2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【81台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:43:53.12 ID:I3AxA8yY.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 79台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393647917/

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:15:21.07 ID:4KzYCGQ1.net
>>170
ごめん、追記
スプリントと山岳は相反するステージだから、どっちか選んだほうがいいと思う
この価格帯だと何買っても大差ないけど・・・

その価格帯でティアグラだと、定番のBASSO VIPERか
コスパ重視だとGIANT TCR2、DEFY2あたりかな?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:17:17.17 ID:jbMTCump.net
>>172
>>SPECIALIZEDもMERIDAの子会社であり、1ブランドです

よくある間違いなんだが子会社化はしていない。融資を受けた形。
Appleがヤバイ時にMicrosoftが融資した時のような感じですわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:19:02.28 ID:4KzYCGQ1.net
>>176
表現が良くなかったな
子会社じゃなくて50%未満出資の傘下企業になった って言ったほうが良いね

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:31:32.68 ID:0XGLDNNc.net
子会社がどうのこうの傘下企業がどうのこうのどうでもいいだろ。
174の説明で事足りてる。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:43:35.36 ID:rd38mWjm.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  8万円前後 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 デザイン 軽さ  乗り心地
【購入候補】 2014model GIOS 「FENICE」 ジオス(フェニーチェ)
【その他】今回ママチャリ以外で初めて買うのでロードが適しているかどうかも分からないのですが、友人が自転車で東日本一周しようと誘ってくれたので購入を考えています
 購入候補の自転車もただ色がいいなと思っている程度で全く知識がないのですが今後は旅に出る時に乗りたいと考えています
 ですので耐久性がいいのがあれば教えてください
--------------------------------------------

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:00:11.27 ID:xE4eUB2d.net
グレートジャーニーじゃいかんのか?
本当はアラヤのフェラデルにオルトリーブのバッグあたりにしたいけど
流石に予算オーバーだしな…(特にオルトリーブ)

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:04:23.00 ID:HpTaJYGm.net
>>179
東日本一周クラスだと車体以外にもバッグだなんだ色々必要になってくるだろうけど予算的に大丈夫?
旅だけを考えるならGIANTのグレートジャーニーってのが完全旅仕様で作られてて
バッグやら泥よけやら込み込みで10万前後でコスパは非常に良い
使われてるパーツはそんな良いものでは無いし、デザインが気に入るかは分からないが…

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:16:30.95 ID:JRmn/ji8.net
>>169
テンプレ使え

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:19:46.44 ID:6mhzDoal.net
>>180
>>アラヤのフェラデル

お前ワザとだろw

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:26:42.42 ID:vtaK3ByR.net
そりゃされたら出るよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:28:38.13 ID:8dFIKt1a.net
>>179
Feniceは4月入荷分は即完売で次期入荷未定だったはず。

増税分に加えてシマノ部品は5月以降21%値上げだから予算内に収まるかどうか。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:46:39.36 ID:xE4eUB2d.net
ゴメン素で間違えたわ
いかがわしいサイトを見ながら回答したのは否定しないけど
でもソロならまだしも複数人で旅する場合って
「処理」とかどうするんだろ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:49:28.78 ID:OHAPheVM.net
>>180-181
ありがとうございます
調べてみたんですが長旅用の中で評価高いしデザインもシンプルでいいですね
ただやっぱりスピードは出にくいですよね?

他の装備や道具も旅全体の予算が25万程あるのでギリギリ買えると思います

>>185
オークションに出てるのがあるのでサイズとか合えばそれにしようかなと思ってるんですが買うなら早めが良さそうですね

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:20:59.67 ID:dcchtqRE.net
ロードで積載ツーリングやった身としてはあまりオススメしないな
正直荷物積んじゃえばツーリング車とそこまでスピード変わらない
それなのにタイヤ細いので乗り心地悪い、パンクリスク大でデメリットのほうが目立ったね

