2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 21速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:50:23.70 ID:cGjzFps1.net
前スレ
105で十分 20速目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390317844/
105で十分 19速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383831554/

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:38:19.08 ID:jGR2xcQP.net
俺の1マソは友人の1000円だったな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 03:02:47.91 ID:aAmLNlLe.net
>>688
田舎のねーちゃんは車に鍵付けっぱなし
エンジン付けっぱなしでコンビニで買い物をする

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 06:45:29.04 ID:beZ+nuBM.net
>>688
盗られると思ってないし。
俺もそうだから・・・
ビンディングペダルにシート高さみりゃ乗れないって思うだろうと思う。

でも
盗られた後に涙目になるのは間違いない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:02:53.01 ID:+ScE5Vxg.net
乗れそうな高さでも駐輪時53×11tにしとけば漕ぎ出しでコケて置いて逃げてくよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:08:37.53 ID:+Ezr0MOS.net
んなわけねー

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:32:48.56 ID:u9Gva0RI.net
乗れるとか乗れない関係ないと思う
取る奴はさっさと自分の車に積み込んで去って行くだろう
乗って行くのは歩いて来た人以外出来ないしな

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:38:53.91 ID:JkNt+hgq.net
すぐ脱線すんなこのスレ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:43:17.87 ID:XPNYfuAe.net
ニートのスレはこちらですか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:43:44.74 ID:aAmLNlLe.net
電動化したおりには生体認証でも付ければいいんじゃね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:03:05.16 ID:zmnp0Qui.net
105だけで語ってもなぁ・・・ってところだろう
新型が出たら多少は話も盛り上がるだろうけど

取り合えず、歴代105でも語るか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:20:35.83 ID:TfOnRa4T.net
>>698
誰もあなたに語ってくれとは言っていないので安心して黙っていて下さい

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:50:47.06 ID:zmnp0Qui.net
で、あるか

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:55:14.29 ID:ukRmW76w.net
シマノは円安の影響で値上げするけど
TPPの影響で、再度円高になったら
元値に戻すんだろうな
便乗値上げだったら円高で
カンパかスラムに客流れるから覚悟しとけ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:56:00.99 ID:+Ezr0MOS.net
んなわけねー

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 11:00:33.46 ID:ukRmW76w.net
>>702
元値に戻さかなったら詐称

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 12:20:22.61 ID:mj2UM5y8.net
面白ければ、ネタなんてなんでもいい

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:19:07.54 ID:8TOFY6vk.net
シマノのパーツは年次モデルじゃないから変えるとしてもパーツごとには変えないでしょ
5月のシマノ一斉値上げを控えてるから
変わるときはあんな感じで主要な物はごっそりと変わってリストが公開されて・・・ってなると思う

カンパやスラムも値段が変わるのは新年度モデルからとか
もしくは追加モデルだったりってイメージなんだが
スーレコRSやRED22とかはあくまで追加モデル扱いでしょ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:10:23.90 ID:p6Qz8Jws.net
カンパは3月か4月以降の輸入品から全品値上げしてるでしょ。
年次モデルとか新製品とか関係ないよ。

輸入にたよっている製品を値上げしているのはシマノもカンパも同じはず。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:24:22.68 ID:xh+vKI1s.net
マジでクラリスでいいような気がしてきた。
鉄板でも薄いから重さはあまり変わらないだろうし
剛性もそれなりにあるんだろう?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:25:05.59 ID:xh+vKI1s.net
あ、RDの話ね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:28:35.31 ID:S3RU+mF7.net
>>707
soraの存在価値無くなったね

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:44:13.28 ID:xh+vKI1s.net
tiagraもね。
もう、オンロードは、デュラ 105 クラリスでいいね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:45:36.96 ID:5zQp9Mmw.net
>>707
RDは変速出来れば大して差がないと思う
俺の知り合いがS-WORKSのターマックに7700のDURA-ACEを付けてるけど
RDは今の105だったりするしね

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:49:00.19 ID:NoG6xsJY.net
まぁ10Sで普通に走ってる俺には値上げはこれまた当面関係無い話だわ。

