2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 76台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:55:03.31 ID:Pn5RGdc4.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/
◆メーカーweb(Tern Bicycles / Biologic 日本総代理店 株式会社エヌビーエス)◆
Tern Bicycles Official Site(日本) http://www.ternbicycles.com/jp
Official Blog(日本) http://ternbicycles.blogspot.com/
twitter(日本) https://twitter.com/Tern_jp
Tern Bicycles(本国) http://www.ternbicycles.com/
◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/
◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/
■前スレ
DAHON ダホン 75台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390484154/

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:50:27.82 ID:rlOqa++J.net
>>735
綺麗な写真(大山)だね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:53:53.56 ID:g/MNdt5B.net
>>735
ブルジョア旅行だな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:38:48.10 ID:ZRCTOH+f.net
mu slを買ったんだけど
他はいいのにハンドル周りがごちゃごちゃして
洗練されてないなあ。
特にハンドルが妙に長いのとブレーキの角ばった感じがイマイチ。
なんか良い感じの丸みのあるブレーキレバーってないかな?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:00:09.63 ID:AOwPAgnH.net
>>737
ありがとう。が、これは大山ではなく、甲ヶ山とか勝田ヶ山とか別の山です。ごめんなさい。

>>738
えんむすびが必要なような状況なので多少余裕が・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:10:25.95 ID:29rdxClc.net
必要なのにお守り買ってないんじゃ、今年もダメかもしれんねw
サンライズ出雲って1ヶ月前にがんばって予約したんでしょ
俺も行ってみたいけど、予約とかできない生活だから毎週、普通の電車で輪行・・・
お疲れ様です。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:13:00.11 ID:zVkEjRRu.net
出雲への弾丸高速バスで輪行したかったんだけどな…。
自転車買った一昨年のうちに行っておけばよかった。
電車は乗り継ぎが多すぎて不便。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:33:02.88 ID:cm13MhFz.net
DAHONはシフターのアウターケーブルがすぐずれるのなんとかしてほしいね
長いアウターケーブル1本を丸々たらしてるだけだけだからすぐずれるよな
テープで固定してるけどそれでもちょっとずつずれていく

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:56:29.04 ID:weOuo+rd.net
>>743
アウターガイドの両端をタイラップで縛ればズレない

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:08:06.92 ID:QqkB4ca3.net
どういうこと?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:14:25.40 ID:weOuo+rd.net
>>745
何カ所かアウターを通すガイドがフレームにあるだろ
そのガイドを挟む様に縛ればズレない

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:44:40.88 ID:Qd84McV7.net
伝わってないようだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:47:58.44 ID:TWw7iLmY.net
1/3 も伝わらないのか

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:14:22.60 ID:hKI/Bpip.net
アウターがずれないと折りたたむときに困る

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:19:51.94 ID:AaOmeInf.net
ブレーキとシューの件でアドバイスくれた方々、感謝です

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:36:17.53 ID:adUJlOHq.net
純情な感情は空回り

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:38:48.77 ID:Qd84McV7.net
過剰に異常

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:57:01.20 ID:49ajnaa0.net
JETSTREAMって根強いな

海外では2015年モデルとしてDAHON JETSTREAMが復活するらしいです。
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2768.html

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:11:30.36 ID:hKI/Bpip.net
夜の静寂の何と饒舌なことでしょう

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:16:10.86 ID:UhPHTh7w.net
城達也です

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:34:24.82 ID:2DjmCXdX.net
一昨日の日曜日にジェットストリームをみた
フレームにダホンのロゴがでかでかとついていたから、かなり古いモデル?

