2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8万以下の素敵なロード Part5

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:57:03.77 ID:UgdC2Uq5.net
>>358
自分が重いので痩せた方良いですよね
脚の筋肉で重くなるのは良いですよね

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:24:36.97 ID:Zvkwkc7K.net
>>360
つまりデブですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:39:27.76 ID:2qNcNURC.net
速く走るための機材面はホイールが一番重要とは言うわな
俺は吊るしのままの鉄下駄で走ってるけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 18:54:37.82 ID:uLvRt+6N.net
巡航の時間によるよ一時間を越えるならクローズドで無ければ
剛脚でもムリ
サーキットならできるね

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:30:34.88 ID:mHB6ugHW.net
>>362
フレームやフォークの材質じゃなかったんだね。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:46:03.25 ID:OI0PR+iF.net
シェファードアイアンかdefy4で迷ってるんですが助言ください

用途は主に通学です
リアキャリアを取り付けたいのでこの二つを選びました

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:55:39.66 ID:nqKEof8A.net
校則や教師の判断で通学可能で盗まれない事も判っていて
悪戯されたりしなさそうならお好きな方を

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 08:48:34.40 ID:Plfv9c/D.net
あとパンク修理も自分で出来るなら

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:12:48.42 ID:yyYbdhgU.net
>>365
まず乗車姿勢の違い
http://or2.mobi/data/img/82513.jpg
身長170cm股下77cmで同じサドルセッティング(座面位置とクランク軸の位置関係が同じ)の場合
ハンドル位置はDEFYは「高く・遠い」、アイアンDは「低く・近い」状態になる
標準ステム位置で前傾の胴角度が同程度でも、腕角度が違うので乗ったときの腕の感じがかなり変わる
水平方向の差はアイアンDのステムが短いので伸ばせば両者の差は殆どなくなるが
上下方向の差はコラムの移動範囲が結構違うので差別化できる

ハンドルを低く設定するのが好きならヘッドチューブの短いアイアンDが良い
(DEFYではコラムスペーサー動かして一番下まで下げてもそんなに低くならない)
逆に高いハンドル位置が好きならヘッドチューブが長いDEFYの方が良い
(アイアンDでハンドル低すぎに感じて高くする場合は奇抜なハンドル形状にしないと厳しい)

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:13:57.86 ID:yyYbdhgU.net
>>365
次に装備品の違い
http://or2.mobi/data/img/82515.gif
DEFYは軽量なアルミフレームとカーボンフォークで軽いのが長所
反面、ブレーキ・クランク・BB・ハブ・リム…と重要パーツは軒並み廉価品でコストダウンしてある
シェファードアイアンは逆でブレーキやホイール含め全てのパーツがシマノ2300〜SORAで信頼性が高い
反面、フレーム&フォークがかなり重くてDEFYより2kgも重い
重い荷物を積んだり走行距離が増える通学用途なら、ハブやBBなど回転するパーツの耐久性は大事
特にホイール耐久性はアイアンDの方が安心できる

シェファードアイアンDは年式により内容が異なってて2014年モデルで2車種に分かれてる
2013年までの前三角クロモリ×後三角ハイテンのフレームの従来品を「アイアンD-LTD」として廉価版にし、
フルクロモリフレームにSORAコンポの上位機種を「アイアンD」とした
2015年は上位のSORAモデルのアイアンDのみ残って旧仕様の2300コンポのモデルは消滅した

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:15:28.04 ID:yyYbdhgU.net
>>365
アイアンDはツーリング車のソノマDとフレームの一部設計を共用してた名残か、
クロモリだけどパイプが肉厚で乗り心地が硬く、その代わり荷物を乗っけても大丈夫で頑丈にできてる
一般にクロモリで想像される柔かくてしなる乗り心地ではなくてドシッと衝撃が直に伝わってくる感じ
なので乗り心地に関しては太目のヘッド周りでアルミフレームのDEFYとそう大差ないのは了承を

あとアイアンDの標準サドルは中央の尿道の辺りが膨らんでるので骨盤立てて気を付けて乗っても
坐骨部より尿道部が高く圧迫されやすいので多分交換したくなると思う
それと70mmしかなくて振動が伝わりやすい短いステムを交換すれば、快適性はかなり改善する

DEFYの方はスポルティーフ的なアイアンDよりロードバイクぽい軽さがちゃんと感じられる
でもアルミフレームのダボ穴はあくまで1泊2日程度の軽い荷物用であり、ランドナーとしての使い方が本命ではない

「ロードとしてのスピード走行がメイン、でも荷物もちょっと積むよ」なら軽いDEFY4を
「参考書とか部活道具とか荷物積んでも壊れないように、ホイールもフレームも頑丈なのがいいよ」ならタフなアイアンDを

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:23:10.61 ID:yyYbdhgU.net
>>365
あと車種選びに迷うほどの要素にはならないがアイアンDは
ソノマDと同じくクランクを石にヒットしないよう最低地上高を上げる目的で
BBドロップが小さくて同じ股下でもDEFYより3cmほど高い位置に座る
BBドロップが小さくてリアセンターが短くてフレーム硬めのせいか
平地のダッシュの掛かりは重さの割に悪くないんだけど
コーナリング中はどうも腰高な感じがするように感じられる(気のせいかもしれないが)
DEFYは奥多摩ツーリングで何回か車体交換して乗らせてもらったけど
非常にオーソドックスなハンドリングだった
通学なら峠の下りのコーナリングはあまり関係ないとは思うが一応

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:43:50.32 ID:GS7Ezmt2.net
なに馬鹿言ってんの
defy4はアルミフォークだよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:09:48.03 ID:GS7Ezmt2.net
そんな見え見えの釣りに引っかかるかよwww

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:34:38.67 ID:Plfv9c/D.net
ブレード部分は、カーボン 
コラムは、アルミですな

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:40:50.75 ID:yyYbdhgU.net
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044#specifications
DEFY4  フォーク
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000041
・Advanced-Grade Composite(ブレードはコンポジット=GIANT表記におけるカーボン)、
・Aluminum OverDrive コラム(ハンドル軸=コラムからフォーク付け根まではアルミ)
DEFYは1〜4まで全てこの形式
GIANTでコラムまでカーボンの場合は「Full Composite」と表記される

フルカーボンフォークと区別する為に通称でアルカーボンフォークとも言われる奴
10万円以下のロードに付いてる奴は殆どコレだね
コラムまでカーボンのフルカーボンフォークはスターファングルナットが使えないのでプレッシャープラグ式になり
価格もぐっと跳ね上がるので低価格車には殆ど採用されない
例えばFELTなら124,000円のF85まではアルミコラム+カーボンブレードのアルカーボンフォークで
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451811.html
158,000円のF75でようやくコラムまでカーボンのフルカーボンフォークになる
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451711.html

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:32:03.08 ID:13BK9ZQr.net
仙台港デポでZ100(2014)が\64,999でした

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:02:05.19 ID:4aiotnx9.net
>>371
ありがとうございます!

>平地のダッシュの掛かりは重さの割に悪くないんだけど
ということは、11kgという重量はあまり気にしなくてもいいということですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:16:24.64 ID:tsWWVVHt.net
>>376
Z95は売り切れで、Z100が結構残っているのよね(´・ω・`)

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:21:48.14 ID:/HnrwVYN.net
>>377
その引用の上の行にフレームの硬さと言っておるよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:31:11.41 ID:eKEyjqkG.net
ちゃんとしたブランドのを
ちゃんとお金だして買え。
変に安く済まそうとするなら、それ相応のリスクを覚悟しろ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:05:09.87 ID:NUv+9jrh.net
>>377
アイアンDで重さを感じるのは坂だね
平地は結構速い

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:58:11.32 ID:h9+Qal3E.net
ちゃんとしたメーカーのなら一番安いのでも問題ないよね、それでも今は8万じゃ買えないだろうけど
ドッペルとかレイチェルのロードルック車はやはり見ていても恥ずかしい
逆にそういうルック車を改造してデュラとか積んでると変態すぎて感心する

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:11:45.33 ID:nOC8HYfu.net
>>382
メリダは定価税込みで8万切ってる >>341
GIANTも1割引きなら切れるんだけど、どうなんでしょ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:55:48.67 ID:PrhPqhJQ.net
>>383
↓下図の青枠の箇所を見て
http://or2.mobi/data/img/82645.gif
DEFYやRIDE80はフレームの質や軽さから有力候補にはなるが
ブレーキはTektro、クランクはFSAtempoやProWheel、ハブはFormulaなど
コンポを極限までコストカットしたことで低価格を実現してる

安全に関わるブレーキ、フロント変速性能に関わるクランク、耐久性や転がりに関わるハブなどは
できれば最初から良い物が付いてるのを選んだ方が後々の出費が少ないかもしれない

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:56:51.22 ID:PrhPqhJQ.net
8万円ロードなら以下のが現時点でのお薦め

・センチュリオン ハイパードライブ500
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=77724076
8万円以下はコンフォート系が多い中で、ハイドラ500はレーシング設計寄りなのが貴重
更にClarisハブにClarisクランクなど部品もいい(ブレーキだけプロマックスの廉価品)

・ブリヂストン シルヴァD18
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=75426819
ハイドラ500と対照的にスポーティーさは全くないが、クロスバイクにドロハン付けた感じで運用すると丁度良い
8万以下でブレーキもハブもクランクも全てシマノSORA、28Cタイヤが付くロングアーチ

・ジオス フェニーチェ
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=66744838
ブレーキがテクトロで困るが、後はクランクClaris、ホイールWH-R501でアルカーボンフォークも付いてる
フレームが柔かく乗り心地がかなり良いのでロングライド向け(但しサドルは要交換・ダボ穴なし)

・カラミータ Due+
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=138
柔かいフレームとアルカーボンフォークで乗り心地がとても良い上にフェニーチェより1kg軽い
他の候補と違って軽量クロモリフレームにコストつぎ込んでるのでパーツは最低限の無名品しか付いてない

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:04:14.88 ID:nOC8HYfu.net
>>384
> ブレーキはTektro、クランクはFSAtempoやProWheel、ハブはFormulaなど
いや、それは知ってる

でもこの図はよいね、有難う

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:12:32.29 ID:nOC8HYfu.net
うん? でも、ぱっとみ、ライド80の税込み定価が間違ってるな
79,900円(税抜価格¥73,981)
が正しい
税抜き定価と勘違いして、更に1.08をかけちゃったんだな

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:19:36.18 ID:PrhPqhJQ.net
>>387
これは失礼
訂正します
http://or2.mobi/data/img/82646.gif

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:39:27.30 ID:u7ryoME9.net
メリダはまだ8万切ってたのか
どこも軒並み値上げして8万じゃ買えないもんだと思ってた

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:48:00.51 ID:xby5M7Nn.net
どうしてスコットは人気が無いんですか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:40:10.82 ID:USD7sTo2.net
>>383
RIDE80は、実売72000円ぐらい
DEYF4は、77000円ぐらい
量販店は、一割引きは基本(もしくわポイント還元)
店によってはこれより少し値下げ。
個人店では逆にまったく
下げないところもあります。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:46:26.25 ID:PrhPqhJQ.net
DEFY4はダボ穴と補助ブレーキレバーあり
RIDE80は補助ブレーキなし
ちょうど補助ブレーキ分の差額という感じ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:47:46.57 ID:ixgrge7o.net
>>391
もしくわ四割引

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:53:46.47 ID:sYWsquie.net
モスクワがどうしたって?