ちなみにフェニーチェはそのままじゃキャリア(荷台)付かないから要注意な
キャリアを付けるにはダボ穴つーネジ穴が後ろに必要

ある程度走行性も確保した上で積載もできるものならシクロクロスつー車種をオススメする
多分予算から少し足がでちゃうけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:37:43.63 ID:1vLeEZkA.net
俺もシクロクロスでいいと思う。

旅行用自転車って、旅行しないときはほんとに役立たずだぞ。
たいてい物置とかに放置して、翌年旅行するときには腐ってるw
シクロだったら冬のオフシーズンに楽しめるし、ポタでも
違和感ない。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:15:39.15 ID:IvN8tXwj.net
>>179
東日本一周するならもうちょっといい自転車にしていい気がする
やっぱり危ないし、初心者なら道具で助かることもあるだろうし
ディスクでシクロクロスとかあれば完璧だと思う

安いのだとFUJIのFEATHER CX+っての↓が9万であるみたいだよ
ttp://www.fujibikes.jp/2013/products/feather_cx+/

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:14:33.90 ID:rtQnElbz.net
予算的に宿はホテルでのんびりするプランなのでは?だとしたら列車組んで
ガンガン走ってさっさと終わらせられる自転車のほうがいい。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:59:43.58 ID:QLj2eJo8.net
なら飛行機でいけ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:11:25.51 ID:9Vb20kVT.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴 クロスバイク半年)
【用途・目的】通勤片道15km(室内保管可) 週末ポタリング 将来的に1泊程度のロングライドもしてみたい
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト
【重視するステージ】ロングライド
【購入候補】GIANT DEFY COMPOSITE SE、 TREK Domane4.0 、 SPECIALIZED ルーベSL4sport
【重視する項目】黒ベースのデザインであまり派手派手しくないもの、乗り心地重視

【その他】自転車乗り始めて半年ですが楽しさが衰えない(?)のでロードバイクへのアップグレードを検討
基本的に自分のペースでのんびり走るのが好き
上記候補の良し悪し、他にもオススメのものがあれば教えていただきたく思います

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:24:31.60 ID:p3tOO84m.net
ドマーネいいぞぅ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:12:36.02 ID:sGWIZMs2.net
>>193
地味なグラフィックと言えばスコット!
と言う事で、CR1 20
個人的にはもう少し出して、SOLACE30薦めるけど。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:36:30.96 ID:8CKmtI8q.net
>>195
CR1 20は地味には違いないんだが、配色がダサいな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:54:03.86 ID:QI8Dc6Ip.net
>>193
この中からなら、ドマーネ一択だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:37:30.30 ID:aFTsG67f.net
お願いします。
【ロード購入】 1台目 (クロス4年)
【用途・目的】 月数回のポタリング 物欲 通勤クロスのセカンド
【予算】 最高25万円
【希望するフレーム素材】 アルミorカーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 kuota kharma evo リドリー フェニックス オペラひなれろ
【その他】 カーボンがどの程度繊細か知らないので、アルミにすべきかどうか決めかねています。
駐輪場で倒れたりすることはあると思います。
保管は屋根あり壁なしのベランダになります。少々のよごれは気になりませんので乗りたびにフレームを掃除して点検したりすることはありません。ときどき落車します。こんな私がカーボンに乗ったらすぐ壊してしまいそう心配です。

またクロスとシューズを共用します。現在ホローテック2
&シマノクランクですので、この組み合わせがいいのではないかと思いますが、他社製品でどの程度の影響が出るかは想像がつきません。
同一ペダルをつかってもてあっても、クリートの調整が必要な車種は候補外にしたいと思います。
調べた範囲では多分BB30はポジションがずれるようです。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:10:49.02 ID:s121G4Zh.net
>>198
素人にはカーボンはプラスチックみたいな感じっていつも言ってる

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:21:26.65 ID:Ynsq+J2A.net
>>198
>BB30はポジションがずれるようです。

んなこたーない

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:10:00.25 ID:Sde3LpAc.net
>>198
>駐輪場で倒れたりすることはあると思います。
>ときどき落車します。

