2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フルリジッドMTB part5.1

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:06:40.69 ID:T6vT715R.net
part5が途中で落ちてたので建てました

フルリジッドMTBについて語りましょう
サスを貶める発言は控えましょう
あれはあれで便利です

>>980は次スレ立てる空気を作りましょう

過去スレ
フルリジッドMTB part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394601083/
フルリジッドMTB part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382081178/
フルリジッドMTB part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351998875/
フルリジッドMTB part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321951714/
フルリジッドMTB
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276575280/

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 17:14:55.64 ID:yJ+dNUMK.net
>>277
高級カーボンフォークはしならないと書いたら、自慢に聞こえちゃったんだw
オレはたんに特徴を書いただけのつもりなのに
ちなみにどこで確かめたかというと、某大型ショップの展示フォークやフレーム
さすがに踏みはしなかったが、両腕でエンド間をグイグイ広げたり狭めたりする力を加えて、変形の度合いを確かめた
安いのはしなるのを感じたし、高いのは少なくとも体感では変形を感じられなかった
それが俺の経験談
で、オマエの
> 俺の知ってる限りカーボンだろうがクロモリだろうがアルミ、チタンでも踏んでビクともしないフォークなんて一度も見たことが無いからな
は、どういう経験を経た上で書いてるのかな?
俺のように試した上で書いてるのかね?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:00:35.32 ID:iES4DW8J.net
シマノPROのカーボンフォークはよくしなったけどなぁ
PROはヨーロッパ発信の高級レースライン
値段もそれなりに高い部類に入ると思う

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:01:35.59 ID:X832KRTa.net
商品で何やってんだよw

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:26:48.83 ID:yJ+dNUMK.net
一口にカーボンフォークと言っても、年代によって使えるカーボンのグレードに差がある
昔はどちらかというと軽さを優先したので、しなるというか剛性不足になりやすかった
今は以前よりハイモジュラスなカーボンが降りてきたので軽いまま高剛性のフォークを作れるようになった
ちなみにカーボンは上に書いたように振動伝達の悪さが振動吸収になっているので高剛性でも問題ないが、
振動を伝えやすい金属フォークではそうはいかない
高剛性フォークは乗ってて辛い
だから剛性を犠牲にして、しならせて振動吸収するという方向性もあった
カーボンでも初心者向きやコンフォート志向のは、そういう傾向がある
だがガチのレース用ハイエンドにはそんな緩さはない
フルブレーキングにコーナリング、ダンシング、ロードの高次元での操縦性にはフロント周りの剛性は不可欠

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:35:53.49 ID:TJD8RCK2.net
そもそもフォークで一番変形する部分って肩とコラムの接合部付近でしょ
見た目的には先っちょの細い部分がしなりそうな気がするけど
実際そんなに弱かったらディスクブレーキとか使えないよね

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:38:05.35 ID:/zaykww0.net
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

宇都宮のスポーツジム『株式会社ビッグツリー』従業員「小林 峰之」が
自らのFBで器物損壊(公道へのパイント)をした画像を公開
http://www.facebook.com/mineyuki.kobayashi.7
↓隠匿で消された証拠画像
http://uploda.cc/img/img517041b4d56b2.jpg

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:00:04.95 ID:7c8SW9bD.net
ショップに店員からも煙たがられてる、半分基地外みたいな常連さんいるけど、
そういうのが掲示板で暴れ回るとこの地獄絵図が生まれるのか…。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:46:14.69 ID:ROksvnNi.net
ハンドルに体重かけるよりペダルに体重かけた方が速いと思う

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:50:21.24 ID:10RpJxXD.net
キャノンSUPERSIX EVO持ってるけんど結構緩いっすよ ガチガチより乗りやすい

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:12:03.26 ID:wAoSs/83.net
自転車海苔は血の気が多くておもしろいスレだな