12Sが出れば買い換え考えてもいいけどアルテが出るまでは買い換えしないから
あと5年くらいは今のまんまだな。

って言ってたら年齢的にロングライド出なくなるから・・・
シマノも11Sに移行していくのはいいけど10Sモデルのメジャーチェンジすりゃいいのに
※アルテで。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:09:31.49 ID:xh+vKI1s.net
カンパのラインナップと比較すると
スーレコvsデュラ
レコvsアルテ
コーラスvs105
アテナvsティアグラ
ベローチェvsソラ
(ミラージュ)vsクラリス
って感じ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:39:04.99 ID:Ik6zBCKS.net
>>713
性能は置いといて値段的にスーレコが別格すぎ
コーラス=アルテってイメージだけど
アテナ=105と思ったことは無いな・・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:42:50.02 ID:+Ezr0MOS.net
スーレコは盆栽だから

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:44:50.23 ID:exY6L0kK.net
ケンタウル=105
ベローチェ=ティアグラ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:46:04.13 ID:FIGb/51R.net
>>715
それな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:05:02.46 ID:NoG6xsJY.net
>>716
言い過ぎだ。
謝罪するニダ

マイクロシフトに。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:08:53.56 ID:NS06/1Ro.net
台湾企業なんですが

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 06:22:56.46 ID:xT6HHg6x.net
価格で考えたらカンパに105クラスなんて無いでしょ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 06:31:41.64 ID:P6qo/CAd.net
カンパの場合、シマノほど性能差は無い
ベロ、ケンタはほぼ同格
重量、素材で差別化
シマノに当てはめると105クラスかな?
アテナは質的にはベロケンタとほぼ同格ながら11速でアルミとカーボン選べる
コーラスとレコはほぼ同格
重量と名前が違うw
スーレコは知らん

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 06:36:36.42 ID:VfpPMsK4.net
コーラスはアルテが対抗馬って感じだが
105の対抗馬はカンパにはいないね。
アテナはカタログスペックが上位機種と同等で
機構が下位機種と同等って感じだから、R565かティアグラってイメージだな、俺は。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 07:41:38.82 ID:1nwGA6IZ.net
シマノもスーパーヅラとか出せばいいのに。
盆栽用に穴だらけにして。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 07:47:46.57 ID:576citpt.net
シマノはハイパーとかウルトラって言葉のほうが好きだから
ハイパーデュラエースとかウルトラデュラエースSLとかになるだろ、たぶんw

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 08:13:02.41 ID:P6qo/CAd.net
シマノはデュラ縛り(ジュラルミン)でカーボン多用できないから、デュラの上を出すならカーボンキングとかだなw

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 08:14:22.27 ID:cgNmaKSJ.net
ここらでただ高いだけのSRAMも仲間にいれてやって

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 08:16:51.33 ID:yKFqUZO1.net
ただ軽いだけ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 18:06:50.99 ID:Ks8PHo2h.net
正直TIAGRAで十分な気がしてきたw

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:03:33.08 ID:qEPBLkKz.net
>>728
物好きだなぁ

っ ttp://uproda.2ch-library.com/782564gA7/lib782564.jpeg

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:11:32.90 ID:O0EexJZj.net
105(9速)で十分

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:17:41.80 ID:NS06/1Ro.net
予定表をなぞるような多段化もいい加減魅力感じないな
STIの衝撃に等しい革命的な新製品を出せよ
エアロも多段も消費期限はもう少ないぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:17:58.00 ID:gvAarpFg.net
11-53のピスト誰か作れよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:18:42.86 ID:HkRCgpLl.net
エンド135にして14段ぐらいまで・・・

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:22:37.06 ID:MdpwbW3u.net
超小型パワータップとシームレス電動変速機を組み合わせ、完全オートマチック変速が可能。
シフト操作という概念が、自転車から、消えるーーー。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:22:51.97 ID:gvAarpFg.net
>>731
電動アシスト車両とか、販路楽そう
下りはオートジャイロ付きでぶっ飛ばす?

無駄に面積取るカーボンでは無く食物繊維+樹脂充填のどっちかと言えば透明、
でも経年で確実に黄ばみます仕様のフレーム?

