2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フルリジッドMTB part5.1

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:06:40.69 ID:T6vT715R.net
part5が途中で落ちてたので建てました

フルリジッドMTBについて語りましょう
サスを貶める発言は控えましょう
あれはあれで便利です

>>980は次スレ立てる空気を作りましょう

過去スレ
フルリジッドMTB part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394601083/
フルリジッドMTB part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382081178/
フルリジッドMTB part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351998875/
フルリジッドMTB part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321951714/
フルリジッドMTB
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276575280/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:22:39.24 ID:9/wXIcCh.net
>>1乙。
ただ、立てたら早めに10レスくらい書き込みしないとまた落ちちゃうぞ。
といっても話題ないけどw
最近のショーの傾向を見るに、前後リジッドのバイクはファットタイヤはけるやつがほとんどになっていきそうだしなあ。

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:52:35.68 ID:0S7QfjEk.net
         /|                                      
       /  |   φ(・ω・´)                             
           |  /  oノ )                              
     |\   L/     〈〈                               
  __  \                                        
__   |                                           
   |  |                                           
   |                                             

いつのまにかスレ落ちてたな

4 :ビッグマック総統:2014/04/04(金) 19:59:38.62 ID:rCnf1o4H.net





うんこ    と



ちんぼ








ちんぽこ





鼻くそ


の話せいや





5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:20:46.10 ID:owB2nN1m.net
思いついたモデルを並べてみる

STUMPJUMPER EXPERT CARBON 29
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/stumpjumper/stumpjumper-expert-carbon-29
RITCHEY P-650B
http://www.intermax.co.jp/products/ritchey_bike/p-650b.html
TRAIL SL 29 SS
http://www.cannondale.com/catalog/product/view/id/31749/s/trail-sl-29-ss/category/931/
GORDY
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-gordy.html
GORDY2
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-gordy2.html
MTF
http://www.fujibikes.jp/2014/products/mtf/index.html
MFE
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm
UNIT
http://www.konaworld.jp/bikes-unit.html
Steel Reserve 1.1
http://www.harobikes.com/mtb/bikes/freestyle-mtb/steel-reserve-1-1-2014

TY Full-Rigid MTB
http://toyoframe.com/products/rigid_mtb/

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:08:28.83 ID:dW3HkQkF.net
MFE買った
サドル固すぎ乗れねえ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:12:26.44 ID:llS8Fer8.net
つサスペンションシートポスト

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:35:10.99 ID:6a3xeFLH.net
>>6
普通のサドルじゃん
MTB初めて?

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:29:32.65 ID:LscQWRmL.net
SELLE ROYALのSETAって固いの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:51:05.08 ID:v5uSNJwk.net
>>5
STUMPJUMPER EXPERT CARBON 29

カーボンフレームにカーボンリムで43万円??
これって完成車の値段だよな。

60万オーバーのスペックに見えるが気のせいか??

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:51:06.41 ID:dW3HkQkF.net
これ普通なの?MTBは初めてだけど・・・
俺が今所有したサドルの中で一番固いわ
太いタイヤで段差も余裕だろ〜とか思ってたら超レーシー
乗って帰るとき固いからケツずらして乗ってたら化膿したわ
マジ痛い

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 01:57:39.21 ID:N09LDCut.net
もうピチパンデビューするしかないな

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:05:17.52 ID:5OZ/BlGh.net
>>10
そもそもそれってフルリジッドじゃないよなw

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:15:59.11 ID:/JN/hoke.net
>>11
渋いの選んだな!かっこいいじゃん。
趣味としての自転車は初めてとか??

レーパン履くか、
パールのインナーパッド付を中に履くと結構変わるよ。
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=553

ただケツが慣れてくると、
50km程度までなら、パッド無しでも余裕で痛くならない。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:32:12.68 ID:pTXA2lzA.net
2台フルリジッドで組んでたんだが
やっぱ1台はサス入れようかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:30:53.88 ID:N09LDCut.net
>>15
俺もそう思ってSID買ったけど結局リジッドに戻した

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:37:39.38 ID:pTXA2lzA.net
>>16
最近年のせいかガレ場がつらいんだよ・・・

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:44:16.84 ID:/JN/hoke.net
>>17
私は6インチのFSから最近29フルリジッド増車しました。
確かにガレ場は辛いけど、速度出さなければそれほどでもないですよね?

