2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方80【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:00:51.06 ID:p37L0xL8.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方79【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396610185/

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:10:29.65 ID:k3GJZauZ.net
>>488
それはスピード出せるロードとか乗ってる人の話しだしね。
交通量の多い大きな道路をスピード出して走るより車の少ない
裏道を走るほうが気楽なスピードしか出せない人も居るのよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:15:24.75 ID:d40nICD/.net
そうなのか。

自分はママチャリに乗っている時でも裏道は避けるけどなー。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:22:22.10 ID:X0iTMvft.net
>>488
意味が分かりません
徐行回数も一時停止の回数も増えませんよ?
交通状況に応じた徐行回数やパーキングメーター前での一時停止が減るので快適ですが?
道路の作りを全く理解してないのなら語らない方が良いよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:24:42.37 ID:lgjkjoaT.net
t字路信号赤の時歩道によけるのってやるかい?
それとも信号無視して直行かい?
はたまたしっかり停車かい?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:59:48.83 ID:OaBldIDy.net
丁字といえば足から入って右折する時2段階で向こう側についたとき
交差点真ん中で止まって右信号青を待つのか
そのままいっていいいのかどっちかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:39:36.94 ID:d40nICD/.net
青になるのを待つ。

もし待たずに進んで良いのであれば、直進車だって待たずに右折車と合流しながら通過してOKになってしまう。
そういう観点で、自転車横断帯がある場合には二段階直進しないと整合性が取れないような気がするのだが・・・。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:48:51.45 ID:OaBldIDy.net
とん、そうなのか
その場所は下り坂で左から信号無視の自転車が突っ込んで歩行者跳ね飛ばしたの目撃した場所だから止まりたくないんだよね
歩道に逃げることにするよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:58:43.81 ID:d40nICD/.net
>>495
信号無視で突っ込んでくる自転車との事故を、止らないことで回避しようというのは、あまり良い対策とは思えない。
下り坂は信号無視や逆走それも止まれないスピードで突っ込んでくるから、徐行と目視確認は必須ですよ。
突っ込んでくる自転車がいたら、その進路上に進む前に止まって回避しましょうよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:02:05.66 ID:wk0aGxgm.net
>>492
停止線の横断歩道を右に渡って、あっちの車道から一気に右折

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:45.95 ID:4g//5J3t.net
>>473
つちやかおりの視点
http://goo.gl/maps/FwGAw

自転車女子大生の視点
http://goo.gl/maps/5vpP7

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:35:42.92 ID:d40nICD/.net
>>498
交差点に十字路を示す十字のペイントが無いんだな。

社民党のポスターに気を取られていたのかもな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:42:58.15 ID:d40nICD/.net
あれ? 報道だと自動車の右方から自転車が来たとなっていたような。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:32:05.26 ID:xD+bq1Ds.net
トラックを煽る危険な自転車 ( ゚д゚) さいたま市岩槻区
http://www.youtube.com/watch?v=KeIflkbFKjM

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:43:36.86 ID:xD+bq1Ds.net
>>498
つちやかおりの視点 (自転車は右から下ってきた)
http://goo.gl/maps/C9CZM

自転車女子大生の視点 (左からつちやが出てきた)
http://goo.gl/maps/5vpP7

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:04:34.81 ID:jyr3kS/U.net
つちやかおりか、、、、天罰でもあたったんだろう
いけにえとなった被害者様は気の毒だが。。。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:22:17.53 ID:txxvR8mS.net
現実問題として二段階右折をするしないの境界線はどの辺?

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:42:36.25 ID:7vphVcGE.net
明らかに一時停止しない自転車が一方的に悪いだろ
突っ込んだ相手が芸能人じゃ無ければ謝罪の言葉すら貰えず、自転車乗りが謝罪して自動車の修理費と慰謝料を払い、自分の治療費を自腹でって話だな

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:46:17.33 ID:7vphVcGE.net
>>505>>502向けね

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:47:18.26 ID:JsiO3p5w.net
>>504
自動車が9割以上ウインカーを出さずに曲がっていく交差点なら、二段階右折しない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:48:23.24 ID:JsiO3p5w.net
>>505
しかし裁判所は、一時停止違反については、それほど重くは見ないのだ。
民事でも過失割合が+20になるくらいだよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:53:36.73 ID:6rgOvjU2.net
芸能人だろうが一般人だろうが関係なく過失割合は公正に出してるだろ。
ただ芸能人の事故だからマスコミが騒いでるだけ。

