2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ 9【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:34:56.54 ID:TS+023ab.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
日本人のためのフレーム設計!
ダボ穴の多さはツーリングバイクにもってこい!

■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 8【楽しくしたい】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381579262/

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:25:54.15 ID:KSFSw4Q/.net
>>628
サドルバック付いてた?

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:29:32.01 ID:RuJ8JlQy.net
サドルバック付きの2012うらやま

636 :582:2014/07/16(水) 13:32:28.31 ID:UXihUeZf.net
おすすめしてもらったやつでリム拭いてみた。
これやべえ無茶苦茶綺麗になったぞ!
ピカピカどころじやない。ビカビカになる!教えてくれた人、改めてありがとう!

637 :582:2014/07/16(水) 13:42:45.92 ID:UXihUeZf.net
貼るのわすれてた

使用前 http://iup.2ch-library.com/i/i1240801-1405485414.jpg

使用後 http://iup.2ch-library.com/i/i1240802-1405485414.jpg

写真じゃ伝わりにくいけど、遠くからみたらビッカビカに輝いてる。まじパネェ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:10:48.37 ID:hgMqOpVB.net
>>636
ハンドルもアルミだよね?
同じように綺麗になる?

639 :582:2014/07/16(水) 19:21:15.46 ID:UXihUeZf.net
やってないなー。そういえばハンドルとかシートポストとかもアルミだったな。今度やってみる。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:24:07.18 ID:MxpAW90B.net
これ研磨剤だぞ
綺麗になる仕組み、分かってる?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:28:53.63 ID:dsf+Z4Xo.net
>>637
位置情報付いてるから消しとけよ大阪民国民

642 :582:2014/07/16(水) 22:04:29.89 ID:UXihUeZf.net
あほんとだがっちりでてたw
ありがとう

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:18:39.29 ID:xPj2h7in.net
研磨剤で磨くと表面の保護層ごと削っちゃって
どんどん曇るサイクル早くなるんだっけ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:29:13.50 ID:MxpAW90B.net
酸化皮膜自体は削っても直ぐに戻るから大した問題じゃない(アルミは白いのが自然)
ただ、シートピラーやハンドルみたいな、外径がとても重要な物まで闇雲に削りたがってるから忠告の意味で言ってみたのよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:10:46.77 ID:ZNVAnLW3.net
シェファ鉄F(2013)であちこち出掛けているのだけど、
距離伸びる(100km〜)とフラットバーで手が疲れるのと山道でリア25までがちょっと辛いなと思い始めた。
Crarisに変えればスプロケも交換できる・・・とか色々考えているのですが
もう1台買った方が早いとも思えたり。

スレ民がどういうステップアップ踏んでるのか気になるので
よかったら教えてください

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:51:57.52 ID:4xQ29a64.net
泉北高速鉄道の○駅前っていまあんなになってるのか
30年前は何にもなかったのに

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 02:27:01.69 ID:yF+byPIQ.net
>>624
完成車で700C以外のホリゾンタルは片手で数えて余る程度しかないし、RITEWAYは貴重だったんだがな……

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:16:50.65 ID:a5oKjgF+.net
ブリがクエロの650出したから勝てないと思ったのかね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:00:09.38 ID:z3YuFpJm.net
700cのcが何なのか分かってない人の書き方だな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:41:44.37 ID:rpDB27PL.net
>>645
ハンドルはバーエンドバーつけたりしてみたらどうだろう?
もちろんドロハン、ブルホーンでもいいと思うけどブルホーンにすると完全にBになってしまう
長距離走り慣れてギアに不満を覚えるなら新しく買うのも手じゃないかな
フォークやチェーンなんかも物足りなくなるだろうしね
今のアイアンは愛着あるだろうし普段使いにすればいいのでは?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:47:55.28 ID:rNB1QsQM.net
>>645
28Tスプロケはシマノの2300のRDの推奨範囲ではないけど
問題なく使えるのでスプロケ交換してもいいかも
32Tでも2300で動かせたという人も居たがそれは自分は試してないので分からない

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:06:00.83 ID:IhJ7TemA.net
riteway ぴゃー

