2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【81台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:43:53.12 ID:I3AxA8yY.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 79台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393647917/

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:13:52.72 ID:3hqG7ZPo.net
通販は、良い店が見つからなかった時の最終候補にしとこう
とりあえず、フィッティングをきっちりやろう、やってくれなかったり適当な店はゴミだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:21:16.54 ID:uFZLv2Bd.net
店側が客を選ぶ権利はある、嫌なら買うな!!ッて感じの店潰れねえかなw
挨拶ないとか客のいないシーンとした空間・・・
最低10万〜とか

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:26:08.20 ID:eHHiUjMz.net
>>218
店の応対はともかくとして、
最低10万は真実だよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:27:26.21 ID:bWtyMwC7.net
近くのショップは全滅だったので仕方なく通販で買おうかと思ってたんですが
確かに初心者ですしやめておいた方がいいかもしれないですね

via nironeがすごく欲しかったんですが
とりえずショップにある安いロードを買って2015年モデル発売まで待つ事も考えてみます

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:29:12.66 ID:eHHiUjMz.net
>>220
ここから販売店を探してみてはいかが。
http://www.cycleurope.co.jp/dealer/index.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:30:23.48 ID:Sde3LpAc.net
>>212
その三点買って店に利益幾ら出るんだ?数百円か?
防犯登録だって断られる事多いぞ?
どこに自分の所で買った物でもないのを親身になって見てくれる店が有るんだ。
飲食店にスーパーで買った材料で作った自分の料理を持ち込んで「味を整えてください、出来ればコーヒー一杯で」って言ってるのと一緒。
通販はお店側のバックアップが無い代わりに安い値段があると思え。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:39:09.55 ID:Teb8asfH.net
何でもそうだけど製品には幾つかのラインがあると思う。
一番最初にあるのが、「なんちゃって」と「ちゃんとした製品」のライン。自転車はそのラインがその辺りなんじゃないかな。
ぼったくりたいんじゃなくて、出来ればちゃんとした製品に乗って欲しいんだと思うんだけど。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:40:30.71 ID:Teb8asfH.net
そのライン=10万円
て事です。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:42:36.24 ID:hLJ+lO/V.net
防犯登録が無料になるって話も立ち消えたようだし、無登録自転車は増える一方、盗まれ放題だな
警察署なり市役所なりで実費程度でできんもんかね。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:50:03.02 ID:FVTkF7WY.net
自転車屋関係者おつ
それを傲慢、ガラパゴスというイメージを与えているんだよ。

車屋でそんな所はないよ。
工具が合わないからってことで断られることはあるけれど。

何故かって?
仕事をすると、儲かるから。

ちゃんとした自転車屋は、作業内容に応じた料金を設定している。
自動車屋と同じ時間当たりの料金と点数で決めている。

その店購入なら無料の調整も持ち込みなら1000円〜2000円。
時間にして10分程度。

フィッティングなら、カウンセリングもあるから5000円ほどじゃないのか?

これを儲からないって言うなら自転車屋を辞めたほうがいい。
自店で売った商品だと、これがすべて込みの場合がほとんど。
結果として、飛び込みがいた方が儲かる。

自動車で言えば、メルセデスと同じような販売方法をしているのが現状の自転車屋。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:56:11.08 ID:T2JZ/+rO.net
>>226
そうは言っても車とチャリだと絶対数が違うからなぁ
しかも、そんなヤツに限ってクレーマが多いから店としては嫌だろ
ママチャリとロードは違うんだから

