2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノクラリス2400/2300/2200【高耐久低コスト】8S

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:14:53.51 ID:PFwvswio.net
世界No.1の自転車メーカー、Giantが世界一周マシンのグレートジャーニーに選んだのは、2300とAceraのMixで8S。
シマノ唯一8Sの耐久性、信頼性、メンテナンス性で、2300が世界No.1のコンポだという証拠だ!

Shimano 2400 Claris
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/newpro2013-14/roadbike-compo2013-14/claris.html
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/claris.html

2013 Giant グレートジャーニー
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000086
2014 Giant グレートジャーニー2(2400クラリス採用)
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000079

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:15:53.19 ID:PFwvswio.net
過去スレ

シマノクラリス2400 2300 2200【安くて長持ち8速チェーン】7
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383883204/

8速チェーンの耐久性!■SHIMANO 2400クラリス、2300、2200■6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373935957/

最高級コンポSHIMANO 2300 2200 2400? シマノ唯一8S
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351567487/

【8速】2300で十分
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287755300/

2300で十分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246771348/

2200で十分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226996366/

2200で十分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186288510/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:23:18.69 ID:XHO1+CzB.net
>>1
モツカレー

4 :ビッグマック総統:2014/04/24(木) 16:14:48.28 ID:RnyJSAvt.net





おねしょしちゃった








おねしょしちゃったよーーーーー(泣き)








5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 17:44:27.87 ID:NS06/1Ro.net
2100ください!

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:29:01.08 ID:crKBl2is.net
グレーと黒しかないのは嫌だ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:57:42.93 ID:ku7CE9dE.net
マイクロシフト使え
イタリアカラーが目白押しだぞ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:42:29.95 ID:vfJBbCZZ.net
つ【アサヒホームペイント】

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:19:14.10 ID:ohdckCu6.net
2400にあうロングアーチのブレーキってどんなものを購入したらいいでしょうか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:20:25.02 ID:p27uYLEz.net
テクトロかシマノのあれ

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:59:34.31 ID:zl/uRUJq.net
>>10
ありがとうです
型番教えて欲しいっす

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 17:16:17.08 ID:crKBl2is.net
横レスだが、
シマノのラインナップチャートでは、
クラリスに組み合わせるロングリーチキャリパーはBR-R451になってる

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:45:49.79 ID:LHFcS4TH.net
ありがとうです
互換表みると451が破線になっていたんですけど、これでいけそうな第一候補で購入考えてみます

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:34:27.22 ID:f2dWlJ+f.net
いちおつ

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:40:25.23 ID:u/AVlfKE.net
結局ロングアーチは全て破線扱いだな

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:14:46.60 ID:a7f9HZEA.net
旧レバーで引けば定格通りの効きになるし、新レバーで引けば効きが強まるだけだからな
認知は必要だが憂慮する事もない

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:23:28.70 ID:u/AVlfKE.net
たぶんそれなんだろうな。。

旧レーバー時代からロングアーチは特に効きが悪くて嫌う人が多かった

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:01:39.37 ID:LlGugWdb.net
ロングアーチとカンチどっちがマシなんだろう。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:18:27.80 ID:4vGZkN1g.net
BR451が新スーパーSLR
BR650、BR450が旧スーパーSLR
こんな感じじゃなかった?

シマノの互換表は誤植だって話

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:20:20.71 ID:LlGugWdb.net
誤植だらけすぎないか?

BR451が「新」だという話、展示会でシマノ社員から聞いたという話とか、一部の通販の表記だけで、
シマノの出してる文書みんな旧なんだよな・・・いくらなんでも、誤植しすぎ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:54:34.10 ID:4vGZkN1g.net
>>20
自分はロムして得た情報でしかないから真相は知らん。
真相が知りたければシマノに電話で問い合わせるしかないな。
自分にとってはどうでもいい情報だから問い合わせる気にもならんが

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:02:38.07 ID:11y3TG8Z.net
どうやら新製品のCN-HG71はKMC製らしいな。
KMCのカタログのシマノのページにHG71が乗ってたわ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:09:56.63 ID:j88gJx1Y.net
値段が安くなるなら歓迎

