2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【81台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:43:53.12 ID:I3AxA8yY.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 79台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393647917/

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:16:30.70 ID:k36YwJ1h.net
>>126
確かに入ってないね。
これは海外のリドレーカタログなんだけどこっちではPF30ということになってるみたい。
http://data.ridley-bikes.com/website_public_2013/download/Ridley_Catalog_2013_EN.pdf
わざわざ日本仕様にスレッド入れたんだろうか。

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:11:57.97 ID:ZTQntVcK.net
caad8 110000
スピードスター 10 138000
ストラダsl 118000


近くの自転車屋に行ってきてこの3つに惹かれました
この中で選ぶならどれが一番コスパいいかな?

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:40:55.50 ID:GOVhR0Yz.net
その価格帯なら見た目とサイズで決めておk

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:02:03.75 ID:6RHTlOUJ.net
【ロード購入】 1台目 (自転車通勤歴8年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 
【予算】  30万未満
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 オールラウンド〜アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ブランド 乗り心地  
【購入候補】 スペシャライズドRoubaix SL4Comp キャノンデールSynapse 6 105 
【その他】 40代男性です クロスバイク買おうと思ったらロードにしろって周りから言われました
      週末にゆったりと長距離を走りたいのですが
      購入候補の2つと比べてもっと良いのがあれば教えてください
      

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:11:39.18 ID:iYXqwBxV.net
CAAD8の黄色は派手でかっこよかった

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:14:49.33 ID:89t7H1OK.net
先日Bianchi INTENSO Tiagra/105買ったのにスレ内でこき下ろされててわろたwあのころはコンポがなんたるかも知らずに見た目に惚れ込んで買ってしまった…

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:16:47.60 ID:qfH7Ezl4.net
>>132
気にすんな
俺のデダチャイアッソルトRCなんかダサいで済まされたぞ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:28:46.27 ID:b/jrUuHv.net
>>132
見た目気に入ってるならそれが一番
コンポとか気にして予算内で微妙なデザインのもの買ってたらきっと今頃後悔してるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:05:37.29 ID:aKvhgTR5.net
>>130
アンカー:RS8、RL8(ELITE、EQUIPE)
オルベア:オルカブロンズやリドレー:フェニックス
この辺りも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:40:39.50 ID:rYhvqTn/.net
>>130
wilierのGTRもいいよ〜

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:42:08.95 ID:xmPSUP0R.net
>>130
今年1月にroubaix sport買いました。ポタリングには最適ですよ。

シナプスも快適なのでしょうが、105の11速化を考慮すると、
余程の値引きがない限りroubaix compの方がいいでしょうね。

今ではtarmacやsupersixなら、軽々と進むのではと気になっています。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:44:16.33 ID:GOVhR0Yz.net
>>132
あれ見た目かっこいいと思うよ、気に入ってるならそれでいい
その他は些細なことだよ、万人を満足させる商品はないし
パーツ類はいくらでも替えが効く

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:08:57.27 ID:f+Ce4ta3.net
>>132 プロじゃないんだから見た目でおk 結局ここのスレで薦められるのは
取り扱いの多いキャド、スペシャ、ジャイ、フォーカスまど 自分の持ってる奴がお気に入りだから
これいいよ!とか言うだけ。 それよりエンジン鍛えてマッチョで乗ったほうがかっこいいし早い

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:13:49.57 ID:674uCGXR.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 GIANT RX3を2年ほど )
【用途・目的】 ポタリング 物欲
【予算】 20万円(基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 軽さ
【購入候補】 @CAAD10 AIzoard XP

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:15:50.94 ID:674uCGXR.net
>>140
【その他】 身長179、体重58のもやしです。最初は「乗るならフルカーボン!」と思い
Aと考えていましたが友人から「割れる危険性もあるし寿命が〜」と言われ@も視野に入れ始めました。
デザインはAの方が好きです。しかしネットでの評判ではCAAD10がべた褒めなのでどちらにしようか悩んでいます。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:28:10.47 ID:DlYxEZbu.net
【ロード購入】 1台目 (45歳の嫁にプレゼント)
【用途・目的】ツーリング
【予算】10万円以下
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ
【好みのポジション】アップライト
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 デザイン(女性向け) 軽さ 乗り心地
【購入候補】未定
【その他】
・軽いアルミにサドルやタイヤで柔軟性加えるかクロモリ
・女性にデザイン的にも人気があるエントリーモデルのメーカーがわかりません…
・コンポはクラリスで十分です
・女子力中程度〜高いもの(BBAですが)