>>505
見通しの悪い路地で出会い頭の事故だと片方の一方的な過失が認められることはまずない。
まぁ車の側面に当てられたつーから割合そのものは自転車に比重が傾いてるだろうがね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:55:20.49 ID:JsiO3p5w.net
そうそうナンセンスなんだよねー

ブレーキをかけて相手の側面に突っ込んだ場合と、
ブレーキをかけずに自分の側面に相手を突っ込ませた場合とでは、
前者のほうが「悪い」という。。。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:13:31.19 ID:6rgOvjU2.net
ちなみに広い幹線道路第一車線を走ってた俺(自転車)が
駐車場から出てきた車の側面にぶつかった事故の時は
車側の10割負担だった。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:51:55.64 ID:vpcxGfzB.net
>>511
そりゃ安全確認を怠って優先車両の直前に出てきた車側が悪い+自転車補正だからだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 05:18:59.45 ID:JsiO3p5w.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=_n2AbYSmOtQ
この人の走り方は下品だと思うのだが、どうだろうか。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:24:00.56 ID:txxvR8mS.net
>>507
それは交差点なのか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:00:34.98 ID:RT8zoqNk.net
つちやかおり、別居告白会見から8日後に車で女子大生はねていた
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20140513-OHT1T50333.html

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:28:55.01 ID:MkFPX6G5.net
時速10キロが本当なら女子大生が坂を下る勢いに任せて飛ばしてたか

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:56:28.49 ID:dsZD+b2B.net
交通弱者(笑)だからと言って優先道手前の一時停止を無視して事故っても許される事は無い
優先道を徐行していた自動車に事故回避手段が皆無である以上は暴走自転車に全責任があると結論せざるを得ない

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:43:20.55 ID:dj5qVBmO.net
車と軽車両、歩行者
過失割合を同率で見たらだめですよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:52:44.38 ID:FzBOCkty.net
今は自転車の交通弱者としてのボーナスポイント弱いよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:28:21.52 ID:HLBcrG4+.net
>>513
2時間超える早送り動画で「下品」とだけ言われてもわからん、
何分のどの行動がどう下品と感じたかはっきりしろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:54:34.19 ID:KTZGgV3D.net
読売はなぜこの事故に対して「はねた」と言う表現を使うのだろう?
ふつう自転車が横にぶつかってきた場合に使う表現では無いと思うのだけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:19:06.69 ID:5ZWciq7e.net
>>484
つちやさんは車だから無事だったけど、自転車なら大怪我だろう

幹線道路以外では、車より自転車の方が怖い

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:20:03.84 ID:5ZWciq7e.net
ごめん。引用は無視して

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:27:28.23 ID:n8EZrBzz.net
街中の十字路が連続してあるとこではワザと誰かを先行させてる
オバさんとか女はもちろんだがスマホ弄くってる男もたいていノーブレ左右確認無し
そこに車やチャリンコが来たら慌ててブレーキしてるので俺は「ああ
何か来てるな」と思うので楽

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:36:44.63 ID:6eVg4FhK.net
夜走ってるとよくケーサツに止められるよね
ランプも点けてるし何がいけないんだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 17:31:28.67 ID:2IRj/ib6.net
夜中にうろついてる奴に
ろくな奴は居ないって発想

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:39:14.20 ID:JsiO3p5w.net
>>514
交差点だよ。
優先道路に細い道が合流しているとか、斜めに交差する十字路とかで、
右折なのか直進なのか不明瞭なケース。

これくらいなら直進だろうから二段階右折しなくてもいっかなーって思う交差点は、
たいてい自動車はウインカー出さずに進んでいくよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:40:14.52 ID:JsiO3p5w.net
>>517
おいおい、優先道路じゃないぞ。
センターラインが交差点を貫通してない、ていうか、そもそもセンターラインないし。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:45:08.05 ID:JsiO3p5w.net
>>521
もうちょっと自動車のブレーキが早ければ、
あるいは、
もうちょっと自転車のブレーキが甘ければ、
自転車の側面に自動車が突っ込んでいたでしょう。