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:18:11.15 ID:11y3TG8Z.net
CN-HG70そんなに高くなかったよ。
それでいて日本製。
たぶんIZUMIチェーン製造。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:05:22.61 ID:Blg67W9U.net
酢で薄汚れたチェーンはちょっと

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:34:21.63 ID:mBhyVkKF.net
今のうちにHG70買っておかねば

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:34:13.87 ID:eOOcbUa3.net
チェーンに完成車付属のHG40を使っていて消耗してきたので
チェーンの交換を検討しているのですが、銀色のチェーンという条件だと
HG91とX8、Z7ではどれがオススメ?
レビュー見ても違いあんまりないやうな...

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:20:15.73 ID:7L1tSgDv.net
105じゃなくてシマリスのチャリかうわ買ったらよろしくな

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:09:19.74 ID:FbCaNdqJ.net
>>27
日本製がいいならシマノ。
あとはお好きにどうぞ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:47:33.24 ID:iQctFsB3.net
CN7701で

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:08:36.35 ID:VJjWcijM.net
77は9sでは?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:34:26.80 ID:M5aYB7Fc.net
hg91だよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:33:00.14 ID:WJAfl8yd.net
自分は3300に7701使ってる

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:48:09.37 ID:wa/ndwmt.net
今でもX8は1500円位で買えるんだね。
危うく正規品のZ7を1600円で買う所だった。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:39:24.43 ID:K8OmQHSB.net
>>34
100円なんて誤差だろ。
そんな自分は毎回Z7買っちゃう。
最初にZ7買って可もなく不可もなくでリピートしてる感じ。
ぶっちゃけZ7とX8の違いなんてわかるの?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:18:43.23 ID:wa/ndwmt.net
>>35
まだ変えてないから何とも言えんけど、たぶん何も変わらんだろね。
ただまあグレード的に上のモデルを安くで買えるなら、そちらを選びたいのが人情。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:02:09.94 ID:ugKMWnOB.net
X8って国内だと流通在庫だけなのかな?
検索しても国内の店舗はヒットせず自治区とかばかりなんだが

X8の安いやつって93かな。99だと2500円前後でちょっと高い

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:28:34.79 ID:l5UXiep8.net
>>37
まだ商品受け取ってないから確定じゃないけど、カタログ見る限りではX8.99だった。
ちなみに「X8 ニッケルメッキバージョン」でググると1店舗だけ見つかるよ。
更に言うと、本屋なんかで「2014年サイクルパーツカタログ」なんてのがあるんだけど、
あれを見ると普通に「X8.99 定価1600円」が載ってる。
送料負担したら意味が無いんで、店舗取り寄せを頼んでみたらOKだったって感じ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:45:20.09 ID:Ashr99YU.net
Z7?あたりの8速用にもニッケルメッキ仕様あるけど
X8のニッケルメッキと耐久性とかの差あるのかな、
アウタープレートの形状が違うだけなんじゃ・・という気がしたのに手元にはX8が

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:10:07.97 ID:Ashr99YU.net
フルニッケルメッキなのはZ7じゃなくてZ8の方か、いまだに間違える

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:13:55.79 ID:l5UXiep8.net
Z7、Z8、X8、この辺りの住み分けがはっきりしないんだよね、KMCは。
日本の正規代理店が販売戦略としてカラーチェーン+αみたいな売り方したいから、
Z7とZ8をごちゃ混ぜにしたんじゃないかとも思える。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:23:19.71 ID:Ashr99YU.net
やっぱり曖昧なのね〜
製品は決して悪くないと思うんだけどうーん?な所も多い

ママチャリ用のシングル用チェーンばらしてみたら
6速用チェーンのアウターとインナープレートそのままだし・・
いやコストダウンは分かるけど耐久性あがってないのかいってワロタ

