2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車で北海道1周したいんだけど

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:21:10.38 ID:8XrxatQZ.net
今ママチャリしかなくて、クロスorロードの購入考えてます
候補は、ソノマDとESCAPE R3辺りを考えてます

旅行の期間は3週間強と思われるので強度は欲しいけど、できるだけスピードにウェイトを置いたのが欲しいです。
予算はチャリ本体で6万円台まででオススメとか旅行の注意点教えてください

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:23:15.17 ID:1r1vRGgI.net
電動アシスト自転車がいいと思うの

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:23:25.72 ID:8XrxatQZ.net
http://自転車旅行.net/hiyou/
ちなみにこのサイトを参考にしてます

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:24:06.71 ID:8XrxatQZ.net
>>2
充電できるとこが無いと思うんですよ・・・
充電切れたら死にますよね??

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:27:32.35 ID:Jyj/m6Hf.net
旅行のスタイルをまず決めないと
単発スレで聞くような奴は大抵貧乏旅行だろうけど

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:30:29.74 ID:8XrxatQZ.net
>>5
なるほど。お察しの通り貧乏旅行です(笑)
キャリアを付けてテント泊を基本にしようと思ってます

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:31:58.27 ID:8XrxatQZ.net
あと、距離が約2200kmみたいなんですけど、チャリ初心者でも無謀じゃないですかね?
ちなみに大学生です

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:45:56.23 ID:IbnRCwoH.net
試しにママチャリで一日100km走ってみて
それを3週間毎日続けられるなぁと思えたらいけるよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:31:53.27 ID:+tbqUlMY.net
野宿ばっかりで臭そう

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:56:36.77 ID:Jyj/m6Hf.net
>>8の言う通りまず乗ってみるのが先決
2200km3週間なら毎日走ったとして1日100km
アベレージ15km/hなら7時間 20km/hなら5時間自転車に乗り続ける
連日で8時間ずつ自転車に乗れそうなら大丈夫

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:30:04.55 ID:fTJEs838.net
>オススメとか旅行の注意点教えてください

大まかなルートくらい目星はついてないのか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:30:46.38 ID:pwLyHOEz.net
北海道って結構坂あったり自販機見つからなかったり風遮るものなかったりでシンドイ。
荷物の重さによるけど一日雨の日もあるかも知れないし場合によっては
途中電車とか使えるところで使ったりすることも考えるべき。

まずは他の人も言うように荷物積んだ状態で一日100kmを走ってみたら?

あと重要なのは時間制限があるのかないのかもだな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:42:20.62 ID:lQ6RhSQM.net
ママチャリとスポーツバイクじゃだいぶ快適さは違うけど
初心者なこと、連日乗ることを考えると
ママチャリで100km余裕なくらいの体力と精神力は欲しいな

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:42:32.32 ID:ivrrN5PS.net
長期自転車旅行が初めてなだけで、実は相当なツワモノだったりして

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:54:27.41 ID:UaL7tgLW.net
海沿いは風強いし起伏あるところもあるからね
海沿いを周る一周か都市を周る一周とかあるから道次第で難易度も変わりそう
住まいが札幌千歳辺りのなら試しに支笏湖行ってみれば

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:42:40.05 ID:Ms9P9wQ8.net
テントは重いから寝袋だけにしとけ

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:47:06.82 ID:YnHjhyST.net
そんなに荷物あるんならトレーラーいるんじゃないの

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:49:16.64 ID:lQ6RhSQM.net
じゃあビッグダミー買わないとな

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:53:44.20 ID:eH1xI7EO.net
ヒグマに食われる

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:51:17.74 ID:8XrxatQZ.net
すいません、たくさんレスいただいて嬉しいです
一応先月ごろに20年前くらいから父親が乗ってるママチャリで80km程走りました。
正直死にかけたのは否めないです・・・
>>3のサイトを見て行きたくなってるんですけど無謀ですかね。3週間ていうのは絶対ではなく、余裕をもって1ヶ月は想定してます。
ルートは海沿いを1周のつもりです。またアドバイスや意見お願いします。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:55:48.76 ID:8XrxatQZ.net
>>15
大阪在住なので試しに行くっていうのが無理なんですけど、都市を回る1周っていうのは難易度は低めになるんですか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:15:51.97 ID:Ms9P9wQ8.net
海沿い一周は止めた方がエエで

