2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 62

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:46:41.15 ID:Ens+2yzP.net
前スレ
キャノンデールのロード 61
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392434864/l50

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:44:38.85 ID:RvR65Tw8.net
か…観音誰

3 :ビッグマック総統:2014/04/05(土) 18:28:46.42 ID:SxowuDp2.net




うんきー






ちんきー




おまんきー





4 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:54:16.27 ID:i3usmU4J.net
>>1

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:15:20.63 ID:/UnKW9dU.net
>>1
おつのんだれ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:51:05.00 ID:IzqaFNz5.net
俺も桜並木道走ってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977818.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:16:25.35 ID:q0TC8bgk.net
私のCAAD10 56 アルテ SLペダル シャマルで7.7kgだった。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:39:07.78 ID:nyn66+fj.net
重いと思ったらサイズでかいな

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:18:04.55 ID:X0GwhVct.net
CAAD10は剛性的にズブの素人には厳しいですか

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:14:53.57 ID:yK1+/YxS.net
むしろオススメ。CAAD10の楽しさはコスパ良すぎと思うよ。
坂も登れるし、ロングライドも無理して踏まなきゃ乗り心地良いぐらい。
加速いいから車の流れにも乗りやすいし。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:16:45.90 ID:jrNBM43e.net
オレの50サイズのCAAD10で、SPペダルとシャマルで8kgぐらいだな。
コンポが105だからアルテにすれば、8kg切るんだよな〜
今はシャマル買って金無いから、年末にオーバーホールついでにアルテに換える予定
>>9
確かに剛性があってポテンシャルは高いが、素人お断りのフレームだとは思わないな。
安フレームと違ってショックをフレームが吸収してくれるから結構快適だよ。
自身を鍛えれば鍛えただけ答えてくれるいいバイクだから、乗ってて楽しいし、踏めば踏むほどその気にさせてくれる。
最初は、ノーマルホイールで走りこんでレベルが上がったかなって思ったら、WH-6800なりゾンダなりに換えるといいと思う。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:18:37.03 ID:+3HWU1vK.net
>>8
56サイズは1200半ばあるからな実測で

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 04:01:46.77 ID:a7/z9vQa.net
サイズで迷ったら小さい方買えって聞くけど、シナプスとかコンフォート系は大きい方を選ぶべき?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 06:59:56.94 ID:7j4vlI1v.net
シナプスでも迷ったら小さいほう。
つっても適正身長より1サイズ小さくするとステム長すぎになったりするし、店で計測してもらえ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:56:27.15 ID:sALfk7Ak.net
初ロード購入予定者です。
当初CAAD8にしようと思ってましたが、周りの識者のアドバイスもあり色々と悩んだ結果、CAAD10の105モデルにしようかと思い始めています。

で、今迷っているのが、現行105モデルを買うか、もう少し待って新105モデルを買うか、です。

新105は11sというのは判っていつつも、
・新105はフレームが自分の好みか不明
・シマノ製品の値上げで、完成車も値上げ
と言ったところで、現行に行ってしまった方が良いのでは?という思いもあり、かなり悩んでおります。

また、現行を買うにしても近いうちに在庫一掃の割引があるかも(?)と思うとなかなか購入に踏み切れず。

何か、決定打となるアドバイスをいただけるとありがたいです。
宜しくお願いしますm(_"_)m

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:59:07.95 ID:FRqCIoQ5.net
欲しいときが買い時

CAAD10と無印Evo、どっちに乗り換えようか悩んでる俺にも
アドバイスくれ

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:02:09.36 ID:KtSeNjoS.net
>>16
んじゃ、>>15と二人でCAAD10デビュー

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:05:37.39 ID:13XGitqg.net
少し待ったぐらいじゃ新モデル出ないから現行買え

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:12:29.99 ID:Ib869SEy.net
十中八九異常発生するbb30に何かしらのアクションが次モデル起きそうな気がする
クランク交換で二万かかるからそれをどう受け止めるかだな

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:17:10.84 ID:a7/z9vQa.net
こういうのは欲しい時に買ったほうが良い。割引待ったってサイズなくなるかもよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:26:23.74 ID:b1fB4sFn.net
カラーが気に入らないから2014は買えなくて困る
クロスのカラーで後悔してるから我慢我慢・・・

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:36:35.50 ID:13XGitqg.net
再塗装だ!

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:07:54.40 ID:ResRsW73.net
>>15
時は金なりっていうし、新105モデルの発売を半年近く待って、
最高の季節をふいにするのはかなり損してると思う
コンポなんて所詮は一パーツ群にすぎず自転車の性能を根本的に変えるもんじゃない
コンポは金で買えるけど、思い出と経験は金じゃ買えませんぜ旦那


あとコンポと値引きについて補足

新コンポの利点は主に3点
11S化、握りやすいブラケット、軽くて効きのいいブレーキ
既にアップデートされたデュラエースとアルテグラについては別物といえるくらい進化してるのは事実
しかし時は金なり(ry
どうしても気になるならあとで11S 105に換えればいいじゃない

当年モデルの値引きは通常9月くらいから始まる
時は金なり(ry 思い出と経験は(ry

説教くさくてすまんな

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:35:04.27 ID:wX+CqGdR.net
そろそろ次あたりでcaad11が出そうじゃね?

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:40:52.74 ID:a7/z9vQa.net
初ロードが秋とか冬はつらいな

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:08:30.15 ID:yeXddtHi.net
>23はいいこと言うなあ
春から初夏にかけて無為に過ごすのはもったいないよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:15:07.91 ID:+uqt52wL.net
みんな夏の方がいいのか
大会もあるし普通はそうだろうけど俺は冬かな
雨少ないしボトル一本で済むし自転車乗ってる人もそこまで多くないしね
寒いのは動けばなんとかなるから一番いい時期だと個人的に思ってる
ただ暗くなるのが早いからそこはいやだな

他の人は参考にするなよひれくれものの考えなんだから

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:17:19.67 ID:YLKGuDkG.net
>>19
ホントに言い切れちゃうくらい、
十中八九も異常出てるんかね・・・

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:33:15.85 ID:sF9G95ps.net
俺のCAAD9もスーパーシックスもBB30だけど異音出てないよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:35:26.31 ID:i7lZH0Bq.net
BB30Aだけど半年で特に問題なし

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:35:31.00 ID:a7/z9vQa.net
>>27
防寒装備揃ってるなら良いけど、寒くてしんどいですしおすし

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:35:31.06 ID:YLnSY0am.net
東京23区でいい取り扱い店教えていただけませんか?
近くの店の店員が上から目線でイラっとする。
コミュニティがあって、 客層いいところが良いです。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:14:52.76 ID:VFUE+2sW.net
今日自転車屋いったら店のおっさんにやたら勧められたから
Caad8のティアグラか105買おうと思う

そんで聞きたいんだけど、色ってこのサイトにある二種類しかないのかな
ロードバイク買うの初めてだからわからん

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:50:19.82 ID:o74x9x6z.net
その二種類だけだよー

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:24:30.98 ID:AHp5j59d.net
>>32
横浜の直営店じゃだめなの?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:27:42.16 ID:N9gwr0vy.net
型落ちなら探せばあるかもね
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/road/elite-road/caad8/

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:43:31.88 ID:hyqGSMvV.net
もうevo di2なんて残ってないでしょうね。
無理かなあ。新作まで。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:50:33.26 ID:YLnSY0am.net
>>35
雰囲気的には、まさに横浜店みたいなところが良いのですが、
都内に住んでいるのでできれば都内が良いなと考えています。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:58:37.02 ID:0ibdaI+S.net
昨日納車したのに路面ウェットで乗れない

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:20:53.74 ID:707VJD4q.net
みんな靴下何履いてる?しっくりくるのがなくてランニング用の滑り止め5本指ソックス買ったけど
滑らな過ぎて血がいかないのか60km辺りで指痺れてきて焦った

>>15 次の105機は大幅値上げすると思うよ、ホイール(RS11)やらも値上げするし

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:27:57.87 ID:707VJD4q.net
>>・シマノ製品の値上げで、完成車も値上げ
ごめんちゃんと書いてあったね。。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:59:38.68 ID:yK1+/YxS.net
次のCAAD10 105は現行CAAD10アルテと同額になると見越して105ではなくアルテをかうべではあるまいか

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:22:11.41 ID:wX+CqGdR.net
現行アルミフレームの105モデルが定価20万越えは厳しいんじゃないかな
他メーカーとの競合という意味でも

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:25:38.05 ID:Cd7GsgBZ.net
今現在でも消費税8%のせいでCAAD10は20万超してるような?
どこかパーツを安く抑えてくるのかね

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:31:16.99 ID:0ibdaI+S.net
円安だしシマノ値上げ出し来年は各社値上げしてくるでしょう
11速105は今年のアルテ相当の値段になりそう

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:41:22.20 ID:VFUE+2sW.net
>>34
なるほど
ティアグラの黒緑買おうかなー

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:58:34.08 ID:wX+CqGdR.net
え?11速105って現行と3000円差ぐらいじゃないの?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:02:23.74 ID:yK1+/YxS.net
>>43
他のメーカーも値上げするだろ
シマノコンポ使ってるのはCANNONDALEだけとちゃうんやで

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:04:05.01 ID:yK1+/YxS.net
>>47
ホイールも値段上がるからな・・・
レーシング7とかでもいいと思うんだけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:28:18.92 ID:s+9cJH3y.net
2015年はティンコフに買収されてレプリカカラーが黄色になるかもな

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:29:24.89 ID:o74x9x6z.net
>>46
とりあえず買っちゃえ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:38:32.65 ID:lqjDfJ3p.net
明日supersix6の納車だ!
仕事休みでよかったー

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:50:08.60 ID:f1bmNXWV.net
明日は仏滅か…

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:11:27.69 ID:wX+CqGdR.net
フランドルはどうなるか、ちょっと緊張
今日と来週はシナプス最大の見せ場だね。勝ってほしい

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:39:20.92 ID:ViAsSC3q.net
明日、CAAD8-6の納車
バルーンクロス化した29erからの乗換だから楽しみだわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:42:13.83 ID:FRqCIoQ5.net
11sが話題の昨今、8-6のFDを6700に交換したらスパスパ変速してワロタ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:30:18.99 ID:yK1+/YxS.net
CAAD10 5 105に乗ってるんだけど、
標準のクランクからグレードアップさせるにはなにがいいかな
SL-K Lightあたりが鉄板かな?
BB30でおすすめ教えてください

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:45:16.00 ID:QQDuywQh.net
SiSL2

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:47:52.01 ID:N9gwr0vy.net
ここはカンパでインプレしてくれ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:56:44.07 ID:s+9cJH3y.net
サガンあかんかったな

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:52:04.71 ID:+oCdM8WF.net
>>56
チェーンリングはFSA?
10 105だけどフロントの変速が遅くて。
チェーンリング、クランク、FDのどれを変えれば良くなるのかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 07:21:49.07 ID:QnlYiLKd.net
ワイヤーの調整

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:29:41.03 ID:B/2s4Oha.net
普通にホログラムでええやん。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:22:45.38 ID:O1n02Tjl.net
CAAD8-6受け取ってきた。

4kmのave18km/h
同じルートなのに、バルーン化したクロス29erの時から2km/hくらい落ちたwww
乗り慣れないのと、ポジションを出し切れていないせいだと思うけど。

これから乗り込みます。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:31:11.23 ID:IKWb7OAb.net
え、18km/hですか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:41:11.39 ID:iKeQA1bU.net
28の間違いだろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:32:36.85 ID:O1n02Tjl.net
18で間違いない。
赤信号停車中もカウントするようにグロスで計測するよう設定してあるから街乗りでは落ちるんだ。
初乗りで慎重に運転したにしても、20割ったのは予想外だったけどww

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:48:45.58 ID:55Ww1PQg.net
>>61
8-6はフルティアグラだよ。ワイヤー調整してもイマイチならFD交換がいいかもね。
ただ、ティアグラは触覚STIのおかげでワイヤーの引きが軽いのよ。
105のSTIは、ワイヤー取り回しの関係で引きが重い。金あるならアルテSTIオススメ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:02:51.47 ID:RHgc9USh.net
スパ6ティアグラ引き取って来ました
慣れない土地をなれないバイクで走るのは少し心細かったんですが
途中まで友人が出てきてくれて40キロ程一緒に走ってきました

ミストラルで辛い思いをしてたのは何だったのかと思うくらい快適でしたw

そういえばもうスパ6 6もう一台残ってたな
あまり人気ないのかね
あの値段ならいい買い物だと思うんだが

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:47:11.21 ID:Z+AzkOG0.net
>>69
残サイズなに?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:54:44.27 ID:55Ww1PQg.net
54ならほすぃ

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:59:29.60 ID:FGvLNwlR.net
>>71
身長何センチ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:24:37.71 ID:RHgc9USh.net
店舗に出てたのは俺が買ったサイズと一緒の54だったよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:03:58.27 ID:55Ww1PQg.net
>>72
176
>>73
店舗はどこなんだ…

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:28:30.23 ID:aNY411v6.net
>>69
いくらだった?

76 :69:2014/04/08(火) 12:47:01.17 ID:HikWH/jg.net
>>74-75
大阪住之江のムーンバイクスで119333円+税
俺は先月31日で買ったんで125299円
当然のことながらキャノンデールなんで通販ないから店舗まで行かないといけないが
アウトレットショップだけど、スパ6ティアグラはただの型落だった

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:31:33.25 ID:/hhNLmNK.net
>>69
スパ6も悪くないんだが無印EVOの出来が良いだけに・・・ね
見た目も違うが乗り比べるとまた違う
個人的にはダウンチューブやシートステーなんかEVOよりキャノンデールらしくて好きだけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:17:37.15 ID:2BQVFSgG.net
関東だから無理だぁ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:34:52.94 ID:HuaaYFIY.net
EVOって書いてないEVOはいらない

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:50:35.80 ID:IohuRtp4.net
お世話になってるSHOPに2012年モデルのかな?EVO表記のフレーム有るな

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:01:10.02 ID:toULl+1R.net
>>79
EVOって書いてないEVOなんてねーよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:09:15.00 ID:toULl+1R.net
って他は知らんがうちのスパ6 105は書いてあるが真横からだと見えないw

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:29:30.57 ID:EN3dou7h.net
トップチューブのevoでしょ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:25:40.02 ID:FpI43cjn.net
>>83
トップチューブにあったっけ?
フォークの内側にはあるが

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:49:55.83 ID:2VCyJrVm.net
2012はトップチューブとフォーク外側にevo.
2013はシートチューブにevo

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:14:09.29 ID:2F0vfEsR.net
2014は?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:26:06.35 ID:2VCyJrVm.net
フォーク裏側にevoじゃね?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 18:43:43.29 ID:aJKGLf38.net
チューブ内側

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:01:54.38 ID:a/gJ8vDr.net
そろそろCAAD EVOが出てもいいと思うんだ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:16:39.22 ID:y9rHfzYq.net
安物アルミに何を求めてるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:25:55.14 ID:rFC2RU2Z.net
安物アルミは汎用性と盗人の目を避けられたらええねん

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:32:23.57 ID:bjOlklRJ.net
盗ってくやつはママチャリでも持ってくから

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:41:49.32 ID:rFC2RU2Z.net
盗人の層が違うだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:03:42.24 ID:VDF0Hyx9.net
CAAD10ピストはいつ発売すんのさ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:09:33.18 ID:pXqRgPuz.net
そんなの要るか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:15:25.66 ID:mmzSi1kg.net
それ言われて思い出した
確かそんな噂がだいぶ前にでてたな
プロが乗っててそれをキャノンデール出すってやつだっけ
https://m.facebook.com/media/set/?set=a.283852545099471.1073741890.142364439248283&type=1

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:19:04.20 ID:X//i0q/u.net
ていうかザブ兼にCAAD8買ったらいつのまにかそればっか乗ってる
CAAD8乗ってわかったけどキャノンデール乗りやすいね
EVOも同じような感じに乗れる?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:12:49.84 ID:17Qj/qvC.net
EVOはハンドルクイック、ヘッド位置もレーシー。
8は快適モデルで、上位モデルはSynapseになります。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:34:00.59 ID:X//i0q/u.net
そうなんだジオメトリが似てるんで似た感じかと思ったよありがと

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 01:21:56.21 ID:CQpUI61Z.net
高校生だけどバイトして金ためてcaad10 5 105買ったよ!
15日の納車が楽しみ!

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 03:12:06.76 ID:DSJycK7J.net
おめでとう〜
沢山楽しんでね!

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 05:47:10.51 ID:2lt6MeKe.net
偉いな
汗水流して頑張ったんだから大事に乗ってやれ

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:18:52.70 ID:1lkk+6sj.net
俺カーボンだけどCAAD10に乗った高校生とか勝てる気がしないw

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:59:05.40 ID:2lt6MeKe.net
同じくw
今頑張って自転車乗ってるけど
特に運動せずに帰宅部だった高校の頃の方が体力有り余ってた

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:08:57.22 ID:4bNEiNYC.net
若くなりたい

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:10:58.18 ID:d+CtxzxW.net
アンチエイジング為るものが有るらしい

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:32:09.71 ID:9Jdx1r1N.net
CAAD8にマヴィックとかのホイールはかせるのはあり?

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:14:21.36 ID:RYxETmcM.net
あり。ただし、あくしうむはダメ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:54:13.31 ID:IrahXf/X.net
ショップに2012年製新品のEvoHi-MODがあるんですが現行モデルと変わってるとこってある?
デザイン以外で

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:22:04.94 ID:MxU+y7zZ.net
ワイヤーの取り回しが中通しの部分の有り無しくらいか
剛性とか重量も少しは良くなってるんじゃないの

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:30:38.23 ID:C/XKx7gj.net
Di2モデルがありなしぐらいで、ワイヤーはなんも変わってないと思ってたけど
2012でもリアブレーキは中通しじゃなかったっけ?
現行でも前後ディレイラーは外通しだったはずだけど。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:18:04.47 ID:GGsUPdcQ.net
2012evo=2013evo himod=2014evo himod で、カラーリング以外まったく同じものだったはず。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:05:20.05 ID:IMVQSNTa.net
RS11ってのかな?CAAD10についてるホイール
これで半年ぐらい乗ってるけどどうなんだろ
CAAD10には十分なのかな?

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:36:06.08 ID:B1IzyWOO.net
3-4万だせば200gは軽くできるからなあ
重いっちゃ重いけど平地メインならそのままでいいやん

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:29:24.68 ID:R5NCI9DG.net
CAAD10 って相当人気ですね
特に目的無く運動不足解消のために初ロードに挑戦するつもりですが
無難でしょうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:34:37.25 ID:X8H5uQDG.net
>>115
そういう目的なら乗り心地がいい、
シナプスカーボンかEVOの方が向いてる気がする
続かないと意味ないから
他ブランドならスペシャのルーベとか

まあ一度コンフォート系とレース系、試乗してみれば良いよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:39:11.47 ID:R5NCI9DG.net
>>116
ありがとうございます
続けて質問すみませんがよければ教えてください
試乗って実際の道路を走るんですか?それとも跨ぐだけですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:39:54.34 ID:5/MyqPK2.net
駐車時間が長すぎるからクロスで我慢してるけど
やっぱりロード欲しい

しかし走っても50くらいだしなあ・・・
ポタリングが趣味じゃないのが致命的すぎる

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:50:12.98 ID:X8H5uQDG.net
>>117
普通に道路や歩道を走る
素人なら店員が一緒に来てくれるところもある
試乗車があるかないかは店次第

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 02:04:52.78 ID:R5NCI9DG.net
>>119
ありがとうございます

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 04:59:06.93 ID:1jzmA9LC.net
>>113
それはないな
シャマル着けたが、フレームが負けてるようには感じられない
むしろ、オレが負けてる・・・・
もっと上の走りを体験したいなら換えみたら?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 06:58:53.12 ID:WvNKJdER.net
>>118

>しかし走っても50くらいだしなあ・・・
>ポタリングが趣味じゃないのが致命的すぎる

ロードに乗るとどっちも変わるかもね。
特に距離は軽く倍になると思う。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 07:16:29.80 ID:huHZ0ATn.net
少しいいホイールかえると楽にはなるから、たくさん走りたくなる
でも負荷が減るので、ダイエットなら安いホイールで十分

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 07:30:25.14 ID:avS9sA9b.net
2万5万10万前後でそれぞれおすすめホイールを

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 09:31:40.22 ID:h6hm+rLW.net
>>118
張り切ってロード買っても、人にもよるとは思うが一人で乗ってても飽きるよ。

せっかくキャノンデール買うのならCOGで積極的に日記書いたり、コメント付けたりコミュニティに入ったりして一緒に走る仲間を見つけると長続きすると思う。

ショップの練習会とかだと、安い通販で買い物し辛かったり、自分のバイクのブランド以外を見下したような薀蓄親父がいたりして話も合わないし不快な思いをすることもありがち。
キャノンデールオーナー同士ならそういうの無いよ。
まあ貧富の差は目の当たりにすることはあるがw

「COG」?って人は、キャノンデール買えば分かるよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 09:48:01.21 ID:Rz3eHypE.net
群れて走りたくない

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 10:12:34.14 ID:Dh7Aw/DW.net
群れないと走れない奴もいるんです

俺は群れないとピチパンはけないwww
ださキモいイメージが定着してる

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 10:28:55.60 ID:ZChnPvO4.net
>>125
キャノンデールのユーザーって性格悪いよな?

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 10:35:05.01 ID:MGGtvAyl.net
単独で走ってるけど飽きないよ。
でも片耳音楽聞きながらは止められない。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 10:38:14.96 ID:lSni1/Oe.net
じゃあ俺は骨伝導で両耳で聞くよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 10:52:31.75 ID:7I3OXyOb.net
COGはmixiっぽくてなんか苦手
そもそもシステムがmixiと同じだけども

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 12:58:01.06 ID:6mGo35Wk.net
変なSNS使ってるヤツは情弱

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:30:51.32 ID:G3yTrb+v.net
COGってなんか使いにくい。
FacebookとかGoogle+のコミュで探したほうが早い

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:37:47.93 ID:avS9sA9b.net
COGのイメージ
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/v/e/r/verygenius/gow1_large.jpg

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 19:33:57.43 ID:IErci3xj.net
>>125
書くネタ尽きる

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 19:57:58.46 ID:CwrO7vQ6.net
>>134
剛脚すぎwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:38:04.54 ID:4jiPPjwN.net
>>134
メット被れよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:39:24.31 ID:avS9sA9b.net
http://blog-imgs-37.fc2.com/g/h/o/ghostfaceij/gears-of-war-2-20080828041711863.jpg

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:12:49.04 ID:WgUb88kj.net
予算15万でおすすめない?
デザイン重視で!

