2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 59【プレトレ他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:15:53.55 ID:A81IcWi2.net
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-6辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

▼サイクルベースあさひメンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

■前スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 58【プレトレ他】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383522579/
■関連スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391143170/

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:48:12.52 ID:DDhrqGoG.net
>>410
ツーリング用バイクの中では乗り心地が良い方なのでライトな使い方にも向いてる
ただドロハンは前方には420mm幅の中におさまるフロントバッグしか装着できない
残りはリアキャリアを設置してパニアバッグ等で積載することになる
つまりカゴは基本的に付かない

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:59:58.73 ID:e5xxVqki.net
>>408
イレストはリムに塗装してあるから、ブレーキ効きにくいよ
しかも塗装剥がれないと解消されないw

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:33:34.58 ID:UaanBVvt.net
ブレーキ面は地が出てんだろ
食いつきが悪いならサンドペーパーで荒らせばいい

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:45:58.30 ID:DDhrqGoG.net
レユニオンリルの方はリムの地金が出てる
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/68/11/100000007140_06.jpg

レユニオンイレストの方はリムのシュー接触面も塗装
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/92/30/100000023092/100000023092-l3.jpg

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:48:56.03 ID:iiFnuIut.net
最近大手のクロスなんかでもブレーキ面に塗装されてるやつちょくちょくあるけど
新品の見た目はかっこいいけどマジクソだからな

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:57:29.19 ID:XGXqV1N4.net
>>411
ありがとう
後ろには乗るのかな?
そのうち50kmいかないくらい走るかもだけど大丈夫?
見た目はすごく気に入ってるんだが、スペックが色々言われてるから気にはなってる

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:24:22.28 ID:8JGw2xpj.net
俺も聞きたい!

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:25:16.15 ID:8JGw2xpj.net
カンチブレーキのデメリットとか

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:17:03.13 ID:3HwlXgo2.net
安いなりだよ
サイズがピッタリでスポルティーフがどんなものか分かってるなら悪い選択ではないかと
サイズの選択肢が少なすぎるんだよな

カンチは効きが弱いところとシュー交換とかが今時のに比べてちょっと特殊なのがデメリットかな
あとトーインしないと音なりしやすいとか、ロードのブレーキレバーに互換があるブレーキが他にないとか

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 02:32:42.88 ID:lxDfgHRo.net
ジマノのバカくせぇブレーキ規格気にしないで済むのはある意味メリット

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:35:16.26 ID:CJ/uFK0E.net
キャトルちゃん・・・

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:02:29.81 ID:FOGF2H2/.net
>>421
うちでしっかり活躍してるよ!

通勤用だけど・・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 07:39:22.20 ID:FfBwdUao.net
オレも通勤で使ってるぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:46:35.26 ID:nlITNFv0.net
身長160cmでプレスポMサイズは無理かな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:51:26.19 ID:rcr+4wCw.net
>>424
http://or2.mobi/data/img/74420.jpg
プレトレは身長設定の割にトップチューブが長いので
160cmでMサイズだとハンドル遠すぎて辛く感じるかもしれない

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:21:16.17 ID:nlITNFv0.net
>>425
そうなんですか、自分は身長のわりには手が長いのでもしかするとちょうど良いかもしれません。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:41:54.87 ID:D9kdl7Va.net
プレスポなのかプレトレなのかハッキリして

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:09:00.90 ID:rcr+4wCw.net
訂正プレスポ

>>426
なら後は股下が足りるか実車で跨ってみて
トップチューブがスローピングに沿って70〜75cm位の高さがある
靴の厚みも考慮すれば股下70cm以上あれば跨げると思うけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:18:20.58 ID:5r/pkqUf.net
さっきからお前達は男同士で
ズボズボ、ズボズボうるさいだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:45:58.91 ID:nlITNFv0.net
>>428
股下測ったら74cmだったので大丈夫だと思います。ありがとうございます

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:54:54.26 ID:u3osV0xq.net
実車乗らないで買うのこわいな