まぁ、あ○ひとかなら金払えば整備とかしてもらえるよ
防犯登録はしらんけど…

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:06:24.24 ID:Sde3LpAc.net
>>226
君はカウンセリングで5000円という手数料を支払う意思がある。
だが通販で買ったヤツってのは大概10分1000円〜2000円の手数料すら「自転車だし」という意識で払う気すらないのが現状。
「10分で1000円になります」「え?ちょっと見てもらうだけでいいんですけど?」
こんなやり取りが目に浮かぶ。
事実>>212では防犯登録とライト、鍵を買うからフィッティングをしてくれというお願いをするつもりだろ。
通販で持ち込むなら当然発生する手数料の事すら頭に無いから止めておけと言ってるんだ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:12:26.99 ID:3oFNQQrf.net
>>226
メルセデスってかヤナセだろwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:24:53.93 ID:cH5Biluw.net
話かみ合って無さ杉ワロタwww
自転車屋のホームページ見れば、大体当店購入自転車の場合の工賃、他店で購入の場合の工賃で
詳細に価格設定されてんだから、そういうところに持ち込むのを「自転車屋に迷惑だからやめれ」とかここのDQNに言われる筋合いないわなwww
そういう所に持っていっても、忙しかったらやっぱり断られる時は断られるときあっても、それは持ち込んだ人の責任でもなんでもないし他探せばいいだけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:40:24.17 ID:FVTkF7WY.net
以前メルセデスを購入したとき、購入価格にメンテナンスパック込みで
保証期間内は一切の費用は必要なかった。
整備に関しても部品代込み。

ネットで購入するやつって、人が動くのにお金が必要無いって思っているやつが多いって事か。
自分でできないから、お願いするって事が理解していないって事だね。

車検に出して、車検整備項目で無いところが壊れて
文句言ってくる人間と同じような人間と同じにおいがするね。

ただ、言えることは無愛想な店員で、初めて来店するときに上から見てくるような
自転車屋は早くつぶれた方が良い。

頭の悪さが出ている。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:49:11.20 ID:Dm8ZO3CF.net
工賃の値段差ってバイクでも車でもこれは当たり前じゃないか?
家電でもあるレベルだと思うんだが

わからないのはママチャリが安くなりすぎたのと粗末になり過ぎた感覚なんだろうな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:57:16.74 ID:Sde3LpAc.net
>>231
お前は実に馬鹿だな。
上のヤツは工賃が発生する事すら理解してない。
防犯登録と鍵とライトを買うからフィッティングを見てくれって言ってんだろ。
最初に言ったようにパーツを買って組みつけるからポジション見てくれってんなら判るけどな。
「購入し、自転車が届いたら一度お店に寄って客観的にもフィッティングしてもらおうかなと思ってます」
「防犯登録とライトやカギを買うついでに見てもらおうかなと思ってます」
この二言で通販に向いてないのがよく判る。


>>231
>無愛想な店員で、初めて来店するときに上から見てくるような自転車屋は早くつぶれた方が良い。
これは間違いない。
俺もそれには同意する。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:00:38.32 ID:/oAx9ZLV.net
通販で買ったんで5万円で組み直しとポジション見てもらえませんか

と素直にお願いするべきだな

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:12:59.88 ID:FVTkF7WY.net
>>234
正しくは、いくらかかりますか?
だね。

親身になって話を聞いてくれるところでお願いすべき。
さらに、車の点検整備と同じで短期でも補償が付くかを確認するべき。
まともな自転車屋の場合、ここがダメだから部品交換しますとか
実物を見せながら消費者目線で説明してくれる。

組み直しの場合、全バラで部品が適正かどうかを確認するから当然
整備責任が伴う。
これで、他店で買った物だからとか言う店があれば異常。
てか、こういうことを言う店が多すぎる。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:15:43.70 ID:s00LXIqZ.net
すみません
フレームセットを買ったらコンポやその他と組み上げしてもらえますか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:25:36.37 ID:FVTkF7WY.net
普通のところであればしてもらえるよ。
でも、正常動作品のコンポや正規品に限るよ。

曲がっている、大きな傷、過度に使用された物、パチ物などは
断られる。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:26:35.44 ID:uFZLv2Bd.net
>>236
うちはそんなのやってないよ!けえってくれ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:27:45.14 ID:iU20T3y8.net
むろんだ。店買いなら
通販なら近所の店に聞いて確認するか簡単だからネット見ながら自分で組み立てろ。最初大変だがメンテナンスの知識も一通り得られる。
自転車本当に単純よ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:27:51.06 ID:9q14qsFI.net
>>236
あ・・・うん
セロテープとかボンドでつければいいんだよね?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:05:19.70 ID:Sde3LpAc.net
>>236
フレームセットかコンポその他どっちかをお店で買うならやって貰えるよ。
たぶん最初に工賃が幾ら位かは説明されると思うけど。
どっちも持ち込みなら当然工賃が割り増しになる可能性がある。
あとシマニョーロとかメーカー保障外の組み合わせは断られる。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:23:07.93 ID:M5bvotxs.net
>>220
やめるも買うも自由だけどクリアしておいた方がいい問題が
・サイズの選定
・初期ポジション調整
・トラブル時やメンテナンスのサポート
とりあえずこの辺が通販だと難しいので考えておかないと後で必ず困る事になる
近所の店に頼むなら事前に話通してやってくれるか位は確認しないと。
受けるか受けないかはその店の方針にも寄る
自店購入者のサポートでいっぱいいっぱいな店もあるからね