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:49:49.48 ID:/L2zAeR0.net
カーボンについて質問させて。
http://www.mekkem-parts.com/products/?news_id=21&lang_id=5
こちらのMKM35CDっていうのがグランジの商品みたいなんだけど、3K/UDってなってるんだけどどういうこと?
製品にはカーボンの折り目が見ても分からないんだけど。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:43:34.41 ID:3W3XfEm7.net
自転車乗りってほんとにクソムシペダルの漫画そのまんまなやつ多いよね

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:08:40.02 ID:fUI22jGA.net
結局どっちもアップしなかったの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 13:54:17.54 ID:1s1C69e1.net
うPするスキルが無かったんでしょ
典型的ネット弁慶

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:27:25.88 ID:eewSuMjF.net
コラテックのならアプできたが、一言も持っているとは言ってない高級カーボンフォークの画像をねだられても困るw
しかもわざとそんな無茶振りして、出したらアプしてやるとかどんだけヘタレなんだと

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:16:28.34 ID:Mq/Eg3L8.net
軽量な鉄フレームは1500〜1600グラム、それに対して鉄フォークは700〜800グラムある
フォークがどれだけ厚く頑丈に作られているか、丈夫さが必要な場所なのかが分かろうというもの

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:56:01.37 ID:EoR8rxPs.net
完全に金持ちが貧乏人をイジメてただけだったね

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:51:29.36 ID:DhGxXi/Z.net
俺のENVEは全然しならないけどコラムがヤワいんだよなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:07:01.94 ID:r7EaoDuW.net
29erで鉄フォーク探してるんだけど、、面白い世界だねえ。
まだ、いろいろ想像して楽しんでる段階だけど。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:23:15.91 ID:Qs6ob2PD.net
29は用途によってはサスいらないもんな
サスない方がメンテも楽w

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:39:49.00 ID:LfRGI4/s.net
自信があるから、メンテしません!

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:08:28.00 ID:MpRtBiXH.net
アルミのフルリジッドは楽しめないかな?
振動で疲労感すさまじくて乗れないかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:15:34.42 ID:bCVqDM0j.net
それはフレーム・フォークによるとしか
しなるアルミは寿命短いけど
トラ車は毎年クラック入れて交換してた

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:46:07.00 ID:znEGzIMk.net
クラック入れる人って乗り方に問題あるんだけどね
まともに乗れてない証拠
重量配分が出来てない

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:57:28.51 ID:MpRtBiXH.net
アルミフルリジッドSSを試してみる

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:09:31.98 ID:bCVqDM0j.net
>>302
筋肉のバネがある人だとガッチガチのフレームでも跳べるんだけど
俺みたいな非力なのはフレームしならせてバネにするしかないんよね

まあ根っことか水抜きに掘ってある溝とか跳ぶぐらいなら
そうそうクラック入ったりしないから心配無用

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:49:36.11 ID:YDgG52Nn.net
>>303
アルミのフォークだけやめておけば良い

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:29:38.20 ID:0TTco0+j.net
アルミの話になると必ず湧くよね

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:48:52.77 ID:iafq0YBL.net
アルミフレームは90年代と00年代の産物や

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:06:45.47 ID:7S/UY1TC.net
2010年代はスカンジウム?
チタンは?
マグネシウムは?

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:39:41.71 ID:cYpDiYIp.net
>>308
その3つはどれも昔に主流にならずに終わった欠点が大きいもの

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:00:23.31 ID:tep8THm+.net
やはりクロモリとカーボンで二分するな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 00:48:39.27 ID:E7CfJ6zy.net
ステンレスmtbってないの?
錆びなくて楽そう

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 00:59:17.50 ID:oEipjlSP.net
TRANZ-Xから新しいサスペンションステム出るみたいね

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 07:38:46.24 ID:Xcn6vLgM.net
>>311
うーん、確かに。チタンフルリジットはあるのにね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 08:31:33.35 ID:I2kEnzCX.net
ステンレスはレイノルズとかロード用の薄いパイプしか作ってないんじゃね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:16:50.67 ID:ZU2oq9m3.net
ステンレスは素材としては意外と高価
トマジーニあたりが作ってるけどチタン同等かそれ以上の価格
対して重量もそんなに軽くないし、乗り味も未知数
よって溶接跡が虹色で地肌も梨色で綺麗な上に錆びにくいチタンで事足りるわけで

