比はそれが可能ならいくら低くても良いんじゃないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:37:14.68 ID:OSuFByM3.net
ごめん、ちゃんと見てなかった
別に質問してる訳じゃなかったのね

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:13:42.14 ID:DEe8Sn7f.net
息が苦しくなったらケイデンス下げて筋力で回そうとするし、力入れて
踏むのがきつくなってきたら、ケイデンス上げて速度維持しようとする
のが普通でしょ。そうやってるうちに自分の筋力の範囲内で短距離だと
90〜100くらいのケイデンスが一番長くなる感じ。ロングライドはまた
別だね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:36:00.99 ID:du+oFKgT.net
無茶苦茶な初心者がまじってるけど
自分が初心者と、わかってないんだろなw

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:32:28.95 ID:s6uC6hLm.net
高ケイデンストレーニングは有効なトレーニングだと思うが
実走において恒常的にケイデンス110などとバカげたケイデンスで走るのは
心臓に負担をかけすぎてて危険だろ、しかもカタボリックが起きて筋肉無くなる
仮に30km/hでケイデンス110だとギア比2.2ぐらいで34×15T辺り
ヒルクラだったらギア比いくつで走るんだ?
軽いギアを踏みすぎて筋肉無くなってケイデンスを上げて走ることしか出来なくなってるんじゃないだろうか
5km歩いただけとか、10階まで階段上がっただけとかで筋肉痛になるんじゃないか

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:48:55.53 ID:DEe8Sn7f.net
>>772
あっ、間違えた。90〜100じゃなくて、80〜90だった。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:01:22.31 ID:VTMBd+B+.net
普通110rpmくらいじゃ大して心拍数上がらないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:00:16.84 ID:s6uC6hLm.net
>>776
それは負荷が軽すぎるんだよ
53×15Tぐらで回してみな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:57:48.00 ID:OcSTVQJU.net
>>774
どんだけ筋肉好きなんだよw
ロードってべつに筋力勝負の競技じゃないからさ
むしろマッチョな奴は全然早くないよ
それこそ無駄
ケイリンとかピスト乗ってる人は、それでいいんだろうけどさ
あと実際5kmも歩かないし、階段で10階まで上がったことなんてない
だからそれで筋肉痛になるかどうかはわからないけど、べつに試してみる気もないな

>>776
だよな

>>777
いや、だからそれでいいんだって
無理して重いギア踏んでも速く走れるわけじゃないんだからさ
110程度で心拍上がるとか言って騒いでる人は、何か根本的に乗り方間違えてるかネタのどちらかだと思う
もし本気で言ってるのだとしたら、一度初心に帰って基礎からやり直した方がよいかと

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:07:40.04 ID:/mX+VzVG.net
>>778
いや、どう考えても逆だろケイデンスを上げなきゃならないのはシングルギアのピストだよ
それに誰がマッチョなんだよ?俺は普段53×15T〜17T辺りを踏んでるが別にマッチョじゃないぞ
ケイデンス110で心拍上がらないなんてそうとう軽いギア踏んでるんだな
CRを単独で走っている時、だいたいどれぐらいの速度で巡行してるの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:36:28.33 ID:Xq0TPxA9.net
今年の世界チャンピオンはサガン 肉体改造凄い

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:29:38.40 ID:HelFyWE0.net
とあるチーム錬で平坦を53×12で40km/h以上で走ってるとき
50×16ぐらいのギアで尋常でないケイデンスで回すヒルクライムレース上位の常連がいたな
落とせるものは落としてガリガリなので重いギアが踏めないのだろうけど、心肺は強靭だと感心したの思い出した

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:39:17.19 ID:SIO/GpXt.net
脚質の個人差ってかなり大きいからね
クライマーは筋肉ないけど心肺デカいから高ケイデンス傾向
スプリンターは逆転

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:41:08.59 ID:5jhN9z2L.net
馬鹿ばっか(´・ω・`)

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:12:20.01 ID:gy1kRrWc.net
初心者だけど低ケイデンスで走るとサボっちまうわ
頑張っても平均85超えないし25q/hも無理
足は臀とか足の付け根が筋肉痛になる
膝周りは負荷掛かってないからか筋肉痛にならん
苦しいとかキツいというより何か忙しくて慣れない

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:34:47.84 ID:SIO/GpXt.net
初心者らしからぬコメント乙です

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:45:02.29 ID:/nECQNuw.net
意識的に高ケイデンスにしようとはしてない。逆に速度上がってきて
ケイデンスが上がり過ぎたらギアを重くする感じ。ギアが重く感じたら、
軽くなるように変速するから、速度を維持しようとして自然にケイデンス
が上がる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:18:14.73 ID:44p6rCxc.net
ロード初心者なんjだけど
高ケイデンスの練習はわかりやすいけど
高トルクの練習はどうやったらいいの?

MTB乗ってたから山遊びに行く前に足がなくなると困るから
高ケイデンスは結構練習して、つかれずに長距離乗れるようになったと思うけど
ロード乗っても重いギアが踏めないから、スピードが低いんですよね

自分の感覚からすると、高ケイデンスは慣れると楽な練習だけど
高トルクは目茶苦茶つらい練習ですw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:27:23.36 ID:zyn38jX4.net
なんJンゴ?www

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:59:33.15 ID:1SgCBw+s.net
>>787
そら30分漕ぎ続けられるギリギリの重さ、とかを日々繰り返し
ギア比や出力時間をちょっとづつ増やしてくしかないやろ

あと飯食え。体重増やせ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:03:30.83 ID:EXl4W2OX.net
>>789
相変わらず中身ねーな脳筋はw

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:11:07.45 ID:zyn38jX4.net
俺は脳金だが?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:02:23.00 ID:GuBKxxOZ.net
>>787
目的地を固定しちゃうと、セーブしようとか思っちゃうから
疲れたら帰れるくらいの目的で走ってみて

慣れた平地で普段よりギアを1段あげて、それをいつものケイデンスで走れるように
筋肉の使い方や足運びを工夫しながら走ると良いんじゃないかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:18:17.40 ID:0lyOsljA.net
アウタートップでギヤ固定して平地を走ればいいのでは
慣れたら同様のギヤで坂道スタート

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:27:10.06 ID:GuBKxxOZ.net
膝から下でペダルを踏みに行くペダリングにならないなら
極端に重くしても良いかもしれないけど
ちょっと重くした位のほうが意識しながら走りやすいと思う