俺も初心者だけど行ける範囲の専門店で購入した
通販より1割くらい高くなったけどなにかあれば聞ける安心感はあるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:41:21.97 ID:Teb8asfH.net
>>226
傲慢なんじゃなくてリスク回避だと思う。
自動車業界と比べるのは可哀想。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 17:17:07.15 ID:TPEONvZD.net
うちの近くに30万以下の自転車買ったやつは客じゃないと公言して憚らないところならあるけどな(笑)

ホームページに初心者点検講習会あります
お客様は是非ご参加くださいとか書いといて、安いチャリ買った客にはそんなのやってないって突っぱねるとかね

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 17:26:29.26 ID:s00LXIqZ.net
>>244
今の時代そんなことやる奴は晒されて誰も同情されない
勿論身辺からも最低のレッテルを貼られる
既に貼られてるかもしれんけどな

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:00:02.96 ID:jTIvEers.net
>>208
ネットでロードバイクを購入するってのは大賛成だけど、フィッティングにはお金がかかるのと、店によってはそういうサービスが出来ないから注意。
店によって性格が異なるから、他所で買った自転車でも調整してくれる店を探すといい。
サイクリング文化うんぬんとかネットで買った自転車はダメだとか言ってる人は無視でいいよ。ただの老害だから。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:02:35.54 ID:jb1xOq7H.net
自転車屋がどんな営業スタイルでもいいやん。
自分に合わなけりゃ他所行くだけの事なのに、
なんでいろいろケチ付けるかなぁ・・・

客サイドも上から目線やん・・・

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:19:07.44 ID:wEzHJ6D/.net
地方都市だとスポーツ自転車専門店が一軒しかないこともありまして、
店主と常連の一見客への冷たい態度にムカムカしながらも
諸般の事情で付き合わざるを得ないことも….
いちおう俺も常連の端くれ扱いなんで俺が店にいるときは一見客さんに声をかけて
話を聞いて欲しそうな様子だったら店主に取り付いでますが…

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:27:01.64 ID:u9hCJ9Ci.net
>>244
晒せ晒せ、俺のは30万以下だからうっかり間違って伺ってそちらの店主にご迷惑をかけては申し訳ない。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:27:28.59 ID:s00LXIqZ.net
>>248
俺なら断固としてそんな店使わないな
まぁ良い店とされているとこでも自分と相性が悪かったり
店員とはいえその時の気分とかあるから簡単に判断しないけど
あからさまに不快な態度をとるとこと人として付き合いたくない
稼いだ金を落とすなんてもってのほか

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:06:10.15 ID:cH5Biluw.net
そんな高貴なショップで万が一30万以下の自転車購入して、ショップの方に迷惑掛けてしまうと店主に悪いから
店名を教えて欲しいなあ、俺もショップに迷惑掛けたくないしなあ

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:31:31.43 ID:LCSC458c.net
>>244
F商会のつもりならお門違いだぞ
最近では25万でも客扱いするよう改善された

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:50:31.80 ID:ptd1sLS5.net
改善・・・?

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:02:05.87 ID:vPyZsB2C.net
>>201
おめえ嘘ばっか書いてんじゃねえよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:37:24.61 ID:T18HJ+qg.net
カーボンとか買ったあとに気付くこと

鉄のレーサーに乗ってるやつはだいたいやばい

しょぼい奴もいるけどね

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:01:26.38 ID:G41m1hFi.net
>>255
そんなの鉄のレーサーに限らず全部に言えるだろ

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:22:15.09 ID:aFTsG67f.net
>>198 です。

