2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシストで長距離って楽ですか?

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:47:06.69 ID:heAGr3pf.net
スペア持って行くのですか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:07:04.39 ID:vrJA5cJ4.net
>>167
最近は野良猫でも信号を守って横断歩道を渡るのに
赤信号を一人で平気で渡る歩行者が多い。
赤信号みんなで渡れば怖くないは昔のギャグ

>>168
ECOモードのことかな?
登坂がなければほとんど消費しない。
さらにOFFモードも付いてるよ。
これなら勝手に消費しないし、必要に応じてONにすればいい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:12:14.82 ID:PJwLF2Yz.net
>>167
それは言い過ぎ
外出できなくなってしまう

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:42:31.76 ID:fPafTIBH.net
信号を守る野良猫
テレビに出れるなw

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:07:13.68 ID:yYsQPHT9.net
神戸の猪は信号守るんだろ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:48:46.52 ID:0s1D2TTh.net
面白い商品が販売されたぞ

電アシのバッテリーから
AC100Vが使える機器。

http://www.saibasi.com

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 18:12:37.31 ID:aL6NfX5v.net
電アシのバッテリーの充電が可能!

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:17:00.66 ID:/JrnRFac.net
>>170
免許とって出ればいいじゃん  道路交通法も知らないやつは歩いちゃいかんだろう

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:35:56.63 ID:0MFAbIDa.net
歩いて外出するときは、免許番号のたすき必須すね

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:14:21.69 ID:S4T9Ra1s.net
せいぜい50キロじゃなあ、、、

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:05:54.68 ID:kHKBfURk.net
>>175
免許取るために外出したところを無免許で逮捕?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:11:01.85 ID:GDeaXiaS.net
なんでここの連中は電動の「ロード」を買って
車道で更に迷惑をかけたがるんだよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:28:53.80 ID:TZaS+q3X.net
勝手にそんな存在もしない物を想定して吹き上がられても*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:55:05.04 ID:h/OQ9bso.net
存在するよじょうよわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:57:07.52 ID:zIx8pcE9.net
電動「アシスト」のついたクロスバイクまでは実物を見たけど、
「フル」電動のロードバイクはまだ見たこと無いなぁ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:00:48.36 ID:0MEEpEAM.net
へー

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:37:27.53 ID:lW1rQckV.net
ほー

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:18:03.31 ID:6vNNQbT9.net
>>182
なんで勝手にフルに言い換えてるの?
スレタイ読めないの?
大丈夫たかし君?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 15:08:06.75 ID:M+ybc789.net
だめ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 14:29:47.00 ID:xiUD9ifo.net
青森に行くアホー

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:40:13.32 ID:tNWQ3TfN.net
同じアホーなら乗らなきゃ損ソン

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:47:33.88 ID:po7UrT5r.net


190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:57:55.64 ID:jx2K29ke.net


191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 06:58:27.70 ID:vjBZseRj.net
でも電チャは家電板へ行ってほしい

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:38:36.15 ID:sH5sAqga.net
家電量販店に行ったら扱って無くて焦った
おまいのせいだ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:54:21.29 ID:PE64GuCq.net
電足に出会った経験が無いな

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:34:46.45 ID:l2+VxThD.net
陸橋に上がる結構きつい斜度を、死にかけみたいな老人が電足でスイーッと登って行くのを
見かけるわ、凄い。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 04:32:25.30 ID:YR6Dae/z.net
へー

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:28:07.90 ID:zPRbqNwz.net
地味に社会革命

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:55:25.77 ID:o0UsQgkT.net
買い物荷物に子供満載したお母さんが、ギュンッって加速でスタートするのが
頭の中に有るママチャリの加速と大幅にズレてて、おおってなるわ。
一回電アシって乗ってみたい

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:05:56.04 ID:G4aGOD1K.net
>>197
マジで加速はおもろい

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:50:05.86 ID:yS87rVNV.net
今の時期は自転車自体が苦行

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:57:42.81 ID:aA5nUXy1.net
バイクでツーリングがラク

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:44:32.75 ID:Hf7Brl6y.net
731 XLスーパー[sage] 2014/07/28(月) 03:16:04.59 ID:t0xLxt71

http://www1.axfc.net/u/3285850
多摩サイ完走

合計 94.2km 4:25:52 3647kcal
平均 21.3km/h ハートレート150bpm ケイデンス69rpm
最大 45.0km/h ハートレート186bpm ケイデンス 146rpm