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:35:24.84 ID:2xrc+1A8.net
>>142
奥さんの体格はいかほどでしょうか?
あとご自分はどれくらい走りますか?
最終的にどれくらいを目指しますか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:41:01.87 ID:sVKp+WnM.net
【ロード購入】1台目 (フルサスMTBに10年だが最近は舗装路オンリー)
【用途・目的】週末ツーリング 晴れれば昼休みの1時間ポタリング
【予算】30万円弱
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】上りが苦手なのでアップライト(ゆったり)でラクしたい
【重視するステージ】上りは苦手だし誰かと競う気もないので敢えて言えばロングライドかな?
【重視する項目】どうせ替えたくなるので最初から105くらいは付けたいのと、出来ればワイヤーはフレームの中を通したい
【購入候補】TREK Madone 4.3
【その他】Madobe 4.3はショップで見かけただけなので、他に何か候補があれば教えていただきたい

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:41:01.87 ID:sqRuf3h5.net
優しいなみんな…bianchiが少なくともネット界隈では評判イマイチなのは知ってたんだけども。頑張ってエンジン鍛えるぜ!

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:59:06.59 ID:exRMTs8b.net
>>143
嫁さんは157cm48kg、自分もまだ一年ですw
レースとかはないですがブルベはやってます。嫁さんもやってみたいと言うてます

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:08:12.73 ID:/9kjeVJl.net
>>130
BASSO VIPER一択

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:28:21.31 ID:5ZDIf7Z/.net
>>145
イベントに行くと大量にビアンキ居て嬉しいよ
あと多いのはキャノンデールかな

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:29:58.36 ID:7bn1eAAt.net
>>140
>>141
CAAD10みたいな軽量アルミはカーボン並に気を使う必要があるよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:30:11.98 ID:rYhvqTn/.net
>>140
ロングを楽にってことなら
入門カーボンのイゾが快適だと思うよ

151 :124:2014/05/06(火) 00:32:25.94 ID:YRY7/0c3.net
まえスレでもスルーされたけど、このスレにクロモリロードの人はいないってことかな?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:48:17.05 ID:WBGb/PBq.net
>>151
クロモリロード持ってる人が居ない訳じゃないだろうけど使ってるパイプとか把握してる人は少ないと思う
細身のフレームが欲しいって事だからオーバーサイズのクロモリは望んで無いって事だと思うけど
希望モデルの所有者に実測してもらわないといけないとか面倒そうでアドバイス出来る人は少ないはず

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:00:35.06 ID:SDCDx+z/.net
>>151
安物のクロモリなんて薦められたもんじゃないから。
ちゃんとしたクロモリが欲しいなら予算足りないんだよ。
最低でもフレームで15〜20万は確保してからだ。
見た目で欲しいってんならお勧めとか聞かないで自分好みの見た目で選べ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:11:30.58 ID:0HvwFfO5.net
>>151
そん中でその予算ならCRFで良いと思うよ
安心のレイノルズ631だし、新105の2015モデルがもう購入可能
去年のモデルに100kmくらい試乗してみたけど乗り心地は相当良かった

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:15:14.09 ID:0HvwFfO5.net
まぁ最近のクロモリ乗ってない>>153みたいな人も多いと思う
週末ロングやツーリング用途なら下手なエントリー〜ミドルのカーボンより良いものは沢山ある
ちなみにCRFだけど、乗り心地だけならそこらへんの50万のカーボンコンフォートモデルと比べても見劣りしないので

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:21:45.79 ID:IEz4RqIg.net
安クロモリ
ちゃんとしたクロモリ
クロ森三中
もりもりスライム

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:11:35.14 ID:SDCDx+z/.net
乗り心地(笑)
お前がまともに乗ってないのだけは判った。
ちゃんとポジション出しすればどんなに堅いと言われているモデルでもロングライドは十分出来る。
それにコンフォート系より乗り心地がいいって事は踏んだ時に力が逃げるだろ。
それとも何か?クロモリらしいバネ感とか雑誌のインプレ信じちゃってんの?w

