2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 59【プレトレ他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:15:53.55 ID:A81IcWi2.net
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-6辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

▼サイクルベースあさひメンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

■前スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 58【プレトレ他】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383522579/
■関連スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391143170/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:17:12.65 ID:A81IcWi2.net
■あさひPB車種 主なラインナップ1

▼スポーツモデル
・ウィークエンドバイクス-F 700×32C  1×7段  ---kg  29,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/19/item100000021999.html
・トワルディー         26×2.2インチ 1×8段  16.4kg  29,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/96/item100000009609.html
・レユニオン リル      700×25C  1×8段  12.4kg  37,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/71/item100000007140.html
・プレシジョンスポーツ   700×28C  3×8段  12.0kg  39,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html
・レユニオン イレスト-F   700×25C  1×8段  ---kg  44,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/71/item100000007140.html
・ラトゥール          700×32C  2×8段  13.5kg  54,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html
・プレックロード-E      700×25C  2×8段  11.0kg  54,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/77/item100000017754.html

▼サスペンション付きモデル
・エキパージュシティ-E   26×2インチ  3×8段  ---kg  34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/36/item100000023619.html
・シェボートレッキングアルミ 700×38C  3×7段  14.6kg  34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/15/42/item100000014215.html
・シェボーヴァンドーム   700×38C  3×8段  14.5kg  44,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/89/item100000008986.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:17:54.58 ID:A81IcWi2.net
■あさひPB車種 主なラインナップ2

▼カゴ・ライト付き実用モデル
・プレシジョントレッキング-E 700×35C  1×7段  16.4kg  24,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html
・ラトゥールミキスト-F   26×1-3/8インチ 1×6段  15.4kg  29,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/19/item100000021998.html
・ディアリオ 700C-E      700×35C  1×7段  16.4kg  29,980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/04/item100000020420.html
・シェボーFアルミ        700×32C  1×7段  15.3kg  34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
・オフィスプレス         700×38C  3×7段  16.3kg  39,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html

※あさひPB自転車は他にもあります
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/q=あさひ%20[ASAHI]/l=100/s=30/sd=0/v=1/path=/s6=yes/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:スポーツ車/s7=あさひ/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:折りたたみ自転車/s7=あさひ/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:シティサイクル/s7=あさひ/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:子供車/s7=あさひ/

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:18:25.87 ID:A81IcWi2.net
■ジオメトリ推測値 (プレシジョントレッキング、プレシジョンスポーツ、プレシジョンキャトル3)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/81/PBgeo.jpg
■プレシジョントレッキング・サイズ別ジオメトリの違い (写真は旧モデルの場合)
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/82/pretre.jpg
■錆対策 (プレスポで錆びる可能性がある主な場所の例)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg
※錆びる可能性のある場所は雨天走行後は水分を拭き取りグリスアップや注油
 (あさひメンテナンスマニュアルを参考に)

■購入時に揃えたいもの
・ライト      【必須】 夜間走行では法律でライト(前照灯)が義務。
・鍵       【必須】 ワイヤー錠など。詳細は自転車板内の鍵スレ等を参照。
・テールライト 後ろから追い抜く車への視認性が高まる。反射鏡と併用するとベター。
・パンクキット 100均で売られてる物でも可。スペアチューブとタイヤレバーでも可。
・携帯工具   六角レンチやドライバーなど一体型の小型工具。
・携帯ポンプ  CO2ボンベでも可。
・ヘルメット   必須ではないがあれば安心。
・グローブ   必須ではない。パッドで手首の疲れ防止・転倒時の擦過傷防止。

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:20:03.16 ID:A81IcWi2.net
■3×8段ギアの使用例
   1 2 3 4 5 6 7 8
T ◎◎◎◎◎○△×
U △○◎◎◎◎◎○
V ×△○◎◎◎◎◎