油さしてないのかチェーンがシャリシャリいってたな

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:27:48.98 ID:yTJv+cFx.net
ダホンのカーブd7買って16インチにして畳んだ時はコンパクトで良かった〜って思ったけどブロンプトンの方がもっとコンパクトで持ちやすそうでショックを受けた〜 値段の差か…

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:36:48.43 ID:a4Up4R2/.net
ブロ乗ってて今カーブだけどノーマルだとブロのほうがママチャリよりだよ。
俺はカーブの方がすき。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:33:57.94 ID:OR8Rb7pS.net
>>753
三台買ってジェットストリームアタックしようぜ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:03:59.89 ID:xzVPwyeh.net
踏み台やだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:11:01.27 ID:GxeEqOPe.net
「俺を踏み台にしてー!」

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:00:40.80 ID:URYRxOfs.net
某海外通販サイトでジェットストリーム安いけど買ってみようかな…

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:26:13.20 ID:wHfyCGpq.net
ファルコに泥除け装着すんのちょっとムズすぎんよー
リアのスタンド近くのボルト嵌めるにはどうすりゃいいのさ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:27:02.45 ID:kn3oQkZo.net
>>762
まさか蟻?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:34:55.00 ID:oHy39qq5.net
ダホンの純正スタンドの長さ分かる人いますか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:56:41.38 ID:8u0t1WO2.net
>>757
確かにコンパクトさで抜群だが、本体が高価+専用部品だらけでメンテにもめちゃ金かかる。
で、走りはCurveの方が快適な気がする。
ブロは金持ちの道楽って感じ。

767 :654:2014/05/06(火) 21:13:52.91 ID:zOGgG9zJ.net
行てきた(゚∀゚) 福知山から2時間も走れば(遅い)D7でも、日本海に抜けれる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5043401.jpg_jy93s5JTQsERV8exNGZq/www.dotup.org5043401.jpg
ここから橋立までR178の一本道なんだけど、路肩が狭いねぇ、自転車向きでは無さそう。勾配的には楽。
ウネウネ走ってると、自転車道ハケーン! http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5043416.jpg_a3vtjg1rkkxKrkAecUMp/www.dotup.org5043416.jpg
これはイイ(゚∀゚) どうよ! どん突きが橋立。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5043430.jpg_UJPJGR8mFN5AwgU7H8gH/www.dotup.org5043430.jpg
なんしか周回できる、非舗装路だけど。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5043437.jpg_eh2NMahwmUNPsGaGJ9Zk/www.dotup.org5043437.jpg
提供は、( ´▽`) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5043447.jpg_UOmROAUbDVnsfkmJ7T00/www.dotup.org5043447.jpg
帰りのR176が地獄・・・延々と登らされた。早めにR175に合流して往道を戻ってきたほうが良ス。

思い切りスレチのスマソ。では、次の話題へ行って頂戴( ´▽`)

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:44:10.42 ID:Q2BMMO4n.net
DAHONのブルホーン化ってよくみかけるけれどハンドルクイッククランプだけでズレないの?
傍目にはテコでズルっといきそうで怖い。薄いアルミ板とかを巻けば平気?
手元のSPEEDをどうするか悩む…

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:54:13.60 ID:GUcRNRwr.net
>>767
おつかれ、個人的にはいいよぉスレ違いとは思ってない
一つ言わせてもらうと折角だからちゃんとしたカメラ買おうよ
iPhoneじゃ思い出も薄れるよ、コンデジできればミラーレスで

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:02:35.40 ID:e27DiDEu.net
ショートブルホーンにしてるけど不意の路面からの衝撃とかでズレる
アルミ板も使ってるけどイマイチ

で、なんちゃってアヘッド化を考えているど、畳めなくなるんだよな
タイオガのキューブ・ステムとかならギリギリで畳めそうだけどどうかな?
突き出し0mmのステムとかたまに中古ショップにでるけど、これなら確実に畳めそう

いちいち工具つかわないといけないからマンドイけどさ

俺も思案中・・・

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:13:31.14 ID:JdvYJpH2.net
常に肘を曲げておくといい

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:45:18.36 ID:JWZon9SE.net
dahonは転がし輪行できるオプションある?
ternのトロリーラックみたいなやつ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:50:34.49 ID:T6p1gM1H.net
駅の構内とかで転がすと注意されるよ
http://www.dahon.jp/2014/product/option/index.html

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:53:55.59 ID:JdvYJpH2.net
車両に乗ってからが輪行じゃないの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 02:43:06.48 ID:NorsokWr.net
>>774
もちろんそうですよ

776 :sage:2014/05/07(水) 04:03:20.03 ID:z0U3we9C.net
dashP18に泥よけ付けたいんだが、SKS Mini Mudguards とMetro Mudguards は何が違うの?

