2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【81台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:43:53.12 ID:I3AxA8yY.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。

◎前スレ
ロードバイク購入相談スレ 79台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393647917/

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:36:13.93 ID:eH8J10hE.net
超ヒマな店ならやってくれるんじゃないの

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:10:02.51 ID:H2IVKEEQ.net
店の規模にもよるが展示してある完成車なら当日納車もできるでしょ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:34:03.09 ID:JKa49Ucd.net
普通に当日納車だよ
サイズないからって無理して買ってもいいことないと言っておこう

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:12:02.04 ID:wK/4xGuu.net
>>22
ありがとうございます。
置いてる店が別なので、それぞれで話をしてから判断します。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:30:24.44 ID:yS5wL02t.net
>>11です
質問のご返答ありがとうございます
ジャイアントの製品自体には全く問題が無く、むしろ良い事がわかりした
11速というのはカタログに22SPEEDとなっている品物ですね
TCRはレース用やスプリント用と聞いたので
2015年モデルの DEFY COMPOSITE1 辺りでほぼ決定しました

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:10:57.99 ID:o+7dZCCT.net
前スレ954です。
回答ありがとうございます。
ほぼDomane2.3に決まりかけていましたが、サイズが50しかないのでチビな自分は48があるCAAD10、又はティアグラでも全く問題ないようなのでRA6 Sportsにするかもしれません。
本日ショップへ行ってサイズを計ってもらってきます。
ありがとうございました。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:14:21.35 ID:qTFH6I0D.net
>>17 自分が25万出すならもうちょいがんばってカーボンアルテグラ買うけどな
フレームは見た目でおK 

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:15:47.72 ID:Wc/JoJJz.net
ガイツーなら25万出せばカーボンアルテDi2買えるけどな
結局好みだろ、気に入らないの買って
後悔するなら好み押し通したのがいい

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:52:16.49 ID:4ymMD+Y3.net
【用途・目的】 通勤専用
【予算】 5〜10万円程度
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾) ※ドロハン希望
【その他】 雨天でも乗るので泥ヨケ必須で。ホイールサイズは出来る限り700Cで。

予算少なくてすみません…

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:07:06.46 ID:xNsi1FYr.net
>>33
丸石エンペラー

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:12:18.82 ID:RY87VCd2.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴クロス3年半、走行距離4万km)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  15万円位 
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 身長181cm 体重68kgで
現在はサドル高77cm ハンドルとサドル高低差7cmで乗っています
クロスとハンドルの形状や距離が違うので一概には言えないと思いますが
落差は現在と同じ7から9cm位を考えています
【重視するステージ】箱根や富士、丹沢方面の山によくいきますが
海外線含めて150〜200km位を良く走るので平地も重視したいです
【重視する項目】 価格と乗り心地、あとメンテナンスしやすい無難な色(黒や白など)
【購入候補】特になし
【その他】 ヘッドパーツの圧入力以外は部品交換など含め自分で整備してるので
フレーム買うか完成車買うかどちらが安いか迷っています。
ただクロスのコンポはSORAなどのロードを一部使用しているものの
それ以外はDEOREなどなので流用できるとしたはホイールとタイヤ、サドル位になってしまうため
やっぱり完成車が安上がりでしょうか?

完成車の場合でも、あとで部品替えればよいのですが
平均が25〜28km/h、平地巡航が30〜35km/h位で下りは飛ばさないので
もとからアウターが50T以下のコンパクトでシマノの10Sか11Sだと助かります


色々注文が多くて面倒くさいと思いますがアドバイスよろしくお願いいたします

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:27:44.02 ID:xNsi1FYr.net
>>35
ラレーCRF
フォーカス クレブロ
FELT F75

お好きなのをどうぞ。

37 :33:2014/05/03(土) 18:05:55.41 ID:4ymMD+Y3.net
>>34
大変素晴らしくて気に入ったのですが、一点だけ。
出来ればSTIレバーでお願いしたいです…
予算を12万円まで引き上げます。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:08:34.24 ID:4ymMD+Y3.net
ちなみにアラヤのフェデラルも良いかなと思ったのですが
700Cではありませんでした…

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:18:27.67 ID:3nT4xWLw.net
>>37
ラレーのCRNは?
確かオプションで泥除けあったはず

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:33:49.05 ID:8p5UtbSL.net
ロードよりシクロクロスのほうが良くない?

