2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 21速目

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:08:11.09 ID:5DixlUDV.net
自分でディレーラー調整もできない人ってすごいドラマ背負ってるんだね 知らなかったよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:08:45.28 ID:J+0i//g/.net
このスレに「一瞬の変速の遅れが、勝敗を分ける世界に生きてる人」っているの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:10:19.42 ID:jsRs8HHI.net
で、まあ
俺は俺なりに変速調整してる
特に何も問題ない
だけど、職人さんは職人として生きられている理由は判る

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:10:52.58 ID:QA0BuOsj.net
一瞬に生きてる人はまずコンポをもっとグレード高いのに変えたら?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:11:24.15 ID:CtZz/drO.net
>>961
お前負け惜しみも大概にしとけよww
誰がディレーラー調整できないなんて書いたよ?www

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:14:07.68 ID:a7f9HZEA.net
>>960
Cよく分からないけど一番高い自転車をとりあえず買う腹の出た禿げたおっさん「グレード?何それ。これ買えば速いんでしょ?」

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:20:58.23 ID:CtZz/drO.net
>>963
そういうことなんですよ。

ちゃんとしたショップにメンテ出すと逆に「え?!」って事がある。
で、その理由を聞いてみると、目から鱗の理由があったりする。
でも当然そんな理由はマニュアルには書いてないからね。
そういうやり取りで得た知識も対価の一部だと思ってる。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:31:28.74 ID:UtOUhFvK.net
>>960
レースにも出るホビーライダー、ってのを忘れないでくれ。
一瞬の変速の遅れで死ぬこともクビになることもないけど、やっぱり結果は違ってきて悔しい思いをする。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:39:54.88 ID:J+0i//g/.net
ホビーレーサーで結果が悪くて、その主たる要因が変速不調ってのは
ちょっと考えづらいんだが。
それもグレードやメーカー間の差に由来する程度の違いでとか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:40:08.31 ID:stbCt+8o.net
>>966
くそ虫ペダルやん

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:49:46.31 ID:CtZz/drO.net
まあぶっちゃけ「メーカーのマニュアルが全て」なんて思ってる信者は
アルテスレやデュラスレに行けよ。
その方がSHIMANOさんのいい財布になるんだしw

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:35:51.00 ID:U3bBMozV.net
マニュアルに書いてない部分で工夫するにしても、
鉄の羽根なら自分で曲げて幅調整、
チェーンリング自体をひん曲げて修正とか
そんなに要素はないんだが。

そんくらい自分で試行錯誤できるだろ。
むしろプロ()のほうが時間と手間惜しんで手抜いてるんじゃね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:26:52.13 ID:22ZC2eMl.net
>>972
その通り。
プロはjpegで撮って出しネットで納品。
アマはrawで撮って現像に時間をかける。
以前欧州で鍛えてきたメカニックの組んだのを自分の判断で
幾つか調整しなおしたことがある。FDの調整とかチェーンの
長さとか。
プロの技にはマニュアルにない奥義があると思い込みたい人は
カネを払ったんだからそれなりの意味があるんだと合理化しているだけ。
プロレーサーだってランスなんかはメカニックの仕事を盲信せずに自分で
確認していたらしい。彼はもちろん整備のアマだが知識はプロ並みにあった。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:55:29.40 ID:i2S0UybJ.net
はっきりいって調整ネジでの位置決めなら腕の差はまず出ない
ワイヤーの長さや取り回しや潤滑の仕方で差を出してる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:02:21.89 ID:zl4hIF4N.net
中学生、高校生が冬休みや夏休みに増えると2chでは冬厨、夏厨とか言われるわけだが
最長11連休のGWの中日で雨が降ってるからとはいえこんだけ流れ早いとはねぇwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:19:49.74 ID:A7LRXR0G.net
>>975
本日、降雨中の地域は限られているけどな

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:20:18.49 ID:vZZq1i1U.net
大抵はネジ回すだけの事に
プロの技があると思っちゃう人が居たみたいだからw

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:28:43.94 ID:cRNQCl4p.net
まあ作業でお金を取れて
自分の作業で不備があったときの責任が取れるなら立派なプロだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:33:09.06 ID:1ImP/Ki2.net
メンテナンスは腕前っつーか知識だよな

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:34:19.07 ID:zl4hIF4N.net
初心者がSPDつけてこけてるところを直に目撃できる時期。

目の前でアーレーーーーーーって感じでおおごけして、慌てて立ち上がって走り去ろうとする様はほほえましい。

目撃したその瞬間こっちも、あああああ!って驚くんだけど、
5秒でニヤニヤしちゃう。

そんな身分になってしまった君たち。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:35:44.39 ID:KRIl53gB.net
????

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:06:19.11 ID:wQSwnApU.net
後輩ができた時はね
張り切りすぎちゃう
自分が頑張る事しか見えていないから
たまには
頑張っている同期の肩を叩いて
「なんか最近頑張ってるね」
って言ってあげる事が大事

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:34:27.10 ID:Y4KtOYQj.net
クランクに50-36の設定無いの?
フロントの歯数差あり杉ると、リアがめんどい。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:35:18.07 ID:qFnGkevv.net
5600の時に合ったけど5800で52-36有ったと思う
最近全部PCD110だから50のアウター付ければ50-36作れるでしょ
50のコンパクトに36インナーかどっちでもお好きに

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:12:33.88 ID:OKN62RgP.net
>>984
きっと後者のほうが安い

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:15:34.53 ID:4yyJFVPV.net
そろそろ新スレ立てるべきじゃないです?
前スレリンク以外にテンプレ入れとく事ありますかね?

あと、シマノのマニュアル・展開図一覧ページ、
105シリーズに5800のマニュアル追加されてますね。
http://si.shimano.com/#seriesList/18

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:21:47.45 ID:x4Tg7ALR.net
46-30で十分

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:58:34.29 ID:VvE55YGP.net
シマノ純正で売ってくれないかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 03:00:12.65 ID:536nQWKF.net
>>987
MTBコンポ使えば?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:56:13.73 ID:SGcUMPwW.net
>>986
>>1は今のままで、その後に貼っていけばいいんじゃない?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:22:58.73 ID:wT7RwOGc.net
電動マンセーな奴は
駆動力自体も電動にしちまえよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:30:40.52 ID:CO5qSMa9.net
105で11−23出して

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:50:48.33 ID:ibGR/bI5.net
ティアグラの12-30Tかったわ
アルテにもあったけど、ティアグラの2倍わなあ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:00:22.87 ID:S5cv1yGh.net
クランク変えようと思ったらアルテの12-30Tなんか安いもんだろうに

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:20:58.74 ID:l3NYxmbo.net
グレード変更の壁はSTIとクランクだなぁ
その他の部品は意外と安い(デュラ以外)

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:31:54.76 ID:JKP/shD1.net
高グレードSTI自体には何の機能的優位性も無いんだから使う段数に合った下位グレードのやつでいいよ
10段なら4600か5700、11段なら5800でok
デュラやアルテ使ったってこれっぽっちも速くはならんよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:33:49.42 ID:nVFre24k.net
変速性能()が全然違うんじゃないの!?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:45:48.48 ID:l3NYxmbo.net
ロードの話になると速さの話ばっかりになるのはなぜだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:49:24.85 ID:dA9EfuYz.net
>>998
そりゃ速く走るための道具だからだろ?w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:13:43.56 ID:Z7xlcpOU.net
楽に速く長距離を

次スレよろしく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200