ちなみに初心者

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:14:03.79 ID:avS9sA9b.net
CannondaleだとCaad8しか無いんじゃない?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:23:33.22 ID:m+2APQY2.net
見た目重視ならドッペルでいいんじゃね
安いし

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:30:15.46 ID:FZatuD1x.net
13年モデルが残ってればCAAD10もあり得るかな

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:53:19.25 ID:Izrs9sg6.net
>>139
とりあえずネットでググるとか自転車屋さん見学&カタログもらって来ーい
初心者なら尚更、自力で調べる努力をしないとね

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:02:12.65 ID:D9Q5FD6+.net
2年間ずっと一人で漕ぎ続けてるわ…
のりりんでトドローが同じ境遇だった事で親近感沸いた
つかあのマンガはトドローがヒロインなんでしたっけ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:07:43.24 ID:IErci3xj.net
イベント行きゃ人いっぱいいるぞ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:08:41.60 ID:CwrO7vQ6.net
ボランティアとかでも一緒に仲良くなれる人は仲良くなれるぞ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:10:54.66 ID:X8H5uQDG.net
で、俺の輪ちゃんはどこにいるの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:48:40.33 ID:B1IzyWOO.net
いや…あんま群れなくないんだよ。自転車も登山もガチでやってるけど単独行だ
会社経営してて友人もコミュ力も十分あるけど、趣味の時は独りになりたいんだ

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:18:19.70 ID:mymJAeb0.net
>>148
タイプは違うかもやけど、オレもぼっちで黙々と走るのが好き。
何にも考えずに自分のペースで走れるから。
誰かと走るのは自分以外の人の事も考えて走らんとあかんしな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:21:47.42 ID:kb7yObJW.net
10ってサイト見たら定価17万弱だったけど店頭価格なら16万切るんですか?
ちょっと軽いホイールと合わせてホルダーやらライトやら一式買うつもりなんで23万程度で考えてますがいけますかね・・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 02:26:32.01 ID:zLeaQcLb.net
メット、グローブ、ウェア、できればシューズ、ビンディングペダル
どれもピンきりなので予算に応じて、必要なものから選べば

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:13:24.27 ID:p1H/pzv4.net
シューズウェアビンディングで10万位?

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:14:18.35 ID:4X7/bEev.net
グローブって要る?
最近自転車買ったばっかりで、まだ使ってないんだけど、どう変わるの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:16:43.21 ID:p1H/pzv4.net
>>153要る。でも本気で走らない人なら要らない。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 11:10:20.51 ID:Cl6tJ025.net
>>153
要るか要らんかでいえば、自転車本体にペダル、ポンプ、前照灯、尾灯か反射板、ベル以外で絶対に必要なもんは無い。
けど優先度で並べると
メット グローブ ケミカル類 パンク修理用品 鍵 ボトルとケージ
かな
ウェアは普段着で我慢できるかどうかでぶっちゃけ無くても良い

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 11:12:03.31 ID:Cl6tJ025.net
>>150
そのちょっと軽いホイールが非常に高いからどうせならCAAD10アルテのほうが安くつくぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 11:21:12.58 ID:Gi+wnO3Z.net
10を16万で売ってる所を見つけるのが至難の業かもね
大体低下の10%引き位かと思う
車体プラス4万で全部揃う位

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 11:25:42.95 ID:zLeaQcLb.net
ご近所に相談に乗ってくれる面倒見の良いお店

初期投資での多少割引くより、メンテナンスやのちのちの設定のほうが自分は重要かな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:03:47.19 ID:mBHl3b9M.net
>>153
万が一コケたとき、怪我の具合がだいぶちがう。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:54:30.30 ID:oEYiHgwl.net
キャド8盗まれた 泣

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:00:08.13 ID:Cl6tJ025.net
おーかわいそう
どこでパクられたん?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 14:27:13.69 ID:39DH8vQT.net
ならCAAD10買えばいいさ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 15:18:33.21 ID:0scvo5fp.net
>>153
要らんと思ってたけど、二時間くらい握ってると痛くなるから買った
使ってると、全然痛くないよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 15:23:08.61 ID:Ogoecy0n.net
>>163
その代わりグリップの減りがめちゃくちゃ早くなるよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 15:29:06.24 ID:qDS63t2y.net
>>153
転倒した時の保護になるから必要
実際にそれでケガせず手袋買い換えるだけで済んだ

春夏秋用に指出しタイプがオススメ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 15:53:03.15 ID:kb7yObJW.net
ぎゃあ
雇用保険の最終認定日忘れて20万オワタ
バイバイキャノ10

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 16:00:34.35 ID:Cl6tJ025.net
とりあえずハロワ行け

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:03:30.85 ID:kb7yObJW.net
>>167
もうすぐ退職後一年超えます(´;ω;`)
一応週明け電話してみますが・・・

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:07:57.42 ID:mggtzMaa.net
2000キロで異音ってあるのか?
もっと走ってからだと思ったんだが

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:24:47.02 ID:p1H/pzv4.net
雨の日走ったでしょ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:27:49.55 ID:kb7yObJW.net
毎月認定日が13だったんだ・・・

ん?今月13日日曜日か
じゃ普通翌日だから14日だろ・・・?
え?え?え?涙目

無職でロード買おうと思っていた時が僕にもありました(´;ω;`)

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:43:32.03 ID:39DH8vQT.net
俺のも2000キロくらいだけど、踏み込むといろんなところがパキパキ言う

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:59:10.67 ID:kPT9Rlc4.net
>>171
ハロワで死ね

174 :153:2014/04/12(土) 18:53:53.86 ID:4X7/bEev.net
おお・・・怒涛のレスがw
ありがとうございます。

今日往復70kmくらい乗ってきたら、
手のひらイタタ状態なので、明日早速買ってきます

しかし、あのスピードで転ぶのは怖いなー
本気で死の予感。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:08:18.02 ID:6nf20iOZ.net
転んだときの手の保護、ブレーキングを含めたグリップ力。
ぐろーぶ付けない理由がない。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:09:17.97 ID:7PiU/jbE.net
真夏はグローブで日焼けの跡が残るよね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:22:07.05 ID:Z4bLMNAz.net
>>175それと手に伝わる振動もやさしくなるな

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:23:15.37 ID:p1H/pzv4.net
夏用メッシュグローブは?
サロン行かないの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:32:33.59 ID:jbo1mEf2.net
でもプロの選手でグローブしてない人、結構いるよね

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:40:01.31 ID:mymJAeb0.net
グローブは着用してるに越したことはないが、そこはお好みで!としか言いようがないな。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:29:33.73 ID:Cl6tJ025.net
プロの一部がグローブしてないのはプロだからだ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:33:24.65 ID:2xxqD8gi.net
CAAD10か8でどちらを買うか迷っています
コンポはいずれも105あたりで決めようかと思っているのですが、それを除くとカラーリングはさておき10と8ではどのように違うものなのでしょうか
ちょっと聞き及んだところでは、8はBB30じゃなく、
そんでもってBB30は異音がでやすいとかなんとか

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:35:16.43 ID:zAE7EG/C.net
105はどっちもbb30だよ
違いなんて対して差はない気になるなら10買っとけ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:56:36.46 ID:LIc4GHyw.net
>>182
CAAD8はサイクリングやホビーユース向けにダボ穴もあるし個人が趣味で使う用
アルミ素材のグレードもCAAD10より低いがその分街乗りで気楽に使える
CAAD10は完全にレースタイプの薄肉アルミ
CAAD8のティアグラ以下のモデルは通常のクランク
CAAD8のJIS規格BBモデルは確かに扱いに難しい所はないが
構造もごく普通なのでこの価格帯は他にライバルが一杯いる
Cannondaleならでは、という個性を味わうならCAAD10だろう
気難しいのが嫌なら初心者向けのエントリーロードからCAADに絞らずに探すといい

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:56:42.05 ID:diwKtS0P.net
>>182
今の8は入門機
10はホビーレーサー向き
レースやらなくても買えるなら10の方が満足度は高いと思う
10は現在のアルミの最高峰とも言える
レースを見据えるならカーボンの入門機よりより良いと言う人は多いと思う
ただしロングライドに主眼を置くならカーボンの入門機の方が向いてるかも

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:06:54.45 ID:iU5Bk+xh.net
シナプス選んでもええんやで

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 09:50:10.65 ID:DK+TOU4h.net
>>184
BBの違いは精度というより、剛性の違い。


首長竜でCAAD10乗るなら、ゼロスタック、スペーサ無しでCAAD8乗った方がヘッド剛性もいいと思う(見た目もその方がいいし)

因みに金属フレームの場合、ジオメトリが似ていれば乗り味もにてるよ。
カーボンは全く変わるけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:57:50.13 ID:CHk5S7u4.net
2015年モデルはいつ頃発表されますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:10:02.23 ID:rET9NG/w.net
アルミのシナプスはいい?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:19:34.74 ID:fjA/b3QM.net
14年アルミシナプス乗ってる奴も、試乗できるところも知らない
カーボンとの比較がどんなかはちょっと気になる

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:43:11.23 ID:LootWcSG.net
シナプスってカーボンの使い方であの乗り心地を実現してる
だからアルミのソレは見かけとポジションだけの存在にすぎないんじゃない?

販売店のスタッフに聞いてもまったく同じこと言ってたし
シナプスに興味があるなら最低限ノーマルカーボンの奴にしたほうがいいと思うよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:10:32.62 ID:/z8ZWxty.net
>>188
8月くらい

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:16:06.22 ID:fjA/b3QM.net
>>188
発売はさらにその後だから、
買うかどうか迷ってるなら、今がギリギリラストのタイミング
もう売り切れ出始めてるし

194 :182:2014/04/13(日) 15:04:03.50 ID:2xxqD8gi.net
>>184 >>185
わかりやすい説明ありがとうございます
もし可能ならBB30の一般的な評価を聞かせてもらえるとちょと助かるんですが

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:56:19.25 ID:2/WG7CsP.net
>>194
メンテしないと異音が出る
メンテしやすい

剛性は高いのかもしれんが素人にはわからんレベル
スリーブいれてまでシマノのクランク使う人が非常に多い

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:56:45.40 ID:A6ZRXhyL.net
>>194雨の日乗らないなら良いBB。
防水性が糞。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 16:12:00.19 ID:9QQsarg2.net
雨の日乗らなくても異音は出るんだよなぁ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 16:49:58.37 ID:LootWcSG.net
SISLクランクそのものはかなり出来がいいんだけどね

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 16:51:53.72 ID:/z8ZWxty.net
>>195
そのスリーブを入れても防水性や異音の出やすさは改善されないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:28:57.20 ID:eYwNGh65.net
>>194
1年ちょいまで全く異音出なかったが、長距離の帰り道、どしゃ降りにあってから異音が出だした。
SHOPでバラしてグリス入れ直して貰ったら直った。
グリスはてんこ盛りに塗られたw
次、鳴ったらアダプタ入れてFC9000入れるわw

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:03:37.17 ID:Cf4shRdI.net
BB30Aでも、弱点は解消されてないのかな

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:32:44.65 ID:A6ZRXhyL.net
>>200バラして綺麗にしてグリス塗るの慣れるよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:47:17.05 ID:gOdsXJ/5.net
アルミシナプスよりカーボンシナプスのが良いってそらそうだけど
僕のもっているcaad8より楽で乗り心地も良かったしなかなか気に入ったよアルミシナプス
他人とかぶるから買わなかったけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:42:42.32 ID:CHk5S7u4.net
>>192 >>193
ありがd

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:48:47.29 ID:rZtbSaLP.net
CAAD8も10もスパ6もかぶりまくりだけどシナプスは希少じゃね?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:35:27.89 ID:2fYUknUH.net
シナプスとか店以外で見たことないわ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:56:24.96 ID:fjA/b3QM.net
シナプスカーボンなら見かける
でも上位グレードは、街なかじゃ見たことない

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:37:06.89 ID:LootWcSG.net
Hi-Modはそこまで売れてないみたいね
人気が無いというよりは品薄ってのが理由みたいだけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:45:12.07 ID:oQjr3Jbq.net
HiModは去年6月から今年3月までほとんどのサイズが品切れだった

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:56:36.58 ID:JX9lhL0o.net
Himodのアルテは色が受け付けん
またがった時に見えるのが、ほぼトップチューブ上部のネズミ色一色だ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:11:13.47 ID:8yZtgT28.net
写真で見るとすげえかっこいいけど実物がイマイチなんだよな、シナプスアルテ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:16:23.90 ID:fjA/b3QM.net
青の方はかっこいいと思うけどな
チームカラーがないのはどうかとは思うが

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:18:07.55 ID:JX9lhL0o.net
トップチューブの上部はねずみ色というか、水道管の色

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:29:38.09 ID:LootWcSG.net
シナプスアルテブルーはむしろ実物の方がカッコよかった
フレーム売りがつまらんマットブラックのみなのは微妙
Evoのマリナーブルーのカラーをシナプスにも使ってくれたらなー

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:38:13.42 ID:oQjr3Jbq.net
海外では緑色(REDモデルの奴)もフレーム販売始めたみたいだな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:54:47.80 ID:Gr7uJoBO.net
>>100です
納車楽しみすぎてやばいです
時間を早くすすめる方法って無いんですかね…

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:03:22.69 ID:jDDIgKu6.net
まず服を脱ぎます

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:36:59.38 ID:uTJxkVvl.net
テラモの他のモデルにはついてないけど、
↓って先っぽ取れるの?

http://media.cannondale.com/media/catalog/product/cache/302/image/370x370/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/c/1/c13_2HE02_cfr_1_1.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 01:17:42.83 ID:dmG0w9tJ.net
>>218
俺のと同じかな?
先っぽのひさしは外せるよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 01:33:30.26 ID:uTJxkVvl.net
>>219
ありがとう
色は気に入ったんだけど、形がちょっと気になったんだよね
取り寄せ頼むことにするわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 02:04:44.10 ID:erUwxb8f.net
既出の質問かも知れないけどシナプスの緑単色は市販化されますかね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 08:10:01.08 ID:N2yg9TDY.net
evoのサガンモデルが一般販売あるしあるいは
日本では無いと思うけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:09:58.92 ID:ytTPJOAX.net
CAAD乗りを一回も見たことねぇな

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:11:52.21 ID:iFInN7u6.net
荒川だとCAAD多いな

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:13:41.38 ID:hnwPlCkN.net
埼玉西部でもロードに限ればキャノンデールが一番多そう
次にFELTとGIANT
クロス混ぜるならGIANT圧倒的だけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:19:13.25 ID:iFInN7u6.net
葛西あたりどとやたらとピナレロが目に付くな
先週荒川走ってたけどCAADは8も9も10もよく走ってる
スーパー6は2013か2012のチームレプリカを2台くらい見たな
2014のチームレプリカも始めて見た
2014REDを見た時はビックリした

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:13:28.19 ID:iS4DSfIq.net
CAAD10の105 または CAAD8で迷ってるんだけどどんなもんでしょう?

現在クロス(quick4)乗ってて、週末80kmくらい走っててロードが欲しくなり、CAAD8がいいかなと思ってショップに行ったところそれだと乗り換え甲斐が無いと言われ…そりゃ10のが良いのでしょうがそこまで違うものなのでしょうか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:18:48.12 ID:+gqdfA6u.net
淀川もCAAD10多いよ俺もだけど
なんとなく挨拶しちゃう

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:25:31.49 ID:Bq1AO73r.net
>>227
CAAD8でもいいとは思うけど、CAAD10の方がクロスと乗り分けしやすいと思う
俺なら普段乗りにQuick
趣味のロングライド/レースにCAAD10かスパ6かシナプスにすると思う

230 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/15(火) 01:35:49.16 ID:0yvseq+f.net
質問に便乗
CAAD8に乗ってるんだけど10に乗り換えて満足出来るかな?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:36:42.31 ID:Bq1AO73r.net
それはCAAD8のなにが不満かによる

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:41:36.09 ID:sRwBwdLc.net
>>227 >>230
クロスから乗換えならせっかくだから10
今8に乗ってるなら10買うのは費用対効果が悪い

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:44:44.41 ID:NfMPu1xv.net
シナプスティアグラに乗ろうとしてる俺
8と10は多すぎてなんかなあ・・・
コンセプトもこっちのが合ってる

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:57:26.07 ID:yaweRkY+.net
8からわざわざ10買うなら20万改造に費やすわ
ホイール/コンポ/その他もろもろ、caad10ノーマル余裕で刈れるよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:12:41.97 ID:ouUhGb4o.net
CAAD8 105買いに行って、なぜかスパ6tiagra買った俺
だって、スパ6の方が安かったんだもん
浮いた金でZONDAに履き替えて快適です

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:42:00.25 ID:vAk8wJUT.net
ホイールは買えるけどフレームは買ったらそのままだからなあ。
納得いくの買わないと後で後悔する。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:45:08.96 ID:/34g/eBp.net
フレームも変えられるだろ
めんどくさいけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:55:40.75 ID:yU6WWSN/.net
フレームより高いホイールもあるし

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 07:12:27.43 ID:5nL1AEuT.net
シナプスノーマルカーボン買ったけど、やっぱHi-modのほうが惹かれるなあ
とはいえ、フレームだけで他のアルテグラ完成車が買えるくらいの値段するしなあ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 07:35:12.04 ID:AQp7/1FD.net
Synapse Hi-Modはガチでいいフレームだよ
速くて快適で、とにかく乗ってて楽しすぎる

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 08:29:01.28 ID:iS4DSfIq.net
>>227 の質問者です
いろいろご意見ありがとうございました

クロスから乗り換えならやはり10ですかね…主婦なもので予算20マソ程度(ペダルなど周辺グッズ含め)しか用意できないのですが、10買う方向で頑張ってみようと思います!

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 11:43:01.08 ID:QgzFVj2Q.net
予算が全部で20万ならCAAD8 6にホイールというのも…

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 11:46:58.11 ID:q4gZNeBc.net
>>241
予算20万だと確かにCAAD10はきびしいかもね
でもアルミバイクの中ではトップクラスのフレームだし、満足感は大きいと思う
最初はペダルをフラットペダルにして、ウェアも手持ちのスポーツウェアでしのげば良いんじゃないかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 12:07:14.01 ID:P+KiQBoV.net
CAAD8 105買おうと思ってるんですけど色はどんな感じですかね?
ブルーの方です

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 13:31:42.47 ID:+iNsvKjT.net
ブルーだね

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:07:42.50 ID:NxeD6/1F.net
先月CAAD10-5買ったんですけど、ホイールも変えてみたくなりました
RS11では前後1930gあるみたいで、-300g程度落ちればなと考えています。
色々物色しているのですがどれがいいのかさっぱりで…
コスパ優秀なオススメホイールがありましたらご教授お願いします

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:52:17.19 ID:mCbIpsdT.net
>>246今のホイール練習には良いと思うけど。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:59:04.75 ID:NxeD6/1F.net
CAAD10で2台目なんですが、フレームの軽さを生かし切れてないなと思って…
やはりコスパで見るとWH-6800一択ですかね。。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 15:12:25.18 ID:fzEO8rrj.net
手組

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 15:25:41.82 ID:v3nl6S/P.net
WH-6800買うと次のホイールに困るぞ
贅沢さえ言わなきゃこれでいいや、ってなる
むしろここでは逆にquattoroでも買って悔い改めて欲しい

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 15:38:19.62 ID:NxeD6/1F.net
C24も考えてますが、剛性の面も考えてバランスのいい6800かなって…
RS11で当分走る予定が値上げの面もあってアワアワしてるんす
ここで買わないとずっと鉄下駄のままCAAD10を持て余しそうで

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 16:09:38.67 ID:f/Lw+DZN.net
レーシングゼロ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 16:17:19.46 ID:NxeD6/1F.net
予算がそんなにないのッ ;;

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 16:50:34.85 ID:v3nl6S/P.net
ホイールは固定ローラー用、平日用、休日(決戦)用の3つあればいいけど、
固定ローラーはやるの?

やるなら平日用に6800を買う意味はあるけど、やらないなら要らない
休日用には10〜25万で最上位クラスのが買えるからそれ買え

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:30:24.06 ID:RzhLk3Eo.net
wh9000-c24しかないだろ〜。
街乗りからヒルクライムまでこなせる万能ホイールだぜ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:36:03.72 ID:44VlciVL.net
やっぱりほぼ初心者なら今のままで良いかと。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:45:31.06 ID:x3K7/wLS.net
確かにホビーライダーがWH6800に手を出すと
それより上のランクには手が出なくなっちゃうのはある

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:57:17.50 ID:vAk8wJUT.net
mavicのSLSとかどうですかね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:01:07.10 ID:B58MMrGj.net
じゃあR3で

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:18:33.60 ID:ddLBhlcv.net
SciroccoかZonda

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:21:34.73 ID:5nL1AEuT.net
zonda高いよ
少し前は6700と同じくらいだったのに、いつの間にか値上げしてた

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:31:12.40 ID:NxeD6/1F.net
どれも高いじゃないですかー ;;

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:37:07.13 ID:5nL1AEuT.net
予算がいくらで、どういう使い方をしたいのか言えば、詳しい人が相談に乗ってくれるでしょう

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:39:32.16 ID:O/h/6wnb.net
>>257
別に無理に買い物しなくてもw

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:40:45.62 ID:44VlciVL.net
CAAD10なんて普通のアルミバイクなんだから特別なホイール準備する必要無いよ。
CAAD10持ってるけど乗りつぶし練習用。
実走10000超えたらリア剛性かなり落ちた。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:54:10.87 ID:SUvL/gTA.net
>>265
アルミフレーム自体の剛性って落ちるものなの?
リア周りの結合部の劣化とかパーツの劣化でそう感じてるだけじゃないの?