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:04:59.97 ID:RY87VCd2.net
>>36
ありがとうございます
ラレーのCRF良さそうですね
まぁ、クランクが165と170しかないみたいなのが気になりますが
この値段の完成車に要求を全部満たしてくれることを期待するのもあれなので
不満部分は交換含めて予算計算したいと思います
どうもありがとうございました

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:11:38.97 ID:o+7dZCCT.net
CAAD10買いました。
チビな上に手足短いからサイズが44に・・・

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:28:20.47 ID:Xnqf28bM.net
うp

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:32:05.77 ID:d9ZGp4MM.net
>>41
クランク長なんて二種類有るだけマシだと思うが。
第一ポジションに直結する部分に関してはまずはオーソドックスな物から始めた方が良いぞ。
言い方キツくて悪いが、初心者が頭で考えただけの構成なんてロクなもんじゃない。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:32:47.92 ID:o+7dZCCT.net
>>43
まだ納車してません。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:49:20.40 ID:1Mh77O/j.net
アンカーとかGIANTって650C作ってないの?
700Cって正直身長170cm未満の人用のシルエットかっこよくないよね

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:56:52.19 ID:RY87VCd2.net
>>44
いえいえアドバイスはありがたいです
ただ、今乗ってるクロスも大学上がってからはフレーム以外は色々交換して楽しんでいた過程で
クランクも170と175試した結果
やっぱり175が回しやすいなと思っていたりしたものでして
まぁ、SORAの175のクランクあるので最悪予算足りなかったら
金たまるまでそれで10S回せないこともないので済ませます
色々自分でいじるのも楽しいですしね

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:41:45.44 ID:8p5UtbSL.net
基本的に女性向けロードが650CでANCHORもGIANTもどっちもあったはず
二子玉GIANT2Fが女性専用フロアになっとってすっごい場違い感だったわ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:42:35.09 ID:8p5UtbSL.net
あータイヤは700Cかも、そこんところは良くわからない(´,,^ω^,,`)テヘペロ

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:58:55.75 ID:PecV8gDW.net
>>46
BOMA FENTE 26インチ(650c)カーボンロード
小柄な女性用ってなってるけど検討してみたら?
それに併せて26インチ用ホイールも用意されてはいる

ただ格好悪さが許容できるなら700cはホイールもタイヤも選択肢が多いからメリットは大きいと思う

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:53:44.88 ID:u6pM8ygK.net
素ドッペル乗りに日本製のGIANT乗りが見下される筋合いは無い

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:54:31.73 ID:u6pM8ygK.net
すみません>>51誤爆

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:54:44.24 ID:8exM5Jww.net
通勤用に30万くらいのロードバイクを買おうと思ってここに相談しに来たんだけど
出直してくる。そもそもロードってなんだかよくわからん。
70キロくらい出るんですかね?
バイクが故障したときの代車代わりに欲しいんだけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 03:22:49.06 ID:H+YhTM4+.net
>>53
自分の脚力が出せる馬力(0.3〜0.7馬力)を超える速度は出ないよ
人力だから2馬力の原付チョイノリにも遠く及ばない
1時間以上維持できるのは初心者なら時速20〜25km/h
熟練して30km/h前後ってところ
TTバイクで50km/hを1時間維持できたら化け物と言われる
http://www.youtube.com/watch?v=6yQD_AXAXi8

必要動力と速度の関係
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/38/doryoku.jpg
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
人間が出せる動力
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/man.power.html

ロードバイクはスポーツ機材
陸上競技のスニーカーと同じ
素人がオリンピック用のシューズを履いても多少は早くなるが
裸足のオリンピック選手には勝てないのと一緒で基本は体力勝負
移動手段としてのオートバイとは全く別に考えた方がいい

