2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8万以下の素敵なロード Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:50:33.01 ID:5e1Cy27T.net
前スレ
8万以下の素敵なロード Part4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343152417/

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 01:33:16.20 ID:501xKmjE.net
流石に最大で490は小さいな…

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:03:30.60 ID:xKhc+syu.net
逆に言えば女性用モデル扱いにした2013年でも身長175〜190cmの520サイズがある辺りに大人の事情を感じる

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:27:27.06 ID:yWY4UiUJ.net
175〜190って範囲広すぎる
175ならゴロゴロいるけど190は滅多にいない巨人レベル

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:48:14.81 ID:RHCV3/Qk.net
イオンバイクの2015年式クラリスの500o(170〜185cm)を考えています。

股下82の身長178なのですが、実店舗でカタログ貰った方、ジオメトリー表は載っていましたか?
トップチューブは何cmでしょうか。

http://www.aeonbike.jp/products/1096

http://www.aeonbike.jp/products/1098
7速のフレームサイズは430だけですか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:52:59.62 ID:qLvvITsw.net
イ、イオンだと・・・
5万スレから8万スレに飛び出してきたのに驚いた

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:32:05.31 ID:5NFTY+CO.net
木綿とかジオメトリとか気にする人間が買うもんじゃないだろw
まあそれは置いとくとしてホダカのサイトには載っている
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:35:19.01 ID:bVC1yuTy.net
イオンの7万以上買うなら
ジャイアントかメリダでよくない?

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:48:46.57 ID:RHCV3/Qk.net
>>407
ありがとうございます。トップチューブが555mmもあるのでゆったりですね。
逆に安いバイクほど、あとからお金を掛けるのは勿体無いので、初めからポジションだけは気になります。

>>408
ターニーA070で、500があればそれで良いんですが、安いバイクはフレームサイズバリエーションが寂しいですね。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:05:59.78 ID:5NFTY+CO.net
どこからターニーが沸いたのかよくわからないのだが
モーメンタムやコーダブルームを展開しているホダカはGIANTの子会社で結局GIANTの製品。
この価格帯以降で木綿を選んでしまうのは安物買いの銭失いの典型例じゃないかな・・・。
例えばDEFY4を1割引で買うことが出来れば税込み77760円。(ただしフォークはアルミ)
木綿のクラリス75384円。実際はイオンだと値引きの機会は多いけどね。

メリダは俺も乗ってるけどエントリークラスが弱い、と言うかGIANTのDEFYとかTCRが強いな。
カーボン前提ならメリダのほうが技術あるらしいけど値段がきつくなる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:09:59.22 ID:bVC1yuTy.net
DEFY4もフォークは、
カーボン・アルミの混合だったはず

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:21:03.00 ID:0sLnHjPQ.net
フォークはカーボンでコラムから上がアルミの合成だったろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:26:38.81 ID:duWU3V0k.net
>>410
エントリークラスが弱いってのはよく分らないな
メリダは明らかにGIANTを意識した値づけして、ぶつけてきてる

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html
(リンク先のサイトの方が値段間違ってる)

GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

ただ RIDE80 を買うかと問われるると、RIDE といいつつ、上のクラスの
RIDE と違うフレームなので、うーん、それならもうちょっと頑張って
RIDE200 の方が……と思ってしまうが

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:29:53.99 ID:gHdMqnXp.net
>>413
そのアレーは買わないでぇ〜
フォークがカーボンじゃない廉価版なので><
スペシャ・ジャパンの阿呆〜orz

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:37:20.66 ID:bVC1yuTy.net
>>413
間違っていないと思うけど
税込価格だから。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:47:13.22 ID:duWU3V0k.net
>>415
すまん
今 reload したら直ったw
それまで「(税抜)」と書いてあった

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:32:23.05 ID:xKhc+syu.net
>>405
iWantR-1の方はジオメトリ図作って5万ロードスレのテンプレに置いてるよ
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/191/iWantR1.jpg
http://www.momentum-bicycles.jp/product/484
430と465の2サイズ展開

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 03:03:54.46 ID:eVZ5utnB.net
A070って親指シフトじゃなかったっけ
クラリスの方がいい気がする