■プレスポのギアと速度の関係(標準タイヤ)
ギア F×R  ギア比 70rpm 80rpm 90rpm(時の速度)
1-1 28×30T 0.93   8.3   9.5  10.7km/h
1-2 28×26T 1.08   9.6  11.0  12.4
1-3 28×23T 1.22  10.9  12.4  14.0
2-1 38×30T 1.27  11.3  13.0  14.6
1-4 28×20T 1.40  12.5  14.3  16.1
2-2 38×26T 1.46  13.1  14.9  16.8
3-1 48×30T 1.60  14.3  16.4  18.4
1-5 28×17T 1.65  14.7  16.8  18.9
2-3 38×23T 1.65  14.8  16.9  19.0
3-2 48×26T 1.85  16.5  18.9  21.2
1-6 28×15T 1.87  16.7  19.1  21.5
2-4 38×20T 1.90  17.0  19.4  21.9
3-3 48×23T 2.09  18.7  21.3  24.0
1-7 28×13T 2.15  19.3  22.0  24.8
2-5 38×17T 2.24  20.0  22.9  25.7
3-4 48×20T 2.40  21.5  24.5  27.6
2-6 38×15T 2.53  22.7  25.9  29.1
1-8 28×11T 2.55  22.8  26.0  29.3
3-5 48×17T 2.82  25.3  28.9  32.5
2-7 38×13T 2.92  26.1  29.9  33.6
3-6 48×15T 3.20  28.6  32.7  36.8
2-8 38×11T 3.45  30.9  35.3  39.7
3-7 48×13T 3.69  33.0  37.8  42.5
3-8 48×11T 4.36  39.0  44.6  50.2

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:20:45.93 ID:A81IcWi2.net
■ライディング姿勢
一概にどのやり方が正しいとは言えないが、例として参考までに。

(1)背中を丸め、骨盤を立てる乗り方。
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/207759/

(2)骨盤を前に傾け、お腹を突き出し、背中を伸ばす乗り方。
【骨盤倒して】やまめポジション1【楽々】
http://unkar.org/r/bicycle/1328319504/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kikyouyasanjp/14542980.html

テンプレは以上

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 06:38:05.48 ID:h7XRPKVu.net
1Z

8 :ビッグマック総統:2014/03/23(日) 19:09:10.13 ID:1sa0QpbF.net





ちんこちんぼちんぽこ






うんこ





まんこ




&けつまんこ







9 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:46:32.23 ID:qBXJLRSd.net
なにが嬉しくてプレスポが購入候補になるんだ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:05:49.96 ID:PgKpOmbb.net
なんで自転車乗ってるの?って質問と同義

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:59:05.13 ID:00+qzyTJ.net
プレスポ買ったけど予想以上に乗り心地悪いな。クロスバイクって皆こんなもんか?
継ぎ接ぎだらけの道路や砂利とかあるだけで振動凄くてふらつく
綺麗な道路ならスピード出て走りやすいんだけどね
サスペンション付きのクロスバイク買った方が良かったかも

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:28:44.83 ID:wZtAU6GU.net
路面状況に合わせて抜重するんだよ
段差に思いっきり突っ込んだらパンクするぞ
プレスポのサドルはロードに比べればヤワい

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:30:25.41 ID:wbTaugUb.net
カーボンのミュールゼロ買う人は挙手!!!

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:42:04.20 ID:OoGWhs2p.net
見た目悪くないし(黒いだけだから)カーボンで105の割に安いけど・・・
105以外の部品使ってるのはどこに何?

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:48:54.34 ID:PDmtherf.net
BB30にFSAクランク使ってるな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:02:40.61 ID:b1CtQzfw.net
黒って正直ダサい

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:18:12.05 ID:LdyhCKST.net
>>13
はーい!!!買いまーす!!