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:01:50.45 ID:/XQygIR1.net
>>262
体重軽い場合
予算の許せるシマノアルテグラ以上のモデルを予算にあわせて購入。
体重が重い場合
予算の許せる範囲でレーシング3、ゾンダ、キシリウムエリート以上のモデルを予算に合わせて購入。

未満の予算なら鉄下駄で頑張れ。
ホイール変えてもフィジカル強い若者が105とかソラで優勝掻っ攫うのが自転車レース。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:27:03.29 ID:ZDaQd2ij.net
>>266
乗ってるうちにへたってくるよ。1万キロは、どうかな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:27:07.40 ID:pJKBuASl.net
コスパで言ったらアクシウムかな
タイヤ付きで耐久性もある
あとそこそこ回る

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:45:31.40 ID:nvodtNPz.net
>>268
振動とかでわかるの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:07:31.53 ID:44VlciVL.net
誰でも触れば判る。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:11:15.83 ID:44VlciVL.net
>>267今は初心者の体育会系の大学生がエントリーでハイエンドモデル乗って勝ってるよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:57:11.11 ID:yaweRkY+.net
消防士の友人がクロモリのSORAで毎日60km通勤してるが正直勝てる気がしない

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:14:51.85 ID:4bkRyXQ4.net
>>272
その初心者はハイエンドだから勝てたわけではないだろう

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:24:29.12 ID:LX2wurC6.net
>>246
つい最近、CAAD10のRS11→WH-6800に換えたけど
感動する程の違いは感じられなかった・・・

ぶっちゃけ性能云々じゃなく物欲のほうだろ?
ノーマルRS11じゃなくアルテ履いてますって自己満足が得たいなら
買いたいなら買っちゃえばいいと思いますぞー

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:27:14.05 ID:4bkRyXQ4.net
>>275
そりゃ中途半端な買い物だからじゃない?
って言うかRS11は意外と悪くない
重さを気にしなければ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:31:14.71 ID:ddLBhlcv.net
そもそも6800って1.7位なの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:00:25.81 ID:PLCdF+qK.net
>>275
俺はかなり速くなって感動だが

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:06:12.39 ID:NQ4KW2dm.net
>>278
どれぐらい速くなったん?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:39:31.74 ID:Qergq4QD.net
遅いかもしれないけどシナプスhimodのディスク出るんだってね

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:30:34.07 ID:so3xdm2z.net
キャノンデールの横浜店、もう少しHPに力入れればいいのに
中目黒がアレだから期待してなかったけど、
行ってみたら、併設店含めて品揃えすごく良かった
店の作りも綺麗だったし

ただ試乗車がCAAD10だけってどうなのよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:41:35.93 ID:U/UsEbfa.net
>>274レース現場来て見なって事。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 06:18:08.54 ID:M9/8Iv+n.net
エボ3の水色買ったった。実物は写真より力強い

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 06:21:18.34 ID:7Zi85LJK.net
ホイールだのフレームだのの差って
数秒/1hくらいでしょ。
ホビーライダーに差は感じられんよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:13:23.23 ID:kwn9AurM.net
乗ってて気持ちいいかどうかっすよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:14:39.14 ID:ApBDxqvf.net
>>284ボビーだけどレース出ないの?
ショップチームでも。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:54:40.73 ID:lJivjlmg.net
2万のロード擬きと20万のロードならハッキリ差は有るだろうが、それでもレース中壊れない限り結果はベテランの2万>>初心者の20万だろうな

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 08:29:53.39 ID:r6oGHxEh.net
30超えたら、物に金を費やさないとキツイんだろう

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 12:38:41.48 ID:cQTQDFzu.net
>>284
100km走ってどんだけ疲れるかかなー

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 12:45:41.67 ID:OaaE8DGw.net
>>279
3~4キロは速くなったよ
下りは少し遅くなったが

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 15:47:13.32 ID:Lf4crMbb.net
>>275
いくらなんでも300gは変わると思うぞ
お前ひょっとしてデブか

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:29:19.86 ID:7d/dW87P.net
また、オクに偽EVOフレームが…

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:36:10.36 ID:W9IUyscO.net
>>290
登りで3〜4キロ変わるってヒルクライムなら30分くらいタイム差が出るけどマジ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:41:32.11 ID:CmibAitp.net
これか
懲りないね

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d154162857

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:45:00.53 ID:AP37Kjc/.net
どうやって偽か判定してるの?
すごいね
俺なんかが見たら塗装されてたら本物としか思わない

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:50:19.98 ID:Fezmdt+h.net
中華サイトの画像使い回してるから

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:53:42.27 ID:AP37Kjc/.net
やっぱネットで購入って危険ですかね〜
新品が半値になってたりしてて大丈夫だったらいいな〜なんて思ったりする

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:00:50.55 ID:Fezmdt+h.net
これ
http://i.imgur.com/uWbygzu.jpg

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:01:24.21 ID:Cbq2MQOt.net
入札結構入ってるけど、偽物と分かったうえで突撃してるのかな

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:13:22.11 ID:lJivjlmg.net
シャネルとかエルメスとかだと偽物売ってると逮捕だけどこういうのは緩いのかな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:24:23.90 ID:AP37Kjc/.net
単なる転売じゃないの?
偽物かわからないってことで逮捕出来ないんじゃない?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 00:19:23.90 ID:auC7v2h/.net
>>299-302
安いと思ってるのか…
ポチってみてくれ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 00:41:42.24 ID:sONVppFf.net
新規に入札してる時点でアホだわ
捨て垢で300万ぐらい指し値しとくかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 00:51:58.75 ID:TIKS8IpX.net
コレは中華サイトと同じ写真使ってるから黒だろうけど、街中で見かけたら判らんな
モノホンの仕上げもアレだから仕上がりの差じゃ判らんし、ぶっちゃけここのフレームも中華(台湾?)製だしな
偽者を公言したレビューとか読んでみたいもんだ

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 05:00:17.82 ID:ZXgvwH+6.net
>>294
停止中だね
誰か通報したんだろね

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 06:01:47.12 ID:SfmEA7Du.net
フレームをオクで買うとか、どうしたらそんな冒険できるんだ。
希少なクロモリフレームなら有りかな・・。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:56:56.22 ID:SfmEA7Du.net
質問。
evo di2とTrekmadonn5.9di2は同価格帯だけど
TREK5シリーズはフレームが28万で完成車は42万〜。
対してevoはdi2とほぼ同じフレームの105完成車が22万。
evo di2はパーツに金かけてフレームの程度が低いのかな?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 09:23:05.57 ID:2VgwTMiS.net
EVO Di2のフレーム単体価格を調べてみるといいんじゃないかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 15:17:58.16 ID:SfmEA7Du.net
フレーム単体売りはHi-modからだね。無印はないよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 15:40:13.79 ID:DAL37whM.net
evoとCAADは乗り心地違うのか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 15:58:54.87 ID:r6+ZThaK.net
両方乗ってみて素材なりの違いはあるけど似てると思う。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:00:16.70 ID:2VgwTMiS.net
>>309
うん、そうだね。そして無印のDi2完成車もないんだよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:02:18.27 ID:gGHpjOAK.net
ノーマルエボとマドン5だと、どっちがグレード高いフレームになるんだろね?確かに、ノーマルエボの105/ティアグラモデルの完成車なんて20ちょいで買えちゃうもんなー。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:08:06.06 ID:Os8lpqqm.net
>>312
これ無印じゃないの?
http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32141/s/supersix-evo-ultegra-di2/category/916/

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:09:40.44 ID:pwZuCbKJ.net
値段で決まるフレームの評価。。。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:20:02.65 ID:gGHpjOAK.net
>>314
これは、無印だよね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:29:53.05 ID:Os8lpqqm.net
フレーム売りがない以上値段で価値を決めるのは不可能だよね

でも比較するなら、
マドンは7、6、5、4、3と細かく分けて素材と剛性バランス、フレーム形状を変えているのに対し
EVOはブラック、himod、無印と剛性を変えずに素材の違いによる重量の差だけでグレード分けしてる

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 16:38:23.49 ID:SfmEA7Du.net
>>313
不思議だよね。
もしEVOはパーツ>フレーム、TREKはフレーム>パーツ
でトータルバランスが取れてるなら購入者はその後の
グレードアップ計画を考えて選択することになるのかなー。

>>315
当然でしょう。カーボンの質を上げたら値段も上がる。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 17:22:45.12 ID:RxTjiLl7.net
>>318
同一ブランドなら値段別で素材を変えて格付けも簡単だがメーカーが違えばそう簡単でもないわな
キャノンデールとトレック、どっちが上だかよく分からんし。
人気のあるブランドなら同じ価格帯でもパーツのグレード低くても売れるしね
エボのフレームセットとコルナゴC60とかルックとか、価格差はかなりあるけど、エボの程度が低いとは思わないが
まあ、コルナゴに比べると塗装は雑だが・・

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 17:57:18.55 ID:0N7dUxZV.net
値段で比較するのはまったく意味ないよ
価値を決めるのは素材原価だけじゃない
メーカーもしくはモデル毎の特徴もあれば、乗り手の好き嫌いもある

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:15:26.15 ID:gGHpjOAK.net
一概に値段では比較できないところもありますね。
実際、プロが使ってるフレームで比較しても、
エボハイモッドなら35万くらい、
マドン7だと50万くらいだもんね。
コルナゴやピナレロだともひとつ高いんだっけか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:30:53.51 ID:pwZuCbKJ.net
値段で評価する奴は、実物見ずに買ったりするんだろうな

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:46:40.25 ID:FKz6OB6m.net
誰かいないの
マドン7もドグマも散々乗ったけどエボ無印も全然戦えると感じたぜ
とか言い切ってくれるような人

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:10:43.76 ID:7MdaFH+h.net
ハッキリ言ってその辺になったら乗る人次第でどうにでもなるレベル
気にせずに買えば良いしマドンにしても良い
そんな違いしか無い

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:27:06.47 ID:DAL37whM.net
乗り手次第か

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:11:35.28 ID:5emUPpMy.net
迷ったら高いの買っとけばええねん

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:39:16.98 ID:a6Ov/Cp2.net
また大阪か

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:21:57.20 ID:hW0Y4nh3.net
2014エボが円安にも関わらず値下げされた理由が知りたいね。
去年作りすぎて売れ残っちゃったのかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:35:16.90 ID:BZ3nbbry.net
8と10じゃ結構変わりますか?
1台目なんですが10がなかなか見つからないんです
8にハンドルやホイール等を変えて乗るのも考えてますが10と思ってるなら10のほうがいいですかね

違いが分かるか自信もありませんし

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:39:55.98 ID:GzPdAJT+.net
お金があるなら10のがいいんじゃないの乗ったことないけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:01:02.89 ID:Ka9hXNE1.net
余裕あるなら高い方買ってそっちをカスタムした方が結局後々安上がり。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:05:11.06 ID:vJUgQU5p.net
>>328
2013と2014が同じものならそういうこともあるかもしれんが・・
戦略的なもんだろな

>>329
10買った方が良いと思うよ
走りに関しては相性もあるから10>>8とは言い切れないが、物欲的に燻るタイプっぽいから、悔いのない買い物をした方が良いよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:52:55.31 ID:o3oiSU76.net
CAAD10とCAAD8を比べて、ほんとは10が欲しいけど予算やら何やら理由つけて8にしようと思ってるヤツは絶対に10買った方がイイ
欲しいの買って乗り回すのは最高に気持ちいいぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 01:21:28.01 ID:lKuhsW6J.net
だよなー
っていうか、そういう理由で諦めた場合、
他人が乗ってるの見たらめっちゃテンション落ちるみたいだし

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 01:39:56.81 ID:eyR7T8p0.net
なんか見てると値段が果てしないですね〜
コンポもそうですしホイール、ビンディング、メット、ウェアって

プラス10万かかる気がしますが・・・

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 05:23:57.33 ID:qXUJvNgD.net
10万で済めばいいね
消耗品やら、飯代やら、乗れば乗るほど金が掛かる
最初は、フラペ+普段着でメットとグローブと安いサングラス追加
あとは、メンテスタンド、フロアポンプ、パンク修理セット、メンテ用品ぐらいかな
コンポなんて初心者はどれにしても大差ないし、見た目と気分の問題
ホイールも、価格ほどの性能も引き出せない
そういったものは、追々買い足していけばいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 06:27:48.38 ID:ZqP6G7a3.net
飯代が地味に痛いから、おにぎりを握っていくようになった

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:02:30.92 ID:5JWSVKEQ.net
10万じゃ揃わないと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:21:07.80 ID:1zShJQDG.net
>>335
一気に買おうとするととんでもない額になるね
手元にあるウェアや用品類の合算は100万どころじゃなくなってるし

とりあえずは最低限必要なメットとサングラス、グローブ、メンテ用品を買って、必要になったものを追い追い揃えていけばいいよ
身に付けるものはお金貯めてから値札気にせず試着して、良いと思った物を買う方がいいよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:21:39.83 ID:1zShJQDG.net
>>335
一気に買おうとするととんでもない額になるね
手元にあるウェアや用品類の合算は100万どころじゃなくなってるし

とりあえずは最低限必要なメットとサングラス、グローブ、メンテ用品を買って、必要になったものを追い追い揃えていけばいいよ
身に付けるものはお金貯めてから値札気にせず試着して、良いと思った物を買う方がいいよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:39:11.50 ID:1n+gvpo2.net
>>329
どうせ街乗り様も必要になるし最初の1台目なら安いのでいいと思う
それで走り込んで、体作って、この趣味が続けられる様なら10買うといい
違いが何も解らないまま最初の1台目が10だと逆に勿体ない気がする

俺は自転車なんかに金なんかかけねえ!と言い出して3年経つが
何だかんだ50万は費やしてるな、そういうもんだ、うん。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:58:30.17 ID:1zShJQDG.net
>>341
自分も最初は自分のウェアとか普通のカジュアルウェアだったのに、気が付けば買う服の殆どは自転車用のカジュアルウェアになってしまいました。
まともな服は彼女のプレゼントのみな状況に。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 11:22:07.36 ID:1zShJQDG.net
>>323
マドン6と2013ドグマ黄色も持ってるよ
HiMod所有で無印EVOは持ってないけど、上級モデルと戦うには遜色ない性能だよ
ただし、上級モデルのようなフィーリングはないです
フレーム自体の重さを感じるし、踏んだ瞬間の反応とか質感は値段相応かと

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 11:39:22.26 ID:eyR7T8p0.net
本体セット以外にどこに使ったらいいですか?

ビンディング、メット、グラサン、ライト、ボトル、空気入れ、パンク工具なんかは必須はわかるんですが
ウェアとかサイコンとか余裕が出来たときでいいんじゃないでしょうか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 12:27:10.21 ID:6iN04+UN.net
>>344
ズボンは汚れるよー
4着ダメにした。
7分丈パンツは買ったほうが良い。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 12:47:14.14 ID:eyR7T8p0.net
>>345
裾ベルト巻いたら良くないですか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 12:55:15.13 ID:6iN04+UN.net
>>346
それでも汚れるんだよ。左足着いたときにどうしても右のふくらはぎ
あたりがチェーンに触れる。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 13:04:22.28 ID:eyR7T8p0.net
>>347
そんなんですね
じゃあ必須かも(´・ω・`)

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 13:09:28.52 ID:NJUinfBj.net
>>348
裾バンドは幅10cm以上のものを使うといい
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bike_chaincover

それから停車時の乗車姿勢も大事
サドルから尻を離さずに車体傾けて停車する人はチェーンに接触しやすい
http://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/2129

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 13:12:35.84 ID:NJUinfBj.net
>>348
それとウェアの選択
街乗りでカジュアルな服で乗る場合も裾バンドでバタつかない程度にタイトなパンツを
スラックスやダボダボのカーゴパンツみたいに裾バンド締めても膨れる服をチョイスしてるとバンドでも汚れる
ダボつく服は疲労に繋がるので次第に着る服もロードに合わせてタイトな服を好むようになると思うけど

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 13:25:12.69 ID:E2a28cWh.net
>>349斜めにしても地面に足届かないわw

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 13:45:04.38 ID:1n+gvpo2.net
>>344
サイコンは絶対に要る、楽しさが3倍違う。
ウェアも絶対に要る、走りやすさが3倍違う。
ただしビンディング、おめーはいらね、半年早い。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 15:30:29.77 ID:xNOrIo9v.net
>>344
ケイデンスわかるやつ買えよ!!
絶対にだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 17:37:15.98 ID:boKy+xwM.net
>>352
ビンディングはロードに慣れてからで良いけどいると思う
俺はロード買ってから一週間ぐらいでビンディング買ったけど感動したわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 17:42:59.62 ID:zxNZUxol.net
シナプス、Eliteの固定ローラーに着けられない。カーボンの部分に接触しそう
試しにミノウラの特殊エンド用のクイック買ったけど着けられるかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:35:12.44 ID:Dl3yEA1O.net
サイコンはアレだ。
キャットアイの3000円からガーミンに変えたら
また数倍の楽しみになった。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:49:49.39 ID:1/OTyDuP.net
安いのでもあると違うなサイゴン

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 19:12:36.57 ID:WPij1s+g.net
心拍計とケイデンス、速度、見てると楽しいよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:24:47.01 ID:D9QGjt34.net
ハイエンド乗ってる人たち全員に無印エボにカーボンホイールとデュラクランクを付けて乗ってみて欲しい

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:51:50.04 ID:mKr+7qao.net
BB30で欠陥だしたキャノンデールだから
CAAD10も想定年数前にポッキリいきそうでこわい

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:19:14.73 ID:uDAdeQxU.net
iPhoto、Galaxy、HTC、Xperiaならとりあえずサイコンいらんよ
ケイデンスセンサーと心拍計(計一万以下)はいるけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:53:16.93 ID:NpH+M//8.net
10秒で15回転すればイイだけ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:01:45.49 ID:ZVF0Vlzl.net
>>361
ほんとに?
htcなんだけどどういうふうにすればいいのか知りたい

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:06:01.04 ID:qVjXh5pL.net
>>356
だね。走った後のログチェックが楽しすぎる

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:56:11.90 ID:HVDO3NYE.net
シナプス納車した。明日サイコンとかメンテ用品とか買いに行こう。ふっふ〜♪

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:05:10.68 ID:YFpktJH4.net
>>365
おめ。さあ乗るんだ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:19:38.85 ID:P5go4XJz.net
スパ6でヤビツ峠行ってきた
寒すぎワロタwww
小雨が降ってめちゃくちゃ霧が濃かったから下りはブレーキかけっぱなしだったわ

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 04:43:04.71 ID:rV7Pl3l5.net
スマホは電池持たんからサイコンの代わりにはならんよ。
休憩時にしかみれない。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 13:27:18.29 ID:/Wh94i/7.net
シナプスに乗ってると、サイコン云々なんてどうでもよくなるぜ

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 13:37:23.54 ID:54S6iKM1.net
そんなことない

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 13:46:27.53 ID:/Wh94i/7.net
>>370
もったいねえな!