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:39:00.40 ID:rlF0s/MR.net
>>421
赤いのなら、俺の隣で寝てるよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:00:58.62 ID:Q/gv8WBA.net
近所のあさひで頭はってるトラッズさんがいつ卒業するのか楽しみ

434 :402:2014/06/07(土) 22:32:20.01 ID:fdAi5oy+.net
>>406-407
即答くれたのに亀レスですみません。詳しくありがとうございました。

> 普通はロード用ダブルクランクセットしか選べないからFDとシフターはまず交換必須
> ティアグラクランクを使うならスプロケ、RD、チェーン、シフターも交換が必要
> ハブは変えなくてもいい

ふーむ。つまりハブ以外は全とっかえなのですね_orz
クランクの5mm差も、思っているほど恩恵に与れないのでしょうか。
ちょっとポジション煮詰まってまして。

その価値がプレスポにあるかと問われれば正直微妙ではありますが、
とりあえず、いずれチェーンやスプロケの寿命がくるでしょうから、そう
なってから改めて考えようと思います。

435 :402:2014/06/07(土) 22:33:14.03 ID:fdAi5oy+.net
> 低ケイデンス=楽って考え

米津一成・疋田智・栗村修・藤井徳明あたりを読むに、確かに90付近を
維持した方が効率が良い=楽で速いのでしょうけど、えー?やっぱ俺は、
追い風の時はゆっくり回した方が楽だなあ(クールダウンも兼ねて)。

週400kmはちょっとサバ読んでました。ごめんなさい。多い時で400ですね。
雨の日は家でおとなしくしていますし、80kmしか乗らない日もあるし。
60rpmてのも、回してる時はもっと回しているのかもしれません。ケイデンス計
は持ってないので、その辺は意識していません。
少なくとも回転数維持の乗り方はまだ出来ていない。

じつは先日、いつもの160kmコース走って帰宅後にハンガーノックになりました。
手足動かせなくなるとは聞いてましたが、意識あるのに、閉じたまぶたを
自力で開けられなくなる(まぶたの筋肉まで硬直する)のね。びびった。
つうか、路上でならなくて良かった……。
暑さを考慮せずに補給に失敗したのもあるけれど、足を止める→血行が悪く
なる→筋血流減少で硬直って事なんでしょうか。気をつけよう(自戒)。

体が出来てて心拍数気にしながら走ってる人たちは、回転数維持→心拍数安定
→血流がスムーズで乳酸も溜まりにくい→エネルギー効率が良くて楽で速い
……のか。うーむ。なんか自己完結してしまった。長文スマソ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:54:33.78 ID:fdAi5oy+.net
連投uza-な方はお手数ですがIDであぼーんしてください。

>>24
> 空気圧さえ適正なら23Cでも32Cでも段差でパンクしたりしない

横&亀なんですが、そうとも限らないようです。
リアル店舗でキャトル3のホイール買った(情弱なもんで手組みがほぼ同額で組めると知らずorz)
んですが、サービスで店員が巻いてくれたリムテープ(店員は高圧対応と言っていた)。
雑すぎて涙出てきたヨ。
http://imgur.com/ZzrJYid.jpg

そして、適正圧で何度もパンクするのでタイヤを外すと、こんなにズレてた。
写真は分かりづらいがスポーク穴のバリ取りがされていない。
http://imgur.com/Ur75u8p.jpg

極めつけは、リムテープ剥がしたら、ドリルで穴あけ加工した時に出たと思われる
切削屑がテープの裏から出てきた。これが原因で峠の下りでバーストしてたらと思うと
ゾッとする……。これ、クルマだったらリコールじゃね?
http://imgur.com/M8Esgzj.jpg