777 :777:2014/05/07(水) 04:16:36.49 ID:z0U3we9C.net
訂正
metro Mudguards ×
Route Mudguards ○

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 06:44:25.27 ID:6ZtFmBfN.net
俺は軽量キャリーカート(折り畳み式)を荷台に括り付けて輪行。
バッグに入れた折畳自転車をこれに載せて駅構内を転がしてるけど
一度も文句言われたことがない。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:40:07.14 ID:8A/dndyj.net
自転車がちゃんと収納されていればカートで曳いても問題ないんじゃない

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:42:04.76 ID:a/ehZZvE.net
>>778
カートに乗せて転がしは楽そうだけど、幅があるから取り回しにくくない?改札通る時とか。
あとバランス良くカートに乗るもんなの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:39:13.31 ID:qYTbwy1/.net
輪行がうるさくなったって言うから、頑張って転がさずに運んだよ、サイドバッグ4つ+フロントバッグ+畳んだSpeed TR(くそ重い)。
体への荷重を分散させれば何とかなるって感じ。
結論。まだまだ積める。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:58:09.90 ID:iAj8jwk3.net
>>770
乗り方でハンドルに体重かけすぎなんじゃないのか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:56:34.81 ID:1uJypBCg.net
うちの田舎はGWは折り畳みより
ロード、クロスの輪行が多く感じた

ただ駅前でバラして目立つからそう感じただけかも

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:20:51.12 ID:kzruFXLR.net
どこの駅だよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:23:00.15 ID:/L6XCfVi.net
>>783
分解すりゃ時間も掛かるのだから、
目にする確立も高くなる
そもそもロードの方が絶対数が多い

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:49:54.66 ID:FWXxsxjA.net
スリップカバーでの輪行
北口はokで南口はngだった@錦糸町
他の輪行する人に迷惑かけそうなので
スリップバッグ買ったぜ…
みんなGWは何処行ったのかね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:51:01.44 ID:n3a/G0f9.net
スリップカバーでの輪行
北口はokで南口はngだった@錦糸町
他の輪行する人に迷惑かけそうなので
スリップバッグ買ったぜ…
みんなGWは何処行ったのかね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:34:47.70 ID:Z/4ThKTT.net
>>787
スリップカバーダメなの?
今まで問題なかったけどいつの間にかダメになったのか。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:16:59.50 ID:LyVGCZuj.net
>>758
うわ〜 救われた気分です〜!ありがとうございます〜

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:19:01.25 ID:LyVGCZuj.net
>>766
こちらのレスも嬉しくなります〜 せめてクランク周りだけでも軽量化しようかな〜 って思ってきました〜

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:16:02.93 ID:uOqirFPH.net
>>768
俺も気になる。

http://blog-imgs-52.fc2.com/c/u/s/custombikes/IMG_0021_R.jpg

こういうカスタムをした場合、
中心のレバーのみの固定だと弾みで
ズルンと前にずれないのかな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:32:24.87 ID:gLpXpLoX.net
ずれるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:11:42.69 ID:AOdcC3Er.net
Visc.P20を買ってブルホン化したいなと密かに思ってたのに…。
思い切ってElite買っとけってことなのかな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:32:13.86 ID:wi7UCSLy.net
>>793
ちょっと高いだけだから買っちゃいなよw

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:52:37.77 ID:sI5qRXIU.net
ブルホーン化はもう何回も既出だな。
俺のP8はアキワールドのカラーブルホーン、クランプ径25.4。
これに銅板を半周シム入れて、クランプレバーをややきつめ(ホイールのクイックくらい)で固定。
これで動いたことなどない。
ネットで調べると、さらにクランプのボルトをステンに変えるとさらに強力に固定できそうだがそれはやってない。
まあ構造的に回る可能性はあるわけだからそれは自己責任としか言えないな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:09:42.74 ID:4P+Epl1m.net
クランプ部分が梨地処理されてるハンドルバーと半周銅版シムで軽いクランプ占めでずれないよ