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:11:04.03 ID:odZ/PJbg.net
>>365
どれ買ったの?俺もシナプスだが、いまだにシナプスにすれ違ったことがない。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:12:05.94 ID:odZ/PJbg.net
>>365
どれ買ったの?俺もシナプスだが、いまだにシナプスにすれ違ったことが一度しかない。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:18:09.36 ID:IwUoJa6h.net
>>372
シナプスカーボン6 105だよ。
昨日15キロ程の道のりを乗って帰ってきたけどちょっとケツ痛いからインナー買う。
初めてのロードだけど、ほんと速いねぇ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:28:43.75 ID:/Wh94i/7.net
やっぱり日本人にはシナプス受けないみたいよ
なんだかんだでレース系が上位という偏見があるみたいで
せっかく買うならSuperSix EVOって流れになるとのこと

こんなに面白いフレーム、他にはないと思うんだけどなぁ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:43:30.94 ID:KACr5ERO.net
>>375
シナプスの何が良いのですか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:46:23.64 ID:8Y5eiOmX.net
ホリゾンダルのほうがどうしてもカッコよく見えてしまう。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:46:26.82 ID:odZ/PJbg.net
>>375
ドマーネはマドンよりすれ違うんだよね。。。
でも確かにスーパーシックスも欲しいです。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:49:17.41 ID:sJQ1X4gU.net
小さいサイズでもスローピングがないから良いね。supersixとCAADは。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:54:19.32 ID:/Wh94i/7.net
>>376
なにやっても楽しい
平地、登り、下り
綺麗な路面、ひび割れた路面、ダート
速く走って自分を追い込んでも、遅く走って景色を楽しんでも

楽しすぎて、某社のハイエンドレース系フレームまったく乗ってないからね

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 16:01:58.72 ID:KACr5ERO.net
>>380
10を筆頭候補にしてたんですが特に目的が無かったら幅広そうですしシナプスが良いかもしれませんね
見に行ってきます

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 16:03:15.71 ID:2gbW90tx.net
>>375
フランドルの激坂石畳やパリルーべの荒れた石畳みたいなコースを走ることがないからねぇ
日本で売れないのは必然なのかもしれないね

>>375
ドマーネはカンチェが通年で使ってて他のエンデュランスとはイメージが違うかな
シナプスはパヴェでしか使われないし、スペシャのルーベと同類な感じ

383 :383:2014/04/19(土) 16:06:57.69 ID:2gbW90tx.net
ミスった

>>378
ドマーネはカンチェが通年で使ってて他のエンデュランスとはイメージが違うかな
シナプスはパヴェでしか使われないし、スペシャのルーベと同類な感じ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 16:10:57.41 ID:KACr5ERO.net
やっぱ土日はロード多いね
意外とルイカツも多いよな〜

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:16:56.03 ID:SCvJrdeY.net
>>374
悪いことは言わない、ブレーキをグレードアップするんだ…
友人の友人は買った翌日に交換したらしい

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:04:34.48 ID:fN6Eg/TA.net
パッド一緒だからよくね?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:27:25.01 ID:0lckIRs/.net
そもそも疑問なんだけど、コンフォート系って遅いのかね

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:28:55.85 ID:61TVuplu.net
乗り手が速い人なら、速い

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:13:47.15 ID:fN6Eg/TA.net
太ももが60超えたw
足組めなくなったw

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:19:53.87 ID:oqLk69sH.net
>>389
おもしろいの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:25:57.17 ID:OCmMokmH.net
まだかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:37:53.41 ID:HrV3xhV9.net
>>387
pro4scの23cに変更したハイモッド乗らせてもらったけど、220W前後の貧脚な平地巡航ならレーサーモデルより早いと思った
マンホールとか跳ねるような段差も減速せずに進める。タイヤ高圧にしても問題なし。
600Wぐらいで踏み込んだ時の初速だけ気持ち鈍い。
その後は加速するから登りもいけて下りも快適だけど、レースには不向きかも。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 07:44:05.79 ID:9odaAWVA.net
>>385
ググってみたけどティアグラのブレーキは良くないみたいだね。交換するよ。
今日天気悪くて乗れねー

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 08:39:16.87 ID:HO8iP1IT.net
どうして男はコンフォート系を嫌うんだろう。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:04:43.66 ID:vRF3aJlK.net
>>394
エンデュランスが必要なコースが日本にはほとんどないからだろ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:05:44.86 ID:TSpScMP6.net
坂を登ったり下ったりすることが多いからな

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:14:31.66 ID:Gkxi01n2.net
>>394
ロードバイクという究極のスポーツ用品を買う動機と矛盾するからじゃね

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:31:35.49 ID:Il5IBXNd.net
嫌ってないよ
一部のステータス厨に受けが悪いだけ

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:59:42.35 ID:Zd2YO/iC.net
シナプスがホリゾンタルに近かったら、もう少し受けが良かった

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:25:47.23 ID:CG8Zmcnz.net
トップチューブが水平でハンドルだけ高いデザインならいいのに
ハンドル1本分くらいしか違わないからいけるはず

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:37:23.02 ID:4DbFJQEE.net
>>398
脳筋からしたら屈辱以外の何物でもないんだろうな
コンパクトクランクや28T以上のギアを乙女仕様とか呼んで蔑む連中みたいに

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 13:07:49.83 ID:wUm83Cqk.net
>>399 
シートポストの突き出し長くして乗り心地良くするためのスローピングですし

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 13:19:44.85 ID:4LD1avbs.net
シナプスはむしろもっとヘッド長を短くしてほしいくらい
いわゆるSサイズで14.5cmってなんだよw

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:04:58.15 ID:AkBeRs8V.net
まあ、俺みたいにMTBルックのスリック化でサイロでロードバイクに勝負挑んでた経歴の持ち主は
コンフォートでもレースモデルを軽くぶち抜いちゃうんでつらいよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:05:55.12 ID:EjsQwhOv.net
みんな往復してるけど、そんな奴は直ぐに降りるよね。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:54:17.04 ID:wUm83Cqk.net
>>403
サガン専用ジオメトリみたいなの出して欲しいよね
http://www.cyclowired.jp/?q=node/131841

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 16:07:29.97 ID:CG8Zmcnz.net
>>406 トップチューブがスーパーシックスより短いやん
見た目だけシナプスで中身はレーサーやな

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 16:31:46.65 ID:b0BA6iZF.net
SiSL2じゃないんだ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:30:22.24 ID:/w60tV0R.net
caad8 5の完成車の重量ってどれくらいですかね

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:41:06.53 ID:vAzEZmbD.net
りんご3つ分くらいかな

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:59:39.61 ID:ceuXlW8B.net
>>409
ttp://www.youtube.com/watch?v=UTsw-ilBLuE

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:02:31.24 ID:igflrIHT.net
CAAD8 6で9キロちょっとだって見た記憶がある
5なら9キロ弱って所じゃないのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:12:37.64 ID:/w60tV0R.net
ありがとうございます!

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:57:25.60 ID:3LiQD4l1.net
>>408
SRMつけるからね
クランクだけSISL2だね

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:06:53.14 ID:XEgHR7jl.net
>>393
ティアグラは確かに、止まらない、滑るってことで有名だけど、
初心者ならそこまで問題になるかな
まぁ乗ってみて危ないと思うようなら変えたほうが良い

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:58:43.99 ID:ceuXlW8B.net
ブレーキの効きってトレイン組んでる時に前走車との制動力に差があると困るだけで
ぼっちで走るのならそんなに気にするものでもないな

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:18:08.21 ID:6Aku1Q4q.net
某有名ショップの店主がcaad10ごり押しするのもあってcaad10にしたけど
自分ロングライド主流だからどう考えてもシナプス辺りで良かった気がする
200-300km程度でもだいぶ変わるものなの??
caadさんガッチガチで160kmで全身痛くなる…

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 00:03:18.44 ID:u36v7poi.net
アルミは知らんけど、シナプスカーボンがどんだけ快適かと言うと、薄肉クロモリにTLタイヤ填めた快適ロードが鼻くそに思えるくらい。
突き上げも振動収束も桁違い。快適性の変化はタイヤが一番とか言われてたけど、これからはフレームと言われる時代だな

と思うくらい違う。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 00:08:14.64 ID:dt3LOwrR.net
明日からEVO Hi-ModとSYNAPSE Hi-Modのどちらかのフレーム購入したら
ホログラム Si―PRO クランクセットがプレゼントされるキャンペーンが始まるみたいよ。

増税前に買った人にはショックでかいんじゃないか。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 00:17:37.24 ID:5oF5RZwg.net
クランクって交換して違い分かるもんなの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:12:28.68 ID:La5sMvhu.net
>>415
ティアグラで不満は無かったけど、アルテにコンポまるごと入れ替えたら
引きやすさも含めて、全然違った。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:44:57.71 ID:YXRMQKNK.net
>>421
いくらした?

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 04:04:05.10 ID:in94WcSX.net
シナプスは乗り心地のかわりに何が犠牲になってるの?

たとえばプロがシナプスではスーパーシクスに必ず負けてしまうのはどんな時だろ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 04:43:56.44 ID:65XgHGQf.net
基本的に加速性と乗り心地はトレードオフ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 06:13:11.15 ID:b4h7ry9n.net
日本の舗装路で乗り心地もクソもないだろ
初心者ならむしろ路面に気を使うこと覚えなきゃいけないから硬い方がいいんじゃないの

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 07:35:57.86 ID:fWXw1Cqa.net
>>423
なってないからここまで評価されてる
反応性も生粋のレーシングモデルと比べれば少々控えめだよねってだけで
そこいらのレースに使えるフレームと比べりゃ対等かそれ以上ではある

カンザキのスタッフブログによれば
ノーマルEvoより、Synapse Hi-Modのほうがむしろ反応性に優れるとのこと

プロの話に関していえば、終盤まで集団の中にて最後のゴールスプリントをするって展開なら
反応性に優れたEvo Hi-Modのほうがライン取り含めて有利だと思うよ

じゃあホビーライダーで全力スプリントする機会ってどれだけだよって考えたときに
乗り味ではやっぱシナプスだよねって答えに帰結するわけだがw

俺が思うにホビーライダーには全力スプリント以外のすべての面で
シナプスは生粋のレーシングモデルより優れていると思ってる

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 07:56:28.16 ID:wZ2u2iMH.net
なんかこないだからシナプス買っちゃった奴が必死すぎて哀れだ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 08:12:24.24 ID:+yvlEEbI.net
男ならサガンのように走れる明日を想像したいじゃん。
実力はなくとも、練習しなくても。
快適性なんかいらんのです。
速く走れるようになりたいんです。
ならEVOじゃないかなあ。
ただのサイクリングならクロモリで一眼レフ持ち
みたいな方が洒落乙だし。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 08:24:37.95 ID:GXksMEcO.net
練習はしようよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 09:45:36.67 ID:u36v7poi.net
早く走りたいけど、安全に快適に遠くに行きたいって目的でシナプスHi-Mod買った。
所有車は、安クロス(Jamisのクロモリ)、RNC7、KEBEL、SynapseHiMod。大満足だす。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:12:59.32 ID:fWXw1Cqa.net
>>428
一台しかもてない人はレーシングモデルを選ぶ人がほとんどみたいよ
どうせならって思うよね、俺もそうだったし

>>430
わかるわー

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:25:04.24 ID:1/ZYgTI1.net
二眼の方がシャレオツだろ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:26:10.54 ID:in94WcSX.net
店員さんの勧めで最終的にシナプスにして満足はしてるけど、スーパーシックスだったらどんな感じかなってのはいつも思う。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:27:46.52 ID:in94WcSX.net
>>428
サガンはシナプスもMTBもオールマイティに乗るでしょ

435 :418:2014/04/21(月) 15:46:22.69 ID:MSl+5uDm.net
1台目乗ってた12kgの入門機はやたら快適で2-300km平気で走れたんす
CAADさんはアルミでも乗り心地がいい!と評価されてる様ですが凄い疲れます
足よりも先に腕肩が売り切れるんですが乗り方のせいかなあ…

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:57:10.65 ID:3NaJOrAO.net
ポジションが有ってないんじゃ?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:58:29.66 ID:R30szBlT.net
ホイールが固いとかじゃね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 16:37:52.01 ID:Kj/ZYx9g.net
>>435
たぶん入門機はアップライトなジオメトリだったんだろう。ポジションだしてもらうのがいいよ。
可能であればステムをちょっと上に移動させるとか、短いのにしてみるとか。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 16:46:11.22 ID:+LEHYr43.net
>>435
その距離のロングライドが主なのにCAADを勧めた店主が無能過ぎるな

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 17:09:08.59 ID:gbjGYNe8.net
>>435
腕の付け根が疲れるってことはまだ体重を腕に乗せてるんじゃないかな
手放しで前傾姿勢を維持する練習すると腕に体重乗せずに乗れるようになる
http://www.youtube.com/watch?v=BSq0vYUJOIU#t=18s

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 18:17:02.32 ID:gYTmytAg.net
>>435
その距離楽しむならシナプスのほうが良かったかもなー。でもCAAD10がアルミでも乗り心地いいのはウソじゃない。
みんが言う通り、ポジション詰めたら大分感じ方も変わると思うわ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:44:13.88 ID:u36v7poi.net
首肩腕のみの疲れならポジションか、走行中のストレッチを怠ったとかくらいしか思いつかないかな
CAAD10はフルカーボンフォークだから、エントリーロードと比較すればそんなに変わらないか良好と思うのだけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:11:01.10 ID:CWdVs7VI.net
筋力不足かな

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:15:52.59 ID:i1tsw5In.net
BB30導入にともなうキャノンデールのイオンデール問題について
相当数のエビデンスが蓄積されたと思いますが
イオンデール問題への対応に皆様、年間何時間ほど費やしておられますか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:36:41.37 ID:u36v7poi.net
>>443
筋力不足なら自然とポジション崩れて、首腕肩だけじゃすまなくならね?

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:45:53.41 ID:SfHg2KCP.net
2014無印エボのフレームってサイズ58が970gなのかね

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:46:58.80 ID:u0yhIl7c.net
>>435
無意識に真っ直ぐ座った状態からブラケットに手を置くと大抵の人は腰を曲げて上体を倒してハンドルに体重を預けて乗るような格好になると思う
座った状態から上体を倒さず背中を丸めるような感じでブラケットに手を添えるイメージで試してみて

448 :418:2014/04/21(月) 21:01:26.44 ID:bHOqAdqr.net
>>441
でもシナプス買ってたら何でCAAD10にしなかったんだと後悔してると思います
シュバシュバ進むあの剛性にはすんげー満足してるんですが…疲れる!!

>>443
職業柄もありますがガチムチです

>>447
考えたんですがケツを守るために腕で衝撃受け止めてる癖があるのかもしれません
もう一度ポジションは見直してみます。レス下さった皆さんありがとうございます

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:06:09.66 ID:dclbA4qp.net
SUPERSIX EVO 3 ULTEGRAと、BMCのtimemachine TMR02の
どちらを買ったら幸せになれますか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:20:16.59 ID:SfHg2KCP.net
tt車なんて乗ってる人ほとんど見たことない。要するに飽きるんだろうな。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:54:56.76 ID:k3KMQSQx.net
ロードバイクで使う筋肉と、ほかのスポーツで使う筋肉は結構違うらしいからねえ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:24:41.25 ID:V/0vxcdX.net
ダブルタップレバー楽し過ぎる

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 02:57:17.60 ID:BrTGYqZP.net
>>444
自分の場合は、2年強・約2万キロ弱走ったところで異音が出始めたのでグリスアップ。
時間にして3、40分くらいだったかな、良く憶えてないけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 07:19:37.35 ID:K4cUqyYq.net
BBセラミックに交換してもイオン出た。
ベアリング洗浄して復活。作業時間20分

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:16:23.17 ID:vOcSBio8.net
グリス入れ直して終了。
15分くらい。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:22:56.06 ID:fJhSOMZh.net
caad8 sora買って初ライドしてきた
初ロード、初自転車!
サイコンなんて無いけど楽し〜(・∀・)

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:33:05.34 ID:eorjhKeW.net
>>475
おめ、楽しんで!

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:47:00.96 ID:8BTeZuw1.net
>>475
おめ、俺も初めてロード乗った時は笑いが止まらなかったなー

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:54:26.94 ID:T0QcB8DT.net
おめ〜
サイコンあるともっと楽しいから
安いのでもいいので買うといいよー

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 14:28:35.10 ID:fJhSOMZh.net
457です。
みんなありがとー
2chも初心者だからトリもつけてないわですw
買った方がいいものとかアドバイスとか教えて下さい
サイコンはすぐ買いますわ!

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 14:35:12.40 ID:ei9EGZUJ.net
>>460
とりあえず最低限としてヘルメットとグローブと仏式対応のフロアポンプがあればOK。
余裕があれば虫から目を守るためにもアイウェアもあるといい。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 14:38:12.21 ID:eorjhKeW.net
>>460
ライトも忘れずに、あと鍵もな

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 15:00:19.67 ID:TttTL0FW.net
キャノンデールなら標準でベルは付いてたかな
車道走ること多くなるから、リフレクターだけじゃなく点灯式のテールランプもあるといい

後はロードを乗る上での心構え

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 15:45:52.80 ID:sppDKc2/.net
日焼け止めかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 16:50:22.63 ID:NTs2Qtyl.net
心配性なんでチューブ二本タイヤ一本パンクシール、ペンチ、チェーンピン、ポンプ及び予備電池、TENGA, ドライバー、チェーンカッター、その他色々積んでいる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 17:05:32.20 ID:WaQsbmdE.net
テンガ積むならコンドーム積めよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 17:36:56.89 ID:q9UKtaWR.net
テンガをボトルケージに入れとくのは紳士のたしなみ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:17:08.88 ID:9N7Gksqu.net
>>460
じゃあ俺は2chの作法をw
トリ、コテは付けないほうが良い。
とくにこの板には危ないのがいるので絡まれても面倒。

あと、書き込む前に、そのスレの100レスぐらいは読んで
ノリと流れを読んどくと良い。
なお、マルチポストは厳禁。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:09:04.26 ID:YJFk5R0B.net
>>452
105からsram redにしようと思ってるんだが、何かデメリットってあるかね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:28:30.93 ID:fJhSOMZh.net
レスたくさんありがとうございます。
希望的なものは大体買ってあるんで、とりあえずフレーム保護テープとテンガエッグ買って来ます!

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:51:06.81 ID:0xoNjJCR.net
卵はブルーがオススメだよノシ
底に切れ目入れると良いよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:13:08.82 ID:RQyPQ3Y7.net
>>469
スモールパーツの入手性の悪さ
慣れちゃうとSTIに戻ったときシフトミスしまくる
とか

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:25:57.54 ID:spPbJWLm.net
>>469
財布がうすくなる
盗まれた時のダメージがでかい

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:43:08.30 ID:6dCjenUk.net
俺もRED22ユーザー。
・チタンボルトだからトルク管理厳重。プロでも飛ばす事多い。
・STIがカーボンで立てかけるのも気を使う。
・ブレーキがシングルピボットだから片効きになりやすいらしい(今のところ無い)

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:06:27.25 ID:FN1kW/r0.net
良いところは?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:35:06.58 ID:6dCjenUk.net
・デュラより300g軽い
・ダブルタップの直感的な操作性
・見た目がシマノじゃない
・キャノならアメリカブランドで揃えられる
とか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:48:06.51 ID:wDQc3tg/.net
軽い以外のメリットが感じられない

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:51:14.44 ID:K9FbhKY3.net
軽さが重要でしょ
あとRDがカッコいい

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:05:08.71 ID:upGiV/23.net
軽いは正義

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:23:04.66 ID:GT+z5Y8/.net
でもカッコいいよね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:41:35.57 ID:q4KFPZIt.net
sramはカッコ良い。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:21:49.02 ID:upGiV/23.net
478はカッコ悪い

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 02:10:33.17 ID:obbXbEOD.net
クランクが鬼カッコいい

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 05:48:12.87 ID:azymK083.net
300グラムはデカいな

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:09:51.27 ID:e0UdrEQl.net
豚バラ300gで317円くらいだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:20:27.16 ID:hUmLwJDk.net
それ脂身足してるだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:47:02.91 ID:JC3v0v60.net
サラミの話してるの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 16:12:32.00 ID:VC9KovM+.net
スラムの変速て少し押すとシフトうpして
更に押すとシフトダウンするみたいだけど
1段ダウンする時も先に1回シフトうpするから
2回ダウンしないと1回ダウンにならないの?
何か頭こんがらまってきた・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:07:43.71 ID:vXrqQy2c.net
>>488
考えるとわかんなくなるけど、使うと滅茶苦茶使いやすい不思議。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:17:38.54 ID:xAw9za+r.net
>>488
押し込んでワンクリック目で戻してアップ
ワンクリックからさらに押し込んでダウン

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 17:21:32.61 ID:hUmLwJDk.net
俺もフロント変速がクソクソ&クソじゃなかったらまだスラム使ってたと思う
どんなに調整してもチェーン落ちの恐怖がついて回るから新しいのはヅラ9000にした
それから1年ほど乗ってるが一度もチェーン落ちしない
スラムじゃ有り得なかったから嬉しいわ

いまの22とかいう奴は安定してるの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:07:37.88 ID:A9CQg5wJ.net
全然話にならないレベル

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:40:03.75 ID:Rb9J7vtV.net
>>488
タップでダウン
タップを通り越して押し込むとアップじゃね

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:04:57.30 ID:v2HHVuNi.net
>>491
2013からクソフロントは改善されたよ。以前がSORA以下なら今は7800ぐらい。
RED22は走行距離8000kmぐらいだけどチェーン落ちは皆無。バシバシ入る。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:57:11.16 ID:LZZgGSlR.net
>>389
今は2013SuperSixEVOHiMod DURA完成車のまま9000ヅラ使ってるけど、見た目と軽さで22red は気になってる。

コリマのMCC我慢してredを試してみたいな

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 17:20:40.24 ID:mGs5u76l.net
2013 supersix evo nano black incのヘッドチューブ正面にEVOの文字が塗装されてるものとキャノンデールのロゴが塗装されてるものの2種類があるんだけど、販売する地域によって違うってことか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:03:12.41 ID:sTeWDb2F.net
MTBの動画が多いな

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:47:50.27 ID:Wr82qIti.net
シナプス乗れば乗るほど好きになる
ほんとこんなフレーム初めて

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:54:17.42 ID:hw2KOzYr.net
お店でCAAD10勧められたんだけど、どう?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:00:01.54 ID:voC8hr04.net
いや、アルミニウム。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:16:50.87 ID:DUMlx13b.net
>>499
唯一無二の存在。カーボンキラー。
伝説のCAAD10に説明は不用でしょう。
競合の多くのカーボンバイクよりも軽量で、剛性が高く、そしてスムーズ。
CAAD10は世界最高峰のアルミロードレースマシンです。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:20:48.07 ID:kUVnUupG.net
>>499
他にどんなの勧められたよ?
目的や目標など、色々と情報が無いと適当な返答しかないぞ
そしてどんなアドバイスを受けても最終的に決めるのは貴方

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:42:31.76 ID:fsBjpQ/i.net
Cマークがスパナに見える

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:35:03.71 ID:sTeWDb2F.net
>>499
説明は不要

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:17:29.88 ID:WizrIOHs.net
シナプスはママチャリと目的が一緒だよね。
・遅いけど疲れず乗りやすい。
・フォームとかややこしいこと気にしなくていい。
・レーパンやら気負う必要なし。

最高やん!
ある種の人には。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:19:29.92 ID:b1jiVi8N.net
ロードに乗ると首が痛くなるのは俺だけ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:29:26.67 ID:RmgLeNOl.net
>>505
しょうもない煽り

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:37:39.00 ID:3mJQADSI.net
レースには出ないでロンドライドばっかしてるけどCAAD10でも特に問題ないな
シナプス乗るともっと快適になるのかね
今で満足してるから試乗しない方が自分のためか・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:02:37.39 ID:DUMlx13b.net
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=466
この続きが早く読みたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:36:00.44 ID:SP/fCAc5.net
>>508
他からの乗り換え組としては、EVOでも十分乗りやすい。
シナプスはさらに凄く楽に乗れるけど。
往路自分のEVO、復路友人のシナプスで片道220km泊まりがけで旅行したけど、
帰りのほうが疲れなかったっていうw
自分サイズですらなかったのに

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:45:44.13 ID:AlQSzMG+.net
シナプスシナプスって、ノーマルかハイモッドかどっちでも一緒なのか

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:36:07.01 ID:cZ+2QNVE.net
>>511
一緒ではないと思う
たぶんHi-Modのほうが、軽やかさと快適さの両立はよくできてるんじゃないかな
え?こんなに快適なのにこんなに伸びるの?ってところがシナプスの利点だと思うので
できればHi-Modを選びたいところ

あとアルミはなんちゃってシナプスだと思うわ
あれは勧めない

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:56:26.85 ID:VW5ONtzH.net
在庫処分のショップがシナプス押し

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:20:30.60 ID:7f/ujeDl.net
アルミシナプスも結構良かったよ。
50万のHimodと15万のアルミを比べても意味ないけど、通勤とか旅行とかの用途で良さそうと思ったよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 13:22:09.00 ID:ykZuZCfn.net
シナプスの対抗と言える?ドマーネやらルーベやらと比べたらどうなの?
比較した人いたらインプレ聞いてみたいす

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:55:53.30 ID:myRJNbyA.net
カーボンフレームの購入でクランクおまけのキャンペーンやってるね