下り系に振ったFSは確かにガレ場でも自転車任せ的に快適にスピード出して
下れますが、
万が一こけたこと考えたりするとリジッドの低速感の方が良いのかな?って思いだしています。

今後年は取る一方で体力も技量も落ちる一方。
それとは逆に家庭や会社での責任は上がる一方、これを考えると怪我して入院なんて出来ません。

スピードが上れば他者との接触の可能性も上がります。

けどFSのあの下り性能は捨てがたい・・・悩ましい限りです。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:49:14.84 ID:9mL8bLqR.net
ラビットホール試してみて

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:59:02.03 ID:/JN/hoke.net
>>19
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/r/surva/DSCF2450.jpg
これか。

これってFATバイクじゃないと履けないんでしょ?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:05:46.86 ID:9mL8bLqR.net
はける

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:11:46.23 ID:9mL8bLqR.net
もしくはヴェロシティのデュアリ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:31:02.85 ID:WeysVFx9.net
フルリジッドってカッチカチのバイクを求めて乗るものですか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:19:36.24 ID:uwaIpYYN.net
>>23
フレーム設計次第でガッチガッチからフニャフニャまで色々有るだよ
昔の日本製時代のリッチーみたいにレース用なのに驚くほど乗り心地良いのもある

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:58:11.53 ID:zf0/M27P.net
今リジッドはこれしか持ってないから、驚くほど乗り心地が良いかはわからないけど(P-22とか21あたりだともっと良いのかも?)
http://i.imgur.com/5LzvB8e.jpg
このTANGEプレステージパイプのフレームは
ずっと昔に乗ってたアルミ極太チューブのキャノンデールのリジッドよりは、確かにしなやかだと思う。
あっちは強く踏み込むと、カーン!って感じの踏み応えが返ってきたし。
最近2.4インチとかの太めのタイヤが余ったんでこれにむりやり突っ込んでみたんだけど、
(チェーンステイとのクリアランスが2mmくらいしかないw)
タイヤまかせで走れるなんちゃってファットバイクっぽい乗り心地になってけっこう楽しかったり。
本物ならもっと楽しく走れるだろうな、と思ったので
秋ごろ出る予定のリッチーの新型ファットバイクフレーム、馴染みの店に予約入れちゃったw
まだ日本の代理店が輸入するかどうかも分からないというのに…w

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:46:23.66 ID:KQLaN4fe.net
>>25
なんつーかその、、、めっちゃカッコイイじゃねーか!!
私もFAT(リッチーも含)気になるが、
フルリジッドは軽くてソリッドな乗り心地が醍醐味と感じてるので
あまり太くて重いタイヤ履くよりは、2.1辺りの超軽量じゃない軽量タイヤで
山をのんびり走るのが楽しい。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:31:58.90 ID:kkAFH4E0.net
かっこいいけどホイールは手組の36Hのほうがいいかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:18:47.92 ID:zf0/M27P.net
いやー、メインバイクではないにせよ、もう20年近く乗ってるから
近くで見ると傷とかあちこちにあって年期入りまくりなのが一目瞭然ですけどねw

ホイールに関しては、もはやチューブレスタイヤしか使えない身体になってるのでw
Vブレーキ用クロスマックスをずっと愛用してます。
Vブレーキ用のチューブレス対応ホイールは今は入手困難になってるので、大事に使わないと…
もっともフルリジッドでハードな下りは、もう体力的に無理ですけどw

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:38:01.25 ID:w/iqpHkY.net
リッチーのそのカラーかっこいいな

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:00:18.44 ID:/H25+woS.net
クランクも

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:42:48.17 ID:MSH8Cw/t.net
>>28
いい趣味してんな。
メインバイク何乗ってんの??

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:45:06.05 ID:vgzTRQyS.net
>>28
>もっともフルリジッドでハードな下りは、もう体力的に無理ですけどw

俺もそうだったけど、FAT BIKE買って山持って行ったら、
ソフトな乗り心地と激グリップで10年若返った様な感じだったよ!