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:59:08.67 ID:uPPD3gy2.net
俺はあまり無理がない程度に少し重めのギアで走るようにして
自宅から数キロぐらいのところまで戻ってきたら
ケイデンス40〜50ぐらいでやっと回せるギアにして走る
あと追い風の時、ギアを重めにしてガンガン回す
軽いギアはラフに回しても簡単に回るけど
重いギアは綺麗に回さないと全然回らないよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 02:26:48.33 ID:croqMPL2.net
難しい事考えなくてもダンシング縛りで走ればいいだけじゃん

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:21:09.97 ID:rmOJ0V5h.net
シッティングの重いギアとダンシングの重いギアだと使う筋肉違うから別の練習が必要だね

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:57:17.77 ID:+8kAwiK3.net
>>796
ダンシング縛りなんかしてるとフォームガタガタになるぞ
ダンシングの練習するときは、それ以上にシッティングの練習を意識してするのが鉄則

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:56:55.09 ID:fitRB5QQ.net
ローケイデンスでもハイケイデンスでも丁寧なペダリングが重要
特にハイケイデンスで走る場合はいきなりケイデンス上げる真似はせず
ゆっくりと丁寧にケイデンス上げていく方が良い
ダンシングはあくまでダンシングの練習
ケイデンス上げて尻が跳ねるのにダンシングしても
矯正できないし、そもそもそんなペダリングで
ダンシングしてもケイデンスが上がらない
それならシッティングでローケイデンスのがマシだろう
以上、ロード始めて二週間の俺からのアドバイス

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:03:48.46 ID:fitRB5QQ.net
特に初心者は踏みたがる
それ故、踏む感覚より腿を上げる方を意識させたい
足の重みだけでペダルが沈む軽さで腿を引き上げる
これを覚えればペダリングは劇的に改善する
それを今おかし食べながら思いついた

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:00:21.58 ID:BfCVBg9G.net
自転車の上で腿上げしとけ!
俺を自転車の世界に引きずり込んだ人から言われた言葉を頑なに守ってるな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:31:59.31 ID:pENsHaDe.net
スピードが低いってどのくらいのことを言うのか分らない。人それぞれでしょ。
風向きとか車両が前を走ってるかどうかでも、基準がぜんぜん違うし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:12:17.39 ID:daFhttBd.net
だからワット数で話すのが一番良い

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:36:53.69 ID:l5mWOc2l.net
山行ったら前脛骨筋が筋肉痛
足首使い過ぎたかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:07:21.61 ID:a+LZNCg6.net
俺もそこ痛くなることある。どうしたらいいのやら。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:46:04.71 ID:xl1yZMpp.net
とりあえずサドル下げてみれば。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:44:04.34 ID:3ZMLjaYf.net
サドル下げるとよけい足首使うよね

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:27:26.11 ID:t9sUGpUz.net
サドルの傾き

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:31:35.41 ID:8ns3E8Bq.net
>>804-805
無駄に引っ張り上げ過ぎじゃね

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 08:42:25.91 ID:v7CkXCkY.net
>>807
じゃあ、とりあえずサドル上げてみれば。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:50:29.00 ID:M7zUx0BD.net
>>809
大腿を上げる意識はしてる。
でも峠で登りが多いので傾斜が大きくなればなる程乱れますが。
腸頸靱帯炎(治まっている)と同時に前頸骨筋が痛み出したけど前頸骨筋の方が治りが悪かったです。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:45:38.96 ID:C+lsif3z.net
引き足をするにあたって大腿骨小転子を第一頚椎に引き上げるようなイメージでって
わけわかんねーな

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:53:26.61 ID:MErS4nBH.net
たまに、久しぶりでペースが速かったりすると
部分的な名称はわからないけどハムストリングを吊ることがある

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:56:13.49 ID:vkLFr6It.net
バイクラのダンシングをマスターするためのドリルが面白かったぞ
上死点の上に立ち上がる、とか

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:35:50.35 ID:Dg0xp+WF.net
それやると腰が上下しちゃわないのかな。しないように立つのか

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:21:57.61 ID:TCQbUuNA.net
俺は腰を上下している時は勃っているが?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:43:29.68 ID:OE81Ypc9.net
あなたケイデンス低すぎだわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:21:30.35 ID:rD/irWX/.net
左様か

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:07:38.29 ID:QtuKGVC/.net
>>676
これに同意。
筋肉、精神、技術だと技術が1番速く身につくからまずは最低限のペダリングを覚えて筋肉をつけて速くなる。
この手順だと思う。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:09:05.85 ID:kR3NHEpZ.net
Qファクターどうしてる?
4mmワイドなデュラが凄いぴったりくる
股下78cmの短足なのに

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:32:42.72 ID:ZvV88CtC.net
俺は逆に脚長いけどQファクは狭いのが合うなあ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:23:16.63 ID:oBwSHqjU.net
アンクリングを積極的にしてる人
http://blogs.yahoo.co.jp/yo8661/40206478.html
トラック競技出身(高ケイデンス?)でクリート前、短足

アンクリングするな説が出てきたのは86年バイクラで、イノーのペダリング研究記事
http://blogs.yahoo.co.jp/winnlp/13080457.html
イノーは高トルク低ケイデンスでクリート後ろ、脚長い

イノーはアンクリングの代表だろって人もいるけど、それはまだサドルが低かった時期
コーチにサドルを2cm高くされてからはアンクリングしないタイプに変わってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:27:02.24 ID:M1PvXaJ1.net
骨盤をやや寝かせて座って、サドルにωを左右にこすり付けるように、腰を回しながら足を踏み込むペダリングしたらトルクがあがったわ。
ボクシングでいうと腰を回して打つ右ストレートみたいな感じ。
踏み込む方の足が深く下がり、反対側の脚はより引っ張りあがるから、長いクランクも回しやすくなった。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 03:38:54.15 ID:9+yHVXbV.net
>>823
ぁたしゎ、JKなので、それが付ぃてなぃんですけど、どぉしたらぃぃですか?(///ω///)

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:22:53.67 ID:9vMR+zQM.net
(///ω///)これの真ん中に付いてんじゃん

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:08:40.09 ID:VUaPCsQu.net
>>823
俺も最近そんな感じだなあ
股関節を使えってよく言われてるけど
足の先じゃなくて体の中心に意識向かっていくというか
ママチャリ乗ってた頃じゃ考えられない体の使い方だわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:47:49.28 ID:HWGVKNpg.net
>>823
それでレースで結果を出せるようになれば言うことなしだな
俺は骨盤を固定しないとヒルクライムレースですら最後まで持たない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:04:05.54 ID:96P6cH9S.net
それってつべでフランキーなんとかが言ってたやつか?

