2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ 9【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:34:56.54 ID:TS+023ab.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!

■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 8【楽しくしたい】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381579262/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:36:39.26 ID:TS+023ab.net
▼RITEWAY(ライトウェイ)の3つの特長!
http://www.riteway-jp.com/support/img/catalouge/10osusume.pdf
http://www.riteway-jp.com/support/img/catalouge/12rw.pdf

【1】NFデザイン (NissyFolkDesign)
フレームビルダー“NissyWorks”西原氏によるフレームデザイン。
産業技術総合研究所の日本人の生体計測データをもとにモデリングを行い、
日本人の体型、様々なライフタイルに合ったフレーム作りを行う。

【2】KEI'Sグラフィック
日本画の繊細さを油彩で表現する独特の技法を生み出し、
注目を集める新進気鋭のアーティスト難波江啓。
日本人の心を和ませる“猫”をイメージした、シンプルかつ個性的なデザインが特徴。
センスあるカラーのネーミングも彼の仕事。
※産業技術総合研究所(AIST) 人体寸法・形状データベース
http://riodb.ibase.aist.go.jp/dhbodydb/index.php.ja

【3】DCCフィニッシュ (DoubleClearCoatFinish)
フレームのクリアコート塗装を2重に繰り返し行うことで、塗装の耐久性を高めている。
紫外線の色褪せや、駐輪で付く傷などに強い。

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:37:15.02 ID:TS+023ab.net
■過去ログ
part07  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1371279351
part06  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362875157
part05  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1350404573
part04  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1342758070
part03  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1316230002
part02  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1287060286
part01  http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1264869260

〜テンプレは以上〜

4 :ビッグマック総統:2014/04/04(金) 01:26:40.62 ID:KlDr4do/.net





はなくそ




鼻くそ











鼻糞




はな糞





5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:40:40.29 ID:7vDXISC3.net
初めてサイト見たけどねこデザインわろたwww
次はライトウェイの自転車買おうかなぁ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:04:19.98 ID:BvNZMuu1.net
シェファード2013モデルが35990円なら買いかな??

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:18:31.32 ID:iwwlrenD.net
おう

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:21:13.65 ID:BvNZMuu1.net
>>7
よっしゃ!買ってくるわ!!

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:28:34.76 ID:kLgvC0ga.net
安くて羨ましい
地元では49800円したわ
自分で調整できればネットで買えるんだけどなぁ

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:56:02.65 ID:t+7SwP+2.net
調整なんかいじってるうちに覚えるよ
七分組組み上げる程度ならネジ回す技能だけで何とかなる

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:21:43.96 ID:BvNZMuu1.net
http://www.shopcommodityjp.com

この店安すぎるんだが
怪しいかな

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:44:47.95 ID:RmAwfdwf.net
日本語おかしいとこあるし
法に基づいた表示がどこにもないし
よくある質問のリンク先が中国語だし

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:49:56.32 ID:BHgizQYK.net
似たようなサイトがいっぱいあるね
一律30%割引で会社の住所がない

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:00:42.94 ID:dafPqFGy.net
在庫1000個は詐欺

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:47:08.04 ID:KCqrACHl.net
銀行振込のみの通販って一般的じゃないとおもうんだが

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:54:24.16 ID:VfcFZmuR.net
>>12-15

そうだよね。怪しすぎるよね。
買わないようにするよ。ありがとう!

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:26:30.68 ID:ji+/OTMP.net
シェファードシティ買ったー!
今まで前サス有りのルックだったから振動が気になるんだけど、これって慣れ?グリップ変えたりしてる?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:13:35.98 ID:/uNietYJ.net
>>17
1.クッション性の高いグリップに換える
2.ファタールに買い換える

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:20:22.37 ID:nLFGt/+I.net
慣れちまえば何も感じなくなるよ
悲しいね

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:00:26.30 ID:/uNietYJ.net
>>18 訂正。ファータイルだった。素で間違った(´・ω・`)

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:28:59.60 ID:fLvQOsjF.net
ファータイル乗ってるけど
一回サスの調整ボルトをガチガチに締めて動かないようにして乗ったら振動が凄くて辛かった
ファータイルにして良かったと思った

