2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク購入相談スレ 【81台目】

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:03:57.98 ID:KGxa839C.net
ここのスレ的にこれの評価はどうなの?
月一ホビーサイクリスト的には魅力的なのだが

http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/rb-t-ks9-team2013/?scid=af_pc_etc&sc2id=238884120

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:10:22.79 ID:mpYW4mp4.net
俺は買えません(お財布的な意味で)

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:21:42.03 ID:AJV6Z/wx.net
>>409
中華フレームに高級パーツが付いてる車両。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:25:30.32 ID:8nVhafjv.net
こんなもんを月一趣味で買えるやつって何やってんだろうか
不労所得100万円でもあるのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:31:45.86 ID:512L7D4l.net
全く魅力が無い。
120あれば、もっとマシなしようにできる。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:39:16.39 ID:cfjjxOlB.net
>>409
シートポストすっげーw

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:40:29.96 ID:KGxa839C.net
予想通りのフルボッコw
ほぼ初心者なのでフレームの良し悪しわかんなくってスペックのみで判断しちゃうんだよな

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:41:43.45 ID:MBcko3UP.net
>>409
少なくとも、楽天で買うものではない

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:49:36.04 ID:AJV6Z/wx.net
>>415
スペックってw
超軽量フレーム1440gか!

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:51:43.07 ID:8nVhafjv.net
見た目でしょ
なんかすごそうってだけじゃん
7.6kgも冗談か?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:51:52.76 ID:cfjjxOlB.net
>>415
見た目シャッキリボンでもクサクサでユルユルじゃ困るだろ。
つまりそういうことです。外見だけじゃわからない。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:53:20.05 ID:512L7D4l.net
同じ予算で人柱になるなら、ヨネックスのフレーム組むよwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:03:38.99 ID:8CX4EzOl.net
7.6kgって値段の割に重いね
有名どころのハイエンドモデル買った方がいい

自分の3万のフレーム(TNI7500)で組んだバイクがちょうど7.6kg(タイヤ込み)なんだけどw

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:05:27.10 ID:AJV6Z/wx.net
この値段出すなら5kgは切れるよね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:26:46.15 ID:KGxa839C.net
>>421
>>422
マジ??
良かったら仕様を教えて

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:47:22.12 ID:lCp3HCk8.net
thenewbicycle.com
というサイトを見つけたんだけど、怪しさ全開!!

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:55:29.26 ID:8nVhafjv.net
ページだけはまともに作れてるよね

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:09:06.53 ID:SskAvGl0.net
>>409
これなら、同タイプのBLUE のほうがいい

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:19:05.61 ID:HUz43aSf.net
>>423ざっくりだけど
フレーム TNI 7005mk2
コンポ カンパ コーラス
ホイール アンブロッシオ クロノ手組

前フレーム破損のため間に合わせでこのフレームに。次はクロモリにしよう....このフレームは硬すぎる( ;´Д`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:18.01 ID:ox6/XAJq.net
【ロード購入】 2台目 (自転車歴3年目
 )
【用途・目的】 レース
【予算】  50万円ぐらいまで フレーム代のみ
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】 スプリント 山岳 
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 乗り心地
【購入候補】 sworks Tarmac BMC SLR01
持っている方に是非インプレを聞いてみたいです。
予算ぐらいの価格で上記以外でオススメがありましたら、教えていただきたいです。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:01.17 ID:vj77y5kq.net
ADDICT SLもいいんじゃね?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 06:28:04.52 ID:LpiZ3Jjs.net
>>423
700g前後のフレームセットにホイールはLightweightマイルシュタインオーバーマイヤー、もしくはマイルシュタインクリンチャー(チューブラーを使いたくない場合)、
その他軽量コンポを好みと予算に合わせて組んだ方がいい

見た目がエアロ系フレームの方が良ければ、サーベロのS5なり、各社エアロ系、TTバイクを選ぶべき

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:45:07.66 ID:pOsetulJ.net
>422

>【重視するステージ】 スプリント 山岳 
>【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 乗り心地

なんだよ、そのラーメン全部乗せみたいな注文は

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:08:49.53 ID:/jSvYPAe.net
>>428
自分は軽量クライマーだけど
前モデルのSWORKS Tarmacの小さいサイズが硬すぎて駄目だった・・・
が先日発表されたSWORKS Tarmacは予想の範疇を出ないけど良いかもしれないね
http://www.ustream.tv/channel/specialized-japan

BMC SLR01は乗った事無いので評価出来ず・・・

フラグシップだと自分が乗ってるCannondale SUPERSIX EVO HI-MODなんか
登れてスプリント出来るフレームとして勧めたいけどね

各社(TREK/Specialized/Cannondale/GIANT/COLNAGO/PINARELLO/Anchor/GRAPHITE DESIGN)
のフラグシップで試乗して良かったモデルは

GRAPHITE DESIGN T800や
メーカー嫌いじゃなければGIANT PROPEL ADVANCED SLなんか最高のバイクの一つだと思ったよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:58:52.61 ID:l0EZzJ44.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 短距離通勤と週末ポタ
【予算】  20万円強ぐらいまで
【希望するフレーム素材】 予算的にカーボン無理かなと
【好みのポジション】 コンフォートに近いもの
【重視するステージ】 都内舗装道路、信号多い
【重視する項目】 ブランド デザイン 剛性 軽さ 乗り心地
【購入候補】 Trek Lexa SLX
身長157cm中肉女子、ロードもクロスも経験なし
クロス(7.5FX WSD?)とどっちがよいか
比較して迷ってますが、ヘタレなピアニストなので
手首保護にはフラットバーよりもドロハンがよいかなと

メンテナンスは近所のスポーツバイク専門店にお願いしつつ
頑張って覚えます

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:15:00.20 ID:56hZaO21.net
>>433
女性だと、スペシャライズド RUBY SPORT とか、DOLCE COMPとか。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:25:12.19 ID:5ViUKzLt.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 通勤・通学
【予算】 15万円前後(本体)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 SSバイクに乗ってるので前傾キツめでOK
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 
【購入候補】 GIANT FCR0、rockbikes ROKET
【その他】 片道20kmの通勤が主用途です。将来的にコンポやホイールを交換してレースに参加したいとも思うので、フレームにややこだわりありです。候補の2台を中心に他にオススメのものなどありましたらアドバイスをお願いします。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:30:09.78 ID:56hZaO21.net
>>435
トレック マドン2
スペシャライズド アレー コンプ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:40:17.46 ID:kweiXNop.net
>>435
15万コミコミでフレームに品質を求めるのは無理。
あとロードとクロスは別物であると思った方がいい。
バイクで言うとSSとツアラー以上に違う。

トータルでバランスが良い自転車が欲しいならジャイアント。
あとはメリダとか他者のOEMも手掛けているメーカーの物が良いかと思う。
で、その中で予算が許す限りの物でデザインが気に入ったのを買うと良いんじゃないかな。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:58:56.38 ID:/9un3+PZ.net
>>433
Lexa SLX見てみたけど、用途好みにはだいたい合ってると思う。
ただし重視する項目の中の剛性に関しては全く無い。
完全にらくちん重視のコンフォートバイク。

青信号に変わった瞬間にダッシュして、車列にタダ乗りして
一気に目的地に着きたい、っていうんだったらむしろ一つ下の
Lexa SLのほうが向いてる。

手首の保護とかはよくわかんないけど、恐らく最初は全身
ガタガタになるだろうから頑張って。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:03:50.69 ID:H/LwYzqN.net
>>435
店に出向いてたたき売りの品を探さた方が良いよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:04:34.44 ID:jsb1e4d1.net
>>435
15万の完成車に期待し過ぎ。
バイクで言えば、中免用教習バイクみたいなもんだぞ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:14:31.32 ID:/9un3+PZ.net
>>435
後者のロック何某は素性不明なのでFCR0一択。
ガンガン走る良いバイクだと思う。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:20:26.17 ID:wAr6Jgfa.net
>>440
教習所のバイクはゼファーがデフォなんだが

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:37:19.02 ID:jsb1e4d1.net
>>442
だから何?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:30:08.76 ID:IATyZuG8.net
ウチはCBだ

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:36:26.96 ID:X7USc2RV.net
>>434 >>438

ありがとうございます、ショップ見に行ってきます!
最初は身体ガタガタですか、でもがんばります

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:39:43.01 ID:fTfG1shk.net
>>443
ロードバイクで言うとカーボンフレームで105が付くくらいのグレードだが

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:46:51.08 ID:ofMzKer9.net
ないない
ゼファーなんてクロモリか鉄のシティバイク程度
族あがりか?夢見過ぎ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:55:55.06 ID:fTfG1shk.net
>>447
そのあたりはバリオスだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:57:07.26 ID:jsb1e4d1.net
>>446
だったら教習車には使われないよ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:03:14.49 ID:fTfG1shk.net
>>449
エンジンは長持ちするしネイキッドは振動も少なくて安定してるから普通に使われてるよ
京都はもっぱらゼファー
昔はCBだと聞いたが

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:07:23.36 ID:jsb1e4d1.net
>>450
意味がわかってない・・・

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:08:32.54 ID:fTfG1shk.net
>>451
え?ごめんどういうこと?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:17:05.26 ID:ofMzKer9.net
自転車ではカーボン、バイクではアルミが現状の先進フレーム素材
105はロードの競技可最低ランク
その条件だとバイクでは600SSあたりになる

ゼファーもバリオスも鉄フレームの4発ネイキッド
どちらも長く売ってるだけに設計も古く乗りやすいが早く走るバイクではない

教習車は現状ほぼCB400SFだよ
京都でもね

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:27:18.44 ID:A8Bayr8u.net
予算20万でアンカーに抵抗がなければ今年の250台限定モデルで皆いいような気がしてきた

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:36:15.93 ID:jsb1e4d1.net
十分だろ。
レースにも参加出来る程度の性能はある。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:41:49.92 ID:fTfG1shk.net
>>453
え?数年前まで桂、長岡天神、(大山崎)そのへんは全部ゼファーだったよ?
それも結構前から

バイクで言うエントリーモデルならバリオス、エストレア、マグナあたりかな?
クロモリならSRとか単気筒ものだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:59:35.53 ID:El0Fk+BX.net
教習車はCB400SFがデフォじゃないのか

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:02:13.15 ID:ofMzKer9.net
>>456
http://www.fushimi-tc.co.jp/sp/normal-mt/
http://www.newdriver.co.jp/driving/bike/?sub=0
http://www.nijo-ds.com/plan/motorbike/
http://www.rakuto.com/instruction2.php

貼るのも面倒なくらいCB400SF

自転車の話に戻すがエントリーはクラリスやソラがあり105ではない
マニアな人たちが最低105と言っているだけで実際はレースにも使える基本性能

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:17:53.39 ID:fTfG1shk.net
>>458
ほんまや
いつの間にかスーフォに?

いずれにせよ教習所のバイクがスーフォなら自転車にすると105クラスかと思うんだがな
スーフォなんて一番スタンダードなタイプだし一番出回ってる

どうかなぁ・・・

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:21:48.32 ID:vVwwP3Cx.net
何時のまにもなにも教習車って昔から大概CB400じゃなかったっけ?
うちの方でもゼファーを教習車に使ってるところなんて見た事無いぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:40:18.61 ID:BdDwqclv.net
ID:fTfG1shkはバイクを過大評価してんのか自転車を過小評価してんのかしらんけどいい加減浮いてることに気づけよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:40:43.46 ID:ofMzKer9.net
>>459
もっとも出回っててスタンダードな自転車はママチャリだしバイクでは原付スクーターなんだが。
趣味に没頭するのは悪いことではないが視野を広げて世間常識は忘れるなよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:51:31.07 ID:fTfG1shk.net
すんませーん

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:20.33 ID:vVwwP3Cx.net
まぁCB400ならいいとこSORAクラスじゃね

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:07:32.67 ID:OGHrcRD2.net
>>460
大阪だけど、20年前に免許を取った時もCB400SFだったな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:30:50.28 ID:arkpGt4e.net
>>455
自分に対するレスで良いのかな
これマジでいいよな、5800系のフル105で11sだしフルカーボンだし値段も安いし色もカッコイイ
自分は既に一台目購入しちゃってるからアレだけどホント初・中級者がロード一台目に買うにちょうどいい気がする

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:36:21.63 ID:UGeP1JZI.net
>>458
まあ、9速だから除外されるだけで
実際にはSORAでも十分だよ。
変速性能だけで言えばSORAは優秀。
ケーブルが出てる分変速も軽くグリップも細い。

現実としては、レース用機材が使えるのは105以上、
さらにパワーメーターとかのオプションが使えるのはアルテ以上って
話になるんだろうな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:01:46.61 ID:LTV3GYeV.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 GIANTクロスバイクRX3を丸一年)
【用途・目的】 ポタリング 物欲 
【予算】  25万円円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)又は 中間(オールラウンド)  
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 コンポ・パーツ 105というの以上が付いていればok
【購入候補】  RNC7 EQUIPE というのが最上位でしょうか?
【その他】 身長が160cm、体重が約45kgのチビガリです
時期的に2015モデルが出た時を狙っています後継が出る場合スペックが下がる事は心配しなくても大丈夫でしょうか?
GIANTでクロモリが見つけられませんでした・・・私の体格でクロモリ希望だとアンカー一択でしょうか?
アンカーHP見ましたが自分で好きなカラーやネームを出荷時に入れてくれるサービス(有料)はこのメーカーのみですか?
質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:08:26.74 ID:vVwwP3Cx.net
>>468
パナソニックにも似た様なサービスあるよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:49:37.42 ID:hBtUchfI.net
何が悲しくて25万でクロモリ買うの?
カーボンにしなさい。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:14:42.54 ID:LTV3GYeV.net
462です
>>469さんへ パナソニックですか?知りませんでした(電動自転車だけかと・・)見てみます
>>470さんへ ロードでスピード出無い言い訳になるかなぁと、足が弱くてRX3平地無風で前3段、後5〜7段で40〜43/1hしか出せません
カーボンはこまめなメンテが必須と聞きました、今のクロスも毎週空気圧合わせて月に一度はチェーンの洗浄と給油及び六角レンチで締め点検してますが
フルカーボンは具体的に何km走行、又は何週間に一度点検必要ですか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:17:16.75 ID:d20csKBK.net
やっぱロードだね

http://youtu.be/IEGmFbZL6fY

かっけえー
これ見たらロード欲しくなるよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:24:05.32 ID:hBtUchfI.net
>>471
フルカーボンでも、基本的なメンテナンスはアルミと同じですよ。
乗る前にエアー入れ、毎週ぐらいでチェーンに注油ぐらいかなあ。

あと、カーボンは週1ぐらいでフレームをフクピカで拭くぐらいです。
カーボンでもクロモリでも、落車して壊れるのは同じですよ。

せっかく25万も出すなら絶対にカーボンの方がいいですよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:16:11.27 ID:mkU91eWCt
絶対カーボンが良いって意味わからん。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:10:05.07 ID:WvyprPnu.net
>>468
http://www.dobbats.com/index.htm

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:35:13.88 ID:qUWchqly.net
【ロード購入】 1台目 (昔安クロスを乗っていましたが、3年ほどブランクあり、今は街乗り用にブロンプトンを使っています)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング トレーニング ダイエット 物欲
【予算】  25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン アルミ ( カーボンへのこだわりはあまりない  )
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 乗り心地 
【購入候補】 スコット solace30   トレック Domane4.3 オルベア ORCA BRONZE(105完成車)
【その他】 初ロードです。 少しずつトレーニングして、ロングライドできるようになりたいと思っています。
       レースなどは興味なし。長距離でも疲れない、乗りやすそうなモデルを考えています。
       オルベアオルカはデザインが好みですが、あまり情報がなく、こうした用途に向くかどうかわかりません。
       現状は、ORCA BRONZE≒solace30>Domane4.3 位の志望順位です。
       他にも同価格帯でお勧めがあれば教えてください。
       体格は身長167cm、体重58kgです。
       どうぞ、よろしくお願い致します。 

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:49:24.24 ID:XF/zGXJu.net
ロードバイク購入相談スレなのにバイクとロードバイクを比較して話す荒らしが湧いててわろた。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:56:27.01 ID:XveYbWqu.net
>>471
カーボンだろうとクロモリだろうとエンジンが同じなら対して差なんてないよ
つーか平均40km/h出てんの?化け物?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:03:51.67 ID:oWlC3ceg.net
>>476
キャノンデールシナプス最強

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:05:10.39 ID:XveYbWqu.net
>>472
楽しみにしてみたら、年食ってマニキュア塗ったキモいおっさんが
裸で卵飲んだりシャワー浴びたりしてるシーンがメインじゃねーか

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:20:01.89 ID:9tcHU83k.net
ローディーにとって大胸筋は邪魔者なのか

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:33:19.89 ID:LxggiUc/.net
>>480
ワロタ