いろいろ助言ありがとうございます。
クロモリは物欲的にイマイチなのです。

丈夫なアルミがいいんでしょうね。
focusは考慮漏れでした、ありがとうございます。

ところで皆さんはカーボンの自転車は貴重品のように扱っているのでしょうか?
回答をみていると、普段使いには不便にも思えるのですが。

BB30でもペダル位置は大差ないとのことでしたので候補に入れたいと思いますが、BB30は頻繁なグリスアップか必要なのでしょうか?
ネットでは悪評が多いみたいで心配です。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:31:39.24 ID:Xtn67wgz.net
>>254
いちゃもんなら猿でもつけられる。
ハンドルの前後上下、サドルの前後上下以外でポジション決まるなら教えてくれ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:54:46.74 ID:X9N02YTF.net
>>257
不便も何も
カーボンの自転車を普段使いにすることがまず間違っている
ママチャリ乗っててロードみたいに速く走れないと文句を言ってるようなもの

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:55:56.52 ID:F3HjOiSz.net
新105が11速になるらしいので

アルミフレームの旧105が完成車4万で投売りされてたんですがお買い得でしょうか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:06:01.08 ID:YvOUj8Ns.net
>>260
新品かな?
サイズが合うなら乗り潰す用として買っても良いんじゃない
言い方が悪いけど、落車して壊しても落ち込まない値段でしょ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:07:28.15 ID:uzPf5a7S.net
>>257
> 回答をみていると、普段使いには不便にも思えるのですが。
もともとスポーツバイクはどれも貴重品、というか
スポーツ用品。
それを普段使いにするというのは、ランニングシューズで
通学するようなもので、ろくに走らんうちに履きつぶしてしまう
ことになる。

具体的には、外に置いて保管すると数か月でタイヤは劣化してパンク、
ディレイラーはサビつき、BBもゴリゴリ音を立てる。
スタンドをつければそこからポッキリ折れるし、駐輪場では
パーツを盗まれ、雨の日はブレーキがまるで効かない。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:16:42.99 ID:OSG7qKLi.net
>>260
新品や新古品とは思えないんだが

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:18:00.28 ID:1GrabLD3.net
基本競技用だから
フォーミュラーカーでお買い物とか不便なのは容易に想像できるよね?

265 :259:2014/05/08(木) 22:42:07.71 ID:F3HjOiSz.net
一応ペダルなしの展示品限りだったんですが、
横のSORAやティアグラが同じアルミで7万くらいしてたので気になりました

10万の桁抜けてるんじゃないかと

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:06:23.24 ID:YvOUj8Ns.net
>>265
サイズが合ってデザインも問題ないなら買っちゃえ
あと完成車でもペダルは別売りね

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:17:35.59 ID:OSG7qKLi.net
4万とかありえないでしょ
アルミフレーム単体でもそれだけするんじゃないかな?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:22:12.82 ID:uzPf5a7S.net
Y'sかどっかでそれくらいの見たな。4万後半。
数年前のSpeedsterか何か。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:47:38.92 ID:8B0m6PHt.net
旧105だけでも五万するやん

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:56:07.37 ID:KuJf495H.net
>>265
車種書かないとなんとも・・・
間違いなくなにか理由があるよ、買うにしてもなんでこんな安いのか聞いた方がいい

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:29:03.90 ID:HbeB7jHL.net
【ロード購入】 1台目 ロード歴半年
【用途・目的】 地元のロングライドレース
【予算】100000〜200000円
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザインと軽さ
【購入候補】 スペシャライズド アレー フェルト F85
【その他】今は友達のアルミロードを借りて走ってるのでとりあえず1台目が欲しい
十万円ほどのアルミ完成車を買っておいて+五万くらいでホイールとブレーキを替えようかと思ってるんだけど
よくよく考えたら1台買ったら長く使うだろうし、いきなりカーボンのフレーム買ったほうがいいのかなと思い始めてきた
その場合は予算を二十万円くらいにしてジオスのエンデュランスとかスペシャライズドのルーベにしようかなーと思ったり
ただそろそろビンディングの練習もしたいのでカーボンだとこけるのが怖かったりもする
みんなの意見を聞かせてくれんか
あとほかにおすすめのやつあったらそれも

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:43:58.71 ID:nkbKw8g+.net
安かったからとりあえずSTIレバーとペダルの105と10枚ってのとアルミフレームしか見てなかった