理由は
@歩道が無くて路側帯の狭い道が続く
Aトンネルの中が異常に危険で空気が悪い
B時々見かける花が事故死を物語っている

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:38:56.43 ID:UaL7tgLW.net
支笏湖はある程度距離ががあり坂もあるのでそれでヤバイと思ったらやめた方がいいと言いたかったが
峠のような所は一度挑戦してみるといいよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:45:28.40 ID:pwLyHOEz.net
摩周湖なんかもロード軽装で走ってもキツかった。
ゴルフ場のとこのストレートが登ってて最高に面白いけど。

あと、他にも北海道関連のスレが幾つかあるから
そっちで気になるポイントの道路状態がどんなもんか聞いても良いんじゃね。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:19:08.55 ID:XJsOV/ln.net
>>20
走ること自体が大好きってんじゃ無ければ海沿い一周はちょっと考え直した方がいいと思うぞ。
風が強いことが多いし、延々と同じ景色が続き、補給可能な町村までの間隔が長い、
函館スタートなら長万部、苫小牧スタートで東に向かえば襟裳に着く頃には景色に飽きてるだろ。
さらに海沿いはテン泊すると午前中は霧でテントぐっしょりな地域も少なくない。
輪行に逃げたくても函館-苫小牧間以外海沿いに鉄道路線はほぼ無いと思っていい。

貧乏旅行ってことはフェリーで上陸だろ? 
函館に上陸して北上、室蘭、苫小牧、札幌、三笠、富良野、美瑛、旭川、名寄、稚内と縦断。
その後オホーツク周りで、紋別、網走、知床、阿寒、釧路、帯広まで来て、
体力に自身があるなら峠越え、根性に自身があるなら襟裳周り、
どっちも無いなら輪行に逃げて札幌まで戻り、小樽その他を周遊すればいいんじゃないか?

ところで北海道に、足がかりや拠点に出来そうな友人知人か親戚はいないのか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:19:29.78 ID:Bl8T6xvt.net
海沿いばっか走ってると飽きるよね

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:44:37.40 ID:8XrxatQZ.net
またまたアドバイスありがとうございます!
海沿いを1周はやめたほうがよさそうですね・・・
もともと自転車に乗るために行くのではなく、あくまで自然を満喫する手段というつもりです。
なので内陸や楽な道、観光地などを回るほうが向いているような気もします。
でもせっかく行くなら、「北海道1周」のような分かりやすい目標が欲しいです

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:47:58.23 ID:8XrxatQZ.net
>>25
とても詳しくありがとうございます。
縦断というのもありですね!生まれてから20年弱ずっと大阪に住んでるので足がかりにできそうな人っていうのはいないです。
北海道大学に行った友達もいるんですけど、夏休みには大阪に戻ると思うので・・・

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:26:33.30 ID:8XrxatQZ.net
何度もすいません。さっきここで教えてもらったことなどを含めて、一緒に行く予定の友人と相談したところ
>>25の函館〜札幌〜富良野〜旭川〜稚内の約750kmの旅に決まりました。

そこで本題なのですが、どの自転車にしたらいいでしょうか?
750kmを10日ほどで走りたいです。ルートは上記の通りで予算は6万円辺りまでです。
それなりに荷物は積むのでクロスが良いですよね?
旅行のルートや、ここは行っておけ、等のアドバイスも知っている方がいたら教えてほしいです。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:47:16.48 ID:IbnRCwoH.net
クロスが良いというか、6万じゃあんまりロードは選べないというか
でもフラットバーで長距離走ってるとどうしても手が辛くなってくるんだよね
変速機がダブルレバーで良ければアラヤのフェデラルなんかまさにツーリング入門の定番でおすすめだけど