>>520
全部を見る必要は無くて適当なところを5分くらい見るだけで十分です。
あれを下品だと思わない人は、おそらく無自覚に下品な走りをしているのでしょう。

具体的に挙げると、分かりやすいポイントだけでも、
・左側をすり抜けている
・交差点の信号待ちの車の隙間を縫うように前に出る
・路上駐車に対して隣の車線に車線変更してない
・合図ださずに進路変更している
・自動車に対して車間距離を取らず、死角にはいったり煽ったりしてる

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:56:27.30 ID:LHxSNa1u.net
>>529
同感。スタートで横断歩道を斜めに歩行者の直前を横切った時点でそう思った。
ていうか、横断歩道を乗って走るのってダメなんじゃ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:16:40.22 ID:y9SczQp8.net
>>529,533
はいはい、君達はせいぜい優等生な走りをしてね。

あの位の走りは上品とは言えないまでも下品とも言えんわな。割と平均的なレベルだろう。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:13:02.62 ID:6dSNs3HX.net
>路上駐車に対して隣の車線に車線変更してない

これどういうこと?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:14:17.34 ID:dzUrFu/s.net
>>521
読売はB層向け御用メディアだから相手にしたら負けw

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:38:41.69 ID:vn7JFUlO.net
>>529
箇条書きの1番と3番は問題ない

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:40:02.63 ID:vn7JFUlO.net
>>532
車線のある道での追い越しは右側の車線から、という条項を間違えて適用してるんだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:00:00.19 ID:F4nnwZLK.net
>>530
ダメじゃないよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:19:46.13 ID:AYoSf8/K.net
>>531
あまりに下品なのが多くて平均ですら下品なんですよ。

>>532
路上駐車の影から歩行者が出てきたら危険だから、隣の車線に進路変更したほうがいいんですよ。

>>534
左側のすり抜けは、問題あるでしょう。
まず危険だし、同じ車に複数回の追い越しをさせることになるし。

進路変更を伴わないから追い越しではないので合法とか言うとさ、
自動車が自転車をスレスレで追い抜いても当たりさえしなければ合法だとか、
そういうかんじでブーメランになるんですよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:41:02.00 ID:vn7JFUlO.net
>>537 >路上駐車の影から歩行者が出てきたら危険だから、
それは、パスするときの側方間隔が足りない、と言わなきゃ
車線の幅や止まってる車の幅によるでしょ

>左同じ車に複数回の追い越しをさせることになるし。
それがいやなら、車が追い越さなきゃいいんだよ
抜くから抜き返される。おあいこだよ

>自動車が自転車をスレスレで追い抜いても当たりさえしなければ合法だとか、そういうかんじでブーメランになるんですよ。
違うよ。抜くときに相手に危険を与えないのが条件(安全運転の義務)
車と自転車では相手に与える影響も受ける影響も異なる。抜くときの速度や間隔が違ってくるのは当然

いちいちずれてるね

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:18:33.23 ID:hw4XM4En.net
十字路で縦の車信号、横の車信号、全ての歩行者信号のサイクルで切り替わる信号があり、
かつ横断歩道の横に自転車用の横断帯(ただし直進する車道上にはかかっていない)がある十字路では車信号と歩行者信号のどちらで発進し、
ぐねっと曲がってでも横断帯を通るべきか通らなくてよいのか、何が正しいのでしょう?

また2車線などで左折専用レーンの左側を走ることもあるかと思いますが、自転車が左折車を避けて直進する場合はどのように走りますか?直進レーンに逃げるのは違反ですよね?
すでに青だった時などは一度信号を待つべき?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:26:43.04 ID:AYoSf8/K.net
>>538
> 抜くから抜き返される。おあいこだよ

止まっている自動車をすり抜けるときの側方間隔は、
走っている自転車を自動車が追い越すときの側方間隔よりも格段に狭い。
ゆえに、お互い様とは言えないと思う。

自転車がすり抜けなければいいだけでしょう。

> 車と自転車では相手に与える影響も受ける影響も異なる。抜くときの速度や間隔が違ってくるのは当然

ならばなおさら、すり抜けはしないほうがいいですね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:30:02.26 ID:AYoSf8/K.net
>>539
人の形をした信号機に、自転車歩行者専用信号といったような四角い看板ついてますか?