158 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2014/05/06(火) 02:23:16.47 ID:ST5N5lsO.net
>>149
いや、カーボン以上に気を使うだろ

159 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/05/06(火) 02:31:27.39 ID:ST5N5lsO.net
もうチョウチン記事読むより
まずはココ見とけって話

http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 04:59:15.89 ID:QHAACapR.net
>>142
157cmとなるとクロモリのホリゾンタルの場合、相当無理のあるジオメトリになると思います。
TT500くらいになると思うので、そこまで小さいとなにもスローピング全盛の今、選択する
意味は小さい気がします。

GIANTの二子玉川店の2階は女子力では多分日本一だと思われますので、一度奥方連れて
行ってみてはいかがでしょう。AVAIL 3とかならまさにメインターゲットだと思います。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:12:56.28 ID:W/sIbpqa.net
>>160
!!なるほど
了解です!行ってきます!

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:17:56.51 ID:+8QNTmIe.net
>>161
ホリゾンタルの見た目にこだわる場合は650CのあるSono1のSサイズがいいと思う。

http://www.a-dew.com/products/sono1D/sono1DTop.html

フレームは台湾製のGiosのクロモリと一緒なんだそうな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:35:29.24 ID:wi8rTQok.net
>161
アルミで10万の女性向けだと、こんな感じですかね。
サイズは大丈夫ですから、あとは奥さんの好みで。

http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/dolce
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/endurance_race/lexa/
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu-claris_8sp_compact.html

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:11:25.34 ID:UGhGcrAz.net
>>162,163
ありがとうございます!
これはどれも要望満たせそうです
見た目は嫁さんに選ばせます!

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:41:24.69 ID:58acL24z.net
日本人男子の半数はアンカーやジャイアント以外は女性用のジオメトリーが合いそう

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:33:05.84 ID:4KzYCGQ1.net
身長165cmだけど選んでた時は普通に女性向けフレームも選択肢に入ってたわ
ただやっぱサドルが女性向けとかだし、面倒が増えるからやめたけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:38:08.47 ID:gMWCdfwH.net
>>149
>>150

ありがとうございます。
IzoardXPに決めようと思います。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:55:34.76 ID:58acL24z.net
>>166
でも、女性向けデザインのほうが日本人感性だと良デザイン多いよな

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:24:33.28 ID:ifE4lCa9.net
addict10っていいですか?
アルテ11速があるんですが
同価格で対抗車ってなにかありますか?

用途はオールラウンドです

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:11:59.79 ID:Sp3bTEm7.net
【ロード購入】 1台目 MTB(2万台のルック車は持っています。)
【用途・目的】 レース ダイエット
【予算】  115000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 レーシーまたはオールラウンド
【重視するステージ】 スプリント 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン コンポ(できればtiagra以上)
【購入候補】MERIDA SCULTURA900
【その他】SCULTURAのデザインが気に入っているのですがあまり聞かないメーカーなのでいいものなのかわかりません。それと同価格帯で良いものを教えて欲しいです。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:49:44.92 ID:Aui96x5p.net
>>118です実は前すれでも似たような感じで質問しまくってた奴です
ショップに行ったら結局一度も候補に上がらなかったビアンキインプルソを買うことになりました
ウキウキよりも大金を失った消失感の方が大きいです
みなさんいろいろありがとう

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:06:50.38 ID:4KzYCGQ1.net
>>168
すげーわかるw
女性向けフレームは見た目だけで言えば第一候補だったよ

>>170
MERIDAはGIANTに次ぐ世界第二位規模の大手メーカーだよ
OEMが多いからブランドとして前面に出るのは最近になってからだけど
無名の粗悪メーカーとはほど遠い、ちゃんとしたメーカーだよ
SPECIALIZEDもMERIDAの子会社であり、1ブランドです

900は2014モデルはティアグラというかSORAですらないClarisだけどいいの?
ティアグラだった2013モデルは多分もうどこにも置いてないと思うよ
あったら買っちゃってもいいかと、デザインかっこいいよね
年度末くらいに901を都内の取り扱い店で探したけど、全滅だった