でも生卵飲む奴は俺も嫌い

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:35:48.29 ID:L7Zp5cQ2.net
普通にたまごかけご飯にしたらいーやんね

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:41:11.67 ID:z12MzECb.net
生卵飲むのは勝ってだが
それを人様に見せつけようは普通思わない

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:02:23.70 ID:BC5D74wE.net
口紅がだめだわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:48:02.48 ID:LnZ0vmhs.net
ミックスジュースに卵を入れるとうまい

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:48:26.81 ID:AR1MBz19.net
生卵ってタンパク質の吸収率悪いんじゃないの?
ポーチドエッグとかのがええでしょ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:00:24.47 ID:FOVEt4DE.net
ロッキー世代じゃないなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:23:59.63 ID:Of43A1Yf.net
えいどりあ〜〜〜ん

ちゃららーらーらーらーらーらららららー
ちゃらららららー

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 04:53:06.90 ID:+l6Ngclt.net
>>476
BRONZEはロングライド向きに振ったフレームですので用途にはぴったりだと思います。
11s105のアセンブルされた奴がラインアップされてます。
http://www.dinosaur-gr.com/orbea/bicycles/orcaB105_new/index.html

このラインだとお薦めはこれですかね。しゃっきりした乗り心地です。試乗会で人気薄で
空いてるからついでに乗ったら物凄く良いという話になる奴ですww
http://www.chari-u.com/giant/giantroad14/33_DEF_ADV_2.html

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:26:06.68 ID:F2L/BtA4.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 決戦用、週末ロング用
【予算】 50万円前後(完成車)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 前傾
【重視するステージ】 坂、ロング、山
【重視する項目】 ブランドの格、軽さ、デザイン
【購入候補】 ピナレロPARISR 50-1.5 THINK2 等
【その他】 6年前に定価20万のアルミフレームのオール105完成車を買って50000kmぐらい乗りました
しかし、いかんせん白いルイガノなので評価が酷くブランドに相当コンプレックスがあります
かなりエンジンも鍛えられてきたので、高級車にしてもそこまで恥ずかしくないと思い2台目を検討しています
1台目が白でおとなしいので、2台目は赤とか派手なのが良いかなと思ってます
通勤はこのまま今のを乗り潰します
アップダウン激しい所ばかり走ってるので軽さ重視、1台目は装備込みで9kg近いので違いがわかればいいなあ
アドバイスお願いします

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:30:39.62 ID:Q2/x27mL.net
自転車って、どこまで乗れば乗り潰したって言えるんだろうなぁ・・・

と、部品ストックも尽きた25年前のランドナーを見ながら考える

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:36:59.13 ID:F2L/BtA4.net
どうなんでしょうねえ・・
破損部品が古すぎて入手も出来ない
周りとの互換性もないからごっそり交換必要とかいう事態になるまでは通勤には使うつもりっす

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:41:20.63 ID:sjz+v7oU.net
>>491
決戦用(笑)
まぁそれはいいとしてブランド銘柄重視でオールラウンドって事ねw
ちょっと判ってる風なブランドだとLOOKの675Lightとかwillierのゼロノヴェorグランツーリズモとかcerve'loのS3とかかねぇ・・・。
どっちにしても新車はもう手に入らない可能性が高いのでブランドだけ決め打ちして今年のサイクルモードに突撃した方が幸せになれそう。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:52:12.56 ID:8rjVaY6p.net
>>491
ブランドの格ねぇ・・・
ビアンキのセンプレでも買ったら?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:54:32.69 ID:F2L/BtA4.net
>>494
出来心でスポーツ自転車乗りたい→メンドイから通販で白いルイガノ→後悔
という情ヨワなので、その中でも知ってるのLOOKぐらい知らない\(^o^)/

>>495
ビアンキってルイガノと並んで通販の代表格っぽいからルイガノ程度じゃないんすか??

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:02:40.29 ID:sjz+v7oU.net
>>496
ブランドに憧れる気持ちは判らないでもないので「判ってる風」なブランドを上げてみたよ。
LOOK知ってるなら「情ヨワな俺でも知ってる有名ブランド!」って事で幸せになれるんじゃないか?w

ビアンキは元はイタリアの老舗でツールやジロでも活躍していたメーカーだよ。
日本の代理店が安くて品質の悪いミニベロやクロスをばら撒いたおかげでブランドイメージがだいぶ低下した気がするけど。
でもトップモデルはやっぱり乗り易いとの評価は聞くね。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:49:25.86 ID:qAcVUK3g.net
ルイガノで速かったらかなりカッコイイと思うんだけどな
B専のひねくれものの意見かもしれないけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:57:04.74 ID:2JCK7pNB.net
>>491 自意識過剰なんじゃないの 結局はエンジンだし。フレームよりコンポやホイルかえたほうが効果はあるし。
他人から見て走ってりゃメーカなんてわかんねーよ 逆にマイナーなメーカー乗ってるガチムチのほうが分かってそうでかっこいいけどな 

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:20:17.81 ID:8rjVaY6p.net
>>496
ビアンキは現存最古の自転車メーカー。今でもUCIプロチームに車両を供給してる。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:02:26.15 ID:d8oXSJFC.net
チェレステは微妙

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:23:14.85 ID:7oRRETYx.net
ビアンキは数年前のフォーク破損事件でめっちゃイメージ落としたな

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:50:13.28 ID:VFpNYAZ7.net
ボカロオタの烙印も押されたしな

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:08:47.58 ID:dHsnJsuQ.net
>>502
kwsk

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:13:19.47 ID:s3ylM+uv.net
チェレステは格好良いと思うんだけどそういうレッテル貼られると残念だな

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:20:17.54 ID:Q2/x27mL.net
ビアンキの安いほうはホダカやルイガノと似たようなもん

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:11:48.77 ID:OaSQ9++e.net
実際に買うでも乗るでもなく、ただ外野からネガキャンするだけのカスに何を言われようが
俺の愛車は俺の中で世界一であるという事実には何の影響もないのでどうでもいい

で、ご相談マダー

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:21:45.71 ID:zjw+tFKZ.net
>>479
>>490
469です。レスありがとうございます。キヤノンデールとジャイアントも検討したいと思います。
この辺になってくると、モデル毎の差違はあまりなく、後はデザインの好みで決めて良いのでしょうか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:29:31.25 ID:s3ylM+uv.net
>>508
シナプスはチェーンステーが捻れてて衝撃吸収が優れているし
今かなり売り出し中だから注目度も良いかと
求めてるデザインが分からないけどそこ以外満たしてるんじゃないかな?
スコットともデザイン似てなくもないし
ま、オルベアとは違うけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:30:18.25 ID:sjz+v7oU.net
>>508
この辺りだけじゃなく、どのランクでも同価格帯であればほぼ差はない。
有り得るとしたらメリダかジャイアントが割安な事がある位。
なので予算が許す限りの価格の内からデザインで決めちゃってOK。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 17:53:51.53 ID:yNKxPRwf.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  20万円前後 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地
【購入候補】 GIANT DEFY 0 ,Cannondale SYNAPSE DISC 5 105
【その他】 房総半島一周がとりあえずの目標です
ネットで調べた店に行って話をしたら、上の二台を勧められました
将来的にはテントと寝袋もって、一泊か二泊くらいの旅に出たいです
四十過ぎのおっさんなので、カーボンにも惹かれてます

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:42:36.79 ID:8rjVaY6p.net
>>511
荷物積んで旅に出たいのならジャイアントのグレートジャーニー。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:50:23.42 ID:UtHTHCDS.net
>>511
20万出してアルミとか買うか?
カーボンで探し直せ!

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:21:37.89 ID:DkX6Y8zD.net
>>513
20万のカーボンって、アルミよりも良くないよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:24:42.26 ID:UtHTHCDS.net
>>514
今はそんな事ないよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:24:59.40 ID:3eNB4pZV.net
どう良くないのか教えて

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:17:40.25 ID:yNKxPRwf.net
>>512
そこまで特化したのはちょっと
できれば毎日ちょっとずつでも乗れたらいいかなと思うので
>>513
探してみます
おすすめとかあったら参考にしたいです

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:21:03.60 ID:nSCK/jJC.net
>>468です
近所の取扱店関係で来年度のANCHOR RS8 EQUIPEにしようと思います
カーボンなのに20万円で買えてしまうんですね
これにオリジナル塗装でフレーム5000円とフォーク4000円、オリジナルネーム2500円
ビンディングペダルとシューズ入れても25万円でおつりがきそうです
友人にも何故にクロモリと言われました
現在クロモリロードというのは一部のマニアさん用なんでしょうか?
イリュージョン・ナイトブラックにLOGOTYPEはシルバー、愛機のネームを入れて
まさに自分専用機に出来るなんて素晴らしいですね

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:32:03.27 ID:YFsagtE2.net
>>518
全然マニア向けじゃ無いよ
みんな心の底ではあの細身なクロモリフレームを求めている
その友人はきっと軽量化教に洗脳された哀れな子羊さ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:40:51.80 ID:UtHTHCDS.net
今時クロモリはないわー。
30年以上昔の遺物だな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:47:18.02 ID:cg9Jgz2Y.net
2台目の普段使いなんかにRNC3はお手頃でいいよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:59:26.33 ID:XveYbWqu.net
クロモリはマニア向けってか、現状の軽量化競争に向いてないから主流じゃない
主流じゃないからダメってわけではなく、それぞれ良い所もある
ただし、価格的には主流=ロット増える=安くなるという原理があるから
比較的数が出ないクロモリは割高になってきてる

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:02:29.00 ID:ThVa9ikY.net
アルミカーボンは自転車で走るのを楽しむ人
クロモリは自転車を楽しむ人って感じ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:15:06.73 ID:H9200Ya0.net
ファッション()で選ぶやつも多いけどな>クロモリ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:21:40.95 ID:XcgjzMNw.net
見た目が一番大事よ
レース出たり峠攻めたりしない人がスポーツカー買ったりしてるのと同じで好きなの買えば良し

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:34:15.63 ID:b/8qg304.net
RNC3、乗り心地は凄くいいけど、重いのと剛性がないのとで登りは苦手
のんびりサイクリングするにはなかなかいいマシン

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:51:22.96 ID:dI+z1Tj5.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ロングライドなど
【予算】  30万円以下 (完成車
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 前傾
【重視するステージ】 山、平地
【重視する項目】 見た目、評判など
【購入候補】 Colnago AC-R, BMC SLR02, SCOTT ADDICT20
【その他】 身長が187.5で、ショップで測ったところトップチューブ長570が適正と出ました。BMCが第一候補ですが在庫が無く諦めています。
Colnago AC-Rのサイズ54と56で悩んでいます。ホリゾンタル換算で54は565、56は580です。股下は平均程度だと思います。
アドバイスお願いします。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:57:37.51 ID:+SOzv40i.net
>>527
単純に考えるならサイズが近いほうだけど、どっちかまたがせてもらえた?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:44.60 ID:Dx/pv2Gn.net
見た目重視とあるし俺なら小さめ選んでシートポスト出したい
限度はあるが大きいよりも小さい方がポジションも融通きくし

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:40.99 ID:Q2/x27mL.net
他のスポーツやってて体幹ができてるなら大き目でもよし
メタボだったら、お腹の肉に上半身を載せるだけで
前傾が取れる小さ目がよい(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:24:05.07 ID:dI+z1Tj5.net
>>528
店舗に在庫がなく、まだ跨ってません。

メタボではないんだが、スポーツもとくにこれといってしてなかった。
54にしてステムで調節できるかなぁ・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:26:56.06 ID:b/8qg304.net
>>531
その身長だと56と思うが、手足の長さや柔軟性で変わるから、またがってみるべき
あと、AC-Rは振動吸収性良くないのは覚悟しておいて

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:50:49.55 ID:UtHTHCDS.net
54だな。間違いない。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:20:05.18 ID:6pAFj3jC.net
181股下86で56でちょうど良いのだが187で54だとキツそう

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:29:32.98 ID:dI+z1Tj5.net
>>534
おーまじか。だったら56が正解っぽいなー

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:07:09.74 ID:d2Biargm.net
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが
今の時期105

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:17:10.53 ID:d2Biargm.net
途中投稿失礼しました

非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが
今の時期に旧型105の搭載の完成車を買うことはあまりお勧めできないんでしょうか
GIANT DEFY composite2を購入しようとした矢先、11速105の発売が控えている事を知り購入を踏みとどまっています
しかし2014カラーが気に入っているのも事実です
今後のことも考えると新型組込の商品が出るまで待ったほうがいいのでしょうか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:21:52.50 ID:DiN676I4.net
定価は変わらないけれど、
販売価格は大きく変わる。
投げ売り状態だから、半値とかも在庫とサイズがあれば巡り会えると思う。

色が気に入っているのであればそれを買った方が良いよ。
初心者みたいだから、1速増えた程度で変わらないからww

なれてきてからアルテグラとかを買えば良いよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:28:10.29 ID:FAhdhVsi.net
ブレーキレバーが握りやすくなってる?
とか言われてるしはっきりわかってない部分があるだけに安易には言えない

ただいくら言ってもコンポだから部分交換出来るし
安いのと色が気に入ってるのならこれに勝るものも無いかと

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 06:52:05.09 ID:sbNSDqwL.net
ロードの重要度なんて
見た目>>>>>>コンポだよ
プロでレースしてるならともかく
特に1速の違いなんてどうでもいいね

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:48:52.11 ID:eJwF/Y6i.net
見た目で気に入らなければ乗り続けるモチべが保てないからな。
コンポなんて後で幾らでも変更できるから見た目で選んどけ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:14:44.17 ID:qYYuVqob.net
>>505
フォーク破損事件でビアンキの評判は落ちたけど、
そのおかげで「出処がよくわからない日本オリジナル」な
室の悪い製品はやめたんじゃない?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:36:30.49 ID:d2Biargm.net
>>538>>541
回答本当にありがとうございました
もひとつ質問なのですが、こういうコンポの過渡期には毎年恒例のモデル変更と違うタイミングで新モデルが発表されることは良くあるんでしょうか
メーカーによって異なるとは思いますが…

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:44:02.78 ID:arfUmQBP.net
>>543
新コンポに載せ替えたバージョンはけっこうどこでも出すよ。
去年の6800アルテの時にも出たし。

自転車は、1年分どばっと作っちゃう小さいところと、
在庫を足しながらちょこちょこ作ってるところがあって、
ドバっと作っちゃうところだと9月まで出ない。
ダイナソア取扱いのカレラとか、インターマックスがそんな感じ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:49:17.79 ID:eJwF/Y6i.net
>>543
過渡期っていうかいつでもそんなもん。
その移行期間が上から順に来るってだけ。
今年は105だけど数年後にはティアグラが入替になったり数年前はデュラが入替だったり。
なので自転車は欲しいと思った時が買い時。
もっとも欲しい物が在庫切れなんてのはよくある話だけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:56:33.62 ID:d2Biargm.net
>>544>>545
ありがとうございました
初心者のくせに、先を見据えてウジウジしていても仕方ないので
購入を前提に動こうと思います
ありがとうございました

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:44:28.71 ID:1qpkOMew.net
世界最高のフレームは、TIME VXRSアルティウムワールドスターではないですか?
あらゆる面で非の打ち所のない最高のフレームですが、唯一の欠点を挙げると
完璧すぎてスーパーレコード以外のコンポを受け付けないという点でしょうか
(シマノはデザイン面で論外!)
ホイールはお好みで良いが、練習用ホイールというものが似合いませんなあ〜
こんな素晴らしいフレームをなせTIMEは定番化しないのですか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:01:13.95 ID:X9a5CId3.net
そんな古いモデル持ち出されても・・・

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:47:04.83 ID:LmcdCk5S.net
リアルでこんなこと言っちゃう人も実際にいるんだろうな

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:49:41.53 ID:p9XTj3qY.net
電波時計が普及しているこのご時世に機械時計の価値について語るくらい無意味なことだわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:56:32.08 ID:ZRCFigxX.net
>>550
流石に時計の芸術性と機能性は価値のベクトルが違うかと

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:08:44.34 ID:xtMx5NJX.net
フレンチバイクメーカーなのに、カンパ(イタリア)が似合うとかシマノ(日本)が似合わないとかないわ
黙って幽霊でも付けとけ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:30:17.59 ID:xjfj21eM.net
車やバイクだと旧車の愛好家は少なくないけど
ロードバイクではそのような人はほとんどいないのかね

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:37:26.46 ID:X9a5CId3.net
競技志向じゃないクロモリバイク愛好家はそれなりの数居るでしょうに

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:38:45.41 ID:MsWczp36.net
>>547-546
お前らスレ進行の邪魔だ。
土砂降りの雨の中100k走ってこい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:01:25.51 ID:6tScbmK8.net
レトロ趣味だとクロモリにいくからな、ネオプリマートとかMXLとかスーパーコルサとか

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:02:36.43 ID:6tScbmK8.net
(値段が)世界最高のフレームはCervelo Rca
これは議論の余地はないだろ、オーダーでもあるかどうか…

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:30:05.71 ID:tHVRFfif.net
今FCR0に乗っていて、この度ロードバイクにステップアップしたいと考えています
予算は20万前後、できればアルミフレーム
50km前後をかっ飛ばして乗れる(FCRより速い)ものを希望しています
候補としてはcaad10辺りなのですが、他にもオススメのものがあったらアドバイスをお願いします

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:35:58.14 ID:FXXFC12B.net
>>558
スペシャライズド アレー レース
20万出すならカーボンでいいと思うけどね

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:37:20.62 ID:V2PpOa4Y.net
(時速)50kmをかっ飛ばして乗るとかプロかよ……

さておいてテンプレ使え

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:40:09.66 ID:tQsujNPu.net
テンプレかっ飛ばし

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:41:08.85 ID:LUxpfoVm.net
>>557
フレームセットで1450000とか…
いろんな自転車があるんだね

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:44:52.95 ID:eJwF/Y6i.net
>>558
FCRをそのままドロハンに変えて20万をコンポとホイールに回すってのはどうだ?
フレーム自体は元がTT用だし。
かなり良いコンポとホイール買えるよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:01:17.33 ID:JNdkH7/a.net
たかだか6〜7年前のモデルなのに機械式時計とかユーレーに例えてしまう奴って?
旧車ってwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:07:25.45 ID:ZRCFigxX.net
サーベロってブランド力あるけどエアロ形状にこだわってるだけってイメージ

実際重さとサイズ、体勢以外で体感できるほど走行に影響があるのかしら?