左折レーンは、左折レーンから直進しますが、後続車による追い越し等には注意が必要で、
難しい、危ないのであれば、いちど左折して適当なところで自転車おりて横断して戻ってくるのも手です。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:40:38.92 ID:jtpgjLSU.net
>横断帯があるんだから信号も当然自転車歩行者がついている
法律に厳格であるならばぐねっと曲がってでも横断帯
しかし警察もそれは無理があると思ってるらしく車道上にいる場合は車道の信号を推奨しているのが現状

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:07:53.44 ID:AYoSf8/K.net
>>542
自転車横断帯があるが、人型信号には自転車歩行者専用信号の標識が付いてない
人型信号には自転車歩行者専用信号の標識が付いているが、自転車横断帯がない
さらには、
人型信号には自転車歩行者専用信号の標識が付いてるようで白く塗り潰されてるが仕事が雑で透けて見えてる
とか。

けっこう、いいかげんですよ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:58:14.02 ID:O28qhdka.net
そんなルールは無い。20条3項よく読め。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 05:18:13.48 ID:AYoSf8/K.net
どこに突っ込んでるのか不明だぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 05:44:54.00 ID:zErvgdNt.net
車線内を走行 → 車列の後ろにつく
車道外側線の外側を走行 → 車列の左側を通過して停止線まで行く

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:40:19.19 ID:s0UIFezn.net
>>544
端的に書いてくれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:07:10.23 ID:vn7JFUlO.net
>>540 > 格段に狭い。ゆえに、お互い様とは言えないと思う。
不公平を引き起こしたのは、そういう特性を知りながら乗り物を選んだ自分でしょう。
そして、追い越さないという選択肢があるのに、あえて追い越した結果なのだから受け入れなくては(これらは自転車にも同じことが言える)

>ならばなおさら、すり抜けはしないほうがいいですね。
いや別に。
たいていの車は間隔を取ってくれるから、自転車乗りは現状どおりで困ってないよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:50:04.44 ID:mfOwloDj.net
個人的見解だけど、
ひやり、はっとした瞬間にわざとらしく大声だすようにしてる。
あぶなーい、とまれー、逆走すんあああ  抜きまーすなどなど。
とくにマナーのなってない車両に対してはびっくりされるような大声で怒鳴りつけてる。
まぁ気をつけろよーとかやわらかくいうこともあるが。

「あ、こういう乗り方危ないんだ。」と記憶に残させるのが目的、
たとえ あいつむかついた。とかそういう負の感情であってもな

お前ら、マナー違反の車両に対して黙認しすぎてやしないか?
俺ぐらいやかましくやれとはいわんが、一言かけるぐらいあってもいいんじゃないか?
と昨晩 集団逆走をスルーしてる警察官をみて思ったしだい

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:51:31.20 ID:mfOwloDj.net
すれ違いになるが
俺は交番にクロスバイクを配備したほうがいいと5年前からいってるんだが
どこもかしくも白のママチャリだらけ。あれじゃ自転車相手に取り締まりはできんわ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:58:39.14 ID:mfOwloDj.net
都内で
おいいいいいいいいこらああああああぎゃくそうすんじゃねえええええええとか
みたいな罵声が聞こえたら僕です。そんときはそうだそうだと相づちをうってあげてください

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:13:45.02 ID:yt7D4oBY.net
車列の一番後ろに付けたらどうなるかというと
車が自転車すれすれで横に止まるんだよね
後ろに止まるならともかく横に止めて来る
そして、後ろからは原付きがやって来て、荒い人だとクラクションを鳴らしてくる
自転車が中途半端(車列の催行日ではなく車の横)な位置に居てもなんにもならない

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:13:50.79 ID:dC40rTpo.net
自転車のときは幅寄せっぽい車相手なんかに結構怒鳴ってるな
車バイクのときは自転車相手だとセーブしちゃうけどまあやばい思いをさせられたときは怒鳴る
駐車車両を回避するわけでも無いのに合図もなしにすぐ目の前で第二車線に出てくる奴とか
こう書くと始終怒鳴ってる危ない人じゃDQNみたいだけど1年のうちでも数回しかないよ?
こういうのは自分で運転する乗り物でどれだけの距離走ってるかで当然遭遇回数は変わってくるもんだから