明日写真撮って確認してくる

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 03:23:30.61 ID:j+er5IsZ.net
>>271
知っての通りこの夏は105が11速化され10速105は在庫処分状態になってる。
この時期焦って10速105を在庫処分価格で買うと言う買い物の仕方もあるけれど
アルミロードを貸してくれる友人がいるとの事だし、これからあと5−6年は主流となる
11速を見逃す手はない。

物欲にターボが掛かってもうどうしようもないですという状態ならともかく、良い友達を
持ってるんだから、最大限利用させてもらいましょう。そのアルミロードを9月まで借ります。
友人が許してくれるならビンディングペダルを自分で購入し9月までに慣れておきます。

来期モデルを決め撃ちで買います。来期モデルは円安の継続とシマノの値上げの影響で
今年以上にロード全体の値上がりが予想されますが、スペシャのアレーレース105なら
どんなに上がっても20万以下で購入できると思います。

カーボンエントリーならSCOTTのCR1とかも20万105出してくるかもしれません。GIANT
のTCR COMPも出してくるでしょう。MERIDAも出してくるでしょう。悩んで下さい。
きっちりしたアルミフレームに後買いで良いホイール(RS81とかかな)買うか、エントリー
カーボン買うかはもう予算と考え方次第、大いに悩んで下さい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:23:24.77 ID:lloTAomQ.net
10速も11速も大して変わらんから、安く買ってホイールとかに金回した方が速く楽に走れるよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:46:29.54 ID:xRYJPOcM.net
10速か11速かなんてガチ勢以外は見栄でしかないしな

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:02:33.87 ID:j+er5IsZ.net
>>274-274
9年前も9速も10速も(ryと言ってた奴が随分居たが、2年後にはほぼ壊滅してたな。
大人なら長い物には巻かれておきなさいって

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:10:13.39 ID:j26nQIcq.net
9年前に急いで10速にする必要なかったよ
ホイール>フレーム>コンポ
の順で走りに影響する

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:27:43.72 ID:Rhrl9TBf.net
ガチレースとかでもやってなければ、後ろのギア1枚増えたからどうなるの?って感じなんですけどね

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:33:32.14 ID:xRYJPOcM.net
>>276
まだまだ9速現役の俺に喧嘩売ってんのかオラァ!

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:57:02.03 ID:xIv91Azf.net
スプロケが市場から消えるのなんてどうせまだ数年かかるしな

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:59:28.96 ID:Qv58Ka5B.net
>>278
車と同じで、ギヤが増えると滑らかに運転出来るけどな。
昔の3速ATと4速ATの比較ですら雲泥の差。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:52:04.33 ID:SKIIuAiX.net
>>281
4/3の方が11/10より変化率がはるかに大きいのに「〜ですら」とかねーよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:04:11.41 ID:BegWNrnl.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  500000円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】   カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】  山岳 
【重視する項目】  デザイン 剛性 軽さ 耐久性 
【購入候補】 スコットフォイル10
ピナレロパリ、キャノンデールスーパーシックスエボ3アルテ
【その他】 一代目はキャド8に乗っていました。
そろそろ二台目と考えて気になってるのがこの三台です。
よろしければ、アドバイスお願いします。
--------------------------------------------

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:05:38.63 ID:2OFxWqsP.net
>>281馬鹿丸出しだな

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:05:40.22 ID:CzIh31Ae.net
>>281
算数弱すぎわろた

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:33:44.36 ID:X/QtvK4P.net
多くて困ることはないんだから迷ったら多いの買っておけば問題ないんじゃね

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:40:44.46 ID:p8705dZR.net
予算てものがあるだろ。無論非常に近い額なら多い方がいいけど
普通は予算にあわせて優先順位を決める
個人的には後悔ベースでいうとコンポ後回しが正解
予算∞なら知らん

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:50:59.02 ID:2OFxWqsP.net
>>286
まぁ初心者ほどギアの選択が多いほうが良いからな

ペダリングが上手くなったら自分で微調整出来るようになる

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:01:26.53 ID:VG/okluX.net
>>283
50万出せるならパーツをCAAD8から移植しつつフレーム25万コンポ10万ホイール15万で組んだら幸せになるんじゃね?
リドレーヘリウム+アルテ一式+好きなロープロホイールとか。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:19:02.61 ID:ttK63laF.net
11T-32Tが付いてくる5800系完成車なら
初心者には薦めやすいだろうね

スプリントも山登りも楽しめる

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:50:35.93 ID:VotA0raY.net
まあ、28Tでも大概足りると思うけどな。
以前は25T入れた完成車が多かったわけだし。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:14:04.02 ID:3i6h93UJ.net
本人じゃないんでテンプレ埋めれませんでした

父親にプレゼントで、父親はまったりツーリングする気なんだけど、

コーダブルームのファーナ700の2300
シュウインのファストバック3

ならどっちがおすすめですか?