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:28:19.12 ID:Ia027+Hr.net
>>414
アルミのフォークってそんなにだめかな
そもそもこの価格帯のカーボンって性能的にどうなの
デザインで選んで、それがたまたま
カーボンかアルミかのちがいくらいじゃない

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:02:15.97 ID:1DUZeWk0.net
ダメじゃないなら

各社今でもアルミフォークを使ってると思わない?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:13:28.82 ID:+hTxCXd6.net
フォークに関してはアルミより鉄のほうがまだマシなんだよなあ
まあ廉価かつ軽さを選んだらアルミだけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:20:46.07 ID:Ia027+Hr.net
売れるからでしょ、上位モデルも使ってる
カーボンだってことで
下位モデルのカーボンフォークが
総合評価でほんとにいいのか
少なくとも私はその有益な情報を知らない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:07:49.65 ID:1OMObseh.net
>>419
フォークの良し悪しは材質じゃなくて形状の設計なので
よくできたフォークはクロモリでもアルミでも振動をよく散らしてくれたりカーブで安定してたりするし
カーブで頼りないor読めない挙動する設計が駄目なフォークだといくらカーボンでも駄目だね
上位モデルがカーボン一辺倒なのは形状の自由度からくる剛性の幅のもたせやすさと重量の都合が大きいが
この価格帯だとカーボンフォークより快適なアルミフォークとか出てくるから面白い

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:18:46.66 ID:uxC2Vaeo.net
>>420
良し悪しの基軸が何なのかによるのじゃな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:45:22.10 ID:7e0rxm4G.net
スポーツオーソリティーが11/17まで二割引なんだけど
giant、ルイガノ、ライトウェイでおすすめある?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:39:49.61 ID:AsRsITuB.net
その3種類ならジャイアントかな
ルイガノブランドで国内供給されているのは国内代理店が企画した物。このブランドが良ければ海外から個人輸入したほうが・・・
ライトウェイはサイズ展開が酷い

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:52:10.53 ID:DZEOXdWG.net
ルイガノ最高ってデータが有る!

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:16:16.86 ID:cm4JmAdU.net
ルイカツとかビアンキとかはこの価格帯は台湾製でしょ?
何選んでも大差ないと思う。デザインで選べば?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:41:23.42 ID:tZwua5La.net
>>425
オーソリティー店頭に置いてある価格帯だと以下の4候補に絞られるだろう
 ・ルイガノ   LGS-CR23
 ・メリダ     RIDE 80
 ・ジャイアント DEFY4
 ・ライトウェイ シェファードアイアンD-LTD
スポーツオーソリティーだとライトウェイの店頭在庫はなくて代わりにメリダがある店舗が多いんじゃないかな
なお店頭に無い在庫の取り寄せでも2割値引きは有効だが、店頭在庫はすでに店頭時点で値引きされてて、
その上に2割引きセールが掛かるので、店頭在庫の方がお買い得度が高い場合は多い

それぞれの候補の性能を比べてみると
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm84934.gif
重要項目は、上図の赤枠で囲った「ブレーキ」「クランク/BB」「ホイール(ハブ/リム)」が廉価品になってないこと
それから「軽さ重視のスピードタイプ」と「太い28Cタイヤが履けて積載性重視のツーリングタイプ」の性質の違い

ルイガノLGS-CR23、メリダRIDE80、ジャイアントDEFY4ともにパーツは貧相極まりない
ブレーキはテクトロの低剛性で効かないシュー、ハブはFormulaのOEMの安物、リムも1本500g超の重量級で
特にメリダRIDE80とジャイアントDEFY4はフロントの変速性能に影響の大きいクランクまで安物を使ってる
正直、DEFYを買うならSORAの軸一体型クランクになるDEFY3にしたい所だが、予算が8万以下だと少しオーバーしてる
とはいえ、いずれも軽量でフレームの素性が良いので走行性能に関して不満は出ることはないだろう