結局重さ勝負でアディクトSL最強な気がする

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:15:21.24 ID:eJwF/Y6i.net
最強とか厨二かよ。
なんだ、フレーム毎に戦闘力とか霊力でもついてんのか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:28:40.18 ID:ZM9tU34/.net
53万です

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:37:19.92 ID:dA8q9+nY.net
>>564
30年前にビルダーで組んでもらったカンパのレコ6s搭載クロモリ車ならあるんだが
これは旧車と言えるよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:10:02.52 ID:meBuDYPm.net
俺の地元にもFCR0ですごい勢いで走ってる
茂木健一郎似のおやじがいるけど
もしかして >551?
ゼブラ柄のタイツ履いてない?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:24:43.65 ID:m+46nTzC.net
別にFCR0くらいならいくらでもいるだろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:45:03.81 ID:Rn4+CcaU.net
>>558
CAAD10を見てみたけど、シート角が4度ほど寝て、
今現在よりもロングライド向けのポジションになり
平地に関していうと確実にステップダウンになる。

もしUCI規定にこだわる必要が無いなら、シート角80度ぐらいの
直線番長ロードをオーダーしてみるのも面白いとおもう。
筋力無いと乗れないけどゾクゾクする自転車ができるはず。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:46:50.34 ID:t8HUnJCz.net
サドルにロータ入れて走ると続々する

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:09:38.28 ID:V9MtHWU/.net
そんなに前立腺に刺激が欲しいのか ´д`

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:28:59.93 ID:swn9CFY1.net
【ロード購入】1台目(初心者)
【用途・目的】ツーリング
【予算】  15万円前後
【希望するフレーム素材】よくわからない
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン 乗り心地
【購入候補】アンカーRFA5Wsport
【その他】知り合いと一緒にロングライドに挑戦するために購入を考えています。私は160の女ですので、ショップと相談し、購入候補の自転車をお勧めされたのですが、届くまでに2か月ということで悩んでいます。他にいい候補がありましたら教えて下さい。お願いします。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:31:25.91 ID:FXXFC12B.net
>>574
スペシャライズドとトレックが女性向けがあるので、お店で在庫を聞いてみて。
在庫確保→整備組立でどっちにしろ1、2週間はかかるけどね。
あああと今繁忙期なので店のバックオーダー次第ではもっとかかる。
スポーツ車ってそんなもんなんで。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:39:02.51 ID:qB+RyxlI.net
>>574
予算越えるけど、スペシャライズドのルビーはとか、GIANTのAVAIL Composite3なんかも乗り心地良くて尚且つよく進む
あとは見た目が気に入ったのを買うことだね

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:36:06.99 ID:Rn4+CcaU.net
>>574
クロモリなので室内保管できることが必須になるけど、
カスタムオーダーは14営業日で届くと書いてある。
フレームは国内生産で色も選べる。

耐久性に振ってあるので多少重たいが、最初の1台目は
必ず何回か転んだり倒したりするので頑丈であることの
メリットはとても大きいと思う。

あと、いまどきクロモリ、といわれるかもしれないが
鍛えた人間が乗ればこのクラスの自転車でも
時速60kmぐらいは普通に出せるので、
そこらへんは練習頑張って。

578 :570:2014/05/15(木) 19:36:44.87 ID:Rn4+CcaU.net
ごめん貼り忘れ。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/odr5/

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:38:43.28 ID:DyGn/bhn.net
はいはい、初心者にクロモリなんか勧めんなよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:44:51.31 ID:nsQAV9lD.net
クロモリは良いものだけど
本人はロングライドに挑戦と言ってるのに
時速60kmいけるから練習頑張ってとか言い出しちゃうのはよく分からない

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:45:47.50 ID:kjtmTMT9.net
>>577
クロモリに限らず、ロードは基本室内保管するべきだと思うんだ・・・

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:47:45.72 ID:pApTSL7B.net
カーボンアルミの極太フレームとかダサすぎ
太いのは腹周りだけにしとけ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:50:43.20 ID:mj5WARLB.net
>>580
自分は余裕で出せるんですよアピールしたいのかね

誰もあんたのことは聞いとらんという

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:05:08.60 ID:DyGn/bhn.net
いるんだよね。
クロモリホリゾンタルで、シートポストが5cmぐらいしか出てない奴。
カッコ悪いよね。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:05:19.39 ID:arfUmQBP.net
>>574
まあ、女性がロングライドというんだから
帰りは輪行ということも考えられるし、カーボンもしくは
ハイドロフォーミングの軽量アルミが良いと思う。

トレックが近くにあれば、トレックの女性モデルがいいんじゃないかな。
トレックストアは初心者のサポートが厚いので。
乗り心地ではLexa SLXが最適と思うけど、予算がなければSLあたりで。
納期もそれほど遅れないんじゃないかと思う。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:08:23.53 ID:rbOFmh8+.net
>>584
あーチビだからクロモリホリゾンタル諦めたクチなのか?
ゴメンゴメンw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:33:03.98 ID:swn9CFY1.net
色々なご意見ありがとうございます。
此方で相談して、色んな方向で考える余地ができましたので、凄く勉強になりました。自分のいいバイクが買えるように頑張ります。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:41:22.36 ID:FCZxPUbR.net
>>577
本気で言ってんの?
アルミ、カーボンと比べてクロモリのメリットを挙げてみろ。
町乗りオシャレロードじゃなく、ツーリング目的の初心者に薦めるもんじゃねぇよ。
しかも60km/hとかどこの脳内だよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:53:34.99 ID:7ZD/uHbg.net
重量は別として、未だクロモリを超える素材はないからなあ
カーボンが目指してるのはクロモリの性能
重量でも8kgのクロモリと6kgのカーボンでは2kgの差があるが、
ライダーを含めての差だと考えれば誤差レベル

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:58:31.86 ID:kjtmTMT9.net
怪電波?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:58:52.41 ID:DyGn/bhn.net
クロモリなんて30年前の遺物

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:06:18.42 ID:UMyYqz/P.net
どうせ同行相手の知り合いとやらはヤローなんだから、お前らあんま必死になるなよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:49:15.71 ID:H25R8Qyo.net
平地追い風でやっと55キロの貧脚だが転けたことはないロード10年目の初心者です

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:51:21.33 ID:bEtG2h0n.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク3年くらい)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボンフォーク
【好みのポジション】 中間〜アップライ
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 そこそこの使い勝手の良さ
【購入候補】MERIDA RIDE94 MERIDA GRAN SPEED T5
【その他】 とりあえず1台目ということで乗りつぶし前提でそれなりに使い勝手のいいロードを探しています
基本アルミフレームでサイドスタンドを付けられたらいいなと考えてます
長距離乗る場合はフラットバーだとキツイという話も聞くのでドロップハンドルのも候補にと考えていますがこの辺りの価格帯でカーボンフォークでフレームはアルミというのは他に何があるのでしょうか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:52:00.75 ID:su9P7OAt.net
【ロード購入】1台目 (自転車はママチャリだけです)
【用途・目的】ツーリング
【予算】トータルで400,000円位まで。
【希望するフレーム素材】軽めのもの
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】平地、ロングライド
【重視する項目】デザイン、軽さ
【購入候補】白地に赤い水玉模様のリドレーがとっても可愛かったです。
【その他】せっかくなので可愛らしいデザインで、
長時間でも乗りやすいバイクを買って
色んなところに遠出したいと思っています。

身長166cm、体重57kgです

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:52:33.45 ID:driiTANI.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 ママチャリに乗ってました)
【用途・目的】 通勤 ダイエット
【予算】  10万円〜20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 CAAD10 5 105 か  bianchiの同クラスのやつ
ロードバイクデビューしたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:25:10.50 ID:N9c1RmXp.net
>>594
RFA5SPORTも条件満たしてるね
Anchorのアルミは頑丈な方だし

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:26:46.77 ID:VQ0786tP.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴:軽快車を8年ほど)
【用途・目的】 ツーリング 二ヶ月に一回ほど150kmほど自転車で移動したい 日常的に使える気軽さがあればなおよし
【予算】  10万円ー14万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 (重視する順に)耐久性 乗り心地 デザイン コスパ
【購入候補】 
シクロクロスですがデザインはこんなのが好みです
http://centurion-bikes.jp/14bikes/cyclocross2000.html
【その他】 最初はクロスを購入しようと思っていたのですが調べるうちに自分の用途にはロードのほうが向いているような気がして
部品についてはよくわからないのでスペックを見てもコスパという面で評価することができず…、
部品をアップグレードしていきながら長く使っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:38:37.88 ID:i04+EX/p.net
【ロード購入】 初(クロスバイクは一台所持)
【用途・目的】ツーリング サイクリング
【予算】  100000円
【希望するフレーム素材】 アルミorクロモリ
【好みのポジション】 コンフォート 
【重視するステージ】レースは出ないつもり
【重視する項目】軽さ 
【購入候補】 felt F95
【その他】 クロスバイクからロードに乗り換えたいと思い質問しました。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:20.10 ID:cNFgAuoA.net
>>595
身長体重共に俺と全く同じだw

指定のRIDLEY NOAHは2014モデルには無いみたい
その価格帯だと、最近発表されたTREKのシルクとかどう?
ttp://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/collections/womens/road/performance_race/silque_womens/
見た目気に入れば価格帯としてはSLかSLXがぴったりだと思う

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:57:57.47 ID:DiN676I4.net
>>599

もう少しだけ予算を出せるのであればCAAD8のsoraを買った方がいいかと。
でも、スタイル的にF95が気に入っているんであればF95かな

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:58:09.48 ID:cNFgAuoA.net
>>596
CAAD10と同価格帯で言えばBianchiならIMPULSOで良いと思うけど
CAAD10でいいんじゃないですかね

>>598
コスパならGIANT一択 DEFY1とかデザイン的にどうだろ

アップグレードを視野に入れて、愛着もって長く使いたいなら
その価格だったらデザインで決めて良いよ

コンポ換装前提なら新105にした方がいいから
GIANTの新105ラインナップを待つってのも選択肢かと

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:30:10.25 ID:pZ0R+RrZ.net
>>599
プラス一万でF85買うといいよ。
フレームもかなり軽いし、フォークもかなりいいのが付いている。
しかも、コンポはティアグラついてる。
BBもJIS規格で、デザインも95と変わらない。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:47:04.31 ID:MK8FyA3P.net
F95買うんならF85にしたほうがいいね
1万しか変わらん割に重さが全く違う、軽さ重視なら尚更
コンポ(ディレーラとSTIだけだけど)もSORA→ティアグラだし
F95買う理由が見当たらない

605 :587:2014/05/16(金) 00:57:44.62 ID:DQIOOGUV.net
>>597
アンカーのRFA5SPORTもいいですねこれ
色選べるのがなかなかにいいかも
ただ田舎だからAnchor取り扱ってる店が一番近くて30キロ先・・・一応乗って帰って来られる範囲?
メリダのほうは105でアンカーはティアグラだけどここ辺りの差ってどの程度出るもんなん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:15:14.83 ID:P+XnDMPa.net
RFA5 SPORTは2014のラインナップにないから
2013以前のになるんじゃ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:16:34.67 ID:X+qgfrG9.net
>>605
物凄く出るが、わからない奴にはわからない
わかる奴にはすごーくわかるってこと

ヒントつ 鍛造 鋳造

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:20:17.70 ID:MK8FyA3P.net
すげー不親切レスだな

105とティアグラでブレーキはマジでぜんぜん違う
ティアグラだとしても、ブレーキシューだけ船付きの105に出来るよ

それ以外(シフターとか)は初心者じゃ分からんよ
換装しないならティアグラで良いかと

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:30:56.26 ID:DQIOOGUV.net
>>606
マジやん・・・おわた・・・
と思ったら似たようなのでRA6 SPORTってのがあった
こっちもティアグラでアルミフレームのカーボンフォーク
クロスからの乗り換えでクロスのコンポが9sのsoraだったからティアグラになるだけでもぜんぜん違うよなー
RA6 SPORTかRIDE 94かGRAN SPEED T5か・・・
おすすめお願いしまっす

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:52:09.95 ID:Yv9oiG4T.net
カンザキオリジナルでクロモリの105換装が約100,000円なんだけどお買い得な気がして仕方が無い
どう思いますか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:57:02.74 ID:P+XnDMPa.net
公式見ればわかるがRA6はレース向きでロングライドには適さない

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 02:22:10.76 ID:DQIOOGUV.net
>>611
やっぱレース向けのだとどうポジションとってもロングライドとかには向かないっぽい・・・?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/racingcolor/racing_ra6sp/jw.jpg
見た目はかなり好みなんだけどなぁ・・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:02:36.41 ID:DBX4yO5I.net
クロモリは頑丈だしカーボンよりしなるから初心者にもいいんじゃないの
重いと脚力もつくし

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:11:30.53 ID:Vs9MgqFP.net
レース向きとかコンフォートとかあんまり気にしなくてもいいと思うよ
走って体が慣れてきたら、深い前傾姿勢とかでもでも平気だし、ロングライドしたら多かれ少なかれ疲れるもんだよ
それより見た目を

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:36:15.99 ID:dQeVwozr.net
>>610
ペダルが無料で価格も定価が16万が今は10万か
欲しいけど自転車二台を置くスペースないんだよね
キャンペーン終わったら16万に戻るんかなぁ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:36:23.79 ID:VbMYatZQ.net
見た目で選ぶのが一番後悔しない
乗り心地はタイヤ銘柄、太さや空気圧次第で、ポジションならステム交換等である程対応できる。

いくら性能・コスパが良くてもダサいロゴ・厨二なカラーリングのバイクなんて乗りたくないわな

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:53:51.55 ID:63PLJuzG.net
カンザキKR-1完売って書いてあるけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:50:48.82 ID:Y5/m4Ffg.net
>>612

>>614>>616の言うとおり、ある程度どうにでもなる
なので1日300km走るとかじゃない場合、見た目で選んでOK

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:39:06.64 ID:O6LmBy61.net
>>613
はいはい、雑誌の提灯記事やらクロモリ信者に騙されちゃったのね。
クロモリを撓らせる位踏み込める初心者がどこに居るんだよ。
つーかツーリングに使うのにわざわざ重いもん薦めてどうすんだ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:00:35.80 ID:7yG+7Lfj.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】ダイエット 物欲
【予算】  30万円 
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 デザイン 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 FELT F4 TEAM 2013モデル
【その他】ミドリと白か黒のデザインがすきなんですが、既に持っているもののデザインが青一色なのでうえ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:02:54.50 ID:7yG+7Lfj.net
すみません、途中で送信されてしまいました。。
今もFELT乗りで、パーツの交換とかは6年程乗ってますが、ほぼしたことありません。
距離もトータルで1000kmくらいしか乗ってないと思います。そんな中での二台目の検討なんですが、よろしくお願いします。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:29:18.60 ID:+ro4EfDQ.net
ダイエットのためなら、今乗ってるノメンテナンスして乗りなよ。
もったいない。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:56:01.65 ID:O6LmBy61.net
>>620
6年乗って1000kmって平均で1ヶ月10kmそこそこしか走ってない計算になるぞw
距離乗らないならどんな機材をチョイスしても同じ。
それなら見た目だけ気に入った物を買った方がいい。
30万の物を買えばそれなりに軽いしコンポ・パーツもそれなりの物がついてる。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:58:48.40 ID:C1KCoLwo.net
6年でなぜ1000kmしか走らなかったか、なぜロードをもっていながら未だにダイエットが必要な体型なのかを真剣に考えないとな
また次の6年1000km走るための新しい物が欲しいってんなら好きなのにすればいいし
ただ、一言アドバイスするとすればFシリーズで腹がつかえないのかと

