2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化42

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:06:03.28 ID:m6wRMn0f.net
MTBスプロケット、トリプルクランク、内装変速機などを駆使して、
主にロードバイクを低ギア比化するための方法について考えるスレです。
必ずしも市販品のポン付けだけでなく、加工、改造、自作、メーカーへの要望等、
広い視野に立って低ギア比化のための意見交換をしていきましょう。

いまやプロの選手ですら、コンパクトクランクを使うのはごく普通のことです。
プロがコンパクトクランクを使うのであれば、常人の場合それではギヤが足りなくなるのは当然。
だからロードトリプル or MTBクランクについても大いに語り合いましょう。
そしてトリプルクランクについて語るなら、Qファクターに関する話も避けては通れません。
Qファクターに関するデータも積極的に情報交換していきましょう。

あとギア比の話題にはケイデンスや速度の話も関わってきます。
適正なケイデンスを保って走ることは、自転車走行する上で基本中の基本。
いわばそのための低ギヤ比化といっても過言ではありません。
つまりギヤ比とケイデンスは表裏一体、だからケイデンスの話が出るのはごく自然なことです。

このスレは脚力がないことを自覚している方々が集うスレです。(←重要!!)
脚力自慢の方のご利用はご遠慮ください。
目糞鼻糞を笑うがごときののしり合いをして醜態をさらすのはやめましょう。
くれぐれも脚力、速度に関する誹謗や中傷はご遠慮願います。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:26:17.26 ID:urnHjbPP.net
>>924
えええっ?!
11-13トルクってじぶんにとっては普通サイズのアーレンキーだと腕全体で力かけないと無理な感覚なんだけど
校生してるトルクレンチは持ってるのでトルク間違いではないはず

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:29:47.67 ID:bezwmyhD.net
11kgf・mかけてるだろアホ
そのレベルでトルクレンチ持ってるとか、片腹痛いわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:37:48.50 ID:zBIlPSWG.net
単位が変わっていたのを知らんかったのか
これからは数字以外も見ような

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:42:56.81 ID:/jZCpIlQ.net
>>926
いや11nmの話だけど。
非力なのは認めるけど携帯工具で指定の11まで締めるのは俺には大変

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:53:52.24 ID:qAkBsqMb.net
指定トルク12−15ニュートンメーターは、このサイズのボルトとしてはかなりきつめです。短いアーレンキーでは指定トルクに達することはまず不可能。ロングタイプのアーレンキーを使用し、かなりきつめに取り付けてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:59:02.66 ID:zycIHDkJ.net
>>929
801は更に細い4mmだしね

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:05:45.71 ID:U/8JTNxK.net
11nmを11ナノメートルと読んだのは俺だけでいい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:33:16.18 ID:KIZ/dD1P.net
11nmはナノメートルだろ
本来は11N・mと書くところだから

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 06:44:18.63 ID:duBO1vBy.net
結局>>925>>929の言ってることが一般的なの?そうでないの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:17:41.65 ID:E4EHK5WN.net
印象はその人次第やね。
11Nmだったら、柄が10cmの工具に11kgfかけるのだと読み替えればいい。
実際には末端ではなくもっと内側を持つだろうから力ももっと大きくなる。
携帯工具だと20-30kgfくらい?
工具が小さければ体重を使えず、腕力や握力で回さなければならないという意味でも大変。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:31:13.09 ID:nVjTw/lO.net
>>934
それは携帯工具でキュッ程度でいいってこと?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:43:04.91 ID:hMy1Cz4Q.net
>>924はアームレスリング全米チャンピオンだから手首の力が凄いんだよ
携帯工具でキュッwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:51:43.26 ID:/ZLiKclI.net
これはトルクレンチを使った事が無いと話しにならない

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:28:14.14 ID:ksVmjzKW.net
ラクランクでキャップが抜ける件も、シマノほど積極的に脱落防止されてはいないけど、
左クランク固定ボルトのトルクが足りなかったんじゃないかなと
トルクレンチ使って組んで、別段緩んだりしてない自分はおもた。

あ、キャップは当たり調節でマニュアル指定トルクじゃなく、
シマノ同様にゆるゆるですよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:29:28.01 ID:0fGy/o/J.net
超低ギア比化してるけど山岳のタイムは自分なりに向上を目指してる人っていますか?
山岳で超低ギア比を使用してハイケイデンスで廻して登るのと
超低ギア比は使わず自分なりに強い踏み込みで登る(大多数の人)はどちらがタイム的に効率がいいのでしょうか?