ミドルグレードあたりもピンとか各部品を少しづつ使いまわしたり組み合わせたり工夫してる感じ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:47:00.93 ID:l5UXiep8.net
KMCのサイトじゃZ7と銘打ってるチェーンはZ型のサイドプレートにすらなってない(Z8で初めてZ型になってる)
PINレングスを7.3のZ8なら6〜8速まで対応可能になるから、じゃあZ8をZ7とネーミングしといて6〜8速用としてカラー化。
さらに商品展開してニッケルメッキのZ8をZ7ニッケルメッキバージョンとして売り出す。
この頃、実は日本版X8も商品展開してたが、価格意外で「日本版Z7」との差別化が難しいので要らない子に。
正規品の日本版X8は市場から姿を消したが、輸入版の本家X8の存在が邪魔になったので正規代理店の力でごり押しして、
本家輸入版X8すらも市場から駆逐していった・・・という感じかな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:27:42.26 ID:3KWT9tJX.net
>>38-43
色々と情報thxです。
8速だとKMCのラインナップは曖昧なんですね...

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:43:11.08 ID:ilf4Z852.net
>>42
うちのママチャリに付いてたKMCのチェーンは、ブッシュの入ってるタイプだったよ。
どうもKMCは製品バリエーションを増やしすぎで、カタログ見るのが鬱陶しくてたまらない。

完成車メーカー向けには細かいバリエーションがあってもいいけど、
エンドユーザー向けには松竹梅の3種類くらいにラインナップを抑えてほしいね。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:39:32.98 ID:jTN3WNjk.net
X8-99が2000円してない頃にwiggleで5本くらい買った(笑)

CN-HG91より安いし性能は遜色ないからいいよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:34:13.29 ID:7ZuluCJ6.net
34です。
今物を受け取り、X8.99なのを確認したので安心した。
ブリスターパックじゃなく、紙箱のいわゆる並行物。
このX8.99は「MagicOne」って会社が輸入卸してるみたいだから、
近所の自転車屋どこでも頼めば取り寄せ可能かもね。

それと>>43で色々書いたけど、
KMCのX8を色々調べた際の妄想なんで鵜呑みにしないでね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:55:40.58 ID:TdvFw58Z.net
HG40からX8へ変えてみたけど、鈍感だからこれといって違いが判らん。
まあディレイラー弄っちゃったから余計にそうなんだが。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:59:02.66 ID:Cyghjy6F.net
違い大きくでるのって耐久性なんでない?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:28:57.61 ID:XJmiA3sP.net
CN-HG40は伸びるのが若干早いかもなー。HG50以上で施されてるピンのクロマイジングが無い。

HG40はアウタープレートとインナープレートの隙間が広め = 横剛性が低いので、若干リアの変速が鈍い。そのかわりフロントの変速はスルスル。
HG70だと隙間少なくてリアの変速がシャープに決まるが、そのかわりフロントの変速はトルクちゃんと抜かないとメキッとなってしまう。

表面処理の強度は、
リン酸 << ニッケルメッキ < クロムメッキ
だけど、擦れ合う場所では相手次第。

強度が大きく違う場合には、強いほうはほとんど削られない。
同じ場合には、どちらも削れてしまう。
それでもリン酸よりクロムのほうが2倍くらいは寿命があるが。

ゆえに、安いコンポに高いチェーンという組み合わせは、あまり良くない。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:03:12.76 ID:grQuOjpa.net
クラリス、アチェラ、アルタスのRディレのパンタは薄くて脆弱なんじゃない?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:31:30.71 ID:26BBmxqQ.net
パンタとケージプレートを繋ぐ部分な

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 02:04:12.86 ID:eaKTlDvO.net
>>52

自分が使ってた限り問題無かった。

むしろMTB用8SRDのPテンションが弱いのが自分的には問題。

階段降りるときにチェーンがジャムる・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:12:05.33 ID:KQY37g8D.net
>>1
高耐久低コスト。略したらコストコだな。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:12:13.47 ID:nGlqHPN2.net
ターニーですらかなり頑丈だから上のグレードなら安心してもいいんじゃないか
シマノは耐久性良く出来てるよほんと

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:41:07.24 ID:nyOeAJbD.net
その代わり、一度買ったらそれっきり
次世代同シリーズとの互換性無視

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:41:53.20 ID:vEinS1Qc.net
>>55
上のグレードのはずの105やアルテグラのチェーンのほうが耐久性が低い件