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:58:50.53 ID:kg6dbZq4.net
6年で1000`って少ないな
同じペースで乗るのならダイエットにもならないと思うんだが・・・
自分は走ってなんぼだと思うから、物欲の方が先に来てるのなら勿体無いなと思う
まあ、買う本人が納得すればいいんだろうけどね

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:17:59.28 ID:J1r1MZcv.net
6年で1万キロでも少ないよね(・ω・)

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:26:21.51 ID:J1r1MZcv.net
これこそまさに盆栽バイク

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:27:59.38 ID:frAtoVBZ.net
主な用途法としてインテリアなんだろうから見た目で一番好きなの選べばコスパがいい

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:34:35.42 ID:kV8yVums.net
運動なんてする気もなく、CRに自慢の高級バイクを見せびらかしに来るだけの小金持ちメタボオヤジでももう少し走ってるよねww

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:46:01.07 ID:VbMYatZQ.net
・・いや、本当に真面目な話をするけど、違う趣味を見つけた方が幸せになれるぞ。(現時点でも自転車が趣味と言えるかどうか...)
その30万の使い方をじっくり考えた方がよい

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:06:45.89 ID:6Wf9kr9s.net
原付を買って乗ってる方がカロリー消費してるレベルの走行距離だよね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:57:06.50 ID:TvOK1kIC.net
まぁ目的に物欲って言ってるだから好きにさせてあげたらいいんじゃねw
そのおかげで自転車業界が潤って俺らも間接的に恩恵を受けるかもしれないわけだしw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 14:05:15.30 ID:Yna/ABdX.net
>>620
部屋に飾るのがメインならクロモリ一択。
30万もあれば著名なビルダーに事細かくオーダーすれば満足のいくものが出来上がるよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 14:54:53.57 ID:Yv58RQ/k.net
【ロード購入】 1台目(ママチャリ程度)
【用途・目的】 ダイエット、ツーリング、慣れたら通勤にも
【予算】  完成車で15〜18万(諸々の装備品含めて20万くらいに納めたい)
【希望するフレーム素材】 カーボン(軽量ならアルミでも)
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 自宅が階段3Fなので、持ち運ぶ軽さ重視(持ち運ぶのに重いとモチベが下がりそうなので)
【購入候補】  SCOTT CR1 20or30、CAAD10
【その他】 Y'sで実際スコットCR1を見た時、写真ではわからなかったカーボン模様に惚れたので
CR1に傾きつつも、安いカーボンは強度的にどうなのか不安
でも、見た目はアルミよりカーボンの方が好き
ちな、本人178cm、68kg
よろしくお願いします

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:35:31.47 ID:fo+XEqvG.net
>>634
スコットCR1でいいんじゃないかな?
確か40%OFFを12万で見た気がする

あと空気入れや予備チューブ等の整備用品とサイコンとか必需品に近いものがかなりあるからプラス4万が必要だと思う

ちなみに必要と思われるものは
ペダル、メット、ライト、サイコン、グローブ、テールライト、ボトル、ボトルケージ、グラサン、鍵、防犯登録、スタンド、空気入れ、予備空気入れ、ケミカル、工具

割と短期間でこれだけ揃えることになると思う
さらにビンディングが欲しくなったり、サドルを試してみたりとかライトも明るくしたいとか軽量もとか枚挙に暇がない

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:54:34.22 ID:4jtrB0F9.net
自転車6万でかってその他パーツなどで+7万使ったw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:26:08.25 ID:EY2zQCpf.net
既出かもしれんが燃料投下

カーボンってそんなにいいの?カーボンフレームのメリット&デメリット
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20233
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20240

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:53:43.12 ID:F0WzdSkN.net
589ですが、ショップで実車をみてCAAD10を購入しようかと思います。

そこでもうひとつアドバイスがほしいのですが
もうすぐ2015年モデルが発表されると思うのですが待ったほうがいいでしょうか?
コンポが新しくなるとか。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:00:58.88 ID:O6LmBy61.net
>>638
11速化したからといって別に何か特別な力が出る訳じゃねーんだぞ。
むしろ10速を売り抜いてしまいたいから値段が下がってたりする事が多い。
しかも15年モデルは既に値上げor価格据置品質低下が決定してる。
欲しいデザインでサイズも合ってる、しかも実車が目の前にあるなら買ってしまえ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:21:36.58 ID:vK15ZhX2.net
いま10速を購入して、
OLD135mmで12速化したら乗り換えよう

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:33:57.66 ID:BPrLMqjx.net
>>635
40%OFF!?
さすがにそんな価格じゃもう見つからないですよね

自分の中でもCR1に傾いてるので、CR1 20にします
わざわざ必需品まであげてもらったので、
週末にでも船橋のセオかY'sに行ってみます

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:45:18.19 ID:yOpZwZ1u.net
>>641
>>635の必需品は価格を割と抑えられるから店員にこの予算でって言ったらそれなりに考えてくれると思うよ
それからCR1-20 はそれだけで予算オーバーするかと

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:13.68 ID:BPrLMqjx.net
>>642
105変更特売で安くなってたりしないですかね?
人気あるみたいですから、安かったら売れてるのか

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:17:08.48 ID:yOpZwZ1u.net
>>643
CR1-20は見なかったなぁ
よく知らないけど安い30をしばらく使って新105に載せ変えるのがいいんじゃないかな?
見た目に違いがあるのかまで見てないけどこだわりが無いならそっちの方がオススメかも

もっとも30があったとしてもサイズの問題もあるしとりあえず店回ってみることじゃない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:22:28.51 ID:dQeVwozr.net
>>599
カンザキのクロモリ105が10万で売ってたがキャンペーンは終了したかもしれん

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:37:33.51 ID:Pj/J4Fzw.net
>>645
重視する項目、軽さなのにクロモリ勧めるのか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:07:22.26 ID:+ro4EfDQ.net
旧105の投げ売りはもう終盤だよ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:33:50.75 ID:uhM8qVl7.net
30万円で盆栽バイク買うならオーダーのクロモリだろうなぁ

649 :613:2014/05/17(土) 00:37:33.74 ID:TcGf58Zy.net
613です。皆さんアドバイスありがとうございました。
途中2年ほどは全く乗らずにおりました。メインの趣味は鉄道ですので、ガチ自転車勢ではありません。そのために距離がありませんでした。最近、自転車熱が復活してたとこだったんです。

もう少し、今のバイクで乗りつぶして見ることにします。メンテのやり方とかも覚えていきたいです。

レス下さった方、ありがとうございました。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:48:04.78 ID:4M4mGbAJ.net
CAAD10とストラダSLで迷ってる
誰か俺の背中を押してくれ…

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:50:38.04 ID:/5yH5Md7.net
>>650
コルナゴ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:07:25.09 ID:6+WT0OgQ.net
>>650
迷ってる時が一番楽しいからもっと悩め

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:18:10.60 ID:4M4mGbAJ.net
>>652
もう一ヶ月近く悩んでるからやめて(´;ω;`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:55:07.64 ID:g628vw2a.net
それぞれの好きな点と嫌いな点をあげよう

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:25:14.31 ID:6gkK9bK6.net
>>650
どっちかならストラダだろうけど・・・

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 13:20:55.21 ID:WkoRAqwO.net
そういやストラダの評判全然聞かんな、赤色かっけぇ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:20:47.23 ID:9qObWBRR.net
>>653
ええのんか?在庫なくなってしまうで?
ええのんか?新車、発表されてしまうで?

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:27:50.20 ID:ZGD/Bak/.net
この時期に一ヶ月悩むとかもったいなさすぎる
一ヶ月前に決めてりゃこの最高の時期にもう乗れてたんだぜ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:43:40.13 ID:x5kq8RrK.net
今から注文してたらドンピシャ梅雨じゃねーか

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:49:06.63 ID:N8uJ2Q66.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴はありません。 )
【用途・目的】 ダイエット その他(レースにも将来的には出てみたい    )
【予算】  10万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 
【購入候補】 
GIANT TCR1(やや予算オーバーですが)

Verite【ヴェリテ】Team S 105 カーボン ロードバイク 2013
https://www.cyclingexpress.com/?lang=jp&p=productDia&proId=2256&=proName=Verite【ヴェリテ】Team-S-105-カーボン-ロードバイク-2013&keyword=

MUURZERO 105

【その他】
初のロードバイクになるため、通販はややハードルが高いのかなと感じています。
MUURZEROであれば、近場にショップがあるため、なにかあったとき安心かなというのもありますが
都内在住のため、GIANTであれば、そこまで遠くなく購入ができます。

上述3点ですと、コスパに優れていて初心者でも安心のものを選びたいと思います。
メインの用途としては、河川敷のサイクリングロードを走ることになります。
170cm/75kg になります。

何卒、よろしくお願いいたします。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:53:27.64 ID:mIkkg1wv.net
>>660
GIANT TCR1で良いと思います。
頭文字D知ってるかどうかわかりませんが、AE86みたいなもんです。
とりあえず走るために不足してる物はありません。これより上の物もあるでしょうが
これを経験してる事が今後に繋がると言うか、何というかとりあえずこれいいよって
言える素敵なバイクです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:56:30.84 ID:/5yH5Md7.net
>>660
ミュールゼロはジオメトリが非公開だけどいいの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:56:39.41 ID:4M4mGbAJ.net
>>650です…今日も自転車屋を周りましたが更に迷うばかりで…

【ロード購入】 1台目 (2年)
【用途・目的】 ツーリング及びトレーニング 
【予算】 200000円 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 レーシー、オールラウンド) 
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 Colnago STRADA SL、specialized Tarmac SL4 Sport
【その他】 元々バイク乗りなのでスピードが出る方が好きな性格です。
CAAD10も候補でしたが在庫切れとのことでしたので今回は諦め、先に挙げた2台が15万程と手ごろだったため候補にしました。
カーボンとアルミで中々決めきれなかったので皆さんの知恵をお貸しください。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:35:09.73 ID:hpAhiAZ5.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 レース トレーニング ダイエット 物欲
【予算】 300,000円 (ヘルメットやグローブなどの付属品含む)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド そのうち山岳
【重視する項目】 価格 デザイン 軽さ 
【購入候補】 RIDLAY LIZ GIANT AVAIL2
【その他】 運動不足解消が主な目的で、今は長距離走れるようになることが目標です。
      FENIX AL希望でお店にいってきましたが、サイズ的におすすめできない
      ということになりました。(手足が短いので、ポジションがきつい)
      身長:159cm 体重:51kg です。
      LIZは店頭在庫の赤のみしかなく、AVAIL3は取り寄せになるそうです。
      赤は個人的に好みではなかったので、2015年モデルまで待つか悩んで
      ます。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:37:48.89 ID:ePbmsn2Y.net
>>663
スペシャでGO!

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:16:06.99 ID:kPiZXgIW.net
>>663
俺は先月CAAD10とSTRADAで悩んで結局STRADAにしたよ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:59:31.15 ID:gSkMmVS8.net
>>666
決めてになったのは何ですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:27:00.99 ID:BD8drVvN.net
自転車初心者なんだがルイガノって恥ずかしいの?
知恵袋とか2chで結構叩かれてるんだけど

今日購入契約してきたんだがw
ちなみに俺が買うのはルイガノ LGS-CHASSE シャッセ クロスバイクのオレンジね

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:30:15.51 ID:HDTQqLlx.net
クロスで恥ずかしいもクソもねえよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:35:48.10 ID:3x0Fe/mO.net
>>669
だよねw
良かった

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:38:59.87 ID:FjXm5FtG.net
クロスが売れ筋のメーカーは大体叩かれてるから気にすることないと思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:43:21.91 ID:Wy2LuknJ.net
ルイガノはかなり丁寧なつくりだから良いものですよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:03:40.29 ID:Ql8Ya8bR.net
スレチ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:16:44.76 ID:RrkhZx9O.net
>>665-659
出来ればどういう風に決めたかもお願いします

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:49:26.27 ID:B4jSP94l.net
>>663
俺ならターマックかな
コルナゴはブランド料入ってるから割高なんじゃないかな〜
2013が残ってると良いね

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:12:51.47 ID:k03327Mq.net
>>666
デザイン(色)

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:13:41.85 ID:k03327Mq.net
安価ミスった
>>667だた

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:14:35.96 ID:RrkhZx9O.net
>>675
昨日行った店だとターマック、ストラダはどちらも2014で元の定価がほぼ同じ、割引額も同じでした

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:26:14.45 ID:ldKMfIiz.net
BB30が許せるならターマック

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:32:15.15 ID:RpfugcIv.net
俺もコルナゴは格好良いと思う
個人的に部品なんて簡単に壊れなければいいわ
本格派じゃないかぎり格好良いと感じるのに乗るべきだよ
本格派は性能が良いのが格好良いに変換されるしね
結局己のセンスも変化するからとりあえずは今格好良いと思うものを買うべき

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 03:08:04.63 ID:fGrlm89L.net
>>660
自転車になんのこだわりも持たないなら(ただしこれからも)
GIANT TCR1は最良の選択だと思います。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 04:13:55.95 ID:ZdEDMyiX.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリのみ )
【用途・目的トレーニング ダイエット
【予算】  10万前後円(車体のみ)
【希望するフレーム素材】特にないです
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 デザイン  軽さ  乗り心地
【購入候補】 Pinarello Prince Carbon
【その他】 パソコンに向かう仕事で腹回りがだらしなくなってきた、車でしか移動しない、タバコをやめたばかりなので口さみしく何か物を食う、
などの理由からダイエット、運動不足解消のために手を出そうと考えています
身長が165あたりなのでその辺りの身長にフィットするフレームサイズなども知りたいです
デザインなど一応候補をあげてますが正直なところ赤くて乗り心地がよければ大丈夫です
どうか救いの手を…

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 04:56:24.53 ID:jnIoFokK.net
何時のモデルかわからんが、かつてのトップグレード・プリンスカーボンが中古でも10万で買えるとか思ってるのか…

10万前後ならどれも変わらないから各社のカタログでも眺めて好きなデザインのもの買え

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 04:58:44.47 ID:i+bcMeyn.net
>>682
購入候補は予算が桁一つ足りませんww

予算無視で乗り心地が良くて赤い奴、サイズは490でしょう。
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/roubaix/roubaix-sl4-comp-compact

予算を含めこれしかないという奴、サイズは510
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/9442912.html

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 06:44:30.37 ID:GBGAiwfR.net
ダイエットが目的なら10万以下の完成車でもいいしゃん
フレームがアルミやクロモリならそこそこいいの買えるよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:28:01.75 ID:4bMS2bkZ.net
>>663
個人的に見た目はどちらも好みじゃないが、ターマックかな
コルナゴやピナレロの下位グレードは恥ずかしい

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:27:16.88 ID:A9ASfugr.net
外国メーカー品をありがたがってるバカが笑えるw

男は黙ってジャイアント。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:42:01.88 ID:4bMS2bkZ.net
ジャイアントが国内メーカーとは知らんかった

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:44:47.01 ID:Ql8Ya8bR.net
恥ずかしいとかよくわからない
ロードレーサー乗るならレーパンじゃないとダメ!だってみんな着てるし!って方?
そんな貴方の事なんて誰も意識して見てないですよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:22:35.11 ID:vjQmO+3Z.net
コスパを求めるならジャイかメリダだな。
つーか走ってるロードをチラ見したところでメーカーが判るかどうかでグレードまで判らんよ。
あー、コルナゴだなー位にしか認識できん。
恥ずかしいのはメーカーやグレードにコンプレックスがあるヤツだけ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:28:11.36 ID:fz3LgSOI.net
恥ずかしいって意味がわからん
そりゃクラブにでも入ってたらそいつの財布や知識や感性が想像出来るかもしれないけど
そのあたりの一期一会の人になんて思われようとどうでも良くないか?