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 10:41:08.74 ID:kFXGyghd.net
>>13
俺も買うよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 22:21:36.05 ID:EqXYoEOP.net
買わない。割高でしょ。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:04:25.93 ID:5OI5Kekk.net
こりゃ売り切れるかな
5月の終わりまで残ってたらマジで買おう。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:39:16.64 ID:prn8apQz.net
クロスバイク入門用としてウィークエンドバイクスを考えてるんですが、ネットで調べても
いまいち評判が見えなくてふんぎりがつきません。
買った人、ここにはいないでしょうか

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 09:33:25.93 ID:RWjkNN+U.net
プレックロードを通勤用【雨の日も乗ると】散歩用に買いたいんですが
空気圧管理をしていたら、パンクはしにくいですかね?
プレトレよりタイヤが細いんで心配です。
後は雨の日に乗るんで、プレックに泥よけとかは付けれますかね?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 12:08:18.75 ID:N0veplbz.net
どうせタイヤなんか消耗品だろ
完成車が履いてる安物タイヤのために車体を変えるのって意味なくね
どんな自転車に乗ってもどんなタイヤ使っても
パンクが気になるならタイヤレバーと予備のチューブ持っていくしかない

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:35:02.28 ID:u+wJv/qf.net
>>22
プレックはロングアーチなのでその気になれば28Cも付けられるけど
多分23Cでも困らないと思うよ
空気圧さえ適正なら23Cでも32Cでも段差でパンクしたりしないし
鋭利物へのパンク耐性は太さ関係なくタイヤ銘柄で決まる

ロングアーチ向けの薄型フェンダーは高いし
http://www.avelotokyo.com/2012/10/riteway-f-curana-clite.html
多分慣れてきたらロードにフェンダーは不要と感じて外すから
ハネンダータイプの簡易フェンダーがいいだろうね
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item35269400007.html

あとロードにしては重いプレックロード(11.4kg)の価格帯なら
プレックよりヘッドチューブが長くてアップライトで乗りやすいファストバック3(10.5kg)や
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/09/item100000020923.html
軽いファーナ2300(9.7kg)もあるから車種選定は慎重に
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/44/item100000014407.html

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:44:40.41 ID:BAsejtvx.net
>>22
ロードでKENDAのノーマルタイヤのまま乗るってことはないと思うがノーマルなら大差なし、運次第
ロードなら予備チューブ携行は必須

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:05:12.67 ID:jeVrQ1uz.net
>>16
俺はカッコイイと思うんだけどなぁ
http://i.imgur.com/GA0zxmJ.jpg

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:17:35.92 ID:M+3Y1/VI.net
サドルがダサイ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 02:57:30.70 ID:uyJCTeKI.net
女の"カワイイ"はシェアされる主観の集合だけど、男の"カッコイイ"は占有的に保持される主観の総体だよね

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:23:47.50 ID:nFzYxD2E.net
プレトレからプレックにしたら、早さとかの違いを体感出来ますか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:43:52.40 ID:x7w1UFN5.net
人にもよるけど+5km/hくらいは速くなるんじゃね
慣れればもっといける

そのかわりドロップハンドルは街乗りだとフラットバーに劣るし
タイヤが細いから路面状態にも気を遣う
好条件ならロードバイクは速いけど決して上位互換じゃないことは知っといたほうがいいよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:04:47.19 ID:k1chc+JH.net
>>29
体感はできるけど、予算65,000円で買うロードが本当にプレックで良いかはよく考えて>>24

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:30:25.00 ID:sGdwpOJR.net
地元のあさひにはシフター他が2300のとクラリスのが並べて展示してあるな。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:38:04.32 ID:k1chc+JH.net
ラトゥールがClarisハブ仕様で驚いた
旅行車だけにハブは良いものを使っておきたいからこれは大事だ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:10:19.88 ID:rWvkzavO.net
冗談だよね?

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:35:24.90 ID:80VcQi/9.net
店頭のラトゥールにはしっかりshimano clarisの文字が前後ハブにあった

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:00:13.01 ID:rWvkzavO.net
そうじゃなくて2400がツーリングに向いた良いハブという点

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:06:02.24 ID:80VcQi/9.net
この価格帯の比較対象は名無しの安ハブやformulaかjoytechの激安品なのでシマノハブが付いてるだけで破格
一応Clarisにはグリススリーブ構造も入ってるし32Hで組めば耐久性に関しては6万円バイクとしては十分
ttp://image.rakuten.co.jp/artcycle/cabinet/k_file/f550_setu2.jpg

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:34:55.28 ID:TVuOO+/E.net
ウィークエンドってVブレーキなんすかね?