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:09:51.33 ID:7xTCrzjl.net
>>171
大丈夫、その内「フレームで25万?ああ、そんなもんだよね」とか言い出すから。
それより節介買ったんだし、これから色々な所に一緒に行く相棒を大事に乗ってやんな。
拭き掃除を小まめにやってやるだけでも愛着沸くぜ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:15:06.39 ID:QHAACapR.net
>>170
MERIDAは世界で2番目に大きい自転車会社です。一番大きいGIANT以上に
各種メーカーの製造を請け負っており、自社ブランドの訴求(特に日本国内)が
大幅に遅れてしまいましたが、近年プロツールに機材提供を始め、日本国内でも
積極的に販売を始めました。

各社の自転車を実質作っている大型工場を台湾中国に沢山持っていますので
技術的にはなんら問題はありません。GIANTが今年価格を結構上げたので現状
MERIDA以上に安いブランドはそうはありません。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:15:21.07 ID:4KzYCGQ1.net
>>170
ごめん、追記
スプリントと山岳は相反するステージだから、どっちか選んだほうがいいと思う
この価格帯だと何買っても大差ないけど・・・

その価格帯でティアグラだと、定番のBASSO VIPERか
コスパ重視だとGIANT TCR2、DEFY2あたりかな?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:17:17.17 ID:jbMTCump.net
>>172
>>SPECIALIZEDもMERIDAの子会社であり、1ブランドです

よくある間違いなんだが子会社化はしていない。融資を受けた形。
Appleがヤバイ時にMicrosoftが融資した時のような感じですわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:19:02.28 ID:4KzYCGQ1.net
>>176
表現が良くなかったな
子会社じゃなくて50%未満出資の傘下企業になった って言ったほうが良いね

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:31:32.68 ID:0XGLDNNc.net
子会社がどうのこうの傘下企業がどうのこうのどうでもいいだろ。
174の説明で事足りてる。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:43:35.36 ID:rd38mWjm.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  8万円前後 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 デザイン 軽さ  乗り心地
【購入候補】 2014model GIOS 「FENICE」 ジオス(フェニーチェ)
【その他】今回ママチャリ以外で初めて買うのでロードが適しているかどうかも分からないのですが、友人が自転車で東日本一周しようと誘ってくれたので購入を考えています
 購入候補の自転車もただ色がいいなと思っている程度で全く知識がないのですが今後は旅に出る時に乗りたいと考えています
 ですので耐久性がいいのがあれば教えてください
--------------------------------------------

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:00:11.27 ID:xE4eUB2d.net
グレートジャーニーじゃいかんのか?
本当はアラヤのフェラデルにオルトリーブのバッグあたりにしたいけど
流石に予算オーバーだしな…(特にオルトリーブ)

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:04:23.00 ID:HpTaJYGm.net
>>179
東日本一周クラスだと車体以外にもバッグだなんだ色々必要になってくるだろうけど予算的に大丈夫?
旅だけを考えるならGIANTのグレートジャーニーってのが完全旅仕様で作られてて
バッグやら泥よけやら込み込みで10万前後でコスパは非常に良い
使われてるパーツはそんな良いものでは無いし、デザインが気に入るかは分からないが…

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:16:30.95 ID:JRmn/ji8.net
>>169
テンプレ使え

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:19:46.44 ID:6mhzDoal.net
>>180
>>アラヤのフェラデル

お前ワザとだろw

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:26:42.42 ID:vtaK3ByR.net
そりゃされたら出るよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:28:38.13 ID:8dFIKt1a.net
>>179
Feniceは4月入荷分は即完売で次期入荷未定だったはず。

増税分に加えてシマノ部品は5月以降21%値上げだから予算内に収まるかどうか。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:46:39.36 ID:xE4eUB2d.net
ゴメン素で間違えたわ
いかがわしいサイトを見ながら回答したのは否定しないけど
でもソロならまだしも複数人で旅する場合って
「処理」とかどうするんだろ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:49:28.78 ID:OHAPheVM.net
>>180-181
ありがとうございます
調べてみたんですが長旅用の中で評価高いしデザインもシンプルでいいですね
ただやっぱりスピードは出にくいですよね?

