2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MINI-VELO・折り畳み】KHS 13♪【MTB,ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:57:14.63 ID:fOfWfZc6.net
■公式サイト
 (JPN)http://www.khsjapan.com/
 (USA)http://www.khsbicycles.com/
※前スレ
【MINI-VELO・折り畳み】KHS 12♪【MTB,ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341420288/

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:43:53.34 ID:KCkl246C.net
>>487
あのハンドルポストの撓みがわからないなら
とてもじゃないけどハンドルの剛性なんか語れないよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:15:45.02 ID:mUa4SpSQ.net
現行Pもハンドルポストはフニャフニャだけど、
そこで路面からの振動を抑えてるから悪いとは思わん
ガチガチに固めると細いタイヤの小径は厳しい

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:56:58.52 ID:9/0xoQ3A.net
f20rにタイオガから出ていますフロントバッグホルダーをステム下に付けて トピークのツアーガイド バックを取り付けようと思っていますが、お勧めのフロントバックはありますか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:00:04.46 ID:9/0xoQ3A.net
f20rに タイオガのアタッチメント
をステム下に付けて、 トピークのツアーガイド バックを取り付けようと思っていますが、お勧めのフロントバックはありますか。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:13:39.39 ID:EG9312CA.net
>>490
ふざけんな!(怒り心頭)
こんな高いの冗談じゃないですよ!!
RAC乗ってるからには、いかに低コストで快適に乗り続けるかがテーマ
ドロップハンドルも5000円以上出す気はない
せっかくお勧めしてもらったけど、皆さんすごいですね 

>>491
シフトとハンドルの接続角度がきつくてかなりムリがあるんだよね
結果、ブレーキアーチの戻りが悪くて引きしろも少なくなり効きが悪いと
長いことこの症状に悩んで色々対策したけど、結局この付け根の角度でした
ハンドルから外してニギニギすると本来の効きしろになったよ
まだやってない対策としてブレーキアーチのスプリングを強いモノにしたら改善するのではと思ってるけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:34:28.82 ID:q5JKUR8h.net
>>495
帆布のも頑丈で悪くないと思うし探してみてもいいかも

俺はキャラダイスのケウズウィックにしてる…リクセンカウルのアタッチメントで使い易い
容量少ないしちと高いが

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 05:37:05.02 ID:aGRRqSiP.net
>>497
ありがとうございます。
リクセンカウルアダプタ付属なのですね。直接、ハンドルバーに付けているのですか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:10:30.77 ID:4X3/y+Ym.net
Club 2000乗ってる人いるのかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:45:54.41 ID:36UaimVn.net
>>498
直接だと径が合わなかったから、grungeのハンドルシム二分割して噛ませてる
同様のシムでサイズが合えばなんでもいいかと

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:58:28.79 ID:lPiBH+jT.net
新Tiagra搭載のF-20RCが7月末納車 ∩(´∀`)∩ワァイ♪

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:07:44.08 ID:y8Dhmlnr.net
ハンドルステム交換したったのねん。
前傾姿勢とるのに、標準ステムだと短いもんで。
換えてわかったけど、標準ステム結構重めやね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:01:15.78 ID:PxwaTzCX.net
現行モデルはコストダウンパーツになってるけど
豪華仕様だった旧型のモデルに標準で使われていたシートポストって異様に軽いよね
カーボンとかの余程軽いモノにしないと変える意味なくなっちゃうほど軽い

シートポストを標準から変えたひとでお勧めありますか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 04:51:08.59 ID:y8Dhmlnr.net
>>503
出物か流通在庫だけになるけど、シマノのアルテグラグレードのシートポストが個人的にはおススメ。
SP-6600かSP-R600ね。違いはULTEGRAの文字があるかどうか、のはずw

ポスト長が25p、約212gと軽い、1本やぐらで角度調整可です。
身長が高い人は、ポスト長が足りないかも。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:28:31.65 ID:H/G08WDH.net
KHSのミニベロってアメリカメーカーだから大きいと思ってたけど結構コンパクトだな
アメリカのマッチョメンが乗ったら折れそうだぜ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:07:22.28 ID:oKeOSXYz.net
2016年モデルの前倒しはいいけど値上げは・・・
今年早々と完売したF20RCは16万円に値上げ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:32:00.09 ID:bRETFKGS.net
KHSって元はカリフォルニアのMTBメーカーだっけ?