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:40:57.08 ID:bSKXvSY3.net
一部の自転車についてる自分でできるもんセットって何? 工具セットか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:47:01.26 ID:KVMGrm9j.net
>>22
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/anshin_5set.html
2012年モデルのみ付いてたサービス
サドルバッグ+携帯工具セット+携帯空気ポンプ+予備チューブ等の緊急ツールセット
5000円相当位の品を全車種でサービスで付けてた
翌年からは価格据え置きでなくなったので実質値上げ
更に2014年前の2013年後半期から円安に伴う値上げ
2012年の頃はシェファードが実売26800円でセット付きなんておそろしいコスパになってた

これは推測だが震災後需要のプチ自転車ブームで顧客獲得を目指したが目測を見誤ったのか
2012年モデルは結構多くのメーカーが大量に作ったみたいで
2013年になったときに2012年モデルがダダ余りして投売り大会になった時期があった

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:56:10.81 ID:kfaaS397.net
今日、無印シェファード2013で自転車デビューしたぞー

30分程走ってみてママチャリとは全然違うなーと思ったけど、タイヤ変えたらまだ違うのかな。
とりあえず暑くなるまでは頑張る(`・ω・´)ゞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:02:19.76 ID:PYJ9qBpu.net
>>23
詳しくありがとう、2012年だけなのね

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:37:28.76 ID:mq02m+Uo.net
2013グレイシアF購入
あんまり話題にも出ないってことはイマイチってことかな
デザイン気にいったからいいんだけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 05:10:52.46 ID:Awq1Ay5K.net
>>24
タイヤはすぐ変えるべき
リブモPT28Cは他の人も薦めてるけど、確かに乗り心地は良くなったよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:48:40.07 ID:8puaRIs0.net
新大阪のスポーツデポに2013シェファードが35990円で置いてるらしいよー!色はグリーン、サイズ380...他の在庫はわからないけどあるかも?
二日前に確認したー。欲しい人がいればあるかも!、

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:37:27.27 ID:6VRXXUKS.net
>>24
ツーキニストの白ライン28Cに買えようかと思っていたけど我慢中w
貴方も我慢して、もうすこしケンダ堪能していようよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:20:02.01 ID:WhomHd+U.net
無印の初期タイヤは変えたくなるね。
走り初めが若干重いんだよなあ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:09:24.87 ID:Q+BnN4q+.net
スポーツデポはいま全国で2013シェファードを35990円叩き売りしてんね
サイズがあまりないけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:22:12.69 ID:LlumBHMB.net
>>21
あれって固さを調整できるんですか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:39:35.65 ID:ikyhlnw8.net
硬さの調整じゃなくてプリロード(初期沈み込み量)を限界までマイナス側にして
実質サスが底突き状態で動かなくすることじゃないかな
ttp://ameblo.jp/jxyqsan/entry-11029729674.html

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:33:41.12 ID:G332Mwdd.net
シェファードのサイズで迷ってるんですが…
身長169で腕長めなら500でもいいかな?
店頭には実車無いし、サイズに差が無いから良く分からなくて…

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:27:20.29 ID:STWxZ78I.net
悩むなら420, 460じゃないかな
ご参考までに171cm股下79ですが
420でも全然ありです。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 02:01:25.30 ID:YL+NTC0Z.net
>>34
500でおk

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 02:33:27.92 ID:Y551qpJC.net
460の方がいいんじゃないかな
スロピンの500はハンドルが高くなり過ぎて思いの外くたびれる
腕長い人は落差も大きくとった方が俄然楽
420は論外

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:42:25.40 ID:jOE6frur.net
>>34
http://or2.mobi/data/img/71456.jpg
この3サイズは本当にサイズ間の差が小さい
基本460mmがジャストサイズだが、500mmとのリーチ差は1cm程度で
420mmも1cm程度の差なのでステム等で調整の範囲内

後は全体のシルエットや僅かなハンドルの近さの違いの好みで

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:42:46.81 ID:YL+NTC0Z.net
ヘッドの高さは5mmしか違わないからハンドル高くなりすぎってことはないでしょう
スタンドオーバーハイトが500は776mmなんで、
靴を履いた状態で股下78cm以上なら500、以下なら460