そんなこと言ってたら財布、鞄、時計はブランド、さらには車はベンツになるぜよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:32:29.96 ID:vjQmO+3Z.net
>>691
思春期のコウコウセーと同じなんだよ。
誰もお前の事なんか見ちゃいないんだけどなぜか気になっちゃう病。
生暖かく見守ってやろうぜ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:35:51.63 ID:A51j0k1u.net
昨日ルイガノのクロスバイクの質問した者だがスレチだったな
すまん

ルイガノやっぱり言うほど悪くないんかw
千葉でオレンジのルイガノに乗ってたら俺だから宜しくなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:38:21.62 ID:4bMS2bkZ.net
>>689

いや、残念ながら人違い

好きな格好で乗ったらいいと思うしそれとこれとは別の話


コルナゴやピナレロは言わずと知れた老舗の名門メーカーだけに、
どうしてもミーハー臭が強くなる

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:49:11.03 ID:butMKrTA.net
と、自分の思い込み=世間の認識と勘違いしたコウコウセーのお言葉でした

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:50:32.19 ID:57X3x4pM.net
>>693
ロードでルイガノだったらだいぶ恥ずかしいけどな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:52:16.99 ID:fz3LgSOI.net
自転車に関しても色んな情報があるけど
ステマや業界の思惑、個人的な意見なんかはしっかり判断していかないとね
昔は家賃は手取りの3分の1とかエンゲージリングは給料の3倍とかあったけど
単なる業界の意向で流行らせた基準だったからな

俺は見た目で選ぶ
性能は簡単に分からないけど見た目は裏切らない
見た目とは一番外側にある中身である

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:57:06.79 ID:F0X7rt2o.net
ルイガノとジャイは街中に溢れてて敬遠してる人いるからな

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:07:31.75 ID:2MYLP/0s.net
本人が敬遠するだけなら勝手だけどね
そういうただの自意識過剰を、恥と勘違いしてるって話だね
むしろ沢山乗られてるのにはそれだけの理由があるって事だけど
それから目を背けて、自分の好みを吹き込むのはそれこそ恥ずかしい奴かとw

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:13:26.38 ID:ZQDlYByH.net
ジャイで速い人見かけると、シブイ選択だなぁと思う。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:17:16.34 ID:KPQ8DGWO.net
そこらへんでよく見る自転車っていったらCAAD8か10だろ
このスレのせいかなw

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:19:15.38 ID:qrz/0PX0.net
男なら黙ってママチャリだろぉ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:33:24.65 ID:VNZikGPM.net
実際頻繁に見るロードってジャイアント、ルイガノ、キャドだよね
他にビアンキやスペシャなんかの人気があるメーカーはあるけど見かけるレベルはこの三社が圧倒的に多い
ちな大阪

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:34:52.16 ID:zFwTp+AZ.net
ルイガノロードは見ねえよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:41:55.10 ID:mGIJfK4V.net
ウィリエールとかリドレー見ると
おっ!
ってなるよな

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:45:05.79 ID:F0X7rt2o.net
クロスやシティサイクルでよく見かけるメーカーがロード乗りから避けられてる気がする

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:47:24.96 ID:VNZikGPM.net
>>704
めっちゃ見るで
ルイガノは路上駐輪場で頻繁に見る
あんなとこに止められるのは流石にルイガノだなって思ったけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:52:15.82 ID:DYfqftqW.net
週一でうちの前をノアで一人ですっ飛んでいく人がいる
うちのフェニックスはお散歩にしか連れてって貰ってない
すまん

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:57:14.08 ID:+kk0e80C.net
>>707
それは、いわゆるなんちゃってロードバイクというヤツじゃないの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:07:45.04 ID:ZQDlYByH.net
>>703
近くにキャノンデール取扱い店がないせいか、
圧倒的にスペシャ車両の方がシェアは上だな・・・

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:09:59.01 ID:tLk6+vfX.net
>>709
ルイガノって書いてるでしょ。
けんか版のロードはルイガノの方が売れるって近所の自転車屋さんが言ってた(7~8万のモデル)。最近のジャイアント(ホダカ)はコスパ良く無いし、あとはメリダとかか

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:11:43.47 ID:4bMS2bkZ.net
>>691
違う違う
コルナゴやピナレロは、ある意味ベンツ以上にブランドイメージが強すぎるという話
初心者は素直にジャイアントやアンカー買う方がいい

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:15:24.88 ID:Yep2KkFb.net
けんか・・








廉価?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:17:20.32 ID:IQa5yVjG.net
>>713
そこ、突っ込むとこじゃないw
類義語:ガイシュツ、ふいんき←なぜか変換できない


715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:18:42.34 ID:40M5P1Gb.net
ガノ/ルイガノのロードとか走ってるの見たことねぇ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:30:42.20 ID:fz3LgSOI.net
>>712
ベンツ『以上』なわけ無いだろ
どんだけお高く止まってるんだよ(笑)
すくなくとも初心者にそんな価値観持ってる奴はほぼいない

初心者こそ好きな見た目を買うのはモチベーションを奮い立たせてくれるから
性能以上の効果があると俺は思うんだがね

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:33:54.47 ID:F0X7rt2o.net
>>716
見た目でのモチベーション向上は解るわw
しかし、傷がいくと相当ヘコむ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:56:16.70 ID:ZQDlYByH.net
>>716
初心者じゃなくても、そうは居ないだろ・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:09:54.41 ID:yxV+fd5q.net
今日のツアー・オブ・ジャパン観戦に行って多いなーと思ったメーカー(観客の人のです)
・ビアンキ
・ジャイアント
・トレック
・アンカー
大阪人はビアンキ好き?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:14:36.65 ID:1dSCtzvA.net
>>712
荒サイだとコルナゴ・ピナレロの人はジャイ程じゃないが結構多いよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:21:35.06 ID:upatoDvY.net
田舎行くとジャイアント ルイガノ メリダ アンカー フェルトとか多く見る
都市部では上記+キャノ トレック スペシャとかアメリカバイクをよく見る印象
米国メーカーはノルマ厳しいからロードの絶対数の少ない田舎のショップは取り扱い厳しいよね

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:38:00.99 ID:+WhVwAaP.net
>>719
基本的にその4ブランド+キャノンデール、フェルトが多いかと

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:51:13.07 ID:IQa5yVjG.net
キャノンデールとかノルマきついし対面販売だから田舎じゃ少ないかもね
荒川ではよく見るけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:11:32.63 ID:JgaG7J8k.net
オクにあるyosiryuuってどうなの?
パチの詰め合わせだよね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:36:04.50 ID:qrz/0PX0.net
近所にはキャノンどころかジャイアントすらないよ・・・
ブリヂストンとヤマハのくらいだぜHAHAHA

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:56:30.58 ID:2CJdOyv/.net
CAAD10とSTRADAでまよってます。
通勤用で駐輪場とめるか、バイクとかをとめる前輪にチェーンかけるタイプ
のところにとめる予定。
CAAD10はアルミが薄いとのことで心配になってます。
職場の事務室保管は無理そうなんですが駐輪方法ふくめて
アドバイスお願いします。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:59:02.23 ID:W+R6W4PN.net
ロードって二台目も欲しくなるって聞いたことがあるが
皆はどれくらいの巡航速度や脚力になったら変えてるの?
それとも最初のロードバイクを長期的に乗り潰してる感じ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:02:21.91 ID:ldKMfIiz.net
>>726
前輪外されて車体を持ち逃げされる未来図が見える

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:11:16.91 ID:W1fgC32y.net
>>727
人それぞれ。
俺はアルミのエントリーモデルでヒルクライムがキツかったのと輪行で楽したかったから買い換えた。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:12:20.79 ID:8ARdRfRr.net
>>726
通勤でCAAD10?盗まれるか、ボコボコになりそう。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:23:48.91 ID:w6nw2OWg.net
対面販売って資生堂みたいだなw

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:25:07.58 ID:k4vtAQhI.net
>>726
通勤先で室内保管できないなら通勤用に割りきってとっと安いロードかやクロスとかにしたほうがよくないか
いくらなんでも20万近くするものを長時間目を離すとか無用心すぎますぜ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:30:26.14 ID:k4ifVp4x.net
>>727
予算や保管場所に問題ない人たちは用途にあわせて複数台とかよくいるけど
よくあるパターンとしては、最初に値段だけで見て安物買った人が
後から色々とパーツとか勉強?していくうちに
そこそこの値段が張るフレームが欲しくなっちゃう法則

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:39:15.02 ID:Epdem1sM.net
パーツ交換を繰り返していく内に
余ったパーツから自転車が生まれる

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:43:41.76 ID:4bMS2bkZ.net
>>726
@毎日A同じ所にB長時間駐輪すれば、いつ盗難に遭っても不思議はない
窃盗団に目を付けられたら、室内保管以外どんな対策も無駄になる可能性が高い

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:53:09.59 ID:vVAkyfBh.net
低価格帯のロード買ったけど、2台目を買うとしたら安いクロスか
フラバロードを買って改造だな。もうだいたい要領が分かって、
どこをどう変えれば使いやすく速く、疲れにくくなるか答えが出た。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:00:01.91 ID:W+R6W4PN.net
窃盗団て会社の敷地内にも入ってくるもんなのか
怖いな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:18:16.32 ID:+tjKQjXq.net
>>727
毎年新製品が出るたびに欲しくなるからきりがない。
ただ長年の経験上最低2台はあったほうが1台に何かあった時に便利なのは確か。
備えあれば憂いなし。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:05:08.85 ID:0mrllg/O.net
俺・・・BHなんだよな・・・
コンビニとかで休憩してる時、何人かのローディーは「なんちゃってかよ」とか思ってるんだろうか。
見た目うさんくさいのは否定できないしな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:20:46.80 ID:W+R6W4PN.net
リドレーのHELIUMのフレーム凄いかっこいいが
来年まで待つか
今のところ一台でいいし良いホイールを買ってからにするか

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:22:52.88 ID:xxtRjaBB.net
BH知らない奴のほうがなんちゃってだからほっとけ

クオータのクラーロ乗ってます

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:30:32.85 ID:8i5NzIcK.net
ブラックホール

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:32:51.66 ID:TP+IJK18.net
クロスで十分過ぎる
二台ロードがあるやつって山か平坦とか用途が限定されてるだろ
備えるだけになるかもしれんわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:55:46.61 ID:+Xd8kxOC.net
【ロード購入】2台目
【用途・目的】ツーリング トレーニング
【予算】20〜30万円 車体のみ
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】デザイン 乗り心地 
【購入候補】アンカーrnc7とか 
【その他】
マドン5.2 2008に乗っていましたが、ブランク三年間あり。取り敢えず近所の坂道登ろうと出かけるも、体重増で34-25Tではギアが足りないくらい衰えています。
そこでスギノのコンパクトプラスなる前30Tのクランクとスプロケは12-28Tあたりで組み直したいと思っています。
二代落ちのコンポな上、フレームに傷もあるので、いっそのこと車体ごと買い換えようかと。
スギノクランク前提なのですが、完成車から付け替えるのと、フレーム買ってからパーツ揃えるのではどちらが良いでしょうか?
身長180股下88でサイズは56〜57です。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:05:38.58 ID:esFMn9LJ.net
>>737
自社ビルならともかく、雑居ビルの駐輪場なら割と気軽に入れるからな。
特に都市部だと人の出入りが多いから、泥棒も堂々と入って行けば不審に思われにくい。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:26:00.52 ID:plUOTO6v.net
>>377
11sのコンポにして、リアを32Tとか、どうだろうか

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:59:00.34 ID:WLXQboYp.net
>【ロード購入】 1台目 クロス2年
>【用途・目的】 レース ツーリング
>【予算】  30万円 (車両本体のみ) 
>【希望するフレーム素材】 カーボン
>【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
>【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
>【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ コンポ・パーツ
>【購入候補】 GIANT TCR1もしくは2 propel adv3 BH quartz (105のセミオーダー) KUOTA KURARO 、KHARMA
>【その他】 デザインは黒ベースに赤いラインとか入ってるのが結構好みで候補が今の所これらです。

一応ロングライドとレースに使おうと思っていますが柔らかいフレームではなくガッチリしたフレームの方が良いかなとも思っています。

そこら変は自転車に自分が合わせて行けは良いかなと思っているので。

見た目はどれも気に入っているので比較した時にどれ位違うかとかそれぞれの特徴などが分かるとうれしです。

注文が多くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。

ちなみにリドレーも見ましたが都合により候補外になりました。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 03:52:43.22 ID:ai6Zn2Wh.net
3時間前

入間のy'sroadで3,9800円でしたが在庫がなさそうなのでジャイアントのエスケープR3っぽいっすな

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:04:05.03 ID:CkC7eRw3.net
>>737
敷地内は平気でも、仮に毎日のように通勤途中にある同じコンビニや
スーパーで買い物したりすれば、すぐに目を付けられる心配はある

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:10:04.79 ID:jHxfTL76.net
>>747
BH quartzはここでべた褒め
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2534.html

KUOTAはKURAROが乗りやすい万能感がある
性能はKURARO > KHARMA

GIANTは知らない

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:35:59.97 ID:db0CQtd+.net
>>739
バイクに対しては何も思わんだろうけど、ウェアに対しては厳しいかもな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:52:53.72 ID:hgWoNBIB.net
KURAROって結構硬くない?
ちょっとした試乗ではグイグイと加速していく感覚は好印象だったが
まるでアルミのような踏み応えで長距離は貧脚の俺には無理っぽいと思った

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:58:03.67 ID:PsPGIb2U.net
>>750
BH欲しくなったアブ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:11:23.27 ID:qLt329Rm.net
>>753
泉田乙

755 :627:2014/05/19(月) 14:03:58.83 ID:v97HtlgV.net
スコットCR1 20 買ってきたー
最低ギアなんて使うのか? てくらい軽すぎて焦った
ロードってすげーなぁ

かさばるもの買わなかったから
これからちょっくらスタンドと空気入れ買ってくる

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:10:30.69 ID:gs949sjN.net
>>755
楽しんでおくれ。激坂走れば一発で使うようになるから問題ない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:12:12.20 ID:G+94g3lx.net
>>756
1番軽いギアって使うと進まないから返って疲れる気がするのは俺だけかな?
傾斜10%だとまだ使うに及ばないのかな?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:21:08.82 ID:v97HtlgV.net
>>756
激坂・・・

帰り道、軽く車と同じ速度で走れるとか、びびったわー
0発進は邪魔にしかならなそうだけど

さてと、軽く江戸川でシェイクダウンしに行ってくる!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:51:51.63 ID:6VRWfKUr.net
>>757
短い坂だと重いギアの激踏みでも疲れる前に登り切れるけど、
峠とか山とかいくようになると10kmとか20kmとか坂が続くから
重いギアだと脚が持たないので、軽いギアで心肺能力を使って登るようになる

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:10:42.22 ID:TH2sXRQx.net
>>755
うp

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:42:12.57 ID:YFesBhtE.net
>>750
水色のカラーリングは名機が多い気がする

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:52:27.83 ID:io2i9+hG.net
>>752
ガッチリした方がいいって本人が言ってるんだからいいんじゃない?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:23:52.34 ID:vEpa59IP.net
>>747
俺はG6乗りなんだけど同じ青なんで完成車イメージを。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5070622.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:23:54.57 ID:Lvrapcf6.net
>>757
斜度10%越えぐらいなら自分は34×28か34×30あたりのギヤで、ケイデンスは95rpm位で登ってるけど、
斜度15%が延々続くような場合はギヤが足りなく感じる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:26:33.72 ID:lxyEPo3L.net
10%ぐらいなら普通に登るけど、15%超える坂は降りて押した方が早いし楽。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:44:36.98 ID:ljt7yHFn.net
って言う人がよくいるけど、実際はやっぱり乗って漕いだ方が楽で速いのが現実なんだよね
15%あっても時速5km/hぐらいまで落とせば苦しくならないけど、
そういう坂で降りて押すと時速2km/hとかになっちゃうから

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:17:45.58 ID:twGRc0de.net
>>763
うひょーこれかっけぇなぁ〜いいなぁ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:21:48.81 ID:lxyEPo3L.net
つうか、坂道は足が売り切れると立ち転けするから、キツイと思ったら無理せずに降りて押すようにしてるは。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:21:49.91 ID:YV5AV1FT.net
ロード乗りの殆どは引き締まった体してる
ピザのロード乗りとか全然見ない

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:23:40.17 ID:LoSl/85C.net
>>763
アッブゥ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:32:39.13 ID:AR8cQYlZ.net
楽で早いっていうか、多少しんどくても楽しいって感じだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:32:46.02 ID:n8sD/80Y.net
都内のサイクリングロードいくと腹出たおっさんばっかやないか
目立つだけかもしんないけど、自転車興味無い人はこれのせいでレーパンとジャージに良いイメージが無い

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:34:27.62 ID:JY3RFdOL.net
腹関係ないよレーパンのイメージは

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:38:34.00 ID:Nk7BNZKS.net
164cmで65sな俺・・・・昔は51sくらいだったのにorz

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:43:30.77 ID:0ZLQfYea.net
仲間だな。俺も昔は間食しようがなにしようが50kg前後からうごかなかったぜ・・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:43:56.03 ID:0ZLQfYea.net
っていうかここは購入相談スレだったなスレチだった

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:51:20.16 ID:cgvvFdYl.net
>>763
かっこええ・・・ほしい
どこで買えるんだ販売店一覧メンテ中とか

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:56:39.26 ID:vZiH9dx4.net
【ロード購入】 1台目 (クロスを1年 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 
【予算】  25円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 
【購入候補】 マドン4.3 or オルカ105
【その他】 25万くらいでカーボン探してます。他にお奨めがあれば聞きたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:00:07.48 ID:V7eybdFw.net
0円よりハードル高そうだな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:00:30.59 ID:EMOS15YT.net
25円wwwwwwwwwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:01:48.36 ID:JFQqUufd.net
予算もっと頑張れよw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:03:11.77 ID:3UbSayUz.net
>>778
その予算じゃむり


ボケは置いといて、マジレスするとそのくらいの値段ならどのメーカーも性能大差無いから各メーカーサイト見て気に入った見た目の買えばよろしい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:06:28.07 ID:lxyEPo3L.net
>>778
CEXのアズーリチームプロカーボンのアルテDi2なら25万円だから、是非買ってレポしてくれ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:08:44.45 ID:jHxfTL76.net
>>777
アキコーポレーションやる気ね〜
http://www.akiworld.co.jp/dealers/

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:13:45.06 ID:LnQNHpCL.net
【ロード購入】 2台目 ロード歴4年(10万以下のアルミロードに乗ってます) 
【用途・目的】 ツーリング、ロングライド
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】とくになし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】  耐久性 乗り心地
【購入候補】 トレック マドン3.1 ラレーCRF(2015年モデル)
【その他
色々と情報を収集して購入候補を二つに絞りました。
マドンは30パーセントオフで買える店があります。
CRFは新型105に惹かれます。
既婚者の為今後ぽんぽんとあたらしいものを買えないので出来るだけ長く乗りたいです。
使用用途などに適した方をオススメ頂けると幸いです。
色々候補がありふるいにかけましたが、この2車種で迷いまくってるので背中を押して下さい。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:17:55.71 ID:FhibPoMU.net
BHってかっけえな
塗装とカラーがいいからかな
普通にほしくなった

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:18:22.76 ID:LnQNHpCL.net
↑好みのポジションは中間です。
アルミに乗ってるんで次はカーボンかクロモリに乗りたいのでマドン3.1かCRFがいいなと思ってます。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:24:02.80 ID:lxyEPo3L.net
マドンでいいんじゃない?
クロモリは後々後悔すると思うぞ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:43:25.09 ID:WLXQboYp.net
740です。

色々参考になりました!