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:48:46.38 ID:N0RcBM4qR
自分も28Tに替えて使ってるけど問題ないですよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:49:45.66 ID:xR5/bYhs.net
>>645

私の場合、1台目はシェファード無印なので、状況がちょっと違いますが…

シェファードのブルホーン化等、色々と考えましたが、結局費用諸々を考えたら、シェファードとロードの2台持ちになりました

家族とのポタや近所への行き来はシェファード、ロングライドはロードと使い分けてます

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 23:59:37.07 ID:aQoihGyg.net
シェファード無印2015がない(廃盤? 2014継続販売?)ということは投げ売り期待できないのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:23:24.80 ID:eQSJ3B3B.net
>>654
ここはあなたの日記帳ですか?
いいえ、違います。ここは有用性の高いネット掲示板です。
レス内容に気をつけましょう

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:06:03.67 ID:HSjJYxCg.net
>>656
何か嫌なことでもあったのか?
方の力抜けよ;)

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:42:27.15 ID:Wnw6t0oA.net
>>655
2015年は無印シェファなくなったよ
公式カタログ(めっちゃ重いのでローカルに保存して閲覧してね)
http://www.riteway-jp.com/support/catalouge_dl.html

シェファードシティ1本化は円安に勝てなかったよでしょうがないけど
最近どうもKEI`s グラフィックの影が薄いのが気になる
猫好きなデザイナーのほんわかした路線から派手なカラーにシフトしてるよね
まるで担当者が変わったみたいな雰囲気
難波江氏はまだ社に在籍されてるのかな?
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/riteway_kodawari.html

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:17:56.99 ID:JNL+1H1r.net
我がファータイルは存続か。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:42:30.52 ID:q4RtpVuv.net
うちの無印さん大事に乗ろう。

ところでしばらく乗ってると微妙にサドル(シートポスト)が下がってしまうんですが、
これってよくあることなんですか?シートクランプはしっかり締めてるつもりなんですが。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:45:12.04 ID:ZWHoQF4S.net
ダイエットしろよwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:57:55.16 ID:yr4ceVg9.net
デブ向けに2つ止めるところがあるクランプがあるよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:58:52.20 ID:mSV/hP7D.net
>>660
私のもなった。
最終的にはポスト、クランプを脱脂して締め付けました。
固着したらした時かなw

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:18:48.95 ID:Wnw6t0oA.net
>>660
シートクランプとシートポストの接触する摩擦部分にグリスが付いてるんだと思う
一度脱脂してあげるといいかも

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 03:40:25.36 ID:XCgKvO5f.net
グリスなしはアレだからシートチューブの中にグリス塗ってクランプで締めるとこにつかないようにするといい

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 11:22:41.42 ID:uKO+RtDU.net
それが正解だね

ところで中国製のリムだけど
ライトウェイの各車に最初からついてるのは
なかなか振れがでないって感じがするけど
みんなは如何かな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 07:01:46.46 ID:TWTmGR7A.net
難波江さんまだ在籍してるっぽいけどな。
Facebookとか見る限りは

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:15:54.53 ID:cX55IMOX.net
シェファードの功績買われて上行ったか、ブランドイメージの停滞嫌ってメンバーから外されたか
そんなとこだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:17:14.79 ID:MRsAR8zF.net
ブランドイメージって言っても値引率がいい安物ってイメージしかないがな
35%引きくらいは余裕で狙える

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:24:10.71 ID:cX55IMOX.net
一度『このブランドはこういう自転車を作る』ってイメージが根付くと、以後そのイメージから外れた商品が売れなくなる
車体のネコ模様とか他と違う色合いとか典例だろう
ずっとそれだけで食っていけるだけの強みならブラッシュアップのしようもあるが、この二つがこのブランドの全てなんてイメージでは明日が無い訳で

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:27:21.23 ID:lN6Vu7uK.net
シェファード アイアン Dが欲しいんだけどこれ168cmちょいでも乗れる?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:33:39.93 ID:KLBjc+Qc.net
オイラ165で乗ってるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:06:41.18 ID:b+IIgGP/.net
股下くらい測ろうぜ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:46:25.44 ID:dDA1VL7A.net
そういや測ってないな