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:54:34.26 ID:8XrxatQZ.net
>>30
ありがとうございます、フェデラルかっこいいですね!
変速機がダブルレバーっていうのはどういうことですか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:15:09.29 ID:IbnRCwoH.net
>>31
今のロードの変速機は大きく分けてデュアルコントロールレバー(STIレバー)とダブルレバーの2つある
主流はデュアルコントロールレバーで、ブレーキと変速が同じレバーで出来る優れもの
その点ダブルレバーは変速のたび手を離す必要がある一昔前のシステムなので少々面倒
まあその古さというか伝統的な感じが良さでもあるんだが
http://www.kazanami.net/2012/04/13/3508.html

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:28:45.69 ID:Bl8T6xvt.net
予算からいって、この辺りでねーの?
aeonbike
a.n.design-works
ARTCYCLE

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:52:04.14 ID:kyvW7ppo.net
ロードレーサーは止めておけ
乗り心地悪くて旅が辛くなるぞ

あと、旭川から北は何にも無いから
最北目指すのは良いけど、旅は面白くはないだろう

行くなら北じゃなくて旭川から東にいけ
学生時代にチャリで海沿い1周、バイクで2回、車で3回行った俺からのアドバイス

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:29:53.03 ID:hKB2Y1fz.net
6万程度じゃ下手にスピードを求めるとかえって疲れそうだから
マリンのミュアウッズとか買って最低限の改良するのがいいと思う

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:48:10.65 ID:6/VNp+Rp.net
内陸行だと熊の餌だな

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:52:38.42 ID:ixGtOs1L.net
50km以上出せれば逃げられるさ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:34:57.60 ID:GdzDQKad.net
>>34
真夏に東に足のばして山越えんの辛くね?

名寄-幌延間がまあ退屈っちゃあ退屈だけど、
士別でサフォーク食って幌加内で蕎麦食って、朱鞠内湖畔でいい酒飲みながらテン泊して
サロベツ原野をちんたら北上すんの、俺は嫌いじゃないけどなあ。
足売切れてギブアップした時輪行に逃げやすいしw
二人連れなら自転車バラして油っこいとこ新聞巻いて、テントかフライシートで包んで紐で縛れば
即席輪行袋一丁上がりって感じで。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 02:27:31.77 ID:KqSSbp0F.net
そんな苦行しないで輪行袋ぐらい持ってけよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 06:24:15.60 ID:Xlv/70iP.net
ぶっちゃけキャンプするなら
自転車本体にスピード求めてもあまり意味ない希ガス
走りなんて荷物の量次第だし

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 07:01:00.00 ID:Mb0RmZP1.net
信号のない平坦路なら荷物が重い方が速いけどなー

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:47:50.50 ID:iYOh8JA4.net
またまたたくさんのアドバイスありがとうございます。
やっぱり6万円程度だとそこまで差はないんでしょうかね、荷物もそこそこ多くなるはずなので・・・

ルートなんですが、確かに旭川から稚内は知ってる町が無いな〜と思ってました(笑)
でも個人的に北海道を走りたい理由が、「自然を満喫したい」なので、この間に北海道らしい?自然があれば十分です。
東のほうが知ってる町も多いので楽しそうだとは思うんですが、やっぱり函館〜稚内という分かりやすい目標があった方がいいかなと思います。
でもアドバイス本当にありがとうございます!

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:51:57.68 ID:iYOh8JA4.net
ちなみになんですけど、実はカメラも趣味でして旅行に連れて行こうと思ってるんですけど
せっかく北海道に行くなら新しい1眼レフを購入しようかと思ってます。
そこで、もしも6万円辺りの初心者クラスで荷物を載せて走るなら4万円辺りでもそこまで変わらないのなら、自転車の方で節約できれば・・・
と考えてしまうのですが甘いですかね(笑)

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:56:43.48 ID:GDODfpKg.net
レンズも小さいミラーレスがええよ
パナのGMとか

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:08:16.48 ID:uY3Ne5Od.net
NHKのこころ旅参考にしたら
いい景色みれると思うよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 11:16:05.11 ID:IyQ7I0Gx.net
みんなやさしいなあ。旅行ってさ、旅先でなんかあった時も
基本的に自分で解決する力が必要とされるわけで、
こんな単発スレ立てて、他人を頼りしちゃうような奴は
そもそもこの手の旅には向いてないからやめておけと思う。俺はね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:41:19.04 ID:IhOARVsV.net
スレ建てる前にまず飛び出してるよねw