運動強度が100%超えないように乗ったらゲロ吐かなくなりました。
途中道に迷ったのとナビゲーターの電池が切れてしまったのでラスト10kmぐらいのデータがないです
車体はフルノーマルでやってます。参考までに

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:45:13.30 ID:Hf7Brl6y.net
505 ツール・ド・名無しさん[] 2014/07/22(火) 01:25:07.22 ID:uNlgw+DB

連休の折、多摩サイ2日連続完走

ただ、走ってるのは楽しいんだが両日ともゲロ吐いた
水分とかもちゃんと取ってはいるんだが

往復で105kmもあるんだな

車種:ナチュラXLスーパー
時間:往復4時間半
平均速度:21.3km/h
最高速度:42.2km/h

一日目は午前2時スタートで、2日目は午後2時スタート

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:12:09.06 ID:rdKmHhSM.net
毎週土日に淀川サイクリングロード経由で大阪市北区十三大橋付近〜枚方市船橋川河口{牧野地区}を1往復しているが、向かい風や横風があっても全然楽だ。
車種は2013年式 ヤマハ パス ナチュラL
行きはアシストをエコまたはオフにして、帰りは強にしている。
ゆっくり走るときは20km/h位、速く走るときは40km/h位のスピードで走行。
車両は原型でやっている。
往復50kmでも楽勝で、帰宅時でもバッテリーが半分以上60%以上残る。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:18:10.29 ID:rdKmHhSM.net
体力に自信のある人にとっては、原付代わりにもなる。
極端に言えば、原付やこの電アシチャリと合わせて乗ると、自動車なんて要らないと思う。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:51:24.14 ID:epFlbBt/.net
40`なんて下り坂じゃないと出ないだろ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:35:00.69 ID:rdKmHhSM.net
>>203投稿者です
それが、俺の脚力では力付くで漕いだら出せた。
追い風が吹いていれば平地でも40km/h前後もしくは35〜38km/hのスピードを簡単に出せた。
{ソースはサイクルコンピュータより}

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:41:38.01 ID:7HygBI7E.net
>>206
デンアシで40km/hって、ケイデンスどれくらいかな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:08:18.37 ID:mFRWKrWF.net
故意にかどうか、パナの電チャリだと3段ギアの一番重いのにしてもスピード出そうとすると空回り気味

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:12:31.47 ID:r+h2Ugmj.net
パナはヤマハ・ブリに比べて半歩遅れてる。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 08:28:37.54 ID:NiELlv0D.net
パナは乾電池で動かないと

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:37:41.02 ID:1X+33XoI.net


212 :植物園:2014/07/30(水) 10:48:24.57 ID:B6+6bfds.net
昔の自転車は、後輪にエンジンが付いていた
あれは何処に行ったのだろう

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:26:50.56 ID:Rnkm2KXL.net
フラッシャー自転車はエンジンを模していたのか!?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:14:45.92 ID:euxpKAos.net
>>212
原付バイクに化けました

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:02:59.56 ID:SG4kyXTu.net
カブF型

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:49:20.39 ID:YE8r8TsL.net
電池が

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:02:52.60 ID:2xYkMPQ6.net
ヤマハのパスで24km/h以上でもアシストが掛かるとかあるの?>>203

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:18:39.00 ID:4yt6iwJB.net
>>217
無いですよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:27:11.51 ID:/08yqEex.net
これから電アシチャリが進化すれば、エコモード何かで片道100km以上走行可能な車種が発表・販売されるだろう。
片道40km以上の往復でも持つ位じゃ無いとね。
現行車種の走行距離では、遠征や旅行に不向きだ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:51:30.57 ID:vX9wW8gv.net
100kmはヤマハがとっくに市販済み

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:09:43.80 ID:/08yqEex.net
あとはバッテリー容量。
18Ah以上の大容量はまだ現行車種に無かったような。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:32:15.77 ID:tnCjFCog.net
リアスです
街中のストップアンドゴーはわからんけど、
郊外で片道40km他街乗り有り 計90km走って残り40%
ほとんど標準でたまに登り坂”強”を使用で、オートエコは使っていない。