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:25:31.96 ID:IOGCIkOM.net
チタンも劣化して割れるって話を聞くし
クロモリを手入れしながら乗るのがベストかねえ

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:29:22.55 ID:+A6kzHDG.net
だと思う 実際はそんなに錆びないし

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:58:36.90 ID:l/26KZcb.net
だが重い
以下ループ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:14:57.39 ID:PaI0SzKw.net
スチールはトリプルバデッドが限界なのかな?
アルミのようにハイドロフォーミングとかできれば軽くなりそうな悪寒

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:25:45.48 ID:X78X0kSk.net
ブリヂストンネオコット
「せやな」

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:28:29.78 ID:p1/DGe9P.net
ネオコットで1.7kg
昔のリッチーとか0.4mm厚のパイプで1.55kgくらい
十分軽いだろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:59:20.49 ID:RqNDecLh.net
>>319
HAROとDARTMOORはクロモリフレームでチェーンステイをハイドロフォーミングで作ってるのあるよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:59:25.42 ID:gKLJWJCU.net
ネオコットも27.5になって細部がリファインされたんだな
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3279.html#readmore
リジッドフォーク入れて組んで
リッチーあたりと乗り比べてみたいな

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:46:48.85 ID:tEEsDJUp.net
リッチーは物凄く魅力的なんだけどトリコロールカラーが残念
80年代のアメリカを引きづりすぎ
スペンサーのヘルメットがピッタリ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:58:30.06 ID:nOtcoEb7.net
トリコロールカラーの自転車なんて恥ずかしくて乗れない

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:15:43.13 ID:LKY/0UKK.net
だがそこがいい

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:03:17.26 ID:ceP7/GUG.net
リッチーの15年モデルにはネオンカラー系のがあったぞ。
代理店が日本に入れるかはわからんが。
ていうかリッチーのファットバイクフレーム入荷きぼん

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:02:38.23 ID:tEEsDJUp.net
リッチーのファットフレームはP21とかP23のような肉薄バデッドで出るかな?
それならカラーリング次第で乗り換えを考える
パーツも全てリッチーとか胸熱

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 02:53:11.83 ID:upGOhY/k.net
最軽量だったP-20やプレクサスのフレーム重量は約1.55kg
対してP-650bは約2.0kgあるからな 軽さの追求はやめたっぽい

リッチーやテスタッチは純正ロゴ込み3万円くらいで再塗装出来るから
サンエスに金さえ払えば好きな色に塗ってもらえるぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:39:11.25 ID:cAt22Lii.net
SOMAのスチールフォークとサルサのクロモト
重量も含めてどちらがおすすめ?
形が似てるから迷う

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:11:50.08 ID:Kd/hOHMf.net
形が似てて迷うんだったらロゴや値段で選んで良いんじゃないか?
因みにsomaはタンゲインフィニティ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:31:53.20 ID:tFtyOxD8.net
安もんじゃん

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:59:12.80 ID:0dJFjv+r.net
>>323
リア規格を135QRのままにしたのは
痛恨はいい過ぎだが軽いミスだな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:55:50.19 ID:LdHQhWqk.net
333!!

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:37:08.50 ID:vF9N4/4k.net
MTBシーズン開幕したのに過疎てんな。

フルリジ止めて3ヶ月、やっぱりフルリジに戻そうか迷い中。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:11:20.99 ID:1kOEhAaL.net
は?