フロント34T&リア32T(ギア比1.06)を使ってますが山岳では誰よりもタイムが遅いのでギア比を下げたいと思っています。
でも結果的にそのほうがタイムが落ちるならたとえ疲れても現状維持でいいです。

脚質に個人差あれど、一般的な貧脚の傾向としてアドバイス頂ければ嬉しいです。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:43:29.15 ID:3ZeQpQ0l.net
速く走りたいならギア軽くするのは駄目だろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:49:40.25 ID:/ZLiKclI.net
>>939
脚力があるなら高めのギアで
心肺能力が高いなら、ハイケイデンスで
どっちもダメなら鍛えろってなる

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:23:10.51 ID:zycIHDkJ.net
>>941
日本人の脚質は前者が多いような気がする
ハイケイデンス向きの人てそんなにいるかな?
速くなるには筋トレが一番

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:27:10.18 ID:rHkgWV0J.net
そして関節、腱を痛めて引退

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:41:41.89 ID:SyqqvTBE.net
>>939
ハイケイデンスか低ケイデンスかという二者択一の発想が間違い
タイム向上が目的なら自分がいちばんタイムを縮められるケイデンスを見つけるべき

ギア比が重すぎれば実力より大きなパワーを出し過ぎてオーバーペースになりやすい
軽すぎればその逆
ギアが軽すぎても重すぎても最適なギア比よりタイムは落ちる

初心者はずっとインナーロー入れっぱなしだったりするが、アホのように変速しまくれ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:07:06.10 ID:I9Tj1Cis.net
ケイデンス50を下回ると普通に乗っていても効率落ちると思う
かといって60のペースではゴールまで持たないって時はローギア組んだ方がタイムも速い
遅いはずなのに両方とも疲れは同じ。。

普通はトレーニングの時ペースの下限を設定して必要なギア見るのでは?
短時間ならダンシングで凌ぐ手もあるが休めるところが無いと続かない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:43:21.95 ID:xaN8r4k1.net
>>939
質問とスレの趣旨からは外れるけど、基本シッティングで登っているのなら3本ローラーで
トレーニングするとペダリング効率が上がって速くなるよ。(週1回30分でも効果があった)
3本ローラーは特有の音と振動があるから導入が難しいけどね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:45:27.42 ID:0VjTnwkM.net
>>939
そのギア比だと75回転くらい回してやっと時速10kmじゃね
その脚力で回転上げたら心臓パンクするんじゃね
タイムがどうとかいうレベルじゃない気がする

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:22:58.88 ID:7f4R+eha.net
XTRのレバー比とXTR Di2の互換性情報待ち
そのうち新XTが発表されそう

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:06:54.30 ID:lkWXtp11.net
Di2の互換性はシフターとジャンクションの組み合わせは自由。
ディレイラーはロードはロード、mtbはMTB、コンフォートハコンフォートで固めないと動かないようにしてある
ロードシフターとMTBディレイラーの組み合わせはは可なので11-40カセットをロードで使える

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:40:14.15 ID:I0mzdajz.net
ジャンクションねぇ‥
意味わかってねぇだろww

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:42:51.64 ID:lkWXtp11.net
ジャンクションA相当のものが何種類かあるから損中から好きなの選ぶということなんだが
BはBで好きなの選べばいいし
やる意味あんまりないけど内装フレームに外装ジャンクションB使っても問題ないし、
ジャンクションBは何個付けても動く
互換表があるからそれ見れば一発で分かるだろ
その組み合わせ以外では動きませんとシマノが言ってんだから

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:53:42.45 ID:+P4msSDv.net
Di変速系に互換性ないのかよ
何のための電動なのか

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:32:47.71 ID:iDyvI+vh.net
痒いとこに手が届く電線やスイッチとか社外品で出て来ないと
電動はまだ買う気しない

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 08:42:29.80 ID:mEh3I8n4.net
ロードシフターとMTBディレーラーができるかどうかがこのスレ民の興味関心だと思う

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:14:54.67 ID:lPEUOA3F.net
レス950過ぎてますけど、次スレ立て時にテンプレ追加することなど
ありますかね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:37:33.23 ID:RKaXraed.net
ラクランクのチェーンリング
PCD110 49,43
PCD74 25,27
11速ジュニアスプロケ、11速MTBCS情報あたりかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:39:54.22 ID:2xCVJ0hP.net
SRAMのロード11sとシマノの11sの互換性もソースがあったらテンプレに入れてほしい