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 03:26:48.81 ID:H+YhTM4+.net
>>53
原動機に頼らず己の筋力のみで、短時間だけなら40km/hとか出せちゃう快感
また最初は20km/hすら維持にヒーコラ言ってたのが、数年経つと30km/h維持もできるようになってくる
というRPGのレベルアップのような自己能力の向上の楽しむ、など「スポーツ」として楽しめないと難しい
単に「できるだけ漕がずに楽に移動」って期待してるならロードでも原付には遠く及ばない
1馬力にも満たない位の非力なエンジンを搾り出すようにして走るからそこに楽しさを見出さないと投げ出すと思う

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 04:08:45.61 ID:8exM5Jww.net
熟練して30キロとかだと通勤に使うにはきついかな。
でも買ったら何か新しい世界が見えてきそうで
とても興味がある。
でも普段ママチャリ乗ってる人のほうが脚力が鍛えられてそうだけど。
重い自転車こいでるわけだし。ロードとか軽い自転車乗ってるうちに逆に脚力が衰えるとか無いのかね?

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 04:16:45.52 ID:H+YhTM4+.net
脚力といってもトルクじゃなくて回転数で稼ぐので…
ママチャリポジションでの大腿筋だけで踏んで回すのとは身体の使い方が違うし

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 05:07:42.88 ID:iH44nce8.net
>>56
一度スポーツ自転車乗ってみなさい、自分が寝言言ってたのがわかるからww

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 07:44:53.74 ID:ZpXtS5ib.net
>>56
同じ距離だけ乗るなら脚力は衰えるだろうね。ロードだと一漕ぎでピューと行っちゃう。坂でも軽いし楽だよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:31:16.12 ID:MiO2vWfb.net
>>56
普段靴から陸上用のシューズに履き替えるようなもんだよ。
走らなきゃただ軽いだけの華奢な靴にすぎない。

楽に歩きたい人には、そういう靴がある。
電動アシスト車のほうが向いてるんじゃないかな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:38:22.41 ID:MHSi56nU.net
>>56
ほぼその通り
ママチャリの方が運動強度は高い
しかし実際は運動強度が低い方が長時間続けられるので楽に長時間運動する方が効果的
ロードなら初心者でも休日の乗車時間4時間とか簡単に達成できるがママチャリやランニングではむつかしい

ただ注意すべきは、普段から乗車時間を伸ばしても歩行距離が減ると本来体重を支える筋肉は減少し骨密度も低下する

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:40:16.71 ID:Rum7LzNN.net
>>56
人気に嫉妬

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:57:16.62 ID:NJrxwS8h.net
爆釣じゃないですかー(呆れ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:07:11.38 ID:M+XPrRIn.net
>>61
>楽に長時間運動する方が効果的

ダイエット目的ならそれでいいけど、>>56は鍛えたいとしか書いてないような

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:26:12.84 ID:zYPcXwfb.net
ママチャリ並に重くしたら鍛えられるかもしれない

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:42:21.34 ID:/xF85l0E.net
【予算】 30万以内(フレーム、フォークのみでOK)
【希望するフレーム素材】 カーボン(ワイヤー内蔵)
【その他】 ホローテックUに変換なしで対応できるのってJISだけですか?この条件で対応できるのってリドレー・ノアRSしか見つかりません。ほかにはないですか?見た目重視です。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:54:15.69 ID:SIalnxsO.net
知識がおかしい。
BB86はシマノの規格だし
FSAが始めたBB386やサーベロのBBRight、トレックやウィリエールの独自規格だってアダプタなんて使わない

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:06:18.98 ID:/xF85l0E.net
>>67
BBで検索したらいろいろ出てきました。ありがとうございました。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:04:21.96 ID:laRfdVEq.net
>>56
通勤距離が長く、クソ重いママチャリだと非現実的だが
高性能ロードバイクだと現実的になるってケースならいいんじゃない?
その場合、ママチャリだと会社に着いてから仕事にならないレベルの修行になってしまうしw

