2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 76台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:55:03.31 ID:Pn5RGdc4.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/
◆メーカーweb(Tern Bicycles / Biologic 日本総代理店 株式会社エヌビーエス)◆
Tern Bicycles Official Site(日本) http://www.ternbicycles.com/jp
Official Blog(日本) http://ternbicycles.blogspot.com/
twitter(日本) https://twitter.com/Tern_jp
Tern Bicycles(本国) http://www.ternbicycles.com/
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
■前スレ
DAHON ダホン 75台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390484154/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:04:35.89 ID:wENpm14N.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 22:54:51.88 ID:nLjH/Jkp.net
最近おかしな人が来るようになって伸びが早くて言いそびれた・・・。
いや、スレ独立してるからテンプレのternのくだりは削っていいんじゃないかってだけなんだけど。

まあまたスレ末期に言いますわ

ということで>>1

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:30:22.99 ID:3o0pBIsl.net
値段はどこも一緒?アサヒ見に行ってきたが。

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:47:45.75 ID:/yb+S5ol.net
40mmのシートクランプを39mmに変えても大丈夫?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:04:25.96 ID:2xso0MOM.net
ヘルメットが先

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 10:55:14.04 ID:ugalRJ70.net
>>3
立てた当人だが…スレタイからTernを抜いたのは賛成だけど、
テンプレはそのままでいいんじゃないのかな。
元は同じで兄弟なんだし、話題もある程度被るんだから。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 11:18:14.21 ID:f/oNskne.net
話の流れ的にTernの話題が出ることもあるだろうしね。
そういう時にすぐスレチガイだって噛みつく馬鹿がいるから
変なお墨付きは与えない方がいい。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 12:12:37.57 ID:S2lQVGxb.net
>>6
自転車より先だな

10 :ビッグマック総統:2014/03/28(金) 13:55:36.44 ID:DiacdM6u.net





よし、このスレは




うんこと



ちんぼと




まんこのスレにしよう







11 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 17:58:15.26 ID:2xso0MOM.net
>>9
歩行者こそヘルメットだよな。一番の交通弱者なんだし。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 18:43:57.35 ID:HgwdfnaX.net
今日も自転車で事故って倒れたまま頭から流血してる人見たよ
このところ月一くらいで見かけるってことはかなり増えてるんだろうね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:44:40.63 ID:NuRBTbUY.net
HORIZEってボトルケージ普通につけたらロケット発射しまくりそうだけど
逆に水平を活かして前後逆につければいいんじゃね?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:52:57.08 ID:M6gbDvIy.net
急ブレーキで飛び出すんじゃないの?

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:53:54.27 ID:M6gbDvIy.net
>>14
間違えた、発進時だw

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:33:16.04 ID:ugalRJ70.net
>>13
登りでガツンって来たらやっぱり飛び出すよ。
歩道の段差だけじゃなく、アスファルトの剥がれた箇所やマンホールの淵とかの段差でも。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:49:15.51 ID:ugalRJ70.net
>>16
追記。
ペットボトル用で良ければ、OGK KABUTO PC-2が超お勧め。
私もこれの青を使ってるけど、落車するほどの衝撃でもない限りまず飛び出す心配が無い。
http://www.climbbikes.com/wp-content/uploads/100423climb42.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:01:38.56 ID:Y9xGnUnJ.net
OGK以外で

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:20:24.50 ID:Pi9vXNAN.net
とぴーく

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:36:26.08 ID:eh79W05r.net
TOPEAKのWBC05000 。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:46:24.24 ID:0+uHoMiT.net
久っしぶりに乗ったらハンドルがベタついてた

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:56:56.06 ID:Cx4JwgN6.net
>>12
生きてるんでしょ?いいじゃない

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 02:44:23.01 ID:WwK8AG+f.net
>>12
中国住み?

>>1
おつ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 05:26:02.74 ID:uldY3C+w.net
>>22
判らない。人だかりできて救急車待ってるとことか。
パトカーいっぱい来て、ひき逃げか当て逃げみたいのもあった。

>>23
大阪市内。とくに朝方が多い。
通勤通学時間帯にむちゃくちゃな運転する人が増えてるからだと思う。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 06:36:30.21 ID:gaKewToP.net
大阪の運転やばいからね
名古屋は車同士のマナー悪いけど大阪は人に対してだもの
大阪には四年間住んでたけど青信号の横断歩道が怖かったのは大阪だけだ