それ見て影響されたのいたけど膝ぶっ壊してたよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:48:46.35 ID:Tt/IhcP9.net
>>828
フランキーたけさんのは骨盤を左右に傾けるってやつでしょ。尻歩きの。骨盤は立てて座る。

807のやつは腰を捻る力を使う。だから骨盤は寝かせないと無意味。

両方ともトルクが増した分は膝に荷重がかかるって事だから、壊す可能性は高くなるのは仕方ない。

常にこういう乗り方をするんじゃなくて、大トルクで加速したいがダンシングはシタクナイ場面で使えるんじゃないかと思う。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:38:47.78 ID:ZS08ST9u.net
フランキーたけは競輪出身だからそっちの経験で話してくるね
競輪のこんなサドルじゃ骨盤固定しようにもできない
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a0-65/corsa2003sp/folder/841857/38/38613138/img_1?1326964920

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:36:38.19 ID:yM9MSF7C.net
最初はケイデンス90以上を目安に、それを維持出来るようにして
(リズム的に90が合わなくて100を越える方が走りやすかった)

次に膝から下では踏み込まないようなペダリングを意識しながら
お尻から腿裏あたりを使って、次第に重いギアにするようにしてったら
ダンチって言い切れるくらいの変化は3年くらいかかったけど
それほど力を入れてる訳でもなく、ただ腿を上下させてるだけなのに
トルクが上がってるのがはっきりと分かるくらい変わった

ちなみに、今はケイデンス(リズム)80くらいが合うんだけど
下げることが負けのように思ってたから、なかなか下げる決断?ができず
速くなったことで決断できた

引き足なども試したけど、踏むだけのペダリングは
約1/3だけ力をいれて、2/3は休んでるようなものだから
トルクさえ十分に得られるなら、維持向けとして優れてると思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:57:31.69 ID:iZGt40Rd.net
>>831
お前らちゃんと引き足使えよ!
まで読んだ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:16:05.92 ID:vS/SbiJ1.net
>>831
自分も回して走るタイプだったんだけど、
最近80かそれ以下ででトルク踏みするのが楽になってきた。
以前は腿の速筋、今はケツの遅筋を使っているような感じ。

でもどっちが自分にあってるのかまだ分からんから、
今は状況に応じてそれぞれの踏み方をして試してる。
とりあえず上りは、ケツを使ったトルク踏みの方が疲れ難い。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:02:57.78 ID:w8HcExhN.net
ペダリングは踏んではダメと死んだじっちゃんが言ってた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:31:49.50 ID:I6ctGhUK.net
回そうとしてもダメって婆ちゃんが言ってた

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:03:12.76 ID:96qDuSUr.net
俺最近60位しか回して無いお(´;ω;`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:28:26.82 ID:R1LywycY.net
「踏むな」とか、「引き足」って、ホントにあいまいで困った言葉だな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:34:12.79 ID:j09tGLQL.net
よく言われてることをとりあえず試してみて
自分に合うのを探せば良いんじゃね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 03:18:29.18 ID:uamWE1OH.net
4ミリ延長ペダルの一番外にクリートを設定しても狭く感じるお。。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 05:10:40.44 ID:kLkLApDa.net
じゃあファットバイクだな!
ドロハンがいいのならこういうのもありますぜ
http://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html
http://koga-bikes.jp/800/1000-Snow-Champ.jpg
雪道最強のドロハンバイクだ!
ついてるパーツから推測するにQファクターは202mm

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:02:43.85 ID:fYIt/0q/.net
狭める方法は無いがQファクターを広げるアタッチメント売ってるだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:44:45.52 ID:eI4vQMNi.net
踏むというか力を入れる時間ってほんと瞬間でいいんだな
まあそりゃケイデンスが高くなればそうなるのは当たり前なんだけど
80ぐらいでもほんの少しの時間でいいんだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:01:53.88 ID:MvsvTvj7.net
走る時どうしてるか考えてみればいい
地面を踏み続けるなんて事はせず地面を蹴るだけ
がちがちに力んではパフォーマンスなど出せるわけも無く
スムーズに体を動かす事が効率の良さに繋がる

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:39:40.77 ID:n89MwUYr.net
平地を走るってのは全く別の動きだからね

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:51:07.57 ID:PT80mFzz.net
ヒルクライムだとまた別

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:37:18.51 ID:Xiqo3XjK.net
ヒルクライムだとケイデンス落ちるから、ペダリングも平地とは多少違うね(無意識に)

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:39:29.04 ID:wKjufOEM.net
自分の足で走るとか歩く動作と自転車を関連させるなら、上りとか階段かな

後側になる足の跳ね上げる力を使わずに、前側になる方の尻とか腿裏あたりの
筋肉を使って、上半身をゆっくり(の方が辛い)持ち上げる

登山なんかだと後側になる足の力を抜いて歩きながら休憩させるって
何かで見たけど、ペダリングの1時〜4時くらいだけに力をいれて走るのは
似たような効果あるんじゃないかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:38:38.33 ID:3+8O2TeJ.net
ヒルクラは踏んでるそばから減速するからな

踏む時間を長く取る方が有利な面があるだろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:28:40.82 ID:9cKfMorx.net
>>842
これ
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo?t=10m

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:17:34.44 ID:8yiByz0y.net
言うに事欠いてこれかよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:27:32.97 ID:wKjufOEM.net
他にもいるかもしれないけど、カンチェラーラは他の選手と比べると
お尻というか、腰をクネクネさせて走るけど
833で言ってるような一瞬お尻を持ち上げてる訳でもなければ
意図的に揺らしてるって訳でもなく、腰を入れてペダリングをしてるから
腰から下が動いちゃってるって感じなんだよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:59:38.86 ID:lbPwPY4a.net
サイスポのペダリング特集はわりと良かった

講師の小笠原氏はブログで高回転練習を批判してたので偏った解説かと思いきや、
オーソドックスに徹していて好感度アップだった
「パワー」の前に「基礎」、という記事全体のコンセプトにも激しく同意

欲を言えば、ライターの安井はもっと論理的な文章を書けるように頑張って欲しい

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:36:49.66 ID:28s7wozF.net
読んでないけど、まともに回せていない人が高ケイデンス、高トルク練習しても無意味って話?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:13:57.99 ID:lbPwPY4a.net
違うね
まあ立ち読みでもしてみたら

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:59:50.74 ID:N/8vAsbu.net
>>60
俺も60から70くらいでジワッと力をかけるほうが一番楽に長く速く乗れる

でも、定説では高ケイデンス信仰が弱まったとはいえ
依然80くらいが目安とされているから、正直今の漕ぎ方に自信がない

たまに、80から100くらいで漕ぐと疲れるし膝痛が出たりするけど
これを乗り越えれば新しい扉が開くんじゃないかとも思うので、悩ましい

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:43:46.63 ID:1OHDt0XT.net
>>855
登りのケイデンスの話だよね?