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:15:34.78 ID:/FIpqTHG.net
>>394
サヨナラを打ち続けています!

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 03:30:57.61 ID:dGo10Up4.net
レングード?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:58:24.44 ID:EZ11Xwy9.net
http://asp.shufoo.net/c/2014/10/22/c/5516121836912/index.html?shopId=2740&chirashiId=5516121836912

ガノーのジェネレーション安すぎじゃね
レディースモデルって書いてあるけどサドルだけ付け替えたら問題ないだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:01:27.66 ID:IlYCKtw9.net
問題なさげだな
バレーをやっている女性向けかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:28:25.02 ID:n6ZLxsDS.net
ブリヂストンは、シルヴァにD20なんか追加していないで、
RNC(とシルヴァ)にクラリスを追加して欲しい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:39:49.59 ID:xVeYJZMW.net
>>397
レディース扱いになってるのはラインナップ整理の都合で中身は男女兼用モデルと一緒だよ

2012年 男女兼用モデル扱い
http://www.louisgarneausports.com/12bike/bikes-generation.html
2013年 女性用モデル扱い
http://www.louisgarneausports.com/13bike/ga-generation-w.html
2014年 男女兼用モデル扱い
http://www.louisgarneausports.com/bike/garneau/ga-generation.html

カーボン車種を2012年に作りすぎてラインナップ整理する必要が出て
たまたま低身長サイズが多かったジェネレーションを女性用モデル扱いにして乗り切った
つまり男性が買っても全く問題なくお買い得ってことだ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:48:42.40 ID:9IZA1p66.net
460mmモデルと490mmモデルがあるなら男が乗っても問題無さそうだよな

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 01:33:16.20 ID:501xKmjE.net
流石に最大で490は小さいな…

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:03:30.60 ID:xKhc+syu.net
逆に言えば女性用モデル扱いにした2013年でも身長175〜190cmの520サイズがある辺りに大人の事情を感じる

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:27:27.06 ID:yWY4UiUJ.net
175〜190って範囲広すぎる
175ならゴロゴロいるけど190は滅多にいない巨人レベル

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:48:14.81 ID:RHCV3/Qk.net
イオンバイクの2015年式クラリスの500o(170〜185cm)を考えています。

股下82の身長178なのですが、実店舗でカタログ貰った方、ジオメトリー表は載っていましたか?
トップチューブは何cmでしょうか。

http://www.aeonbike.jp/products/1096

http://www.aeonbike.jp/products/1098
7速のフレームサイズは430だけですか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:52:59.62 ID:qLvvITsw.net
イ、イオンだと・・・
5万スレから8万スレに飛び出してきたのに驚いた

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:32:05.31 ID:5NFTY+CO.net
木綿とかジオメトリとか気にする人間が買うもんじゃないだろw
まあそれは置いとくとしてホダカのサイトには載っている
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:35:19.01 ID:bVC1yuTy.net
イオンの7万以上買うなら
ジャイアントかメリダでよくない?

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:48:46.57 ID:RHCV3/Qk.net
>>407
ありがとうございます。トップチューブが555mmもあるのでゆったりですね。
逆に安いバイクほど、あとからお金を掛けるのは勿体無いので、初めからポジションだけは気になります。

>>408
ターニーA070で、500があればそれで良いんですが、安いバイクはフレームサイズバリエーションが寂しいですね。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:05:59.78 ID:5NFTY+CO.net
どこからターニーが沸いたのかよくわからないのだが
モーメンタムやコーダブルームを展開しているホダカはGIANTの子会社で結局GIANTの製品。
この価格帯以降で木綿を選んでしまうのは安物買いの銭失いの典型例じゃないかな・・・。
例えばDEFY4を1割引で買うことが出来れば税込み77760円。(ただしフォークはアルミ)
木綿のクラリス75384円。実際はイオンだと値引きの機会は多いけどね。

メリダは俺も乗ってるけどエントリークラスが弱い、と言うかGIANTのDEFYとかTCRが強いな。
カーボン前提ならメリダのほうが技術あるらしいけど値段がきつくなる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:09:59.22 ID:bVC1yuTy.net
DEFY4もフォークは、
カーボン・アルミの混合だったはず

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:21:03.00 ID:0sLnHjPQ.net
フォークはカーボンでコラムから上がアルミの合成だったろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:26:38.81 ID:duWU3V0k.net
>>410
エントリークラスが弱いってのはよく分らないな
メリダは明らかにGIANTを意識した値づけして、ぶつけてきてる

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html
(リンク先のサイトの方が値段間違ってる)

GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

ただ RIDE80 を買うかと問われるると、RIDE といいつつ、上のクラスの
RIDE と違うフレームなので、うーん、それならもうちょっと頑張って
RIDE200 の方が……と思ってしまうが

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:29:53.99 ID:gHdMqnXp.net
>>413
そのアレーは買わないでぇ〜
フォークがカーボンじゃない廉価版なので><
スペシャ・ジャパンの阿呆〜orz

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:37:20.66 ID:bVC1yuTy.net
>>413
間違っていないと思うけど
税込価格だから。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:47:13.22 ID:duWU3V0k.net
>>415
すまん
今 reload したら直ったw
それまで「(税抜)」と書いてあった

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:32:23.05 ID:xKhc+syu.net
>>405
iWantR-1の方はジオメトリ図作って5万ロードスレのテンプレに置いてるよ
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/191/iWantR1.jpg
http://www.momentum-bicycles.jp/product/484
430と465の2サイズ展開

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 03:03:54.46 ID:eVZ5utnB.net
A070って親指シフトじゃなかったっけ
クラリスの方がいい気がする

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:28:19.12 ID:Ia027+Hr.net
>>414
アルミのフォークってそんなにだめかな
そもそもこの価格帯のカーボンって性能的にどうなの
デザインで選んで、それがたまたま
カーボンかアルミかのちがいくらいじゃない

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:02:15.97 ID:1DUZeWk0.net
ダメじゃないなら

各社今でもアルミフォークを使ってると思わない?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:13:28.82 ID:+hTxCXd6.net
フォークに関してはアルミより鉄のほうがまだマシなんだよなあ
まあ廉価かつ軽さを選んだらアルミだけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:20:46.07 ID:Ia027+Hr.net
売れるからでしょ、上位モデルも使ってる
カーボンだってことで
下位モデルのカーボンフォークが
総合評価でほんとにいいのか
少なくとも私はその有益な情報を知らない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:07:49.65 ID:1OMObseh.net
>>419
フォークの良し悪しは材質じゃなくて形状の設計なので
よくできたフォークはクロモリでもアルミでも振動をよく散らしてくれたりカーブで安定してたりするし
カーブで頼りないor読めない挙動する設計が駄目なフォークだといくらカーボンでも駄目だね
上位モデルがカーボン一辺倒なのは形状の自由度からくる剛性の幅のもたせやすさと重量の都合が大きいが
この価格帯だとカーボンフォークより快適なアルミフォークとか出てくるから面白い

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:18:46.66 ID:uxC2Vaeo.net
>>420
良し悪しの基軸が何なのかによるのじゃな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:45:22.10 ID:7e0rxm4G.net
スポーツオーソリティーが11/17まで二割引なんだけど
giant、ルイガノ、ライトウェイでおすすめある?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:39:49.61 ID:AsRsITuB.net
その3種類ならジャイアントかな
ルイガノブランドで国内供給されているのは国内代理店が企画した物。このブランドが良ければ海外から個人輸入したほうが・・・
ライトウェイはサイズ展開が酷い

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:52:10.53 ID:DZEOXdWG.net
ルイガノ最高ってデータが有る!