もうクロモリにしたら?w
高いアルミはカーボンよりそういう衝撃に弱い。
カーボンだってそんな頻繁に倒したり落車してたらどうなるか判らんよ。
クロモリがどうしても嫌なら安い丈夫なアルミにするといい。
それとポジションはサドルの前後上下、ハンドル位置の前後上下で大抵の場合は調整出来る。
もう足の固定位置は決まってるんなら特に動かす必要無いよ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:20:06.25 ID:jb1xOq7H.net
>>198
>駐輪場で倒れたりすることはあると思います。
>ときどき落車します。

えーっと、カーボンは止めておけ。
安いアルミか安いクロモリ、ステン系をお薦めする。
高いアルミは簡単に凹むからこれもお薦め出来ない。

アンカーのRCN3とかにしたら?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:21:38.69 ID:uzPf5a7S.net
カーボンも、Hi-Mod以上だとかなり繊細だけど、
Focus Izalcoみたいな「竹か!」と言いたくなるほど硬いフレームもある。
最近のアルミは持ってもそこそこ軽いので、アルミがいいんじゃないかな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:25:52.52 ID:nZQcu8OL.net
>>203
竹のフレームって硬いのかなwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:57:03.50 ID:uzPf5a7S.net
>>204
硬いというか、厚いんだよ。ほうきの柄かと思うくらい。
これ1mm以上あるだろ、くらいの安心感。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:42:27.87 ID:bWtyMwC7.net
質問です。乱雑な文章ですがお付き合いお願いします!
VIA NIRONE 7 ALU Shimano 105 10sp
(http://www.worldcycle.co.jp/item/90880.html)
を買おうかと思ってるんですが
ほぼ同じ価格でnirone alucarbon TIAGRA/105 10spがあります
(http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/bia-i-vn7acst105-ce/)

カーボンシフトの方は105じゃなく所々tiagra使ってるみたいです。
転んだりする事も怖いですし長く使っていきたいのでアルミタイプを選ぼうと思うんですが
何かメリットデメリットとかありますか?

また身長が169cmです。手足の長さとかでも変わると思いますが
サイズは50と53どちらが良いと思いますか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:51:55.81 ID:M5bvotxs.net
>>206
在庫の確認はした?
この時期のビアンキはほぼ在庫切れで次年度待ちが多いよ
その2車のフレームの違いは後輪のつっぱりがカーボンかアルミか
カーボンバックのが若干しなやか程度で大差はない

169だと手足にもよるけど50と53どちらもいける
ゆったり乗るかレーシーに乗るかで変わるので身体のサイズ計測してどちらもまたがってみる事をおすすめする

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:57:02.75 ID:bWtyMwC7.net
>>207
欲しいカラーは50と53どちらもありました。
店頭で在庫確認お願いしたら無かった為、ネット購入になります。
なので実物に跨がる事が出来ない状態です。
購入し、自転車が届いたら一度お店に寄って客観的にもフィッティングしてもらおうかなと思ってます

あともう1つ質問なんですがニローネの105、2015年モデルだと11速化すると思いますか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:05:53.40 ID:Sde3LpAc.net
>>208

>購入し、自転車が届いたら一度お店に寄って客観的にもフィッティングしてもらおうかなと思ってます

迷惑だから止めれ。
ネットで買った物を実店舗に持ち込むのは「基本的に」アウトだと思った方がいい。
持ち込みOKを謳ってる店もあるにはあるが、フィッティングなんて金にもならん事を真面目にやってくれる訳ないだろ。
パーツをあれこれ買ってそれを付け替えるついでにフィッティングなら判るけどな。
通販やるなら7割組でも自分で組み立てられて基本的なメンテまで出来るようになってからだ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:08:56.25 ID:hLJ+lO/V.net
ワイズで金払ってバイオレーサー