パワーはトルク×ケイデンスだから、パワーを上げるにはその両方を上げた方が自然
ハイパワー選手に適したケイデンスはローパワーの人には適さないと考えた方が自然

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:31:09.19 ID:N/8vAsbu.net
>>856
平坦でだよ、だから悩んでる
登りではギア軽くして、ケイデンス変わらず

>>855は、>>60じゃなくて>>836の誤り
どうでもいいか

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:33:49.00 ID:oQzkaGfE.net
>>60って1年半前のレスじゃんw

でも微妙に話が繋がってるように見えるのが面白い

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:44:16.25 ID:oQzkaGfE.net
俺はリカンベント乗りなんだけど、あの体勢で水平方向に踏んでると平地でも登りでも
登り用のペダリングみたいになる。
高回転回すと息が上がるだけでパワー無く低回転でシフトアップした方が速い。
90回して35km/hより70回転で40km/hの方が楽という変な感覚。

普通のロード乗ると90楽々回るのに。
平地で高いケイデンス回すのには重力が関係してるんだろね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:03:42.92 ID:JrO1CMLn.net
ペダリングでは円を描くように意識して足を動かすのと
左右の半身に交互に重心を移動させると足が勝手に回るのがある

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:42:58.23 ID:oQzkaGfE.net
> 左右の半身に交互に重心を移動させると足が勝手に回るのがある

それ。

水平方向のペダリングだとそれが全くなくて、意識して回さないとまったく加速しない。
勝手に回る感覚ゼロ。意図的に踏む!という感覚でペダリングしないと
加速でママチャリにも余裕で負ける。

勝手に回るぶん無しで意図的に踏むだけの力だと多分60,70回転までしかパワー出んのだと思う。
それ以上は引き足と重心移動を意識してのペダリングが必要になるんじゃないかな。
逆に言えば回転が上がらない人ってのはその辺が出来てないのかと。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:28:49.28 ID:+P5atjry.net
>>855
ケイデンス80程度で疲れるってのは、どう考えてもおかしい
膝痛が出るという点からしても、一回ポジション見直してみたらどうか

よくあるパターンだけど、サドル上げすぎなんじゃないかな
日本人は脚の長さのわりにやたらサドル上げたがる傾向がある
だからちょっとケイデンス上げただけでケツが跳ねる
あとサドルが前過ぎとか

一度ポジションを見直してから、安全な場所行って(利根川とか)練習したらいい
ケイデンス130以上維持して30分以上走れるようになったら、トルクアップに挑戦
できたらケイデンス200以上の練習もした方がいいんだけど、三本ローラーがないと難しい

なんにせよケイデンス60だとか、膝痛とかなってる時点で重いギヤ踏みすぎだと思う
ロードはエンデュランス系スポーツだからね
いかに筋力を使わずに走るかということが大事
つきつめていけば脂肪にかぎらず筋肉も落とさないといけないくらい
フルームとか実際見たら、びっくりするくらいガリガリ
カンチェラーラですらテレビだとマッチョに見えるけど、実際は全然やせてる
クライマーだともっとすごいし

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:06:03.29 ID:GUNccTob.net
>>862
カンチェ実物むっきむきだったぞ
腕が細いがな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:26:16.49 ID:rBOe/+MO.net
アスリートとして見たらガリガリでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:30:16.99 ID:j8wYoahF.net
BMIで考えれば他のスポーツと比較して極端に低いわけじゃないぞ
ラグビーとか野球とかと比較するとそりゃガリだけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:38:09.16 ID:1OHDt0XT.net
>>865
186cm 81kgとしてBMI:23.4だね
18.5〜25は標準体型

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:35:37.19 ID:14jACLAi.net
さいたまクリテでフルーム見たけど上半身は細いけど
太ももとかハムストリングスとかかなり筋肉ついてるね
あと他の選手も下半身はかなり筋肉質だったな
細くてガリガリの奴なんて一人もいなかった
背が高いから細く見えるんだな
それからアルゴスシマノのPVみたらダンベル背負ってスクワットしてたぞ
やっぱり筋肉は必要なんだな
ボディビルダーみたいな鍛え方をしてガチムチにしないだけだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:09:55.35 ID:c5AdvGc3.net
たしかにロード選手はめちゃくちゃ痩せてるよね。
実物見て驚いた。
数あるスポーツの中でもマラソンの次くらいに痩せてると思う。
アンディシュレックなんて羽生結弦より痩せてたよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 06:34:55.43 ID:zY29zvrT.net
>>868
Wikiだと68kgもあるけどな
自転車選手は見た目以上に体幹の筋肉がついてるんだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:42:38.11 ID:e/8lTAFq.net
ガリガリとマッチョの基準が人それぞれだから議論にならんだろ
ウ板民の俺に言わせれば自転車選手はみんなガリガリ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:05:39.90 ID:6JR+TjOM.net
>>870
これがガリガリか?
https://yyokota.files.wordpress.com/2014/02/robert-forstemann-14.jpg?w=450&h=424

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:06:40.58 ID:LQDJH5vR.net
それ短距離選手やん

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:26:49.62 ID:6JR+TjOM.net
>>870は「自転車選手」と書いているが、短距離選手は自転車選手じゃないの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:37:00.85 ID:az5wQZ+v.net
>>867
フルームはブエルタでの怪我、休養のせいもあって相当デブって来日したけどねw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:22:28.07 ID:pn1qdG0U.net
ロード脳は自分が正義と疑わずその他を見下してるから困る