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:42:45.68 ID:tZwua5La.net
>>425
走行性能的にはジャイアントDEFY4か、メリダRIDE80が軽量でお薦め
メリダRIDE80は安いがダボ穴は付かないのでリアキャリアを付けて荷物載せて一泊二日ツーリングとかは向かない
ジャイアントDEFY4はRIDE80より高いがダボ穴と補助ブレーキレバーが付いてる

ルイガノLGS-CR23は少し車重が重くダボ穴もないが、曲線的で細いフレームで乗り心地がマイルドなのと
フロントを頻繁にインナー←→アウターに切り替える人は変速ストレスのないシマノClarisクランクなのが魅力

シェファードアイアンD-LTDは他の候補とはタイプが違いツーリングバイクに近い特性
他候補が安物のブレーキやホイールを使ってる中、駆動系・制動系・回転系パーツを全てシマノ製で統一してて
ロングアーチキャリパーブレーキで28Cタイヤやフェンダーが付けられて、リアキャリアも搭載できる
ホイールも32本スポークで丈夫に組んでるので、荷物を載せて旅行するのに丁度良い特性
反面で、他候補より2kg近くも重いので軽さを気にする人にはきつい
フレームが割と硬めでホイールも転がりが良いので平地ならスピードは出るが坂は特に重いのが気になるレベル
DEFY4の方が軽い割にキャリア可(シェファードアイアンDほど大量積載はできない)でバランスが取れてるだろう

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:47:56.28 ID:ojVSS3Mc.net
>>425
2015モデルでさえ5-10%くらい値引きしてるのに
さらに20%値引きしてたら最安レベルなんだよな
tcrのtiagraモデルなら8万円台で買えたと思う
神奈川ではセンター南の店でロード扱ってる

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:22:50.34 ID:20zCEkUK.net
>>426 初心者に輸入は。無難にgiantか
>>427 ソース求む
>>428 らしいから色々店舗巡ってこの内容に出会った
>>429 詳し情報ありがとう
取り寄せでも入門機辺りは店頭と同じ値段らしい
コンフォート重視だとアイアンになるのか
432が言うように10万位のも8万代で考えるとdefy3がおすすめ?
>>431 やっぱり最安値か
14defy4sサイズが現品で5.6万位だったわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:38:48.79 ID:ojVSS3Mc.net
結局、用途がわからなきゃなんとも言いにくいな
街乗りならママチャリ買っとけで終わる話だし
コスパ高いやつってことなんだろうけどレース機材として考えたらやっぱ最低でもtiagraになるし
ロングライドやポタリングならコンポにこだわらずソラリスでもいいし

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:04:11.25 ID:tZwua5La.net
>>432
DEFY3、LGS-CENも候補に入るならそっちもいいだろうね(後はどれだけの頻度で乗り込むか次第)
シェファードアイアンFはタイヤこそ太いのが入るけど前傾姿勢強いし乗り心地もクロモリにしては硬めでDEFYと大差ない位だから
荷物載せないならいくらか楽なアップライト姿勢が取れるDEFY4/DEFY3やLGS-CR23/LGS-CENがいいと思う
http://or2.mobi/data/img/83201.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:32:47.45 ID:20zCEkUK.net
>>433
用途はダイエットで慣れたらロングライド。レースなし
コンフォート系のクラリスで8万前後の考えてた
>>434
アイアン前傾ならやめとこうかな
この画像見かけるけどアプリかサイトがあるの?
休みに書いてくれたバイクの実物頑張って探してみる

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:38:47.94 ID:cr/E3UpJ.net
>>433
ソラリスってサンか

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:17:51.78 ID:X+VV/AY7.net
画像見て姿勢きついとか思ってるみたいだけどそんなのハンドルの高さや角度、ブラケットの位置の調整でなんとでもなるぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:33:39.13 ID:eQHTYZ/j.net
手の長さも聞かずに前傾がきついとかよく解るよな...