テントがあればどこでも寝られるから楽だよな。道の駅のわきっちょとかならトイレ問題もない。うるさいけど。
もっといえばバス停待合や無人駅で寝ちゃえばテントもいらない。・・・始発が来る前に出て行かないといけないがw
もう一周なんてする気ないみたいだから、函館辺りからライダーズハウスでも泊まって稚内までつなげていけばいいだろ。
旅の移動自体が楽しめないタイプは向かないよ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:37:54.65 ID:6/VNp+Rp.net
ランドナーにしとけ

すなわち・・・グレートジャーニー

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:21:05.57 ID:iPORM00Y.net
機材は何でもいいと思うんだよ
ただね、トラブルの時にどれだけ対処できるか
ママチャリも良いんだけど、パンクした時の修理が面倒
パッチ貼る程度なら時に問題ないけど、チューブ交換となるとリア周りの分解が必要になる
その分だけ、余計な工具を持って行く事になる訳で。
それと足だが、関西在住なら淡路島一周、琵琶湖一周、R163横断とかやってからが良いな
どのコースも、自宅から走れば200〜300kmの距離になるから練習にもってこいだろう。
荷物を積んで坂道を登る、路肩の狭い国道を走ってみる、荷物満載で下りのブレーキの効かなさを経験。

で、何でも良いとは言ったものの、出来たら前後クイックで外装変速、ハンドルは色んなポジションで握れるドロップ+補助ブレーキが宜しいかと。
http://item.rakuten.co.jp/link-bike/10000692/
こんな安いのでも十分かな
これならリアの荷台付けるボス穴も付いてるし

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:41:22.13 ID:4vt5w4ZG.net
ダブルフロントライトがいい

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:43:39.92 ID:VQVf7/WK.net
根性なさそうだから車にしとけ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:50:57.33 ID:A/eg55S4.net
いつもバイクで北海道をツーリングしてるが、
今年はチャリで北海道を走ろうと予定してる。

>>1

キャンプメインで北海道ツーリング予定なら、自転車以外にも結構、金かかるぞ。

シュラフ 2.5万
テント  1万(安いので)
キャリア、バック等で 1万
その他もろもろ。

結構、金かかるぞ。

自転車本体含めて20万は用意したほうが良いな、

あと、北海道は急なアップダウンは少ないが、ユルーい坂が延々と続く。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:33:59.19 ID:iPORM00Y.net
途中でやめた!となった時に、安い自転車なら廃棄処分も可能
だが、交通費は高いぞ
関西みたいに電車が沢山通ってる訳でもなく、最寄り駅まで自転車で1日なんて場所もある。
オホーツクに面している道路は電車が並走していない、紋別から宗谷岬目指す途中で電車に乗りたくても100km以上離れてる
(直線では近いが迂回が必要)

宗谷から札幌まで戻るだけでも電車代が1万円
札幌から大阪までピーチで飛んでも1万円以上かかる
ピーチは自転車を受け付けないないので、輪行なり自走で日本海まで抜けフェリー乗るか高い飛行機に乗らんとな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:44:17.56 ID:uY3Ne5Od.net
>>50
今日放送日っての思い出した
ありがとう

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:03:47.10 ID:IZD9NTai.net
一通り読ましてもらったが

自転車他持ち物もそうだけど
所持金だって10万くらい必要でしょう

温泉入浴、食堂利用、コンビニ利用などなど

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:19:04.50 ID:iYOh8JA4.net
またまたアドバイスありがとうございます。
もちろん自転車以外の費用も考えてますので

>>49
北海道の前に淡路島一周はしようと思っています!
URLのって安すぎませんか??最低5万程は出さないと・・・というのを良くみかけるんですけど

>>52
テントとかも勿論計算してます。
バイクでツーリングしていて、これがあってよかった(持っていけばよかった)というのは何かありますか?

