2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part220

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:20:03.82 ID:MEn75JRc.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part219
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390403509/

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:33:13.40 ID:RPJKucHW.net
以前チャリ屋に聞いたらネジ回すよりワイヤー張り直せ、らしい
素人がやろうとしてよく失敗する例なんだとさ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:57:44.93 ID:PTFWtBS5.net
>>552
SISの調整だけやれば上手く行ったかもだけど、HやLのボルト触っちゃったなら説明書の手順通りに最初からやり直しかな。
ディレイラーからワイヤーを外して、ワイヤー調整ボルト(レバー側にも付いてるならディレイラー側と合わせて2箇所)を締め込んでから作業開始ね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_6TD0A/SI-6TD0A-002-00-JPN_v1_m56577569830700119.pdf

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:02:36.49 ID:jOYMEHwN.net
>>552
闇雲に弄繰り回しても当たるも八卦当たらぬも八卦じゃよ
先ずはその異常の原因を診断してから適切な治療を施さんと
張りは適切か?可動範囲は適切か?その他変なことはないか?
治療方法はググりなさい

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:56:39.17 ID:/Y/Xt344.net
ワイヤーが延びたと言う事ではないのか?

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200