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:47:58.65 ID:CA6Xh0zU.net
>>436
太陽はもう沈んだよ・・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:59:10.72 ID:uq6FHdiG.net
>>432
個人的には、量販店や通販で 30%引き近く(28%とか)で買うより、ロードバイク
専門に扱ってて、買ってくれたら乗れなくなるまでメンテします、という店で
5%-10%引きで買った方がお得だと思いますよ

自分でメンテできたり、頼れる人が別に居るなら、話は全然別ですが

>>436 >>439
理系のおっさんなので、分る、分るぞー

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:15:43.65 ID:JfCKLNrK.net
>>437-438
同じ体型で乗ればアイアンDの方がDEFYより調整範囲が低い方に集まってる
ロード乗る人なら分かると思うがDEFYのヘッドチューブ165mmはかなり高い位置で
低くしようと思ってスペーサーずらして一番下にしても低くするには厳しいほどアップライトなバイク
一方アイアンDはヘッドチューブ90mmでこれはトップチューブとダウンチューブを溶接するスペースとしては相当に短く
アイアンDをDEFY4のデフォ位置並に「垂直に」高く上げるには長いコラムのフォーク交換など無理しないと同じ位置にはできない

標準状態でDEFY4とアイアンDのハンドル高の約7cmの差というのは全く別種のバイクと思える位に跨った印象が違うもの
ポジション調整でどうにでもなる範囲とは言えない位置も出てくる

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:04:40.36 ID:oolZNmr1.net
カスタマイズと呼ばれる部品交換癖でもなけりゃ買ったままだしな
ツルシ状態の有り様について熟慮すんのはワリと大切よな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:00:43.41 ID:RglZhLIU.net
>>436,440,441
SUNって消えちゃってたのか
大学時代ソラリス使ってたなぁ…懐かしい

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:49:51.33 ID:R6O+dFNI.net
>>443
今オラクルでしょ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:59:59.84 ID:5/ip6maG.net
そっちのSolarisかw
今は11だよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:39:21.13 ID:dRiqORG0.net
〜よなって言い方
どこかの方言かなんかなのかな・・・

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:59:26.58 ID:FHt0zpcq.net
>>446
若干変ではあるな

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:40:03.94 ID:uaEDFKFi.net
だ が抜けてるだけじゃね

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:58:17.29 ID:icixyV0j.net
若干変ではあるだな

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:15:32.73 ID:2p0+fpwF.net
何をするだーッ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:37:25.25 ID:kn7NwYPf.net
>>450
君が、修正するまで、殴るのを止めない!

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:32:21.97 ID:HPssJ1Lo.net
>>451
何を言う〜

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:21:21.13 ID:SnADdodn.net
それも戦国〜

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 13:52:06.17 ID:iV6Uhpsm.net
>>446
きむよな

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:26:05.90 ID:hWnzQU8+.net
VIA NIRONE 7 ALU Shimano CLARIS 8sp Compact
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu_claris_8sp_compact.html

RIDE80
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html

この2つは、ここだとスレチかな?
購入相談スレだと15万から〜って感じだし
今この2つの見た目が好きで悩んでるので、よければ比較とアドバイスお願いします。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:48:38.69 ID:ATmRGshf.net
>>455

>>388
> http://or2.mobi/data/img/82646.gif
に纏めてくれた人がいる、、、と思ったら Bianchi は随分間違ってるな

もっと大雑把かつ上の方も含めてなら、相談スレで纏められたこれ
http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html

個人的な感想だと、RIDE80 は安いのが魅力
NIRONE 7 ALU Shimano CLARIS の方が高いけど、ブレーキやハブもシマノって
ところに安心感がある

まあでも、見た目で気に入ったやつにしては
ブレーキなんかは変更できるし

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:01:47.20 ID:ATmRGshf.net
ロードバイクを専門で扱っている近くの店が取扱ってくれるもの、というので
選択するのがよいかも

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:55:59.72 ID:sklBs7S9.net
>>456
ブレーキやハブまでは見てなかったな
見た目はビアンキが好きで、値段だけがメリダの魅力だったので
ハブやブレーキが良いならビアンキにしようと思う

丁寧にありがとう

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 12:12:57.97 ID:ATmRGshf.net
>>458
その選択でよいと思いますよ
特にメリダ完成車のブレーキは、上のグレードのものでも酷評されてるし

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 12:48:44.32 ID:N1M2ZIgk.net
ルイガノ最高ってデータが有るんだよ!!!!!!!!!!!