 これみよがしにフレームに星条旗マークつけてはいるけど
ミニベロに関しちゃほぼブランド貸してもらってあとは台湾工場で
設計から製造までやってんじゃないかね。
 家が広くて車は大型車やピックアップトラックが当たり前のアメリカ
でミニベロや折りたたみが重宝されるとは思えんし

 円安だし値上げは仕方ない気もするが、消費税も含めるとずいぶん
昔より高くなったよなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:27:13.12 ID:mU+5az4S.net
>>507
そう。ここのミニベロはKHSジャパンで独自に企画したものだよ。
KHSジャパンは元日米富士の今井さんが代表を務めてるのだけれど
この方がほぼ一人で開発している。
ちなみにKHSミニベロのヒントになったのはF型モールトン。
昔、日米富士はモールトンの代理店をしていたことがあったからだ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:50:13.31 ID:RBj2XCDY.net
今井さんランドナー本の対談企画でお見かけしたことが

米KHSのHPだとミニベロ系はF-20Rだけ逆輸入されてた気がする

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 02:24:49.08 ID:JW/ZCyGH.net
友達が古いデュラエースのクランクとチェーンリングくれたからP-20Rに付け替えたら
調整したばかりのチェーンラインががっつり変わっちまった

同じスクエアテーパーのクランクでもメーカーによって穴の大きさぜんぜん違う
んだなぁ・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:10:21.04 ID:qQCyLSf7.net
そこはBBとセットで替えなきゃ…推奨の軸長も変わってくるし

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:58:42.25 ID:RrmWVqOs.net
ハブがQ2シールドベアリングのF20シリーズに乗ってるけど、結構転がりがいいと思ってるわ
アメクラのハブってこれより転がるの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:49:37.16 ID:h0w9CCZo.net
昔のモデルはアメクラだったけど、Q2に換えたら良くなったと思ったよ
グリスが落ちて空転の音がデカくなってくるころ転がりが悪くなる

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:13:04.71 ID:3mHi+DUg.net
512ですが、情報ありがとうございます。
よく転がると言われるアメクラに変えようと思ってたけど、今のままで良さそうですね

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 05:00:42.68 ID:WpDja5vO.net
F20ハブ良かったんだ
なんかKHSってマイナーパーツしか使わない印象あった

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:33:01.70 ID:PBGDqZmO.net
F20シリーズで、フォーク交換された方いますか?
どこのやつ、つけてますか。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:36:57.72 ID:PDbToBd3.net
F20-RACだから元からついてるカーボンだけど、これってどの程度なんだろね
標準カーボンから変えて良くなるようなモノってあるのかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:54:21.16 ID:U1nNzqBq.net
カーボンフォークは純正で381g、TRIGONで430gぐらい
中華カーボンだと300g台前半から500gオーバーまで色々

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:44:35.98 ID:qGPwV7/S.net
R20RACについてるハブがAMERICAN CLASSICなんだけど
これってシールドベアリングとのことだけど、分解グリスアップって可能なのだろうか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:05:51.30 ID:RuhaoXCy.net
>>519
シールドベアリングはダメになったら交換のみ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 07:04:25.33 ID:g8GNfS2f.net
シールドベアリングと云っても、玉がバラバラにならないようにカセットで組まれてるだけで
洗浄グリスアップは普通に出来るよね
むしろ玉がバラバラにならないから玉押し式よりやりやすい

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:40:43.32 ID:ItjmRSRu.net
>>521
非接触シールはがすのは面倒=グリスアップめんどくさーーーーー位だわなぁ

それ以外はカップアンドコーンより楽でよく回る。
カップアンドコーンも球押し次第ではよく回るけど、お手軽さではシールドには勝てないかも。

っても締め上げすぎて回らないホイールになったシールドベアリングホイールもあっけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:00:01.24 ID:F+xEPI1t.net
P-20RCのホイールの振れ取りしたけど、
確かに良く回るね
でも20Hはリムの選択肢が少ないからあまり好きではない

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:38:34.45 ID:o1Xl/fRs.net
現行Pシリーズのハンドルホルダー
各部の位置関係がギリギリだから、
ステム長を変えて行くと使えなくなってしまうんだな
利便性かポジションか悩んだけど、
結局ホルダーは外してしまった
アルミのカラーも外して代わりにスペーサーを入れて、
ポストもぶった切って短縮
あのポストは内側がえらく硬くて、
パイプカッターや金ノコは歯が立たないので、
ディスクグラインダーで切り飛ばした