調整しやすいブレーキは
Vブレーキ→→→→→カンチ→→→キャリパー→→→→ディスク順ですか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:53:20.66 ID:3NCG0GGi.net
>>38
Vであってる

本体やシュー等の取り付けが終わっててその後の調整の難易度(廉価品で比較)
キャリパー>カンチ≧V≧ディスク
くらいだと思う
安いVは調整しにくいしすぐ狂う

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:11:48.82 ID:TVuOO+/E.net
>>39
どうも!
プレトレとプレスポの間くらいのチャリを探していたから丁度いいかなと!

買ったら、工賃無料の内にデオーレと泥よけを付けて貰うよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 15:39:21.92 ID:TVuOO+/E.net
>>39
ラトゥールがVブレーキなら間違いなく買ったのに、調整がややこしいカンチブレーキだなんて・・
ラトゥールに無理矢理Vブレーキのシマノのアシュラをつけるか、デュアルピポットブレーキに代えて貰うしかないな。

世界で一台のVブレーキのラトゥールはワイルドだろぉ〜

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:34:06.11 ID:TVuOO+/E.net
ウィークエンドよりシングルスピードのレユニオンピスタCを復活キボンヌ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:08:39.60 ID:qYwrzGIm.net
メンテナンス始まったな

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:20:12.51 ID:3NCG0GGi.net
>>41
別にカンチは難しくないよ。少なくともシマノのはね
シマノのマニュアルでもみながらやれば組換えも簡単

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:56:07.79 ID:Z2U/poO5.net
5万くらいのスポルティーフ類型車のハブにシマノが使われてると喜んでる輩がいるが
昔はこのくらいの入門価格帯でもオール国産パーツが当り前だったんじゃよ?
今の自転車貧乏臭すぎ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:59:59.87 ID:3NCG0GGi.net
今の話をしてるんだけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 08:46:50.97 ID:ftaOWewu.net
昔の入門価格帯はこの金額では買えなかったけどね

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 08:52:23.15 ID:fz8F8HEn.net
完組全盛の今はハブの素性なんか分からんのが普通だけどな
シマノ製品のすべてをシマノが作ってるなんて到底思えないし、廉価品ならそれは当たり前だろう

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 09:00:52.64 ID:ftaOWewu.net
シマノの工場は中国だから国産ではないし

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 10:14:52.91 ID:rX7NuvAv.net
>>41
ミニVじゃないと引きしろの関係でヤバい
>>45
今の5万と昔の5万を等価値だと思ってるwwプークスクスwww
昔の5万だと価値自体は今より上だけど5万じゃあまともなの買えないはず
あ、合ってるよな?()

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 14:34:01.67 ID:7tnOCi7w.net
丸石の、今でいうところのフラットバーロードみたいなの乗ってたが、
ハブからBBからヘッドから、全部国産パーツだったですよ?
ハンドルやピラーも日東だし、鉄フレームなのにプレスポ
とかのアルミ安自転車より軽いし

今の自転車とにかく貧乏臭すぎ
よく乗ってられるよね?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 14:39:00.18 ID:7tnOCi7w.net
1999年を大昔と思ってるバカいる?

→このスレにはいるようですな?
貨幣価値が違う、とか言ってるし

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:50:44.23 ID:gMYo/ddL.net
今のガキなら99年なんて昔だろ(適当)
99年ならまだ色々国内は元気で国産に出来たしなぁ(海外パーツがあんまり出回ってなかったのもあるけど)
車の話だけどホンダのTYPE-Rとかストリームとか凄く良かった。
トヨタでもMR-Sや初代ヴィッツとか良いのあったし(2000年以降はお葬式)

今の5万は結構安くなったが細かいこと気にしなきゃ10kg後半のロードバイクだって買える
今はもう無理して国産の時代じゃ無くなったんだよ悲しいけどさ…

99年は5万で出来るだけ良いのを使ってギリギリ5万だけど今は逆に安くあげれるならあげて29800円とかいう時代になったよ
(スポーツデポで29800円(5%)のクロスバイクがある)
5万の国産系クロスバイクならライトウェイのシェファード系があるからまだ捨てたもんじゃないよGIOSだって実質大阪企画開発のミストラルとかあるしな
バイク板のCBR250RスレのNSR(2st)厨みたいなこと言ってないで未来に生きてる方が楽しいよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:41:40.08 ID:JRewEN4O.net
これが1990年の5万円台エントリースポーツモデルなんですな?