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:17:51.88 ID:mfOwloDj.net
>>552
あるある。
そのことに気づいてからは
前の車の影に隠れるようにちょっと右寄りに止まるようにしてる
発信しつつ左にまた寄ると。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:19:22.35 ID:mfOwloDj.net
大久保っていう道交法が通用しない地帯を毎日通るから二日に一回は怒鳴ってるわ。
実は最近、大声だすのが楽しくなってきた。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:21:11.49 ID:mfOwloDj.net
>>553
できれば自転車を巡航速度にのせるまでには横をびゅんびゅんとおってほしくないよね。
俺のまねするといいよ。
速度が乗ってきたら速やかに左によればまぁ大丈夫。これでクラクションをならされたり煽られたりしたことない

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:23:29.09 ID:Aqee8/FJ.net
>>550
今じゃ白チャリも電アシ
クロスやMTBの方がいいと思うけどな

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:30:17.68 ID:mfOwloDj.net
>>557
ほうそれはしらなかった。俺の行動範囲内の交番にはまだらしい。
といっても都内なんだがな。まぁ電チャリ買うお金でクロスが2、3台買えるというのになぁ....

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:03:37.34 ID:HBqmbpsh.net
アメリカ西海岸で見かけたポリスはMTBだったわね
警邏と自転車の速度違反とかの取締りもやっていたよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:40:31.70 ID:ah/LYZSo.net
https://www.youtube.com/watch?v=y9tthvGBUik

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:05:25.54 ID:xnjMzL+u.net
ハワイの警官もMTBだったなあ
短パンの制服でまたカッコイイんだなこれが

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:01:48.16 ID:AYoSf8/K.net
>>548
そういうのをマナーが悪い、下品だというのです。

>>549
危険。殴られたり蹴られたり刺されたりするよ。

>>550
以前は交番の自転車はダイアモンドフレーム & ハンドルが低く、かなり高速走行できたんだけどなぁ。

>>552
それは左端すぎる場所を走り・止まるからです。
なお、スレスレで横に止ってくるドライバーはキチガイなので、先に行かせて車間とったほうがいいよ。

>>558
どんな安物クロスだよ。
あとね、耐久性とか整備性・整備コストも無視できないよ。
スポーツバイクなんかリムがアルミという時点で論外でしょう。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:03:27.03 ID:AYoSf8/K.net
警視庁の女性警察官が、あの白い自転車で、自動車の信号無視の違反の取り締まりで、緊急走行するのを目撃したことがある。
笛を吹きながら上半身を水平にし猛烈な立ち漕ぎで発進・加速して追跡してった。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:47:20.74 ID:1ETLg4Fu.net
>>557
平塚でクロスが導入されたって最近報道されてたよ。
電アシも警察用に25km/hのリミッター切っておくならありだけどね。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:59:03.83 ID:AYoSf8/K.net
それなら原付でいいんじゃないの。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:44:32.02 ID:WA8DyCm5.net
警察官が両津勘吉でない限り、お前らであれば余裕で逃走できるだろうなw

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:18:17.12 ID:EJ3hV/sU.net
>>562 >そういうのをマナーが悪い、下品だというのです
余裕のある場所で自転車を追い越すのに何のマナーの問題も無いのと同じように、
開いている左側から前にでることにマナーや品格の問題はないよ

そんなことに自分達への配慮を求めるのは不当と言えるだろう

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:30:36.89 ID:pjlnsHkz.net
>>567
だめだこりゃ。

お前みたいなのがいるから、すり抜けせずに走る俺らまでもが嫌がらせを受けるんだぜ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:39:00.00 ID:oiypTVUZ.net
んなこたーない

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 02:06:43.91 ID:zR3nmo4X.net
>>541-535
遅くなりましたが改めて確認してみたところ、近所の十字路二箇所は歩行者用信号の横にプレートの類はありませんでした。
また例え横断帯がない交差点だとしても、車歩別だとママチャリは99%歩行者信号で渡るので、車信号で発進するとまるでこっちがおかしいような空気が嫌ですね…
歩行者信号を待って押して渡っています。悲しいかな回れ右の日本人精神