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:45:58.44 ID:MHSi56nU.net
ママチャリでもロードでも楽にこいでたら何時間乗ってもダイエットにもトレーニングにもならん
毎日3キロ程度でももがいてればちょっとは変わる

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:01:18.20 ID:M+XPrRIn.net
>ママチャリでもロードでも楽にこいでたら何時間乗ってもダイエットにもトレーニングにもならん

んなこたーない
楽というか、無理なくほんのり汗をかく程度のペースで回し続ければダイエットにはなるよ
逆に毎日3qもがくのみじゃ、トレーニングはともかくダイエットにはならん

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:09:14.76 ID:caQEAydc.net
毎日ローラーで40km/h以上維持で40分こいでも痩せないのもいるが

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:15:49.01 ID:M+XPrRIn.net
>>72
ダイエット目的でそんな高負荷かつ短時間走る意味が分からん

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:17:29.63 ID:DZadnlm1.net
>>72
えーっと、筋肉育ててる・・・

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:23:56.48 ID:caQEAydc.net
>>73
>>74
あ、やっぱりやりすぎ?
179で体重80近いからとりあえず痩せようと思って漕ぎまくってるんだが

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:27:22.07 ID:ZpXtS5ib.net
食い過ぎでしょう。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:12:50.57 ID:MHSi56nU.net
>>71
楽にチャリ乗るくらいなら同じ時間歩いた方がマシw
一般人は楽するためにチャリ乗ってるんだよ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:29:01.60 ID:qVabcyaT.net
>>77
歩きとチャリどっちが痩せるかは知らんけど
その「楽」は違うでしょ
一般人は時間短縮の為にチャリに乗ってる

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:35:47.35 ID:M+XPrRIn.net
>>75
トルクでガシガシ漕いでも無駄に脹ら脛他が太くなるだけ
週に2〜3回、低ギア&高ケイデンス(無理なく1時間以上回せる一定のケイデンス、70〜90が目安)
で1〜3時間回すと効率よく痩せられるよ

その際、必ず水分も適宜補給すること
運動の前後で減った体重のほとんどは水分なので、もし数kgも減ってたらそれは完全に脱水症状
減少した水分を補給せずにそのまま就寝すると、血液濃縮による脳梗塞の危険性もある

これ以上はスレチなので後は自転車ダイエットスレへどうぞ

【報告】 自転車ダイエット -133kg 【専用】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390838211/

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:20:09.06 ID:caQEAydc.net
>>79
スレチなのにいいやつだな

そうなんだよとりあえずこの60cmあるふとももをどうにかしたいんだよね…

参考にさせていただきます

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:40:47.38 ID:B2XCMvGZ.net
>>80
漕がない方が細くなったりして>太もも

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:45:24.83 ID:caQEAydc.net
>>81
それはない
ちょっと漕がないとスーツがきつくなる

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:49:28.90 ID:UKy4ILC5.net
フトモモよりふくらはぎだな
こがないと細くなるの

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:38:10.52 ID:6+ll2yuY.net
クロス乗りなんですが限界感じてロードにしょうと思ってます
それであさひに売ってるこの二つならどちらがよいでしょうか?
使い道はサイクリングロードです
一回行くと20キロぐらいは乗ってると思います
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/11/item100000021135.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/14/item100000021420.html

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:40:43.35 ID:MHSi56nU.net
>>84
一度に一時間程度しか走らないのにどのへんに限界を感じるの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:43:25.18 ID:6+ll2yuY.net
>>85
距離を測ってないから正確じゃなかった
一回サイクリングロードいくと往復で3時間ぐらいかかる距離乗ってる
スピードは出してる方だと思う
20キロぐらいかな?って勝手に思ってたけどもっとあるか