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:26:05.11 ID:HiTIpnIr.net
それって、大分前からやってるキャンペーンの事?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:15:28.96 ID:pwIIRMCt.net
ゴミッサマー?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:30:25.09 ID:RLaC4wXf.net
>>515
試乗会でルーベと比べた事しかないけど、乗り心地は、明らかにシナプスの方が良かった。ゼルツなんて意味ないのなw

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:31:43.75 ID:yAWgI4E2.net
ドマーネ…ゴム越し
ルーベ…ワレメある
シナプス…穴がある

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:33:19.62 ID:LigG+i5T.net
ソレイスのこともたまには思い出してあげて下さい

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:51:32.29 ID:SP/fCAc5.net
>>515
俺は>>519と逆の印象。
最近、EVO買う前に色々試乗してた時に、
HI-MOD ULTEGRAとPRO DA乗り比べたけど、
ルーベの方が乗り心地は良かった。
スピード出せなかったから、加速性とかはチェックできなかったけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 23:26:28.51 ID:fEOlAPhI.net
>>519じゃなくどっちも試乗だけど、ルーベSWと比べると乗り心地は明らかにシナプスHimod。

ゼルツの効果が無いとは思わなかったけど、突き上げにはほぼ意味無し。(それでも相当快適)
S-WORKSについてるシートポストのダンパーが減衰してくれる感はあるけど、
シナプスは後ろ三角がシートポスト全体でサスみたいに動いて減衰してる感じ。
乗り心地で言うとルーベSWより1枚上手だったと断言できるわ。
走行性能に関しては俺程度の脚じゃ良く分からんかった。気持ち、SWの方が最初伸びるか?と思った感じ。
あんなビヨンビヨン動いてるのに、不思議と踏み切れてる感じがしないぐらい剛性感が高い。
でもシナプスあんなに動かして寿命とか大丈夫なんか?と思った。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:24:57.28 ID:Mjci85CT.net
俺はシナプスハイモドとSWのルーベ乗り比べてルーベにした。
レース用がEVOだったから、キャノンデールで揃えようと思ったけど、乗り味はシナプスよりルーベのが好きだった。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 02:16:34.03 ID:KoavbA1L.net
自分もS-WORKSルーべとシナプス乗り比べて、シナプスの方が乗り心地的には上だけど、踏んだときの反応とかはS-WORKSの方が良ったのでS-WORKSにした
シナプスよりドマーネの方が更に乗り心地はいいけど、反応はシナプスより更に劣る感じだった
この三車種は好みの違いで選ぶレベルだと思うよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 09:41:44.05 ID:s2VPJ1l3.net
一度、S-WorksルーべとシナプスHi-Modでがっつり比較したいなぁ
反応とかだけじゃなくて、登り下り、コンクリ、砂利道、ガレ場
考えうる全てのフィールドでどんな走りをするのか知りたい

話を聞いてると
レーシーさは EVO > ルーべ > シナプス みないな感じなんかね

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 11:09:27.11 ID:MmYlcPa4.net
>>526
ルーベが軒並みSWの時点で比較になってないと思う

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:16:03.37 ID:6+7IdY2X.net
初心者だけどCAAD10買いました!
でも納車が6月上旬…

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:12:50.92 ID:8BdAQ8Tp.net
レビューに書くと良いよ「素晴らしい商品です!乗るのが楽しみです!」

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:31:38.61 ID:53wkll3f.net
でも後ろ三角弱いよね。
みんな塗装飛ぶ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:11:04.95 ID:NwJeDJIX.net
CAAD10レーシングエディッションを検討している初心者ですが、実際どうなんでしょうか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:30:05.19 ID:+Z3QjUOQ.net
このあたりみてみてはどうか。個人的にはいいロードだと思う。
ttp://ameblo.jp/cozybicycle/entry-11820084651.html
ttp://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32148/s/caad10-ultegra-racing-edition/category/916/
ttp://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=125653

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:49:02.65 ID:On6qMbQI.net
>>531
初心者ならBB30についてググってからだな
まぁ最初からBBとクランク交換してもいいんだけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:49:16.08 ID:rBM+4rj1.net
evo納車された!
いいバイクだなこれ。
いつの間にか高速になってるとこが気に入った。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:09:09.89 ID:8BdAQ8Tp.net
試乗した時サイコン付いてないからスピード出てる感覚が無かった

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:57:29.33 ID:gBsFbE+4.net
平地の体感速度ってほんとわからんよな
下りで50とか出てる時はさすがにうおおーってなるけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:03:18.39 ID:eqlOvH/d.net
近所のチャリ屋に2013のsupersix tiagraが定価で吊るしてあるんだけど、何円まで値切れれば買いでしょうか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:15:01.85 ID:rerq5JT2.net
そんな事人に聞くなよ・・・ユトリカ?(´・ω・`)

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:19:19.98 ID:mcOrlI17.net
>>537
ネットで今出てるやつ探してその平均以下で買えればいいんじゃない?
安くてもサイズ合わなかったりしたら買わないほうがいいよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:19:51.95 ID:mcOrlI17.net
というゆとりからの助言

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:33:27.36 ID:WHCY0SHa.net
ピーターデンクの開発でCAAD10→EVO→Synapseと来たけど、次は何がくるかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:43:28.02 ID:nYxYppNm.net
>>515
S-Works Roubaix SL4 評価:星4ツ
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/pro-bike-tom-boonens-specialized-s-works-roubaix-sl4-40728/

domane6  評価:星5ツ
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/road/product/review-trek-domane-6-9-project-one-12-46584/

Synapse Hi-Mod 2  評価:星5ツ
http://www.bikeradar.com/gear/category/bikes/road/product/review-cannondale-synapse-hi-mod-2-sram-red-22-13-47213/

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:48:38.89 ID:nYxYppNm.net
S-Works Roubaix SL4 リンクミス。こっちだった。
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/road/product/review-specialized-s-works-roubaix-sl4-us-build-13-47244/

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 04:31:16.88 ID:u4+Z22Bd.net
>>531
オレなら105仕様にして、差額でR3かZONDA
もしくは、SUPERSIX EVO 5 105に、WH-6800

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:53:53.27 ID:FoKWaJg2.net
シナプスとRCN7を持っている人に聞きたいんだけど、
ロングライドで疲労が少ないのはどっち?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:48:22.33 ID:zqk/8T6/.net
流を全く無視してシクロクロスシーズン終わったのにSuperXが組み上がったおれが登場

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:11:28.41 ID:7xSAerYT.net
>>531
中古の値下がり率が高そうな構成だ。
105仕様をアルテグラにアップグレードしたら良い。クランクも。105は今は買いじゃ無い。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 11:10:50.12 ID:+vZ5DtYo.net
欲しいときに買って乗り倒すのが一番だが、11速で統一するなら6月の105を待つか、6800アルテグラ以上にするかだな

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 11:28:08.32 ID:phWK7nk2.net
ていうか普通にSuperSixEvoの方がいいでしょ
予算問題クリアしてるのにCAADを選ぶ理由はない

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 11:50:56.28 ID:7xSAerYT.net
「アルミは楽しい」と言い切る玄人もいる。速くないけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 12:17:49.67 ID:Ia4JR+mV.net
Riding With the 2014 Cannondale Pro cycling team
https://www.youtube.com/watch?v=hVyQdrgo_Wc

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:28:37.82 ID:Jg2OgeM/.net
CAAD10は優れたアルミフレームだが一般人が使うにあたって無印烏帽に勝てるのは値段とデザイン(好みの問題だが)くらいじゃね?
だいたい、勝ち負けとは言っても乗った感じはよく似てるしなあ
ギリ烏帽5の予算ならCAAD10にゾンダかR3買い足したほうが良いだろうし、継続して資金をつぎ込むなら烏帽の方が良いだろうね

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:51:52.29 ID:YoulznXk.net
何を言ってるのかよく分からないな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:56:29.59 ID:Ve7zUnei.net
>>546
シクロクロスのシーズンってそんな早いの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:14:14.63 ID:p0OpaA23.net
>>554
シクロクロスをメインでやる人が少ないしMTBやロードのオフの練習のためのレースみたいなものだしね

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:30:07.04 ID:7xSAerYT.net
>>551
何てマナーの悪い走り方w
日本なら鬱病になるまでコテンパンに批判されるな

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:45:41.20 ID:sXoYVILy.net
548 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/04/27(日) 10:11:28.41 ID:7xSAerYT
>>531
中古の値下がり率が高そうな構成だ。
105仕様をアルテグラにアップグレードしたら良い。クランクも。105は今は買いじゃ無い。

レーシングエディッションってコンポアルテグラじゃね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:08:28.46 ID:/kEXubMS.net
せっかくSiSLついてくんのに、アルテに変えんのかw

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:24:25.09 ID:7xSAerYT.net
>>557
それはそうなんだけど、キャノンオリジナルステムハンドルシートポストとかFSAのホイールとBB30クランクだのオクで買う人いなくね

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:29:01.42 ID:/kEXubMS.net
手放すの前提で買うのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:42:31.46 ID:7xSAerYT.net
まあwひとつの指標つーか

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:33:03.17 ID:rerq5JT2.net
烏帽?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:47:40.28 ID:pBhO7Cpb.net
烏帽子(えぼし)
烏帽(えぼ) のつもりなんだとおもう。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:38:23.73 ID:Jqr0aGmY.net
>>545
同じ条件だったら圧倒的にシナプスだよ
軽いから登りもクロモリより楽だし、平坦で同じスピードで巡航する時も楽に回せる
ただクロモリ乗る時はゆっくりとポタリングする時だから、
肩の力抜いて走れるって点では楽チンかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:49:18.88 ID:phWK7nk2.net
シナプスはゆっくり走るときも最高のパフォーマンス(笑)を発揮するよ
もはや鉄を選択する理由はロマンくらいしかない

566 :431:2014/04/27(日) 20:29:05.89 ID:nYxYppNm.net
>>545
圧倒的にシナプス。
RNC7は輪行装備に変更した。RNC7の踏んだ時のバネ感も好きなんだけどなー

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 03:20:39.16 ID:GXJrX8lg.net
神奈川〜都内近郊で一番ウェアやバッグなどの
アイテムが揃ってるところってどこですか?
横浜キャノンデールは結構揃ってるなとは思うんですが、他にもあれば教えて下さい

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 03:27:53.81 ID:2vcR1XQl.net
ベタだけどY's Road新宿の本館とウェア館で実物を見て
良いのが見つかったら型番メモって安いところで買う

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 07:56:57.72 ID:13/GSgph.net
>>567
ウェアだったら上野店の方が広いと思う。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:49:28.41 ID:GXJrX8lg.net
>>568-570
ありがとうございます。
行ってみます。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:39:47.38 ID:hy+hOHRz.net
アートスポーツ上野で買ってる。
ダイレクトメール割引とポイント有るし。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:01:23.44 ID:GXJrX8lg.net
>>571
あー先週の水曜日超近所まで行ったのに・・・
近々上野近辺に複数新店舗オープンするみたいなので、
それに合わせて行ってみます。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:01:33.52 ID:tw+InCV6.net
>>572ここの試着室広くて快適。
11日までGW セールだけど、おわったら7月サマーセール。

でもこの店でマビックのサイクロングローブ買ったら、行き着けの店で3Kで売ってた時は泣いた。
もう一個買ったけどw

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:32:30.49 ID:ZPZCK7ig.net
(´;ω;`)女子戻っておいで〜

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:36:08.74 ID:swLcr5Pm.net
給料入ったら行ってみよう!
大きいサイズもある?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:20:03.72 ID:rvyHJQKQ.net
キャノンデールって文字みると
何故かキャンデノールって読みたくなる分かってても
キャンデノールって誰?!

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:31:29.18 ID:dli1sOEA.net
お前だけだわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:14:50.19 ID:hH4Tmq0r.net
初心者です。キャノンデールかBMCで検討中です。予算はメットやシューズまで混みで90万位です。
5km先の学校までロードで通いたいのですがオススメは何でしょうか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:20:18.36 ID:+Hh/3Q5m.net
釣れますか

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:25:20.26 ID:IlVwRdzQ.net
90万ウォンだろ?

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:38:39.65 ID:hH4Tmq0r.net
自由に使える金が90万という意味です。別に余る分には構いませんが、これ以上は出せません

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:52:20.23 ID:JPtazKqs.net
>>578
見た目が一番気に入ったの買って、あとは学校乗って行って、
盗難されたり、いたずらされたり御自由に。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:03:24.48 ID:cjIF1vUY.net
3万のヘルメットに3万のシューズ、5千のグローブ買って、休みの日用に4万で
上下のウェア、3万のサングラスを買う ここまでで13万
1万のスタンドに4万の整備スタンド、1万で空気入れと携帯空気入れ、5千の
六角セット、3万のトルクレンチ、他少々で12万ぐらい使え
残り65万の内、15万でCAAD8を買って通学しろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:27:03.20 ID:2AImcuim.net
5キロの通学なんて、ホームセンターの5段変速のシティサイクルでいいじゃん

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:39:17.90 ID:BrqD9rF7.net
ヘルメット買って適当なかご付き自転車買うのが一番だと思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:49:48.65 ID:dli1sOEA.net
通学用ならなんでもいいからクロス買えば。
欲しいのがはっきりしてからロード買え

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:54:15.88 ID:REGjNucU.net
なぜこのスレで聞いたのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:33:42.42 ID:lebTFIT0.net
いきなり高いロードバイクはオススメしない
まずはcaad8買って乗り倒して、もっと高性能のバイクが欲しくなればそのときにまた買えばいい

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:51:47.50 ID:ukJ6Dq6r.net
お金なくて初めてのロードバイク買えない人はたまにこういう謎のレスする
書き込んだ彼も半年後にはロードバイクを手に入れてるさ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:08:33.23 ID:O0WpUOL8.net
弱なんとかにでも感化されたのか。
evo hi-mod買ってテキトーにショップオススメのメット、シューズ、ウェアその他諸々買ってもお釣りくんだろ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:27:18.19 ID:KD6Fg1fi.net
>>589

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:43:36.97 ID:U8WVpLM+.net
糠屋何で閉めちゃったの?儲かってそうだったけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:21:29.44 ID:YNxQnwFk.net
ヘルメットは一万で良いけど、シューズは四万ないとキツいよね。
ウェアもそうだけど高いもんって本当に良いよね。
ぼったくり価格だけどw

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:19:52.03 ID:1hWOPoDI.net
SUPERSIX EVO 3 ULTEGRA買ってもうた。納車は5月中ぐらい。皆さんよろしく。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:33:39.54 ID:+nH/ESNP.net
嫌です

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:05:51.34 ID:HCIbJ6Vc.net
俺がもし学生の頃に戻れたとしても通学はクロモリロードにするわ。
スラムダンクの流川がパナソニックのロードに乗ってるシーンがあったんだよなぁ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:50:11.35 ID:FckrEBh8.net
狂った学生服着てたからロード通学は無いな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 06:49:08.43 ID:hb2cZoXN.net
>>594
黒?どちらもかっけえよな(;´Д`)=3
クランクは変えちゃったけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:22:56.22 ID:xHVhr5mi.net
>>594
自分も2月に青買ったよ。アルミからの乗り換えで軽快感が半端じゃないわ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:26:13.68 ID:m48HL0tB.net
黒です。無難ですけど引き締まっていい感じです。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:58:39.49 ID:QcwF4Pwl.net
>>581
安いシングルスピードでいいだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:43:02.39 ID:bgrAqDCV.net
CAAD8でシナプスぶち抜くのたまんねぇ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:11:25.36 ID:QPcR9z+5.net
じゃあ俺、シナプスでグラベルロード楽しんでくるから

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:03:46.52 ID:Dv3tEhXb.net
じゃあ俺、スパロクでコブルドロード楽しんでくるから

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:42:25.03 ID:FA3Mg+Gg.net
シナプスは追いかけてこないけど、スーパーシクスは張り合おうとするからキモい

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:10:26.00 ID:i65FNLQD.net
シナプスなんか見ないわ
Hi modじゃないと進まんと聞くし

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:39:54.71 ID:oRiSQpVo.net
BB30なんていらない
ホローテックで十分

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:43:11.76 ID:QPcR9z+5.net
ある意味面白い時代だよ
入り込む余地があるだけさ

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 00:01:26.98 ID:iIJcBKkQ.net
>>598
横から失礼ですがクランクは何にしました?
BB30はそのまま?

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 06:46:14.88 ID:wHJ23LHW.net
>>609
社外BBアダプタとアルテ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 14:28:46.26 ID:h/sluOGa.net
>>610
どこのアダプタですか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:32:40.98 ID:4v1S4jYI.net
>>611

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:51:40.45 ID:cxHDURyS.net
皆さん300km程度走る時空気圧はどれぐらい入れてるんでしょうか?
毎回8.0bar入れてるんですが7.0barだと疲れ方だいぶ違うかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:06:44.00 ID:a/Se27Gd.net
あのぉーー タイヤとかチューブにもよると思うんですが??

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:12:40.09 ID:xzTHQ52a.net
ホイールとかフレームとかにもよるんじゃ?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:12:03.53 ID:PSxmgKp9.net
>>613
とりあえずやってみるしかないんじゃないかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:27:08.66 ID:bj6WMZyx.net
300kmも走ったことない
走ろうとも思いつかんw

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:13:51.11 ID:Dd7b2sfQ.net
>>613
タイヤとかチューブとかもそうだけど自転車関連で軽視されがちだが重要なのは乗りての体重

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:17:26.25 ID:cxHDURyS.net
>>618
CAAD10-5 ルガノ23c 体重61kg+ボトル2本+装備で概算63-64kgです
一度圧落として行こうかと思うんですが皆さんはどうなのかなって

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:19:47.75 ID:Dd7b2sfQ.net
>>619
はたして300キロ走る皆さんがどれだけいるのかと言うか
ブルぺのスレとかで聞いた方が良いと思うよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:24:20.57 ID:J1XFwF1J.net
2ヶ月前にカーボンロード購入し500キロほど走りました。

アルミロードバイクCAAD10 アルテグラ本日購入

乗り比べ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:41:41.60 ID:LpyPJKDh.net
CAAD10 フレームサイズ52サイズを購入したのですが、
股下にあまり余裕がなく、店に在庫処理されたのかなあと悩み中です。
その場で計測等はしてもらえませんでしたし。

身長171 股下77 なのですが、52サイズは中古で売り払い、
新しく適合サイズを買い替えたほうがよいのでしょうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:56:58.24 ID:TojjHbUE.net
股下77なら52ちょうどじゃない?

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:09:21.74 ID:iuJAjk4E.net
>>622
176で股下80の短足やけど54でも問題ない。
最初は623の様にフレーム大きいと思ったがレースもヒルクライムくらいだしロングライド主体だからこれで良かったと思ってる。
一つアドバイスするとすれば、サドルの前後位置は?
私はオフセット0のシートポストに変更して快適になったよ。

でも、キチンとフィッティングはしてもらったゾ。
サドル高さが違和感ある、とかでも言ってフィッティングしてもらったらいいよ。
そこでキチンとしてくれないならそのショップは見切りつけて、有料ででも他店でフィッティングしてもらえば幸せになれる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:21:39.49 ID:cxHDURyS.net
>>622
俺なんか新調172股下78で54売りつけられたぞ。勿論在庫品

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:27:41.90 ID:Asdgxd+x.net
>>621
2ヶ月で2台買ってるの?
CAAD10買う金でホイールでも買えばいいのに

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:36:40.78 ID:cxHDURyS.net
オラオラ系頑固親父で有名な某ショップだが

自分「身長172なんですが50ぐらいがベストですかね」
店主『それが解れば神や、測ってみないと誰にも解らん』
店主『もしそれで即答されたら在庫処分やな(キリッ』
自分「うおー!じゃあ測ってください!」
店主『…54(店頭在庫)で行こう、ステムは短いのに変えておくから』

ちょうど新型105が出るって騒がれてた頃だったからね…

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:43:26.56 ID:oob2zvcK.net
caad 8の黄色がすげー好きなんだが
これティアグラのグレードで出してくれないもんかなあ
コンポ乗せ換えはもったいないよね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:43:51.71 ID:wHJ23LHW.net
>>622
実はフレームは股下と身長だけで決まるわけじゃ無いよ。
フレームの適正さの要点は重心。
足が届くかどうかはサドルで調整すれば良い。
フレーム選びは二つの車輪にどうやって体重とへダルの圧力を伝えるかの力学。
腕の長さ、胴体の長さ、柔軟性、太ももの長さ…
色々測って初めて重心の位置が分かる。

と、世話になってる店長が言ってた。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:44:11.67 ID:csky4X6m.net
>>622
別におかしくはないと思う
CAAD10やSupersix Evoはホリゾンタルに近いデザインだから
トップチューブに余裕がないのはしょうがない

フォームによるから一概には言えないけど、171あるなら50はリーチが短すぎると思われるので
やはり52が適正

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:56:29.98 ID:LYI6gZjA.net
caad10 105とcaad8 105で迷ってます。
差額はおよそ3万なのですが、この差額でペダルやシューズなどの必要品を買うべきか悩みます。
ロードバイクは初めてで、主な目的はロングライドです。慣れたら草レースにも参加してみたくはありますが、
そんなにメインではないです。
caad10はがんばって買うべきほどのものでしょうか。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:10:55.83 ID:iuJAjk4E.net
>>631
迷ったらカラーと、どちらかと言えばこっち!みたいな方を買えばいいよ。
どっちにしても差額分で買えるホイールなんて交換する意味ないレベルだから。
ペダルは最初からビンディングにすればいいと思う。
私は最初は息子とのポタリングとか行くのでSPDでした。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:18:50.69 ID:LYI6gZjA.net
>>632
差額分でできることがあまりないなら最初から10にした方がよさそうですね
ありがとうございました。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:22:39.95 ID:+euJb9IR.net
>>631
がんばって買うべきほどのことはないです。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:37:03.88 ID:MPHRVtuw.net
>>622
おんなじ体型でSuper 6 Evoで50
店では寧ろ52勧められたよ
よほど落差出したいとかで無い限りジャストフィットだろ

636 :623:2014/05/01(木) 22:59:32.19 ID:LpyPJKDh.net
みなさま親身になっていただき、とても感謝です。
店とのやりとりが意外にあっさりでして…もっと密にするべきでした。