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:32:19.26 ID:k8IH2XL6.net
脂肪ばかりか筋肉までそぎ落としたほうが速く走れると思う奴はそうすればいいんだよ
俺は絶対に嫌だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 07:22:59.93 ID:3EXThTWP.net
クライマーとトラックスプリンターでは適切な筋肉量が全然違うからね
つい自分のやってる競技が世間のスタンダードだと思いがちだけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:58:36.77 ID:NO5pk2Mz.net
速筋と遅筋の割合も違うしな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 09:58:47.19 ID:YOSsGtwt.net
最近では引き足意識じゃなくて水を掻くように後ろにペダルを掃うようにするって本当?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:13:18.74 ID:SpttzzAL.net
ペダリングモニター出たら逆足の加重をしっかり抜く事だった。。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:03:47.48 ID:UJivF8Jw.net
>>879
最近じゃなくて30年以上前に言われてたアンクリングだよそれ
その後長くアンクリングしないのが良いと言われ、最近は諸説色々だね

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:11:35.65 ID:yWTMg7Z3.net
なあQファクターのQて何なん?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:13:21.30 ID:Rq2fAXZ9.net
アヒルの鳴き声

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:14:56.02 ID:EHvUode8.net
>>882
自転車のQファクター
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/Q-factor.html

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:23:39.87 ID:yWTMg7Z3.net
>>884
“Qファクターは左右のクランクのペダル取付け部の外面間距離(右図のQ寸法)のこと。”
てあるけど、その右図のQ寸法の”Q”って何なん?何の略なん?
説明になってないやんけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:33:19.75 ID:NxhJXvxx.net
Quack

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:06:16.43 ID:Slw3INIG.net
高橋尚子がなぜQちゃんと呼ばれていたのか今更知ってワロタ

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:43:53.42 ID:rMgsXtv9.net
>>887
Qファクター関係あんの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:17:15.55 ID:AdCCmcZ3.net
たしかオバQのQだったはず

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:28:51.68 ID:9aljSV1K.net
唇と走り方

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:32:53.34 ID:rMgsXtv9.net
>>889
Qファクターが?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:29:36.52 ID:G3R43AQq.net
なんかサイスポ立ち読みしたら骨盤を動かして漕ぐとか書いてあった
骨盤動くのはサドル上げすぎってのが一般的だと思うんだけどどっちなんだ
最近の常識は変わったのか?
でも骨盤動かしたら高速で漕げないよな
股ズレしそうだし
それとも読み間違いか?間違って解釈しただけ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:50:59.10 ID:3GyeR2Px.net
雑誌に書いてることを真に受けないほうがいいよ
その記事にしたって、動かせるに越したことはない程度のニュアンス

それに骨盤って個人差はあれ、みんな動いてるでしょ…
その個人差が何に由来するのか、もしくはパフォーマンスに
どう影響するかをを突き止めずに動かそうっていうのは適当過ぎるよね…

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:56:18.62 ID:JZDxXiNk.net
某ブログみたいにコンタドールはダンシングしながら呼吸をするとかカンチェは骨盤ペダリングとか
本人に聞いたわけでもないのに勝手に謎の定義付けしちゃうのを雑誌でやるのはなぁ
その号のサイスポ読んでないけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:16:01.23 ID:4NwDBZX2.net
つうかダンシングしながら呼吸しない人なんているの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 06:40:01.03 ID:jlvyhCde.net
某ブログのことならダンシングで呼吸をアシストしてるとかそんなよく分からん理論だったような

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:52:12.75 ID:S7936rbn.net
雑誌にトップ選手がドーンと載ってるけど、あくまで他人が分析するだけだからね。
分析って書いてるだけ。合ってるとも検証したとも書いてない。
だからカンチェやポポビッチがそうやってると勘違いするのは読者の勝手。

雑誌って言うのはそんなもんだろうけど、
個人的にはモヤモヤする。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:56:36.96 ID:jlvyhCde.net
ロードバイクトレーニング2016の都貴特集みたいなのは良かったよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:01:02.50 ID:5En9p4M2.net
>>894
>>896
あのブログって有名なんだ...頭おかしいやついるなとは思ってたけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 07:04:25.84 ID:NDj2gvWN.net
プロ選手 ペダリング
とかプロ クリート位置とか検索すると何故か上位にくるんだよな...

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:35:23.59 ID:FFCGTL1w.net
バイクラの西園選手の記事がわりと良かった
元東大生らしく、自己の問題点把握とその対策という目的意識が明確で良いね

ただ、「思ったように動かせる能力」と「動きをイメージする能力」は区別する必要あるのかね
古典的なメソッド通り、技術、心肺機能、筋力、戦術の4能力の分類で良いんじゃないかと

技術編の内容はフォーム、ペダリング、コーナリングで、特に目新しいところは無し

トレーニング編ではファンクショナルトレーニングが比較的新しかったかな
ただし「筋力トレーニングでFTPが上がった」みたいな記述は誤解を招きやすいね
ファンクショナルトレーニングは動きの安定性や筋肉の使い方を向上させるのが目的
ストレングストレーニングのような筋力アップ自体を目的とはしてないから区別が必要だね

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:51:46.16 ID:ZqyFllJ0.net
でも脚が丈夫なら一番オイシイ9時付近の踏み込みを増やせてペダリング効率上がりそうだな
回すことに神経すり減らすより、リズミカルに踏み込む
心肺機能に決して負けないガチムチ脚力

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:04:28.90 ID:HKWRqLBq.net
本当に上手い選手は9時で踏んでるし回しもしてるね

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:26:43.59 ID:n9vcVyrO.net
なんかクリート位置下げるのが流行ってるみたいなんで2ミリ程度下げてみたら踏み込んだ時つま先がカクンって下がっちまう
やっぱ今までの場所でいいやって思った

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:27:46.65 ID:WOKqaNSI.net
歴6000kmだが、ペダルは踏むんじゃなくて上げるんだな
下がった脚を「上げる事だけに集中する」と無意識に思い切り踏み込んでトルク効率が上がるし、
勾配が急に緩んでスカスカとケイデンスが上がったときに鬱血した脚が苦しくなってうあああってなるアレが起こらない
これなら長いクランクも全然アリだわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:32:32.90 ID:8Py9aahE.net
>>906
完全に間違い
根本からやり直した方が良い

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:47:03.69 ID:KnaYIUSY.net
新城も踏み込みより引き上げを意識してるって言ってたけど
それで長いクランクがアリとは思えないなぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 15:11:28.42 ID:bTOroT3T.net
さよなら890。。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:28:46.75 ID:JSNupaUO.net
トルク効率を根本から上げるなら楕円チェーンリングやで