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:45:51.92 ID:MHSi56nU.net
CRで三時間走れば60キロ位だろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:48:17.37 ID:6+ll2yuY.net
>>87
ありがとう 60キロもあったのかー
グーグルマップで確認してみるよ
ロード乗りの人みたいに距離計測するやつ搭載させてないからわからんのよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:51:03.24 ID:76XqQQCL.net
>>84
ルイガノのロードって…どうよ?的な理由でビアンキかなぁ
というかクロスあるならもう少し金貯めてもうちょっと上位グレードのもの買ったら?というのが正直に思うところ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:55:16.56 ID:ysT6m5P+.net
クロスの何に限界を感じたのかわからんがロードに乗り換えてもスピードは変わらんし
その程度の距離なら楽にもならんぞ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:56:37.95 ID:MHSi56nU.net
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/korsa.html
今日実物を見てきたが良さげ
15万円台だが軽量なカーボンフレーム

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:19:14.36 ID:GwVo2k5r.net
FELTのF75とかに重量で負けてないか?
乗り心地を求めてのチョイスならわかるが

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:20:31.81 ID:GwVo2k5r.net
失礼、50gほどKORSAのほうが軽い様子

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:25:05.94 ID:MHSi56nU.net
>>93
個人的にはコルサは見た目が良いと思うのさ。
フレームの塗装というかデザインに、エントリーモデルにありがちな手抜き感がない。
重量に関してはフォークの重さがわからんからなんとも言えないが。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:39:40.83 ID:MHSi56nU.net
ごめん
ルイガノやビアンキを候補にしてる人にコルサのデザインはレーシー過ぎて趣味が合わないかもね

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:14:59.46 ID:WbMYjAaU.net
そもそもKORSAは価格帯が違うんじゃ・・・

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:55:05.37 ID:4+HfQgz1.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ダイエット、ツーリング、許されるならレース
【予算】  20万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】  ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地 
【購入候補】 KUOTAコルサ、トレックマドン3.1、メリダ903、901、スペシャライズドターマックSL4スポーツ


【その他】 楽しくダイエットが一番の目的です。コスパが一番いいのはどれでしょうか?

よろしくお願いします
--------------------------------------------

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:36:44.44 ID:GwVo2k5r.net
>94
見た目は重要
KORSAの外観気に入った人にCAAD10とかF75とかは受け入れられないだろう

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:39:07.00 ID:GwVo2k5r.net
>97
山岳と前傾、レーシーとツーリングは相反する部分もあるので、どちらをより重視したいのか、追記すると吉

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:39:11.94 ID:WbMYjAaU.net
>>97
この中で比較すると、KUOTA KORSAは105モデルになるんじゃないか?
そういう点では他よりコンポが1グレード上だからコスパが良いと言えるんじゃない
ただKORSAは105かティアグラかによって選べる色が違うよ

MERIDAは2013モデルはティアグラ&フルカーボンで15万弱くらいで
かなりお得感あったけど、2014はSORAになっちゃってるし微妙すぎ
比較対象は903になるけど、それでもKORSA105には勝てないんじゃない
2014モデルがそもそも情報があんまないからよく分からん、買えるところあるのかな?

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:39:58.48 ID:WbMYjAaU.net
ちなみに選んでるやつ全部スローピングでレーシーとは違うけどええんか?
ええんやろな、楽しくダイエットならそっちのほうがええな

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:54:50.04 ID:4+HfQgz1.net
>>99
そうですよね
オールラウンドでツーリングメインです

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:03:14.58 ID:4+HfQgz1.net
>>100
2014年モデルはソラなんですね
流石にソラはあれですね
コルサだと105で白でした
やっぱりコルサ良さそうですね

スローピング、レーシーの違いも分かってなくて申し訳ない

似た価格だとフェルトF5がありますがどうでしょう?

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:12:04.69 ID:GOVhR0Yz.net
楽しくダイエット=ロングライド重視なら
F5よりZ5じゃないかな、若干値段上がっちゃうけど。F5はレーシーなタイプのはず
ただどっちもクランクFSAだしBB30だし微妙かなぁ

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:20:01.70 ID:i1myGpf+.net
Focus Cayo EVが安売りしてるから予算内で買えるならオススメ。
乗り心地いいのにがっしりしてて、未舗装路とかでも安心感がある。
よく進むフレームだし、取り寄せなら予算に合わせてホイールも選べる。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:25:04.27 ID:OdwXYEtj.net
>>104
やっぱりコルサですね
ほぼ決心着きました!
明日にでもショップ行って来ます
ありがとうございました!