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 16:40:37.46 ID:4Ei/TWuP.net
>>25
この時期のXCって標準は1.95でドロドロでも2.1だろw
無茶すんなww

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 16:43:32.96 ID:LDjcyQ/N.net
>>33
バイクはXCだけど
もうそういう乗り方はしないよ
ってこと

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:34:41.25 ID:NpV4XR74D
instagramでAll-Cityフォローしてるんだが、
フルリジッドMTBのチラ見せしてるぞ。
ディスク台座無しのシングルスピードだぜ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 00:32:31.25 ID:FNlFc8Ep.net
チューブレスタイヤしか使えない身体なのにサス入れないとか本末転倒すぎんだろ。
クロスマックスなんぞ使わなくても517/618セラミックの方が汎用性あるし。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:55:18.28 ID:giQqnTso.net
www.facebook.com/AllCityCycles/photos/pcb.10152348387153874/10152348384488874/?type=1&theater

All City からも29erが出るみたい。 Vブレーキ(カンチ)台座しかついてない
シンプルなシングルスピード。
 

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:38:09.99 ID:OimNzY3s.net
今まで半ば意地で
前タイヤ2.35とかでフルリジッド乗って来たけど
初見の里山探索・長い下りがある所はフロントサスあった方が良いんじゃね。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 02:55:08.86 ID:xAtMxhmH.net
下りは楽しいから苦にならない
嫌なのは登山道の木や石の階段とかだな

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:57:32.12 ID:aZzdmxUe.net
フロントサスなしで下ると低圧ギリギリだとスネークバイトしそうだし
入れすぎると前転するし
やっぱり下りはサスないとブレーキかけまくりになっちゃうじゃんよ。
初めてで地形を覚えてない所はサスないと死ぬわ。
ていうか前転して両手動かなくなってごっつ医療費かかったわ。
激痛と医療費でかなりダメージがでかかった。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 13:51:01.47 ID:QQ+g0Bp5.net
無茶しやがって…

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 15:16:57.61 ID:NYvzm89e.net
前転とサスは関係あるのか、リジッドは根っ子には引っ掛かりやすいが、
サスがあっても荷重移動ミスると逝くし。
てか前転時はハンドルから手を離さない方が良いよ、離すなら背中着地してからだな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:13:53.38 ID:aZzdmxUe.net
手を離さない方が良いとかネットに書いてあるが、オフロードだと
あんなの信じちゃいかんよ。
今まで5-6回前転したが手を離さなかった一回だけが超重症になった。
親指と人差し指の付け根に全体重が速度つきで来たからな。
手は神経の量が段違いだから本当にヤバイよ。
激痛で冷や汗出まくりで一睡も出来ないし、洗髪も自分で出来ないから
シャンプーなんぞに金払う羽目にもなった。
全車種フルリジッドで行こうかと思ったが最低一台は山用にサス付き要るわ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:25:15.75 ID:2cgwpYqU.net
フルリジはのんびり走るための車種。
激しい下りを飛ばしたい時は普通にAM系フルサスで行くな。
何でもかんでもこれ一台は楽しさ失う。
適材適所って言葉はなんのためにある?

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 03:52:34.83 ID:3xSWx4H4.net
>>43
すまん、スピードレンジが違い過ぎたみたいだw
自分はおっとっとレベルの前転のハナシのつもりだった、
まさかフルリジで下りを飛ばす猛者だとは思わなんだ。
おっとっと前転は何度もあるけどひどい怪我はしてないな。
もちろん山で。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:24:48.49 ID:sNfSHuaq.net
6周辺みたいな舗装路移動たっぷりのハイキングコース走るならフルリジは最適なんだが。

ネタみたいだがその事故後ヨロヨロ帰宅途中に更にBBAのスクーターに追突された。
全然ブレーキかけないで横から突っ込んできてプンスカ怒ってんの。
普段なら激切れ発狂&怒号する所だが激痛で口論さえ出来なかった。
病院照会の電話で感じ悪い医者に何で救急車呼ばなかったの?って言われたが、
救急車って自転車も一緒に運んでくれるのかね。
置き去りだと100%無くなるからなあ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:11:07.81 ID:XcFDYK2c.net
踏んだり蹴ったりだな