いや、悩むなら460がいい気がしてきた

40 :34:2014/04/08(火) 22:41:24.99 ID:G332Mwdd.net
おおう、たくさんありがとう。
欲しい色が、500なら在庫ありって言われたんだよね。ステムひっくり返しとかで対応できるかな?
もう少し探してみてどうしても無かったら500にする、ありがとう。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:24:17.87 ID:0GiRhj+U.net
同じく身長169で腕長めだけど、先月末ネットで無印シェファ2013の460買ったよ。
近所にシェファード置いてる店がなかったから500は試せてないんだけど、460でもちょうどいい感じ。
あと1センチ程度ハンドルが遠くても全然乗れそうだよ。
38見てると460より身体が起こせる500のほうが街乗りで楽?なのかも。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:41:19.14 ID:VInbwbSG.net
173cmだけど、460買うつもりで店行って
なんだかんだで500買ってきた
いまは500でよかったと思ってる

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:23:06.35 ID:0sfGhGh7.net
>>42
おめ!乗り心地はどうよ?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:25:16.76 ID:7N+YHI7J.net
>>34
167で460
これでちょっと大きいかな?というくらい
420でもいいんじゃないの
困ったときは小さい方を買っといた方がいいよ

45 ::2014/04/10(木) 05:19:28.26 ID:5215iQ14.net
ファータイル2014を引っ越す友人から頂きました。
少しでも速くするにはタイヤ細くする以外にどんな方法がありますか?
サスを硬めても体感だけ速くなりそうですよね。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:27:15.46 ID:82EgVpdy.net
>>45
ファータイルはコンフォートバイクなので基本的に速さをどうこうする車種じゃないよ
ジオメトリやサス設計の関係でいくら弄っても速く軽快に乗るには限界がある
ママチャリを弄って速くしたいと思う人がいてもそれやるなら別の車種をベースにした方がいいと思うように
元の設計をいかして吸収性が高く乗り心地の良いモチモチのタイヤにして快適さを追求したほうが向いてる

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:14:19.28 ID:+RdefSP/.net
ハイライズステム逆付けしてハンドル落差を稼ぎ、ドロップハンドルとTTバー付けてフロントギアを50t以上にすれば前傾姿勢をとれて10km/h以上は速くなる
金かけたくなかったらR501にコンチネンタルグランプリ4000でも履かせれば軽快さは増す(速くはならないが)

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:19:15.93 ID:bDySIiY0.net
シティをビンディングペダルに変えたら速くなるかしら

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 05:26:02.84 ID:E7yKUMjm.net
ビンディング使わないと回せないような高いギア比選べるならね
まぁ概ね32km/h以上を常時出すなら必須だろう
30km/hもフラペで維持出来ないようなら機材より練習が先で間違いない

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 05:53:57.48 ID:BbRlL5Qc.net
クロスで30km維持って何て無理ゲー

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 12:42:24.86 ID:YACTm9Da.net
え?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:15:03.61 ID:PH2n1bw6.net
え、みんな無印のようなコンフォート系クロスでも30km/h巡航出来るの?
凄いわホント
無印で5000kmくらい走ったけど25〜27km/h巡航くらいじゃないと
距離50km超えたあたりから急激にバテるから無理

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:11:55.12 ID:9a7ErlRY.net
自転車板においては「巡航」の定義が
「約1〜2時間連続して走り続けられる速度」「信号停止も含めた移動の平均時速」
なので、30km/hを1〜2時間維持ってかなり高いハードルだよ
>単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
>「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。

「片道10kmの通勤でサイコンの平均速度が30km/hだった」というのとは難易度が全然違う
この定義が混じって会話すると話がかみ合わない

ロードバイクでも上記定義の「巡航」で30km/h越えられるかどうかが1つの壁と言われる
常時可能出力が150W越えてないと物理的に巡航速度を維持できないから根性でどうにかなる問題でもない

【超々初心者】20km/h巡航を目指すスレ2【ポタ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377345090/
【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part7【練習】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380935591/
【初心者】30km/h以上で巡航 part16【貧脚】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379057413/
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/

コンフォート系のクロスバイクならまずは上記定義「巡航」で25km/hを目指せば上々かと

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:18:43.85 ID:E7yKUMjm.net
俺は巡航なんて言ってないけど語感の良さから勝手に変換する人が必ずいるよね