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:27:45.62 ID:HO0P/mDU.net
知らん。
より多段&薄型&軽量化からくる弱体化
金持ちの見栄張り&頻繁な買い替え用の為の高性能且つ短寿命仕様
「短期シーズンもてば良い」という純スポーツ仕様への特化

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:28:17.90 ID:1s8YHZVR.net
105以上はレース仕様と明示されてるからな
ここぞというシーンでの一回使いっきりが正しい使い方なのかもしれん

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:42:52.43 ID:2yGF/eM/.net
つまり貧乏人は自転車を趣味にするなってことだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:50:41.70 ID:wteXOMhr.net
2300搭載のロードがあるけど、乗らなくなったのでフラバ化してシクロタイヤ入れたいんだが
お薦めのコンポありますか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:46:46.51 ID:03VntHJC.net
>>61
俺はシティサイクルを持ってるんだが、フラバが嫌になってるところだわ
低い姿勢が出来なくて漕ぎ辛いし

曲がる時も挙動つうかレスポンスが変だし
ハンドル下げ過ぎると膝に当たるわで(泣)(;_;)

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:39:29.69 ID:xp4IGvMp.net
そもそもロードバイクにシクロクロス用の33Cって履けるの?
自分の持ってるロードバイクは28Cでも無理だけど。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:16:37.04 ID:1s8YHZVR.net
真面目なロードフレームだと入らないけど普通のロードフレームは28cくらい入ると思う
ダボ穴があってフェンダー付ける想定のやつだと32cくらいまで入るけど、アームが干渉してキャリパーブレーキは使えないね

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:07:14.95 ID:wteXOMhr.net
>>62
ロードを新調したので、8sロードから足が遠のいていまして、そのままじゃ可哀想なので
街乗りや、ややダートの峠道ポタに使おうかと思いまして。
2400のRDに入れ替えて30Tまで入ってる、FCは3速が安いので30/30の登り仕様にも出来るなと。
ただ、フラバ系に乗った事が無いので、コンポ類が良く分かってません。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:12:26.85 ID:H1UagCYc.net
クラリスいいよ、色が黒かガンメタしかないけど
ショートクランクだけど普段乗りにはいいんじゃない?

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:42:09.54 ID:K6ihPq4T.net
トリプルFDはシフターにあわせないと辛いかもね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:33:30.75 ID:5KHyu/l4.net
BL-2400に付いて来たブレーキケーブルを使ったらBR-2400の入口側?の受けに付属のアウターエンドキャップが入らないんだけどそんなもん?
キャップの方が大きいんですが。
キャリパー側は付けないとか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:55:54.04 ID:SAC20CvQ.net
うん、そんなもん
ブレーキによって違うけど入るなら入れるし、入らないなら剥き出し

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:13:40.13 ID:R0L1ZTTm.net
ブレーキケーブルならアウターががっちりしてるからキャップは無くても平気

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:05:33.84 ID:OwHPYtVp.net
新しいキャップを買って、いちいち取り替えるが吉

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:39:41.72 ID:wfkCiVGe.net
新車にBR-6800付けるとき困った事があるな。
BR-6800はアウターキャップつけると入らない構造になってる(ディーラーズガイドで調べた)んだけど
なぜか新車のフロントはアウターキャップ付き、リアはなしだったので結局ワイヤー張りなおした。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:41:23.91 ID:QMVP+oVi.net
受け側が金属ならアウターキャップなんてなくて大丈夫だよ。
アウターの切断面の処理がしっかりしてればキャップなんていらない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:20:36.44 ID:5KHyu/l4.net
遅くなりましたがキャップのことを教えてくださった方々、ありがとうございます。
何か間違っているのかと思っていましたがそんなものだと分かって一安心です

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:02:23.37 ID:YwnU6bpt.net
お願いします

フロントチェンホイールで
48T-36T-26Tか
48T-38T-28Tの
トリプルを出してくださいm(_ _)m

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:15:13.34 ID:J9hrWCvu.net
ALIVIO FC-M411じゃあかんの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:18:32.20 ID:rlYsLYzL.net
つ【Sugino】

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:38:03.17 ID:sE6I8wBm.net
46-34で後ろを11-30のワイドレシオにすりゃ十分じゃね