まぁ、そこまで行ったら結局振り出しに戻るんだけどさ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:41:41.18 ID:wnyNfeQU.net
外装変速の多段化は上限あるだろうしな
暫くは電動を順次下に広げる事で時間稼ぎするだろな
というわけで5870はよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:47:43.36 ID:QKa8jZvx.net
トリプル早よ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:52:11.86 ID:Mqs2bE1q.net
14速になったら11-25で1T刻みw
でもそのころには11sがターニーになるのかもしれないな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:52:14.83 ID:I5kGRVuf.net
残るは無段変速機ぐらいジャマイカ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:56:46.99 ID:Mqs2bE1q.net
無段変速機は既にあるが伝達効率と重量と使い勝手が駄目だった。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:28:09.13 ID:tOBbxpk7.net
>>740
全部ダメじゃねーか
そのうえ価格もダメなんだろわかってる

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:46:34.15 ID:mNa5FeyG.net
>>736
ttp://www.asus.com/Graphics_Cards/MATRIX_5870_P2DIS2GD5/

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:58:08.89 ID:tOBbxpk7.net
4670なんて5年半も前に出てるしな

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:32:26.61 ID:gvAarpFg.net
電動はこれから主流にならざるをえないだろうけどねぇ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:09:43.94 ID:wnyNfeQU.net
モデル毎の性能差とか出し易いしね、電動は

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:13:26.26 ID:Mqs2bE1q.net
電動はどっちかというと生き残れるかどうか怪しい規格だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:19:03.45 ID:wnyNfeQU.net
レースシーンで既に電動が主流なんだから後戻りは無いだろう

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:05:45.04 ID:8rY3tHTd.net
メンテも楽だし
もう少し安くなれば電動にしたいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:06:52.87 ID:Tv8/nI2t.net
レースシーンで使われるのは販促だからであって
売り上げが思うように伸びなきゃ後戻りすんじゃね?
UCIの気が変わるかもしんないし。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:17:58.48 ID:eXofrXgt.net
充分売れてるでしょ
モータートルク弄る程度で変速性能の差とかも簡単に付けられるし
今後の基盤技術の一つだと思うけどな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:28:13.25 ID:8L9usR5W.net
自転車の癖に電気使うのが気に食わない

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:28:59.23 ID:nytU5RNR.net
>>749
オレもそう思う。
ある程度売れてメーカーが潤った所でUCIが使用禁止にすると思う。

ちょうどドみたいにw

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:30:52.90 ID:nytU5RNR.net
>>751
オレは自転車に電気を使うのはかまわんが
スポーツとして電気を使うのが気に食わん。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:32:03.47 ID:eXofrXgt.net
カンパが脱落しない限りはUCIも大丈夫だろw

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:35:13.84 ID:l2HrEyTL.net
スポーツで電気を貯めようシュッシュッ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:54:18.52 ID:Mgi8ODz4.net
>>751
自転車のスピードメーターアナログ式なのwww?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:59:08.69 ID:Tv8/nI2t.net
>>751
ライトどうしてんの?
太陽拳?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:03:59.06 ID:ku7CE9dE.net
>>754
工芸品とまで言われたコンポのシェアは島国の釣具屋に奪われちゃったじゃんw
お家芸だったフレームの製造は、カーボンの台頭で台湾や中国が覇権を制したし、加えて欧州のロード人気は下降線
UCIも選民気質でいつまで存続できるか怪しいもんだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:06:27.23 ID:JikHhelX.net
クランクを回すのも電動にしてらえないか?
登りがどうも苦手なんだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:14:26.38 ID:uNIff7tH.net
ほんと105で十分だわ

とすれたi

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:15:45.47 ID:mvPYZzyM.net
ねえその最後のiなに?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:17:39.99 ID:Tv8/nI2t.net
>>759
電動原付がよくないか?
ロードより安いよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:18:00.17 ID:nytU5RNR.net
>>759
カンチェさん乙w

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:44:49.82 ID:O9iYq5uF.net
>>757
ワロタ
俺も太陽拳使えるようになりたい
んで「やっぱロングライドでの太陽拳はしんどいよなー」
とか「峠の下りで太陽拳に集中してるとコーナリングが上手くいかねー」
とかの話題で盛り上がりたい

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:31:46.94 ID:HOzBK5Tc.net
実際のとこまったくロードに興味の無い人に
>760のようなことを言われて合理的に答えるのは難しい
パーツの軽さは説明できるけど
なんでわざわざ電動なのか、そしてあんなに高いのかの説明はできん

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 05:42:18.77 ID:Tv8/nI2t.net
>>764
舞空術のが簡単だからロードの出番ないよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 06:18:54.90 ID:+V3xnHoi.net
電動でクランク回ったら自転車じゃないだろw