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:16:16.86 ID:cm4JmAdU.net
ルイカツとかビアンキとかはこの価格帯は台湾製でしょ?
何選んでも大差ないと思う。デザインで選べば?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:41:23.42 ID:tZwua5La.net
>>425
オーソリティー店頭に置いてある価格帯だと以下の4候補に絞られるだろう
 ・ルイガノ   LGS-CR23
 ・メリダ     RIDE 80
 ・ジャイアント DEFY4
 ・ライトウェイ シェファードアイアンD-LTD
スポーツオーソリティーだとライトウェイの店頭在庫はなくて代わりにメリダがある店舗が多いんじゃないかな
なお店頭に無い在庫の取り寄せでも2割値引きは有効だが、店頭在庫はすでに店頭時点で値引きされてて、
その上に2割引きセールが掛かるので、店頭在庫の方がお買い得度が高い場合は多い

それぞれの候補の性能を比べてみると
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm84934.gif
重要項目は、上図の赤枠で囲った「ブレーキ」「クランク/BB」「ホイール(ハブ/リム)」が廉価品になってないこと
それから「軽さ重視のスピードタイプ」と「太い28Cタイヤが履けて積載性重視のツーリングタイプ」の性質の違い

ルイガノLGS-CR23、メリダRIDE80、ジャイアントDEFY4ともにパーツは貧相極まりない
ブレーキはテクトロの低剛性で効かないシュー、ハブはFormulaのOEMの安物、リムも1本500g超の重量級で
特にメリダRIDE80とジャイアントDEFY4はフロントの変速性能に影響の大きいクランクまで安物を使ってる
正直、DEFYを買うならSORAの軸一体型クランクになるDEFY3にしたい所だが、予算が8万以下だと少しオーバーしてる
とはいえ、いずれも軽量でフレームの素性が良いので走行性能に関して不満は出ることはないだろう

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:42:45.68 ID:tZwua5La.net
>>425
走行性能的にはジャイアントDEFY4か、メリダRIDE80が軽量でお薦め
メリダRIDE80は安いがダボ穴は付かないのでリアキャリアを付けて荷物載せて一泊二日ツーリングとかは向かない
ジャイアントDEFY4はRIDE80より高いがダボ穴と補助ブレーキレバーが付いてる

ルイガノLGS-CR23は少し車重が重くダボ穴もないが、曲線的で細いフレームで乗り心地がマイルドなのと
フロントを頻繁にインナー←→アウターに切り替える人は変速ストレスのないシマノClarisクランクなのが魅力

シェファードアイアンD-LTDは他の候補とはタイプが違いツーリングバイクに近い特性
他候補が安物のブレーキやホイールを使ってる中、駆動系・制動系・回転系パーツを全てシマノ製で統一してて
ロングアーチキャリパーブレーキで28Cタイヤやフェンダーが付けられて、リアキャリアも搭載できる
ホイールも32本スポークで丈夫に組んでるので、荷物を載せて旅行するのに丁度良い特性
反面で、他候補より2kg近くも重いので軽さを気にする人にはきつい
フレームが割と硬めでホイールも転がりが良いので平地ならスピードは出るが坂は特に重いのが気になるレベル
DEFY4の方が軽い割にキャリア可(シェファードアイアンDほど大量積載はできない)でバランスが取れてるだろう

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:47:56.28 ID:ojVSS3Mc.net
>>425
2015モデルでさえ5-10%くらい値引きしてるのに
さらに20%値引きしてたら最安レベルなんだよな
tcrのtiagraモデルなら8万円台で買えたと思う
神奈川ではセンター南の店でロード扱ってる

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:22:50.34 ID:20zCEkUK.net
>>426 初心者に輸入は。無難にgiantか
>>427 ソース求む
>>428 らしいから色々店舗巡ってこの内容に出会った
>>429 詳し情報ありがとう
取り寄せでも入門機辺りは店頭と同じ値段らしい
コンフォート重視だとアイアンになるのか
432が言うように10万位のも8万代で考えるとdefy3がおすすめ?
>>431 やっぱり最安値か
14defy4sサイズが現品で5.6万位だったわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:38:48.79 ID:ojVSS3Mc.net
結局、用途がわからなきゃなんとも言いにくいな
街乗りならママチャリ買っとけで終わる話だし
コスパ高いやつってことなんだろうけどレース機材として考えたらやっぱ最低でもtiagraになるし
ロングライドやポタリングならコンポにこだわらずソラリスでもいいし

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:04:11.25 ID:tZwua5La.net
>>432
DEFY3、LGS-CENも候補に入るならそっちもいいだろうね(後はどれだけの頻度で乗り込むか次第)
シェファードアイアンFはタイヤこそ太いのが入るけど前傾姿勢強いし乗り心地もクロモリにしては硬めでDEFYと大差ない位だから
荷物載せないならいくらか楽なアップライト姿勢が取れるDEFY4/DEFY3やLGS-CR23/LGS-CENがいいと思う
http://or2.mobi/data/img/83201.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:32:47.45 ID:20zCEkUK.net
>>433
用途はダイエットで慣れたらロングライド。レースなし
コンフォート系のクラリスで8万前後の考えてた
>>434
アイアン前傾ならやめとこうかな
この画像見かけるけどアプリかサイトがあるの?
休みに書いてくれたバイクの実物頑張って探してみる

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:38:47.94 ID:cr/E3UpJ.net
>>433
ソラリスってサンか

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:17:51.78 ID:X+VV/AY7.net
画像見て姿勢きついとか思ってるみたいだけどそんなのハンドルの高さや角度、ブラケットの位置の調整でなんとでもなるぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:33:39.13 ID:eQHTYZ/j.net
手の長さも聞かずに前傾がきついとかよく解るよな...

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:47:58.65 ID:CA6Xh0zU.net
>>436
太陽はもう沈んだよ・・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:59:10.72 ID:uq6FHdiG.net
>>432
個人的には、量販店や通販で 30%引き近く(28%とか)で買うより、ロードバイク
専門に扱ってて、買ってくれたら乗れなくなるまでメンテします、という店で
5%-10%引きで買った方がお得だと思いますよ

自分でメンテできたり、頼れる人が別に居るなら、話は全然別ですが

>>436 >>439
理系のおっさんなので、分る、分るぞー

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:15:43.65 ID:JfCKLNrK.net
>>437-438
同じ体型で乗ればアイアンDの方がDEFYより調整範囲が低い方に集まってる
ロード乗る人なら分かると思うがDEFYのヘッドチューブ165mmはかなり高い位置で
低くしようと思ってスペーサーずらして一番下にしても低くするには厳しいほどアップライトなバイク
一方アイアンDはヘッドチューブ90mmでこれはトップチューブとダウンチューブを溶接するスペースとしては相当に短く
アイアンDをDEFY4のデフォ位置並に「垂直に」高く上げるには長いコラムのフォーク交換など無理しないと同じ位置にはできない

標準状態でDEFY4とアイアンDのハンドル高の約7cmの差というのは全く別種のバイクと思える位に跨った印象が違うもの
ポジション調整でどうにでもなる範囲とは言えない位置も出てくる

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:04:40.36 ID:oolZNmr1.net
カスタマイズと呼ばれる部品交換癖でもなけりゃ買ったままだしな
ツルシ状態の有り様について熟慮すんのはワリと大切よな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:00:43.41 ID:RglZhLIU.net
>>436,440,441
SUNって消えちゃってたのか
大学時代ソラリス使ってたなぁ…懐かしい

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:49:51.33 ID:R6O+dFNI.net
>>443
今オラクルでしょ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:59:59.84 ID:5/ip6maG.net
そっちのSolarisかw
今は11だよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:39:21.13 ID:dRiqORG0.net
〜よなって言い方
どこかの方言かなんかなのかな・・・

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:59:26.58 ID:FHt0zpcq.net
>>446
若干変ではあるな

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:40:03.94 ID:uaEDFKFi.net
だ が抜けてるだけじゃね

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:58:17.29 ID:icixyV0j.net
若干変ではあるだな

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:15:32.73 ID:2p0+fpwF.net
何をするだーッ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:37:25.25 ID:kn7NwYPf.net
>>450
君が、修正するまで、殴るのを止めない!

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:32:21.97 ID:HPssJ1Lo.net
>>451
何を言う〜

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:21:21.13 ID:SnADdodn.net
それも戦国〜

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 13:52:06.17 ID:iV6Uhpsm.net
>>446
きむよな

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:26:05.90 ID:hWnzQU8+.net
VIA NIRONE 7 ALU Shimano CLARIS 8sp Compact
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu_claris_8sp_compact.html

RIDE80
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html

この2つは、ここだとスレチかな?
購入相談スレだと15万から〜って感じだし
今この2つの見た目が好きで悩んでるので、よければ比較とアドバイスお願いします。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:48:38.69 ID:ATmRGshf.net
>>455

>>388
> http://or2.mobi/data/img/82646.gif
に纏めてくれた人がいる、、、と思ったら Bianchi は随分間違ってるな

もっと大雑把かつ上の方も含めてなら、相談スレで纏められたこれ
http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html

個人的な感想だと、RIDE80 は安いのが魅力
NIRONE 7 ALU Shimano CLARIS の方が高いけど、ブレーキやハブもシマノって
ところに安心感がある

まあでも、見た目で気に入ったやつにしては
ブレーキなんかは変更できるし

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:01:47.20 ID:ATmRGshf.net
ロードバイクを専門で扱っている近くの店が取扱ってくれるもの、というので
選択するのがよいかも

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:55:59.72 ID:sklBs7S9.net
>>456
ブレーキやハブまでは見てなかったな
見た目はビアンキが好きで、値段だけがメリダの魅力だったので
ハブやブレーキが良いならビアンキにしようと思う

丁寧にありがとう

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 12:12:57.97 ID:ATmRGshf.net
>>458
その選択でよいと思いますよ
特にメリダ完成車のブレーキは、上のグレードのものでも酷評されてるし

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 12:48:44.32 ID:N1M2ZIgk.net
ルイガノ最高ってデータが有るんだよ!!!!!!!!!!!