 つか一人でどうやって図るんだ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:57:43.63 ID:f25PD2Rz.net
>>671
股下85cmの場合
http://or2.mobi/data/img/77678.jpg
少々トップチューブが長いが許容範囲

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:15:35.52 ID:dDA1VL7A.net
誤差あるかもしれんけど股した78だった

シェファード アイアン Dきついか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:28:57.79 ID:dDA1VL7A.net
身長は168ちょい

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:32:38.41 ID:skA7xLpX.net
>>676
大丈夫だと思うよ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:46:55.59 ID:dDA1VL7A.net
あざーす

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:08:11.98 ID:dDA1VL7A.net
すまん股した74っぽい誤差あるなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:33:44.91 ID:f25PD2Rz.net
>>675の訂正
× 股下85cm
○ 股下75cm

股下の計測方法は2人でやらないと正確に測るの困難
素足で両足を肩幅に開いて立ち
電話帳など少し厚み(サドルに相当)のある直方体を股間に当てて計測
http://allabout.co.jp/gm/gc/207760/

>>676
靴を履いた状態で76cmが跨げれば大丈夫
ただ図にも在るとおり結構前傾がきついバイクなのでそれは覚悟を
買ってから尻痛い首痛い腰痛いってならないようにできれば
同程度のジオメトリのロードに跨って本当にドロハンが性にあってるか確認を

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:48:39.90 ID:dDA1VL7A.net
そうかーやっぱ前掲きついよなー

ほりぞんたるでクロ森って10万以下あんまないよなあ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:17:32.83 ID:f25PD2Rz.net
>>682
シートチューブとヘッドチューブが水平になる都合上、どうしてもヘッドチューブが短くなりやすいので
ホリゾンタルのドロップハンドルを選んだ時点で前傾きついのは覚悟するしかない

シェファードアイアンDと同じ6〜7万円の価格帯のドロハンホリゾンは少ない
アートサイクルの各種クロモリとフラバロード
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000105/
ジオス・バッソの各種クロモリとフラバロード
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=66744838
A-DEWのクロモリロードとフラバロード(フレームはジオスと同じ所?)
http://www.a-dew.com/products/lineup.html

10万近くまでいけば105コンポクラスになる
カンザキがジオスのOEMフレームで作ったオリジナルバイク
http://kanzakibike.com/originalbike.html
ラレー カールトンN
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=796

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:41:38.85 ID:dDA1VL7A.net
10以下だとやっぱりあんましないよな

ありがとー 参考になった とりあえず試乗というかgiosのは現物あるんで
またがらせてもらうは

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:45:13.70 ID:Tyijz6zX.net
卒業の時期ですね

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:28:42.98 ID:ukc8u7cR.net
なんの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:31:39.92 ID:uhdXze0q.net
1万円のッマチャリからの卒業だろw

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:53:36.36 ID:QaMYj66B.net
犬のウンコ踏んだ。
道の真ん中にウンコ放置スルナヨ!マジで!
タイヤ溝にガッツリくいこんでいて取るの大変だし。

買ってまだ一ヶ月も立たないけどタイヤ交換しようかな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:31:41.28 ID:dsk3jhSn.net
シェファード無印2013のタイヤ変更するとしたらどのようなものが良いでしょうか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:33:04.92 ID:5trRZxTA.net
普段どういうとこ走ってて、どんな風にしたいかによる

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:30:49.87 ID:dsk3jhSn.net
>>690
普段は舗装路を走っております。
もっとスピードがでるようにしたいです。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:32:16.59 ID:Y+QLyrVk.net
GP4000Sの25cが鉄板

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:37:27.73 ID:5trRZxTA.net
パンク怖いならリブモPTもいいかもね

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:47:44.52 ID:dsk3jhSn.net
>>692
タイヤだけ変えればいいのですか
リムの銀色の部分はそのままですよね
初心者ですみません

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:45:30.96 ID:Tyijz6zX.net
ライトウェイってのは
パーツはそのままで
乗りつぶすってのも一つの方法だと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:03:08.48 ID:w6quF3Nb.net
>>694
ホイールはそのままでok