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:07:53.76 ID:cXBXQp36.net
マディフォックス650Bに700Cのホイルを入れたら、太さどの位まで入るかな?
45Cとか入るならうれしい
38Cくらいが限界の予感

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:04:23.64 ID:fkyDZ6/P.net
何で29erにしなかったの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:46:03.93 ID:OxEzyfAe.net
>>337
車軸からフォーククラウン下端まではどのくらい?
ウチにあるタイヤでは、
KWEST38c(40-622)がだいたい350mm
bigapple2.0(50-622)がだいたい365mm

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:21:10.28 ID:6+UQf2F6.net
>>339
すいません、ある程度の太さが入るなら購入を考えている段階です

>>338
29erは所有しています
余剰ホイルやタイヤを流用したく、以上を発案してみました

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:13:05.20 ID:WAVycSUa.net
>>335
1台サスフォーク付けたんだが腕が全然疲れないな

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:54:17.13 ID:mnd17+UD.net
オクでソーヤーが10万なのはいつもの事で妥当だが
エルマリアッチが五万は安すぎ
買えばよかった

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:47:56.36 ID:oZ67wwFu.net
なん…だと

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:46:18.77 ID:rEFbRTjy.net
フルリジ29erのフレーム乗せ換え検討中
入手可能なフレームでオススメって何かな

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:38:05.32 ID:AYAd+6KY.net
フルリジはクロモリがいいね
この感覚は病みつきになる

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:28:21.35 ID:S2eEzzwI.net
スポークって緩めにしてる?
先日、クロモリリジッドフォークにしてから、触れとりがてら緩めにしてみてる。
何か気持ちいいんだけど、皆はどうしてるのかなあと思って

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:18:29.53 ID:z0BAzA+z.net
緩めというか今まできつめだったんじゃないのかな
テンション低すぎるとふとしたはずみでふにゃっとして焦ることがある

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:19:16.26 ID:iDyvI+vh.net
緩めじゃないけどフロントはDTのレボなんで細い

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 07:12:11.57 ID:+IPFpVVb.net
ホイールはガッチガチ派

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:25:41.59 ID:Bx9V9Hsh.net
情弱なんで聞きたいんだけど
リッチーは現在スチールフォーク作ってる?
調べた限りだとカーボンはあるみたい
全て日本での取り扱いが無いけど

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:22:28.93 ID:iTiRMt+z.net
鉄は無いはず

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:14:53.51 ID:2HOw8Nin.net
本人に$3000だか払えば本人が作ってくれるぞ
マジで。
つうか未だにリッチーとかほざいてんのかよ。
中台製造の企画屋だぞ。
日本の職人に頼めよ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:18:30.86 ID:zwcs5g5W.net
トーヨーで作ってたんだからトーヨーでいいだろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:22:50.05 ID:3UO1soT/.net
デカーフでスチールフォーク作ってたけど今はどーなんだろうね

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:26:07.84 ID:1p0njE1J.net
フォーク&フレームオーダーして乗ってるけど
やっぱ体にあったものはいいね。
カーボンFS買うより安上がりだし

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:01:53.46 ID:eDTQPFAp.net
テスタッチのビート3ってディスコンになった??

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:15:48.73 ID:IH0+VEW8.net
なってたとしても、>>353でいいじゃん

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:37:56.43 ID:oO++Mv+W.net
フォーク肩下短いと26吋と違和感無いわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 17:21:37.70 ID:lpR3NQSm.net
ARAYAのマディフォックス650B買いました。初マウンテンバイクです。
夏前に頼んで、なんとかクリスマス前にやって参りました。
手元にカーボンとクロモリロードが有りますが、こやつはなんでこんなに重いの?ってくらいずっしりしてます。
アパート3Fなので、おろすのが大変です。
が、走ると全然気になりませんね。
まだオフロードは一切走ってませんが、オンロード走っててもなんか楽しいですね。路面を選ばないし。

油圧のディスクブレーキもタッチ、効きともすばらしくてロードもディスクブレーキにしたいくらいです。
正月休みはオニギリもって近所の里山走りに行ってきます(田舎なのです)。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 17:47:23.39 ID:pfP65imY.net
  .   lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°        ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:19:49.89 ID:KN93NK5m.net
>>359

おめっ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:12:44.45 ID:bhoD9Czn.net
>>356
26はもう作らないんじゃないの?
そのうち650Bのが出るんじゃね

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:34:10.97 ID:Tuv+P7Vz.net
ナイナーのカーボンフォーク買ってみた
硬いという評判
シマノPROはフニャフニャで不満だったからどう変わるかな