バリ取りは自分でやった。チューブの1本くらい弁償してくれてもバチは当たらないん
じゃないかと思ったが、世話になってる店なので我慢した。

その後、リムテープをシュワルベの18mmに付け替えたが、硬くてリムの凹みにテープが
落ち込まず、タイヤのビードが落ちなくて着脱に非常に苦労する。
おまけにこのリムテープでもズレる。バリ取りも足りなかったのか、CRの何にも無い所でパンク。
炎天下で日陰すら無く、熱でチューブが溶けると思うほどホイールが熱くなってた。
あげく、スペアチューブのバルブは折れてもげるは、汗がチューブに付いて糊が付かず、
二度もパンク修理に失敗して、パッチを無理やり剥がしたら大穴開けてしまうは、
パッチを使い果たすはで、もう本当に泣きそうになった。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:58:30.99 ID:fdAi5oy+.net
ついでにプレスポホイールにもリムテープの偏りと凹みが。
これはMax600kPaのデフォタイヤ(KENDAのロゴないけどKENDAなの?)に10bar入れたせいかも…。
毎回空気圧チェックして走ってるが意外と平気。
http://imgur.com/AUyx2UQ.jpg

あと、キャトル3ホイールなんだが、DAKOTAロゴ(シール)はデフォで傷だらけ。
これは俺が箱ごと(1つの箱に緩衝材無しで両輪入ってた)持ち帰った際に傷付いた
可能性も否定できないので、やむなくこのまま使う事に。いっそ剥がすか。
http://imgur.com/x6Tvxup.jpg

継ぎ目の精度の悪さはプレスポ純正よりはマシかも。内側の段差は爪が引っ掛からなくなる
位までリューターで削った。ココが原因のパンクは今の所ない。
http://imgur.com/XnIXpdn.jpg

ホイール付属のQRレバーはハブ共にSHIMANO製(MAのシールはマレーシア産?)。
キャトル3の車体にデフォで付いている物とは違うようだ。
サイドレバーだと、リアはレバー根元がエンド部に干渉して後ろ三角の中に
収まらない。
http://imgur.com/D7OHUo1.jpg

重さは体重計で計った限りでは、前後ともにキャトルの方が重い。
プレスポ2013ホイールF(タイヤ・チューブ・QR車軸含まず) = 1.1kg
プレスポ2013ホイールR(タイヤ・チューブ・QR車軸・カセットスプロケ含まず) = 1.2kg

キャトル3ホイールF(タイヤ・チューブ・QR車軸含まず) = 1.2kg
キャトル3ホイールR(タイヤ・チューブ・QR車軸・カセットスプロケ含まず) = 1.3kg
店員もさ、注文した時点で、プレスポホイールより重いけど良いの?くらい言って欲しかった。

現在、キャトル3ホイールは保険の意味で捻挫用のコットンのテーピングテープ19mmを
一周させてから(メーカー失念。頭文字がたしかFの…)のナイロン18mm。これは伸縮性があり、
18mmでもちゃんとリムの凹みにぴったりはまる。
Panaracer Elite Plus 23c+シュワルベチューブに10.5bar入れて今の所パンクなし。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:01:54.77 ID:EZ2KJ+S8.net
ぶっちゃけるとアサヒの自転車に期待はしちゃいけない
そこまで細かく見る人ならメーカーの方を進める

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:09:06.35 ID:fdAi5oy+.net
そういやプレスポ買った人、納車したら早めにタイヤ外してフォーク付け根
(クラウン部って言うの?)の曲面内側をチェックした方が良いかも。

俺のは、紙パック飲料のストローをポキッと折って戻した時のような折れ目が付いて
いて(2ヶ月位経ってから気付いた 写真は誤って消してしまった)、これは怖い、
ゴネれば初期不良で交換してくれるかな? と思ってクレーマー認定覚悟で店に行ったら、
特にゴネる事もなく、あっさり無料交換 (部品取寄せで)してくれた。
ロット違いの色あいの差でニコイチ車みたいになってしまったが。 (´・ω・`)

フォーク交換作業を見学させてもらったら、ソーガイド(?)に挟んでコラムを切断
していた。ごく普通の金鋸で。
フォークを養生もせず、作業床に直に押し付けて、ギコギコ汗かいてやってた。
一生懸命だったんで、「養生してくれよ」とは言えなかった。

目に見える傷は無かったのでまあ良いのですが、パイプカッターを使わない、
というか、使ってはいけない理由とかあるの?
パイプ断面が軸線に対して直角にならないから?
パイプカッターのローラーの痕がステアリングに影響したりするのかな?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:35:06.26 ID:gMYrJfPU.net
ラトゥールについてるカンチブレーキテクトロだっけ?が

絶望的に効かないとかみたいなんだけどテクトロのブレーキってそんなにあれ?