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 13:28:44.63 ID:96XMt3IV.net
マジっすか!?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:05:01.01 ID:qtmmmD+Q.net
>>459
質問主ではないけど、私も同じ選択紙で迷ってた。
ありがとう。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:36:45.54 ID:FSQx8qM0.net
>>458
NIRONE 7 ALUのネイビーは実物見たらとても良かったよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:44:32.78 ID:N2ZU2E81.net
>>129
次テンプレ入れよう

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:06:43.47 ID:XhBUPz8Y.net
>>455
俺もここで相談して結局は2015ニローネクラリス買ったw
店で現物見るとこれしか無いって感じたわ
コーダーブルームのfarna700clarisも1万安くて気になったな

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:43:03.21 ID:M77JwftT.net
みんなもルイガノ買おうよ!!!
幸せになれるよ(*´艸`*)

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:03:58.14 ID:FiRtU1lx.net
ルイガノとか買う人は何も知らない無知だけでしょ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:13:34.05 ID:k21zydU/.net
クロスはシャッセで話題になったこともあった気がしたが、
ロードだと型落ち格安フルカーボン10万とか女性用とかそんな話題しかなかった気がする。
あと安グレードはホムセンで売ってるってぐらい?w

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:38:14.90 ID:9OAch8d9.net
ガノーは型落ちの値引きがすごいので初心者向けとも聞く
ガノーだったらいいけどルイガノのデザインだったらいくら値引きされてても買わないかな…

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:52:07.72 ID:pJrf42Fm.net
ガノーのカーボンロードバイクはフレームTRIGON製で手堅い造りだし
定価20万のが実売12万位まで下がるので価格の割に物が良いの欲しいなら悪くない
http://kanzakibike.com/garneau.html
ただこのスレの価格帯とは合わないけど

ルイガノ名義でもLGS-CEN辺りは実売価格がかなり下がるのでコストパフォーマンスが良い
あくまでロングライド・サイクリング向けでレース仕様とは逆のベクトルなので用途には注意だけど
実際ルイガノのLGS-CR23はアルミの割に乗り心地もかなり良かった
土日に奥多摩まで自走でサイクリングみたいな使い方には合ってる

ルイガノのロードはホイールとブレーキがコストダウン対象なので値引き率が低いうちは割高になるが
TiagraモデルのLGS-CTRだけはホイールがWH-R501になってブレーキ以外は死角がない装備になるので
CTRがアルペンのセールとかで定価12万→7万円位に下がったときはお買い得品

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:36:26.95 ID:NO1GwNgX.net
ありがとうございます
リターンオフ買います

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:38:30.34 ID:L08G1Zfv.net
>>469
ぶっちゃけ部品目当てで買ってフレームだけオクで売っても得じゃね

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:35:11.00 ID:88Leq+bV.net
実売8万超えてる物紹介すんなカスゴミ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:51:26.69 ID:/m/4uVV7.net
うっせえ糞ルンペン

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:12:13.20 ID:f3MzBsVd.net
>>474
ジェネレーションギャップを感じない語彙だわさw

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:13:51.57 ID:KDbk9I+Z.net
anchor ur7 2013がコジマ電気で59800税抜きで売ってた
2300だし微妙か

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:47:33.61 ID:RYLQaraf.net
アンカーブランドってところで安心できるけど
自転車の性能はホムセンの5万しないロードと同クラスかな。
コンポ載せ替えてくつもりなら体格に合ってればいい買い物になると思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:55:48.20 ID:HRVgp22R.net
>>476
マジっすか!?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:51:55.96 ID:6V8mowRS.net
http://asp.shufoo.net/c/2014/12/04/c/5995131885366/index.html?shopId=3129&chirashiId=5995131885366

defy2 79,990結構安いな
コルサTiagra 108,990もいいかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:43:26.35 ID:elIovkGn.net
バイク今度買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいとかありますか?
予算は10〜15万です

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:44:44.69 ID:Sl88764I.net
>>480
ここは8万以下だぜ。
相談したいなら、

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【89台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416545389/

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:48:02.39 ID:4Qgc/kUS.net
バイク今度買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいとかありますか?
予算は1万です

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:32:26.87 ID:QTqvLya1.net
>>482
お近くのリサイクルショップへ!急げ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:32:27.14 ID:hCRFiuB0.net
8万以下でもいいメーカーってあるんですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:55:27.60 ID:9eMdefP4.net
>>484
http://www63.atwiki.jp/entryroad/ の上の方

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:03:48.80 ID:x8lq08PU.net
本当にほぼ8万でいいならdefy4をあさひとかで買えば税込みでも8万以下

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:18:49.56 ID:VYXrMlMo.net
>>485
これなんでメーカー名がモーメンタムとかなんだろうね。
それはブランド名だろって思ったり。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:32:03.99 ID:+NU0kUWy.net
>>487
修正した。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:44:45.21 ID:8ekvXrpn.net
>>485
後スペシャライズドだけ税込み価格になってるような

490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:34:10.44 ID:EFxqZuoc.net
スレタイの8万以下は定価がってことかなー?

491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:24:16.36 ID:T/aLvCvT.net
基本的には新車の実売価格だと思うのよ。
この価格帯だと8s〜9sのエントリー向けのモデルがほとんど。
たまーにTiagraあたりの型落ちモデルが処分価格で出てくる程度だな。
クロモリのクラリス組乗ってるけどポタリング程度なら十分だよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:17:41.28 ID:VcJS5Ihz.net
2013年のZ100が6万円台で売ってたよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:26:48.62 ID:G4b9p4kt.net
>>492
>376

Z100はこのスレの鉄板やな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:16:57.66 ID:117WhTT5.net
このクラスのロードでも盗難怖いものなの?
通勤はともかく、少し遠出ついでにお店で買い物で駐車2時間くらいだとどうなんでしょ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:20:51.83 ID:eoL0YLNX.net
>>494
有名なメーカーってだけで盗まれるから気を付けてね

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:27:53.85 ID:ExXHmcIm.net
5万のクロス乗ってるけど盗難怖い

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:36:21.66 ID:+KpCRWSq.net
ビアンキなんかはクロスでもよく盗難報告聞くしね
ただしっかり鍵がかけてあればハイリスクローリターンだから
カメラがあるような駐輪場でフレームを地球ロックできれば盗難リスクはほぼ0だと思う
U字ロックを破壊していくようなプロは見て安物だってわかるだろうし

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 01:25:44.89 ID:117WhTT5.net
495だけどやっぱロードは盗難が怖いのね。
アラヤとか地味メーカーにしようかな。

>>496
通勤で5万のクロスバイク乗ってるけど今のとこ大丈夫。
1000円のワイヤーカギで地球ロックしてないけど。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:35:39.36 ID:X9jZvTIc.net
馬鹿みたいな厳重なロックでもなければ2時間あれば盗むには十分すぎる
でもプロ窃盗団はsora以下のコンポだと高く売れないから盗まないとも聞くが真偽は不明

いつも同じ場所に停めてるとかでなく
それなりにロックもきちんとしてればそこらのDQNは盗まないんじゃないかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:42:46.47 ID:2It8An5G.net
全長1mぐらいのチェーンを切断するハサミ持って来ればワイヤーロックの類なんて何十秒もかからん。
直径1p程度なら鉄の棒でも切断できるやつだしな。
人けのないところに駐車してプロに狙われたらどうしようもないさ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:47:13.15 ID:teoZ1OTp.net
530mmと570mmしかないうえ旧式の5700というという条件付きではあるが
105カーボンロードが送料入れてもこのスレの圏内に入ったぞ
http://www.cyclingexpress.com/?lang=jp&p=productDia&proId=2372&proName=Verite%E3%80%90%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%80%91Team-S-105-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:02:42.65 ID:teoZ1OTp.net
あーでも105はSTIとFD,RDだけでクランクはFSA,ブレーキはテクトロか
まあ8万で買えるdefy4とか買ってもクランクとブレーキは安物ってこと考えたら十分すぎるほどお買い得だな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:10:48.05 ID:CHWLMkto.net
いや今ごろ10速105買うやつは中途半端すぎて。。。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:09:51.87 ID:zOBkbOXP.net
>>503
ここ、8万円スレだぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:19:12.64 ID:alcWJLQn.net
これ割引が69000であって値段は134000じゃないの?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:24:12.65 ID:pRxlNF8S.net
>>505
そうだね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:24:50.46 ID:ynlfK2ZE.net
プロテインだね

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:05:02.27 ID:aEVDvfGj.net
アミノ酸だべ                                                         ~

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:10:51.25 ID:tGp43YDS.net
アミノタブですか

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:14:35.48 ID:g853fSx6.net
ウィダーだべ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 03:22:38.81 ID:kTmw+Zhp.net
>>503
後ギア11枚なんて絶対使いこなせないから

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:03:44.89 ID:eCM/vBT2.net
>>505
何日経ってると思ってるんだ
当時はでかいサイズだけとはいえ送料込みで8万切ってたよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:58:50.16 ID:Ts+l6ygJ.net
シマノももうすぐ12速になるから
今はテスト段階

http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/Shimano-12-vitesses-FDJ-3.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:03:43.53 ID:MnjG58kO.net
>>513
それネタ画像

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:04:43.22 ID:Es14UWDm.net
今どきエンド幅130のロード買う奴はカス

時代は135に移りつつある ディスクロードも増えてきたしな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:03:31.81 ID:Tq0mfCHN.net
今買うも何も消耗品ですし

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:01:55.98 ID:P6DEoGFe.net
通勤オンリー車なんですが、
今乗っているロードがヘッドチューブにクラック入ったので乗り換え検討してます。

実売(通販バラ組可能・海外通販可能)価格で8万台でアルミor鉄フレームにフル105は流石に無理がありますかね??
ブランドや見た目には一切拘りはありません。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:18:34.11 ID:EDLgLiX1.net
>>517
通勤に105は必要ない。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:00:50.59 ID:JBggkzWR.net
>>517
いまはフル105をその予算で買うのは無理だ。
クランクとかブレーキを妥協しても非常に厳しい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:07:54.32 ID:eRRdCmoC.net
円安だから値上がりばかりやね。
恨むんならアベノミクス

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:28:37.93 ID:jzUDtLnG.net
>>517
5万以下のロードスレにあったこのフレーム使ってみたら?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00R7CV9QI/
クラリス+r501で58000くらいになるようだから、自分で組むなら105+RS010で8万以下にできるんじゃないかな。
スレには納品された人が居ないからフレームの詳細は不明だけどね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:09:23.08 ID:8UTRJh91.net
>>521
なにこの素敵な値段設定!
ジオメトリー見たいな。
ちょっと本気で検討してみる、ありがと〜

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:37:15.61 ID:jzUDtLnG.net
>>522
フレーム単体だから他に
フォーク
ヘッドパーツ
シートクランプ
が必要だよ。全部Amazonにある。

26.2のシートポストも要るかも。
なにぶん不明な点が多いので人柱待ち。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:02:13.31 ID:J7YaJBoV.net
>>521
フレームぶっ壊れたらそれに交換すると安上がりかもね
1から部品集めて組むのはきついがw

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:55:05.54 ID:NkiwRixb.net
クロモリフレームだとシートポスト径は普通φ26.8だよね
フレームの一部だけクロモリでありながら、さも全体をクロモリ製であるかのように錯覚させる、よくあるハイテンバイク臭い
良いコンポ盛るほどのフレームじゃないと思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:09:53.44 ID:RkhyYzaq.net
サイクリングエクスプレスで
Verite【ヴェリテ】Team S 105 カーボン ロードバイク
の490サイズがコミコミで113,000円くらいだな
5700のミックスコンポがネックだけどカーボンロードが欲しくて10sで十分ならまあまあか

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:25:54.84 ID:0D3OD9f/.net
>>444
オレは評価する

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:39:10.99 ID:AGV0mvxl.net
wiggleのmekkのロードの情報有りませんか?