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 07:15:13.12 ID:t3bmFwxu.net
自転車のジジ・ババもかなりたち悪いしね
信号無視しようが斜め横断しようが車が止まってくれるものと思ってる
車が来てるかどうかの確認もしないでいきなり横断してくるし、こっちが急ブレーキで
停まっても振り返りもしないで去っていく
まあ、これは大阪だけじゃなくて全国的なことだけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 17:27:45.82 ID:KKOoefXp.net
http://imgur.com/TX7sWvL

HELIOS 2006年モデルなんですが、連結ピンが下に下がっているように見えます。
これは異常ですよね?
軽くハンマーでたたいてみましたが、中に入っていく様子はありません。

どうしたらいいでしょうか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 18:45:31.06 ID:PyKPVWBF.net
ルートってフロントディレイラー付けられないのな
二年近く乗ってきたしそろそろフロント弄るかーと思ったら補強材みたいなのが邪魔で詰んだ

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:40:08.36 ID:xKGa3TrU.net
>>27
ここで聞くよりはdahonの代理店か本社にメール入れた方がよいと思われ

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:30:45.25 ID:yX/GK2K5.net
HELIOSの現物見たこと無いけど脱落防止の芋ネジがなくなってるんじゃない?
ヒンジ中央の緩みと下部の紛失で落ちてきてるんじゃないかと

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:03:59.19 ID:s1BDJGfl.net
>>27
買った店に持ち込んだ方がいいんじゃないのかな。
放置したら突然フレームが折れて大事故って可能性が高い。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:49:11.49 ID:KKOoefXp.net
>>27
今度はきちんとしたハンマーでたたいたら中に入っていきました。
よかった。

都内と千葉の2、3件のダホン正規取扱店に電話しても、すぐには見れないとのことでした。

しかし、この構造は間違っていると思うぞ。このピンを支えているのは芋ネジだけでしょ?
海外のフォーラムでも同じ症状が上がっているし。ピンを使うなら上から抜くようにするのが
普通だと思うけど。

http://www.fixya.com/support/t4827936-7_speed_folding_bike_i_have_a_dahon_vite
これが同じ現象。
答えは答えになってないけどね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:57:15.97 ID:ZMH1tP0n.net
>>32
見た目重視で造ったのでしょ
芋ネジじゃなくて、ノックでも打っちゃえばいいのにね

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:40:36.78 ID:KKOoefXp.net
>>33
ああそうか。上にボルト見えてると美観を損ねるわけか。

現行モデルは上下のボルトで止めるようになっているのもあるようです。

http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/1/b/1baffce2.jpg
は上からボルト穴が見えている。これが普通だよな〜

http://www.ss-site.com/g2012viscP18_tt1_l.jpg
はボルト穴が上から見えない。(ヒンジピンが隠されている)

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:54:35.49 ID:jMiBL62U.net
中一になる息子の自転車(escape24)がパンクしてタイヤ取り寄せの間、自分のMuを使わせてみた
思い切り転けたと言って帰ってきやがった。すり傷程度で何よりだったけど
で、何を言うかと思えばescape24よりMuのが良いから欲しいと言ってキタw
まだ身長150cmちょいだからもう一年待てと言ったけど、自分の愛用している物を息子が使いたがるって凄い嬉しいね
…エンドキャップ割りやがって

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:59:42.45 ID:7rPmZlnd.net
なにこれ?コピペ?
いろいろとありえないんだが

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:12:40.06 ID:pKMe+DGU.net
excape24はサイズが豊富だったか
中1の活動範囲ならmuで充分かもな

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:06:23.79 ID:0UtroCIL.net
折りたたみを初めて購入するのだけど
ルート買うなら、1万足してボードウォーク買ったほうがいいのかな
あとは折りたたみ時のコンパクトさでカーヴにも興味がある
お察しの通り金はない(付属品込みで7万程度で収めたい)

使用目的は休日の足として
街乗り。輪行とかは考えてない
移動距離は最大で往復20km程度(自宅から10km程度のところに友人宅があるので
普段は5km圏内での移動だと思う

わざわざ折り畳み買う必要ないとも言われそうだが、アパートに駐輪場ないので室内に置けるよう折り畳みがほしい

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:25:21.43 ID:8IYidgUb.net
>>38
アパートでエレベータがあるかどうかで変わるんじゃないかな。
二回以上に住んでてエレベータがないなら、できるだけ軽いほうがよかろうし、たしかルートのほうが軽かった気がする。
あるなら満足度で選ぶだけでいいかと。

自分も駐輪場がないアパートに住んでて、休日の移動用に室内に置くためにルート買ったけど、
ドア入ったところすぐ横に置けて邪魔にならないしかなり快適。
自分の場合はエレベータのない2階だし。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:41:59.42 ID:SAwKjff3.net
>>38
その程度ならドッペルで良いのでは?