>>53
電車とかも詳しく調べたいと思います。一応北海道への往復はフェリーでいくつもりです

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:22:29.57 ID:NmqKseYg.net
蚊取り線香もしくは電池式の蚊取り。
火も使わないし、かさばらないから電池式がお勧めだ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:23:28.53 ID:iYOh8JA4.net
小分けにしてすいません。
北海道に詳しい方や自転車旅の先輩がいたらアドバイスを欲しいと思っただけで、
スレを立てた理由はどのような自転車を選んだらいいかなので、旅の事より自転車選びのアドバイスいただけたら嬉しいです。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:28:18.52 ID:IhOARVsV.net
むしろ削っていくべき

60 :52:2014/05/12(月) 19:34:52.88 ID:k9Bu8aG7.net
>>56

あった方良いかな?という物は、まず使わない。
自転車なら、荷物は極力少なくしたほうが良い。<重いとキャリヤ壊れるし、パンクするよ。
キャンプをするかしないかで、荷物の量は大きく変わる。
シュラフだけは必ず持っていったほうが良いよ。(2−3万程度の予算)
北海道はライダーハウス、ドア付きな無人駅が沢山あるので、キャンプを諦めれば荷物がだいぶ減るよ。

ちなみに、出発はどこからで、いつから行くんだ?

61 :52:2014/05/12(月) 19:41:12.00 ID:k9Bu8aG7.net
>>56

自転車は48も書いてるがこれでいいんじゃね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000087

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:17:25.53 ID:ZZikKISZ.net
ドロップハンドルか、フラットバーならバーエンドバーつける
変速は手元操作できるやつ
ダボ穴あり(あってもキャリア付けられるかは分からないので要確認)
ギアはワイドなやつ
ホイール簡単に外せるやつ

この辺満たしたらなんでもいいよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:21:51.52 ID:IhOARVsV.net
寝袋夏用、マットは膨らますやつ、下着の着替えは1枚か二枚、上着、防寒、防風を兼ねる雨具
泊まるところはライダーズハウスや無人駅、バス待合。
食い物はコンビニで買えば調理器具はいらない。あえてもっていって自炊で安くするのかはお好みで。
後は財布、自転車関係品。

そんなんでいいだろ。夏なら
自転車?グレートジャーニーなら完璧だけど(輪行を考えるとキツイが)、ダボ穴ついてるクロスならたいてい大丈夫だろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:29:46.47 ID:IhOARVsV.net
ていうかエスケープってクイックレリーズついてたっけ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:27:13.30 ID:6/VNp+Rp.net
寝袋と折りたたみ式の蚊帳

テントより蚊帳だろ

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:21:16.54 ID:fSjup0ov.net
>旅の事より自転車選びのアドバイス

縦断を提案したのは俺なんだけどさ、
厳しい峠が少ないあのルートならその気になればママチャリでも行けないことは無いんだよね。
自転車はキャリア、変速、あれば泥よけがついてりゃいいんじゃね?
っつーか、自分で組み立てるスキルが無いなら最寄りの自転車店に相談するのがいいだろ。
そこで扱ってないもんは入手しにくい環境ってことなんだから。

単発スレまで立てて何かを知るメリットがあるとすれば、
ネットを徘徊しても見つけにくい今の時点に即した現地の情報じゃねえかと思うんだけど
その辺どうなのよ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:52:41.42 ID:aesJ7tUJ.net
北海道一周2200`じゃすまないでしょう

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:15:15.10 ID:p7ex5q51.net
ゼロから始めるなら30万は必要だな

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:17:11.47 ID:IjhSgEil.net
去年の夏ママチャリで北海道一周したおれが言う

時計回りで一周しろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:22:54.05 ID:t60wHuBY.net
>>56
ママチャリよりマシって話
金が許すならグレートジャーニーが良いのは間違いない

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:03:49.90 ID:5wWyop8x.net
予算の事も考えると安いアルミのクロスが選び易いがアルミは疲れる。
俺だったらクロモリのツーリング車のほうがいいな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:12:26.17 ID:wKpA/n8z.net
全てホテルか旅館に泊まれ