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:15:52.04 ID:z3cdTb6h.net
>>292
軽さ優先ならFarna2300
身体が硬くてアップライト姿勢じゃないと腰が辛いならファストバック3

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:45:01.68 ID:OZXpTPuE.net
>>283
山岳重視なのにアディクトじゃなくてフォイルなんか
あとパリはアルテ完成車についてるホイールがショボいからホイールでもうちょい予算とったほうがいいんじゃね

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:54:24.66 ID:ZThhKTYJ.net
>>294
フォイルは山が苦手なんですねー
知識ゼロでスミマセン(汗)

オールラウンドなバイクと思ってました

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:10:31.69 ID:mLZ/U//r.net
>>295
別に苦手ではないだろうが、山岳ならエアロロードのフォイルより軽量系のアディクトのが向いてるだろうなって思っただけ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:11:51.41 ID:mLZ/U//r.net
スマホから打ってるせいかなんかIDころころ変わるな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:20:25.29 ID:zyLmOIyT.net
変えたくなかったらWi-Fi切っておく

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:33:55.64 ID:FhddnafP.net
切ってあるんだがな、ちなみにAU

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:06:42.75 ID:i8bFaYRa.net
>>295
Foilも軽量な方だし山も快適に登れるけど、Addictの方が更に軽い
なので見た目がどちらでもよければ、山岳重視だとAddict選ぶね

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:11:04.54 ID:Qv58Ka5B.net
>>290
32T付いてる完成車なんてあったっけ?
32Tはロングケージじゃないと付かないから、28Tまでしか知らん。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:32:02.48 ID:VotA0raY.net
>>301
トレックは現バージョンのDomane2.3でも105モデルに30Tの
ティアグラのスプロケを履かせたりしてるけど、ショートケージで
やってる。
とはいえ、さすがに32Tはショートケージじゃ無理かも。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:54:00.36 ID:+t+Nmo4h.net
アディクト10って完成車で7.11kgってなってますが
15万出したらここからどこまで軽量化出来ますか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:14:47.58 ID:Qv58Ka5B.net
>>303
スコットはコンポ以外は自社ブランドのパーツ使ってるから
各パーツの重さがわからん。

でも台湾製のカーボンホイールで軽くて安いのがあるから
それに変えたら500gくらいは軽くなるんじゃねーの?
たとえば、こんなやつ。
http://www.light-cycle.com/orbit.html
但し、性能は知らん。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:54:14.99 ID:HbeB7jHL.net
>>273
意見もらっといて悪いけど質問の意図と全然関係ないじゃん
それ言いたいだけだろ

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:59:41.75 ID:Y7yz8LwH.net
【ロード購入】 1台目 自転車歴スポーツタイプは特に無し
【用途・目的】 フィットネス
【予算】  15万円程度
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地、ロードバイクの楽しさやスピードを味わいたい
【購入候補】 TREK Madone 2.1と1.5 キャノンデールCAAD8
【その他】 近くのショップに行ったら2.1を勧められました。
シマノ105が来年モデルから11速に変わるらしいのですが、今は買い時ではないの
でしょうか。また、2.1と1.5ですごく違いますか。
ちなみにTREKは定価での販売になりますと言われました。

キャノンデールCAA8 も気になっているのですが、2.1のフレームと比べて
どちらのほうが質がよいでしょうか。

他におすすめもあれば教えて下さい。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:16:41.96 ID:MHBLfQPq.net
>>305
自分勝手な理屈屋はそんなもんだよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:28:00.30 ID:Pab2Gpw0.net
>>306
見た目気に入ったならどれも正解で大差ない、いいアルミだよ
アルミかカーボンかなら選択あるが
坂道も平坦もその辺のフレームでの速度の差はないわ
俺なら1.5でホイール予算残すな