サイズは許容範囲のようですので、調整しつつ乗っていきます。
一ヶ月以内で、新品購入→買取依頼→新品購入するのにも抵抗があり、
後悔のため、気を病んで体調を崩す始末でした。

今晩はよく眠れそうです。
ご相談に乗っていただいたみなさま、本当にありがとうございます。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:12:09.75 ID:Dd7b2sfQ.net
こういうのを杞憂っていうんだよな
サイズが合わなくて問題が出たならまだしも

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:12:09.61 ID:bj6WMZyx.net
乗ってるとフォームも変わってくるからね
横からデジカメで撮ってもらったりアドバイスもらうといい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:20:49.03 ID:QzN1FmfZ.net
身長173 股下78で50のえぼ3
自分的にはちょうどよかったと思ってる。もうちょいシートポストだしたいけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:18:19.88 ID:KRGArrJT.net
174の83でCAAD10アルテグラ54買いましたがよく足が回ってベストフィットだと感じてます。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:26:50.13 ID:LzfXIwew.net
200キロCRのんびり走るより、皇居路上5キロ周回10周する方がキツい。
何故か周回だと無理し過ぎてしまう。
下りで60キロ後半出して楽しんでしまう。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:54:30.03 ID:cfZuJudk.net
みんな使ってるからに決まってんだろタコ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 01:05:18.08 ID:LzfXIwew.net
>>642?皇居路上はほとんどチャリ居ないよ。
夜なら特に。転んだら死ぬけどね。
江戸川CRは荒川多摩川より人もチャリも少なく本当に走りやすい。特に夜なら。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 02:22:05.29 ID:7mYHPQje.net
タマサイしか走ったことないが、あそこは暗くなるとヤバイ
散歩してるやつひきそうになる
光ってないから分からないんだよね

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:37:15.19 ID:gqybdOhN.net
>>622
慣れた店員はパッと見ておおよそフレームサイズわかるよ。
身体計測してもしなくても上下2センチくらいの誤差で当てられるし、そのくらいの誤差は乗り方の好みで乗り手の気分で変わっちゃうレベル。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:38:46.83 ID:lXaTkCvk.net
>>622
身長168股下80でCAAD10の50を乗ってる
スペーサーを抜いても落差が足りなければ
既存の首の長いトップキャップをスパ6用の5mmのに交換すればいい
オレのはその状態で、落差95mm
これ以上下げたければ、17°のステムか、フレーム交換しかなくなる

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 07:01:30.54 ID:bzWZ0Om8.net
おまえそんなに股下ないだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:20:01.25 ID:duy142Ud.net
>>641
そりゃ周回だと後先考えなくても、疲れたらやめられるからじゃないのか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:21:33.07 ID:GtD1nWQG.net
48の方が良かったのに可哀想なやつだ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:42:45.93 ID:BZTg2uMq.net
初めてのロードバイクで、
シナプス・カーボン6・105を購入しました(まだ手元にない)。
見た目のかっこよさで決めたのですが、
乗りやすさとか評判はいかがなものでしょうか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:59:03.32 ID:ZTcRvtPC.net
最高のマシーンだよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:03:37.45 ID:kNrHxT0y.net
どうせシナプス買うなら、Hi-modにしとけばよかったかなと今さらながら思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 11:27:03.20 ID:IyWDqik7.net
>>650
Hi-Modに関していえば、ショップのインプレそのままの傑作だと思う
ノーマルは形状こそ同じなれど、性能はまた違うみたいなので断言はできないけど
Hi-Modに近いフィーリングを保ってるとしたらいい選択をしたと思うよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:12:52.05 ID:IFCrUcCu.net
evoのhi-modと普通のやつは違い分かるかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:25:18.95 ID:lXaTkCvk.net
>>647
ワイズのバイオでの測定ね
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1399026017795.jpg
CAAD10だと50がベストサイズだと思ったんだけどね
乗り換えて3ヶ月でセッティング詰めていったら今の高さになった

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:02:00.83 ID:87Vrnpia.net
い、位置情報…

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:09:03.95 ID:qSBPhYXM.net
ワロタ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:10:59.35 ID:NKpiAc7t.net
位置情報すげー
早川アパート?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:19:23.25 ID:JKa49Ucd.net
こうしてまた一人ROM専になるのであった

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:25:53.25 ID:aZKfjV67.net
消しちゃったか

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:32:40.50 ID:kNrHxT0y.net
おまえら、そういう嫌がらせするのやめたげろよw

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:33:57.82 ID:lXaTkCvk.net
うん、消した
お恥ずかしい限りで(;´Д`)

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:46:08.97 ID:xTeRkI+D.net
まったくの初心者です
知り合いにお店に連れて行ってもらって
caad8のフラットバー7を頼みました

ドロップハンドルには乗ったことがないので
まずはなれるところから、と思ってます

フラットバーとドロップハンドルでどれくらい違いがあるのか
説明してもらいましたが実際そんなに違うのでしょうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:56:40.70 ID:cxuFY8Wa.net
>>663
感じ方は人それぞれだと思うけどドロップ慣れたらフラットバーには戻れない
しかしクロスを買わずにフラットバーロードにしたのは賢いとおもう

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:57:45.06 ID:6tcWJQ/Z.net
caad10 105、シナプスカーボン105、スーパーシックスevo 105
で迷ってる……
アドバイスください!

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:59:57.07 ID:Q7Noa/Mn.net
>>655
完全に特定した。お前2ちゃんやってたんだな。皆に言ったら驚くな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:02:23.36 ID:xTeRkI+D.net
>>664
ありがとうございます
ドロップはそれほど魅力的なのですね

体力にはすごく自信がないのでまずはフラットバーで
楽しみながら頑張ろうと思います

フラットバーロードを勧めてくれた店長さすがです
後々ドロップにも交換できるとか言われたけど本当だろうか…

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:03:06.88 ID:JKa49Ucd.net
>>665
caad10買っとけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:03:38.17 ID:cxuFY8Wa.net
>>665
まず一番見た目が好みなのはどれだ?
次に見た目が一番好きなのはどれ?
最後に、どれが一番カッコいいと思う?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:05:02.88 ID:JKa49Ucd.net
>>667
ロードなんて普通のチャリと変わらんよ
チャリ乗れない奴は乗れないし乗れる奴は普通に乗れる
ドロップハンドルの方が楽だからフラット今すぐキャンセルしろ
違うハンドルなのに慣れるとか意味わからんこと言うな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:05:55.59 ID:6tcWJQ/Z.net
>>668-670
自分的には全部かっこいいんですがww
だからほんと迷いますわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:11:28.81 ID:OeDD10NI.net
>>665
11速化は気にしない人ですか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:12:41.40 ID:JKa49Ucd.net
>>672
今かいたがってる優柔不断野郎にアホみたいな疑問するなや

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:13:36.03 ID:6tcWJQ/Z.net
>>672
15年モデルを待つってことですか?
悩んでるのは全部2014年モデルです!

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:14:46.69 ID:cxuFY8Wa.net
A君もB君もC君もみんな好き!!
ってのは恋をしたことのない奴の台詞だな
キャノンデール自体に恋してるのかもしれんが、他のメーカーのも広くチェックしてみれば恋する一台に巡りあうかもよ?
そんな俺は2010年モデルの方が良かったのになーとか思いながら2014のSUPERSIXにしたけどね

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:17:24.50 ID:6tcWJQ/Z.net
>>675
恋に恋するみたいなことですかね、
スーパーシックスどうですか?ガチガチのレース指向って感じですかね

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:22:39.92 ID:IQhs0QQa.net
俺は2週間ワイズに通って乗り比べた結果、CAAD10レーシングエディッションに決めた。
カーボンと渡り合えるアルミの最高峰にコンポはアルテグラ。
剛性の高いアルミでアスファルトの感触を感じながら走るのって車体と自分が一体になってる感じがして堪らない。
正直クライム終わった瞬間下半身がギンギンになってる。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:27:45.16 ID:6tcWJQ/Z.net
アルテグラは財布的にきびしいですね・・
でもcaad10の評価は本当に高いですよね

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:37:11.80 ID:cxuFY8Wa.net
>>676
俺のはEVO5/105でhi-modじゃないけど、
ガチガチでもないしモッサリでもないと思う
前が硬くて後ろは若干マイルドかな?って感じ
細かい振動を抑えてくれる
土手に駆け上がるような短い登りで体重かけてガシガシ踏むと後ろがしなる感じはするが反応が遅いという感じでもない
下りでの体感速度が遅いというか、体感より実スピードが速い
ハンドリングが安定してるってことだと思う
ちなみに身長183センチ78のメタボでサイズは56
体重や体格によって印象かわるかもしれん

以前はアルミを二台乗り継いでて初カーボンなんだけど、笑っちゃう位楽と言うか漕いでて楽しい
前のより1キロ以上軽くなったせいなのかカーボンという材質のせいなのか設計が上手いのかよく分からんが、アルミの時は涙目になってたような向かい風でもスイスイというかグイグイ進む

注意点としては休憩時とか立て掛け方とかによっては風で倒れる
サドル高をかえるにもトルクレンチが必要

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:44:40.06 ID:6tcWJQ/Z.net
>>679
体格いいですね
サドルがクイックじゃないのはレースって感じしますね

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:44:55.99 ID:lj734reS.net
CAAD10の何が凄いって、トータルで8kg切るアルミだよ。アルミの剛性を持ってカーボンと同じくらい軽いって、鍛えれば鍛える程力が路面に伝わる感じが堪らない

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:45:16.59 ID:6tcWJQ/Z.net
自分の中でシナプスに偏ってきました。
レスしてくれた方々ありがとうございました。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:50:44.89 ID:ZNm6R8B9.net
うわーシナプス買おうと思ってたのに。
そこまで言われると、やっぱCAAD10にしようかな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:03:39.39 ID:2YbZjKKM.net
http://s.ameblo.jp/cozybicycle/entry-11820084651.html
ここで分かりやすく説明されてるよ。

クランクは賛否両論あるけど、
『「レーシング エディション」にはキャノンデール自慢のオリジナルクランク「HOLLOWGRAM SI SL」が使われています。超軽量なクランクはシマノ最上位クランク「FC-9000 Dura Ace」よりも軽く、高剛性が売りです。』

アルテグラ組みにクランクはDura Aceより軽いって30万ならお買い得です。
今ならワイズで10%還元と1万円相当のサングラスも付いてきますしね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:52:14.54 ID:ZIMmSHKD.net
軽いといっても、ホログラムクランク使った時のフロント変速性能がアレな訳だが。
SiSL2ならちょいマシになってるね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 01:08:35.79 ID:SEcr3umP.net
>>683
楽に走りたいならシナプスのがいいよ
楽ってのは、楽しいって事だから

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 01:45:10.73 ID:Bny0nZu2.net
>>684
ホイールがよくわからん

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 01:59:25.66 ID:Bny0nZu2.net
カラーリングはシナプスの方が好きなんだが、フレームのデザインはEVOの方が好き
フレームもカラーリングも好きなのはSUPER Xなんだが用途が違うしなあ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:13:35.87 ID:nQ/4ZwbS.net
3台買えば解決や!

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 04:47:16.85 ID:kwpZmsYg.net
自分の本当にやりたいことを基準に選んだほうがいい
ロングやるのにCAAD10はないだろうし、クリテやるのにシナプスもまたない

俺ならロングポタリング、グランフォンドなど軽めのレースならシナプス
予定ではなく実際にわりとガチにレースもするならスーパーシックスかな

CAAD10はスーパーシックス買える予算があるなら選択肢にない

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:11:23.45 ID:9eXMa7Ef.net
CAAD10からEVOに乗り換えた。
まだまともに乗ってないので性能差はよく分からんけど
他人のバイクを羨ましがる気持ちがなくなったことだけ実感。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 07:08:16.64 ID:ZJaJbqmH.net
高いの手に入れて満足したか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 07:15:31.77 ID:9eXMa7Ef.net
高いの+言い訳のきかないレベルの機材を手に入れた満足感かな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 08:04:05.91 ID:8zAZeGnc.net
安田団長バカにしてたけど、フラッグモデルがどうしても欲しくなって買った。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 08:27:36.12 ID:3FVL4Gc9.net
美容整形被害者
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1388331542/

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:20:39.25 ID:Bny0nZu2.net
>>691
フレームに有るのは性能差ではなく特性の差
ただし現在、多くの人に好まれる特性を持っているのがカーボンなのも事実
CAAD10乗りがいくら「カーボンキラーやで!」と息巻いても「劣ってるのに頑張ればカーボンを凌駕することが可能」っていう意味なのを気付かないふりをしている
エントリーカーボンよりCAAD10が上ならエントリーカーボンである無印EVOより高い価格設定するはずだが、CAAD10は安い
キャノンデール内の格付けでEVO>>CAADなのは明白
まあ、そうは言ってもCAAD10はアルミにしては軽いし乗り心地も悪くない名品
カーボンにコンプレックスを持たず愛用すべき

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:49:40.79 ID:nwAQwJFv.net
当方、「handmade in USA」乗りです。

本日もみかけました。
たいわん!製の偽キャノでかつフラペで低ケイデンスでいきがって歩道走行
する糞はまともなロードが買えないんでしょうか?

みすぼらしい自転車でロード気取りですかね?

噴飯物ですな♪〜(´ε` )

ちなみに私の普段乗りの 「handmade in USA」のMTBは70万程度です。

また安物クロスをのっていてもマナーのよい人は大抵、ロードを所有しており走行フォームも綺麗ですね。

高額ロードは盗難が怖いので、普段の足変わりにクロスに乗る人は問題にしません。

マナーの悪い奴で安物クロスは大半が民度の低い貧民ですよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:14:00.38 ID:g3ZgbIIL.net
面白いと思ってるのだろうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:31:56.73 ID:MHIQ/Nuq.net
CAAD8イマイチだったな
なんかペダル踏んでも進まない感じ
伸びない
見た目は好みなんだけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:10:26.68 ID:fDvWDkPH.net
納車から2週間、昨日シナプスで80キロ走ったけど日焼け対策するの忘れてて顔が痛い

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:20:30.32 ID:XGE/Noe5.net
膝が痛くて連休何もできない、悔しい。
歩くとポキポキ鳴るあたり最悪タナ障害かも、痛みが四日間続いてる

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:22:27.16 ID:ZrK+ZSyF.net
>>696
アルミの劣等感が行間からにじみ出てるわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:46:07.00 ID:ZwJYTmhc.net
言葉って難しいからな。特に商業コピー

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:09:27.65 ID:O1pR18BV.net
>>699
脚力が足らないに10ガバス。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:27:46.94 ID:6C32W1l5.net
ロングライドメインなのにCAAD10買ったぜ
初ロードでシナプスの存在を知らないまま買っちゃったけど見た目で満足
乗り心地とか自分を鍛えれば何とかなるっしょ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:33:05.47 ID:rzKGF7k1.net
ロングライドでCAAD10でも何の問題無いよ
じゃあシナプスが出るまで何でロングライドしてたの??って話になるw

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:08:46.84 ID:0ApOgmc5.net
ロングライドオンリーなのに見た目でCAAD買ってしまった
100キロ程度ならそんなに疲れないので結構満足

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:13:04.20 ID:8zAZeGnc.net
写メ会行った?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:16:31.31 ID:jeZ+fwhu.net
>>705
ロングライドメインだと思っていたが、
lロングライドに不向きなセッティングになってしまったよw
それでも、前に乗ってた10万のアルミロードに比べたら、ロングでも超楽チンだけどね

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:26:53.64 ID:TlW4eVV4.net
軽量アルミは意外と寿命が短いそうだけど
実際に乗ってる方はどんな感じですか?
貧乏人の俺は無理してでもCAAD10買った方がいいのか
たぶん丈夫で長持ちするであろうCAAD8にして
後々アルテホイール履かせてるのとどっちが幸せになれますか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:37:31.00 ID:8zAZeGnc.net
>>710乗り方にもよると思う。
寿命よりも8でも10でもシナプスでも好きな色のフレーム買う方が良いよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:47:50.14 ID:AvSe2yDZ.net
どうせハマったら二年もエントリーモデル乗り続けないだろうから耐久性なんて気にしなくて平気

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:31:01.50 ID:CyFwYO9i.net
>>710
気持ちは分かるぞ。だが寿命は気にするな
お金掛けたくないなら最初からBBがJISでシマノクランクなCAAD8-6にしておけ
CAAD10だとBB30異音問題で変換BB+クランク交換になる可能性あるから
そして浮いた金でホイールだ
だがコンポは105以上が良いんだ〜!ってのなら迷わずCAAD10いっとけ

714 :711:2014/05/03(土) 21:46:38.86 ID:TlW4eVV4.net
CAAD10買っても寿命が来る前に乗り換える人が多いってことなんでしょうか?
発売当初に買ってずっと乗り続けているような人はいないのかな
自分は買ったら出来れば長く乗りたいんだけどなぁ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:59:03.66 ID:nQ/4ZwbS.net
CAAD10は10000km超えたあたりからへたった感が出た
購入当初のシャープさが無くなってぼやけた感じ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:05:09.03 ID:0QXvBt8c.net
ロングライドって何キロくらいのこと?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:08:25.13 ID:QT8YutT6.net
2014caad10って2012caad8とそっくりだな。すれ違った時、一瞬じゃ分からんかったわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:09:14.07 ID:ZwJYTmhc.net
無印エボとhiModを同じパーツで乗り比べてる記事あるかな

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:32:32.80 ID:e469ttKD.net
ってかBB30って交換が定石みたいになってんの?
別にCAADだけにしか搭載されてないわけじゃないじゃん

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:33:45.70 ID:XkYAwYdA.net
>>716
50マイル以上かな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:52:38.23 ID:eyHjqTBk.net
日本人ならmmでいっとくれw

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:58:40.75 ID:jeZ+fwhu.net
>>716
ロングライドスレもあるから、
旅目的の1マイル160km以上と思ってる

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:00:09.46 ID:VPFyo/6l.net
CAAD10で200キロはキツイわ
SYNAPSEなら楽なんだろうな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:01:38.79 ID:z4VQNTLs.net
>>721
200000000mmのロングライド

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:01:55.00 ID:r816geeN.net
>>721
200000000mmのロングライド

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:34:43.20 ID:DzprmIpY.net
マイルを使うのは競馬とやきうだけ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:41:09.83 ID:joY6SiS4.net
ヴィヴィアーニいけるやん

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:41:47.26 ID:C0SVcf2N.net
わずか17000mm秒差でハモっとるww

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:53:27.42 ID:RlMtMrsF.net
>>724、726
お前ら、たぶん生まれてすぐ生き別れた双子だぞ
乗ってる自転車も一緒なんだろ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:12:40.69 ID:uqV13BK9.net
>>722
なんかおかしくね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:36:03.15 ID:6+Fw84Vm.net
BB30の異音って結局なにが原因なの?
クランクの中で鳴ってるようなきもするし、フレームがきしんで鳴っってるような気もする
おれのcaad10だとたまーに鳴る時期があるがギヤとホイール周りのメンテするとなぜか治るんだけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:00:45.19 ID:5OtnCQ0j.net
>>731
BBの供回り

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:09:03.04 ID:6+Fw84Vm.net
いやいや、あの硬さで固定されてるベアリングが共周りなんてしないでしょ、、

するのか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:17:01.59 ID:H262WgP/.net
使い続けてるとゆるケツになっちゃうからね

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:25:35.08 ID:SIalnxsO.net
>>731
BB30はあれ、玉当たりの調整が出来ないから

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:52:47.16 ID:Pg3qQV1u.net
>>731うちのは毎回シール不足。
セラミックベアリングに変えてもダメ。
開けると中真っ黒。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:13:47.28 ID:gzil3Xfb.net
>>731
2000キロ走ったらメンテするものだと思え

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:19:51.81 ID:Pg3qQV1u.net
クランク外してカバー外して蓋外してウエスで綺麗にしてグリス塗るだけ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:32:21.41 ID:OJSMHEPz.net
レースしないならCAAD8で十分
ホローテックだし
コンポなんて後から替えればいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:16:43.71 ID:7IrUQ1K1.net
趣味の世界で必要十分ってつまらん思考だな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:57:06.99 ID:xG+KzIWM.net
自分の価値観が全てもつまらん思考だけどな

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:01:29.03 ID:Kfasqk3X.net
GWも終わりに近づいて賢者モードの禅問答か〜?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 03:58:50.20 ID:mE1Qw79X.net
bb30って防水がダメってことは水かけて
丸洗いとか出来ないんか。
めんどうだなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:13:11.73 ID:G4RMbDBP.net
>>714
「ロード買うなら業界一の自転車バカに聞け」って本にこういう事書いてあった。
>生涯保証のフレームが増えているが、それは壊れないというだけのこと。
>いつまでも新車のような走行感ではないし、その時々で新しくしていく必要がある
〜中略〜
>問題のフレームだが、イタリアではアマチュア選手でも1年、ホビーサイクリストでも
>2年を目安に交換している。彼らは走行距離が長いので、みなさんのは
>もっと使えると思うが、
>フレームだっていつまでも使えるものじゃないということは理解してもらいたい
これは別にCAAD10について書いた文章ではなくロード全般の事書いてあるんだけど、
沢山乗る人にとってはもうパーツ全部が消耗品らしいw
高いからフレームの寿命とか気になるだろうが、その人の乗り方にもよるから
正確にどのフレームが何万キロで寿命みたいなデータは出てこないんじゃないか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:57:47.86 ID:OBd37IA3.net
そらそんなデータ出したら売れんからな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:31:40.87 ID:EI+XYXYv.net
正直フレームがヘタるってオレには体感できない
そりゃいつかはポッキリ逝くはずだから、金属疲労は蓄積されてるんだろうけど
大いなる物欲の前では、気のせいレベルじゃないの?
少なくとも嫁を説得する材料としては弱いな・・・