交換した方がいいかな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:40:05.84 ID:O/20wg5v.net
>>440
いいやつはいいけど悪いやつはヒドいって感じ
日本ではテクトロ=クズみたいなイメージになってるけど海外だとそこまででもないよ
ラトゥールのやつはシューがヒドいからシューのみ交換をするのがいいかも
ただカンチ自体そこまで効かないからそれを承知の上でね

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:05:06.95 ID:FuoUZNZN.net
>>ID:fdAi5oy+
スプロケチェーンの交換タイミングでアプグレは賢いと思う

ケイデンスに関して効率のいい走り方をするなら50歳以上とかで無い限りはまずは80程度を目安に練習すればいいんじゃないかな
時速20キロ以下とかなら低ケイデンスの方が楽かもね。知らんけど
低ケイデンスだとアシの普段と違う部分を使う感じがするからたまーに織り交ぜてくのが楽って感じなら同意できるけどなぁ

パンクに関しては、パーツが完璧な状態でも極端な段差に突っ込んだりした時はパンクするし、間違いなく細い方が繊細だな

リムテープは文句言ってこいw
変なの使わずにちゃんと高圧対応の使ってんだよな?
切削カスは最高級アルミリムでもでたりするし諦めろ

てかプレスポとキャトルどっちも持ってて買い換えしないとか言ってんのか?無駄過ぎィ!
10.5barとか貴方はお相撲さんですか?

フォークとかフレーム精度、仕上げなんかをそんなに気にするなら最低でもプレスポの倍以上するのを買ってくださいね
コラムカットはカーボンじゃないなら普通はパイプカッターやな

全体的にツッコミどころが有り過ぎるので、自分の少ない経験ばかりが中心になってるな
もっと色々勉強しよか(ドヤァ

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:31:38.66 ID:8l8IOPMq.net
441>>ありがとう 

テクトロが特別悪いってわけやナインやね

そもそもカンチブレーキが効きにくいのか

自分でメンテしないんでたとえしてもパンク修理と科のレベルなんだけど
片効きとか頻繁に発生するのカンチって?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:48:56.96 ID:O/20wg5v.net
>>443
しやすいよ
調整自体は少し面倒だけどすぐなれると思う
どうやってやるかとかはすぐにググれば出てくるから調べてみるのが良いかも

カンチブレーキは効きにくいけど泥つまりとかに強いとかいう特徴もあるよ!
テクトロに関してはあんまり口外にはしないのがいいと思う
441で書いたことは事実だけどそれを知らない人が多いわけだから面倒事になるかも
まぁあんまり神経質にならず自転車楽しもうぜ!

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:51:57.62 ID:8l8IOPMq.net
>>444ありガトー

今ラトゥールとフジのフェザーCXですごい迷ってて参考になた

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:01:34.38 ID:1qhPEjiq.net
金があり余ってるならプロに頼めばいいけど
できる範囲のことは自分でやった方がいい
店に頼んだ費用だと思って工具セット買うと捗るぞ
特にハブのグリスアップは覚えた方がいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:05:47.06 ID:8l8IOPMq.net
理想は5,6万円台のディスクブレーキ車なんやけど
ないんよなあ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:18:11.67 ID:1qhPEjiq.net
ディスクブレーキも安物はほぼテクトロ製で評判よくない

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:20:36.38 ID:O/20wg5v.net
>>446
工具セットより一つずつ買っていったほうがいいとパーツクール20万の工具セットを買って後悔した人が言ってみる

恐らくその理想の自転車が定価であったとしたら作りはよくないと思う
型落ちしたやつならあるかもしれないからショップ巡りしてみたらどうかな?
もしくはオススメ出来ないけどオンラインショップとか
あとはアサヒのスレで言うのもなんだけどY'sが2月頃にやってる四割引のセールとかで買うといいかな?
あれに関してはすぐに売れるからでたらすぐに確認して欲しいのがあれば電話でとってもらうといいよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:50:59.90 ID:65ripe2w.net
>>445
フェザーCXはハンドル位置が凄く低いから注意