797 :654:2014/05/07(水) 23:23:16.57 ID:qAVBclVH.net
漏れのマルチバーも全然ズレないよ。
それどころか、100キロ走ってる最中に、角度を変えたりもしている。
見た目は“お笑い”だけど、こんな実用的なハンドルは無いね。
輪行の際に畳みにくいデメリットは有るけど・・・

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:03:34.06 ID:bnubFU38.net
2005 SPEED P8だけど、SATORI ABERHALLOっていうポジションチェンジャと
ControlTechだったかのフラットバーハンドル付けてるけど乗ってる最中に
クランプ部が回って大惨事ってことはいまんところないですよ。
時々角度いじったりするけど、クランプしてるところがずれたりはしてない。

ところで、SPEED Falcoって評判どうでしょう?キャリパブレーキが付けられる
ようになっててくれるとうれしいんですが、見た感じVブレーキのままなので
期待薄っぽい…。

どうせならフラットバーロード用のコンポーネントで揃えて組んでみたいんですが。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 03:31:36.43 ID:tfQxTRdn.net
>>793
speed p8 2004乗りだが、
型落ちしたkhodaa bloom rail20,farna20やgiant idiomあたりをカスタムではダメ?
経済的だし、よく走るし、強度あるし、軽いから輪行はしやすいよ。ただし折り畳みはできないけどね。dahonは折り畳み機構分だけ、ブランド料が積まれてる印象を受ける。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:27:26.59 ID:Z7N3Z2SQ.net
もういちど26インチやってくんないかな
cadenzaから無駄なもの取り払ってさ
うちにあるSサイズでさえフレーム重量2.6kgてないわ
上りじゃ鉄下駄だわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:47:46.98 ID:5/QBvbQU.net
>>799
そのあたりが、コストパフォーマンス的に魅力的なのはわかるんだけど、折り畳みが第一の条件にあってね。
収納のため毎日折り畳むのが必須なんで、DAHONの中から選ぶのがまだ一番コストパフォーマンスが高い。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:58:40.99 ID:EMh6UO1X.net
26インチで折り畳みだと12kgぐらいが限界じゃない
需要と予算のバランス的な意味でだけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:27:11.63 ID:eHHiUjMz.net
ダホンって
ハンドルポストのオプションって無いのでしょうか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:33:03.80 ID:5/QBvbQU.net
>>803
オプションリストに載ってないパーツは、原則アキボウ在庫の予備機を分解して持ってくるだけだから…。
というわけで頼めるのも正規ディーラーのみ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:39:40.07 ID:tfQxTRdn.net
>>801
それなら仕方ないか。
他の折り畳みはさらにCP云々の次元じゃなくなるしね。
自分の場合、ミニベロは輪行が主な目的だったから、最近ダホンから切り替える事にした。khodaabloomrail20は凄まじい走行能力だよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:00:33.24 ID:r9R87/Lz.net
>>804
昔はそれで時々アウトレット品が出てたんだよね
ハンドルにチョッピリ擦り傷があるだけのスピプロが8万とかで買えたよw
なので一時期スピプロが2台あったわ
因みにハンドルは即ドロハンに交換しました

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:08:19.00 ID:yr75bXv0.net
>>803
中華通販ならある

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:22:46.23 ID:wGySqoOQ.net
GW中はダホン輪行が猛威を振るってたみたいじゃないw

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:08:09.20 ID:ZMNbYInj.net
ええことじゃ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:13:24.15 ID:gdkzQuCA.net
インフルエンザかよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:40:38.07 ID:Lj1zDhFZ.net
ミカジマの着脱ペダル欲しいんだけどストッパー使わなくていい奴ってどれなん

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:50:35.33 ID:1b37tG9s.net
スぺーシアって奴

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:56:32.13 ID:YAJuJerK.net
堀北真希ちゃんか

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:31:15.56 ID:Lj1zDhFZ.net
>>812-814
わかったサンクス