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:21:16.76 ID:+abAY6F5.net
ラクランクのツーリング用チェーンリングはいつごろ出るの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:58:39.99 ID:ABSshSsz.net
>>956
>>8に追加ですかね?
>PCD110
※49T Dixnaラクランク
>48T シマノFC-M952-5、FSA、スギノ他
>46T シマノFC-CX70or50、FSA、TA、RACEFACE、スギノ、シクロ系
>44T PMP、スギノ
※43T Dixnaラクランク
>42T PMP、スギノ
>40T スギノ
http://www.pmpbike.net/pmp-bike-en/?product_cat=chainrings

>PCD74
>28T TIOGA、スギノ他
※27T Dixnaラクランク
>26T シマノFC-M952-5、RACEFACE、TIOGA、スギノ他
※25T Dixnaラクランク
>24T RACEFACE、TIOGA、スギノ他
>他 Middleburn,FSA,ROTER(5アームPCD74のみ)

こんな感じですかね(※印行追加)?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:05:32.48 ID:ABSshSsz.net
>>24で関連スレとして上がってるペダリングスレですが、data落ちしてますね…
とりあえず、リンクだけでも追加しますか?
スレタイ+(※data落ち)、みたいな感じで。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:15:07.67 ID:m64m1D3T.net
>>959
okっす

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:53:03.89 ID:v5zlz7Tt.net
>>959
PCD110のアウター(実際はセンター)36TもFC-M952-5
俺も使ってるし需要あるよ(供給はイマイチ)

>>960
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 14:47:04.27 ID:R1axBC7o.net
現在→10sMTB XTコンポ

フロントギアはローターで11sに対応してるとのことなので、
安上がりにリア11s化+11-40が使いたい。
MTB 10s用RDはMTB11sで使えるかな?
シフターはRS700の右シフターでも良い。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:50:02.09 ID:ED6XIwFU.net
>>963
11s mtbのレバー比は不明。
ただ10sの最大は36Tだったから40Tには対応しないんじゃ?
いずれにせよ今月にXTRが出荷されればわかると思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:48:15.40 ID:R1axBC7o.net
XTを待つほうが無難か。
22-40を使いたいだけなんだがwww

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:56:10.16 ID:h4V9oIz7.net
されればな‥‥

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:01:00.96 ID:NDVHjjIv.net
RD自体は9s時代のM970とかでも40T使えるらしい
http://forums.mtbr.com/drivetrain-shifters-derailleurs-cranks/40t-rex-cog-xtr-9-speed-cassette-908804.html

10sなら11-36の11を取って12トップにして40でも42でも追加出来るだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:58:22.47 ID:BK7y8S1n.net
RD9000SS、RD6800GSのプーリープレート?ごと交換すれば
RD9000GSとして32Tカセットが使えるようになりますか?
スラント角とか何とかで無理?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:42:07.16 ID:NDVHjjIv.net
>>968
32ならそのまま何もしなくても使える
ケージ長くするかどうかは必要キャパ次第

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:52:52.60 ID:5p7eSp0m.net
32Tだったら昔の27T対応のでも使える
もしフロントの歯数差が少なくキャパが許容範囲内だったらショートケージでも使える
もちろん色々調整の上でだが

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:04:56.19 ID:BK7y8S1n.net
純正の50-34、11-32ですがRD9000SSで使えるの??
7900の時はSSのまま50-34、12-30で使ってたけど…

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:39:51.36 ID:u+zyZr2q.net
>>971
たかが最大歯数で2枚キャパで3枚じゃないか
俺だったら下り坂仕様でもアウター46Tにするがな

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 15:41:02.95 ID:8JrFGFBq.net
ダイナシス10Sの11T-34T
RDは最大34Tまでいけるロード10S用

これならポン付けで桶?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:55:34.23 ID:ZYMni4iw.net
>>973
RD-6700A-SSで34Tは行けた。組み合わせは42-24×15-34Tです。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:14:05.10 ID:3mcG/vYa.net
>>973
ssで34Tいけるのか
フロントが普通に50-34だったらそうはいかないのかもしれないけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:30:20.86 ID:iE/Yn6hV.net
ちなみにM772GSより6700GSの方がキャパあるぞ〜