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 16:37:25.77 ID:arkH+iUg.net
唯一の救いはオール金属だったから交換部品ゼロだった。
前輪は36hディスクでかなり振れても走れたし振れ取りで実用レベルまで戻せた。
マドンで前転した事もあるが外見は無事でも明らかに進まなくなったからな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:44:04.30 ID:v0EY7ENa.net
俺が事故したときはすぐ回収されたけど
遠慮なく警察と救急使わないとだめ

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:07:00.01 ID:arkH+iUg.net
救急車で自転車も回収してくれた?
なら良いんだが。
今までで一度だけ救急車呼んだ時は医者に
救急車なんて呼ぶんじゃねえよみたいに言われたから呼べなかった。
個人営業じゃない医者は客商売の観念が欠けてるから糞高飛車な奴が多いな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:17:25.34 ID:AMw+1PXF.net
「あうて」の自転車保険だと、
事故時に自転車の搬送を20キロまでは無料でやってくれるサービスがあるね。
山の中までレッカー車?はやってきてはくれないだろうから、麓までは下りないといけないだろうけどw

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:27:23.38 ID:noBHr/ZV.net
保険なんぞに金落とす位なら
山で乗る時はサス付きで行くわ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:07:33.19 ID:1CVqQCjN.net
MTB心得の条
我が命我が物と思わず、トレッキングの儀、あくまで陰にて 
己の器量伏し、完走如何にても果すべし
なお 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:37:28.84 ID:KKo7+Kyo.net
http://www.youtube.com/watch?v=8bMRXassblw

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:22:02.14 ID:WXq2yaTM.net
ああ36H美しい

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:24:26.19 ID:WF8WcJQo.net
2台リジッドはいらないから1台サスいれるわー

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:08:28.85 ID:WXq2yaTM.net
探査するなら29+のECR

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 04:04:58.20 ID:5zNjIamvw
29erはシングルでもロングライドが楽だわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:49:35.67 ID:8IwFeHUf.net
あげ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:09:49.17 ID:6mqwjg8S.net
一週間振りに山に入ったらすっかり夏モードに進行中(T_T)
http://i.imgur.com/WmejzmA.jpg

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:58:47.92 ID:KG4nNpC5.net
ドロッパー入れてみた。
なんかいまいち似合わない気がするけど便利なのでよしとする。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:29:47.33 ID:K5I1B4ku.net
他にいじるとこあったんじゃないの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:13:17.79 ID:ifRQMRJr.net
>>62
いまのとこないなあ
新型XTR出たらどうかわからんが

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:48:31.48 ID:QSKSrqtp.net
あさひのトワルディってルック車なの?
シンプルで良さげなんだが。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:32:47.83 ID:pLOUAYh+.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5066965.jpg
物欲に負けて俺もドロッパー入れてみましたが
今までサドル上げ下げするとみせかけて休憩してたのにそれが出来なくなってつらい

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:36:22.38 ID:qzz6iHtX.net
拘りを感じるマシンだな!
でどこのドロッパーにしたの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:47:20.14 ID:pLOUAYh+.net
KOWAですよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:52:37.42 ID:0XCvby6w.net
フレームがすげーな
どこのだ?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:19:28.66 ID:3eixE/mA.net
前スレ見られないんで多分だけど
http://www5c.biglobe.ne.jp/~gira_zt/image/bike/tj20/tj20.html
のフルオーダーだったはず

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:54:38.61 ID:KcWHiiOu.net
木の根っこ邪魔すぎ もうちょっと太いタイヤ入れるか
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3229.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:11:12.09 ID:7xhQllOZ.net
>>70
フレームカラーがいい!!
このタイヤって
FURIOUS FRED??
THUNDER BURT??
やっぱ明らかに漕ぎ軽い?
凄く気になるけど、ブロックが低いから
リム打ちが怖いな。

あとそのサドル高のままトレイル走ってるの??