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:54:16.59 ID:HIJt5OId.net
>>38
自転車は高い方が満足度は高い
車輪は大きい方が走るのに楽
持ち運びはもちろん軽い方が楽
これらを考慮しつつ、あとは予算次第でしょ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:58:28.55 ID:V7YrpoZK.net
>>38
快適に乗れる自転車だと、だんだん遠くへ行きたくなるよ。
最初からホライズかボードウォークにしとくと、そういった欲求に応えやすい。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:11:11.05 ID:muu9SYOW.net
>>38

>わざわざ折り畳み買う必要ないとも言われそうだが、アパートに駐輪場ないので室内に置けるよう折り畳みがほしい

があるなら、室内を改善するなどして自転車を置けるスペースを作ったほうが割安だ。
車輪が小さいと確実に危ない、ギヤなどの減りが早い、いいことは無い。小さいということは、それだけ
リスクが増えるのだ。

室内に置くにはどうしたらいいかをまず考えたほうがいい。

輪行しないのに、DAHONを買う理由は無いといってもいい。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:18:53.47 ID:V7YrpoZK.net
ギアの減りって…。
休日にちょっと乗りしたいだけの人には、あまりに的外れなアドバイスだろ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:38:01.58 ID:q3JU4RJb.net
折りたたみ=輪行という考えの人はやっぱり多いのかな?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:47:14.31 ID:V7YrpoZK.net
>>45
自分は毎日玄関に収納するからこそ簡便な折り畳みって意識だけど、
その辺の価値観は利用する人次第かと。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:03:52.83 ID:SyfssPVi.net
階段の曲がり角とか、廊下から部屋への出入りとか
やっぱ小径車のほうがラクだよ。
折りたたんでいればもちろん、展開した状態でも。

室内置きの際もスペース取らない。
ロード2台とダホン1台を自室に置いてるけど
収納・保管に関しては折りたたみ小径車は本当に便利。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:08:48.90 ID:0UtroCIL.net
おお、たくさんレスをいただいている。ありがたい

自分はアパートの1階です
階段を上る手間は考えなくてよいのでそこはラッキー
それで、やはり車輪は大きいほうが楽だよね
ということで、カーヴは外して、ルートよりボードウォーク寄り、
ちょっと予算オーバーするかもだけどホライズも視野に入れる方向で検討しようと思います

スペースは本当に確保がね……
ガンガン力を入れて漕ぐような乗り方はしないので耐久性は妥協するつもり。

ドッペルギャンガーはある程度知識のある人が自分で調整しつつ乗るようなので自分にはハードルが高いかなと感じました

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:10:51.84 ID:lWBzs/Xy.net
タイヤをコジャックに変えて半年で3500`走ったんだが交換時期が分からん
ロードだと大体これくらいで交換時期なんだがまだ全然使えるっポイし
誰だよ小径はタイヤ寿命短いっていったのわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:17:03.23 ID:DPPKytQy.net
>>49
タイヤによるんご

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:28:22.66 ID:rWvkzavO.net
カーカス見えるまで使うのがタイヤに対し報いる事だと個人的には思ってる

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:28:36.59 ID:ce/MoGHD.net
オレのは早く寿命に近づいたけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:38:33.67 ID:lWBzs/Xy.net
俺もカーカス見えるまで使おうと思う
小石とか埋ってたんだけど取り除いたりしたし空気圧マメにチェックしてたのがよかったのかな
ここまで一回もパンクしなかったんだよね

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:09:08.26 ID:ZZtOCJd0.net
経年劣化の方が速いかもな

シュワルベ系はほんともつよな
履きつぶす前にサイドがひび割れて交換しようかなって感じ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:12:57.70 ID:Q6t9cbxq.net
走る条件にもよるけど、1万キロくらいは軽く耐えるよ。
なんか、町の自転車屋で交換したタイヤが、500キロ程度でツルツルになるのとは別世界だな。
最初ノーブランドを頼んだからかと思って、次は少し高いブリヂストンを指定してもそれくらいだった。
値段が3倍でも走れる距離は20倍以上だから、コストパフォーマンスが違い過ぎ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:03:58.88 ID:ce/MoGHD.net
サイドのヒビはあまり関係無い。タイヤの構造を知ろう。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:18:47.74 ID:qgi6sYyE.net
amazonの「ダホン Slip Cover Shoulder」って新しいやつだろうか?
オフィシャルの「Slip Bag 20」と商品名が違うからポチれない。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:37:43.45 ID:Q6t9cbxq.net
>>57
その名前自体は何年も前から使われてるから、旧タイプの可能性あり。
直接問い合わせてみたら?