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:26:59.37 ID:OdwXYEtj.net
>>105
カーボンて105でいいですね
でも友人がフォーカスなので申し訳なくて
予算的にも一杯なので...。
オススメありがとうございました。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:30:30.93 ID:U0C/MZCD.net
新105とカーボンフレームで1台考えています。

最低限105コンポ・フレーム・フォーク・ハンドル・ホイールで20万以内で収まりますか?

他のパーツは今のロードから流用予定です

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:41:17.01 ID:c42kt4d+.net
>>108
アンカーRS8限定モデル
http://cyclist.sanspo.com/128731

税抜き198,000円
税込みだと予算オーバー

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:43:00.12 ID:XPRbbJzs.net
【ロード購入】 1台目 (FCR 1を8年くらい乗ってます)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 通勤・通学 
【予算】 15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】コスパ 軽さ その他(赤色フレーム限定でお願いします)
【購入候補】
GIANT TCR 2
ルイガノ RHC
FELT F85
調べたところ今年モデルで赤カラーがあって予算内でめぼしいのはこれくらいでした、、、
【その他】
赤色に拘りがあるのでフレームカラーがレッドのもの限定でお願いします。
用途は23区内の移動(40キロくらいまで)、ダイエット用のトレーニング、
たまにツーリング(一日100キロから200キロくらい?)です。
今まで乗ってきたFCR 1よりスペック(重量、ホイールの質など)が上だと嬉しいです。
ブランドの拘りはありません。

よろしくお願いします。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:53:56.16 ID:XWb4Rgpr.net
>>110
正直FCR1よりスペックが上でさらに予算15万ってかなり条件厳しいと思うがw

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:13:07.11 ID:U0C/MZCD.net
>>109

どうもです。
大体このタイプを目安にしてるんですが、夏にはもっとでてくるのかなぁ・・・

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:38:58.10 ID:JEUFgGbv.net
【ロード購入】 1台目 ママチャリでは片道20km位の所によく行きます。
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット
【予算】  頑張って15万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 頑丈であればなんでもいいです。
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性(デブが乗っても壊れないもの)
【購入候補】 アンカーrnc3sp、 バッソviper、 ラレーcrn、 ジャイアントanyroad1、ジャイアントdefy2
【その他】 自分が3桁デブなので、付近のあまり整備のされて居ない道路では、軽いロードバイクだと壊れてしまうのでは無いのかと不安です。
それを見越してanyroadを入れましたが、anyroadは普通のロードバイクと比べてどのような短所があるのでしょうか。
anyroadは太めのタイヤを使っていますが、タイヤの太さでそんなに体感として走りやすさに変化があるのでしょうか?
anyroadのコンポーネントがr460と書いてあるのですが、ティアグラとの違いはどのようなものなんでしょうか?
よろしくお願いします。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:13:19.59 ID:IIF6EAjI.net
>>112
来期モデルはあくまで予想だけど、20万以下でエントリーカーボンの105って
もう売れまくるラインだから各社用意すると思いますよ。

SCOTT CR1とかGIANT TCR CompとかFELT F6とかよりどりみどりアオミドロ。
9月には各社盛大に発表会をやるから11s105を欲しいならこの夏は貯金に励む
べきだと思います。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:51:46.80 ID:xZPix5fj.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 2年目) TCR2
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング 年間 7000〜10000km
【予算】 25〜30万 円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】 スペシャライズド ヴェンジ エリート
【その他】 山が好きなので、普通はターマックと思いますが、デザインがヴェンジが好きです
ヒルクラには不利になりますか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:21:01.16 ID:IIF6EAjI.net
>>115
デザインが好みってのは大切ですよ。まあどちらかというとカーボンディープリム
履かせて直線番長って感じのデザインだとは思うけどww