KURAROよりBHの方が見た目は好みですが2015年モデルを買う予定なのでもっと考えてみます。ありがとうございました!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:45:19.06 ID:twGRc0de.net
ジオメトリXX-Sが一番デカイっておかしいやろwww
ttp://www.bhbikes-jp.com/quartz.html

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:50:47.74 ID:JY3RFdOL.net
これXLじゃね?w
どう見ても54じゃんw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:43:09.64 ID:E5TQ2feM.net
そうそう
これ絶対間違ってるよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:47:25.26 ID:aC0fX9D6.net
【ロード購入】 1台目 (クロス3年目)
【用途・目的】 ツーリング、トレーニング 
【予算】 200000円 
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー、オールラウンド) 
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 BF02、ALLEZ RACE、STRADA SL
【その他】 
天邪鬼な性格なのでアルミでメジャーなCAAD10は除外させて貰いました。
よろしくお願いします。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:48:40.24 ID:+mKDc7Ux.net
>>761
気がするぐらいで書くな( ゚д゚)、ペッ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:02:07.33 ID:atbxIbAv.net
【ロード購入】2台目
【用途・目的】通勤
【予算】20-30万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ、できればカーボン
【好みのポジション】こだわらない
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】見た目。 
【購入候補】無し
【その他】あまり高額ではなく、Bianchi OLTRE XR2の様なフォルムのロードを探しています。よろしくお願いします。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:10:46.57 ID:v97HtlgV.net
>>760
取り急ぎうp
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5071255.jpg

色的には白青が好きなんだけど、取り付けるバンドやら何やらが
白系は物凄くちゃちぃから、黒で良かったわー
とりあえず、週末は乗り倒す

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:13:02.23 ID:jHxfTL76.net
>>795
FUJI SST Rad 定価25万(税抜)
http://www.fujibikes.jp/2014/products/sst_rad/

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:14:48.97 ID:lxyEPo3L.net
>>796
サドルぐらい水平にしろよw

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:16:40.55 ID:4ggE1oC1.net
>>795
20〜30万であんな感じの見た目って言われてもどうにも似たようなの一杯溢れててなぁ・・・。
たぶんアルミだとトップチューブの微妙なカーブが再現出来てない可能性があるのでカーボンで探してみれ。
まぁビアンキがいいならセンプレの105モデルで残額を色々小物にかければいいんじゃないかと思うけど。
あ、一つ言っておくとビアンキはたぶん店頭在庫以外はもう品物無い可能性高いからね。
発注するなら今年のサイクルモード辺りまでにお店に言えば来年の今頃届いてるよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:16:42.68 ID:cgvvFdYl.net
新車を買ったらまずフレームとアウターワイヤーが当たるところに保護フィルムを貼りましょう

って自転車屋さんはお客さんに教えるべきだと思うの
傷だらけ(´・ω・`)

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:18:40.61 ID:4ggE1oC1.net
そのうち気にならなくなるから安心しろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:22:20.96 ID:twGRc0de.net
>>796
うおーこれもかっけぇな、色の使い方がさっきのBHと似てる気がする
これサドルが傾いてるんじゃなくて撮り方が傾いてるんだよね?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:41:56.15 ID:4RjTChsg.net
自分は何故かトップチューブの横面?が傷いてる
半年立ってないのに塗装が若干剥がれて気味
ま、仕方がないねと割切ってるが

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:49:28.31 ID:6ueLIyJA.net
>>793
俺ならAllez Raceかな
スペシャ入れるならMadone 2.3あたりも候補にしてもいいんじゃね

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:42:42.38 ID:lTd0pHEO.net
>>793
ストラーダならウィグルで激安だぞ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 02:52:42.78 ID:c+ISNQ/h.net
>>804-798
マドンも確かに良さそう…
ストラダはウィグルだと12万で安いですね

個人的にGF02に心が傾いてます
先週回った店でTMR02が20万ちょいだったのでこの二つでも悩んでます

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 04:41:00.49 ID:HZ54aIAL.net
本スレ曰くBMCは今季限りでアルミ止めちゃう
っぽいぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:20:02.59 ID:VXQflKR+.net
>>797
>>799
ありがとう。検討してみます!

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:51:00.83 ID:w/7omlYr.net
>>664
遅レスだけど予算は充分だし、手足の長さは分からないが
ステム交換すればサイズ48以下なら
女性モデルに拘らなくても大丈夫そうだけどね

あとはデザインの好みと乗り味の好み(速度を求めるのか、快適性を求めるのか)
を店員に伝えてお勧めしてもらっても良いかもね

個人的な好みでは走りと快適性のバランスが良い
CanonndaleのEVOかCaad10を勧めたい

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:58:35.80 ID:c2ORasHP.net
【ロード購入】 1台目 (4万円くらいのクロスバイク乗ってますが老朽化しているので買い換えしようかと)
【用途・目的】  休日の散策 ツーリングなどしてみたい
【予算】  13万円くらい 融通ききます
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山道
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】 フェルトF85、フェルトZ85 、他メーカー調べてないので分かりません
【その他】 コスパ重視でどうせ買うなら入門でも少し良いものをと思っています。
よろしくお願いします。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:11:34.59 ID:T0br9pLP.net
>>810
他だとジャイアントのTCRとかスペシャライズドのAllezとか?
メリダのRIDE94辺りも値段の割りに良さげかも。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:49:01.07 ID:IHDBZqCP.net
>>810
その価格帯&ロングライド&コスパならGIANTのDEFY一択じゃないかな
価格的にDEFY1とかにしとけば少なくともハズレはない
>>811のTCRはどっちかというとレーシーだから、跨って感覚合う方で良いかと

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:12:37.95 ID:MOxzjCyl.net
メリダもコスパいいよ
RIDE94ならコンフォート系だし
定番すぎるのを避けるなら無難な選択かと
まあ諭吉一枚足せばAllez Comp(スペシャはメリダ製)も買えちゃうから悩ましいところだが

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:22:39.14 ID:WMkVGfbq.net
>>810
FeltのF・Z85はBBとクランクがFSAなのが難点。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:40:14.42 ID:pfDJd1PX.net
>807
そんなことは全くないねw

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:43:28.87 ID:MOxzjCyl.net
>>814
18〜30万クラスでも普通に使われてるよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:44:45.53 ID:30ryy20z.net
高いFSAはともかく安いFSAクランクのシマノとの相性はろくなレビュー見ないんだが…

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:48:11.64 ID:Sa2gfsLV.net
>>807
マジっすか!?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:49:16.58 ID:IHDBZqCP.net
わざわざFSAにしてるのはコスト削減部分
イコール絶対ダメというわけではないけど

>どうせ買うなら入門でも少し良いものを

ということなんでそれを選ぶ道理もないし適切だと思います

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:09:30.55 ID:U5pPPvJt.net
F/Z85の四角軸クランクは「買ったら替えてね♪」的なメッセージだと勝手に思ってる

821 :803:2014/05/20(火) 22:13:50.51 ID:illH0LZg.net
皆さんありがとうございます
defy1いいですね!
1台目なのでメジャーなところにしようかなと思います
今週末に買いにいきます!!

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:51:26.66 ID:GGisPrXi.net
俺も初ロードでZ85にしようかと思ってるんだがどう違うの?
初心者にとって結構なネガティブ材料?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:01:23.39 ID:MOxzjCyl.net
クランクなんて安物でもまず折れたり曲がったりするもんじゃないし
硬くて回りゃ十分だからコストダウンのポイントになるんだよ
それよりエントリーモデルで注意が必要なのはブレーキだ
大抵他のパーツよりずっとグレードの低いのが付いてるが、ブレーキは命に関わるから交換前提な

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:02:45.03 ID:NlhDa1Vz.net
平地や街中では安物でも問題ない

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:24.74 ID:I3QaoYO8.net
>>822
ブレーキが明らかに悪いんで、平地以外を走るなら交換必須
クランクはシマノより変速良くないが我慢すればいいだけ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:08:20.69 ID:IHDBZqCP.net
安ロードには大抵テクトロついてるけど
これは本気で変えた方がいいから注意ね
シューだけでもBR6403とかBR5700すればとりあえず大丈夫
DEFY1にしろ、F85にしろ。

初心者にとっては特に、ブレーキは生死に関わる可能性がある
安TEKTROは本当に止まらないからね・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:12:01.04 ID:jAmxZr0v.net
>>826
今の技術、ブレーキ性能で安全な範囲内でのスピードで走ってりゃもんだいねーんだよ
初心者に速度域あげさせてどうすんだ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:19:04.60 ID:IHDBZqCP.net
>>827
そりゃまあ全て想定内ならね
下りで出すぎることもあるだろうし、安全な範囲の速度でも
急な飛び出しとか滅茶苦茶危ないぞ
パニックブレーキの時特にこの辺の性能は顕著だから
敢えてそのままでいいとは言いたくない

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:26:02.40 ID:6h/z5z8S.net
急な飛び出しに対応できない安全な範囲の速度ってなんだよ
それ単に自分が安全と思いこんでるだけの速度だろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:42:28.78 ID:x0zNNmOU.net
ロードバイクデビューするんだけど
入荷が8月て…
待ち遠しいわ…

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:50:00.39 ID:spB8AqAT.net
>>830
おめ!
何にしたの?

832 :815:2014/05/20(火) 23:57:54.03 ID:GGisPrXi.net
ブレーキは頭になかったんで参考になった。
明日実機見に行ってからここで訊いてみようかと思ってたんだが流れに便乗させて
【ロード購入】 1台目  【予算】  20万程度
【希望するフレーム素材】よくわからないけどカーボンのがいいのか…?
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 峠越え
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】ネットでのぱっと見 フェルトZ85 、TREK(ブランドがわからない)
【その他】 10km圏内に信号が2,3程度しかない田舎住まいの為、
市街地に出るまで強制的に長距離走行になるw
長時間で疲れにくいものがあれば教えてください

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:57:56.35 ID:9LNemzYh.net
>>830
新105か何か?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:02:53.49 ID:Fxfh+b/e.net
>>831
>>833
期待させて悪いけど
初めてのロードバイクだから
コスパの面でMERIDAのRIDE 800にしたわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:03:26.30 ID:a6awid2B.net
>>832
ボリュームの価格帯だからいくらでも選択肢はあるし
このスレに挙がってるようなブランドならどれでも失敗はしないよ
見た目で選べばいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:16:25.21 ID:RwucvRta.net
>>809
レスありがとうございます。
XXSのサイズが品切れとのことで、最初に行ったお店では店舗在庫
であるRIZと取り寄せ可能なGIANTの女性向け以外は勧められませんでした。
予算は4年分の物欲のせいでUPしてます(4年も悩むな、という感じですが)
最終目標は鈴鹿サーキットのフルコース走れれば・・・などと思っています。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:26:27.62 ID:YgCzorEL.net
【ロード購入】 1台目 
【予算】  20万程度
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 
【重視するステージ】 ロングライド 通勤
【重視する項目】 デザイン 乗り心地
【購入候補】
speciallized roubaix ls4 sports
basso loto

【その他】

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:34:53.60 ID:j5nWD2Eh.net
>>829
ほんまそれ
だから>>827の論理はあり得ない

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:38:42.88 ID:XQiBIuV4.net
なんか意味分かってなさそうだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:41:12.15 ID:j5nWD2Eh.net
よくわからん
前後で2000円程度で相当効くようにになるんだから変えといたほうがよくね?って思うんだが

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:42:56.75 ID:j5nWD2Eh.net
まあいいやこの話題関係ないのでやめで、よくわからんレスしてすまんな

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:43:34.91 ID:XQiBIuV4.net
いや>>829>>828宛てじゃないかってこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:43:48.25 ID:yf8zGAmA.net
ブラケットポジションだと力入りづらいしね

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:50:10.10 ID:fV1JTuAr.net
ブラケットポジだとブレーキって人差し指と中指だけ?
家のソラ全然止まらない

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:55:25.68 ID:a6awid2B.net
>>844
下ハンでもフラットバーのブレーキでも普通はそうだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:19:12.91 ID:mGr/smwf.net
ガールズケイリン 決勝 西武園

2期のNo.2、山原さくらと3期のトップ石井貴子の“壮絶”なモガキあい


http://www.youtube.com/watch?v=Zoz2_MuAd38

VTR

残り1周で前に出た、山原を貴子が“意地”で抜きに行く。

力勝負で、貴子が前に出て引き離したが、山原もあきらめず猛追した。

二人は1周モガキあったがゴール前タレる事なく、

なんと上がりタイム、12秒0という驚異のタイムでモガキあった。

普通はゴール前にバテるのだが“2人共”に、500バンクの母体を持っているのでバテない。

貴子は全開で19秒がモガキの“限界”だったのを、25秒に伸ばす事に成功した。

凄まじい500バンクの効果

2014.5.16 ガールズケイリン 決勝 西武園10R

http://www.youtube.com/watch?v=Zoz2_MuAd38

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:25:23.66 ID:/CUuWNtC.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴クロスバイク一年 )
【用途・目的】 サイクリング
【予算】 25万円  完成車
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)  
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 
【購入候補】 ANCHOR RS8 EQUIPE 時期的に2015年モデル
【その他】某漫画で安い自転車でもホイールを変えれば不満は無くなると書いてありました
そこで FULCRUM RACING QUATTRO CX +26,000円 というのにすれば上りも楽になるのでしょうか?
男ですが身長が160センチしかありません><GIANTか国産しか選択肢がありません
アドバイスどうぞお願いします

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:12:22.66 ID:t2ifjNjr.net
ブレーキで出来れば変えた方が良い製品の見極め方はシューに金属製の舟が
付いてない場合。

シューがゴムの塊だとブレーキの効きが唐突に始まりやすい。峠の下りなどの
高速シーンではブレーキはじんわり握って徐々に減速すれば問題が発生しにくい
んだけど、ゴムの塊だとなんか効いてるんだか効いてないんだかわからない所から
ガツンと来るくらい効く所までのマージンが非常に短い。

逆に言うと効き始めがしっかりわかって徐々に減速力が増えていく感覚が分かり易く
きっちり効く所までマージンが広いブレーキが良いブレーキです。

ついでにクランクの値段なりの見極め方は左クランクを見ればすぐわかる。
一番安いのはアルミの無垢、少し良い奴だとアルミ無垢の裏側肉抜き。もう少し良い
奴になると中空アルミになります。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 05:28:57.02 ID:KswEYTEJ.net
>>796
クイックのレバー位置直してよ
めっちゃ気になりますww

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:00:02.30 ID:11n77mt5.net
>>796
そのワイヤー、街乗りに使うの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:11:04.17 ID:ws3wE9rB.net
【予算】23万以下
【使用目的】 サイクリング、ツーリング、ヒルクライム、たまにレース
【走行距離】 50キロ〜100キロ
【走行場所】 舗装道のみ
【好み】   白基調 shimano105以上はほしい
【メンテナンス】 チェーン、スプロケットの掃除くらい
【天候】 雨の日はやむを得ないかぎり乗らない
【購入候補】 kuota korsa
corratec dolomiti
【その他】 166cm 68kg