今までで最高120km走った@北海道
現行12Ahで充分100kmは走れると思うよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:09:11.16 ID:Ht0lah8o.net
リアス海岸かぁ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:12:31.60 ID:sZZtCNXP.net
>>215
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140804000961.html

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:41:22.79 ID:aWHCyd+v.net
今日も電足の貧脚どもを2人抜かしてやったぜ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:09:48.18 ID:wygV9eOc.net
この暑い中、報われない馬鹿が必死になってるw

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:27:01.79 ID:1c+RyqF+.net
賓客

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:49:50.41 ID:yY3V3yMB.net
長距離が快適な順

ロードバイク < ランドナー < フル電動 < 原付 < 原二 < 大型バイク < 軽自動車 < 大型セダン < 飛行機 < 豪華客船

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:31:59.21 ID:t89ngtNj.net
>>228
新幹線は?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:49:07.75 ID:ihjoVpR5.net
まてまて、長距離ならアポロ宇宙船が入ってないぞ

サターンVロケット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:56:28.88 ID:zn6fSZTk.net
どこでもドア最強

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:39:40.50 ID:QqHjsEHE.net
特攻零戦機<アポロ宇宙船<<<<遣唐使船<<ロードバイク < ランドナー < フル電動 < 原付 < 原二 < 大型バイク < 軽自動車 < 大型セダン < 飛行機 < 豪華客船<どこでもどあ

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:28:45.96 ID:0FojgBtz.net
サターンVは振動大きいし狭いしGはキツイし快適ではなかろう

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:47:05.53 ID:YNc/Ytjo.net
ロシアのバックファイアも入れて

パイロット完全に部品扱いだお

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:59:03.64 ID:ihjoVpR5.net
>>233
宇宙船って椅子はフルボディー型の低反発だから割と人間の限界をかさ上げできると思う
最大加速度9Gだが、戦闘機と違って下以外にはGが掛からないから
耐Gスーツ無しでも打ち上がるしさ

あの椅子は地上に持って来たら寝れるレベルの快適性がありそう

って何の話や、、、

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:11:19.36 ID:uAuV3Atu.net
それでサドル作ったら…

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:29:46.79 ID:nDy/10gl.net
あげ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:43:13.02 ID:wvFr+5Wm.net
お盆の200キロの自転車旅行にリアストを使おうかと思ったけど
やめてロードにした。
平地の20Km/hオーバーでロードは楽だけど
電動アシストはしんどいから長距離は向かない。
近所の登坂を速く登るのはリアストが楽なんだけど...

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:53:48.01 ID:dSmeSkM6.net
バッテリーの軽量化と大容量化が待たれる。
重さは今のままでもいいがパワーモードで100q走れれば楽さで電アシに
かなう自転車はないね。
それに長距離はともかく電アシは登坂が気にならないから楽しい。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:09:15.35 ID:kZELszt4.net
100km走れる電アシを今の技術で作ったら車重何十kgになるんだろうな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:13:12.72 ID:ulmiWWlT.net
自力で90km走る気合いがあれば一般的な電アシでも100km余裕じゃね

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:13:20.37 ID:FIL9ONbB.net
オートマチックモード{パナソニック}・標準モード{ヤマハ}でも走行距離約100km以上走行可能、バッテリー容量20Ah以上搭載車種の発表及び販売が待たれる。
現行車種でもパナソニックビビチャージW・WTが平地充電モードで約176km走行可能だし。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:29:05.03 ID:wvFr+5Wm.net
リアストでも100Kmは問題なく走れるよ。宿で充電すれば帰れる。
でも速度を上げるとアシストが弱くなって普通の自転車になる。
速度を落とすと時間がかかりすぎて疲れる。
長距離は可能だけど楽ではない。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:42:43.11 ID:ZjTtv7mr.net
へー

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:41:35.71 ID:ELpxNqUn.net
リアストだとカタログでは49`だぞ。100`走破しようと思ったら
平地ではアシスト切る必要があるな。
名古屋の東からハリヤで琵琶湖一周サイクリングを9月に断行しようと思う。
サイクルナビゲーションも買ったし、6.6Ahのスペアあり。
2泊すれば大丈夫だよなw

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:05:25.21 ID:CFbDCNiv.net
>>206 140ぐらい(マジで)

