2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 22速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:07:19.98 ID:4yyJFVPV.net
前スレ
105で十分 21速目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396288223/
105で十分 20速目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390317844/
105で十分 19速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383831554/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:09:52.59 ID:4yyJFVPV.net
前スレ終了しちゃってたので、次スレ立てました。
テンプレ入れとくものありましたら、
>>310辺りに貼り付けお願い致します。

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:36:54.92 ID:sHs6yMDC.net
 
12 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 10:49:38.66 ID:l8b2qMb7
       5700   5800
STI    20,122→21,289(+1,167)
クランク 14,185→14,239(+54)
スプロケ 4,374→4,675(+301)
チェーン 2,465→2,521(+56)
ブレーキ 7,645→8,185(+540)
RD     4,381→4,481(+100)
FD     2,757→3,032(+275)
BB     1,501→2,440(+939)

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:40:57.73 ID:sHs6yMDC.net
6 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 10:06:03.02 ID:l8b2qMb7
5800情報
ttp://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=461
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/130980

101 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 23:44:43.75 ID:???
105の良さは、耐久性だ!
参考
ttp://windbells.jp/kane/7syoumou.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:23:36.37 ID:UB1GpVRH.net
前スレでSTIに差はないって書いてあったけど
差はある気がする。
うちのSTIだけ105でクランクとFDがアルテのミックスとフルアルテだと
フルアルテの方がフロントは軽い力で変速できてる気がする。

組み付けから調整まで全部自分でやってるから
組み付けレベルはどちらも同じ。

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:41:31.81 ID:+n2c/8KP.net
クラリスでじゅうぶんだもん!!

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:03:07.72 ID:Z7xlcpOU.net
>5
ケーブル周りも同じ?
ほんとに同じだったら一度組み付け直しをお勧めする

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:26:36.22 ID:0Syjjdlb.net
トリプルはよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:46:47.92 ID:tL7rJpuV.net
5800はシフトケーブルだけがコーティングになったんだっけか

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:26:51.30 ID:67toJkU0.net
>>5
ってことはアルテと105ミックスより
フル105の方がいいのかな?

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:41:05.39 ID:/XLvlj8F.net
貧乏人どもが
耐久性はグレードが上がるごとに上がるわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:52:50.12 ID:JKP/shD1.net
>>10
同グレードで合わせた方がどのグレードも良い動きをするのは周知の事実だろ
ブレーキだけ上位とかディレイラーだけ上位とかにするのはにわか

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:35:35.85 ID:B9Ecp1t1.net
>>12
じゃあ世に出回ってる完成車は?
先に言っとくけどコストの問題とか
完成車は別とかいうなよ?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:54:00.89 ID:TX06YCFp.net
>>12
全く周知の事実ではないな

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:58:43.67 ID:5B8Nf9Hd.net
完全な互換性のあるパーツなら上位への入れ替えはありだろ
物によってコスパに違いはあるが

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:02:25.04 ID:+D8N2YwG.net
>>7
基本的に同じだよ。
ミックスの方は通勤用で使ってるから
メンテは気が向いたらだけど

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:14:41.10 ID:P8iqSFjd.net
777 ツール・ド・名無しさん sage 2014/04/25(金) 10:24:25.48 ID:qQGAb8jA
デュラ=XTR
アルテ=XT
105=SLX
ティアグラ=DEORE
ソラ=ALIVIO
クラリス=ACERA

前スレのこれだけど、ちょっと特殊なコンポだけどカプレオは入るとしたらどの辺りかな?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:30:08.43 ID:dYPYGI+R.net
カプレオって小径ママチャリ用じゃんw
リア9速だからソラの下くらいかもしれんがフロントシングルだし微妙だな
価格はクラリスより上か?

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:54:40.33 ID:v5aowC2U.net
変速段数で優劣判断するとかホムセンで18段変速に心トキメく素人みたい

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 10:17:23.97 ID:dYPYGI+R.net
ソラ以下はホムセンで売ってるからな18段をバカにしてるのはお前だろ
ただし、だれもどこにも優劣なんて書いてない
被害妄想乙

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:23:43.96 ID:dda1hjqL.net
>>11
剛脚さんのパワーに耐える短期的な耐久性はあるだろうが、
長期的な耐久性は知らん

壊れたら交換すりゃ済むレース機材

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:01:21.85 ID:IR5eKOLT.net
中空じゃないと知って意気消沈(・ω・)

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:09:39.06 ID:1rXxKxuc.net
予約したらだいぶやすくなるんか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:23:16.53 ID:v5aowC2U.net
>>20
恥ずかしいなら黙ってればいいのに(笑)

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:39:23.17 ID:dYPYGI+R.net
恥ずかしいなら黙ってればいいのに(笑)

恥ずかしいなら黙ってればいいのに(笑)

恥ずかしいなら黙ってればいいのに(笑)

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:30:51.48 ID:FRiCR+CJ.net
>>20
南砂町のカインズホームでTiagraのANCHOR売ってたけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:28:42.52 ID:ZuWWclge.net
おまえら休みでいいな

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:07:33.17 ID:1rXxKxuc.net
俺は働いてるよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:09:03.79 ID:0S8krdm8.net
休みくれるんなら貰ってやるよマジで・・・

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:11:06.99 ID:dYPYGI+R.net
TiagraのANCHORってなに?必死だなw

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:38:02.24 ID:OwPky26e.net
有給買い取ってほしいわ

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:27:44.99 ID:WZkwjImQ.net
1055を500円で購入できたんでメンテがてらばらしてみたが、これ現在でも通用するなっておもた