他の装備や道具も旅全体の予算が25万程あるのでギリギリ買えると思います

>>185
オークションに出てるのがあるのでサイズとか合えばそれにしようかなと思ってるんですが買うなら早めが良さそうですね

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:20:59.67 ID:dcchtqRE.net
ロードで積載ツーリングやった身としてはあまりオススメしないな
正直荷物積んじゃえばツーリング車とそこまでスピード変わらない
それなのにタイヤ細いので乗り心地悪い、パンクリスク大でデメリットのほうが目立ったね

ちなみにフェニーチェはそのままじゃキャリア(荷台)付かないから要注意な
キャリアを付けるにはダボ穴つーネジ穴が後ろに必要

ある程度走行性も確保した上で積載もできるものならシクロクロスつー車種をオススメする
多分予算から少し足がでちゃうけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:37:43.63 ID:1vLeEZkA.net
俺もシクロクロスでいいと思う。

旅行用自転車って、旅行しないときはほんとに役立たずだぞ。
たいてい物置とかに放置して、翌年旅行するときには腐ってるw
シクロだったら冬のオフシーズンに楽しめるし、ポタでも
違和感ない。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:15:39.15 ID:IvN8tXwj.net
>>179
東日本一周するならもうちょっといい自転車にしていい気がする
やっぱり危ないし、初心者なら道具で助かることもあるだろうし
ディスクでシクロクロスとかあれば完璧だと思う

安いのだとFUJIのFEATHER CX+っての↓が9万であるみたいだよ
ttp://www.fujibikes.jp/2013/products/feather_cx+/

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:14:33.90 ID:rtQnElbz.net
予算的に宿はホテルでのんびりするプランなのでは?だとしたら列車組んで
ガンガン走ってさっさと終わらせられる自転車のほうがいい。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:59:43.58 ID:QLj2eJo8.net
なら飛行機でいけ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:11:25.51 ID:9Vb20kVT.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴 クロスバイク半年)
【用途・目的】通勤片道15km(室内保管可) 週末ポタリング 将来的に1泊程度のロングライドもしてみたい
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト
【重視するステージ】ロングライド
【購入候補】GIANT DEFY COMPOSITE SE、 TREK Domane4.0 、 SPECIALIZED ルーベSL4sport
【重視する項目】黒ベースのデザインであまり派手派手しくないもの、乗り心地重視

【その他】自転車乗り始めて半年ですが楽しさが衰えない(?)のでロードバイクへのアップグレードを検討
基本的に自分のペースでのんびり走るのが好き
上記候補の良し悪し、他にもオススメのものがあれば教えていただきたく思います

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:24:31.60 ID:p3tOO84m.net
ドマーネいいぞぅ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:12:36.02 ID:sGWIZMs2.net
>>193
地味なグラフィックと言えばスコット!
と言う事で、CR1 20
個人的にはもう少し出して、SOLACE30薦めるけど。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:36:30.96 ID:8CKmtI8q.net
>>195
CR1 20は地味には違いないんだが、配色がダサいな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:54:03.86 ID:QI8Dc6Ip.net
>>193
この中からなら、ドマーネ一択だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:37:30.30 ID:aFTsG67f.net
お願いします。
【ロード購入】 1台目 (クロス4年)
【用途・目的】 月数回のポタリング 物欲 通勤クロスのセカンド
【予算】 最高25万円
【希望するフレーム素材】 アルミorカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 kuota kharma evo リドリー フェニックス オペラひなれろ
【その他】 カーボンがどの程度繊細か知らないので、アルミにすべきかどうか決めかねています。
駐輪場で倒れたりすることはあると思います。
保管は屋根あり壁なしのベランダになります。少々のよごれは気になりませんので乗りたびにフレームを掃除して点検したりすることはありません。ときどき落車します。こんな私がカーボンに乗ったらすぐ壊してしまいそう心配です。

またクロスとシューズを共用します。現在ホローテック2
&シマノクランクですので、この組み合わせがいいのではないかと思いますが、他社製品でどの程度の影響が出るかは想像がつきません。
同一ペダルをつかってもてあっても、クリートの調整が必要な車種は候補外にしたいと思います。
調べた範囲では多分BB30はポジションがずれるようです。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:10:49.02 ID:s121G4Zh.net
>>198
素人にはカーボンはプラスチックみたいな感じっていつも言ってる

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:21:26.65 ID:Ynsq+J2A.net
>>198
>BB30はポジションがずれるようです。