ギアカバーつけて通勤用にしたいんですが、イマイチ必要な情報がなくて。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:38:20.89 ID:fLgipXTK.net
すいません少し相談させて下さい
皆さんは購入時の優先順位はどんな感じでしょうか ?
フレーム、コンポ、素材、ジオメトリこの辺りの優先順位はどう考えますか?
個人的な考えで結構ですので教えて下さい

用途はこの価格帯ですから通勤通学、またはポタリング等の想定で回答お願いします
予算の振り分けに迷っているので参考にさせて下さい

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:14:19.90 ID:+6FMgQ15.net
>>529
マジレスするとカッコよさ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:39:01.81 ID:4/1XjTcx.net
シフター、FD、RDはシマノのクラリス(STI装備)以上という前提なら
サイズが適合するか→見た目が気に入ったか→フレーム/フォーク素材→コンポ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:41:05.19 ID:V/+EzRLs.net
素材やジオメトリは目的や身体に合ったのを買うべきであって、妥協するような要素ではない

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:45:50.56 ID:BHwjpRNO.net
最初の一台なら色々考えすぎるよりも見た目で気に入ったの選んでもいいと思う

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:49:47.65 ID:3EzIwHvj.net
コンポなんて個々のパーツとしてなら数千円でグレードアップ出来るんだからなんでもいいよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:45:33.26 ID:Jz97tyep.net
皆さん貴重なご意見ありがとうございました
「コンポは長持ちするから良いのを買って使い回した方がいい」や「フレームは簡単に交換できないから優先すべき」など色々な意見があり迷っていました
今回は皆さんの意見を参考にして素材とデザイン(ジオメトリ)を重視していきたいと思います

ちなみにデザインと素材では現在アートサイクルのクロモリが最有力候補なんですが何か注意が必要なことはありますでしょうか?
納期がかかることなどは把握しています
もし乗ったことがある方いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい

長文失礼しました

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:20:30.49 ID:lrrMhzA3.net
コンポは使いまわしたほうが良いとかフレームがとかいうのは
20万円クラスのロード買うならあってると思う

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:01:02.39 ID:vLO2fgoa.net
8万以下なんて良くてSORAだし使いまわすほどのもんではないね。

>>535
自転車本体のほかにメンテナンスに工具やらポンプやら
ヘルメットとかグローブも必要になるし、そこらへんの予算も残してね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:30:04.25 ID:Jz97tyep.net
>>537
ありがとうございます
現在安物のクロスを所持しているので工具等はほぼ揃っています
メンテナンスも自分でやっていたので概ね問題ないかと思います

では皆さんの意見参考にして検討したいと思います
何か耳寄りな情報等ありましたらぜひまた教えて下さい
ありがとうございました

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:07:12.15 ID:UOppvMx+.net
>>535
アートはブレーキとかオプション以外にセミオーダーが出来るから
注文時にメールで頼むといいよ
どうせブレーキとかグレードアップするなら付いてる奴が無駄になる

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 07:29:12.84 ID:xIPLM+wj.net
Verite 【ベリーテ】 Team 新105仕様 11速カーボンロード
込み込みで122,000円くらいか
クランクとブレーキとホイールとタイヤをケチってるけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:28:09.50 ID:ebrjG5NC.net
>>540
これ売ってるサイクリングエクスプレスって詐欺サイト?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 16:31:36.33 ID:I8mt134H.net
詐欺じゃねーよちゃんと届くよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:51:19.90 ID:Xejywehq.net
スペシャのAllez欲しいんだけど、ショップが限定されてて84000円の安物かよって笑われそうで怖い。
スペシャライズドって、あさひとかで取り寄せ出来ないんだよね?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:59:15.55 ID:UkI+hY/s.net
>>543
スペシャとかは店に研修に参加させて商品を理解して貰って売っているんで、
ただ売るってわけじゃない。
だから取扱外の店は無理。
アレー買うならその一個上のカーボンフォークのがいいよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:14:34.55 ID:FlWR9d0P.net
544だけど、大阪なんでシルベスト梅田とラビットストリート江坂という店にいったんだが、ほとんど在庫ないんだな。
サイズがなくて取り寄せ可能かどうかも確認しないとわからないっていわれたんで帰ってきた。
ラビットストリートはAllezSportが90000チョイだったんだが、緑はなぁ。
時期的にいつくらいが在庫多いの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:20:26.71 ID:IhGAdnt5.net
>>545
流通在庫があれば数週間で。
どっちにしろ数週間〜数ヶ月が当たり前の世界なので。
スペシャに限らずロードバイクはね。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:21:37.20 ID:IhGAdnt5.net
あーあとこれからシーズンなので買うなら急いだ方が。もう出遅れてるけどね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:37:47.60 ID:ABMLNeb0.net
実店舗も面倒そうだね
最初から外通使って組み立てたから苦労するところが全然違うのが面白いな
円安だし次は店で買ってみたいなぁ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:08:44.12 ID:CTyDP39p.net
>>548
全部自分で面倒見るなら外通でもいいが、
普通の人はそうないだろうし。

うちはチェーンの注油から掃除まで全部店任せ。もちろん無料。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:36:16.72 ID:GPiMVPQH.net
>>549
高級車ならそれはありだけど
このスレで言われると微妙な気持ちになるなそれw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:40:21.54 ID:2iIw2xto.net
そんなことでわざわざ店に行くのはめんどくさいし
店の思惑通りで笑える

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:45:05.96 ID:qVIyGg55.net
544だが今日Allez買ってきた。
ラビットストリート本店で、店員の人が親切だったので現金購入。早ければ3日くらいで入荷するらしい。
税込み79000円くらいだったから、このスレ的にもピッタリだと思う。
まあ、通勤用なのであんまり高いの買っても仕方ないなぁってことです。
20万くらいまでは用意してたけど、実用品ならこのくらいでいいよね?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:52:00.93 ID:ic/dWlPw.net
>>552
通勤用でも贅沢だw

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:46:36.73 ID:bbFKForR.net
Verite 【ベリーテ】 Team 新105仕様 11速カーボンロード
小さいサイズがないけど前より安くなってるな
込み込みで117,000円くらいか

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:03:28.27 ID:KsAn0gaH.net
11万って完全にスレの内容無視かよw
まあ、円安でこのスレも一層苦しくなるだろうけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:38:59.13 ID:FdvxxrYS.net
10万以下とかにしたほうがいいかもね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:59:35.74 ID:WgXCN9S7.net
>>555
そもそもこのスレ過疎すぎなんだよ、大目に見てくれ
8万以下の特価品や鉄板機材ってあんまりないと思う

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:02:42.35 ID:HO2sLwlq.net
8万以下でベストバイってRIDE80かFASTBACK3?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:10:31.65 ID:HOBZgE07.net
実売価格なら大抵のエントリーモデルが買える

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 10:47:59.80 ID:WgXCN9S7.net
>>558
メーカー気にしないならアートサイクルのsoraのやつ
yahooの5/15/25日ポイント5倍を値引きと考えて良いなら
送料足してギリギリTiagraも8万でいける

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:57:09.70 ID:wCmcDnvZ.net
アートのA1000は定価8万切っててアルミホリゾンタルで見た目はカッコいいんだけど
フレームが大きいサイズしか残ってない

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:25:20.41 ID:ViNEreGj.net
アルミのホリゾンタルwww意味わからん

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:10:06.51 ID:9+2/qAPI.net
多分トップチューブが直線のをホリゾンタルと呼んでしまっているんだろう。
 ホリゾンタル→トップチューブが「水平」
 スローピング→斜め(非直線含む)

ホリゾンタルに対してスローピングは
こじんまりとするので重量面でほんの少し有利なのと
跨ぎやすいのでホリゾンタルに比べたら幅広い身長に対応できる。
重心も下がるとかなんとか。

クロモリフレームってのはたいていの場合、
クロモリ製のパイプを買ってきて溶接して作る。有名なのはレイノルズのパイプ。
そのため、そのまんまの感想だが、パイプを組み合わせたような外見になる。

別にアルミでもホリゾンタルを作れると思うけどメリットないと思う。
大抵のアルミ製ってトップもダウンも極太だから
クロモリみたいに細いトップチューブとかにはできないんじゃないかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:53:48.52 ID:YSw3f1RM.net
>>563
スローピングのほうが剛性も上がるみたいだな
逆にホリゾンタルは衝撃吸収力あるとか

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:08:11.51 ID:T2h9TsNf.net
>>563
一応ジャイが街乗りっ子用にホリゾンタルアルミ(しかも細い)作っているんだが、当然カッコ優先の商品だよ
クロモリで作るより安く出来る時代なんでしょう
アルミなら太軸&スローピングだな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:13:07.39 ID:jl6ret/+.net
アルミのホリゾンタルあったら欲しいな

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:44:17.86 ID:jr/msrUf.net
ロードじゃないけどミヤタのカリフォルニアスカイRとか

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:04:32.14 ID:jl6ret/+.net
たしかに細身のホリゾンタルだけど12キロ越えじゃ
クロモリの方がいいじゃんw

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:11:35.29 ID:EDrvnXUr.net
ぷるんっ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:43:51.63 ID:zRtDGH98.net
ビアンキ型落ち新品
109付きカーボンロードを8万で買った思い出・・
もうあんな時代はこない

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:57:03.36 ID:aMzMUt9q.net
109か・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:04:13.65 ID:whk545Wc.net
109にはビアンキかルイガノがお似合いだな

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:51:54.92 ID:2BspsMoD.net
109はなかなか買えないので大切にすべき

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:46:26.96 ID:zRtDGH98.net
昔ならまだしも、今や静岡石川大阪鹿児島 たいして珍しくはない。
それでも8万は安かったな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:15:03.25 ID:1vyjG+UE.net
いやいや109なんて自転車には普通付いてないよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:13:30.85 ID:lKQc1Rna.net
いやいや109は渋谷だろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:54:37.73 ID:lTSeIWwO.net
109ワンちゃんがなんだって?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:50:43.55 ID:lKQc1Rna.net
それ101だから

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:11:39.69 ID:TlV+5Abg.net
事故って怪我したら109番だよね?