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 08:53:49.50 ID:S2d03K9I.net
>>26
それanchorじゃなくanchor sports

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:23:55.86 ID:psuVB+qD.net
アンカースポーツなんてとっくになくなってるのになにいってだこいつ

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:02:44.27 ID:qRBSC/EK.net
流通在庫はまだあるだろ

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:08:13.01 ID:olQ02THE.net
売れ残りは沢山

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 04:47:04.00 ID:Fnb3qOIX.net
早く11速出せ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:39:55.86 ID:KlHZDsS6.net
11速なったところで常用ギアは変わらないという事実

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:49:19.72 ID:Ku/rdvZN.net
>>38
ほんとこれ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:18:48.23 ID:Oe5RHp6e.net
変わらなくても旧105が安くなればええやん

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:23:38.12 ID:2ZplJY1Y.net
安くはならん

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:12:55.73 ID:gVSkXnbs.net
11s出す理由は販売戦略でしょ
新機能追加で目新しさを売りに新製品を販売しないとシマノも経営が成り立たない
買い換えで需要を喚起させる必要があるの
ライバル企業だって11s出してるんだから

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:52:03.26 ID:i248FGQh.net
コストのかかる粗利の少ない商品発売しまくって

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:48:38.83 ID:7LcN658s.net
新しい105ってどこが変わったの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 11:01:07.83 ID:Ay84H24l.net
どこがと言うか、ほぼ全部かわってる

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:01:34.18 ID:Wu+ga8iH.net
大きいところではクランクが上位モデルと同じ4アームになったことかな。
5700ではTiagraと同じ形だったしチェーンリングのボリュームもなかった
そしてFディレーラーの仕様変更で剛性大幅アップ。
これらの相乗効果で前変速はかなり変わってるだろう。5700と6800では雲泥の差だったがそれに近い違いが出そう。

あとはブレーキも同様で対称型ピボットになったとかブラケットが持ちやすくなったとかあるけど些細な違いだと思う。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 15:40:27.02 ID:EEWvNL5y.net
トリプルはよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:29:48.58 ID:H0cmiIij.net
ブラケットが些細って・・・ブラケットの為にカンパ使ってる人何人か知ってる
進む為のフロント周りより止まったり操作するところの方が大事だろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:36:44.48 ID:H2IVKEEQ.net
>>44
同じパーツって共通部品のシューとかネジ類しかないんじゃないかってぐらい変わってる

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:04:42.11 ID:5omn+Itw.net
まあ人それぞれだな
俺はブレーキキャリパーの変更が最もありがたい

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:05:37.32 ID:5omn+Itw.net
>>49
シューも変わってる

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:27:46.61 ID:Tw1t+SEw.net
>>48
ブラケット握った時の、エルゴパワーのしっくり感は凄い。
…でも親指リリースボタンの位置が個人的に合わなかった(´・ω・`)

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:20:32.76 ID:3/ezplWQ.net
>>48
前変速が遅れてタイムに影響することはあっても、ブラケットの握り心地はタイムに影響しないからなあ。

ブラケットの握り心地が良くなった良くなったと毎回言うけどこればかりは完全に主観と宗教の世界。
性能上の違いはないです。でも全くないというと語弊があるのであえて些細と表現した。

個人的にはカンパの旧ブラケットも現行ブラケットもSRAMも歴代デュラも使ってる・使ってたことあるけど
一番合うのは78デュラだったなあ。でもこういうのも単なる主観の世界だから。

定量的に計れるもので言おうよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:33:55.10 ID:cxuFY8Wa.net
ロード乗り始めたのは10年前だがあの頃に比べればシマノは随分進化したものだと思う
カンパが握りやすく美しいカーボンのレバーで10速なのに対して、デュらでさえ安っぽくて昆虫の触覚のようなワイヤーに角のようなグリップで9速だったな
プロチームでも今よりカンパのシェアは高かったし

昔はカンパ派だったが今はシマノ使っててカンパよりスラムの方が面白そう

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:43:33.15 ID:H0cmiIij.net
>>53
タイム云々言うならば止まれる装置が最優先だろ
クローズドのコース走ってるわけじゃないだろ?
変速の遅れってそもそも1秒かからないものなのにどれだけ違いが出る?
何キロ走って何回チェンジして何秒違いましたって言えたら説得力あるけど
ロードでロングだと気持ちと疲労がほとんどタイム支配するだろ
安心してコントロール出来るブレーキと常に触れて操作するブラケットは大事
サドル、ハンドル、ペダルはとても大事
変速コンポーネントはそんなに重要ではない
電動とワイヤーの差だけは大きいかもしれない

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:46:02.66 ID:2ZplJY1Y.net
コンポでタイムなんて変わりません
フィーリングが全て

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:53:54.80 ID:cxuFY8Wa.net
電動とワイヤーの差にしてもハッキリタイムに差が出るなら全てのチームが電動だろうね
だいたいタイム、タイムと言うけどさ、ロードレース見たことない人なんじゃないかと思うことがあるw
TTは別として常に全力じゃないからね
戦略と駆け引きご占める割合が大きい

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:50:32.03 ID:olQ02THE.net
レバー、クランクセットは105。
チェーンは5701なのにFD、RDはマイクロシフト♪
そんな仕様のミニベロ貰った。
でも何の不満もなくスッパスパ変速します。
登りでガッツリトルク掛かってようがシャキッと変わります
105じゃなくても十分だと思った

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200