FUJIのストリート用バイクの伝統で
ハンドルを低くしてサドル上げて乗るのがカッコイイというスタイルなので
かなり気合入れて乗らないとあまりのハンドルの低さに一週間で挫折して乗らなくなる
ttp://www.fujibikes.jp/2013/products/feather/img/main.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:57:14.52 ID:65ripe2w.net
>>443
カンチが調整難しいと言われるのは大抵はブレーキの本体側に調整ネジが付かないから
Vブレーキやキャリパーでよくやる「ワイヤーの張り具合を大体この位と適当に決めて
細かい調整はブレーキ付け根の調整ネジで」ってやり方ができない為
ワイヤーの張り具合で位置を調整し張りすぎたらワイヤーのネジを緩めてもう1回…で適正な位置を出す

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:09:55.11 ID:OFQoLCkz.net
>>431
一万円ちょいくらいのとか大丈夫なのかと思ってしまう
そういうのですらホームセンターのよりはマシなんだろうか

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:26:34.23 ID:oUFBGx1n.net
アマなんかの通販のプレビュー見ると
当り外れの差が大きいのか
元々期待してるハードルが違うのか
両極端の意見が出てるよなあ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:51:30.27 ID:E8gZQa9Y.net
テクトロのカンチについて調べた事があるんだが
だいたいこんな感じの結論になると思う

シューはダメ
きちんと調整すればシューを換えたら効きは問題ない
調整は難しい

シマノの場合は調整が簡単なんで性能がすぐに出せる
あとはシューなりの性能

こういった感じで結局テクトロは止めとけになってると思う

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:37:20.26 ID:8l8IOPMq.net
フェザーは前傾きついのかあ

じゃあラトゥールかなあのんびり乗りたいし カンチブレーキだけ怖いな

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:42:53.84 ID:oSDIGEa/.net
物の性格が分かれば使い手がそれに合わせた使い方をすればいいだけだよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:50:06.99 ID:JxkoZHaF.net
>>455
ダイアコンペ「BRS202」に交換
キャリパーブレーキになる

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:07:37.33 ID:8l8IOPMq.net
キャリパーつけれなくない?

少なくとも俺にその技術はないですたい

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:51:29.84 ID:FuoUZNZN.net
フェザーはすごい中途半端なフレームだ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:24:38.62 ID:8l8IOPMq.net
フェザーそんなに前傾きつい?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:48:11.63 ID:FuoUZNZN.net
ヘッドチューブがロード並みに短いからな
ツアラーとして見れば前傾きつい方だと思うよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:16:16.04 ID:JxkoZHaF.net
>>458
フェンダーがあってもダイアコンペ「BRS202」みたいなロングアーチは付く
しかもポン付け。無加工でOK。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:38:50.86 ID:x65J+XFs.net
センタープルブレーキにしろ
よく効くぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:54:11.89 ID:65ripe2w.net
>>460
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm81959.jpg
ホリゾンタルでヘッドチューブが70mmという物理限界に近い短さだからね
取りうる限りで最もヘッドが低い位置に来る
胴傾き角も70度を越えて、体感的には上半身が水平になるような姿勢

FUJI的にはケツをかちあげてハンドルは地面スレスレの姿勢ほどカッコイイだから
これでもまだ甘いんだろうけど初心者が乗るとかなり辛い

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 08:43:56.53 ID:sWDjweZX.net
フェザーCXもこうすればアップライトな姿勢で乗れるぞ
http://farm4.static.flickr.com/3044/2922716753_85c616b073.jpg

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 08:59:54.10 ID:x0Nxzo/G.net
ブルホーンだせぇ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 09:38:44.70 ID:K0Sj+hEZ.net
そもそも465のはブルホーンバーじゃなくドロハンだろ
それもいわゆるマウンテンドロップだな
ウッドチッパーやバンディーハンドルみたいな