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:20:55.06 ID:lFksnS146
ポジション出しなんかネット情報と走り込みでできるだろ?
なんでガキは他人ばっかりあてにするんだろう?バイオレーサーw子供用の金取り機だわなw

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:16:19.63 ID:bWtyMwC7.net
>>209
防犯登録とライトやカギを買うついでに見てもらおうかなと思ってます。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:18:19.82 ID:M5bvotxs.net
迷惑以前にサイズ選択から出来てないのをどうやって購入後に持ち込むんだろう
50と53両方買って持っていくのか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:46:29.82 ID:U9snVt/7.net
>>212

そんな考え方がサイクリング文化を低迷させる。

自転車は家電などとは違うということを認識しなきゃ。

どこの誰が組んだのかわからない命を載せる道具をネットで買うなんて自殺行為だ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:48:05.70 ID:jCulzyVC.net
今度初めてロードバイクを買おうと思っている者ですが(現在クロス)

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s440sti/?s-id=review_PC_il_item_06#s440sti

こちらの商品って初心者向けにはどうでしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:52:04.90 ID:eHHiUjMz.net
>>215
んー、クロモリといっても特有のしなやかさはない。
あと注文しても一ヶ月以上先になるよ?
そして初心者には通販はオススメしない。ちゃんとしたショップでキチンとフィッティング&指導をしてもらった方がいい。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:13:52.72 ID:3hqG7ZPo.net
通販は、良い店が見つからなかった時の最終候補にしとこう
とりあえず、フィッティングをきっちりやろう、やってくれなかったり適当な店はゴミだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:21:16.54 ID:uFZLv2Bd.net
店側が客を選ぶ権利はある、嫌なら買うな!!ッて感じの店潰れねえかなw
挨拶ないとか客のいないシーンとした空間・・・
最低10万〜とか

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:26:08.20 ID:eHHiUjMz.net
>>218
店の応対はともかくとして、
最低10万は真実だよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:27:26.21 ID:bWtyMwC7.net
近くのショップは全滅だったので仕方なく通販で買おうかと思ってたんですが
確かに初心者ですしやめておいた方がいいかもしれないですね

via nironeがすごく欲しかったんですが
とりえずショップにある安いロードを買って2015年モデル発売まで待つ事も考えてみます

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:29:12.66 ID:eHHiUjMz.net
>>220
ここから販売店を探してみてはいかが。
http://www.cycleurope.co.jp/dealer/index.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:30:23.48 ID:Sde3LpAc.net
>>212
その三点買って店に利益幾ら出るんだ?数百円か?
防犯登録だって断られる事多いぞ?
どこに自分の所で買った物でもないのを親身になって見てくれる店が有るんだ。
飲食店にスーパーで買った材料で作った自分の料理を持ち込んで「味を整えてください、出来ればコーヒー一杯で」って言ってるのと一緒。
通販はお店側のバックアップが無い代わりに安い値段があると思え。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:39:09.55 ID:Teb8asfH.net
何でもそうだけど製品には幾つかのラインがあると思う。
一番最初にあるのが、「なんちゃって」と「ちゃんとした製品」のライン。自転車はそのラインがその辺りなんじゃないかな。
ぼったくりたいんじゃなくて、出来ればちゃんとした製品に乗って欲しいんだと思うんだけど。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:40:30.71 ID:Teb8asfH.net
そのライン=10万円
て事です。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:42:36.24 ID:hLJ+lO/V.net
防犯登録が無料になるって話も立ち消えたようだし、無登録自転車は増える一方、盗まれ放題だな
警察署なり市役所なりで実費程度でできんもんかね。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:50:03.02 ID:FVTkF7WY.net
自転車屋関係者おつ
それを傲慢、ガラパゴスというイメージを与えているんだよ。

車屋でそんな所はないよ。
工具が合わないからってことで断られることはあるけれど。

何故かって?
仕事をすると、儲かるから。

ちゃんとした自転車屋は、作業内容に応じた料金を設定している。
自動車屋と同じ時間当たりの料金と点数で決めている。

その店購入なら無料の調整も持ち込みなら1000円〜2000円。
時間にして10分程度。

フィッティングなら、カウンセリングもあるから5000円ほどじゃないのか?