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:50:22.66 ID:WOKqaNSI.net
いちいちこんなこと言うのもアレだけど、、
みんな部活とかでそれなりの成果を上げるまで打ち込んだことあるか?
理屈に逃げてもダメだぞ自分なりの方法論が見つかるまで。万能な正解なんてないんだから

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:56:20.40 ID:MqAFgbIi.net
6000kmしか走ってない人に説教されてもなー

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:29:19.36 ID:lec/nWQH.net
今までクランクに靴が擦るのが嫌でクリートを一番遠くなるような位置に付けてた
それをギリギリ擦らない程度まで近づけたら変な癖がついてたのか左膝が痛くなっちまった
きれいに回せるように矯正せな・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:17:23.41 ID:JSNupaUO.net
それ、Qファクターがもっと広いほうが身体に合ってるということなんじゃないの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:15:25.19 ID:UBkiJbeb.net
何とか慣れようとしたが踏み込んだ時膝がピキッとなってこりゃ無理だと思って2ミリほど離してみたら痛みが嘘のように取れた
クリート位置って重要なんだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:10:00.37 ID:8iV7welo.net
んで結局同じパワメの170と172.5mmを買ったわけよ
172.5で出した峠タイムやCPを170ではどうしても抜けないわけ
でも170の方が平地でパワーがモリモリ入力されてる気持ちよさがあるわけよ
頻繁に付け替えてどっちが良いのかまだ決めらんない

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:26:48.03 ID:KPA7NCeB.net
慣れというものがあるんだよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:59:28.72 ID:GpQx2dhU.net
計測しないと分からん程度の差ってことね

918 : 【201円】 :2016/01/02(土) 00:00:22.23 ID:hAcHLqoB.net
今後も重要w

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 03:54:30.31 ID:qRT9TksZ.net
パワーだけ出しても効率が悪かったら意味無いしな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 07:38:14.20 ID:VaUDc3O5.net
ちょっと疑問なんだけど何で爪先側でペダル漕ぐと力が伝わりやすいの?
踵の方がまっすぐ踏めるような気がするけど(ふくらはぎに無駄に力入れないで済むし)
かかとにクリートが付くシューズがあったとして比較しても今のが最善?
フラペで試せって言われそうだけどママチャリ持ってないんで

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 07:43:15.61 ID:oFj7hdnw.net
はい。(´・ω・`)

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:21:39.11 ID:rDtywtUv.net
>>920
つま先に近い方が、少しだけ深く踏み込めるようになるからかな?

んで個人的な感想なんだけど、フラペで坂を上る時は土踏まずのあたりで
踏み込こむようにして、足首で力をロスしないようにすると少し楽になるね。
ちなみに踵で踏むと、つま先と前輪のタイヤが接触するから怖い。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:42:03.45 ID:IHhRkAQj.net
>>915
答え出てるじゃん
登りは172.5
平地は170
自転車2台にすれば良い

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:34:08.14 ID:rCYcVavW.net
>>920
フラペみたいに面が大きいより逆にビンディングペダルと
普通の靴で試した方が比べやすいんじゃない

個人的には足首を使った角度調節がしやすいからだと思うけど
つま先寄りの方が力を無駄にしてないような感覚はあるかな
今は土踏まず(踵は試したことないけど)で漕ぐと乗りにくくて嫌

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:55:34.76 ID:quZhVqje.net
ペダルに体重のせるだけならかかとで踏むのがいいけど
回すには爪先で漕いだ方がふくらはぎの反射使えたり反ったソールで円運動がスムーズに行えたりで都合がいいんだと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:41:57.21 ID:q9Vjg7cu.net
>>920
踵だと脛の筋肉を全く使えないから出力が極端に落ちる
試すだけ無駄

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:17:53.18 ID:z1OtDL4q.net
>>920
普通に走る時足首のバネを使って走ってるように
ペダリングも足首のバネ使わないと速く走れない。

踵だけだと後歩きみたいなぎこちない走りになるよ
0発進だけは速いけど回転し始めたら全然ダメ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 02:37:45.44 ID:6ASf29MW.net
やてみりゃわかることだが踵で踏むのはものすごく難しい
つか、何事もまず自分で試してみないと大切なことを見落とすよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:26:37.80 ID:iAgAL9kk.net
アンクリングってのは程度の問題なのかね

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:27:56.36 ID:tKcvb9Tk.net
土踏まず辺りだとわりと踏める

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:09:34.11 ID:cE3rIb3z.net
速いかどうかは別として踵で踏むのは別に難しくないな
ママチャリのおばちゃんは踵で漕いでる事がほとんどなんだし
おばちゃんは超絶テクニシャンってことか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:33:45.09 ID:tnjtzf8V.net
かかとで踏むのは極端だとしても、ほぼ土踏まずぐらいの位置にクリートをを付けてる
一部のプロ選手(アダム・ハンセンとか)がどんな狙いでそうしてるのかが興味がある。
極端な前乗りポジションのつじつま合わせみたいな話は見たことがあるけど。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:32:55.68 ID:5jaEKXzL.net
踵でママチャリ漕ぐおばちゃんは見たこと無いな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:57:26.72 ID:YBvYTZB9.net
ヨーロッパじゃ深めのクリート位置がトレンドと聞いたが実際深めってどのあたりなんだ?
ペダル軸直上に母趾球を基準とするとどの位クリート下げればいいんだろうか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 07:07:37.84 ID:hUSWPYPa.net
理由もわからずトレンドに乗っかるだけならやめといた方がいい

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 07:15:02.76 ID:iYhy+DQ1.net
低ケイデンスで体重をかけて漕ぐなら土踏まずは悪くないよ
多くの一般人が土踏まずで踏むのはそのためだと思われる

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:01:41.40 ID:hGo7TW3m.net
一般人は靴も柔らかいからな
靴底ふにゃふにゃの靴で拇指球で踏むと土踏まずが無駄に伸縮するのよくわかる