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:32:41.63 ID:kFsGoQ9i.net
>>522
カップコ−ン式で、フレ−ムから外した状態でゆるく調整しても、クイックをきつく締めると動きが渋くなるのは仕様なのでしょうか?
クイックレバ−の倒しの強さは余裕を持った閉め方が正解?
それともキッチリキチキチに締め付けても、スム−ズに回るように調整するのがいいのかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:50:57.26 ID:vBDkBRnZ.net
>524
 俺もハンドルポスト短く切ったけど、普通にパイプカッターでいけたよ。2012年モデルだからか?

 現行モデルのホルダーは便利そうでいいなぁと思ってたけど、そ〜いう制約もあるんだなぁ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:09:06.88 ID:N6n2t6e6.net
>>525
締めすぎていると感じるなら緩めてみる。
それで動きが改善するなら締めすぎ。
そもそも、クイックリリースなんて、倒す時に力目一杯いれるもんではないし。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:20:38.34 ID:RFADwl62.net
>>525
雑誌の記事でミヤタのクロモリの高いヤツは、
クイックを締め込んだ状態で具合良くなる様に組んでいるって載ってた

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:06:39.66 ID:g5hvMyCy.net
タイヤをデュラノに変えたんだけど空気圧を規定値の7.0bar入れるとパンパンで入れ過ぎた感がするけどみんなはどれぐらい入れてるの?
ここで聞くような内容じゃないかもだけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:12:27.77 ID:TgKuZptY.net
30年以上この手のロード等々乗って楽しんできたけど
空気圧を数値で考えたことは一度もないな
とりあえずはいるだけ入れる パンパンに入れる
ひたすら効率 走行抵抗を無くしたい

MTBからロード等々 これで一度もトラブル無いから平気だと言い切っちゃう
劣化したタイヤは腹が膨れて破裂するからダメだよ
家族の放置ママチャリにいつもの調子で入れたら爆発した

普通にメンテしてる個体ならまったく記にせず自分のフィールで入れて平気
ただ、私もデュラノ入れてるけど2年目にして縦割れが出てきた
表面の摩耗は成型時の筋などまだ残ってる状態だけど、縦にひび割れが全体に出てきた
干からびちゃったのか 

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:06:22.71 ID:hi8yhN4e.net
>>530
同じダイヤはき続けても10年は持つ
ただし6年目からは固定ローラー専用

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:11:28.22 ID:NFvmiO4N.net
小径はいつでも最大値まで入れる派

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:28:38.49 ID:H1Q4b/jT.net
空気圧を数値で管理するのはにわか丸出しかもね

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:08:19.32 ID:VeEBUnQ/.net
120psi

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:44:12.96 ID:DvUjmVoR.net
350dpiもあれば充分だろう

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:35:31.34 ID:BUyWbOtr.net
F20Gっていうドロハンモデルが出るらしいけど、クラリスか〜

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:37:46.45 ID:N1R92ab0.net
身長180cm 体重80kg以上で乗ってる人居ますか?
DahonやTernと比べて狭い感じになるのかな…?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:14:18.59 ID:N1R92ab0.net
あ、折り畳みしか見てなかったけどPシリーズなら体重制限無いのか。
TernみたいなSeatpost to Handlebar と Saddle to Pedalを記載してるサイトありますか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:22:07.73 ID:el7/RqOJ.net
ジオメトリ載ってるサイトは知らんけど割と狭いのは確か
身長175でも若干窮屈だったから、ステム倍の長さにして解消したよ…店頭なり試乗会なりで一度乗ってみる事をお勧めする

P系も2016モデル出たのか
値上げは仕方ないとしてディープリム止めたのはいいなあ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:28:33.73 ID:UXCE9gGd.net
>>539
サイクリーのP20Rに記載あったわ。
C-T長:410mm H-T長:540mm ステム長:60mm
ちなみにブルホーンの突き出し量ってどのくらいですか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:13:56.08 ID:Xr3Wj6oQ.net
標準のやつで70mmほどかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:02:13.02 ID:Moz695eF.net
>>541
ありがとう
ステム交換すれば何とかなりそうだけど、近場で試乗会やってほしいな…。

総レス数 542
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200