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:05:19.76 ID:VotA0raY.net
>>306
俺が見た限りでは、Madone2.1のほうがいいと思う。
1.5とCAAD8は入門向け、2.1は半歩ぐらい進んでる感じ。
予算が許せば、リドレーのFENIX7005も注目。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:43:16.69 ID:Y7yz8LwH.net
>>309
>>309
レスありがとう。
参考になりました。
迷ったら高い方を買っといた方が後悔が少ない
ような気がするのでMadone 2.1で検討してみます。

ホイールを変えるとすごく走りが変わるというのも
ネットで見た気がするので、おいおいホイールを
変更して体感してみたいと思います。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:49:47.83 ID:XebDh9Vv.net
【ロード購入】 1台目 (自転車歴無し)
【用途・目的】 トレーニング ロングライド ヒルクライム 物欲
【予算】  15〜20万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ANCHOR RFA5 EQUIPE(EPSE)
【その他】 友人にクロスバイクを数ヶ月借りて乗っており、自分用のが欲しくなり相談しにきました。
主に週末数十km走り、ゆくゆくは地元のヒルクライムイベントに参加できればと思っています。
よろしくお願いします。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:14:22.96 ID:dguk5vOLd
【ロード購入】 1台目(まったくの初心者)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボ
好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない
【重視する項目】乗り心地 
【購入候補】 店員さんにはmadone3.1を進められたのですが、コンポが105以上にしろと友人知人から言われているのであくまで候補です

よろしくお願いします。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:20:26.01 ID:1e4w1uZg.net
>>305
質問全く関係ない説教し始める奴がいるが放置してれば良いよ、多分同一人物
こんなの初心者がいきなり言われても、お、おう・・・としか言えねぇよな

カーボン買うんだったら、2013モデルが良かったんだけどもう在庫が・・・
FELTのF85が好みだとしたら、もし在庫残ってたら色的には
ちょっと太めだけどピナレロのFP uno carbonも好みかもね(黒だったらだけど)
どこかにあったらラッキーだと思う
もし予算が気になるなら、2013モデルの在庫探してみるのはいいかもしれない

カーボンが気になってるってことは、後でカーボンにしとけばよかった・・・
ってずーっと気になる可能性高いから、せっかくだし買っちゃえばいいと思う
コケてクラックとかは運だから、気にしないで良いと思う、個人的に

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:16:04.11 ID:UWHh35Zp.net
昨日の4万のロードの詳細見てきた

エアロフィックスのCR4501 フレームは500mm
レバーやギアは2*10の旧105だがブレーキは違う様子

俺の身長が172なんでちょっと小さいかと思ったけど胴長だし問題ない模様
価格は税込み42800円 さてどうしたものか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:18:10.90 ID:si/JXX9W.net
>>301
横だけど先日買ったBMCのGF02のアルテグラ仕様は11-32Tだった
ちなみにロングケージ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:47:33.13 ID:t3cnryVX.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク1台目3年)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 通勤
【予算】  20万円 (完成車)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 ブランド デザイン 軽さ コンポ・パーツ
【購入候補】 CANNONDALE SUPERSIX EVO 6 105, Treck Madone 3, Specialized tarmac SL4 Sports
【その他】
通勤(片道10km)と多摩川をツーリングをたまにします。
今後、友達を遠出をするかもしれません。レースは考えていません。
20万円以下でカーボンが欲しいです。カーボンにこだわる理由は
1ヶ月ほど知人にカーボンを借りて通勤に使っていて、惚れたからです。
職場では自転車を部屋の中に置いておくので、盗難やぶつけられる心配はありません。
自宅には屋内駐輪場があり、同様に保管に問題はありません。
Cannondele Super6 evo6 は20万円を超えますが、なんとか許容範囲です。
派手な色が好きです。
また全てのメーカーを調べきっていませんので、
購入候補以外にお勧めがありましたら教えて下さい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:52:19.55 ID:S0TtXXRy.net
EVO 6 105って派手かね?EVO 5の白緑は派手だと思うけど。

ORBEA Orca BRONZE new105とか派手だよね。
http://www.dinosaur-gr.com/orbea/bicycles/orcaB105_new/index.html

総レス数 1008
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200