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:08:49.56 ID:Sy4mJ6Fg.net
>>811
Ezy-Superiorって、やつじゃよ。最高でっせ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:10:22.39 ID:emQf7mNx.net
>>802
完成車重量はわりとどうでもいいんだよなぁ
dash並のフレーム重量であってほしかったわ
エキセントリックBBもディスクブレーキも要らねー

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:37:05.56 ID:2wR1yjTt.net
dash20って糞速いな
Mu Eliteもあんなに速いのかな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:44:57.41 ID:Edw63sE5.net
装備同じならDASHの方が早いんじゃないか
DASHの方がハンドル部分が折りたたみじゃない分剛性高い

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:38:32.61 ID:EpmYSxb+.net
>>764
CEXで59,999円だった
凄まじく安いがもうセール終わったみたい。買えた人が羨ましい。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:08:53.60 ID:6w92jXKE.net
ところで、速さ求める人はどこに住んでるんだろか、郊外??自分は墨田区だが、碁盤の目でストップ&ゴーを繰り返す、場合によっては人の間をすり抜けるから求めるもんが全く違う。大通りを走るなら別だか、台東区、江戸川区も基本同じはず。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:15:47.69 ID:5DPoPFcW.net
すり抜けるな。迷惑。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:19:39.44 ID:6w92jXKE.net
まぁそう言ってる奴に限って1番すり抜けてる笑

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:22:50.46 ID:iUfa0Cv+.net
母の日って世界共通?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:23:52.34 ID:iUfa0Cv+.net
ごめんなさい誤爆ですm(_ _)m

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:33:05.71 ID:YdlP6lyj.net
ほい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mother's_Day#Dates_around_the_world

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:55:59.35 ID:rzEbKiuA.net
先日、ViscP20で輪行したら、結構、肩に背負って歩く必要がありしんどかった。
少し軽量化したいのですが、純正のホイールってどのくらいの重さですか?
4万円だして、500g程度の減量なら、寂しいので。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:28:11.31 ID:oti0/29i.net
>>826
500gなら御の字だろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:25:04.99 ID:4juqMdIv.net
4万程度のホイールで500gも軽量化出来たら充分だと思うが‥

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:36:53.58 ID:zhiu9z7H.net
ホイール、シートポスト、ライト、サドル、ステム、ハンドルバー、ペダル、あらゆるもの軽量化するしかないな。フレームも変えてもいいけど、ダホンシールを忘れずに貼ってね。
上位モデルvisc p20で重いとか、そもそも輪行向け設計にはなってない証拠だよか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:11:46.47 ID:QqaqY1qA.net
俺のスピ8は、サドル、シートポスト、ホイール、タイヤ、ハンドルバー、ペダル交換で、12kg→10kg台()くらいにはなってるかなあ。8万強投資してるけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:08:32.99 ID:ZV3wAAju.net
>>830
あれこれ考えるのが楽しいのだろうけど
結果見ちゃうと
最初からMuSLX買えって話になっちゃうよな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:35:56.68 ID:X2aKcarH.net
イジってカスタムするのも
大きな楽しみのひとつなんだから
たとえ最上位機種から入っても
結局浪費(?…ではないと信じたい)しちゃう予感

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:50:54.46 ID:KZVFWktn.net
自分のDASH X20の場合、特に軽さ優先にはしていないけれど、ハンドルのクリップオンバーを外せば、ペダル・サイコン込みで8.6Kだわ
カーボンホイールは前後で980g位なので、純正よりも軽いね
http://i.imgur.com/vfiOKZa.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:08:15.89 ID:zhiu9z7H.net
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000057#features

悪い事は言わん。9.4キロで六万円台。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:15:14.54 ID:EBC7I6HD.net
giantは折りたためないんだよね・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:22:04.08 ID:KXKJTbut.net
折りたたみは、値段倍で性能同じと
思っていればちょうどよい。
それで納得している人だけ買えばよいでしょう。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:26:18.34 ID:vy2ilrrT.net
>>836
アンカーつけないと伝わらないよ

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200