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:35:43.49 ID:KcWHiiOu.net
>>71
FURIOUS FRED 2.0 漕ぎはメチャメチャ軽い
舗装路の自走が楽 30km/h以上で巡航出来る
でも山で斜度がきついと踏ん張り効かずズリ落ちて来る
THUNDER BURT 2.1かFURIOUS FRED 2.25に変えるか迷う
ブロックが少し大きいからTHUNDER BURTにしようかな

フレームのせいでポストが長く見えるだけ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:17:01.06 ID:vN5L1tXf.net
売ってくれへん?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:24:58.59 ID:7uif9sdq.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:52:19.31 ID:7ybqSE7w.net
sunのクロモリフレームのマウンテンをカーボンフォークとアルテグラのスプロケとスリックはかせてクロスバイク風にした。
リジットはロスなく進むので気持ち良いね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:04:59.45 ID:7JJYKuNt.net
うp

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:58:16.00 ID:ZeHbN1J4.net
ほしゅ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:00:41.32 ID:+nNSK5O5.net
フルリジッドのスレなんてあったのか

マディフォックス650Bに一目惚れして乗り始めてリジッドのよさに気づいた
都会住みの街乗りメインでオーバースペックな感あるけど、ロードより圧倒的に乗りやすくサス付きよりもダイレクトな操作感が最高っす

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:46:17.21 ID:3Dmy0Yll.net
太いタイヤがこんなにも頼もしいとは・・・
リジッドはゴリゴリ感がたまんねえ

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 02:40:02.03 ID:JFT9dfUX.net
石ゴロゴロの所は死ねる

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 16:07:35.82 ID:r6A+D+7Y.net
>>78
せめてもう2色位選択肢が欲しい

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:13:26.89 ID:kkIU9DFA.net
塗る

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:37:30.07 ID:Yezk5/EE.net
KONA P2フォークなんてあったんか
ゾンビよりカッコイイな

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:34:40.20 ID:pVNOS/bW.net
サスなんて要らぬ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:34:37.82 ID:LfRJz+XU.net
さすがやな

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:20:35.17 ID:4+airSSz.net
>>83
700c用だけどこないだ買った
KONAのロゴ入ってるんで他社製フレームに付けるのはアレだけど悪くないよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:29:36.84 ID:xDMeNx6l.net
サスゆえに人は苦しまねばならぬ
サスゆえに人は悲しまねばならぬ

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:12:07.44 ID:+HcJVlKO.net
こんなに苦しいのなら
こんなに悲しいののら

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:49:55.81 ID:vDu6c0Sk.net
天破活サス

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 05:55:02.13 ID:RyhCMOL2.net
やっぱフルサスだは!!

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:54:49.62 ID:V2vzf7R0.net
>>85
イイと思いました!

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:53:05.58 ID:YfdwiMT6.net
>>87
サスは苦しみだけではない
おまえもビヨンビヨンをおぼえているはずだ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:52:00.94 ID:1tJngqJ/.net
KONAのWOのフォークはスモールパーツで取れるのかな。
肩下465mmオフセット48mmって100mmサス対応のXCフレームに合うのか微妙だが、
surly使いたくない、SALSAのクロモト26は持ってるし値上がりしたので使いたくない。
KONAのP2フォークで26インチ用のあるけどカンチ台座ついてるから微妙なんだよね。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:25:57.90 ID:9+0VibjI.net
somaのフォークじゃあかんの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:28:05.57 ID:1tJngqJ/.net
ああ、SOMAあったのか
ワールドサイクルのサイトから消えてたから取り扱いなくなったのかと思った
WOはたぶん29化を意識してそうだしSOMAの方がいいね

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:43:20.30 ID:DBqsShFj.net
カーボンの方が良くね?
http://ritcheylogic.com/mountain/forks/wcs-carbon-mountain-fork.html

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:36:28.77 ID:ZtU7nIEW.net
ナイナーのスチールフォークは?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:17:33.40 ID:1tJngqJ/.net
いや、29とか650Bだと肩下が・・・
この価格だとビルダーにオーダーするのも選択肢になりますね
SOMAかちょっと頑張ってグランジになるような

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:35:20.92 ID:DBqsShFj.net
100mmなら肩下440〜460で合うだろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:50:13.49 ID:CJo4Mbvt.net
http://www.carboncycles.cc/index.php?p=788&

総レス数 614
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200