これを儲からないって言うなら自転車屋を辞めたほうがいい。
自店で売った商品だと、これがすべて込みの場合がほとんど。
結果として、飛び込みがいた方が儲かる。

自動車で言えば、メルセデスと同じような販売方法をしているのが現状の自転車屋。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:56:11.08 ID:T2JZ/+rO.net
>>226
そうは言っても車とチャリだと絶対数が違うからなぁ
しかも、そんなヤツに限ってクレーマが多いから店としては嫌だろ
ママチャリとロードは違うんだから

まぁ、あ○ひとかなら金払えば整備とかしてもらえるよ
防犯登録はしらんけど…

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:06:24.24 ID:Sde3LpAc.net
>>226
君はカウンセリングで5000円という手数料を支払う意思がある。
だが通販で買ったヤツってのは大概10分1000円〜2000円の手数料すら「自転車だし」という意識で払う気すらないのが現状。
「10分で1000円になります」「え?ちょっと見てもらうだけでいいんですけど?」
こんなやり取りが目に浮かぶ。
事実>>212では防犯登録とライト、鍵を買うからフィッティングをしてくれというお願いをするつもりだろ。
通販で持ち込むなら当然発生する手数料の事すら頭に無いから止めておけと言ってるんだ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:12:26.99 ID:3oFNQQrf.net
>>226
メルセデスってかヤナセだろwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:24:53.93 ID:cH5Biluw.net
話かみ合って無さ杉ワロタwww
自転車屋のホームページ見れば、大体当店購入自転車の場合の工賃、他店で購入の場合の工賃で
詳細に価格設定されてんだから、そういうところに持ち込むのを「自転車屋に迷惑だからやめれ」とかここのDQNに言われる筋合いないわなwww
そういう所に持っていっても、忙しかったらやっぱり断られる時は断られるときあっても、それは持ち込んだ人の責任でもなんでもないし他探せばいいだけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:40:24.17 ID:FVTkF7WY.net
以前メルセデスを購入したとき、購入価格にメンテナンスパック込みで
保証期間内は一切の費用は必要なかった。
整備に関しても部品代込み。

ネットで購入するやつって、人が動くのにお金が必要無いって思っているやつが多いって事か。
自分でできないから、お願いするって事が理解していないって事だね。

車検に出して、車検整備項目で無いところが壊れて
文句言ってくる人間と同じような人間と同じにおいがするね。

ただ、言えることは無愛想な店員で、初めて来店するときに上から見てくるような
自転車屋は早くつぶれた方が良い。

頭の悪さが出ている。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:49:11.20 ID:Dm8ZO3CF.net
工賃の値段差ってバイクでも車でもこれは当たり前じゃないか?
家電でもあるレベルだと思うんだが

わからないのはママチャリが安くなりすぎたのと粗末になり過ぎた感覚なんだろうな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:57:16.74 ID:Sde3LpAc.net
>>231
お前は実に馬鹿だな。
上のヤツは工賃が発生する事すら理解してない。
防犯登録と鍵とライトを買うからフィッティングを見てくれって言ってんだろ。
最初に言ったようにパーツを買って組みつけるからポジション見てくれってんなら判るけどな。
「購入し、自転車が届いたら一度お店に寄って客観的にもフィッティングしてもらおうかなと思ってます」
「防犯登録とライトやカギを買うついでに見てもらおうかなと思ってます」
この二言で通販に向いてないのがよく判る。


>>231
>無愛想な店員で、初めて来店するときに上から見てくるような自転車屋は早くつぶれた方が良い。
これは間違いない。
俺もそれには同意する。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:00:38.32 ID:/oAx9ZLV.net
通販で買ったんで5万円で組み直しとポジション見てもらえませんか