んなこたーない

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:10:00.25 ID:Sde3LpAc.net
>>198
>駐輪場で倒れたりすることはあると思います。
>ときどき落車します。

もうクロモリにしたら?w
高いアルミはカーボンよりそういう衝撃に弱い。
カーボンだってそんな頻繁に倒したり落車してたらどうなるか判らんよ。
クロモリがどうしても嫌なら安い丈夫なアルミにするといい。
それとポジションはサドルの前後上下、ハンドル位置の前後上下で大抵の場合は調整出来る。
もう足の固定位置は決まってるんなら特に動かす必要無いよ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:20:06.25 ID:jb1xOq7H.net
>>198
>駐輪場で倒れたりすることはあると思います。
>ときどき落車します。

えーっと、カーボンは止めておけ。
安いアルミか安いクロモリ、ステン系をお薦めする。
高いアルミは簡単に凹むからこれもお薦め出来ない。

アンカーのRCN3とかにしたら?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:21:38.69 ID:uzPf5a7S.net
カーボンも、Hi-Mod以上だとかなり繊細だけど、
Focus Izalcoみたいな「竹か!」と言いたくなるほど硬いフレームもある。
最近のアルミは持ってもそこそこ軽いので、アルミがいいんじゃないかな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:25:52.52 ID:nZQcu8OL.net
>>203
竹のフレームって硬いのかなwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:57:03.50 ID:uzPf5a7S.net
>>204
硬いというか、厚いんだよ。ほうきの柄かと思うくらい。
これ1mm以上あるだろ、くらいの安心感。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:42:27.87 ID:bWtyMwC7.net
質問です。乱雑な文章ですがお付き合いお願いします!
VIA NIRONE 7 ALU Shimano 105 10sp
(http://www.worldcycle.co.jp/item/90880.html)
を買おうかと思ってるんですが
ほぼ同じ価格でnirone alucarbon TIAGRA/105 10spがあります
(http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/bia-i-vn7acst105-ce/)

カーボンシフトの方は105じゃなく所々tiagra使ってるみたいです。
転んだりする事も怖いですし長く使っていきたいのでアルミタイプを選ぼうと思うんですが
何かメリットデメリットとかありますか?

また身長が169cmです。手足の長さとかでも変わると思いますが
サイズは50と53どちらが良いと思いますか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:51:55.81 ID:M5bvotxs.net
>>206
在庫の確認はした?
この時期のビアンキはほぼ在庫切れで次年度待ちが多いよ
その2車のフレームの違いは後輪のつっぱりがカーボンかアルミか
カーボンバックのが若干しなやか程度で大差はない

169だと手足にもよるけど50と53どちらもいける
ゆったり乗るかレーシーに乗るかで変わるので身体のサイズ計測してどちらもまたがってみる事をおすすめする

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:57:02.75 ID:bWtyMwC7.net
>>207
欲しいカラーは50と53どちらもありました。
店頭で在庫確認お願いしたら無かった為、ネット購入になります。
なので実物に跨がる事が出来ない状態です。
購入し、自転車が届いたら一度お店に寄って客観的にもフィッティングしてもらおうかなと思ってます

あともう1つ質問なんですがニローネの105、2015年モデルだと11速化すると思いますか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:05:53.40 ID:Sde3LpAc.net
>>208

>購入し、自転車が届いたら一度お店に寄って客観的にもフィッティングしてもらおうかなと思ってます

迷惑だから止めれ。
ネットで買った物を実店舗に持ち込むのは「基本的に」アウトだと思った方がいい。
持ち込みOKを謳ってる店もあるにはあるが、フィッティングなんて金にもならん事を真面目にやってくれる訳ないだろ。
パーツをあれこれ買ってそれを付け替えるついでにフィッティングなら判るけどな。
通販やるなら7割組でも自分で組み立てられて基本的なメンテまで出来るようになってからだ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:08:56.25 ID:hLJ+lO/V.net
ワイズで金払ってバイオレーサー

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:20:55.06 ID:lFksnS146
ポジション出しなんかネット情報と走り込みでできるだろ?
なんでガキは他人ばっかりあてにするんだろう?バイオレーサーw子供用の金取り機だわなw