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:35:44.06 ID:YrY7iLek.net
>>847
RACING QUATTROはエアロホイールで、リム重いから登りは速くならない
RACING3なら速くなる

あとホイールが軽くなっても、その分頑張るから速くなるけど楽にはならないよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:04:16.28 ID:hm20qN3F.net
>>847
外国メーカーでも女性向けモデルはいけるで
女性向けと銘打ってもデザインは男ぽかったりする。
クランクも165mmだし見た目気に入れば身長的によいと思うよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:07:25.80 ID:hm20qN3F.net
>>847
あとホイールのが影響大きいのは間違いないね
取りあえず4はやめとけ。wiggleでコスパ最強呼び声高いZONDA(フルクラムだと3に近い)でもいっとけば

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:29:26.90 ID:HOwtDvGn.net
>>796
フレームサイズはいくつだろう?
サドル高から見て身長の割に随分小さいフレームサイズを選んだ印象。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:32:00.86 ID:drhvPUOF.net
>>796
サドルも買ったほうが良いんじゃね?
ケツが痛いと思うが

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:55:52.68 ID:2sHgx1TU.net
>>855
Sです
店員さんもMがベストと言ってましたが、CR1はメーカー在庫切れしているようで
あとは店の在庫であるかどうか、でもうないと。
新105に変わるのでどんなに早くても8月9月、今年中に来ないと思った方がいいかも
みたいなことを。

違うチャリを勧められましたが、乗ってみた感じ、身体がキュっと締まる感じで
色々力が入りやすく乗りやすかったので、これでいいかなと思って決めました
店員さんがサービスでステム延長してくれましたので、特に窮屈でもないです

しばらく乗って慣れたら、サドルを上げて、ステムを下げましょう、とのこと

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:01:54.43 ID:5RqLn4bp.net
軽い(軽すぎる?)ホイールは山登りには良いけど、平地はある程度の
重量があったほうがスピードのノリが良いと感じるのは俺だけか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:21:00.70 ID:b1Q3fBlB.net
>>858
またその流れになるんすかw
平地のどこを走るんだか知らないけど、一般道を走ってる場合はストップ&ゴーが多くてその度にホイール重量が足にくる。
そりゃ河川敷を馬鹿みたいに飛ばしたりクローズドのコースを延々と走るんなら多少重量あっても関係ないだろうさ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:01:44.53 ID:ISrUvYWB.net
>>853
気に入らない箇所にはステッカー貼ればいいしな

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:35:30.54 ID:klttTIVZ.net
>>836
最初に行ったお店って事は、そのお店以外での購入も選択肢にあるの?
別の店での購入も可能なら出来るだけ多くの店をまわる事をお勧めするよ
きっと自分に合う店があるはずだから

あまり取り扱いメーカーが少ないショップだと
先々2台目とか考える時にも選択肢が少なすぎて残念な事になりそうだしね

あとはショップでイベント参加してるとか・・・
自分がお世話になってるショップでは
レースもサイクリングイベントも何でも参加してて裾野が広い

予算的には完成車で25万+備品5万=30万か
完成車15〜20万+ホイール5〜10万+備品5万=30万くらいで考えとくと良いんじゃないかな

最終目標は乗り始めて1週間ぐらいで達成出来そうなので
早く買って、早く乗り始めて下さいな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:43:58.32 ID:i9TqCEZz.net
>>847
scott CR1のXXSサイズ
160cm下の俺が乗っているので乗れるはず。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:58:51.75 ID:U5+yHbxn.net
車体の予算少し落としてホイールに回すのもやっぱりイイネ
2014のCAAD10 105買おうと思ってたけど、2013のスパ6がCAAD10より3万ほど安く買えたので
ここで、履き替えるといいと言われたZONDA買ってR501とはオサラバ
非常に満足度に高い買い物になりました

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 14:22:16.69 ID:mitOnmpX.net
パチスロやって25万円勝ちました
この予算内で全てを揃えるとしたらどういう配分が良いですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 14:26:27.40 ID:FuOpmbQf.net
>>864
15万本体、備品10万
20万本体、備品5万(足りない)
どちらかで。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 14:53:33.77 ID:BiKGgw47.net
>>864
ピチパン正装込みで全て揃えるのか
空気入れヘルメットサイコンくらいで良いのかによる
上なら5万じゃ足らない
下なら3〜4万あれば余裕で足りる

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 15:00:32.89 ID:wQOFkF77.net
全て最底辺グレードとか在庫処分セール品とかで予算抑えれば備品5万で抑えられなくはない

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 15:27:09.97 ID:4qcdKLVB.net
>>864
今度は全額投資して倍にしてから考えるってのはどうだ?
25万本体、15万ホイール、10万その他
良い物買えるぞーw

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:11:35.84 ID:YpE0sgpr.net
>>864
実店舗で標準価格が25万の完成車なら「キャッシュで買うからオマケして」と懇願すれば
フロアポンプと前後ライト、グローブくらいは付けてくれるんでは?
他のウェアや備品は必要に応じて追々揃えていけばおk

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:55:38.20 ID:0BEKBvrT.net
ここ数日の含み損なけりゃFretZ85買えたのに・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:05:57.53 ID:YCA3JqfT.net
30万用意したらドグマ買えますか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:39:46.28 ID:qAJ2NPxK.net
中華のパチモンなら買えるかもね^^

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:49:04.66 ID:CE1VxTov.net
>>871
フレームだけだったら、中古なら買える。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:52:05.37 ID:XifV2FJH.net
型落ちなら買えるんじゃないか?ただし完成車ならコンポは105位になる

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:52:15.46 ID:y9+sYuXe.net
うーむ、買う気満々でチャリ専門店行ってみたけど何か違ったわ
個人店の方が話し掛けやすくて良いかもしれない

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:55:48.45 ID:FuOpmbQf.net
>>875
それはあるね

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:21:30.26 ID:b4lPkaKM.net
ロードバイク初購入を考えているのですが予算14万くらいでおすすめあります?
カラーはできればグリーン系がいいです!

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:24:38.59 ID:W93cPNcl.net
>>877
Allez Sport

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:25:51.98 ID:AECAjhKn.net
CAAD

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:46:17.87 ID:SjA8y0X2.net
>>877
CAAD8ティアグラ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:17:39.54 ID:CHZho+jJ.net
>>861
Canonndaleの取り扱いがあるお店にいってきました。
CAAD10が予想以上にカッコ良かったので、そちらになりそうです。
ありがとうございました。頑張って乗り続けます。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:39:19.72 ID:a6awid2B.net
CAADは被りまくるのは覚悟しとけよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:46:18.98 ID:hz1wgI1O.net
購入相談スレでキャードの名前が出なかった事無いよなwそれだけお勧めできるって事だけどね。
地方のショップで取り扱ってる所少ないのがネックだな(米国車はノルマ厳しい)

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:29:17.07 ID:8dpQaAzX.net
Cannondale、SPECIALIZED、TREKはここでもよくお勧めに上がるけど実車全然見たことないんだよなあ
行く店では扱ってないし、やっぱノルマがキツイのかね

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:36:05.74 ID:a6awid2B.net
CannondaleやTREKは量販店的なところにもけっこう置いてることがあるから
都会だと店頭や公道でよく目にするけどSpecializedはほとんど無いな

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:30:03.16 ID:+smaCU6F.net
SPECIALIZEDは取扱店がやけに少ない気がするけどレースとかではかなり見るんだよなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:33:26.28 ID:4ZRAiXLY.net
おまえら一体どこにいるんだ
スペシャうじゃうじゃいるぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:36:57.21 ID:4h1V/R9I.net
スペシャは多いしどこへ行っても置いてる
無論エントリーだったりフラグだったりは店舗による
というかここによく出るメーカーを置いてない店舗ってプロショップでしょ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:33:17.69 ID:GTvjrwkp.net
25万の予算なら
Farna 700-105SL 17万円
ヘルメット含むウェア一式 3万円
シューズとペダル 1.5万円
残りでライトやボトルや空気入れなどの備品にするかな…

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:54:55.59 ID:SN/7kjUL.net
ガチガチのオスが乗るに良い
ガチガチのフレーム教えてください

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:53:09.05 ID:H94UMetW.net
チビはちょっと。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:55:14.25 ID:B7f/ucv/.net
>>890
レクサス以外に選択肢は無い

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:20:34.64 ID:7e5/BFNa.net
プロトス

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:57:37.22 ID:uDU+Jru+.net
C60

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:56:44.56 ID:GwnhoZW4.net
>>890
フレームと同じ意味で体がガチガチだとしたらポジションとれないからママチャリにしろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 15:06:29.61 ID:8lnE1w3b.net
スぺシャはSワークス率が高めな感じ
キャノンデールはエントリーモデル多目な感じ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 17:57:49.45 ID:P1WN66JR.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 ママチャリのみ)
【用途・目的】 通勤、ツーリング
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロング
【重視する項目】 耐久性、乗り心地
【購入候補】RNC3 Defy2 escape
【その他】 通勤に片道7~8キロ、ツーリングで30キロほど走ります
雨の日は極力乗りたくないですが小雨程度なら乗ろうと思ってます
ほっそいクロモリかっこいいと思ってます

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:27:03.36 ID:mvqLkPhr.net
>>897
クロモリ好きならパナかアンカーでもいったら?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:40:41.86 ID:zr+FxrV4.net
>>897
http://www.bikefunn.com/roadbike/2267.html
残りの金でメット、シューズその他備品購入

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:19:00.22 ID:wucYDSXC.net
>>897
耐久性があるというか、壊れる部分が無い。
部品が少ないので当たり前だけど安い。
乗り手が強ければいくらでもスピードが出る。
山は気合。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/fpc16/#price&0

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:35:00.91 ID:BjenTWzo.net
>>89
クロモリが好きで耐久性重視ならSurlyのcrosscheckとか気に入るかも知れない
頑丈だしカスタマイズ性も高い
値段はちょっと足が出るけど
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=36007

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:15:58.63 ID:ALAeI/V0.net
>>847です
ホイールについて教えていただきありがとうございます
アンカーだと最初に付けるホイールを割安で決められるとの事で値段的に適当な物を選んだつもりでしたが
FULCRUM RACING QUATTRO CX +26,000円 では走りがあまり楽にならないのですね・・・
これ以上のグレードにすると予算がオーバーなのでとりあえず後からホイールだけ買い足しします
Campagnolo - Zonda \42900 (定価 \55764 )+タイヤとチューブは別売りでしょうか?
なんかスポークが独特のデザインですね、最初から付いているホイールは予備に取っておくと何か良いことあるでしょうか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:17:20.67 ID:5s2ZiBrc.net
>>902
タイヤとチューブは別です。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:25:34.75 ID:/LwfnQ/p.net
>>902
そんなもん慣れてから後で替えればいいよ
最初のうちなんてクロスとギャップがありすぎてホイールの違いどころじゃないから安心しろ
どうせなら自分の好みや体、バイクの特徴が分かってきて知識も付いてきてから考えたほうがいい買い物ができる

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:46.99 ID:KX+3k5Qx.net
>>899
クッソ重いピナレロだな
こんなん買わないほうがいいと思うぞ
ブランドだけで性能無し

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:47:19.50 ID:GGkFJXiq.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 クロスバイク)
【用途・目的】 ツーリング (走行距離:平地を中心に100km〜200km/日)、室内保管
【予算】  20万円前後 (完成車想定)
【希望するフレーム素材】 1.クロモリ 2.アルミ
【好みのポジション】 中間 (前傾過ぎないもの)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 機械式ディスクブレーキ、ダボ穴、ドロップハンドル (フロント3速)
【購入候補】 KONA SUTRA、JAMIS AURORA ELITE、GIANT TCX SLR2 (PANASONIC ORCD01)
【その他】 リアキャリアにパニアバッグを付けて数日のツーリングをします。
       コンパクトクランクでもだいたいの坂は登れますが、激坂も足をつかずに登りたいと思い、フロント3速も考えています。
       予算とは別に3速化の工賃は用意できます。
       少しでも安心して走れる物を探しています。どうぞよろしくお願いします。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:52:59.76 ID:JwOFl4z0.net
>>905
全然重くないじゃんアホ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:59:39.37 ID:pa/7jJ4O.net
>>906
登りも考えるならもう一声でカーボンいったほうが後悔ないと思うの

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:15:58.34 ID:YncO3JSd.net
なにを挙げてもにわかブランド扱いされるよな、ロードバイクのメーカーって

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:19:01.24 ID:hFt/Rv2b.net
つまり好きなの選んだらよろし
フィッティングさえ合えば性能差なんぞない

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:42:21.45 ID:eJS91WGJ.net
カラー選べるサービスはもっと普及するといいな(´・ω・`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:47:43.37 ID:yaa7agWf.net
>>906
クロモリが第一希望なら候補にあげてるJAMIS AURORA ELITEでいいんじゃないかな
最初からトリプルだしブレーキも定番のBB7なので安心
シフターに不満が出るかもしれないけれどそのときは交換してしまえば良い

パナのORCDのダボ穴はキャリア前提じゃないはずなので強度に不安がある
アルミフレームのお薦めは候補に挙がってないけどSpecialized TC Sport Disc

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:55:33.42 ID:d4XhbR3u.net
今年の6月〜夏に出る、新105がついてる完成車を狙っているのですが、
できるだけいろんな選択肢から選びたいと思っています。
予算はそれから決めようと思います。
ググった範囲で5800 105を搭載してるのは以下のものが出てきましたが、
他にもあったら教えていただけませんか?

オルベア オルカブロンズ \240000
アンカー RS8 EPSE \198000
リドレー FENIX 7005 \185000
コラテック DOLOMITI \162000
ラレー CRF 2015 \149500

また、それぞれ、ここがよさげ、悪そげ、という意見とかもあれば教えていただけないでしょうか。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:16:54.04 ID:GGkFJXiq.net
>>906です。様々なご意見ありがとうございます。
もうしばらく考えてみようと思います。また良い情報があればよろしくお願いします。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:17:32.37 ID:rKhn6cDL.net
ランドナーについての質問もしておk?
ランドナースレ過疎り杉ワロエナイ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:23:52.78 ID:rKhn6cDL.net
すまん、そんなに過疎ってなかったわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:14:38.95 ID:WfyftkSa.net
いいってことよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:27:01.36 ID:KavQy+2x.net
>>911 カラー選べるサービス
ですよねー
私の知っている自転車ではパナレーサーとアンカーくらいです
他にもカラーとかロゴのオーダー受けてくれるメーカー無いですよね
最高の自転車GIANTがやってくれると至高の自転車になるのですが・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:27:06.42 ID:UdbRnzP/.net
これ面白いな

ドイツのTour Magazinによる各社ロードバイク剛性の数値比較
http://tv.tour-magazin.de/video/So-testet-Tour/9e5273801c703b4d12d21c17758982ea

ヘッドチューブのねじり剛性
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/216a017037215f4c921b048bfa09ffbc.jpg

フォークの水平方向剛性
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/225795fc2e5c34cff8b98ac754a87c1a.jpg

BB剛性
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/c5abb1ec17643733ba1ae939394c1bd2.jpg

フレーム快適性
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/a80cdac03abbfa28a3534e849e3a3770.jpg

フォーク快適性
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/e5f644d6b54a78d3e6222725a19732cf.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:36:19.06 ID:jNTqsio5.net
ドマーネってフニャチンなのか

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:39:51.82 ID:2VHG8qPP.net
>>919
http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63
前にも日本語で紹介記事が貼られてた

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:40:52.92 ID:UdbRnzP/.net
>>920
フレームとフォークの快適性についてはグラフの左に行けば行く程快適なので、それだけ衝撃吸収性は高いと言える
まあ柔らかいなら良く吸収するのは当然なんだけどさ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 05:25:48.46 ID:je/IWVZQ.net
>>911
FUJIもできるみたいやね

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:28:33.26 ID:rXNvru3t.net
トレックは?
昔はカレラもできたよね

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:15:28.50 ID:9rgTreZB.net
GARNEAU 14’RHCの購入を考えているのですがどんなロードかよくわからないので教えて欲しいです!