と素直にお願いするべきだな

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:12:59.88 ID:FVTkF7WY.net
>>234
正しくは、いくらかかりますか?
だね。

親身になって話を聞いてくれるところでお願いすべき。
さらに、車の点検整備と同じで短期でも補償が付くかを確認するべき。
まともな自転車屋の場合、ここがダメだから部品交換しますとか
実物を見せながら消費者目線で説明してくれる。

組み直しの場合、全バラで部品が適正かどうかを確認するから当然
整備責任が伴う。
これで、他店で買った物だからとか言う店があれば異常。
てか、こういうことを言う店が多すぎる。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:15:43.70 ID:s00LXIqZ.net
すみません
フレームセットを買ったらコンポやその他と組み上げしてもらえますか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:25:36.37 ID:FVTkF7WY.net
普通のところであればしてもらえるよ。
でも、正常動作品のコンポや正規品に限るよ。

曲がっている、大きな傷、過度に使用された物、パチ物などは
断られる。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:26:35.44 ID:uFZLv2Bd.net
>>236
うちはそんなのやってないよ!けえってくれ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:27:45.14 ID:iU20T3y8.net
むろんだ。店買いなら
通販なら近所の店に聞いて確認するか簡単だからネット見ながら自分で組み立てろ。最初大変だがメンテナンスの知識も一通り得られる。
自転車本当に単純よ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:27:51.06 ID:9q14qsFI.net
>>236
あ・・・うん
セロテープとかボンドでつければいいんだよね?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:05:19.70 ID:Sde3LpAc.net
>>236
フレームセットかコンポその他どっちかをお店で買うならやって貰えるよ。
たぶん最初に工賃が幾ら位かは説明されると思うけど。
どっちも持ち込みなら当然工賃が割り増しになる可能性がある。
あとシマニョーロとかメーカー保障外の組み合わせは断られる。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:23:07.93 ID:M5bvotxs.net
>>220
やめるも買うも自由だけどクリアしておいた方がいい問題が
・サイズの選定
・初期ポジション調整
・トラブル時やメンテナンスのサポート
とりあえずこの辺が通販だと難しいので考えておかないと後で必ず困る事になる
近所の店に頼むなら事前に話通してやってくれるか位は確認しないと。
受けるか受けないかはその店の方針にも寄る
自店購入者のサポートでいっぱいいっぱいな店もあるからね

俺も初心者だけど行ける範囲の専門店で購入した
通販より1割くらい高くなったけどなにかあれば聞ける安心感はあるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:41:21.97 ID:Teb8asfH.net
>>226
傲慢なんじゃなくてリスク回避だと思う。
自動車業界と比べるのは可哀想。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 17:17:07.15 ID:TPEONvZD.net
うちの近くに30万以下の自転車買ったやつは客じゃないと公言して憚らないところならあるけどな(笑)

ホームページに初心者点検講習会あります
お客様は是非ご参加くださいとか書いといて、安いチャリ買った客にはそんなのやってないって突っぱねるとかね

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 17:26:29.26 ID:s00LXIqZ.net
>>244
今の時代そんなことやる奴は晒されて誰も同情されない
勿論身辺からも最低のレッテルを貼られる
既に貼られてるかもしれんけどな

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:00:02.96 ID:jTIvEers.net
>>208
ネットでロードバイクを購入するってのは大賛成だけど、フィッティングにはお金がかかるのと、店によってはそういうサービスが出来ないから注意。
店によって性格が異なるから、他所で買った自転車でも調整してくれる店を探すといい。
サイクリング文化うんぬんとかネットで買った自転車はダメだとか言ってる人は無視でいいよ。ただの老害だから。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:02:35.54 ID:jb1xOq7H.net
自転車屋がどんな営業スタイルでもいいやん。
自分に合わなけりゃ他所行くだけの事なのに、
なんでいろいろケチ付けるかなぁ・・・