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:32:22.31 ID:xHRSJAmi.net
常時出すとか維持とか言ってたら巡航と思われても仕方がないのでは?
それとも常時とか維持とか10分くらいのことを言ってたのか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:36:08.16 ID:ddMHCpdq.net
クロスバイクで巡航速度とかアホくさいよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:18:57.95 ID:R64lo2MQ.net
2013買ったけど、2012シェファードは神仕様だったんだな・・・

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:37:56.80 ID:pUMhfCkx.net
過去を振り返るんじゃあない!今乗ってるシェファを愛してやれよぅ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:01:14.34 ID:/yVaKcz1.net
数日前に池袋東急ハンズでシェファ鉄F LTD が36k位で売ってるのを見た
もう少し早くに見付けたら買ってたなぁ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 01:08:46.73 ID:xulFYbTY.net
千葉県or都内でシェファ鉄Fの13モデルの目撃情報はありませんか…

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:48:15.83 ID:ySTv3vHR.net
消費税増税分、安くなっちょるねえ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:06:00.79 ID:/AFu7aAH.net
2013モデルのファータイルを購入検討中なのですが、フェンダーを付けるかどうかで悩んでます。
雨の日も安心して乗りたいと思いつつ、付けるとルックスが…とか思ってしまったり。

ファータイルにフェンダー付けておられる方、どんなフェンダーを付けているか、感想お聞かせください。
よろしくおねがいします。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:32:46.93 ID:AWs+7Ymz.net
>>62
うちのはハネンダーつけてる。
ファータイル自体コンフォートモデルなんだから、見た目を気にしたらアカン

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:24:26.51 ID:VG3Btlj2.net
>>62
http://or2.mobi/data/img/71709.jpg
散々既出の話題だがフルフェンダー付けるとこんな感じ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:22:45.43 ID:nxjPhfzb.net
ファータイルいいよ
まさにコンフォート

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:23:25.20 ID:qvP761Cm.net
娘の通学用にシェファード買いました。
ルックス的にルイガノ、ビアンキの方が良かったみたいですが、なかば強引に決めました。
気に入って乗ってくれるといいんだけど、、、 ^^;

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:32:16.62 ID:UcBZCJkQ.net
今日デポでシェファードNEの黒あったけどフレームのグラフィックはカッコイイけどパーツがポンコツすぎるなコレ…

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 08:08:38.51 ID:7eBRKZ1r.net
フレーム買って好きなパーツ盛ればええねん
完成車買いは素人の買い方やで〜

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 08:52:19.33 ID:vb5Nygfh.net
無印シェファードをアイアンみたいにちょっとレトロっぽくしたい
屋外保管なんでフェイクレザーのグリップ探してるんだけど、おすすめってある?
普通の本革グリップは出てくるんだけどフェイクレザーが中々見つからなくて…

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:03:18.53 ID:+T/ujJr8.net
NE純正とか探せりゃ良いかも

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 11:32:26.72 ID:2N6cmqfF.net
>>68
既出だがシェファードNEは地雷機種
オールAltusの無印シェファードが39,800で買えるこの時期に
フロントシングル・マイクロシフト・7速・無名ブレーキのNEを4万円で買うのはあまりに勿体無い

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:05:30.21 ID:z1aSQGHm.net
シェファードの名前を使うべきじゃなかったと思うわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:15:04.85 ID:fWaYSQvt.net
シェファードシティで6時間位のサイクリングは、手のひら疲れますか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:20:23.09 ID:SiuDnNfP.net
6時間はドロハンでもきついよ
手首の斜め角度にしつつ振動も減らせるプロムナードハンドルがほしくなるねえ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 17:13:26.68 ID:VQFMqLj2.net
2013シェファードのシートクランプを交換したいのですが、
スペック表にはKALLOY29.8mmと表記されています。
これは29.8mm以外のサイズ(31.8mmなど)は使えないということでしょうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:28:09.30 ID:/Ul0G89N.net
シートチューブにアルミテープ巻いて太らせるなんて手もあるが
全くもってお勧めできない

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:54:15.73 ID:0gCA7TtF.net
シートチューブ外径29.8mm、シートチューブ内径27.2mm

