2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 26人目【目潰し】

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:10:44.75 ID:wIoJhFtW.net
>>830
そんな猛スピードで突撃してくるような車に距離感のわかりにくい点滅ライトだとなおさら危険だよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:15:01.91 ID:MNlzoqgz.net
>>977
連続点灯だと他の灯火に埋没してしまいやすいから、
存在が気づかれないことには、距離感も関係ないね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:16:52.19 ID:wIoJhFtW.net
>>978
色んな照明もあって明るい繁華街なら点滅も埋没するね
街灯の少ない暗いところなら埋没しないし

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:21:16.35 ID:MNlzoqgz.net
>>979
>色んな照明もあって明るい繁華街なら点滅も埋没するね

それでも、連続点灯より点滅の方が目立つけどね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:22:30.17 ID:VnqhZ1o1.net
>>975
デタラメと言うなら根拠を示せ。
同じ光度で点灯と点滅の光刺激が等価なら、そもそも警告灯として点滅を用いる意味が無い。
ttp://colorusage.arc.nasa.gov/flashing_2.php (NASA AMESリサーチセンターの研究報告)

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:27:41.94 ID:MNlzoqgz.net
>>981
>デタラメと言うなら根拠を示せ。

「眼球の構造」が関係あるという新説の根拠は提唱者のあなたが示すべきだよ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:28:27.46 ID:wIoJhFtW.net
>>980
目立つというけど距離感わからなければ危険度増すから

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:30:02.33 ID:MNlzoqgz.net
>>983
>目立つというけど距離感わからなければ危険度増すから

明るいところなら自転車本体と運転者の姿が見えるから問題ありません。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:30:28.86 ID:7AH3+RSc.net
バックライトは点滅させてもいいの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:36:21.74 ID:wIoJhFtW.net
>>984
自転車自体見えても点滅によって距離感狂わされるから危ないのよ
それに自転車も運転者も見えるなら存在すら気づかれず猛スピードで突撃されることないのでは

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:40:32.24 ID:Cw19Rn18.net
>>972
>点滅のみでは違法と認識する世論が形成されるに及んで、スレの勢いが一気に伸びた。

スゴイな。妄想だけで断言する馬鹿。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:41:51.93 ID:MNlzoqgz.net
>>986
>自転車自体見えても点滅によって距離感狂わされるから危ないのよ

狂わないよ。

>それに自転車も運転者も見えるなら存在すら気づかれず猛スピードで突撃されることないのでは

無灯火の人も、そんな勘違いをしているのかもね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:44:39.39 ID:wIoJhFtW.net
>>988
狂うよ
>>830は点滅推奨してるようだけど点滅と無灯火は同じようなもんなんだね

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:33:35.29 ID:VnqhZ1o1.net
>>982
「デタラメ」と言うからにはその根拠を示せ。

眼球内の視細胞の桿体は錐体に比べて100〜1,000倍の感度があり、瞳孔の収縮による制限が追いつかないと
受容超過となって脳に強い刺激を与える。これが点滅光の弊害。
固定光のライトが点灯していれば、瞳孔の収縮と桿体細胞の賦活によって桿体の受容する光刺激は減少する。
従って、固定光+点滅光に比べて、点滅光のみの場合の桿体細胞に与える刺激は格段に強い。

・桿体と錐体の光応答の違いをもたらす分子基盤
ttp://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~kawamura/cone%20GoLive.htm
・視覚と受容体の順応・適応機構
ttp://www.signal.med.kobe-u.ac.jp/pro11.htm
・内因性光感受性網膜神経節細胞(ipRGC)の光応答特性に関する基礎的研究
ttp://www.hues.kyushu-u.ac.jp/education/student/pdf/2008/2HE07089K.pdf

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:37:27.02 ID:VnqhZ1o1.net
おっと
× 瞳孔の収縮と桿体細胞の賦活によって桿体の受容する光刺激は減少する。
○ 瞳孔の収縮と錐体細胞の賦活によって桿体の受容する光刺激は減少する。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:11:57.83 ID:Pl4Eh714.net
ASKAのニュース映像でもそうだけど、フラッシュなどの高速点滅は見てたら危険だよね?
サブリミナル効果やてんかんに対しての危険性が指摘されてる。
もし高速点滅灯が発売されたら、危険だということで、すぐに取り締まられるだろね
俺は点滅灯自体、もともと違法なんだから規制をかけちゃえばいいと思う。メーカーも自粛すりゃあいいのに。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:46:23.01 ID:tLKHC7/F.net
逆走してくる馬鹿女を威嚇したいのでおススメの目潰し点滅ライト教えてください

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:03:15.41 ID:WmnTn2nN.net
違法なことやるバカ女に、違法なことで対抗したら、自分も同じになっちゃいますよ。
普通に、注意してあげましょう。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:35:14.37 ID:zU5ZXspF.net
>>990
これ面白いな

>応答の時間経過を比べると、錐体では応答の発生も終息も非常に素早く、光刺激のオン/オフに良く追随
>していること、桿体は光の刺激が終わっても応答を出し続けていること、が分かります。

>桿体は光が消えても応答を出し続けており、時間分解能が悪く、素早く動く物体の位置を検出するのには
>向いていません。明るい所で素早く動く物体を目で追うことが出来る理由の一つは、このような錐体の時間
>分解能が良いという性質によってもたらされると考えられます。

暗い場所では高感度の桿体が働いて存在の認識は出来るが、残像が長く残って素早く動く物体の位置を
検出するのに向かないし、色を識別する錐体が活性化してないと色覚による認識もできない
連続光なら活性化するはずの錐体が抑えられて、桿体にばかり過剰な刺激が繰り返されるってことか
「点滅のみでは距離感が掴みにくい」「動きが判りにくい」「眩しい」ことの物理的裏付けだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:06:13.62 ID:uCF5LKWX.net
>>995
典型的な詭弁だろ?
それは、A>Bといった比較。必要なのは、灯火の性能として十分かと言う検証。
BよりAが優れていようが、AもBも灯火として不十分ならダメ、十分なら良いとなる。
本題と全く無関係

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:43:59.58 ID:WmnTn2nN.net
>>996
科学的根拠も法的根拠も出せずに、こじつけだけで26スレも消費したオマエが言うことではない。
黙ってろ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:18:44.55 ID:F4jh+uSD.net
かなり強めの光を路面じゃなく前に向けて
点滅させて逆走してくる奴は殴り飛ばしたいと思ったが
普通に走行してて点滅が鬱陶しいと思ったことはないな

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:08:08.01 ID:PzHIgoLc.net
>>996うざい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:59:57.40 ID:wUH2zuuR.net
 
 点滅式のものは、前照灯ではありません。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
409 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200