ステムが凄まじいことになってるがw

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:31:36.73 ID:2p1oSdaz.net
体固いからなあ

もちょっと検討してみる 

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:57:07.49 ID:YcrWEdBc.net
ブルホーンと言えば、イレストーBは出ないのかね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:40:07.14 ID:cgYronUF.net
ST-1届いた(´・ω・`)

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:52:08.39 ID:4vKouZWP.net
プレスポにバーエンド着けたら加速安定しすぎてワロタw
あれはいいものだ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 02:46:37.73 ID:nm3/pTrG.net
>>471
マ・クベ乙

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:48:20.37 ID:aY6gcKVb.net
http://i.imgur.com/M6fDIUE.jpg
組んだったったった

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:01:52.41 ID:mRFV4wdx.net
>>473
すげぇ!

でインプレはよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 03:27:04.79 ID:MA9p02FQ.net
新しいヴァンドームどうよ?
シマノディスクブレーキで12.0kg
フレームの形がちょっとアレだが・・・

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:43:40.18 ID:9MJoRXHw.net
>>473
俺もインプレ聞きたい。
アルミのミュール乗ってるんだが、それと比べてどうなんだろ・・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:02:32.94 ID:tDoeyD9n.net
15万円の安カーボン完成車ですごいと言われるスレ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:02:04.30 ID:miJ88200.net
ふーん15万円なのかぁ… すげぇ!すげぇ!
プレスポの3倍以上のお値段じゃねーか!
他のスレなど知らん

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:51:19.64 ID:PPlRA9TM.net
プレスポ予約注文してきた
始めてのクロスバイクだ、試乗させてもらったけど姿勢とか早く慣らさないとなあ、今はあの姿勢だと少し怖い

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:55:14.56 ID:eyJlHQJE.net
>>479
http://or2.mobi/data/img/74937.jpg
プレシジョンスポーツはクロスバイクの中では
・ヘッドチューブが短い(ハンドルが低い)
・トップチューブが長い(ハンドルが遠い)
で初心者には少しハンドルが低く遠くて怖いかもね

何だかんだでESCAPE R3は初心者でも違和感もなく乗れるように
最大公約数的な好みに合わせたフレーム設計になってる

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:17:49.30 ID:tSqekz64.net
3週間前にプレスポ買ったけど右のブレーキ掛けるとなんか変な音がするんだが
カタ・・・カタ・・・って感じの音なんだけど何が原因か分かりますか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:18:38.46 ID:PPlRA9TM.net
>>480
ほー、なるほど
もう予約しちゃったし、頑張って慣れます!
値段も安かったしね・・・

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:22:40.48 ID:2RE49EA+.net
>>481
異音はエスパーか当てずっぽうでしか答えられんからとっとと店に持っていけ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:26:37.24 ID:tSqekz64.net
>>483
異音に気付いてすぐにあさひに持っていったんだけど結局直らなかったんだよね
どうすりゃいいのかな

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:29:44.29 ID:NySxBYe6.net
>>484
【経験則】異音解消スレッド6【霊視能力】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369567461/
情報を詳しく書き込めばきっと分かるだろう

486 :474:2014/06/15(日) 21:32:04.64 ID:DTpGq0dS.net
>>477
15万の安カーボンに79一式積んでるスゲェ!の意だった

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:41:48.65 ID:tSqekz64.net
>>485
そのスレ参考にさせて貰います
どうもありがとう

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:39:45.09 ID:tf+dYb8w.net
あさひで自転車買うと、
パンク防止剤を流し込めと勧められるけど、
あれってどうなの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:20:28.62 ID:f0MrBidm.net
>>488
○パンクしても家に帰るとか店に持ってくまでは使える
×パンクするともれなくチューブの交換が必要になる
×パンクするとタイヤ内部がベトベトになってあさひ以外だと対応を嫌がられる
×タイヤが重くなるので漕ぎ出しや登り坂が遅くなる
×やたら薦めてくるのは利益率が高い模様、つまりぼったくり