■ブリヂストンレイダックフィットネス600
フレーム/アルミハイブリッド
ヘッドパーツ/サカエ
ステム/サカエ・モドロタイプ
サドル/セラサンマルコ
リム/アラヤM18
タイヤ/井上700×28C
スポーク/14番ステンレス
ハブ/サンシン前100mm後126mm
フリー/サンツアー・アキューシフト13〜26T
クランク/シマノ・エクサージュ50-40T
チェン/DID・ラナー
ディレーラー/サンツアー・FT
シフター/サンツアー・コマンドシフト
ペダル/サカエ・ラットトラップ型
ブレーキ/ヨシガイ506
車重/11.3kg(530mm)

今の安自転車ってぜんぜん進歩してないよね?変速段数以外
中華安パーツなので寧ろ退化

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:40:43.86 ID:aOO3QYBj.net
>>54
全然知らないメーカーばかりでワロタw
純粋な国産はフジ位しかないよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:14:14.80 ID:F6tWcuUg.net
>>54
国産ばかりだな
しかし今と比べたらさすがに今の自転車の方がいいだろうし俺は気にしない

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:21:05.88 ID:XsMKNxk4.net
>>55
いつの話だよ
フジはアメリカンブランドだろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:23:48.81 ID:La7rm8kQ.net
三信も新家も栄も、サンツアーすら知らんのか…?
日本の自転車界隈はどうなってしまったんだ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:32:11.22 ID:F6tWcuUg.net
>>58
新家のランドナーは有名だから新家くらいはだいたいの人は知ってると思う

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:06:58.54 ID:TJeHsqhR.net
>>54
国産パーツというだけです
自転車としての性能なら5万以下のエスケープによって
ブレークスルーが起きたんだけどな
台湾部品は仕上げは雑だが、
だから悪いというのは全体を見て考えてない

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:33:58.16 ID:eeAJ96iA.net
懐古厨多すぎィ!

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:42:37.82 ID:yZP95owN.net
国産パーツではなく国内メーカーのパーツってだけだろ
作ってるのはどこの国かはわからん

今のシマノは工場は中国だし

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:50:05.80 ID:IzNmdgT/.net
リアエンド126mmは色々鬼門
クロモリなら広げればいいがアルミは………
>>54
確かに国産オールスターだね
でも全部とは言わないけど今のより性能はお察しレベルだと思うよ(特にブレーキ)
やっぱりあなたはバイク板のNSR厨と同レベルだよ
(リアエンド126mmが時代を感じる(今はママチャリかDAHONのOEM用フレームしかない))
>>58
サンツアーくらいは知ってるよパンタグラフ機構とか有名じゃん起死回生のコマンドシフターのアイデアも凄い
(直後にシマノが本気出してSTI出されて色々な意味で潰されたがな!)
三信も一応知ってる
アラヤは昔よりクオリティが下がってる所あるけど頑張っているじゃん何言ってるのこの人怖い

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:58:08.56 ID:HUPXBGFe.net
プレスポ買いたいけど、2015版出るならまだ待つ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:14:18.06 ID:WBJCSCCx.net
値段上がってパーツのランクも落ちたのを待つの?
危篤だな

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:57:02.98 ID:yd2/1hit.net
>>62
何言ってんだオマエは?この当時の部品メーカーは国内生産だっつうの
例外はシマノくらいじゃね?
シマノは当時から廉価グレートに限りシンガポールで生産してたからな