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:35:01.82 ID:A+ftcZs7.net
>>975
SSでもGSでもスラント角は同じでないの?
一般論としてRDは対応最大歯数の1段階上(カタログ上32Tなら34Tとか)は大抵使える
RD-6700A-SSやRD-5701-SSは最大30T対応だけど、
ディレーラーハンガーの長さやトップギアの大きさによっては34Tでも使えるだろう(相性)

トータルキャパシティは別問題で、これはどうにもならない
RD-6700A-SSだとキャパシティ34T、RD-5701-SSだと33T
50-34×11-34とか組むと最大キャパシティを超えるから、
アウター×ローかインナー×トップの数枚を封印しないとチェーンがたるむorどっか壊れる
つーか>>973はRDの型番と前後の歯数くらい書け

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:43:50.42 ID:bQSMWPjJ.net
どこを見れば良いか?から教えてやれ
どうせズブの素人だろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:01:03.56 ID:A+ftcZs7.net
どこを見ればいいかといえば>>6で、
その通りに(シマノなら)9sのMTB用RD(ミディアムケージかロングケージ)を買うのが確実だろ
SRAMコンポなら10sのMTB用RDのミディアムケージかロングケージ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:08:02.58 ID:eY1aedHL.net
工夫無しでポンづけ希望ならRD4601GSとCS-HG62-10の11-32Tにすればいいのに。これは正式対応。

>>979
なぜ9sのRDをすすめるの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:13:33.01 ID:A+ftcZs7.net
>>980
シマノのMTB用10sRD(Dyna-sys)はロード10sと互換性がないから
9sのRDだと10sのロード用シフターで使える

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:17:06.27 ID:AV+NLmKZ.net
ロード10sで使えてキャパと最大歯数が大きいのが9sMTBRDだから

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:32:49.29 ID:eY1aedHL.net
>>981>>982
そか、あんまMTB系パーツのこと分かってなくてすまんな。自分はコンパクトプラス派なもんで。
そうするとRD-M370-SGSとCS-HG62-10使えば5000円くらいでロー34Tのロードバイクが可能なんだね。
RD-M370-SGSならロー36Tもいけそう。トータルキャパは置いておいて。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:19:49.63 ID:iE/Yn6hV.net
>>983
知らないなら黙ってろよカス
MTB用なら40T行けるのに

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:20:45.05 ID:P+dL1yoV.net
キャパを考えるとM772SGSだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 07:41:28.73 ID:V7+HBWc0.net
アリビオあたりでいいんじゃないの
安いし

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:09:53.43 ID:2zDMhMvt.net
M972がまだ手に入るぞ〜

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:18:17.02 ID:qoIBHAET.net
店頭在庫限り

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:01:15.17 ID:aNVkIcFb.net
>>985
グレードを気にしないならRD-M9000だろ
公式でロー36Tに対応してる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/41/item100000024150.html
トータルキャパシティは45TでRD-M772-SGSと同じ

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:22:08.35 ID:XEvBEqef.net
>>989
ヒント:テコ費

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:23:01.50 ID:XEvBEqef.net
>>990
まちがった!w
s/費/比/

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:25:21.16 ID:2zDMhMvt.net
いや、M972、M772で42丁使えるぞ〜

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:38:13.73 ID:9Y8forrx.net
次スレを待ちつつ保守

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 16:36:45.85 ID:dGtlO2dF.net
次スレ

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化43
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418627056/

テンプレは修正多そうなので誰か詳しい人にお願い

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 18:37:19.37 ID:TqIAgAR5.net
医者つ さじ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 19:42:41.45 ID:ebEFFJRw.net
テンプレ引き継いで良いのかな?
ついでにちょっとテスト-

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:17:16.59 ID:ebEFFJRw.net
次スレのテンプレ貼らせて頂きました。
チェーンリングについては>>959>>962の内容で、
関連スレは>>962で上がっていたペダリングスレをテンプレ修正・追加しました。
(うっかり>>959のままで次スレ>>8貼ってしまい、すみません…)

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:18:00.52 ID:mvll1rr2.net
>>997
乙です(=゚ω゚)ノ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:45:44.81 ID:dGtlO2dF.net
>>997
Thanks!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:49:24.93 ID:ebEFFJRw.net
>>999
スレ立て乙でした!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200