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:45:13.08 ID:8fOVSOkX.net
嫁を説得するなら、嫁にもなんか買ってやれよ
頑張って稼げば問題ないだろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:36:59.02 ID:AFnwKqAm.net
自転車メーカーの知り合いは、
カーボンでも5年経ったらへたるって言ってた。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:36:47.95 ID:h1U71KXu.net
そりゃ営業さんからすればカーボんでもへたるってことにすりゃ買い替え促進できるしな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:37:04.97 ID:DODy9edo.net
全然関係無いんだけど数十万overのロードをポンと買える層ってどんな人種なの?
職業、年齢、年収、ロード歴、結婚未婚教えてよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:38:01.95 ID:qmy1Vh/Z.net
カーボンはへたらんでしょ。炭素繊維だから。
へたるのはエポキシ樹脂。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:55:23.65 ID:DODy9edo.net
751 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/05/05(月) 09:37:04.97 ID:DODy9edo
全然関係無いんだけど数十万overのロードをポンと買える層ってどんな人種なの?
職業、年齢、年収、ロード歴、結婚未婚教えてよ。

言い出しっぺの俺から。
職業 銀行員
年齢 29
年収 700
ロード歴2年
結婚済 子供二人

今欲しいのはアルテグラのホイール

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:58:34.98 ID:+htOz+HW.net
他でやったら?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:27:25.93 ID:iTx0RlaY.net
29で700万とか行員に夢見すぎだろ。
メガバン本店勤務28歳の俺ですらやっと500万超える程度だというのに
外銀外保や証券にいった友人達ですら600万前後。どこの銀行だよ?
つか700万って役持ち30代後半の年収だぞ。20代じゃ役持たせてくれないだろ
親族経営の消費者金融か?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:32:01.70 ID:DODy9edo.net
家族手当が月5万5000円あるし、残業代で月8万くらいオンされてるからね。
あとはボーナスの評価が同期よりもいいから夏冬合わせて240ある。
独身の同期で500後半くらいだよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:34:37.67 ID:HKbusk1X.net
>>755
すれ違いだから他でやってもらえる?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:47:32.87 ID:Hwv9TW0e.net
フレームのへたりとか、、買い替えを促進したいメーカー小売サイドのよくあるブラフだろ。落車で壊れるのは別としてcaadが金属疲労でポッキリいくなんて、週末ホビーライダーがそこまで乗り込めるとは到底思えん
まあ嘘を嘘と見抜ける人でないと(ryってことだな

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:58:07.80 ID:JYudIOYL.net
フレームの永久保障は壊れないからではなくて、一定数の不良品が市場に出てしまうことを鑑みて
その対応をスムーズにすると共に、顧客の印象を悪くしないためだと思う

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:08:02.80 ID:DWIXB1B1.net
アルミの旬の時期は短く、桜の様にパッと咲いてパッと散るのがいい。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:10:56.67 ID:qmy1Vh/Z.net
フレームはへたりますよー。って
買い換えたい気持ちのある消費者の背中を売り手がそっと押してあげてる
優しい嘘なんじゃないかな。

消費者:無駄遣いはできないけど、へたるんじゃなー。もう3年経つし。
へたるんじゃ仕方ないよなー。新フレームΨ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:01:03.26 ID:Fl6zD6Fx.net
買うときの承諾のための理由として便利だ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:06:15.60 ID:HbG3LeOu.net
カーボンがヘタるなんて言っていたらボーイング787なんてどうすんのよ。
機体や翼の一部にカーボン使われているぞ。
雲の上は紫外線ガンガン浴びるから、地上の比じゃないよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:27:50.70 ID:DWIXB1B1.net
自転車と飛行機のカーボンが同じグレードや作業工程だったら怖いな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:41:30.58 ID:QxPRAMCf.net
もしそうだったら自転車メーカー本気だせって事だ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:04:15.58 ID:qmy1Vh/Z.net
自転車メーカーなんて、なんか色々科学的な事言ってはいるけど
本気出しても大したことないような・・・。
いっぱしの技術者は自転車作らんで車とか飛行機つくるでしょ。たぶん。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:05:37.18 ID:CK02MHvL.net
素材の厚みとか全然違うだろ・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:46:29.99 ID:yQ+ZBqEX.net
自転車メーカーが本気出して痛い目見た例はキャノのモーターサイクル参入があるだろいい加減にしろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:32:55.20 ID:+OdwURL7.net
ワロタ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:33:42.76 ID:ygWd9eKE.net
ワロタ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:11:27.27 ID:uk33BhdB.net
CAAD10 5 105 って在庫あるかな??

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:33:30.69 ID:Kfasqk3X.net
あるで

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:43:33.50 ID:jdzuEONo.net
プロは一年ほどでハイエンド乗り潰すらしいな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:51:14.05 ID:uk33BhdB.net
cannondaleの自転車は値引きしてもらえますか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:52:35.28 ID:rtyrYg8H.net
値引きがある店はあるけど
買う店で聞けよバカ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:57:02.70 ID:Kfasqk3X.net
値引き、金券、部品その他を付けてくれる…色々や

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:11:00.94 ID:DODy9edo.net
ちなみにワイズで最近CAAD10買ったけど10%のサービス券とサングラス貰ったよ
他の店はもっと割引率良かったりするのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:30:49.58 ID:mCCfsEcH.net
公式ページに繋がらない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:31:43.59 ID:nrm+uxZT.net
どうせへたらないように頑丈に作ったら作ったでエンジン様が重いと文句言いだすだろw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:31:57.77 ID:rKVOTgqX.net
マジだった
どうしたんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:38:41.88 ID:gF7f6isN.net
>>776
現金で引いてくれるとこもあるけど
一見さんならそんなもんじゃないかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:53:25.99 ID:Kfasqk3X.net
3月末購入でキャンペーンのアイウェアくれた時は嬉しかった

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:10:32.19 ID:6VPHYGER.net
デポでCAAD8 SORAが税込み9万になってたな...

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:58:04.44 ID:TpnziXNN.net
>>777
キャノンデールはページを改装するときちょくちょくこうなるね
しかも変更中は繋がってもページリンクが変だったり中途の状態で上げてチビチビ変更していくから移行中はページが見難い

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:09:00.01 ID:NIcM/k5k.net
旧モデルのサイトが時々出てくるのがややこしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:45:55.33 ID:97Iq8aNo.net
キャノは公式サイト見辛さのせいでかなり損してると思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:01:10.73 ID:QJY9AZou.net
>>776
>ちなみにワイズで最近CAAD10買ったけど10%のサービス券とサングラス貰ったよ
>他の店はもっと割引率良かったりするのかな?

ちなみにワイズのサービス券は購入と同時に使えるから実質10%引みたい。
他にお買い得に買った人教えてほしい。
CAAD10を検討中です

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:04:54.05 ID:KQ7xQq0X.net
お買い得に買ったのを教えて欲しい言われても
買おうとしてる店が一緒なわけないんだから意味ないでしょ

自転車なんて値引きがどうこうより欲しいと思った時に
買うのが一番だよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:18:14.72 ID:97Iq8aNo.net
ワイズなんかでかうと10%ぐらい損する

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:59:20.91 ID:vI25xjJ1.net
俺の買った自転車屋はロード買うと特別会員になれる。
コラムのカットだったり変速の調整、
パーツ組みまで無料でやってくれる。
車体価格は10%オフ程度で、
他の店と比べると少し高かったけど、
その後のサービスが充実しすぎててヤヴァイ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:21:47.38 ID:ddowLiaX.net
高いなら嫌だなぁ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:36:33.10 ID:r3WpjdqC.net
ワイズって高いの?チェーンの方が安いイメージだったわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:48:09.26 ID:igQgI8Xt.net
それ最高だな・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:51:54.25 ID:oizhdWl1.net
>>789
恐らく、俺の近所ではないと思うけどw

どこすか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 14:08:36.48 ID:CEILtE06.net
小さな店の方がメンテナンスは安心だよね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 14:08:55.96 ID:f+P75XFw.net
ワイズは専門店の中では結構安く売ってるよ
アフターサービスとか店員の質は小さい店と比べると落ちるけどね。渋谷店の店員には何度か切れそうになったわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:06:18.90 ID:97Iq8aNo.net
安く買ってストレス溜めてるんじゃ世話ないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:12:42.66 ID:Awow0Ijj.net
ワイズは悪い店は多いけど、普通の店もあるよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:17:58.95 ID:CEILtE06.net
うん。
セオも良い店長なら凄く良いって、行きつけの店長も言ってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:43:35.28 ID:eqTXDhEx.net
サービスや値段は店による。気に入った店を探してから買っても損はない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:15:25.53 ID:oiNvimbO.net
>>799それが一番難しいよ。
本当に。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:31:48.78 ID:fWYdMxmT.net
小さい店は売ったもん無料メンテが普通なんだろうが毎日来るような常連が激しくウザい

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:47:34.41 ID:QJY9AZou.net
名古屋のワイズは店員のレベル高いぞ。
最近は見習中が何人か居るけど元々のメンバーはガチのチャリ好き。
しかも先入観無くアドバイスくれるから初心者には本当に助かります。
チェーン伸びるから買ってから一ヶ月無料検診も嬉しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:53:24.35 ID:OSHVdPll.net
>>802
ワイヤーな

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:54:37.22 ID:QJY9AZou.net
すんません、訂正ありがとうございます。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:19:20.84 ID:2b1bd9Gk.net
BB30Aの変換アダプタを、既成のパーツを流用して実際に試したのも、たしかYsの名古屋だったかな
正規でBB30A対応品が出そうにないし、今のところあれしか情報が見当たらない

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:00:19.11 ID:KCmnM/hZ.net
>>802
新宿本館は一ヶ月点検のやり方を教えてくれるだけw

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:14:46.45 ID:aFg0lI58.net
船橋のララポートだっけ? あそこのワイズも良かった

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:20:35.63 ID:EHgVNyPO.net
あれ?ここワイズのスレだっけか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:32:20.29 ID:wO8jx3XT.net
越谷の店員はキャノンデールに乗ってようつべで違法動画を自慢げに公開してたけどなw

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:40:35.09 ID:6JmUFeO6.net
>>809
それ、俺が挙げたやつやwwww

マジで何考えてたんやろなww

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:00:49.93 ID:oenpjjGY.net
CAADX 納車
ロードじゃないけど
デザインが秀逸

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:48:24.34 ID:akCcc+dk.net
>>810
解釈@
俺がうpした動画だ
当時の俺は何を考えていたのだろう?

解釈A
俺がこのスレに貼った動画だ
あの店員は何を考えてんだ?

どっち?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:13:19.88 ID:Yym+QLO0.net
シナプス検討中で気になる記事読んだんだけどシートポストがよくしなる関係で
レーシーな適正トップチューブよりワンサイズ小さめがいいとか。
ttp://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=110855
でもこれ以外で小さめがいいとは聞かないんだけど実際乗ってる人はどうですか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:55:18.01 ID:kh4+iRQ5.net
シナプス乗りだが・・・
上の試乗会レポの人、明らかに大きい
フレーム選んだか、超短足かのどちらか。
レポ写真のシートポストの出が少なすぎ。

172cm股下82cmでサイズ54乗ってるが、
写真のシートポストより5cm以上は出てる。

サイズ表記で言えば、スローピング分
ワンサイズ上でも良いくらいかと。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:53:35.80 ID:FKsOpShB.net
>>813
ワンサイズ下で正しいらしい。
中目黒と横浜のキャノ行ったけど、両方でそう言ってた。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:29:19.63 ID:shF6AtPU.net
キャノンデール中目黒のアフターサービスはどうですか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:52:24.28 ID:Af8AVxfI.net
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:55:34.51 ID:RBJilbkI.net
>>814 816
実際乗ってワンサイズ上って人とキャノ専門店でワンサイズ下って意見かー
シナプス試乗サイズが51しかないから乗り比べできないのが不安だわ・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 04:30:56.41 ID:oDTV3oCZ.net
お店の場合は日本人の平均値を考慮して「(短足の人が多いので)ワンサイズ下が吉」と言うだろうから
結局は自分の股下と手足比率を下に実車で突き出し量を算出して選ぶしかないね

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 06:32:09.68 ID:iFtkI8kR.net
>>812
Aだよ!
イライラしすぎてコメントしたら消されたわw

バーテープつけてないやつでしょ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:39:09.20 ID:c1i2gwZA.net
フレームはワンサイズ大きいとか小さいとかじゃなくて
リーチとヘッドチューブの長さで選ぶもんだよ

9cmから12cm程度のステムで適正なポジションがとれるか否かが大切で
シートポストの突き出し量とかまったく関係ない

ただシナプスの場合、48と51はともかく
54以上のヘッドチューブがやたら長いのでそこがネックになる可能性がある

ワンサイズ下ってのはそのヘッドチューブ長にかけて言われてるんだろうけど
サイズを落とせばヘッドチューブと同時にリーチも短くなるので注意してほしい

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:15:26.07 ID:oDTV3oCZ.net
フレームリーチ等を気にする通常のサイズ選びの基準とはまた別に
シナプスの場合はシートポストに振動吸収性を依存してるという事情があるので
もし2つのサイズの狭間でどちらを選んでも適正ポジションが取れる場合には
小さい方のサイズ(シートポスト突き出し量が多い)方を選んでね、というのがショップのお薦めの理由だね

普段のサイズ選びならシートポスト突き出し量じゃなくてサドルとクランクの相対座標をあわせてから
サドル座面からハンドルまでのリーチで決めるけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:46:20.36 ID:uERiywRh.net
CAAD10のフレームはペラペラすぎて切断の事故とか怖い。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:23:27.66 ID:i67dRGDK.net
大丈夫そこまで消耗する前にお前は自転車やめてるから

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:48:22.52 ID:DkvyDgUx.net
caad10でおもっくそ転倒したこと3回ほどあるがどこも痛んでない。なんだかんだアルミは丈夫だは
カーボンフレームは一回の落車で即おじゃんになったからトラウマ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:19:58.01 ID:c1i2gwZA.net
そこまで細かいサイジングされてないから、どっちも適正なんてことはまずありえないと思うよ
ヘッドが短いフレームと違って、コラムスペーサー山盛りなんてこともできないし(するべきでもない)
そもそもシナプスの性質にポストの占める割合はほとんどないと思う

ポジションを出した上でもっとも見栄えのいいデザインにすることが一番大切

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:25:33.77 ID:BHN/mEKP.net
synapse乗りだけど、1サイズ下選ぶべきだったかなーとちょっと後悔してる
リーチは適正なんだけどなー。俺、脚短いんだよね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:49:29.51 ID:YlTfd1nO.net
CAAD10 3 ULTEGRAってレース向き?
ロングライドには向かないのかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:01:08.72 ID:Hc5Mt2Fv.net
レース向き

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:28:53.58 ID:2vRKqaCC.net
昔はフレームオーダーが商売になったけど、今はそれが出来ないので
小さめ売ってあとは自分で何とかしろってこと
かくして小さいフレームに、突き出たシートポスト・長いステム
それをカッコいいということにしちまえという業界あげてのイメージ戦略
全ては商業ベース

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:41:30.51 ID:82TlUzX+.net
多少のサイジングなんて慣れちまえばどうという事はない。
負けたら職失うような世界に住んでもないんだし楽しく走れればそれでいい。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:20:38.16 ID:AdQgGRg6.net
サイズ選び間違えたら負けかなと思う
職業:キモデブ/25

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:04:20.69 ID:ibn5Gpyp.net
ブルベ用に買うならスーパーシックスよりシナプスの方がいい?同じ価格帯で。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:13:12.70 ID:xDI0xeBW.net
それは流石にそうじゃね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:21:30.25 ID:YlTfd1nO.net
完成車のアルテがほしい

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:52:52.85 ID:yNTGlo5k.net
>>825
参考に教えて欲しいんだけど、どういう時に何が原因で転んだの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:31:07.97 ID:DkvyDgUx.net
>>836
ネコとか犬を避けたり踏んづけたりして転んだのが2回
他のロードとの接触で一回
溝にタイヤがはまって一回

どれも30キロ以上は出てたから相当派手にいった

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:13:13.06 ID:yNTGlo5k.net
>>837
なるけど…
犬は1回引きそうになったわ


どれも避けにくそうなのばかりだね
調子に乗らないように気をつけよ…

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:31:42.20 ID:FubXdNaO.net
もー
おっちょこちょい(はぁと)

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:16:04.23 ID:lWocTATn.net
>>837
ロードバイクとか車の運転やめた方が良いのでは?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:18:10.10 ID:UGC6QCwL.net
>>837
ホントに目の前で飛び出してくるのはどうにならんとしても・・・
ネコって微妙な距離の前方を、走って横切る途中でこちらに気付くと十中八九こっち見たまま立ち竦むからなー
そのままの速度で走り抜けてくれたら余裕で間に合うのに、みたいな

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:26:21.82 ID:kEj/iZe8.net
>>833
CAAD Xじゃね?
雨の下りで効くディスクブレーキは
安心でしょ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:32:31.45 ID:jdJrRv31.net
>>841
おまえ何匹轢いてんだよ怖いわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:50:39.06 ID:UGC6QCwL.net
>>843
いや、1匹も轢いたことないし、避けて転けたこともないんだが・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:02:23.30 ID:CvKG7dCJ.net
今、フレーム買うとクランクが付いてくるキャンペーンやってるけど、
そのsi pro ってグレード(格)ってどんな感じなの?
si sl2<si pro<si sl って認識でおK?

ってか、キャノンデールが今まで出したクランクって何があるの?詳し人教えて。
だいたいの価格、重量を。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:18:52.04 ID:eL0b9K1U.net
ただ言えることは、もしデュラのクランクが付いてくるとしたらその方が衝撃的だろうね。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:00:21.83 ID:nZLUIsgw.net
そりゃ純正の状態じゃつかないクランク渡されたらビビるわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:09:44.40 ID:nIS6HcvI.net
>>840
主に都心で走ってるんだけど、この辺りのセレブ気取りが連れてるミニチュアダックスのリールってクソ長いんだよ。しかも小さいからよく見えないし、おもくそ車道歩いてるしで不可避なことがたまにある。車道に避けたらこっちが死ぬし、ブレーキも間に合わんのだ。
まあ意外と犬とかネコって丈夫だから軽く轢いたくらいじゃピンピンしてるよ。車重も軽いしね。むしろこけたこっちの方がダメージ食らってる

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 03:32:10.94 ID:Ktp4zPw5.net
シナプスで北海道1週してきたよなかなかいい感じ
でも効きの悪いティ胡坐のブレーキパッドとフニャフニャのバーテープ
は交換しといたほうがいいかな


やっぱもう一台レース用に欲しくなってくるな

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 05:11:10.70 ID:8knYqOKw.net
なんだ、安全運転してない
自業自得な話しか

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:06:29.91 ID:7+SdYAkl.net
車道で犬を散歩するセレブを見たことないんだけど、そこ詳しく教えて?
なんでワザワザ車道を散歩させてるの?
犬を不慮の事故で亡くしたいの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:40:27.71 ID:JUFowMoF.net
ノーマルで買った時に装備されてるpf30のベアリングって何gあるの

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 08:08:55.09 ID:y3WI6Wxt.net
ベアリング単体の重さを知ってどうするの

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:59:39.79 ID:utkNgSGR.net
反対車線の道路から車を縫いくずって飛びだしてきたフィリピン一家は参ったな
ガキが2人ダッシュで来る、注意するどころか母親も突撃してくる
「危ない!」って言っても日本語通じないのか避けない、初めてこけそうになった

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:59:44.61 ID:N98RpX6C.net
初ロードでCAAD8を購入しようと考えているのですが
2013年モデルの2013 CAAD8 6 TIAGRA のREPカラー(?)
白を基調に緑と青の清涼なデザインの一品に目を奪われました。
しかし専門店をのぞいてみても2014モデルしかありませんでした。
過年度の型落ちモデルを入手することは困難なのでしょうか。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:00:40.30 ID:uFZLv2Bd.net
店に問い合わせするしかねえだろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:04:21.30 ID:N98RpX6C.net
>>856
そうですね。今度聞いてみます。
ありがとうございます。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:06:17.73 ID:9S1B2J/f.net
>>855
基本的にお店はその年度のモデルを売り切ってから新モデルを入荷しようとするからね
前年度の在庫が店頭に売れ残ってるってのは商売としては「失敗」なわけで
そうならないように2013モデルは2013年のうちに売り切ろうとする
もう7月には2015モデルの情報が出始める時期なので2013は諦めた方がいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:24:41.08 ID:N98RpX6C.net
>>858
やはり危惧してましたがそういう事情があるのでしょうね。
店に問い合わせてみて、ネットで探してみてだめなら現行モデルを買うことにします。
助言ありがとうございました。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:31:15.50 ID:dTjUW8kj.net
>>858
俺の贔屓にしている店は、前金(内金)制で基本在庫抱えない。
その場でメーカー or 問屋にパソコンでアクセスして注文って感じ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:52:39.76 ID:/iddKifE.net
バランスだよね
在庫抱えなさ杉でも独りよがりだし
まあ完車とフレームはエントリーおいとくだけで十分だけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:42:11.13 ID:GCEGPYSt.net
>>857
関西なら滋賀と大阪に試乗車や傷物、型落ちも扱ってるアウトレットショップがあるよ
物によっては4割引き位で買える

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 17:37:19.86 ID:XLhFjTA7.net
CAAD8の105もホローテックなら良かったのに

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:02:14.01 ID:zRJunaNw.net
>>848
http://youtu.be/c0dzMp61G5w
ホイールの方がダメージでかいのな

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:57:07.27 ID:/iddKifE.net
4月にSynapse Hi-Modが納車されてはや1,000km
相変わらず超クールだぜコイツ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:45:16.65 ID:TgjNnO9y.net
スーパーシックス買おうと思ってたけど
こけた時のリスクを考えてたらCAAD10に
した方がいい気もしてきた。
最近のカーボンって立ちゴケでもダメになる?経験談キボン

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:48:28.82 ID:53Ao5ocP.net
どあいにもよるだろ・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:51:44.12 ID:ttvzwLSy.net
スピード出てなくて、コテンと横に転ぶくらいじゃ大丈夫だよ
当たり所や度合いにもよるけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:58:14.70 ID:nr6lYGn3.net
インナーの内側に脱落したチェーンがステーとFDの間にガッチリ挟まって、ステーをかなり傷つけちまった…ショック
カーボン大丈夫かな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:04:50.25 ID:nN/od4eD.net
トルクかけ過ぎて、バキッとなったら
フレームの交換するしかないの?
修理とかできる?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:48:26.26 ID:7+SdYAkl.net
俺もカーボンを一台おしゃかにしたからCAAD10に切り替えた。
ガードレールに横向きにぶつかったらヒビいったからそれ以降怖くて乗れなくなった

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:08:20.31 ID:1F+g3w8T.net
フレーム直撃だとCAAD10の極薄パイプじゃどっちみちベッコリ逝って廃車な気もするが
大概はこけてもハンドル、ペダル、クイックに当たるから大丈夫なんだけどな

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:11.03 ID:nIS6HcvI.net
>>864
うおーすげー、コンニャクみたいに曲がっとるw
カーボンリムは変な角度からの衝撃にはやっぱ弱いんだろうな

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:15:07.67 ID:5vQPkI7J.net
>>864
ワンコかわいそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:20:29.15 ID:0UPZ61Or.net
キャノンデール増えてきたね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:32:26.99 ID:ReQvX6Lg.net
アルミって乗ってるとヘタってくる、その点カーボンはヘタりが無いって
聞くけどそうなの?どっちも一長一短だね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:33:24.28 ID:WjDAfryS.net
カーボンはいきなりパキッと来るんだろ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:52:09.92 ID:aMp+cPOA.net
ワンワン落車、久し振りに視たなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:09:51.28 ID:Qib9YmV+.net
犬の肋骨 結構丈夫だな
老犬みたいだが無事で何より

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:02:05.86 ID:rZFpY8ba.net
>>853
社外BBが105gで、デュラ標準BBが89g
BB30にデュラクランク付けてもそんなに重く無いんじゃ無いかと。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:22:55.40 ID:m7DAxH4P.net
>>877
いきなり割れるのはアルミの方

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:32:51.02 ID:LqZJ1yZm.net
>>864
ワンちゃんにそれほど強くぶつかっているようにも見えないけど、こんなにグニャリといっちゃうんだね(^_^;)

横方向に強い制動がかかったせいかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:42:25.87 ID:z3cdTb6h.net
私もマビックのホイールで砂で滑ってガードレールに突っ込んだら飴細工みたいにグニャリと曲がった
ホイールがクラッシャブルゾーンみたいに潰れてくれたおかげてフレームにはダメージなし
Oddsってケイリン漫画だったかでそんな話(フォークとホイールが相対的に潰れ易くなっててフレームを守る)してた覚えが

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:10:24.21 ID:PcZy9O7n.net
キャノはフォーク逝かないでフレーム壊れるんじゃなかったかな?