ついでに言うが、この頃くらいまでは欧米メーカーのフレームも日本製が
多かったのだ
スペシャライズドのフレームは東洋フレームやアラヤ製だったし
センチュリオンは今では公式サイトで初めからドイツ人が創業したドイツの
メーカーのような説明をしているが
元々は日本製の米国マーケット向け
ブランドでしかない
それをドイツの代理店がブランドを買い取ったというのが正史である
今は台湾のメリダの傘下になっているのは周知の通りだが、そのせいで
何故かメリダがドイツメーカーのような顔をしている

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:15:02.48 ID:IzNmdgT/.net
うわーちょっと自転車かじってる人なら結構知ってる事をドヤ顔で語ってるよー怖いよー

メリダがドイツメーカー気取りなのも主設計がドイツでやってるからだよ
だから全部大体台湾でやっているジャイアントとは方向性が違う

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:24:39.23 ID:lOzKO4Jc.net
こいつら最高にアホ
一般人はそんなこと知らない
普通はスESCAPE R3とかでスポーツバイクに興味を持つ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:38:03.14 ID:z667zK2c.net
たしかに入門用のを買うやつはそんなことにこだわらんな
よっぽど粗悪品掴めば自転車が嫌いになるかもしれないけど
普通に使えるのが買えればそれで問題ない

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:44:09.42 ID:aH/2J/HJ.net
本格的にスポーツするんならこんなの買わないだろ。
シティーサイクルでスポーティに乗りたい人用って所、ポダリング程度はこんなんで十分。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:46:16.07 ID:WBJCSCCx.net
そう
だからターニー以上は役不足

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:20:47.44 ID:uBt7LaPU.net
>>70
知識なくて一番アサヒがいいかと思って行ってきてキャトル買っちゃった俺がいますorz
はやくロード買いたい

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:33:38.48 ID:/JlqBmSC.net
>>67
かなりベテランの、知識豊富な方とお見受けします。
ところで一つお聞きしたいのですが、
フランスにシャフトレス片持ちペダルに前後に樹脂製円環スプリング
サスペンションの自転車ありましたよね?あれ名前何でしたっけ?
フランスにシートピラーがリーフスプリングになってる自転車ありましたよね?
あれ名前何でしたっけ?
ドイツに折り畳みロードありましたよね?
あれ名前何でしたっけ?
ドイツにステンレスフレームに樹脂カウルのトライクありましたよね?
あれ名前何でしたっけ?
台湾メーカーがシャフトドライブにザックス内装5段の自転車出してましたよね?
あれ名前何でしたっけ?
pmpの90度曲がったクランクって踏み易いんですか?
台湾メーカーの回転させずに踏むだけのクランクってどうなんですか?
スバルの2WD自転車ってやっぱりいいんですか?
ザックスのクォークで一台組みたいんだけどどんなフレームがいいんですか?
ザックスの電動コンポで組むとしたらFUTABAですか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:39:45.86 ID:/JlqBmSC.net
シュタイヤー・ダイムラー・プフが作った最高のロードって何だろう?
知ってる人居ますか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:46:31.76 ID:uBt7LaPU.net
>>74
スレチ
そういうのはこちらへどうぞ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 287☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396261985/

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:49:39.52 ID:IzNmdgT/.net
>>68-70
プレスポやエスケR3はちょっと近所をママチャリよりも速く走りたい層にもってこいだよな

>>73
別に自分がベテランとは書いてないよ?
66くらいならちょっと調べれば分かる程度だし73で俺はこんだけ知ってるんだぜ偉いだろ臭がぷんぷんして臭いですよらないでください変態

自分が知ってるのはザックスの技術がSRAMに渡ったくらいしか知りません。
アルミ接着フレームで有名なアランがチタンとアルミ接着カーボンフレーム出して爆死したりしたくらいしか知らねえ
折り畳みロードバイクなんてドッペル806しか知らねえよ!○ンポ舐めろよオラァ!!