ビンディングにしたときダイレクト感とかペダリング効率向上を感じる理由の半分ぐらいは実は固定されるからじゃなくて、
ビンディングシューズ自体のソールの固さのおかげなんじゃないかと思うわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:08:34.92 ID:W9KrEw5I.net
クリートを後方にするとフクラハギの筋肉の負担が減るでしょ
ただ静止させるための余計な筋力を使わずに済むから合理的だと思うね
跳ねるようにダンシングやアンクリングをしてる人には向かないけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:18:03.96 ID:2O5QBCWd.net
一般の人が土踏まずで漕ぐのに筋力だとか関係ないだろ
ペダル自体がくるくる回る不安定な足乗せ場だから
乗せやすかっただけだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:51:17.09 ID:2O5QBCWd.net
膝から下の部分でペダルを踏むような
ペダリングだと足の裏にペダルに押し付けるような
力がかかってるのを感じられると思うけど
この時に土踏まずの方が安心できるんだよね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:05:00.57 ID:0+YgVfez.net
今日仕事しながら思った
プロが山岳で80くらい回す人が殆どなのは、単純に俺たちが60〜70で回してるトルクをハイペースでこなしてるってだけで、
「ハイケイデンスだからパワーが出る」じゃなく
「化け物だから沢山回せる」ってだけなんじゃないのかと。
つまりアマチュアは高トルクで回し続けて、そのケイデンスを上げる努力をすれば良い。
トルクを落としてまでケイデンスを上げるのは無意味なのではないか。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:11:12.06 ID:rXyqLpkd.net
俺もそう思う。というか割と常識な気がする

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:35:06.24 ID:v0H7+sKf.net
平地巡航400Wが平均って地点で化け物だろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:14:29.35 ID:jVOP/Lvw.net
>>941
ちょっと違う
プロが80で回してるトルクよりも、俺たちが60〜70で回してるトルクの方が小さい
プロはトルクもケイデンスも高く、俺たちはトルクもケイデンスも低い

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:34:11.49 ID:0VpaB3ry.net
総合優勝時のコンタがアベレージ400
カンチェの鬼引きが6-700ワットだからな。
ロードで測るより大分効率悪いとはいえ
素人の俺はジムのマシンで400わっと90回転は5分で千切れる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:45:41.48 ID:HFq3opa/.net
やはり薬なしでは無理な競技

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:53:00.48 ID:c8LG/hIZ.net
>>946
だわなあ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:24:05.71 ID:NPDim2CS.net
プロの登りは90が平均だよ
アマチュアでも60〜70で早い人そんなにいない

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:24:41.26 ID:fLJi36Zn.net
ウィギンスのアワーレコード見れば
ギア比もケイデンスも無理としか言いようが無いしなw
まあ意味無くてもプロの走りから何か参考にならんか考えるのも楽しいし
アマチュアの趣味なんてそんなもんでいいよな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:03:21.01 ID:DkCqqnN1.net
テニスだと男子アマは技術的に女子プロ辺りが程よい基準で参考になる
男子プロはフィジカル異次元過ぎて参考したら体壊すだけ
ロードでも女子プロが男子アマの参考になるかもしれないけどマイナーなのでデータ無さそう

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:37:00.71 ID:mdZ5gjym.net
分身して一人でダブルスやるとか
相手の五感を奪うとか
一度に10球を打ち返しあうとか
球が光って壁を破壊するとか
その殺人スマッシュをラケットを振った空間にブラックホールを生み出して止めるとか
ほんと異次元だよな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:26:13.31 ID:cHhBjkAR.net
単純に相手のラケット破壊すればいいのに何で異次元ワザがいるの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 15:56:41.24 ID:022a7/gb.net
当然ラケットは選手のよくわからないオーラで強化済みなので壊せないけど?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:20:26.97 ID:cHhBjkAR.net
そのオーラをボールに乗せてしまえば良いのに?なぜラケット限定?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:54:41.55 ID:LX8ek83K.net
自転車に応用できそうな能力がない

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:56:16.78 ID:FV0IFKR/.net
分身すればアシストがもう一人増える❗

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:22:12.99 ID:XBDFlbbq.net
昨晩のNHKで梶原悠未選手をクローズアップしてたけど、ペダリングが上手かった
足首を柔らかくするために水泳やってるそうだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:31:46.62 ID:RMPylQB0.net
ランやってる人が自転車すると大抵速い

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:27:48.94 ID:HsJOomts.net
qrings使ってるけど最近まだ踏める位置なのに軽くなるんでセッティング変えてみた
そしたら使う筋肉が変わってもも前を主に使ってたのがハムをよく使うようになった
使う筋肉が変わったせいでスピード落ちたが筋肉ついたら変わるかもしれん
1000くらい走ってみてイマイチなら戻そう

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:18:48.53 ID:M9yzI8kX.net
楕円リングってものすごい深い沼にハマりそうだから怖くて手が出ないわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:02:34.35 ID:u6ebVV2j.net
一番深い沼はシューズとインソールだった
その次がハンドル

一般的に最も深いとされているサドル沼はSMP、コンコールライト、アリオネ試せばいいだけだからそんなに深くなかった

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:09:15.83 ID:cqT1mNo5.net
>>961
サドル沼がたった3種類に集約されると思ってらっしゃる・・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:30:48.90 ID:ZjtpqpEY.net
楕円すごくいいぞ
ヒルクラがとんでもなく速くなる
問題は乗ってるバイク全部楕円にしないと
楕円と真円を乗り換えるたびに違和感でまくることw

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:25:04.18 ID:vPiyDfnw.net
試乗も気軽に出来なくなるな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:30:41.83 ID:hxqDblbm.net
人それぞれだよ
俺は近場用のミニベロは真円だけど違和感ないし試乗もしてるけど普通に乗れる
坂が特に速くなるってこともない

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:40:52.65 ID:amfNtV+J.net
>965
俺も全く同じ。ただ、違和感の無さはミニベロがフラぺだからかと思ってた。
3年ほど楕円だったけどまた真円に戻してみよかな。何となく。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:38:28.42 ID:PbkAeaYU.net
最近まで登りなら楕円の方がいいと思ってたけど真円に戻したらそっちの方が登りで速かった
人それぞれだね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:24:00.47 ID:Gzdizc1F.net
器用な人はどっちでも即時的に順応しちゃうんだろうな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:29:42.65 ID:Vv4/izKw.net
真円の方が速いけど、ペダリングの練習には向かず、ペダリングが下手だと遅い
楕円はペダリング改善用にいいんだろ。
ペダリングが改善されると真円の方が速い

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:02:27.97 ID:hxqDblbm.net
真円か・・戻してみたいけどノーマルしかないんだよな
楕円はコンパクト(インナーの楕円率がノーマルだと違ったりするから)
でもミニベロの真円はやっぱ死点で重いなって思うしなぁ
悩みどころ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:04:12.19 ID:hxqDblbm.net
↑ミニベロもSPD-SLな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:22:22.70 ID:qkj2cNHj.net
リデアってペダリング改善目的だと肩透かしだった。違和感なさすぎて。
Qringsのがいい気がする