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:14:30.61 ID:Vqk0ScDa.net
いやもういいよ。空気読め

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:12:10.67 ID:TlV+5Abg.net
8万以下ならこれやろ
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hitasan/20070728/20070728232340.jpg

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:31:13.96 ID:PxhQxBWn.net
安田大サーカス団長、けがで休養 自転車で転倒し失神、右頬に外傷

お笑いトリオ・安田大サーカスの団長安田が、19日に参加したトライアスロン大会で自転車走行中に転倒し、
失神するほどの負傷を負ったことが22日、わかった。現在は意識は回復しているが、しばらく仕事は
休養すると所属事務所が発表した。

19日に山形県鶴岡市で開催された「温海トライアスロン大会」に、安田はゲスト参加。自転車を走行中に転倒し、
前頭部から顔を強打し、一時気を失い救急搬送された。幸い、命に別状はなく、21日の診察でも
脳への異常は見つかっていないが、転倒時に起きた脳しんとうによる体調不良と、打撲による
右目の腫れ、右目から頬までの外傷がひどく、医師から1ヶ月間の運動禁止が診断された。

http://www.oricon.co.jp/news/2056446/

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:33:45.78 ID:/MGJNlLp.net
千原ジュニアみたいに大惨事からびしーっと復帰活躍してくれよな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:12:08.85 ID:j4ay0Cil.net
5万以下ロードスレ落ちたみたいだな
まあ値上げ傾向だから仕方ないな
5万以下のも含めてここで扱えばいいか

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:16:02.80 ID:pxCsssTM.net
流石にアート、イオン、モーメンタムがこのスレに来たら滅茶苦茶になりそうw
まあどっちも過疎ってるからどうでもいいんだけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:29:56.35 ID:cllWQiYj.net
五万落ちて八万が残ってるとは

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:00:37.69 ID:6OEY6+ix.net
いまどきアートでも多くの車体は5万超えるだろ
そもそもここ過疎ってるけど守備範囲狭すぎたんじゃね?アートとかも扱うべきなんじゃね
DEFY4クラスが値引きしてやっとスレの範疇だろ、あとは海外通販のセールとか

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:40:23.77 ID:sLGoylY0.net
ふと寄ったチャリ屋にあった8万以下かつまだ新車で買えるアストロレーサーだかなんだかのやつに乗ってる
コンポがマイクロシフトなのとジオメトリー公開されてないのがネックだわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:52:13.43 ID:8o/VlFcO.net
タギザワでA810アルミフレームのクラリス組みが67000円だった

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:23:09.35 ID:4HqwrB28.net
10万こえるけどコスパ高い?
https://www.cyclingexpress.com/?lang=jp&p=productDia&proId=2256&proName=Verite-Team-S-105-Carbon-Road-Bike%E3%80%802013

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:10:14.66 ID:epxhlr1/.net
見事にシフターとディレイラー以外非シマノだな
105のカーボンでこんなコストカットしてるのは殆ど見たことない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:21:13.88 ID:Fdnsuvbe.net
105でも旧105だな
10速は良いとしても
ブレーキに手を入れたり何だかんだで
結局高くつきそう
いじらずに乗るなら良いんじゃねってもスレ違いね

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:22:50.50 ID:epxhlr1/.net
パーツも古いしいつの売れ残りなんだろうな

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:00:45.96 ID:pj15yyPc.net
前からそれはちょくちょくセールしてるけど今更5700はないわ
ブレーキ以外は4700のほうが上だろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:37:44.57 ID:U4tPO68v.net
http://i.imgur.com/dnCNf2p.jpg
otomoのフレームで1台組んだけど
1から組むと8万近くかかるね
余ったパーツがあるならいいかも

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:48:41.16 ID:sjjhO29B.net
>>595
2x7?
重量と構成plz

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:04:11.52 ID:s7I798Qe.net
>>595
なんだかクラシカルでシンプルで好きかも?
こんな感じの俺も一台ほしい

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:09:28.94 ID:i7sSsAYV.net
>>295
オートモフレームで組んだ人初めて見たなぁ
ブレーキはロングアーチ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:53:17.90 ID:OS9slqae.net
>>595です
部品構成は
フォーク:otomo520mm
フォーク:viva1インチスレッド
ハンドル:シマノpro中古品
ステム:vivaカールステム100mm
ヘッドセット:タンゲRB661
ブレーキ:BR-5800
レバー:ダイアコンペBL100
シフター:A070右7s
サドル:あさひ レーサーサドル
ピラー:vivaφ26.2
タイヤ:IRC METRO 28c
クランク:FSA F-gimondi 48t
ペダル:三ヶ島IC-LITE
BB:BB-UN55 110mm
スプロケ:SRAM PG730 12-32t
チェーン:kmc Z7
rディレーラー:RD-M310-L

重量は体重計で測って12kg

そのうち10s化しようか考え中

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:37:08.96 ID:1DUZ5sSc.net
乙だが

8万でコレか・・・
お金に余裕が有る人向けね

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:54:59.11 ID:xQllSG39.net
散歩用のメッキダブルレバーにでもしちゃいたくなるね

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:35:52.76 ID:raMDijI9.net
    弟・ロゴ盗作   →   兄・マイナンバー  →   山本太郎《暫定》総理がダメ出し!



盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
https://twitter.com/tokai amada/status/640267138326917120
佐野研二郎の相関図が凄い!こりゃ勝てないわ!電通・博報堂がバックアップして更に周囲は仲間で固める。経済産業省 佐野究1郎は兄。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7891.html

山本太郎議員
「マイナンバーを取り入れたアメリカでは、年間900万件を超えるなりすまし、被害は約2兆円。世界では目的別の番号制に移行しているのが現実。
奨学金情報が防衛省に伝わって、共有されてしまったり、延滞者リストなどが自衛官募集に利用されるようになるんじゃないか」
https://twitter.com/kwave526/status/636504643481145344

自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」(今朝の読売35面)と分析。
一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
総理大臣が自分のフェイスブックで市民デモを「恥ずかしい大人、左翼の皆さん」
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209

マイトレーヤは次のように勧告される。
「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−誰かを裏切ると、精神的な過労や、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
日本国民はどう対処すればいいのか「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:51:06.01 ID:nX8zT3MH.net
>>599
いいっすね
ブレーキ5800で、ギリに見えるけど
普通のショートじゃ無理っすかね

あとリアはセンター出ました?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:19:43.62 ID:zeDG3dpK.net
>>600
パーツが1台分位余ってて組むのが好きな人向けだね


>>603
http://imgur.com/V3Raen4.jpg
http://imgur.com/LrRYWQj.jpg
http://imgur.com/GGKAJbq.jpg
ショートだとオフセットシューがいるんじゃないかな?

リアセンター若干狂ってます
130mmのホイールそのまま入れるとチェーンステイに当たりそうなくらい酷かったんで応急処置で135mmに広げてセンター付近に寄せてます

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:42:17.84 ID:nX8zT3MH.net
>>604
写真ありがとうございます

友人の事故車からパーツ貰って
リアディレーラーとフレーム以外は、ほぼ全てあるんだけど
フレームから組んだことないから、ちょっと自分にはきつそうですねw

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:03:00.79 ID:2Y+GROt0.net
>>605
基本的に取り付けていくだけなんだけどフレームの修正が面倒だね
TNI-7005 MKUの方がいいかも

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:46:59.03 ID:fn3PS1nO.net
オートモは完成車でもリアセンター狂ってるから、安くてもやっぱTNIのフレームとか偉大だなあってつくづく思う
フレーム組みはフォーク関係さえ克服すればそんな難しくないよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:47:34.23 ID:h3ydKGm/.net
mk2ってなんだかんだいってすごいよねw

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:04:13.08 ID:X/MTRB+b.net
>>607
たしかにフォークが難点だね
otomoフレームはヘッドチューブが1インチjis規格だし

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:07:38.07 ID:Vl1oC1lY.net
>>609
同シリーズでJISとITA両方あるヘッドパーツなら
ITA用の下玉押し持ってきて組み合わせればITA仕様のフォーク使えるんだっけ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:05:14.08 ID:p7G8ihB+.net
1台目のロードは安売りの時に定価94,500円が60,000円くらいで買ったのですがそろそろ2台目が欲しくなってきました
tiagra 2x10を8〜10万で探しています
急がないので安売りの時を狙いじっと待ってます

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:46:36.49 ID:PIHwbfRb.net
この前アートサイクルでそれあったな
型落ちのフレームに旧ティアグラで送料足しても7万しなかった気が

俺もセール品狙いだが年末セールの海外通販にワンチャン懸けてる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:56:03.95 ID:cElx0eru.net
>>611
2台目ならもうちょっと上のモデルでも良いんじゃないの?
1台目がもうダメとかなら仕方ないけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:59:10.76 ID:cElx0eru.net
>>611
あ、そういや浅草のジギーエリアのコラテック ドロミテが半額でそのラインだったな
サイズ小さいのしかなくてもう終わってるかもだけど
STIだけ旧105であとティアグラの10速が7万後半だったかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:59:27.72 ID:UdOiAMOI.net
>>595と同じ520サイズ&VIVAのフォークで組んだ奴だけど、こっちはアヘッドで
http://2ch-dc.net/v6/src/1444049836617.jpg
フラバーロード一台分ストックパーツあるし…と思ってたのに
ブレーキ周り等意外に新規購入パーツが増えちゃった