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 13:28:44.63 ID:96XMt3IV.net
マジっすか!?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:05:01.01 ID:qtmmmD+Q.net
>>459
質問主ではないけど、私も同じ選択紙で迷ってた。
ありがとう。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:36:45.54 ID:FSQx8qM0.net
>>458
NIRONE 7 ALUのネイビーは実物見たらとても良かったよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:44:32.78 ID:N2ZU2E81.net
>>129
次テンプレ入れよう

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:06:43.47 ID:XhBUPz8Y.net
>>455
俺もここで相談して結局は2015ニローネクラリス買ったw
店で現物見るとこれしか無いって感じたわ
コーダーブルームのfarna700clarisも1万安くて気になったな

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:43:03.21 ID:M77JwftT.net
みんなもルイガノ買おうよ!!!
幸せになれるよ(*´艸`*)

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:03:58.14 ID:FiRtU1lx.net
ルイガノとか買う人は何も知らない無知だけでしょ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:13:34.05 ID:k21zydU/.net
クロスはシャッセで話題になったこともあった気がしたが、
ロードだと型落ち格安フルカーボン10万とか女性用とかそんな話題しかなかった気がする。
あと安グレードはホムセンで売ってるってぐらい?w

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:38:14.90 ID:9OAch8d9.net
ガノーは型落ちの値引きがすごいので初心者向けとも聞く
ガノーだったらいいけどルイガノのデザインだったらいくら値引きされてても買わないかな…

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:52:07.72 ID:pJrf42Fm.net
ガノーのカーボンロードバイクはフレームTRIGON製で手堅い造りだし
定価20万のが実売12万位まで下がるので価格の割に物が良いの欲しいなら悪くない
http://kanzakibike.com/garneau.html
ただこのスレの価格帯とは合わないけど

ルイガノ名義でもLGS-CEN辺りは実売価格がかなり下がるのでコストパフォーマンスが良い
あくまでロングライド・サイクリング向けでレース仕様とは逆のベクトルなので用途には注意だけど
実際ルイガノのLGS-CR23はアルミの割に乗り心地もかなり良かった
土日に奥多摩まで自走でサイクリングみたいな使い方には合ってる

ルイガノのロードはホイールとブレーキがコストダウン対象なので値引き率が低いうちは割高になるが
TiagraモデルのLGS-CTRだけはホイールがWH-R501になってブレーキ以外は死角がない装備になるので
CTRがアルペンのセールとかで定価12万→7万円位に下がったときはお買い得品

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:36:26.95 ID:NO1GwNgX.net
ありがとうございます
リターンオフ買います

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:38:30.34 ID:L08G1Zfv.net
>>469
ぶっちゃけ部品目当てで買ってフレームだけオクで売っても得じゃね

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:35:11.00 ID:88Leq+bV.net
実売8万超えてる物紹介すんなカスゴミ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:51:26.69 ID:/m/4uVV7.net
うっせえ糞ルンペン

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:12:13.20 ID:f3MzBsVd.net
>>474
ジェネレーションギャップを感じない語彙だわさw

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:13:51.57 ID:KDbk9I+Z.net
anchor ur7 2013がコジマ電気で59800税抜きで売ってた
2300だし微妙か

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:47:33.61 ID:RYLQaraf.net
アンカーブランドってところで安心できるけど
自転車の性能はホムセンの5万しないロードと同クラスかな。
コンポ載せ替えてくつもりなら体格に合ってればいい買い物になると思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:55:48.20 ID:HRVgp22R.net
>>476
マジっすか!?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:51:55.96 ID:6V8mowRS.net
http://asp.shufoo.net/c/2014/12/04/c/5995131885366/index.html?shopId=3129&chirashiId=5995131885366

defy2 79,990結構安いな
コルサTiagra 108,990もいいかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:43:26.35 ID:elIovkGn.net
バイク今度買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいとかありますか?
予算は10〜15万です

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:44:44.69 ID:Sl88764I.net
>>480
ここは8万以下だぜ。
相談したいなら、

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【89台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416545389/