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 06:35:06.33 ID:8L9usR5W.net
>>756
メーターはアクセサリーだろ?
ないと機能に支障をきたす物じゃないからな。
ライトも電気使いたいんだったら自分で起こして使えよ
って思うわ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 06:40:10.40 ID:Tv8/nI2t.net
まあ思うのは自由だ。
俺はサイコンとライトは電動だけど、変速は自分でやる派だな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 06:40:23.98 ID:kF002MFB.net
105は6速も8速も10速の3つを持っているが、何故か9速だけ手元にない

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:26:18.84 ID:47qMSY28.net
>>759
そんなあなたにホンダピープル

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:28:56.91 ID:uNIff7tH.net
9速はXTRあるぞ、シフターはXTだが。

105=デオーレってのがなんか納得出来ん

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:39:06.08 ID:KywS1Cdw.net
>>738

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 08:16:37.89 ID:29R1OWkE.net
電動シフトってロングツーリングに使えないじゃんって思ったけど
ハブダイナモから充電するキットが出てきて関係なくなりそうでもある

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 08:39:57.28 ID:zxK4Tl53.net
耐久性・信頼性が駄目な現状だと電動が主流になるにはまだ時間がかかるだろ
BB30みたいに物珍しさに売れているだけでトラブルが出揃って再評価したらやっぱ旧来型でいいよねって話になるかもしれない

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:24:25.48 ID:qQGAb8jA.net
デュラ=XTR
アルテ=XT
105=SLX
ティアグラ=DEORE
ソラ=ALIVIO
クラリス=ACERA

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 11:17:31.45 ID:HVExz302.net
SLX=105はちょっと違うと思う。wikipedia丸コピペだと
ロードバイク
 デュラエース
 アルテグラSL
 アルテグラ
 105
 ティアグラ
 SORA
 Claris
 Tourney A070
マウンテンバイク
 XTR
 Deore XT
 Deore LX
 Deore
 Alivio
 Acera
 Altus
 Tourney
 Saint:ダウンヒル競技用
 Hone:フリーライド用
 SLX:フリーライド用
だそうだ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 11:52:04.44 ID:QJtb75v3.net
分類上はMTB用だがDEOREとAlivioの間に大きな壁がある
シマノのカタログ見てもAlivio以下でクロカン競技等は止めて下さいと書かれてる
個人的にはAlivio以下はMTB用ではなくクロスバイク用コンポ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:10:05.48 ID:eXofrXgt.net
>>772
価格ベースで行くと105=SLXで合ってると思う
んでTiagra=素Deore

>>777
LXがクロスバイク用と山用に別れて後者がSLXになった筈だが
またLXは山用に戻ったの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:15:30.27 ID:Mgi8ODz4.net
>>777
ZEEがないな

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:32:36.43 ID:EvtN+8vK.net
何やってんだ?
ロードコンポとMTBコンポとwww
かわいいなおまいらw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 13:28:32.36 ID:p27uYLEz.net
エンジン付き自転車に105付けれへんの?

横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
ttp://hamarepo.com/story.php?story_id=2106

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 13:34:12.59 ID:DQrbErZE.net
>>778-780
分かりやすい図
http://wrower.pl/wiadomosci/shimano-2015-nowe-alivio,5932.html

同じグレード名でもM型番(=MTB用)とT型番(=クロスバイク用)がある。
新型ALIVIOはMとTに分かれてクロカンにも片足を突っ込むようになった。
SLXとLXはいずれ名称統合されるかも知れないな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:09:51.38 ID:5FaHDgRx.net
ティアグラからアルテに変えて違い感じたけど
105からアルテだとそんなに感じ違わないですか?
ブレーキ位?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:27:28.92 ID:n5y0bU8r.net
>>784
違いありますよ、てか触角のある無し以外TIAGRAと105は同じです ブレーキ?もちろん同じですよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:36:20.02 ID:7f/ujeDl.net
わざわざ買い換えるほどの差はないよ。壊れたり寿命の時に変える方がいい

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:41:51.05 ID:0gQQYV7Y.net
ほんとティアはレベルあがりすぎ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:56:57.77 ID:2X6129syX
アルテグラ、カッコ悪くない?
厨臭いデザインが我慢ならん。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200