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:04:15.35 ID:JZzZ1ofl.net
わーおっしゃれー(白目

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:24:26.87 ID:WHF1P/FM.net
>>615
このハンドル懐かしいw
昔を思い出すわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:41:58.61 ID:N4lgXQf7.net
金掛けすぎワロタw

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:47:52.16 ID:3oQlXnYg.net
2012モデルのTCR2にPolarのcs500付きで87000円で近くのハードオフで売ってたんだけど買いですかね?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:54:51.06 ID:mlQ85Ckm.net
値上げでもう8万じゃ各社エントリーモデルも買えなくなってきたな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:31:46.46 ID:uL8HuC7z.net
身長171でMLのバイクって無謀かな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:39:19.67 ID:PDvtX+SQ.net
対面販売だけどスペシャアレー35%オフでソラなら8万切ってたな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:08:28.64 ID:PT7z0Q34.net
>>622
マジデ!?
バーゲンだな

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 05:12:35.87 ID:EyMZZJ6H.net
わいずのセール品 10/18まで 30%オフくらい
http://www.ysroad.co.jp/2015/akisale/kl_bike.html

どこでも時期的に2015モデルが大分安くなったけど
これより安くなると、サイズと色がどんどん減っていく

海外通販にしても、数年前と比べると目茶苦茶高くなったよね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:19:17.89 ID:1TTVkHGJ.net
でも買うなら今が一番お得だな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:13:12.95 ID:p2Ma7Cgo.net
スペシャライズドの35%オフちょうど同じく見つけた
クラリスで55000円ソラで66000円ぐらい
在庫確認メール待ち
同県内だから行けるから買えると嬉しい

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:45:46.36 ID:XOt0LeFo.net
>>626
そうそう多分同じ所だと思う
ティアグラとか105は売り切れの店
買えるといいな!フレームの形かっこいいからなー

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:29:53.78 ID:c35OGV6p.net
結局コイツは買ったのか?
続報書けや

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:49:59.07 ID:b3N3JJTL.net
スペシャライズドの35パーオフのやつSORAのアレースポーツが無事買えた
俺が買ったから在庫更新された
店頭在庫は無くてメーカー在庫有り
納期は2週間後
52と54サイズまだあるよ吹田カンザキ
ttp://www.81496.com/jouhou/road/specialized2015/specialized.html

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:29:05.37 ID:Vn7Nvx0H.net
>>629
ええやん
10万前後のエントリーモデルの安売りはお得感あるな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:39:31.66 ID:Q8Ibe+gF.net
>>630
カンザキやとしょっちゅうやってるで

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:43:46.18 ID:Vn7Nvx0H.net
>>630
地方やから縁がないんだよな
セール利用できるのは対面じゃなくて通販OKなワイズくらいかな
送料かかってもお得だし

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 09:14:07.55 ID:0/fQZWA0.net
Y's横浜でスコットのスピードスター50、Sサイズ30%off

スピードスター40のMやCAAD8SORAも30%offだったが8万以上

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:53:26.17 ID:NPfcOKID.net
ワイズも小人向けじゃないサイズの8万以下がチラホラ残ってるけど東京都内以外だと送料かかってあんまり安くないな

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:27:36.93 ID:Ghx1zchL.net
ロード初心者なのですが、ヤフオクでFELT 2015モデルF95が新品で60900円だったので落札してみました。
FELT F95はポテンシャルはいかがなものなのでしょうか。詳しい人教えて下さい。
これは買いだったのでしょうか。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:52:09.68 ID:kiWc/O1G.net
少なくともマトモなメーカーのマトモなエントリーモデル
素人じゃブレーキやディレイラー調整その他振れ取り等初期整備はできないだろうし
工賃安くてネットで買ったものでも整備してくれるあさひにでも持っていってください

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 04:08:27.78 ID:Ghx1zchL.net
書き込みありがとうございます。
近くのあさひで調整してみます。
到着するのが楽しみです。少しずつ育てていきます。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 04:12:55.89 ID:GrScjCk4.net
>>635
四割以上引きだからお買い得
俺が見たそれより安いのは、楽天で75.85.95が各一台づつ投げ売りの五割引きで売れた後に覗いたのみだな 

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 06:13:14.79 ID:HtkkRIDJ.net
そもそもなんで新品がヤフオクで売ってんの
わけありなんじゃないの

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 07:11:38.90 ID:gQ2rSRSn.net
>>639
ヤフオクのショップ出品じゃないの
在庫処分でスタート即決価格で出してるの結構あるよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:12:58.36 ID:HtkkRIDJ.net
あ、そうかそんなのあったな
組み付けもアフターサポートもロクにしないで仕入れて売るだけなら
結構値引きしても儲かりそうだな

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 09:31:49.91 ID:uYqu9uAN.net
5割も引いたら儲からんと思う
仕入れ値いくらだか知らんけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:28:36.17 ID:K7t0M8NI.net
元店員です。メーカーや代理店にもよりますが仕入値は大体定価の6割でした。ただこの時期は年式が変わるので在庫処分でもっと安く入ってくることもありましたよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:15:48.45 ID:fQWQhdZR.net
ヤフオクのは盗品か返品って昔から決まっているだろ
未だに利用するアホはなんなんだ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:18:16.99 ID:FasR/bc5.net
新品でパチじゃなきゃ出自はどうでもいいだろ ハゲ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 14:40:35.42 ID:63maWUJC.net
亀だが>>595
otomoのパーツで一台丸ごと組んだのが「我流」ブランドで売ってるのに…
全パーツ好きな色でカスタム構成できるんやで
http://www.garyou.jp/index.html
http://item.rakuten.co.jp/cyci/10024936/

単一色構成のカスタム出来ない奴なら3万以下でもあったのに
945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 02:30:37.57 ID:clkCeqsP
オオトモの我流、ヤフーショップでも売ってた
カスタマイズ出来ない単色構成のみ3サイズ8色
送料税込29800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/f-select/grf.html

あと今ググッたらこれも
http://item.rakuten.co.jp/f-select/aa1010001/
上のが3万でこれが4万で在庫状況も違うのは謎

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 17:17:36.89 ID:ROszD1Wq.net
>>646
余ったパーツで組んでいるんで実際は5万以下ですよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:31:10.68 ID:YcqGt0M4.net
636です。
オークションで落札したFELT F95の出品者はロードレーサー専門店でした。
在庫一掃セールだと思います。
落札して良かったと思います。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:55:27.73 ID:zzNeIo7h.net
ふーん
整備済みで発送してくれるか聞いたほうがいいね
メーカー出荷箱そのまま送ってくるならあさひで整備必須

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:57:53.32 ID:gGL54zLi.net
DEFY COMPOSITE SE 2013の新品が近くのリサイクルショップに税抜き89900で売ってたんですが、
これお買い得ですかね?
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000037

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:06:21.69 ID:CBnLUSJU.net
さーねー
なんで新品がリサイクルショップにあるんだろうねー?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:38:10.47 ID:gGL54zLi.net
>>651
やっぱり盗品ですかね

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:08:41.94 ID:BqlRlD3l.net
代理店や店舗でも2年落ちをセール価格にしても旨味ないからね
それよりニューモデル売った方が儲けはでかい
売残り在庫は経理上はお金寝かせてるのと一緒だから
どうにか処分したい時もあるでしょ

だからオクや中古ショップや激安ショップに流す時もあるんじゃない
大ぴらに流すと怒られる時もあるから、こっそりやる事はあると思うけどね
リサイクルショップも買い取る時は、身分証明提示するしね
安いから盗品とは限らないでしょ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:19:47.54 ID:ZA7Ax833.net
新古品は普通においてあるだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:03:36.96 ID:ouuhtH2C.net
>>650
2013年なら相場でしょ
俺なら50パーオフぐらいじゃ無いと考慮する事も無いな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 03:32:04.40 ID:VklBarZN.net
2013ならいんじゃね?
円安で格下パーツが付く前の世代でしょ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:19:55.86 ID:Ll6c42X5.net
お買い得ありそう
http://store.shopping.yahoo.co.jp/buychari/20151005000010.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/buychari/a5d6a5e9a5.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:04:39.66 ID:Z4c/w5sz.net
>>657
全体的に高いわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:08:05.48 ID:t6pVvD4a.net
高いだろw
ヤフーなんて貼ってんじゃねーよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:19:15.61 ID:pa6J0mqo.net
なんでもいいけどソフトバンクさっさと優勝しろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:39:12.39 ID:vtiBkbq4.net
その店、店舗で売れないとオクにもっと安くだすから
オクにでたら、店舗で実物をみてから落とせば、お買い得品があるかも
ただ、見極める目とメンテの腕とタイミングが必要だな

初心者は中古より型落ちセール品の方がいいだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:32:19.09 ID:BKgsMsF6.net
このスレ過疎ってたけど最近は少し持ち直したな

URL長いから貼らないけど 15LG-CTR-12 で検索
15LG-CTR-10 は同価格の色違い
一応お買い得だとは思うがいろいろ癖があるから俺はパスで

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:20:18.19 ID:2OMAzwur.net
黒いほうがこっそり売り切れてるwww
まあここ見た奴が買ったのかは知らんがな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:22:03.61 ID:k8pdPfmh.net
お買い得ありそう
クロモリロード クラシック クラリス 520mm
販売価格49,800円(税抜)
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/GO124F4

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:19:26.21 ID:cezUkXX6.net
amicoって聞いたことないなって調べたら
サイクリーのプライベートブランドだそうで、その分お得になってるのかもしれない。
しかしメーカーが韓国で生産はもちろん中国って最悪のコンビになってるのが怖いわw

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:17:44.35 ID:0qsRlDti.net
ゴミの寄せ集めじゃん
サンレースとか使ってんなら鳥unoより安くなきゃ話にならない

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:47:17.53 ID:98PSqXpa.net
本日値下げで8万以下で買えるようになった
2014 ORBEA AQUA 新型SORA仕様 全色全サイズ在庫あり
74,400 円 (税込)
送料5,400円
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=935