シェファードにGP4000Sはちと高いな
普通のGPやgatorskinでも殆ど変わらない
タイヤサイズが変わるとチューブも要交換だけど、パナレーサーの安いのが空気抜けにくくて良いよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:06:42.58 ID:wJR8n2qc.net
>>694
自転車のメンテ本買うか
サイクルベースあさひのメンテページあたり見た方がいいと思う

この前初めてタイヤ換えたけど初心者でも出来るから大丈夫
ただし予備のチューブとタイヤレバーはあった方がいい

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:13:42.33 ID:o62dSxvv.net
>>689
予算も書くといいよ
http://wiki.nothing.sh/3565.html

・予算2000円台
 25C(260g)、28C(280g)  コンチネンタル ウルトラスポーツ

・予算3000円台
 26C(240g)、28C(310g)  パナレーサー ツアラープラス

・予算4000円台
 25C(225g)、28C(235g)  コンチネンタル GP4000S

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:31:02.46 ID:dsk3jhSn.net
>>698
返信ありがとうございます
チューブ交換必要なら交換込みで5000円です。安ければ安いほど嬉しいです。貧乏学生なもので

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:06:02.91 ID:Y+QLyrVk.net
ならパナレーサーのPASELA BLACKSなんかいいよ
刺しパンクに強い、サイドカットに強い、8000km以上走れる耐磨耗性と、通学用にはもってこい
28c辺り買えばチューブは流用出来るだろうし、タイヤ前後買ってもギリギリ5000円以内に収まるだろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:32:15.62 ID:dsk3jhSn.net
>>700
それはシェファード無印から体感できるほど速くなるのでしょうか?安いぶん不安です。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:21:45.52 ID:o62dSxvv.net
>>699
前後タイヤとも交換となるとタイヤ値段×2本になる
前後タイヤ含めた総額の話なら、タイヤ1本1800円×2本+チューブ1本700円という所か
・ミシュラン ダイナミックスポーツ 25C(305g)  1,749円×2本=合計3,498円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/46/item100000024644.html
・パナレーサー ブチルチューブ 23〜26C(90g)  614円×2本=合計1,228円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item12401700002.html
こんな感じで5,000円以内かな

もし1本の交換で5,000円以内なら、軽さと耐パンク性のバランス考えるとツアラープラスブルベエディションと
マキシスのウェルターライトチューブ位がいいんじゃないかな
KENDAタイヤからの乗り換えなら、クローザープラスとR'Airチューブなら確実に軽さを体感できると思うけど
こっちの組み合わせは耐パンク性が低いので…

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:23:48.11 ID:o62dSxvv.net
なお初期タイヤのKENDA クエストは28Cで550g、32Cで580g位ある
なので1本300g前後のタイヤなら十分交換で漕ぎ出しの軽さの変化を体感できるレベルだと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:03:35.62 ID:VNYSgb92.net
ほれ
チューブ
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=933529
23C カテゴリーS2
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2167064
25C クローザープラス
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=995452

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:23:15.86 ID:wJR8n2qc.net
シティのKendaKwestから
R-Airとツアラープラスに変えたけど
はっきりと分かるくらいに軽くなった
今までよりギア1つ上にしてもそこまで疲れない

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:59:00.43 ID:w6quF3Nb.net
ブチルチューブはすぐ空気抜けるから僅かでも速さを求めるロードバイクでもなければ避けた方がいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:27:58.11 ID:o62dSxvv.net
ラテックス(天然ゴム)の競技用チューブのことかな
R'Airはブチルチューブの中では薄いから抜けは早い方だけど流石にラテックスよりはマシ
パナレーサーの開発者曰く、R'Airで十分だと考えてるからパナはクリンチャー用のラテックスチューブは手を出さないんだとか

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:52:54.93 ID:w6quF3Nb.net
>>707
ああごめん、競技用ロードにRAIR使ってるんだけど抜けるのほんと早いからブチル=抜けやすい方と思い込んでたorz

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:49:14.86 ID:9yYPrRMK.net
ノーマルシェファード買いましたー。44800円でした。よろしくお願いします

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:24:36.53 ID:oOBNaOOZ.net
いらっしゃーい