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:49:10.48 ID:B3gUfUjY.net
寧ろ36-22×13-26の16速でOKかと。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:56:12.22 ID:Oxnjpow8.net
もういっそ36くらいのシングルクランクで

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 04:31:26.29 ID:3VWTiG12.net
スギノのは高価だから
トリプルが3万円超えなんて誰得

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:08:33.51 ID:ApUbo3ip.net
シマノがダサいから仕方ないよ
価格、性能どちらも劣るスギノのクランクが未だに支持されるのは、偏にシマノが放り出したデザイン面のアドバンテージがある事の証左だろう

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:14:49.86 ID:N5V/Z3Fz.net
クラリスを除き
Tiagra&DEORE-LX以下のチェンホはカブトガニだったり末端肥大症(特にALIVIO&Acera&ALTUS)なデザインだからなあ(;ω;)
しかも4本アームだし(日本人は4を嫌うから)
SORAに至っては“黒い空”ってどんなギャグだよ?
これじゃスギノや台湾サンツアーに売り上げ持って行かれるわ

シマノの低価格のは女子には受けないだろうね…。

ちょい乗りロード&クロス&ランドナー&ミニヴェロ用のあっさり味のシンプルでお洒落なチェンホイール&クランクセットが欲しいところだわさ

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:51:13.18 ID:9sz43b7U.net
SRサンツアーも4本アームなんだけどなー。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:54:22.89 ID:GPgQY7mC.net
SORAを製造中止にしても良い様な気がしてきた
ガチロードの人は105以上なんだから

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:53:44.33 ID:wL7xGjps.net
そのうちEXシリーズよろしく淘汰されるかもね

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:41:12.13 ID:RWAXu9NY.net
SORAってママチャリのターニーみたいな位置づけに感じる

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:29:41.34 ID:LiREzx/6.net
女子が自転車をクランクで選ぶのか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:52:02.43 ID:AeEtzFXr.net
クランクは太くて反っていて、さらに黒光りしてれば女子に受ける

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:02:26.43 ID:c4XNq7hh.net
>>89
クランクにホクロがあるのはやっぱダメですか?
片目のジャックみたいでかっこいいと思うんだけどw

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:48:34.54 ID:v9BzVgwV.net
ガチロードの人が床の間ローディよりも少ないから無理

日本だと9sは完全なオワコンだが世界だとまた違うのかもな

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:11:10.10 ID:ehRtBf8H.net
いずれ将来の電動ズラやアルテはリアスプロケと内装ハブギアを電気でコントロールする連続121段変速(リアだけ)をやりかねない。それ×フロントはダブルorトリプルの合計242段or363段なんてね…。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:43:36.24 ID:ncx/zr2u.net
可能性の話では
電動アシスト付きでフロント内装4段xリア内装14段とか見てみたい。
セミオートマティックでレバーの移動量でギヤ比が決まって変速は全部メカ任せ

でも実際リア14段変速ならフロント53Txリア11-40T14sでいいだろうな

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:48:41.56 ID:2Kdlm8Ao.net
53-11とか誰が踏むんですか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:49:27.24 ID:2Kdlm8Ao.net
ああ、電動か。でも電動とはいえ、速度域が電動使うレベルじゃないべよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:51:19.01 ID:ncx/zr2u.net
>>95
53-11T使うよ俺?
追い風吹いてて下り坂なら使わない?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:53:01.14 ID:Ji54C8bW.net
>>93
> セミオートマティックでレバーの移動量でギヤ比が決まって変速は全部メカ任せ

内装ならNuvinchi N360っていう無段階変速ハブがあるじゃないか。

>>95
シマノのDi2は、まずはコンフォートから始まり、最後にレース用に投入されたんだよ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:37:30.98 ID:x0FA2grL.net
追い風で下りなら足止めてるわ俺

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:51:24.49 ID:VYf2i898.net
コンフォートTT車

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:27:16.20 ID:UUVk0n/f.net
なんでクラリスはオクタリンクに鉄チェーンリングなんだ…
しかたなくFC-4500使ってるけど
8速用のアルミSGXチェーンリングとツーピースクランク出しておくれyo

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200