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:35:33.46 ID:FpHqywah.net
>>57
amazonってこれのこと?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0094D3KP6

ファスナーの紐の色で新旧の判別ができるんだけど、
旧型は黄色、新型は緑色だから、
このアマゾンのヤツは旧型だよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 18:20:51.88 ID:TQpeV69I.net
週末輪行ツーリング的な使い方だとタイヤの寿命とか
全然気にならないw

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 18:41:16.47 ID:E117Xya2.net
>>56
半年も経たない内にマラソンのサイドがひび割れ、チューブが
むにゅっと出て「こんにちわ」してた時はさすがにヤバイと思た

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:37:17.81 ID:S96aRM8l.net
どんな保管の仕方したら半年でそうなるんだ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:00:33.97 ID:Q6t9cbxq.net
シュワルベではなかったけど、空気減った状態で少し転がしたら一発だったな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:52:16.06 ID:qgi6sYyE.net
>>58-59
返信さんきゅ!
でもこれじゃなくて
ワールドサイクル販売 4320円で 通常4〜5日以内に発送します のやつね。
今までのやつなら在庫があるけど、新商品が故に在庫が無くて発送に時間が掛かるのかなぁ、と思ったりしてね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:43:06.29 ID:4266rkrn.net
うちのコンチネンタルグランプリはどれくらい持ってくれるだろう

66 :59:2014/04/01(火) 02:33:10.45 ID:IwgXRUS6.net
>>64
こっちですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HHMUR4S/

価格だけは新型っぽいんですけど
商品画像(やっぱり紐の色が黄色)も
商品説明のサイズ(Compact Size: W230xH160xD40mm)も、
Amazon.co.jp での取り扱い開始日も全部旧型ですね。


ちなみに新型はここの情報によると
http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-entry-1107.html

Slip Bag 20”
Compact Size:W230xH140xD50mm
Using Size:W1010xH840xD180mm
Weight:340g
定価:4,800円(税別)

となってますし、2014年の3/21ぐらいに
(ディーラーからアキボウへの)webオーダー開始だったそうなので
それ以前に取り扱いが始まるとは考えにくいですよ。

まぁ、説明が旧型のままで新型を売ってる可能性も無いとは言えないけど
そういういい加減なショップは信用に値しないから俺ならスルーしますね。
(もう新型を持ってるんで、ちゃんとしてても買わないですけど)

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 09:32:50.63 ID:3KBaYYjM.net
ここで再びビッグアップル最強説を出しておく。
エアボリュームいっぱいで小径車の乗り心地の悪さを解消。
空気ちゃんと入れていればまずパンク知らず。ボテッとして姿の癖によく転がる。
ちょっと重たいけど。誰かビッグアップルプラス使っている人いる?

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:24:00.70 ID:4YGq7xpw.net
13日のゲスト、今のところ妖精帝國は完全アウェイじゃないか。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 14:19:02.49 ID:HifMnvrm.net
ビッグアップルに履き替えてみたいけど未だに余裕で使えるマラソンシュプリームのおかげでしばらく交換できない
この調子だと来年もまだ使えてそう

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 14:47:33.57 ID:qmYeZNys.net
格安でSPEED pro ttを譲ってもらったのですが、RDハンガーが歪んでるような気がするので交換を考えてます。
こういうスペアパーツは通販で出回りにくいものなんですか?
アキボウのHPに乗ってる店も遠い店ばかりで...

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 15:25:54.28 ID:vXzAiDdW.net
>>70
そういうのは取扱店に行かないと難しいね。
車種、形式、年式などの情報で取り寄せしてくれる
通販ショップがあれば別だが俺は知らん。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:27:29.69 ID:EoUafMOz.net
DAHONではみんなどんなカギ使ってる?

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:37:01.12 ID:A1MKXWzG.net
U字ロックとHIPLOKの併用

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:20:16.70 ID:qmYeZNys.net
>>71
ありがとう。
一番近いオーソライズドディーラーに電話して聞いてみます。



株式会社タイセーって本当にオーソライズドなのか不安になる外観ですね...