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:31:04.55 ID:yjH3BLrP.net
>>565
原付だと歩道の警らができないじゃん。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:30:13.99 ID:EJ3hV/sU.net
>>568
合意に至らず残念でしたね

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 08:32:16.01 ID:jCg6+Fiu.net
車道外側線の外に走行に問題のないスペースがたっぷりある道路でもわざわざ左側のタイヤのラインで
走ったりするから嫌がらせを受けるのだろう

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:36:25.26 ID:lQrMu4+i.net
自転車横断帯のある交差点では直進の場合でも自転車横断帯を通行しないと
いけないなんて知っていた?
そういう交差点では信号機も「歩行者・自転車専用」となっているが、その
信号に従わないといけないなんて知っていた?
ママチャリは歩行者と同じ扱いで良いと思うけど、ロードバイクでわざわざ
自転車横断帯なんか渡ってられないよね。
ロードバイクって中途半端な乗り物だな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:22:19.15 ID:c3o2U6HE.net
ロードバイクとは信号無視・逆走・夜間無灯火走行の許可状だと思ってるんですね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:15:35.99 ID:QnZ7obVx.net
追い抜かれて悔しい奴は信号無視して追いかけてくるよね
なんか情けない

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:26:28.96 ID:6NL8NnjD.net
>追い抜かれて悔しい奴は信号無視して追いかけてくるよね
>なんか情けない
都内で信号無視がはびこるのはこれだよね

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:34:06.01 ID:hEFz0g38.net
都内だと信号無視して車にぶつけられてるのに
睨むくらいでそのまま行ってしまう自転車結構観るんだけど
どういう心境なんだろうか

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:39:13.65 ID:6NL8NnjD.net
信号無視やった分自分の過失が大きいのが分かってるから逃げたんじゃあ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:53:47.76 ID:tlxvWK+W.net
>>574
> ママチャリは歩行者と同じ扱いで良いと思うけど、ロードバイクでわざわざ
> 自転車横断帯なんか渡ってられないよね。
> ロードバイクって中途半端な乗り物だな。
お前らがなんと呼ぼうが勝手だけど、チャリはチャリだ。
自転車横断帯があればそれを渡るのが正解

ロードバイクだからと言って変な解釈をするからイカン
もう一度言う、ロードバイクであっても所詮チャリ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:14:24.17 ID:o8gG1DOy.net
自転車をチャリなんて呼ぶ奴にろくな人間はいない

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:17:40.23 ID:V1uYOsub.net
>>581
キモオタは黙っとけ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:48:56.65 ID:pjlnsHkz.net
>>573
車道外側線の左側のスペースが安定してあればいいんだが、
交差点にさしかかる度に縮小・消滅したりするんですよ。

交差点の手前での合流とても危険です。
自転車がいるのに構わず前に入ろうと幅寄せしながら追い越してきますから。
合図を出せばいいってんもんじゃねーという感じでね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:10:15.92 ID:o8gG1DOy.net
>>582
お前が黙れよIDよう、サブ

585 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/05/16(金) 17:21:48.45 ID:2pLKW8Yw.net
>>573
車道外側線と歩道の間のスペースは道路構造法的には側帯と言って、中央分離帯と同じ扱いですよ。
車道じゃないんだから、そこを走ることを勧めないほうがいいのでは?

道交法では定義などはない部分だから、
「側帯は、逆走しようがどうしようがやり放題だ」
と主張したいなら反論できませんけどね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:24:40.41 ID:tlxvWK+W.net
>>583
歩道を押して歩ってろよ
万事解決だぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:33:09.49 ID:lQrMu4+i.net
そう言うんだから、当然>>575>>580は左折車に巻き込まれないよう一旦歩道に
入って自転車横断帯を渡っているのでしょうな。
二段階右折も手前で渡らないで先でやっているんでしょうな。
すごいなー。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:37:08.13 ID:tlxvWK+W.net
>>587
やってるけどどうかしたか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:27:50.53 ID:jCg6+Fiu.net
>>583
嫌がらせしてくるドライバーにとっては交差点になったらその部分が縮小・消滅するとか
そんなことは知ったこっちゃないだろうよ

総レス数 1010
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200