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:48:02.39 ID:4Qgc/kUS.net
バイク今度買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいとかありますか?
予算は1万です

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:32:26.87 ID:QTqvLya1.net
>>482
お近くのリサイクルショップへ!急げ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:32:27.14 ID:hCRFiuB0.net
8万以下でもいいメーカーってあるんですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:55:27.60 ID:9eMdefP4.net
>>484
http://www63.atwiki.jp/entryroad/ の上の方

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:03:48.80 ID:x8lq08PU.net
本当にほぼ8万でいいならdefy4をあさひとかで買えば税込みでも8万以下

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:18:49.56 ID:VYXrMlMo.net
>>485
これなんでメーカー名がモーメンタムとかなんだろうね。
それはブランド名だろって思ったり。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:32:03.99 ID:+NU0kUWy.net
>>487
修正した。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:44:45.21 ID:8ekvXrpn.net
>>485
後スペシャライズドだけ税込み価格になってるような

490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:34:10.44 ID:EFxqZuoc.net
スレタイの8万以下は定価がってことかなー?

491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:24:16.36 ID:T/aLvCvT.net
基本的には新車の実売価格だと思うのよ。
この価格帯だと8s〜9sのエントリー向けのモデルがほとんど。
たまーにTiagraあたりの型落ちモデルが処分価格で出てくる程度だな。
クロモリのクラリス組乗ってるけどポタリング程度なら十分だよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:17:41.28 ID:VcJS5Ihz.net
2013年のZ100が6万円台で売ってたよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:26:48.62 ID:G4b9p4kt.net
>>492
>376

Z100はこのスレの鉄板やな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:16:57.66 ID:117WhTT5.net
このクラスのロードでも盗難怖いものなの?
通勤はともかく、少し遠出ついでにお店で買い物で駐車2時間くらいだとどうなんでしょ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:20:51.83 ID:eoL0YLNX.net
>>494
有名なメーカーってだけで盗まれるから気を付けてね

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:27:53.85 ID:ExXHmcIm.net
5万のクロス乗ってるけど盗難怖い

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:36:21.66 ID:+KpCRWSq.net
ビアンキなんかはクロスでもよく盗難報告聞くしね
ただしっかり鍵がかけてあればハイリスクローリターンだから
カメラがあるような駐輪場でフレームを地球ロックできれば盗難リスクはほぼ0だと思う
U字ロックを破壊していくようなプロは見て安物だってわかるだろうし

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 01:25:44.89 ID:117WhTT5.net
495だけどやっぱロードは盗難が怖いのね。
アラヤとか地味メーカーにしようかな。

>>496
通勤で5万のクロスバイク乗ってるけど今のとこ大丈夫。
1000円のワイヤーカギで地球ロックしてないけど。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:35:39.36 ID:X9jZvTIc.net
馬鹿みたいな厳重なロックでもなければ2時間あれば盗むには十分すぎる
でもプロ窃盗団はsora以下のコンポだと高く売れないから盗まないとも聞くが真偽は不明

いつも同じ場所に停めてるとかでなく
それなりにロックもきちんとしてればそこらのDQNは盗まないんじゃないかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:42:46.47 ID:2It8An5G.net
全長1mぐらいのチェーンを切断するハサミ持って来ればワイヤーロックの類なんて何十秒もかからん。
直径1p程度なら鉄の棒でも切断できるやつだしな。
人けのないところに駐車してプロに狙われたらどうしようもないさ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:47:13.15 ID:teoZ1OTp.net
530mmと570mmしかないうえ旧式の5700というという条件付きではあるが
105カーボンロードが送料入れてもこのスレの圏内に入ったぞ
http://www.cyclingexpress.com/?lang=jp&p=productDia&proId=2372&proName=Verite%E3%80%90%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%80%91Team-S-105-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:02:42.65 ID:teoZ1OTp.net
あーでも105はSTIとFD,RDだけでクランクはFSA,ブレーキはテクトロか
まあ8万で買えるdefy4とか買ってもクランクとブレーキは安物ってこと考えたら十分すぎるほどお買い得だな

総レス数 701
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200