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:23:11.47 ID:T1BEK0kU.net
ORBEA
【特価】AVANT HYDRO SORA 2015モデル
オルベア
アヴァン ハイドロ ソラ完成車 18speed
2015年モデル 旧型モデル大処分!
サイズ:55cm 適応身長:180〜185cm

¥ 75,240 (税込)

http://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=381

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:35:31.23 ID:QH9zjbJM.net
保守

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:31:13.60 ID:xKOk4MaX.net
宮田のカルフォルニアロードが良さげ
(^^)
詳細求む
ggrksとか言わないでね( -∀・)

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:27:58.72 ID:eejushm2.net
ドッペルギャンガーってなに怖そう

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:55:45.02 ID:JF4DqxH2.net
ポッキリギャンガーの愛称で親しまれてるよ
こんなのがマスコットキャラの自転車だからフレーム折れても当然だろうwwww
http://blog-imgs-48.fc2.com/d/o/p/doppelganger2005/20130325105910516.jpg
http://www.doppelganger.jp/character/img/doppanda.jpg
http://www.tokyo-chara.com/chara/doppanda/images/sub01.gif
http://www.tokyo-chara.com/chara/doppanda/images/sub02.gif

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:24:49.61 ID:k+4t2e2a.net
いいかげん折れ折れ厨も飽きた
チョンみたいにずっと昔の事グズグズ言ってんじゃねえよ ハゲw

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 15:06:02.63 ID:9NxM8BkQ.net
あと何年かしたらそんな時代もあったなと
ドッペルギャンガーが普及してたら凄いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 15:11:12.78 ID:aTM3w0+z.net
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/960430/?scid=af_sp_etc&sc2id=238884120#960430

シフトが斬新

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:15:46.81 ID:SSJsgc30.net
安全性に目をつぶったとしてもドッペルが候補に挙がる事がないわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:49:26.63 ID:vE2RE9W6.net
>>675
こんなの乗ったら分解するんじゃないの?
バイクでいったらスズキのチョイノリを中国で作ったみたいなやつでしょ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:50:45.98 ID:vE2RE9W6.net
ドッペルギャンガーの折りたたみ乗ったことあるけど
ありえないくらいひどい走りだよ、歩く方が楽だと感じたから
平地でも全然進まないw

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:00:10.43 ID:rluqo/8G.net
>>678
捻り過ぎなネタレスは
繰り返し過ぎた繰り返しギャグみたいで駄目だ
ちょっとは捻る程度で熟慮したまえ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:24:15.79 ID:vE2RE9W6.net
>>679
ネタで書くわけないだろ
しかも俺上の2つだけだアホ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:52:07.96 ID:LF1f/f4t.net
>>680
そうですか凄いですねw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:49:48.80 ID:3eL3amyG.net
ブレーキ性能無いから坂だとやばい
ドッペルギャンガー擁護するやつはまともな自転車乗ってないんだろ
折りたたみだとダホンすら知らなそうだし

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:21:34.47 ID:qtPfWIFN.net
ホンダのパクリだろ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:24:58.63 ID:bLpfSut7.net
>>683
そうだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:27:27.72 ID:WQQAmKp8.net
だっほんだ!

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:57:30.33 ID:duBggevR.net
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`)

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:42:29.84 ID:HBQkfHuj.net
シティのCMだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:51:47.92 ID:q9AVtmmA.net


689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:57:33.73 ID:16awDM2o.net
このスレ的にはデファイ4が最強?
(一割引位で)

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:21:35.13 ID:hlYKD0Vq.net
>>689
■実売8万円以下のロードバイクのスペック一覧
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1457/8manRoad.gif
※図の青枠で囲った箇所「ハブ(耐久性に影響)」と「ブレーキ(制動力に影響)」と
  「クランク(フロント変速性能に影響)」が良い候補をチョイスするとベター

この「ハブ」「ブレーキ」「クランク」の3箇所がどれもコストダウンされてなくて
全部シマノSORAかClarisで統一されてる候補が特に優先順位評価が上がる

・アートサイクル A870-PRO2-SORA  77,760円
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000369/
○:ハブ    シマノWH-R501
○:ブレーキ シマノSORA (ショートアーチ)
○:クランク  シマノSORA
○:車重    9.6kg
※通販専用なのがネックだが、軽くて装備が良くてスペック上は8万以下では最良クラス

・ブリヂストン シルヴァ D18 ※2015年モデル  74,250円
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=75426819
○:ハブ    シマノClaris
○:ブレーキ シマノR451 (ロングアーチ+補助レバー)
○:クランク  シマノSORA
×:車重   11.1kg
※重量があり全長の長い設計で反応性は鈍いが、装備は店売り8万以下では最良クラス
  補助レバーや28CタイヤにOptionのキャリア泥除けなど初心者向け

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:23:12.21 ID:hlYKD0Vq.net
>>689
・センチュリオン ハイパードライブ ※2015年モデル  74,250円
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=77724076
○:ハブ    シマノClaris
×:ブレーキ プロマックス (ショートアーチ)
○:クランク  シマノClaris
△:車重   10.2kg
※コンフォート系が多い中で珍しくレーサー系の前傾の強いジオメトリな点が貴重

・ジオス フェニーチェ    81,400円
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=86436591
○:ハブ    シマノWH-R501
×:ブレーキ テクトロR340 (ショートアーチ)
○:クランク  シマノClaris
△:車重   10.2kg
※8万微妙に出るけどクロモリレーサー系では最軽量で、乗り心地も比較的良い方

ここまでが装備面も充実して総合バランスが良くお勧めの候補

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:24:20.06 ID:hlYKD0Vq.net
以下は欠点はあるが長所もあるので好みならお勧めに入る候補

・ジャイアント DEFY4  78,030円
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/DEFY4.html
×:ハブ    フォーミュラ
×:ブレーキ テクトロR312 (ショートアーチ+補助レバー)
×:クランク  FSA テンポ
○:車重    9.9kg
※重要パーツがコストダウン品だらけで装備は最低ランクだが、軽くて走りは高レベル
  廉価パーツを+2万円で交換し総額10万円ロードとして考えればバランスが取れた構成になる

・メリダ RIDE80  67,915円
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/mrd-j-ride80wh/
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/14/item100000031411.html
×:ハブ    無名品
×:ブレーキ 無名品 (ショートアーチ)
×:クランク  FSA テンポ
○:車重    9.7kg
※ジャイアントのDEFY4から補助レバーを外して定価を少し下げた感じ
  やはりホイールやブレーキやクランクが最底辺なのでパーツ交換して真価発揮になる

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:26:30.56 ID:hlYKD0Vq.net
>>689
以下はグラベルロード(32C以上の太タイヤも入るが舗装路ではモッサリする)

・シュウィン ファストバックRX   77,800円
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=94339078
×:ハブ    フォーミュラ
×:ブレーキ テクトロ ライラ (機械式ディスク)
×:クランク  FSA ベロ
×:車重   11.4kg
※装備も重量も良くない(特にディスクの性能が悪い)が、カッコイイので外見重視なら候補に

・GT グレイド Alloy クラリス   79,400円
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=95034688
×:ハブ    フォーミュラ Disc
×:ブレーキ テクトロ ミラ (機械式ディスク)
×:クランク  FSA テンポ
△:車重   10.6kg
※これも装備も重量も良くないが、乗り心地はまあまあ良くてカッコイイ(略

こんな感じで「装備は良いが重い」とか「軽いが装備が悪い」とか「重くて装備も悪いが悪路OK」とか
どれかのステータスが上がるとどれかのステータスが下がるトレードオフな関係になってるので
DEFYも用途に合えばベストにもなりワーストにもなりうるので、用途に合ったのを>>690表から選んで

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 03:45:18.01 ID:CiMonaDZ.net
型落ちやキズ有りの割引価格入れたら結構買えるしその辺は個人でマメにチェックしてるかどうかだよな
俺は2015のスペシャのSORA完成車35%引きで66700円だったし
今ちょっと調べてみても2016FELTのF95が69500円とか
2015のGTのクラリス車が52900円とか
2015ラレーのカールトンAが72500円とか
いくらでもある

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:57:50.71 ID:9GqakNy2.net
いくらでもあるが〆に付いたところで胡散臭くなったぞ

696 :690:2015/12/27(日) 21:12:55.01 ID:dyM03HaF.net
>>690
妖精さん、僕のつぶやき的なコメントに親切に答えていただきありがとうございます。

アートサイクルは魅力的装備なんですが僕は初心者で自力メンテナンス面で不安です。
ジオスかデファイ4か??で検討します。

ちなみに今はシェファードシティ2014に乗ってます(スポーツ自転車歴5ヵ月)

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:08:00.35 ID:LqYkRduJ.net
初心者でハイドラ500買った。最初は硬さで後悔したが慣れた今ではそこそこ満足。
シティがあるならロードは8万以下を止めてカーボンにした方が違いを楽しめるのでは?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:43:44.95 ID:EuDagab8.net
>>697
フロントのホイールだけなぜかウンコハブのジョイテックついてるんだよな
フロントはリアほどモノによって回転力に差が出ないからいいかもしれないんだろうけどさ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 09:21:29.233413 ID:NM5tsfV/.net
RIDE80って性能的に見てこのスレの他のバイクと比べてどんなかんじかな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:41:21.91 ID:VxOow7pc.net
>>699
悪くはないでつよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:43:30.95 ID:3MrVCx+Z.net
マリン アルジェンタを購入したが、テクトロのブレーキが評判どおり
良くなく、長い下り等では下ハン2フィンガーでも握力がなくなり、
かなり辛かった・・・

ダメ元でリターンスプリングを外して曲げ増し。
軸も締めすぎでグリスも塗布されていないので、少し緩めてグリスアップ
してスムーズに動作するようにしたら、かなり良くなった。

下ハンなら1フィンガーで十分コントロール可能、ブラケットでも
実用に足る制動力が得られ、長時間走行でも握力を奪われることが
なくなった。

この価格帯に多く装着されているテクトロ、シマノに換えるのが
いいのは分かっているが、俺のように買い換える金が無い人は、
(自己責任で)試してみる価値ありですよ。

総レス数 701
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200