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:31:10.89 ID:fWiqVAmX.net
44800は高い

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:45:28.66 ID:ZDCrpdoV.net
今なら安いよ もう品自体が枯渇しかかってるのに

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:41:17.17 ID:VyRBG8ml.net
シェファード検討中なんだけど、重量が11.8kgっていうのが気になる
ロード寄りの性能でないことは分かってるんだけど、実際走ってみるとどうなのかな?(エスケープ2015あたりと比べて)

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:00:14.05 ID:ZDCrpdoV.net
ぶっちゃけ定価5〜6万の定番クロス同士での重量差ってそんなに意味ない
ホイールとタイヤの性能差の方が漕ぎ出しでは大きいくらい
元々が1〜2キロの差がかなり響いてくる距離を走るようには作られてないし
坂が多いとこ走るなら多少影響あるけど、車体軽くしてるとパーツにしわ寄せいってて、坂でかかる負担でパーツへたるケースもある

ほぼデフォのまま乗りつぶすならオールシマノで値段そこそこのシェファードはいいと思うよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:03:04.64 ID:bPpsFmp5.net
>>713
タイヤがKENDAクエストなのが一番影響してる
前後で1.1kg超えるタイヤなのでこれを履くとどんな自転車も鈍重な漕ぎ出しになる
AirやR3が軽快に感じるのもタイヤの重量が約半分しかないデトネイターなのが大きい

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:05:46.80 ID:WSrDHzwY.net
無印に23cつけてるけど、23cにして初めて乗った時の軽快さは忘れられない。乗って出かけてると「楽になったな」って実感しましたよ。タイヤ変えるのは悪く無いと思う。

調子に乗ってフロントのギアを50Tにしたんだけど、換装後に初めて乗った時の軽快さの変化はもっとすごかったけどw

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:45:17.54 ID:DG8MC/kj.net
>>714
>>715
>>716
タイヤ替えちゃえば大分変わるのね……

あと質問なんだけど、176cm短足で460mmいける?
できればブルーが欲しいんだけど、460mmしかなかったんだよね

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:53:00.47 ID:R9MiOXio.net
>>717
むしろ460がベスト

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:10:27.61 ID:MaFGATwn.net
ショップで跨ってみるのが一番

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:35:11.15 ID:cTFxUORi.net
ライトウェイって売れてるの?

ジャイアントやルイガノ、ジオス、ビアンキはロゴもわかりやすいせいか
街でよく見かけるけどライトウェイは見た事がない。
まあ被らないからいいんだけど。
通勤用でシティ買って数ヶ月だけど早くもロード欲しくなってくる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:57:33.14 ID:bPpsFmp5.net
>>717
過去何度か話題にしたけど
シェファードのサイズ間の差は殆ど無いので乗ろうと思えば乗れるよ
http://or2.mobi/data/img/77844.jpg
フレーム三角の形とシートポスト突き出し量の外見バランス的には
500mmの方が176cmには似合うけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:59:29.39 ID:bPpsFmp5.net
>>720
ルイガノは全国どこでも見かけるが、ライトウェイは都心部限定でこれでもかと置いてある
都内だけならシェファ鉄とシェファードとファータイルはそれなりに見かける
なぜかスポーツデポ系はジオスとライトウェイ推しが強い
あさひが取扱いしてるのも大きいか

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:11:38.70 ID:DG8MC/kj.net
レスサンクス
自転車板ってみんな親切なんだなー ありがたい

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:42:31.58 ID:MaFGATwn.net
親切なのって此処くらいじゃないか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:04:54.89 ID:fiCUyJla.net
ライトウェイのスレが特にだと思うよ
俺も昔ここで相談して、心温かい返答をもらったから購入に踏み切った

まぁホントはそれだけじゃなくて
値段に対してシマノパーツ多いのと街乗りでも違和感ない外見と安さが決めてだけどね

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:16:39.22 ID:J+BA8Ruy.net
>>722
デポが多い名古屋だけど走ってるの気づいてないだけかもしれない。
クロスバイク買うまで他人の自転車なんて興味なかったもんな。

通勤用だから太いタイヤと予算内で選んだシティだけど正解だったな。
ルイガノやジャイアントじゃなく地味目なロゴがいいんだよなあ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:22:29.55 ID:wz52HS5k.net
アイアンの変速数変えた人おる?