885 :ツール・ド・名無しさん [sage]:2014/05/09(金) 21:59:27.51 ID:ZSctcTPb.net
キャノンデールスーパー6のブラックがかっこいい。
文字はレッドだけど、もう売ってないよね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:00:25.90 ID:VEuvTKjl.net
デローザのアルミ溶接跡の処理きれいだなぁ
キャドもこのくらいきれいだと所有欲も満たされるんだが

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:05:29.50 ID:wZCGr0EG.net
流石に価格が違いすぎる

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:23:46.00 ID:/8eOq5eQ.net
レッド欲しいけど高いな
1ランク下か2ランク下出さないかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:05:39.88 ID:V1w8b4/Q.net
レッドの意味無いじゃん。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:35:31.95 ID:hjlTYSJ5.net
>>885
名古屋のデポで見たよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:42:33.10 ID:0/fOgDSf.net
>>890
横レスですまないけど他に何かあった?
近々見に行こうと思ってたんだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:58:00.39 ID:rqQrDUo9.net
シナプスのDi2化した人いる?
シフトケーブルの穴がかなり狭くて通りにくいんだが、コツがあるのかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:43:51.60 ID:hjlTYSJ5.net
>>891
先週行った時は2013のSS 6 TIAGRA 2013、CAAD10 5 105 2013、2014 CAAD8 SORAが2台、2014 シナプス 6 TIAGRA、2014 CAAD10 5 105とかだったと思う。
本気で探してたから、ある程度メモってあった。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:17:27.44 ID:0/fOgDSf.net
>>893
ありがとう
名古屋のどの店舗か分からないけど電話して聞いてみる

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 03:24:45.30 ID:NgWgXn/J.net
>>851 旧モデルに飽きたらしいね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:27:39.17 ID:6hj77vUd.net
CAAD10 盗難
https://twitter.com/koya_boooonx2/status/445222016505745409

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:44:37.90 ID:PmqIKaY3.net
>>892
自分がしたわけじゃないけどワイズ志木の記事でちょっとだけ触れてた。
きれいにおさまるらしいけども
ttp://ysroad-shiki.com/itemblog/2014/04/post-1445.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:58:06.36 ID:rqQrDUo9.net
>>897
どうもありがとうございます
詳しくわからないけど、シフト用の穴じゃなく、ブレーキ用の穴に通してるみたいですね

参考にします

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:05:49.08 ID:hjlTYSJ5.net
>>894
あ、ごめん。山王

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:08:26.40 ID:f+sM7Heu.net
>>886
US製だったころは今より綺麗だった

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:11:49.18 ID:nCoJpYMv.net
キャド8ティアグラの次になにしよーかなー

皆さん二台目はおいくらぐらいのを買ってるんですか?

902 :sage:2014/05/10(土) 09:29:45.72 ID:kMfvcOxy.net
>>901
自分は13年モデルのキャド8ティアグラ フラットバーから
2代目に14年モデルのスパ6ハイモッド デュラ仕様 65万位の買った

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:45:35.31 ID:RP0Ogcqy.net
やっぱ2台目は良い物買いたいよね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:20:23.09 ID:0/fOgDSf.net
>>899
詳しくありがとう
電話してみたけど結局無かったわw

やっぱりタイミングだよなあ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:43:18.64 ID:yy9FB+aO.net
盗難を考慮するとよい物でも20前後が限界かな
観賞用やレースオンンリーならともかくガンガン乗り回したいし

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:44:53.82 ID:9wsIglo+.net
2代目探すのが一番楽しい。あとは惰性

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:56:22.04 ID:OSDUd1+k.net
今シナプスカーボン乗ってるけど、
これ以上良いの買っちゃうと、
全くトレーニングにならない気がしてる。
シナプスでさえ、オーバースペックだったと後悔中だし。

速い人達ってどうやって鍛えてるんだろう?
車道走っても信号ですぐ捕まるから、
スピード出しづらいし、休めちゃうし。
3〜4時間くらい30〜40km以上で走っても
全然筋肉痛にならないんだけど・・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:58:48.30 ID:nCoJpYMv.net
>>902
おー!
悲しいかな自分にはそこまでの財力は…

でも中途半端に買ったらまた次が欲しくなりそうだからなー笑

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:06:10.70 ID:yy9FB+aO.net
>>907
山にいけよ平地で楽してんじゃねえ


2台目はロードじゃなくてシクロクロスが欲しいな

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:14:50.82 ID:OSDUd1+k.net
あんまり坂道ないんだよなー
山とか行けたら良いだけど、関東平野のど真ん中だし・・・

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:16:33.06 ID:TMa24P7N.net
2台目なんて無理、嫁に何言われるか。わからないようにCAAD8 6のパーツをアルテグラにそっと入れ替えていくだけ。
所帯持ちだと俺みたいなやつ結構いると思う。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:55:49.60 ID:f+sM7Heu.net
ブランク有りの10年めの三台目でSUPER SIX 105
前二台は盗まれたんだけどね
初カーボンだけどびっくりするほどよく進むわ
10速しか所有したことないがこれで十分な気がする
平地メインなので12〜27はワイド過ぎる気もしてるが
始めた頃はカンパ使ってたんでデュラでも触覚9速のシマノには興味無かったんだが今時105でも十分ってのはわかる気がする

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:00:42.34 ID:KkqAZyZ9.net
9000以降のブレーキやDi2がめっちゃいいのはたしかなんだけど
レースとかでないなら105で十分だと思うよほんと
コンポなんてその程度の割合だよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:02:41.94 ID:yy9FB+aO.net
俺はブレーキシューは交換したけどな大した値段じゃないし
やっぱ制動力が違うと安心感が違うよ命に関わる部分だけに

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:33:27.63 ID:ApyDCOgJ.net
重い安ロードで練習した方が脚鍛えられるよね。
なんでみんな練習用でもある程度軽いの買うの。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:45:44.30 ID:f+sM7Heu.net
>>915
自分の場合、目的が速くなるためではなく気持ち良く乗る事だから
快適に乗ってても速くなりたいという気持ちはあるが所詮、趣味だし

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:47:44.64 ID:rN6zaJZP.net
1台目でミドルクラス買ったから重い安ロード買うのはもったいない気がして買えない

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:50:14.60 ID:yy9FB+aO.net
自転車は趣味で本業はサッカーだし

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:51:20.24 ID:BEntzyQN.net
結婚する時に財布管理を嫁にしたのが悪い

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:04:47.80 ID:J47Dwaq9.net
やっぱ重いやつのがトレーニング向きかな…
12kgの糞アルミと8kgのCAAD10、2台持ちだけど前者は街乗り様にフラペなんだよね
足鍛えたいんやけどどうしたらええんやー・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:37:44.91 ID:TMa24P7N.net
>>919
金の問題ではないのだけど。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:46:20.80 ID:f+sM7Heu.net
嫁対策は、同等のものを買ってやるとか、
肥満気味なら同僚が自転車始めて10キロ痩せたとか言うとか
ただ俺の周りの既婚者は金の問題より時間の問題で苦労してるな

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:52:19.42 ID:OSDUd1+k.net
>>915
初めてだったから、
まさかあんな体勢でこんなに疲れないとは思わなかった
試乗の時は手とか凄く痛くなったし・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:29:32.35 ID:ujiERt3W.net
CAAD8から無印EVOに乗換えたけど、レプリカカラーだからバレてない

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:49:55.73 ID:89Le5LZ4.net
ワロタ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:58:02.11 ID:gCaSN+70.net
>>881
アルミは凹んだりとか有るけど
カーボンはヒビ入ってパキッと行くんじゃ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:59:40.79 ID:AOuNfX9l.net
>>924
オレもそれやろうとして2013CAAD10レプリカカラーから2013EVO hi-modレプリカカラーにしようとしたが在庫無かって諦めた

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:44:58.65 ID:gf4FkmqQ.net
スパ6 EVO狙ってたけどCAAD8に落として、差額で嫁にビアンキのロード買ってやった。
サドル変えたりバーテープ変えたり自転車にお金がかかることを理解してもらえることに成功

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:45:37.56 ID:f+sM7Heu.net
>>926
カーボンの寿命については諸説あるが、
基本的に外部から衝撃を与えるとか鋭利なもので繊維を破断するとかしない限り破損しない
アルミ(+チタン含む金属全般)は転けたりぶつけなくても力のかかる部分等が金属疲労を起こし弾性が失われクラックを生じる
つまりいつの間にか割れる
割れなくても弾性が失われ乗り味が変わると評する人もいる

まとめると
大事に乗ってても金属は割れることがあるということ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:51:41.93 ID:xNO/cPtV.net
ウチにあるアルミロードは現役の15年選手だが割れたりとかってのはないな、、

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:55:56.50 ID:f+sM7Heu.net
ウチのも割れたことはないけどね
ブログとかでチタンにクラック入ったのとか、いつの間にかステムが割れてたりとかは見たことある

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:31:42.61 ID:vUBNLSAm.net
趣味程度に長いこと乗るならアルミで十分じゃない?
それで8kg切るんだから不満は無いよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:36:09.65 ID:f+sM7Heu.net
アルミで十分かカーボンにしといた方が良いかは人によるわな
価格差やどう捉えるか
個人的に金属は何年持つのかよくわからんってのがなあ
カーボンは気を使うから・・って言うがアルミだから乱暴に扱っても良いわけでもないしね

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:53:04.14 ID:vUBNLSAm.net
カーボンで痛い目みてからはずっとアルミだな。何台も買い換える程金持ちじゃないし、外からの衝撃にはアルミとカーボンでは大きな差があるよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:59:21.18 ID:bJAKGwdG.net
何より気が楽

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:46:37.54 ID:t+SVDwwv.net
スパ6
インナーローにするとアウターにカリカリ擦るんだけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:57:29.65 ID:t3cnryVX.net
>>896
地球ロックしても盗まれるの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:09:09.71 ID:PB3OJpNu.net
>>936
インナーロー?インナートップじゃなくて?
インナートップだったら当たり前じゃね?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:09:26.22 ID:0/fOgDSf.net
鍵壊されたら盗まれるでしょうに

というかプロに目を付けられたら現状
どんな鍵してても無理だよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:26:00.49 ID:t3cnryVX.net
同じ場所に停めるから目をつけられるの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:26:35.52 ID:09N1EzlE.net
みんなワイヤーカッターツールバッグに入れてるもんな

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:42:18.24 ID:/5T1joMq.net
今日は江戸川上まで行ってきた。
往路の向かい風は地獄だった。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:42:37.55 ID:t+SVDwwv.net
>>938
あ、うん、インナー・ハイだ。
ハイエンド車でも普通のことなのかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:21:07.98 ID:YxOs+FnP.net
全くの初心者です、ロングライドを主として考えており
CAAD10 5105かSYNAPSE CARBON6 105で悩んでいます
前者で最低限の装備を含め見積もりを出して頂いたところ20万少しと言われ予算的に限界に近いのですがカーボンの後者を買う方が良いのでしょうか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:26:06.32 ID:uMddo8mM.net
全くの初心者で
20代ならCAAD
30代ならEVO
40代以上ならシナプス

で不満はないと思うけど。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:29:24.80 ID:1QQaWXcV.net
>>945
年代別で区切る意味は何?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:05:40.71 ID:VfZ6wi3B.net
>>944
同じような境遇でシナプスカーボン買ったけど、
全く負荷がかからないから、むしろ坂を探して彷徨う日々
3回めで手も股も痛くなくなったし、いい自転車だとは思うよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:20:50.95 ID:56aCMX8u.net
>>929
飛行機とかもアルミだけど常に金属疲労のチェックしてるぐらいだもんな
アルミとかはいったん曲がると戻らなくなって捨てなきゃいけなくなるが

そう考えると多少曲がっても戻って来るクロモリもええんだよね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:27:03.59 ID:uMddo8mM.net
全くの初心者、初ロード20万クラス前提。

20代ならガシガシ漕げるしレースも
長距離もCAADでこなせる体力ある。
一番安いしね。
ちゃんと続けられれば、そのうちHi-mod
クラスで趣向があうのが欲しくなるから
その時にカーボン買えばいいし。

40代以上初心者なら、
アップライトな姿勢と乗り心地のよい
シナプスがいいかなと。
シナプス乗ってみて、まだまだ攻められる
と思えば同じく好きな上級車買えばいい。

30代は、EVOいっとけば不満もないし
間違いもないでしょ。

体力や能力は個人差あるけど、初心者の
一般的な可能性と敷居のバランスから
こんな感じかなあと・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:37:04.88 ID:jD18YvZU.net
20代でシナプスの俺氏・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:02:10.13 ID:5Eh672o1.net
40代、体力も金もない俺はCAAD8を検討中・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:05:15.12 ID:YxOs+FnP.net
>>945
>>947
皆さんご意見ありがとうございます、当方20代の学生です
慎重に選ばせて頂きます

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 05:02:16.96 ID:ndSMyf/V.net
年代とかどうでもよくて

レースやるならSuper Six Evo Hi-Mod
ロングライド、グラベル、ポタリングやるならSynapse Hi-Mod

この二択がベースで
予算があまりとれないならそれぞれのノーマル

さらに予算が少ない、もしくはアルミへのロマンがあるならCAAD10

ただ個人的にこの時代にあえてCAADを選ぶ理由はまったくないと思ってるし
Synapseを選ぶとしてもアップライトなポジション云々じゃなくて
乗り味そのものでお勧めしてる次第

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 05:06:23.62 ID:tyzHdF0D.net
年齢は全く関係ない。
基礎体力の個人差がすごく大きいので。
実際、ロードでもランでも40台の成績が一番良いことが多いし。
ずっとスポーツやってる40台となにもしてない20台じゃ
同じ初心者でもスタートは断然前者が上。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 06:56:04.22 ID:cnBCb0bi.net
おっさんはそう思いたいんだね

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:35:19.11 ID:rWQ/uKbf.net
20代は一ヶ月で、スポーツしてるおっさん超えるんじゃね

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:04:25.15 ID:BlvTWdmX.net
レースのタイム見ればおっさん速いよね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:21:39.11 ID:4FavHEP7.net
20代の頃クソ速かった人が40代まで続ける。
得意意識のある人ばっかり残る

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:35:12.00 ID:BlvTWdmX.net
チャリに来る今の子身体能力が低いんだよね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:55:55.86 ID:YosvhwnB.net
evoの一番安いやつの色がださい

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:16:20.39 ID:HprIjSiK.net
近くのチャリ屋でCAAD10レーシングエディッションが税込30万だったんだけど安い?展示品のみらしいが

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:21:26.10 ID:jFE3HIRP.net
30万払うならcaadは買わんな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:51:08.73 ID:6yNQBEY0.net
別にいいんじゃね?
CAADアルテ良いよ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:09:20.67 ID:ndSMyf/V.net
>>961
SuperSixEvoにしとくが吉

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:48:55.29 ID:ClkxszBF.net
caad持ちだがevo買うか、それとも思いきってピスト買うか迷ってる、、
面白そうなんだよなあ、ピスト。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:52:43.00 ID:YZYgpkK0.net
俺はルンバとレーシング3を天秤にかけてる

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:02:56.03 ID:6yNQBEY0.net
>>965CAAD持ちでエボHMリクイガスフレーム組みした。
とりあえず満足してる。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:48:36.79 ID:YosvhwnB.net
スーパー6とシナプスで迷ってる。
スローピングのシナプスのほうがかっこいいんだよなあ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:59:18.00 ID:GAjvvSAl.net
俺はホリゾンタルの方がカッコいいと思ってスパ6にしたけどなぁ。
ま、そんなの好みだ、欲しいの買うのが一番だぞ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:08:31.21 ID:loDXcKfG.net
俺も用途的にはシナプスだけど
スローピングが好きになれないのでevoにした
まあせいぜい150kmぐらいしか走らないので充分快適で良かったわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:12:56.95 ID:MFkSRw5K.net
俺はCAAD8のフレームを嫁にバレないようにスパ6に変えようとしてるぜ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:04:59.86 ID:5Eh672o1.net
>>971の書き込みを見てバツ2になった友人が「独身は気楽でいいわ」と言っていたのをふと思い出した
結婚したことない俺にはよく分からん様々な苦労が妻帯者にはあるのかね

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:16:43.85 ID:VltXcaAf.net
エボ3が24万だったから衝動買いした。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:17:43.55 ID:6YpcWwRA.net
>>971
ロゴの6をタッチペイントで8にすればおK
但し、知ってる奴に見られたら恥ずかしいな

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:47:36.50 ID:L/YrR7nE.net
>>971
むしろバレるような知識があれば引き込めばいい

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:05:39.79 ID:HprIjSiK.net
>>972
独身には分からないかもしれないが家族にレースとか応援されると嬉しいし、誕生日プレゼントとかは息子のサインの入ったレーパンとか貰えてメチャクチャホッコリするぞ。今日も上の子と一緒に川沿いを走ってきた。
まあ稼ぎがそこそこ無いとキツイかもな

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:02:38.38 ID:feHZYBN0.net
>>976でも死にそうになった事は有るよねw
追い抜きながらトレーラーに進路潰されたり。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:27:31.32 ID:IMTz/RgP.net
>>976
息子もロード乗ってるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:30:38.32 ID:kWAfhiS4.net
>>958
それ、バイクレースのほうではちょっと問題になってるって聞いたことがある
かつて無名でも8耐経験の元プロとか、セミプロの大人気ないオヤジ達が
草レースで若者たちの心をへし折ってるってw

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:33:11.97 ID:HprIjSiK.net
>>978
いや、普通の補助輪付きのチャリ。
俺も普通のママチャリ。
ロードは朝4時に起きて一人で走ってる

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:36:10.06 ID:4FavHEP7.net
>>973
安いな

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:30:17.50 ID:9w/GP9Wx.net
ビビアーニ頑張るな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:22:25.50 ID:u0LhLW/8.net
身長167
股下67.8
シナプスだとサイズいくつ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:22:29.00 ID:sNsWw6Xs.net
EVOついに納車されたぜ
尿道と相談しながらがんばるわ

985 :984:2014/05/12(月) 10:23:12.92 ID:u0LhLW/8.net
股下76.8だ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:35:00.50 ID:xvsDb6Ji.net
51だとポスト長シートこみで13cmくらい
48だと16cmくらい

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:52:49.68 ID:WVgMKa/u.net
ゴメンもうちょっと出るわ
+5cmくらい

988 :984:2014/05/12(月) 15:35:10.15 ID:u0LhLW/8.net
>>987
やっぱ小さい方がいいんかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:53:09.72 ID:ukWtskC/.net
>>988
上の方にも書いてあるけど小さい方がいいよ
48でいいんじゃない

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:11:13.22 ID:+dwL3mFn.net
>>946
区切る意味が分からない

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:23:02.63 ID:Ggm1Nb1w.net
自転車に20万30万も出すような人が集まるスレで、40代はコンフォート系なんて言ったら噛み付かれるわなwww

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:02:07.77 ID:5swhS4Wn.net
月のお小遣い額で区切ればいい

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:38:00.47 ID:qs4lhN3S.net
40代以上の人はまず腰や首に病歴がないかチェック
いわゆるストレートネックの逆の状態でズレてるって診断された人が乗ると椎間板にトドメさすかもしれない

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:26:36.67 ID:6/VNp+Rp.net
うめ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:19:15.37 ID:b5jaWo9X.net
高齢者前提のスレ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:35:21.28 ID:+dwL3mFn.net
ジロはevoで走るんだな

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:28:57.84 ID:C1N25xsy.net
http://cannondale-ssb.blog.so-net.ne.jp/
http://rbs.ta36.com/?p=19750

小保方さんリスペクトですね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:36:51.18 ID:khWfVkhN.net
スタッフ「そういうものがいけないことだとの認識は無かった」

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:03:25.40 ID:SFt7NxOv.net
1000ならクリテでトップ取る。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200