973 :アイディア有り:2016/01/16(土) 12:53:54.93 ID:NcaJHJwY.net
みんな、次のスレから
「3踏み目」なんてのは
いかがかな?最も最初の、
スレさえ計測が正確で簡単だったよw

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:46:58.05 ID:jnWX7Q1r.net
楕円やめてみる
物欲も出てきたしクランクも変えるわ
3年くらい使ってたがな
座る位置でポジションがどうのとか面倒になった
それが最善な位置かもわからんし
だったら円で頑張ろうって

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:21:56.83 ID:4gnS/K/h.net
それでえんでないかい

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:03:10.93 ID:MYA60EfZ.net
俺なんて平地で70でりゃいいほうなのに。上りで90とか無理。
心臓破裂で死んでしまう

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:11:40.35 ID:lOgXocSa.net
Km/h?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:52:59.13 ID:h67lyzqY.net
mph

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:22:33.33 ID:GizJjnH1.net
ブログとか見てると平坦でもインナーしか使わ(え)ない人が結構いるんだな
平坦でインナーだったら山行ったら何使うんだろう
アウターは下り用なのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:29:35.98 ID:YJHgwAUI.net
心配するな、そんな人は登れないので行かないから

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:22:24.66 ID:ZvNp9kOs.net
no Q Ring

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:15:55.05 ID:DzlqME9q.net
真ん中に落ちて壊れて落車したから金輪際使わない

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:54:46.79 ID:q0F6OEU7.net
真ん中って大と小の間?小とフレームの間?

984 :次のアイデア:2016/01/27(水) 23:28:49.82 ID:Oi0Vc7GZ.net
次からは、
「〇〇踏み」なんてのいかが?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:00:27.58 ID:AewSObQu.net
檀ふみとか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:10:34.17 ID:GAJxHvFI.net
ハッパフミフミとか

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:02:54.43 ID:r2QH5BDE.net
3踏み目なw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:24:58.68 ID:zdg0D04d.net
Qファクターは145mmが最小
https://twitter.com/kanzakisenri/status/692205657597071360

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:46:18.75 ID:dK0Qst5f.net
ところでQファクターのQて何のこと?
みんな知らんのにQファクターQファクター言ってんの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:50:17.89 ID:i8Phf6Fi.net
1000まで残り少ないのにまた大喜利か

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:52:43.41 ID:HdeRclCF.net
いやしかしこれホント謎よな。ググっても全然分からんわ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:46:11.92 ID:W4Ayy7L/.net
AファクターBファクターCファクター…PファクターQファクター

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:16:55.09 ID:L0BkwcS0.net
>>989>>883

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:49:55.59 ID:f38xBe47.net
0テスター

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:12:47.77 ID:Rbx9wAjA.net
次スレ:【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453993838/l50

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 07:18:35.14 ID:XE9WxtYc.net
踏みが却下されてよかったわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:50:49.10 ID:1ExNDOJb.net
踏むって意識にネガティブなのかな?
どういうスタイルでも踏んでる事にかわりはないのにね

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:54:26.33 ID:1Up/unwl.net
踏むも回すも意味が人によりけりなんだもんな
感覚の問題が大きいから仕方ないが

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:19:23.24 ID:xy5awgE9.net
次スレです
【Qファクター】ペダリング【Qって何?】3rpm

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453993838/l50

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:36:57.89 ID:+W4tr0iz.net
踏むはトルクかけて加速
回すは速度維持でよく使う

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:59:12.72 ID:mT6x1Go6.net
2つ乙ってる。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:09:46.46 ID:sVqVW5p8.net
踏むは前乗り 回すは後ろ乗り
前乗りは体重乗せやすい
後ろ乗りは死点でも力が入れやすい

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 00:12:46.98 ID:FHGuP9SC.net
終わっていない!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:04:24.33 ID:266BwxN3.net
300W超える時は11時くらいから2時くらいまでを「蹴り出す」イメージってのは俺にはドンピシャだったね
「靴裏のガムをこすり落とす」イメージは未だしっくりこない
200Wくらいまでならチャリダーでやってた膝をリズミカルに「上げる」事だけに集中すると踏み込み過ぎる癖が凄く安定した

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:49:17.60 ID:gFiCzX27.net
ちゃんと上げるのは、ちゃんと踏むための予備動作のような気がしてる
疲れて上げ切れなくなってくると、踏みにパワーを使うから余計疲れていく

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:28:36.06 ID:JKc7cjtF.net
>>1004
その「蹴り出す」時って踵下げてる?
俺は下げない派

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 11:08:37.78 ID:lVnA0uWL.net
>>1004
靴裏のガムこすり落とすときは足曲げないしな

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:20:52.99 ID:266BwxN3.net
>>1006
足首はガッチリ固定してるかもなあ
サンダルが脱げないようにしつつフルパワーで漕いでる感じっつーか

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:23:11.85 ID:266BwxN3.net
>>1005
上げさえすれば勝手に踏み下ろしたくなるよね
>>1007
うん、ムーンウォークみたいにな。さっぱりわからない

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:13:53.94 ID:JKc7cjtF.net
>>1008
サンクス
前へ蹴り出すって言ってる人で、
踵下げて前へ踏んでる人がいるから区別したかったのよ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:25:31.39 ID:cHUbNQVo.net
アンクリングしないように常に踵が立ってるポジションで乗ってるんだけど同じ人いますか。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:20:00.92 ID:gFiCzX27.net
>>1011
速度が乗っている時はアンクリングしないように意識して、
爪先を前へ刺すようなイメージでペダリングしてるよ
でも登りや向かい風の時は、アンクリングして押し込んだ方が進む

アンクリングって本当に悪なのかな?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:40:02.53 ID:9TIRIHL8.net
近年見直されてるってどっかの記事で読んだ気がする

1014 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:17:05.36 ID:cHUbNQVo.net
>>1012
平地でアンクリングしてると力が逃げる気がするけどどうなんだろう

1015 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:50:31.11 ID:IqVJFM1V.net
「常に踵が立ってる」のも逆向きのアンクリングだろ

1016 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:23:00.10 ID:lVnA0uWL.net
>>1010
それって弱ぺの赤頭がやってたやつじゃない?
踵を下げれば前が下になるとかいうトンデモ理論

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200