728 :ママチャリライダー:2014/07/28(月) 04:37:29.19 ID:ZA1XR/HV.net
はじめまして、自転車のこと右も左も良く分からない初心者です。
身長164cmの大学生(女)なのですが、70〜80km/dでしばらく旅に出たいと思っており、ウェア・装備品等含め予算10万円以内(出来ればドロップハンドル)で自転車を探しています。
現在ライトウェイのシェーファードアイアンD-LTDの購入を検討しているのですが、購入の際の諸注意や他に何かオススメの自転車などあれば教えて頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 05:15:07.05 ID:wz52HS5k.net
>>728
80km/dの運行距離での自転車の選択は問題ないと思うよ。
ただアイアンD-LTDが2015年にはDしか無いようにHPを見る限り思えるので2014以前の在庫があればということになるかも。
2015のDもフルシマノでパーツを変えなくてもロングライドに耐えられるだけの自転車になっているしドロハン仕様の様子。
ただ初心者ということで前傾がきつく感じたり、硬めのサドルにお尻を痛めるかもしれないのでその辺りを含めて考えるといいと思う。
長距離の旅となると荷物もかさむと予想されるのでフラットバーロードではなくシクロクロスも購入候補に入れて考えてみてはいかがでしょうか。
その場合ライトウェイならソノマDになります。
こちらはアイアンのような高速巡行は望めないけれどカンチブレーキ装備で32C以上の太いタイヤがはけ、悪路走破の性能が十分でキャリアなどを装備しやすく路面状況のよくわからない遠方への旅には向いていると思います。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:23:27.07 ID:t8IuB/Iz.net
同身長の場合、女は男に比べて上半身短いからステムかハンドルの交換が必要かもしれないな
当然ながら腕も短いんでサドル-ハンドル落差もあまりとれない
フレームサイズの選択、トップチューブとヘッドチューブの長さは特に注意すべきだと思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:25:42.37 ID:xp9bW3he.net
旅で長時間のってると、どうしてもお尻か手が痛くなると思う
724さんのおっしゃっているサドル交換と、あとパッド入りのレーサーパンツもあると便利
レーサーパンツだと外見的にどうも…っていう場合はパッド入りのインナーパンツもある
グリップも必要に合わせて変えると快適化が捗るかと
購入後ならしで体のどこがきつくなるかチェックしておくのオススメ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:39:29.96 ID:x0/A8lwp.net
>>728
まずシェファードアイアンDは650サイズがなくて510mm(165〜180cm)が最小サイズ
適応身長オーバーな大きめの車体に乗ることになる
そしてシェファードアイアンDは前傾が結構強いのと、乗り心地が割と硬めなので
初心者の長距離旅行には辛い
特に70mmしかないステムや、中央が丸く盛り上がったサドルは快適性を下げるので要交換

お薦めはジェイミス クエストスポーツかその女性用モデルのクエストスポーツFEMMEの
48cm(150cm〜165cm)サイズ
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/questsport/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/questsport_fem/

シェファードアイアンDに比べるとクエストスポーツはスローピングフレームでハンドル位置が高く
前傾姿勢が少なめで乗ることができて乗り心地も良いので長距離向け
http://www.07ch.net/up2/src/lena12193.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:49:16.79 ID:x0/A8lwp.net
>>728
http://or2.mobi/data/img/77869.jpg
ライトウェイから選ぶならソノマD-26インチがいいかもしれない
適応身長範囲内でタイヤも太めになるので乗り易い
スピードは出なくなるが
http://or2.mobi/data/img/77869.jpg
ソノマDよりもう少し軽快さが欲しいならLGS-CR07かLGS-CR23W

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:21:46.78 ID:okOsB6EZ.net
シェファードシティの後ろのタイヤがパンクしました。
近くの自転車屋さんにもっていったら、
「チューブの内側に穴が開いていて、チューブが劣化してるかも」と言われました。
その場合は空気入れるとき、どのくらい入れたらチューブが長持ちしますか?

総レス数 1008
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200