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:01:16.55 ID:lpVBqNzQ.net
>>72
自分は左のペダルを外すだけ。
本気で狙えばどんな鍵も切れるから、
そういう場合はあきらめて、
安直な乗り逃げだけを防ぐ戦略。

まーrouteだから、盗られたら諦めようと
思ってる。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:49:39.18 ID:MzSXGNn9.net
>>74
中も見てきた感想から言う。
ちょっと足伸ばしてビチ・テルミニへ逝け。
個人の小さいショップだが、DAHONの取り扱いが多いからいろいろ融通きくぞ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:21:54.93 ID:xnIMsxCT.net
>>75
ペダル外す発想は無かったw
俺もそうするわww

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:23:47.33 ID:G7VSJQLY.net
>>77
その発想を拡張してこんなキーがあったりする。
ペダルキーロック
ttp://gigazine.net/news/20140325-doppelganger-pedal-key-lock/

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:31:34.25 ID:2Qt4g5hG.net
取り外しできるペダル?
ワンタッチでできるの?
型番教えて。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:36:04.62 ID:A1MKXWzG.net
見てると不安になるペダルだな

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:42:44.01 ID:k7ugavAA.net
ペダル外すのはいいアイディアですね
HIPLOKも良さそうだけど高いな・・・
サドルだけ盗られたらとかタイヤだけ盗られたらって考えたら
全部通さなくちゃならなくなるんだよなー

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:10:41.43 ID:sSMpV7Aw.net
ドッペルのやつ、スポークにペダル挟むって
そりゃ確かに走れないだろうけど
知らない奴にいじられたらスポークとかフレームのほうが傷みそうだな
あれ、なんか引っ掛かってんぞガンガン

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:48:32.66 ID:+c9R/HK7.net
ベダル外してもさ、歩きで持って行かれそう

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:51:25.79 ID:WZB2rLVo.net
ヒント:

安直な乗り逃げだけを防ぐ戦略。
まーrouteだから、盗られたら諦めようと
思ってる。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:02:39.46 ID:ZZfF+/Ur.net
自分はダブルループワイヤーロックの1.8m
PROLOOPのが見当たらなかったのでサイクルプロのCP-LK187
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?category1=34&sn=1811

車体がイエロー系なので一目で違う色にして、いかにもロックしているよーと目立たせている

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:03:22.72 ID:FpQFSHB/.net
三ヶ島とかウェルゴの簡単に取り外せる
ペダルにすると楽だけどそこそこ高いのよね

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:04:09.97 ID:A1MKXWzG.net
サドルに関しては安いワイヤーロックしてる
U字ロックはクランクの穴に通しHIPLOKでフレーム+ホイールごと地球ロック
道具用意したプロに狙われたらどうしょうもないから
イタズラと乗り逃げ的な窃盗さえ防げればいいと思ってる

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:07:03.57 ID:iYc92Gy1.net
HIPLOK壊して盗るようなガチ泥棒に遭ったら事故と思うしかないな……

89 :72:2014/04/02(水) 00:11:15.26 ID:JJGTCwAh.net
みなさん色々ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:20:44.42 ID:xa1OrEwK.net
>>68
設定がめんどくさい

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:08:32.72 ID:+owfJHdd.net
>>79
MKS のEZY
大小あって、小さいのは足に合わなくて
大きいのに買い換えたら快適。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:14:16.18 ID:1GlaYj4r.net
お花見・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4971775.jpg_sFfELxo0q2IsQZalgb5E/www.dotup.org4971775.jpg

長時間の駐車をしないのなら、漏れの愛錠は、crops(クロップス) QSPD07/φ4×1800mm  

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:05:16.54 ID:WWggw8Ll.net
>>27
この問題なんですが、ヒンジの部分がどうなっているか解説されている
ページってありますか?

ピンが芋ネジだけでロックされているなんてことはないですよね?

http://imgur.com/TX7sWvL
ハンマーでたたいて入れたってことは時間がたつとまた落ちてくる可能性があるわけで
怖くて仕方が無いです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:58:13.38 ID:TQDXkH2y.net
あさひで半年前に買ったルートのホイールが振れてきたんだが
持っていったらタダでメンテしてくれるかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:36:48.72 ID:F2ZHINyc.net
ホイールが揺れてVブレーキに接触したりしなかったりってぐらいなら
ニップルちょいちょい回して調整するだけだし無料でやってくれるよ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:54:56.44 ID:sQ6ICm8E.net
自分で本体から外してホイールだけにしたら数百円とかでやってもらえたかな(うろ覚え)

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:03:55.80 ID:UxT83yjb.net
買って二年目で気付いたんだけど、ディレイラーガードが無いよね・・・
mu P8だけど、「R2 ディレイラーガード グランジ」はどうですか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:08:20.85 ID:nxvuxdDV.net
転倒しなきゃいらん

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:56:13.93 ID:Oh2LippK.net
小径車のRDは、公園やCRの車止め突起にもろ当たる。
ガードつけたらその幅でつっかえるようになって、持ち上げて通過するのが必須になる。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:03:37.27 ID:bqKTW4i+.net
Ternの20インチのトラベラーラックってDAHONのVisc20につけれたりしますか??

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200