客サイドも上から目線やん・・・

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:19:07.44 ID:wEzHJ6D/.net
地方都市だとスポーツ自転車専門店が一軒しかないこともありまして、
店主と常連の一見客への冷たい態度にムカムカしながらも
諸般の事情で付き合わざるを得ないことも….
いちおう俺も常連の端くれ扱いなんで俺が店にいるときは一見客さんに声をかけて
話を聞いて欲しそうな様子だったら店主に取り付いでますが…

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:27:01.64 ID:u9hCJ9Ci.net
>>244
晒せ晒せ、俺のは30万以下だからうっかり間違って伺ってそちらの店主にご迷惑をかけては申し訳ない。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:27:28.59 ID:s00LXIqZ.net
>>248
俺なら断固としてそんな店使わないな
まぁ良い店とされているとこでも自分と相性が悪かったり
店員とはいえその時の気分とかあるから簡単に判断しないけど
あからさまに不快な態度をとるとこと人として付き合いたくない
稼いだ金を落とすなんてもってのほか

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:06:10.15 ID:cH5Biluw.net
そんな高貴なショップで万が一30万以下の自転車購入して、ショップの方に迷惑掛けてしまうと店主に悪いから
店名を教えて欲しいなあ、俺もショップに迷惑掛けたくないしなあ

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:31:31.43 ID:LCSC458c.net
>>244
F商会のつもりならお門違いだぞ
最近では25万でも客扱いするよう改善された

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:50:31.80 ID:ptd1sLS5.net
改善・・・?

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:02:05.87 ID:vPyZsB2C.net
>>201
おめえ嘘ばっか書いてんじゃねえよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:37:24.61 ID:T18HJ+qg.net
カーボンとか買ったあとに気付くこと

鉄のレーサーに乗ってるやつはだいたいやばい

しょぼい奴もいるけどね

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:01:26.38 ID:G41m1hFi.net
>>255
そんなの鉄のレーサーに限らず全部に言えるだろ

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:22:15.09 ID:aFTsG67f.net
>>198 です。

いろいろ助言ありがとうございます。
クロモリは物欲的にイマイチなのです。

丈夫なアルミがいいんでしょうね。
focusは考慮漏れでした、ありがとうございます。

ところで皆さんはカーボンの自転車は貴重品のように扱っているのでしょうか?
回答をみていると、普段使いには不便にも思えるのですが。

BB30でもペダル位置は大差ないとのことでしたので候補に入れたいと思いますが、BB30は頻繁なグリスアップか必要なのでしょうか?
ネットでは悪評が多いみたいで心配です。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:31:39.24 ID:Xtn67wgz.net
>>254
いちゃもんなら猿でもつけられる。
ハンドルの前後上下、サドルの前後上下以外でポジション決まるなら教えてくれ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:54:46.74 ID:X9N02YTF.net
>>257
不便も何も
カーボンの自転車を普段使いにすることがまず間違っている
ママチャリ乗っててロードみたいに速く走れないと文句を言ってるようなもの

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:55:56.52 ID:F3HjOiSz.net
新105が11速になるらしいので

アルミフレームの旧105が完成車4万で投売りされてたんですがお買い得でしょうか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:06:01.08 ID:YvOUj8Ns.net
>>260
新品かな?
サイズが合うなら乗り潰す用として買っても良いんじゃない
言い方が悪いけど、落車して壊しても落ち込まない値段でしょ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:07:28.15 ID:uzPf5a7S.net
>>257
> 回答をみていると、普段使いには不便にも思えるのですが。
もともとスポーツバイクはどれも貴重品、というか
スポーツ用品。
それを普段使いにするというのは、ランニングシューズで
通学するようなもので、ろくに走らんうちに履きつぶしてしまう
ことになる。

具体的には、外に置いて保管すると数か月でタイヤは劣化してパンク、
ディレイラーはサビつき、BBもゴリゴリ音を立てる。
スタンドをつければそこからポッキリ折れるし、駐輪場では
パーツを盗まれ、雨の日はブレーキがまるで効かない。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:16:42.99 ID:OSG7qKLi.net
>>260
新品や新古品とは思えないんだが

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:18:00.28 ID:1GrabLD3.net
基本競技用だから
フォーミュラーカーでお買い物とか不便なのは容易に想像できるよね?