Carbon/Charcoalはなんかこう、色々と過激な感じにいじりたくなるデザインですよね。
SRAMのクランクに鯔とかコスカボ、フロントはエアロブレーキに取り替えてとか。

いかんどんどん、ヒルクライムから離れていくww

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:40:59.40 ID:i1myGpf+.net
>>113
> anyroadは普通のロードバイクと比べてどのような短所があるのでしょうか。
・ややアップライトな乗車姿勢なので、前傾が取りにくくケツ荷重が増える。
初心者にはよいが、上級者には空気抵抗が多く長距離でケツが痛くなる。
・コンポーネントは安いものだけど初心者は気にしなくてよい。気分の問題。
・トップチューブが低くシートポストが長いのは、跨りやすい一方で
シートポスト部の剛性が低くなりペダリングの際の左右のしなりが気になる
(パワーのある人の話)
・太いタイヤは路面抵抗が増える。32CはMTB向けで結構太く、重い。
平地ならせめて25Cくらいのオンロード向けタイヤにしたいところ。
ただしブレーキは太いタイヤのほうがスリップが少なく安全に使える。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:29:34.00 ID:pAxxjvxd.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 レース  トレーニング
【予算】 15万ぐらい
【希望するフレーム素材】なんでも
【好みのポジション】 前傾(クロスと使い分けるから)
【重視するステージ】 山
【重視する項目】 105のSTIがついてる、giant以外のメーカー
【その他】 入門機でコスパの良いやつがあったら教えて下さい

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:50:48.97 ID:i1myGpf+.net
>>118
Focus Culebroかな。
http://www.focus-bikes.jp/bikes2014/road/culebro-sl-2-0.php

重さ重視でカーボンを選びがちだけど、この値段で買えるカーボンは
正直あまりよくない。
アルミでも剛性が高くてそこそこ進むのがいい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:10:16.90 ID:zi1q270c.net
CulebroはBB30だっけ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:25:58.89 ID:b/jrUuHv.net
Culebroは正直そこまでオススメ出来ないな
といってもその値段でヒルクライム重視だとあまり選択肢がそもそも無いか

2014モデル片っ端から乗り回してみたけどFOCUSはcayoがぶっとんで
コスパ良いだけで他は値段なり、って感じ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:57:35.00 ID:i1myGpf+.net
確かにCayoはいいけど、レース志向ならTeamSLもMaxも
コンセプトがしっかりしていていいバイクだよ。

Culebroを薦めるのは、重量と剛性の割に丈夫だから。
ハイドロチュービングのアルミバイクは結構でてきてるけど、
変に薄いところがあったりして取り扱いにくいのも多い。
BB30も、異音がし始めてからスレッド入れてシマノクランクに変えればいい。

ただ、リドレーのFENIXのアルミモデルも発売開始がアナウンスされてる。
こちらは185000円で新105だしBBもJIS。
余裕があればこちらもいいかもしれない。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:12:48.44 ID:k36YwJ1h.net
フェニックス・アルミのBBは日本ではホロテクにしてるけど本来はPF30のようだ
だからSRAMのアダプタでも入れてるんじゃね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:20:00.36 ID:QKNDVgQf.net
【ロード購入】 2台目 (クロス3年 現在ジャイアントFCR(ブルホーン)2年 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 一人でのんびり100キロ未満て感じです 最終的には房総半島半周くらい
【予算】  20万未満
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 レーシー(前傾)中間(オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ブランド デザイン軽さ 乗り心地 
【購入候補】 masi STRADA . RALEIGH CRF . Bianchi IMOLA-TIAGRA10SP . BASSO VIPER . GIOS FELLEO 105 、fuji shadow
【その他】 細いフレームが好みです。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:30:24.60 ID:pAxxjvxd.net
>>122
>>123
リドレーだと値段的にフェートンいいのかなーとかおもってます

いろいろありがとう

総レス数 1008
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200