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:27:30.44 ID:Haa/llA4.net
リアストです
海岸線を標準にいれっぱなしで往復90km走って残り40%を切れる位残っていたので、
経験から言って
強モードをほとんど使わないのなら、充分100km超は行けると思う。
街中を4日間で120km走ったことはある、その時は家に着く寸前で
点滅してたよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:20:06.01 ID:spctAKEB.net
バッテリー的にも時間的にもある程度スピード出すのがキモなんだろうな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:39:41.71 ID:F5gM2kAG.net
確かにそう思う
アシストが切れる時速25km以上の速度で走り続ければ、バッテリーをあまり消耗せずに済む
そのスピードを維持できるのは乗り手の脚力や体力次第

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:12:03.00 ID:dXWleeVN.net
25km/h以上で走る時に、モーター及び駆動系の抵抗は有るの?
それともなんかクラッチ機構でフリーになるのかな。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:56:49.75 ID:Ap3eXmuh.net
>>250
ただアシストがなくなるだけで何ら抵抗はない

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:35:12.76 ID:xbDXwwM4.net
へー。何年か前に借りた電アシは、電源OFFにして乗ると変な抵抗を感じて
クッソ重かったけど、そういうの解消されてきてるんだ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:53:22.77 ID:Ap3eXmuh.net
>>252
パナソニックだけどカタログでは電源入れなければ普通の自転車と同じと
書いてあります。
わたしの実体験では最初から電源入れなければ普通の自転車、入ってた
電源を切った直後は少し抵抗を感じます。25`オーバーでこいだ場合は全く
抵抗は感じませんでした。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:47:13.81 ID:xbDXwwM4.net
>>252
なるほど。詳しくありがとう。
今はクロスで楽しんでるけど、体力落ちてきたら電アシ欲しいな。
ちなみに私は>>250さんではありません。横から失礼しました

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:47:55.89 ID:xbDXwwM4.net
>>253lさんへのレスでした。スマソ

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:38:39.97 ID:aNauk1YX.net
OFF時に一番影響を受けるのは総重量ですね
平地は加速減速の横運動なので、下向きの重力にはあまり大した影響を受けません
けれども上りなるととたんに重力に逆らって持ち上げる動作になるので大変になります

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:34:30.38 ID:pQucBb8X.net
水素入れた風船で浮けば軽くなるだろうか

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 03:28:36.99 ID:sNATJzfe.net
かなり浮くと思う

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 04:32:52.77 ID:3WuC6C0I.net
なんちゅうやり取りだw 特に>>257

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:56:42.64 ID:cIsyGWz2.net
伊集院光が池袋から和歌山まで電動アシストだけで行っているようだね。
最近は、電動アシストだけで北海道一周や沖縄本島一周にもチャレンジしたと某ラジオで言っていた。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:14:56.07 ID:sNATJzfe.net
奴隷のように扱えるアシスタントが居ればこそ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:55:05.88 ID:YW0u62WP.net
>>260
自分もやってみたいけどバッテリーがなあ。伊集院はバッテリーを
アシスタントに運ばせてるんだ。そりゃあ、楽しいわな。
少なくともスペアバッテリー1個でどうやってやっていくかマジで考えながら
サイクリング考えるのも面白いかも。何回も泊まればいいんだけどねw

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:58:30.38 ID:GxJkThxB.net
giantのCRS HBってもう売ってないの?
最初からバチーン予備バッテリーいれる
キャリア付いてて良さそうだったのに。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:16:45.60 ID:cIsyGWz2.net
伊集院光は、池袋から日帰りで電動アシストを使って箱根の有名なパン屋にアンパンを買いに行っているらしいな。一人だと挫けるから後輩の売れない芸人にノーアシストの自転車で一緒に行って貰うらしいけどね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 12:35:02.06 ID:ccTCzodn.net
皆、伊集院流人間アシスト方式が今のところ、一番有効なのを確信してるなw

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:32:06.47 ID:p5Ky0alZ.net
ダイエット目的ではじめたらしいが効果でてるのか。 アンパン買いにいくとかネタと化してるな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:53:51.53 ID:4BU7HVZ9.net
不細工朝鮮人の話はお終い。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:22:12.43 ID:CiGYXaOS.net
伊集院光って、在日韓国人だったの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:56:48.17 ID:ccTCzodn.net
自分のレベルまで相手を貶めないと、色々アレなんでしょw

総レス数 474
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200