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:34:04.18 ID:MOWKUxxO.net
あれ詰めるならシーラントの方がいいよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:33:44.31 ID:L2+HKZI/.net
>>481
ブレーキが段階的に効いてるなら、シューの表面に異物が噛みこんでる可能性
シュー表面を研磨して、あとホイールのリム表面も触れてないか、リムの継ぎ目に凸凹がないかを確認

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:58:11.73 ID:xIUb7fsI.net
>>481
フロントホイールがまっすぐに付いてないんだと思う

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 13:02:20.52 ID:r8yaVU76.net
あさひのHPがリニューアルしてるね。

サイコンのスピードセンサーがひん曲がってるが防犯登録時に
書類に記入する際にメンテナンススタンドに一旦置いて外すときにやられたな
まあ実害ないから良いけど。

何かに引っ掛ってて外しにくそうにしてたと思ったが原因はコレかw

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:10:26.48 ID:aSq857x2.net
>>493
ちゃんと指摘した方がいいんじゃね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:41:42.43 ID:oVGlKJWo.net
キャトルのホイールに23cはめても大丈夫?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:28:53.27 ID:ple/6BhI.net
クロスバイク欲しいのだけど、ニートでお金ないからプレスポにしようとおもうのですが
壊れたママチャリから乗り換えたらどれくらい世界がかわりますか?
今の自転車は10年以上乗ってる自転車で油とかさしたことが無く、シマノ製の3段内装ギアは完全に壊れていて常に3に入ったままです。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:51:24.32 ID:cFG/VR5V.net
はいはいわろすわろす

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:51:50.36 ID:2cdSRJ2W.net
>>495
純正28Cならいけるんじゃね?
デメリットしかないと個人的には思うけど

それなりの選ばないとパンク地獄で乗り心地も最悪ですよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:55:32.28 ID:2cdSRJ2W.net
>>496
なんかすぐあちこち調子悪くなるし
パンクもしやすいなー
サイクリングより修理に出してる時間の方がなげーよw
って感想になると思うけど

ニートだし時間あるだろうから
自宅警備の合間にメンテナンスとか調整覚えてがんばれ

一通りできるようになりゃチャリ屋のバイトぐらいできるべ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:26:11.57 ID:9fwPKJCp.net
あさひのKENDAOEMの23c履いてるけど
異物以外のパンクした事ないな

ちゃんと圧いれてればどんなタイヤでも走れるよ
段差ガンガン越えたりロックしまくってるなら知らんが

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:43:26.37 ID:4Wm6TEkI.net
>>496
ニートやってる限り何も変わらんと思う

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:07:16.94 ID:z+jcM700.net
人の話聞かないで自分の言いたい事言い放つだけの幼稚な人っているよね

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:13:06.96 ID:RLC85P5O.net
>>502
放っておけばいいんじゃない
ニート見下して普段惨めな自分をなぐさめてるんでしょ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:22:43.46 ID:d8xGAV8V.net
今日プレスポを買いました
なにか買ったときにやっておくべきことはありますか?
教えてほしいです

あとサドルとハンドルの高さがイマイチわからないです、、

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:40:26.40 ID:2cdSRJ2W.net
>>504
店員の話をちゃんと聞く!

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:57:42.21 ID:X4GLL6zQ.net
>>505
すいません

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:58:13.02 ID:VUvaqh3B.net
>>504
↓錆びる可能性のある場所に防錆スプレー
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg

サドル高の決め方
http://wiki.nothing.sh/3121.html#how_to_ride

ハンドルには手を軽く添えるだけ
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar
骨盤を立てる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:26:37.07 ID:xxcHr//q.net
防錆スプレーはたかいですかね?100均にもありますかね

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:09:41.09 ID:9fwPKJCp.net
なんで2chみれるネット環境があるのに
自分で調べようとしないの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:54:43.83 ID:XbhB7HUn.net
>>504
パンク防止の変なな悪魔液体をタイヤに注入する様に言われた?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:58:49.28 ID:emKueHnO.net
>>509
すみませんでした

>>510
言われませんでした
サドル盗難防止のやつは言われた
もうもってるから断った

メイトには入った

総レス数 1013
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200