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:15:33.41 ID:P5RhDiOt.net
トレックもだし、何気にピナレロだってカラーオーダーあるのぜ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:15:00.47 ID:BjBkhch6.net
【ロード購入】 5台目
【用途・目的】 ショッピング(走行距離:平地を中心に10km/日)、室内保管
【予算】  40万円前後 (完成車想定)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 バーゲンセール 重量物搭載
【重視する項目】 積載能力 瞬発力
【購入候補】 KONA JAMIS AURORA GIANT
【その他】
現在はコルナゴC35に乗っていますが、弟に譲るので新たに購入を考えています 
特売日がかぶると3軒はハシゴしますので
かなりの量と重さになります。
できればカゴとかつけれればと思っています。
予算40万ですが多少の増加は大丈夫です

アドバイスよろしくお願いします。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:17:00.94 ID:fY4FtPp6.net
>>925
なんの変哲もない普通のアルミのエントリーモデル。
初めて乗るには必要十分な性能じゃないでしょうか。
しばらく乗ってからホイールのグレードを上げてやると一粒で二度おいしいかもしれない。
というか値段が上がっても素材とちょっとジオメトリが変わる位で初心者が乗って劇的に違いが判るようなもんじゃないぞ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:18:29.98 ID:pUh8EICu.net
>>927
何故ロードにしようと思ったの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:21:59.25 ID:fY4FtPp6.net
>>927
っ電動アシスト車
いやジョーク抜きで。
アンジェリーノとかだとデフォで前にでっかい子供乗せ籠付いてるから大容量の荷物でもハンドルふら付かない。
そして後部の荷台は10数kgの子供が乗っても平気な耐久性。
ここに丈夫なだけが取り柄な籠でも取り付ければ米袋を乗せても平気な万全な構え。
さらに電動アシストで前後30kg以上の荷物及び自分の体重分を加味しても十分すぎる加速性と登攀性。
まさにバーゲンセール用の特別仕様車。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:21:04.54 ID:1BN72JKh.net
釣り針でっかいね

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:11:46.82 ID:U8j1+QRc.net
>>927
スリーターでしょ
ピザ屋のアレみたいな。積載能力瞬発力ともに自転車と比べると圧倒的

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:26:28.21 ID:25TloZ9K.net
【ロード購入】1台目 (初めて自転車を買います)
【用途・目的】通勤用 (片道15〜20km位の距離です)
【予算】5〜6万未満
【希望するフレーム素材】なし
【好みのポジション】わかりません
【重視するステージ】わかりません
【重視する項目】値段・安全面
【購入候補】わかりません
【その他】運動不足で太ってきたので通勤で使おうと考えています。
値段は初めての購入ということもあり続くか不安な面もありますのでできるだけ
安いものがいいです(6万円未満)

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:32:21.70 ID:ZCoMOwK7.net
無いから

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:37:59.42 ID:tqQhKStH.net
ネットでもどきを買うしかないね

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:40:32.25 ID:PHKfrTPG.net
クロスでいいだろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:42:26.84 ID:N9Qn1YaT.net
ドッペルギャンガー

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:43:27.74 ID:jGe7Za1A.net
ワイワイ在庫のスコットスピードスターでいんじゃね?あるか知らんけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:46:11.98 ID:jGe7Za1A.net
ドッペルギャンガーとかを批判してる奴ってみんな乗ったことあるのかな?
俺乗ったことないけどちょっとどんなもんか興味あるな〜
てかエントリーモデルですら無いし

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:47:37.39 ID:cOMUduPL.net
>>933
イオンで探せよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:52:41.92 ID:qvMtqn55.net
>>933
6万じゃロードもどきしか買えないからクロスバイクにしたら?
運動不足で太っているなら20kmは最初はキツイよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:00:48.40 ID:S5pyBflm.net
【ロード購入】2台目
【用途・目的】週末用 レース用
【予算】100万未満
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシー
【重視するステージ】オールラウンド
【重視する項目】通っぽさ 玄人が思わずうなるようなマシン ハイエンド ヒルクライム
【購入候補】LOOK695ライト
【その他】1台目は15万の2008年物105アルミ
もう物欲が爆発しそうなのでハイエンドが欲しい。兎に角至高のフレームが欲しい。
コンポは電動かメカで迷ってます。電動は見たことも無いです。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:04:03.43 ID:jNTqsio5.net
一生懸命釣りの仕掛けを作っていると思うとほほえましいなあ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:07:43.17 ID:Vcf13wqE.net
こいついつも予算100万だなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:16:00.29 ID:S5pyBflm.net
どこが釣りに感じられたのか分かりませんが^^;

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:24:50.20 ID:fXCJvThg.net
100万も予算有るなら好きなの買えばよろしい
店で予算100万までとか言ったらいくらでも相手してくれるから、ここで聞くよりいいかもよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:33:06.67 ID:3ZbFyhfL.net
>>942
ドグマ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:34:11.69 ID:3ZbFyhfL.net
>>933
中古でオークションしかないかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:35:12.41 ID:d7fKbVb+.net
>>927
C35にカゴと荷台つけて乗ってみるのが筋だと思う。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:38:05.32 ID:chYGyymE.net
ママチャリの変速付いたので良いんじゃない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:43:21.33 ID:D8YrRI2W.net
>926 アートサイクルのA660

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:52:39.96 ID:d7fKbVb+.net
>>942
玄人が唸るようなマシンってハイエンドじゃないでしょう。
大事に乗ったビンテージとか、誰も思いつかなかったコンポ構成とかが通を唸らせる。
単にハイエンドフレームに最上級コンポじゃ嫌味なだけ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:06:13.00 ID:chYGyymE.net
金かけたら良いって事じゃないよね。
100万円じゃ金金言う奴らのしたら、まだまだだし。
クロモリのビンテージで昔のカンパとかで組んでみるのも良いかも。

玄人は長く乗っている人が多いから、興味を惹くと思うよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:07:55.50 ID:pUh8EICu.net
オーダーで作れ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:08:38.12 ID:qvjHA6d+.net
ドグマとかスーパーシックスなんて誰もうならないからな

マイナーなメーカーでも、みんなをぶち抜けば唸らせることが出来る

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:16:30.83 ID:RK/+Za+R.net
新車購入時に定価の一割のパーツをサービスしてくれるお店を発見したんだが、これくらいふつうなの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:18:46.17 ID:pUh8EICu.net
普通の範囲

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:19:04.54 ID:uNw7lpSS.net
オクでインターマックスってのが105コンポで美品で現在価格11万で出てますが評価って良いんですか?
調べてもたいしたインプレが出てません

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:24:05.81 ID:kX7GM++K.net
>>942
カーボンならPARLEEとかStorckとか
鉄・チタンとかならCASATIとかMOOTSとかIndependent Fabrication、SEVEN CYCLES、etc…
何れも通好み..てかマニアックで所有欲は満たせるかも?
でも高いお( ;´Д`)

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:24:31.28 ID:RK/+Za+R.net
>>956なんだけど
税抜き17万の自転車買おうと思っています。
なんで、1万7千円分のパーツサービスになるんだが、その価格内でお勧めのパーツある?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:30:21.12 ID:fXCJvThg.net
自転車に着ける物 ボトルケース、ボトルケージ、サドルバッグ、ライト、携帯ポンプ
自分が身につける物 グローブ、アイウェア、ヘルメット
全部は厳しいかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:32:55.26 ID:vRDEQzvd.net
>>960
Y'sのスレ見て怨嗟の声を確かめてからにしてみ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:35:45.67 ID:UdbRnzP/.net
絶対にすぐ必要なのはヘルメットとライトとテールライト、ベルぐらいかね

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:36:59.80 ID:pUh8EICu.net
>>960
ペダルと靴買ったら終わりだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:37:22.35 ID:RK/+Za+R.net
Y'sじゃないよ!
個人経営?の自転車屋さんだよ!

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:37:31.58 ID:uNw7lpSS.net
>>963
つペダル

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:44:49.25 ID:snQhVPyi.net
デュラペダルで丁度いいじゃ無いかw


と思ったら定価だと買えないな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:51:47.96 ID:34P+DwLG.net
玄人が唸るとかいう話ならケルビムとかにオーダ出したほうが手っ取り早い気がする。
好き嫌いあるし納期長そうなんでなんとも言えんけど。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:57:30.44 ID:9rz3BuAx.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴ママチャリ )
【用途・目的】 トレーニング ポタリング 通学
【予算】  30万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン
【購入候補】 ドマーネ6シリーズ、マドン7シリーズ希望
【その他】基本的に片道30kmの通学用として使いますが、夏休みなんかに長距離ライドを考えてます

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:59:50.23 ID:chYGyymE.net
通学用と分けた方が良いよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:03:37.77 ID:qvjHA6d+.net
>>969
【重視するステージ】
 スプリント
 ロングライド
 山岳
【その他】
 通学用



↓の人が親切丁寧に説明してくれる

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:08:33.01 ID:RK/+Za+R.net
ペダルはもうあるんで、オイルとかボトルケースとかでいいかしら

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:35:27.98 ID:6jc4nGUk.net
>>942
もう50〜60万出して、ライトウエイトのフレーム&ホイール統一。
まず被らない、通しか知らない一品。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:56:17.57 ID:f5vANtK6.net
車体以外に初期投資で必要なやつって
質問多いから優先順位別に色々意見もあると思うけど案として書いてみた

【絶対必要(無いと乗れない)】
ペダル・ヘルメット・ライト・空気圧計付フロアポンプ(仏バルブ対応)

【ほぼ必須(無くても乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵・テールライト・グローブ・整備用スタンド・アーレンキー・替えチューブ・携帯用ポンプ・タイヤレバー・チェーンルブ

【用途に応じて/必要になったら】
ボトル・ボトルケージ・アイウェア・ビンディング/シューズ・携帯工具・ディグリーザー・パーツクリーナー

【その他便利系グッズ】
サイコン・レーパン/サイクルインナー・サイクルジャージ・サドルバッグ/ツール缶

こんなもんか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:23:11.28 ID:wxch9Ypm.net
明日納車するんでありがたいです

ところで鍵って2つ以上あった方がいいと聞くんだが
どんなのがいいとかある?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:26:58.83 ID:f5vANtK6.net
ほっそいワイヤーロックは時間稼ぎのお守り
太いワイヤーロックだと、個人的にはアイリブのリフレクター兼用になる奴は良かった
それプラスU字ロックとかで良いかと

そもそも放置しない→鍵を持ち歩かないってのもいいけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:38:22.47 ID:eqgLhIJV.net
>>969
そもそも30万で5や6買えるのか

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:43:26.44 ID:snQhVPyi.net
新車じゃ絶対無理だね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:54:36.68 ID:9rz3BuAx.net
>>969です
そんなに高いんですか?
なんか安売りしてたら手に入るのと相当性能が高いって聞いたんで
ずっと憧れにしてたんですが
対抗にキャノンでーるスーパーシックスエヴォも考えてました

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:01:20.15 ID:snQhVPyi.net
30万じゃミドルクラスがいいところ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:02:53.53 ID:snQhVPyi.net
マドン4とかだね。
キャノンデールだと安売りでスーパー6EVOは行けても、HiModは無理だろうし。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:08:01.53 ID:9rz3BuAx.net
ネット通販で買ったら安く買えるって聞きましたが・・・
店頭は高いから止めとけって
サイズなんかの調整は自分で調べてやるか知り合いに頼んだら良いって言って
ネットなら半値以下で買えると

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:10:17.79 ID:4iFbdDgK.net
>>974
アイウェアは必須じゃない?
俺が田舎住まいだからかもしれんがw

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:12:33.49 ID:ufL+kNm9.net
レース仕様と謳ってても、そのままで参加するの? ホイールの交換ぐらいで済ませるの?入賞者を狙う様な人は普通に
7kg切るまでカスタマイズしてないのか? 購入費プラス5万円で本当に済むの? 考えてないか、参加するだけで意義ある
人ならそれで済むかもな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:12:37.58 ID:pB8qYLbj.net
>>974
ペダルはほとんどの店がおまけのフラベを付けてくれる。
メットとフロアポンプはサービスしてくれる店が多い。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:14:15.55 ID:6jc4nGUk.net
>>982
ネットで半額以下って・・・円高時の海外通販の話じゃねーの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:15:35.09 ID:0owpLQ/V.net
>>982
それ2年前の話

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:26:48.24 ID:BueMNUTR.net
初心者は店頭で買ったほうがいいと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:26:55.36 ID:t0Fi1Xwn.net
臭いレーパンで通学するの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:29:23.87 ID:d7fKbVb+.net
まさにmadone6のフレームを半額の18万で手に入れたばかりの私が通りますよ。
ただし、2011モデル!
これを格安パーツで組めば30万も可能だろうけどいびつだと思う。
私はハンドル、サドル、ホイールは持ち込みで電動アルテグラで組む予定。
最終の予算40万。(本来なら60万のところ。)

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:42:47.30 ID:fc18sLWP.net
>>969
通勤通学は安い自転車がいいよ
雨で乗ったらかなり痛むから、高い自転車だとメンテの手間とコストが掛かるし、
盗難やキズの心配もあるし。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:52:59.98 ID:WfyftkSa.net
40万出して11のMADONE6ってかなり微妙じゃね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:57:09.77 ID:fc18sLWP.net
>>992
6シリーズでも年式でかなり変わってるよね
個人的には2012のマドン6の乗り味が好きだけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:02:24.74 ID:ufL+kNm9.net
有名メーカーに集中してるせいか被る被るw この間なんか赤と白のツートンの全く同じデザインのバイクが
並べて置いてあった。どこかのチームで揃えてるのかと思ったら、無関係の人同士だったw
せっかく自動車と違って、色々なメーカーから多種多様のバイクが出てるんだから、個性的なのを選んだら
いいと思う。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:05:38.93 ID:9rz3BuAx.net
>>986
なんか先輩が最近ドグマってのを20万以下で買えたっていう話も聞きましたが
そこまで値段差があるもんなんだってイメージがあるんですが・・・

>>991
一応部活の倉庫があるみたいなんで盗難の心配はなさそうです

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:09:01.25 ID:snQhVPyi.net
中国製のDOGMA?

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:18:36.98 ID:f5vANtK6.net
釣りの匂いがプンプンするぜぇ〜

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:23:06.65 ID:f5vANtK6.net
>>983
俺はメガネかけてる&都内だから逆にあんま必要だって
思ったこと無いので優先度が低くなったわ〜確かに田舎だと蚊柱とかやばそう

>>985
その3つは必須の中の必須だよなww
無いとそもそも物理的に走れないww

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:01:22.78 ID:9rz3BuAx.net
>>997
嗅覚良いですね^^

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:14:02.68 ID:fc18sLWP.net
>>995
中古か型落ちのフレーム単体価格でないなら、怪しい通販のコピー商品かと。
小売希望価格50万オーバーのフレームに相応のコンポーネント組めば100万越えのマシンが20万とか普通に考えたらおかしいって判るでしょ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:19:02.27 ID:f5vANtK6.net
>>1000
荒らしに構うなよw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:20:27.67 ID:rXNvru3t.net
初めてパチモン中華カーボンのサイト見た時は衝撃だったな
買いもしないでヤフオクに出してる奴もいるしな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:21:22.73 ID:nt5Y174/.net
まあ知らん奴からしたら店がボッタクリしてるのかもって思うかもなぁ
人件費〜土地、在庫、運送費その他すべてが転嫁されてるわけだしな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:22:30.15 ID:nt5Y174/.net
実際パチもんのクオリティって計測とかされてるの?
見たことないんだが

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:24:26.85 ID:rXNvru3t.net
>>1004
組んでるブログとかはあるよ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:25:43.20 ID:f5vANtK6.net
1)予算
・10万円クラス…各ブランドが用意するロードの軽快感が味わえる為のボトムライン。アルミかクロモリフレーム。
・20万円クラス…基本アルミフレームで一部カーボンバックやエンデュランス系の安いフルカーボンも。イベントライドも可。
・30万円クラス…ホビーライダーにも丁度良い性能のカーボンフレームに105以上のコンポ。
・60万円クラス…完成車価格で60万越える辺りから各メーカーのフラッグシップモデルより少し下の位置のグレードが多い。
・100万円クラス…プロのロードレースの世界で使われる軽量フレームに最高額のパーツを組み合わせた物は総額100万円越える。

(2)素材
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが反応性の高い性質。
・カーボン…現在主流の素材で軽く設計の自由度が高い。レース用は形状で剛性を高めるので必ずしも乗り心地良いとは限らない。
・チタン…軽く錆びない希少金属で加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在ではオーダーサイズの少量生産高額モデルが中心。

(3)タイプ
・レース…空力に優れ力を出せる前傾ポジションの設計。ホイールベースが短く反応性重視。
・コンフォート…ハンドルを近く高くして前傾がきつくなりすぎない設計。ホイールベースも長めで安定感重視。
・ツーリング…コンフォート系の設計で更にキャリアを装着できるダボ穴付き。フェンダーや太いタイヤを付けられるクリアランスがある。
・シクロクロス…オフロードコースを走る競技用の独自設計。太いブロックタイヤと泥の詰まりにくいカンチorディスクブレーキを装着。
・トライアスロン・タイムトライアル(TT)…集団走行禁止の競技用に、空気抵抗を減らすエアロ形状で特殊なハンドルを使用。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:26:09.53 ID:f5vANtK6.net
おっと、誤爆した
>>987が立ててないのでおったてたで

ロードバイク購入相談スレ 【82台目】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400855045/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200