265 :259:2014/05/08(木) 22:42:07.71 ID:F3HjOiSz.net
一応ペダルなしの展示品限りだったんですが、
横のSORAやティアグラが同じアルミで7万くらいしてたので気になりました

10万の桁抜けてるんじゃないかと

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:06:23.24 ID:YvOUj8Ns.net
>>265
サイズが合ってデザインも問題ないなら買っちゃえ
あと完成車でもペダルは別売りね

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:17:35.59 ID:OSG7qKLi.net
4万とかありえないでしょ
アルミフレーム単体でもそれだけするんじゃないかな?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:22:12.82 ID:uzPf5a7S.net
Y'sかどっかでそれくらいの見たな。4万後半。
数年前のSpeedsterか何か。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:47:38.92 ID:8B0m6PHt.net
旧105だけでも五万するやん

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:56:07.37 ID:KuJf495H.net
>>265
車種書かないとなんとも・・・
間違いなくなにか理由があるよ、買うにしてもなんでこんな安いのか聞いた方がいい

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:29:03.90 ID:HbeB7jHL.net
【ロード購入】 1台目 ロード歴半年
【用途・目的】 地元のロングライドレース
【予算】100000〜200000円
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザインと軽さ
【購入候補】 スペシャライズド アレー フェルト F85
【その他】今は友達のアルミロードを借りて走ってるのでとりあえず1台目が欲しい
十万円ほどのアルミ完成車を買っておいて+五万くらいでホイールとブレーキを替えようかと思ってるんだけど
よくよく考えたら1台買ったら長く使うだろうし、いきなりカーボンのフレーム買ったほうがいいのかなと思い始めてきた
その場合は予算を二十万円くらいにしてジオスのエンデュランスとかスペシャライズドのルーベにしようかなーと思ったり
ただそろそろビンディングの練習もしたいのでカーボンだとこけるのが怖かったりもする
みんなの意見を聞かせてくれんか
あとほかにおすすめのやつあったらそれも

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:43:58.71 ID:nkbKw8g+.net
安かったからとりあえずSTIレバーとペダルの105と10枚ってのとアルミフレームしか見てなかった

明日写真撮って確認してくる

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 03:23:30.61 ID:j+er5IsZ.net
>>271
知っての通りこの夏は105が11速化され10速105は在庫処分状態になってる。
この時期焦って10速105を在庫処分価格で買うと言う買い物の仕方もあるけれど
アルミロードを貸してくれる友人がいるとの事だし、これからあと5−6年は主流となる
11速を見逃す手はない。

物欲にターボが掛かってもうどうしようもないですという状態ならともかく、良い友達を
持ってるんだから、最大限利用させてもらいましょう。そのアルミロードを9月まで借ります。
友人が許してくれるならビンディングペダルを自分で購入し9月までに慣れておきます。

来期モデルを決め撃ちで買います。来期モデルは円安の継続とシマノの値上げの影響で
今年以上にロード全体の値上がりが予想されますが、スペシャのアレーレース105なら
どんなに上がっても20万以下で購入できると思います。

カーボンエントリーならSCOTTのCR1とかも20万105出してくるかもしれません。GIANT
のTCR COMPも出してくるでしょう。MERIDAも出してくるでしょう。悩んで下さい。
きっちりしたアルミフレームに後買いで良いホイール(RS81とかかな)買うか、エントリー
カーボン買うかはもう予算と考え方次第、大いに悩んで下さい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:23:24.77 ID:lloTAomQ.net
10速も11速も大して変わらんから、安く買ってホイールとかに金回した方が速く楽に走れるよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:46:29.54 ID:xRYJPOcM.net
10速か11速かなんてガチ勢以外は見栄でしかないしな

総レス数 1008
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200