この場合はシートポスト外径は27.2mmを
シートクランプ内径は29.8mmを使う
少しでもずれたら使えない

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:28:08.03 ID:VQFMqLj2.net
詳しい説明ありがとうございます!
素直に29.8mmで探してみようと思います。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 10:17:36.88 ID:+WFfjMcR.net
シートチューブ内径を削って広げたり、シートチューブを削ってサイズ合わせたりしてもいい

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 10:50:03.45 ID:vs3o1xrs.net
金属を満遍なく薄く削るのって凄く大変
27.2mmと27.4mmたった0.2mmの違いでも全然入ってくれないし削っても埒が開かない作業量

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 17:42:38.44 ID:Z5T6cWAh.net
>>79
あんまり適当なこというなよ
現実的じゃない

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:40:07.44 ID:SroRA4Lc.net
旋盤くらいどこの家にも普通あるだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:12:41.76 ID:pFpny8+7.net
Escapeよりも乗り心地はええでー
まったり派にはシェファおススメやな

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:39:22.04 ID:6HOJ3aYN.net
ハンドル切りたいけどグリップが外せないお…切るしかない?

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:30:49.48 ID:nUMqBmUC.net
これグリップ切らないと無理じゃないの。ハンドル切るくらいなら違うの買ったほうがいい気がする。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:13:30.31 ID:XwG7ju4+.net
グリップ切らないと取れないの?
バーエンドバー注文したのに(´・ω・`)
2011シェファード。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:34:21.67 ID:tFyXRCUn.net
バーエンドにグリップを固定するネジが付いてればそれを外してから
後は潤滑スプレーのノズルをグリップの隙間からシューっと吹いて
ハンドルバーとグリップの隙間をヌルヌルで埋めるとツルっと抜ける
抜いたらパーツクリーナーや灯油を染み込ませた布でハンドルバーを拭いて脱脂
新しいグリップを付ける

88 :87:2014/04/20(日) 16:50:10.07 ID:jcLYV+E/.net
>>87
有難うございます。
エンドキャップ外したりしたけど
ネジが見つからなくて(´・ω・`)
切らなきゃダメなタイプかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 16:56:57.86 ID:tFyXRCUn.net
後はグリグリやって少しずつ動いて抜けていくなら潤滑油パワーを使ってスルッと抜けば

90 :87:2014/04/20(日) 17:06:41.72 ID:jcLYV+E/.net
有難うございます。やってみます。
グリップ気に入ってる。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:11:42.01 ID:X9lsMU2V.net
自転車グリップ交換でgoogle it

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:18:13.48 ID:zPL3O6iD.net
潤滑油じゃなくてクリーナーでやりなよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:22:12.29 ID:NryAogR+.net
バーとグリップの間に竹串差して隙間作って、水で薄めた中性洗剤を注入すればOK

94 :87:2014/04/20(日) 23:43:27.42 ID:jcLYV+E/.net
皆さん有難うございます。
グリップ気に入ってるのでまた
外しても使えそうでうれしいです(*´∀`)

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 02:41:34.96 ID:peCN8ipV.net
シリコンスプレーを隙間にスプレーして数分放置すれば外れやすい

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:03:10.86 ID:r5RGJuHW.net
>>95
それやるとグリップが密着しなくなってヤバいよ
俺も以前は「抜きやすいしハメやすくていいわー」てシューシューやってたけど、40km/hでスキッドしてる最中にグリップごと体が前方にズレて以来完全にやめたわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 10:06:16.85 ID:CCWo7rI7.net
>>90
http://www.riteway-jp.com/pa/riteway_pa/item/441333.html
http://www.riteway-jp.com/pa/riteway_pa/item/441330.html
純正グリップは買えるからどうしても上手くいかないならカッターで切っちゃえばいい

98 :91:2014/04/22(火) 16:14:57.78 ID:N7Rl708Z.net
>>96
有難うございます!

99 :91:2014/04/22(火) 16:16:01.34 ID:N7Rl708Z.net
>>97
有難うございます!

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:36:40.44 ID:fEItQHtS.net
http://calmax.exblog.jp/21902895/

シェファードシティにチャイルドシートって凄いね
安定性無さそうで怖い気もするがどうなんだろう

総レス数 1008
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200