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:13:08.77 ID:HK18MC0t.net
>>363
海外通販?
俺も欲しくて以前探したが
国内だと15QRが無かったり
非テーパーコラムだったりで諦めかけてる。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:31:59.54 ID:Tuv+P7Vz.net
>>364
オクで手に入れた
15mmアクスルでテーパーコラムとかショップで扱いあるけど高いよね
昨年暮れにオクに上記スペック出品されてたけど凄い入札だった
ナイナーフォークは意外に枯渇してるのかな
PAZとかで在庫ない?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:44:26.12 ID:HK18MC0t.net
>>365
オク(中古)かあ、新品探してたから見て無かった。
pazも問い合わせたけど、
私が欲しい仕様は次回入荷未定だとさ。
枯渇というか超ニッチだからかな?w

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 10:41:17.09 ID:Tuv+P7Vz.net
>>366
オレはあえて中古を探してたんだよね
お試し感覚でつけてみたかったから
以前だと新品も出たことあるよ
楽天にもあったけど、やっぱり品切れだった
一年に数本は必ず出るから要チェックだね

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:38:26.30 ID:6wOziy9C.net
クロモリリジッドは面白いんだけど重くて登れねぇ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:26:49.17 ID:XYOuxHka.net
ロードならわかるけどMTBでそんなに重量響く?
軽量アルミとクロモリの重量差分くらいならタイヤチューブを軽くすれば余裕で補えると思うが

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:45:56.33 ID:Rbtt5/Qz.net
クロモリは強いからパイプ細くできる
アルミは軽いけど強さを保つために太くなる
結局、重量と強さの面でどちらも同じ
但し、アルミは錆びないメリットあり

と思ってるんだけど違うの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:29:02.41 ID:NxE4SvC/.net
クロモリ最軽量だと昔のリッチーとかがフレーム単体重量1.5kgちょっとくらい
軽量アルミ系だと1.2kgとかそんなもんじゃね あんまし変わらないな
多少重くなっても太いタイヤの方がモリモリ激坂登れる場合もあるし

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:29:56.37 ID:PD+HTg4l.net
構造材として必要な最低限の強度を得る厚み(簡単には凹まないとか)を比べると、アルミの方が軽く出来る
故にアルミフレームの方が軽く作れる

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:38:07.48 ID:3Fv9HyRo.net
>>370
軽いから太くできるんだ
クロモリで太くしたらもうそりゃ重くてどうしようもないよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:25:12.06 ID:ahaiZ+Nc.net
あとよく言われるのがクロモリのしなり、ねばり、たわみとかですかね。
柔らかいからこそ振動吸収したり、衝撃をいなすことに長けている。
けど、柔らかいがゆえに高速走行や悪路走行時の剛性や安定性に欠ける。

両方持ってると楽しそうですね。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 08:51:03.94 ID:gU4J9zPR.net
オレのクロモリえらく硬いんだけど
AMだからバデッドチューブを使用していない模様
鋼管をつないだだけ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:02:50.00 ID:3Fv9HyRo.net
素材より設計で決まる

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:16:17.13 ID:NxE4SvC/.net
その通り、鉄フレームが柔いなんて言ってるのはネットのニワカ知識で受け売り語ってる初心者だろ
鉄で柔いのは>>371のリッチーみたいな極薄い細い軽量パイプを大きな三角で繋いだような設計のだけ
上手く設計されてればリアが吸い付くように安定する >>374はほとんど逆に間違ってる

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:18:13.38 ID:Jwjfiuvs.net
>>370
君に良い言葉を教えてあげる

比強度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E5%BC%B7%E5%BA%A6

ここでは引張強度を使っているが、実際の使用感に効いてくるのは降伏点とかヤング率を使った
強いて言えば比降伏点とか比ヤング率とかが重要

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:41:40.99 ID:3Fv9HyRo.net
今はほんとアルミがお買い得
こんな複雑な形状のフレームがエントリーグレードからあるんだから
ちょっと前じゃ考えられねー

総レス数 614
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200