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:58:46.72 ID:aH/2J/HJ.net
>>76
ちょっと近所というより半径15q圏内だったら余裕で走れるレベルだと思う。
逆に近所だったらママチャリ(言い方は好きじゃないが)の方が圧倒的に楽ちん。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:07:32.74 ID:YowxyZkA.net
国産どうこうからアレな流れになってるから落ち着け
書き込む前に自分のレスを読み返そう

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:51:38.01 ID:IzNmdgT/.net
すいません缶ビール500Lですっかり出来上がりました。
俺はフライドチキンじゃねえ!!!

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:56:32.02 ID:z667zK2c.net
500Lもあったら出来上がるどころか死屍累々だわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:21:04.97 ID:IzNmdgT/.net
やべぇ500Lじゃねえwww500MLだよwwwwww寝るわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:59:41.06 ID:rjbp/7hY.net
とりあえずすっかり出来上がってるのはよくわかったw

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:36:19.30 ID:56/nMAaC.net
レユニオンリルってキャリパーブレーキなんですか?

ブレーキシューとかの交換はVブレーキより難しいですか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:35:09.88 ID:5FQjuE4q.net
キャリパー
Vよりラク

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:42:00.03 ID:56/nMAaC.net
>>84
ありがとう感謝する!
今から店に並びに行く

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:32:35.21 ID:OyNWfZQg.net
プレスポ買おうと思ってるんですが、プレスポ2014が2013/3月下旬に販売され始めたみたいなので、2015が出るなら待ちたいんですけど、出ると思いますか?
それと2012モデル2013モデルの販売開始はいつかわかりますか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:35:41.82 ID:rbrFns51.net
PB製品は毎年モデルチェンジする企業体力ないので2〜3年に1回のチェンジで2年位は継続販売する

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:43:42.72 ID:Qxni/uPJ.net
プレスポって、ほかのメーカーに比べると
ハンドルが下の方にない?
メリット・デメリットってなにかあります?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:56:05.88 ID:OyNWfZQg.net
>>86
なるほど。じゃあ2015モデルは出なさそうなので、2014モデル買います!

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:34:13.97 ID:AwTJfJ8m.net
何度も言ってるが、アサヒのPBは普通のメーカーみたく年ごとにニューモデルを出したりしない
2014モデルとかいう区切りがそもそも存在しない

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:42:26.07 ID:rbrFns51.net
>>88
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm79863.jpg
ヘッドチューブが110mm前後とホリゾンタルのクロモリ並に短いので前傾が強い
ハンドルが「遠く・低く」というロード寄りの方向性なので
メリットは低く伏せてスポーティに走れる、デメリットは気楽な姿勢を取り難いこと

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:17:32.74 ID:OyNWfZQg.net
>>90
すいません。やっとわかりました。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:29:32.74 ID:Qxni/uPJ.net
>>91
詳細な解説感謝です。

ホリゾンタルも
こんな感じなんだ
勉強になりました。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:57:25.36 ID:aQtrRgXG.net
キャトル3を買い物しようにするべく、前カゴと泥除けを付けようと思います
キャトルに装着可能なカゴとかってどんなのがありますかね?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 18:29:05.30 ID:fB2QmjU4.net
プレトレからウィークエンドに代えたら、プレトレよりスピードは速く走れますか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:24:33.46 ID:dZ/JQLTT.net
ある程度乗りこなせてポジションもちゃんとでてる前提なら走りは軽くなるよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:26:30.54 ID:vhOI0QV4.net
レユニオンリルとレウニオンイレストFどちらが走りが軽くて速い
ですか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:47:42.69 ID:DrDCrWCw.net
ウィークエンドいいね。
正直フロント三枚もいらないと実感したから
次買うなら、これにしよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:51:50.28 ID:V9yR5p6S.net
>>94
キャトル3はあまり実用車として使うタイプのバイクじゃないが…一応
Waldバスケットのような車軸に固定できる奴が耐荷重が高い
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maker_wald.html
http://blog-movement.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:36:52.24 ID:fbl9X8s9.net
あさひは内装ハブのオーバーホール出来ますか?

総レス数 1013
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200