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:16:19.63 ID:bWtyMwC7.net
>>209
防犯登録とライトやカギを買うついでに見てもらおうかなと思ってます。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:18:19.82 ID:M5bvotxs.net
迷惑以前にサイズ選択から出来てないのをどうやって購入後に持ち込むんだろう
50と53両方買って持っていくのか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:46:29.82 ID:U9snVt/7.net
>>212

そんな考え方がサイクリング文化を低迷させる。

自転車は家電などとは違うということを認識しなきゃ。

どこの誰が組んだのかわからない命を載せる道具をネットで買うなんて自殺行為だ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:48:05.70 ID:jCulzyVC.net
今度初めてロードバイクを買おうと思っている者ですが(現在クロス)

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s440sti/?s-id=review_PC_il_item_06#s440sti

こちらの商品って初心者向けにはどうでしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:52:04.90 ID:eHHiUjMz.net
>>215
んー、クロモリといっても特有のしなやかさはない。
あと注文しても一ヶ月以上先になるよ?
そして初心者には通販はオススメしない。ちゃんとしたショップでキチンとフィッティング&指導をしてもらった方がいい。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:13:52.72 ID:3hqG7ZPo.net
通販は、良い店が見つからなかった時の最終候補にしとこう
とりあえず、フィッティングをきっちりやろう、やってくれなかったり適当な店はゴミだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:21:16.54 ID:uFZLv2Bd.net
店側が客を選ぶ権利はある、嫌なら買うな!!ッて感じの店潰れねえかなw
挨拶ないとか客のいないシーンとした空間・・・
最低10万〜とか

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:26:08.20 ID:eHHiUjMz.net
>>218
店の応対はともかくとして、
最低10万は真実だよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:27:26.21 ID:bWtyMwC7.net
近くのショップは全滅だったので仕方なく通販で買おうかと思ってたんですが
確かに初心者ですしやめておいた方がいいかもしれないですね

via nironeがすごく欲しかったんですが
とりえずショップにある安いロードを買って2015年モデル発売まで待つ事も考えてみます

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:29:12.66 ID:eHHiUjMz.net
>>220
ここから販売店を探してみてはいかが。
http://www.cycleurope.co.jp/dealer/index.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:30:23.48 ID:Sde3LpAc.net
>>212
その三点買って店に利益幾ら出るんだ?数百円か?
防犯登録だって断られる事多いぞ?
どこに自分の所で買った物でもないのを親身になって見てくれる店が有るんだ。
飲食店にスーパーで買った材料で作った自分の料理を持ち込んで「味を整えてください、出来ればコーヒー一杯で」って言ってるのと一緒。
通販はお店側のバックアップが無い代わりに安い値段があると思え。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:39:09.55 ID:Teb8asfH.net
何でもそうだけど製品には幾つかのラインがあると思う。
一番最初にあるのが、「なんちゃって」と「ちゃんとした製品」のライン。自転車はそのラインがその辺りなんじゃないかな。
ぼったくりたいんじゃなくて、出来ればちゃんとした製品に乗って欲しいんだと思うんだけど。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:40:30.71 ID:Teb8asfH.net
そのライン=10万円
て事です。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:42:36.24 ID:hLJ+lO/V.net
防犯登録が無料になるって話も立ち消えたようだし、無登録自転車は増える一方、盗まれ放題だな
警察署なり市役所なりで実費程度でできんもんかね。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:50:03.02 ID:FVTkF7WY.net
自転車屋関係者おつ
それを傲慢、ガラパゴスというイメージを与えているんだよ。

車屋でそんな所はないよ。
工具が合わないからってことで断られることはあるけれど。

何故かって?
仕事をすると、儲かるから。

ちゃんとした自転車屋は、作業内容に応じた料金を設定している。
自動車屋と同じ時間当たりの料金と点数で決めている。

その店購入なら無料の調整も持ち込みなら1000円〜2000円。
時間にして10分程度。

フィッティングなら、カウンセリングもあるから5000円ほどじゃないのか?

これを儲からないって言うなら自転車屋を辞めたほうがいい。
自店で売った商品だと、これがすべて込みの場合がほとんど。
結果として、飛び込みがいた方が儲かる。

自動車で言えば、メルセデスと同じような販売方法をしているのが現状の自転車屋。

総レス数 1008
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200