最低30万程度のカーボンロードバイクがいいぞ
峠も楽だし、スピードもでる

着替えは、ホテルや旅館に送る

野外で泊まりは危険

北海道に住んでる俺からのアドバイスだ、

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:17:50.11 ID:t60wHuBY.net
国道走ってると、並行する森の中からガサガサ音がして何かが迫ってくるアレですね

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:09:49.06 ID:cCzOR+YF.net
自分のペースを守れば何時間走っても
そんなに疲労を溜めないはずみたいな幻想を持っているなら
絶対辞めた方がいいぞ。
ゆっくり走ろうが何しようが普段乗ってない人間が1日100Kmも200Kmも走ったら
疲労とか怪我以前に間違いなく初日でケツをやられるw

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:24:24.96 ID:Gp3YPZuY.net
自転車本体が6万円までなら、アートのC400をドロップ化して荷台付けて、タイヤを32Cのマラソンにしとけば、その他の装備品買っても予算内に収まるだろ。
マラソンはちょっと重いけど、トレッド面の糞丈夫さは半端無い。
でも、一応パンク修理キットや予備チューブも持っていけ。
あ、あとステムも角度を上げ、短くして、近く高くする。

つーか、何よりも熊対策が一番重要じゃね?

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:26:46.10 ID:XLriMTgY.net
秋や春でもなけりゃクマはそんな怖がらんでもいいだろ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:31:36.98 ID:Oi0UNT96.net
熊そうだが鹿も怖いぞ
遭遇しやすいし

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:31:56.81 ID:hbGuzEI7.net
熊は知床以外、まず心配無い。
それよりは、鹿の心配をした方が良い。
去年、結構有名な人が亡くなったでしょ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:34:22.00 ID:XLriMTgY.net
鹿は・・・普通にそこら中をピョンピョン跳ねてるなw

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:49:21.00 ID:XOlFYKGW.net
自転車に大き目の鈴を吊っておいたらどうだろう?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:52:50.16 ID:msH2o+OL.net
貧乏旅行で一番危険なのは水だけどな

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:56:12.32 ID:5wWyop8x.net
未開の地じゃあるまいし大袈裟なんだよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:01:06.44 ID:fZRuMUrR.net
いや未開だろうが・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:02:12.86 ID:5wWyop8x.net
貧乏で頭も悪いと未開だと思っちゃうんだろうな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:09:40.78 ID:7MfqCAXo.net
>>84
JUSCO110km看板をどうにかしてから出直してこい、道民。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:12:11.64 ID:5wWyop8x.net
ジャスコとかもうないよ。全国的に。外に出ろよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:17:10.65 ID:7MfqCAXo.net
つーか、逆に田舎じゃなくなった北海道に価値なんか無いだろ。
いい加減に認めろよ、道民。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:20:32.61 ID:5wWyop8x.net
しょうがないだろ。
札幌は全国でも4番目の人口があるし。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:27:31.61 ID:7MfqCAXo.net
札幌市内にもヒグマ出るじゃねえかよ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:45:10.04 ID:5wWyop8x.net
東京でも奥多摩とか熊が出ます。
未開の地とか思って冒険に来るバカってまだいるのかね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:54:55.24 ID:Oi0UNT96.net
人口がいても所詮は北海道だからそうでもないんだよ
札幌でも街並みとか本州の政令都市でないところと同じレベルだったりする

今年は冷夏になる可能性も高いから熊なんて大袈裟とか言ってると危ないかもしれない

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:00:33.35 ID:LJbW+QTq.net
>>90
まだ言ってんのかよwww
奥多摩は普通に山奥じゃん。
去年は片側二車線あって車もモリモリ通ってる、バリバリの札幌市街地をヒグマが闊歩してただろうがよ。それも複数。
知らねえとでも思ってんのか?
あと、月の輪熊とヒグマとじゃあ全く別の生き物だろうが、ドアホが。
やっぱ道民は糞だな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:07:48.87 ID:5wWyop8x.net
アフォか、近年里に下りてくるのは北海道だけじゃねえわ。
ホントバカはどうしようもないな。
だいたい車がモリモリ通ってる未開の地ってなんだよwww

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:22:59.17 ID:T1DUt/UU.net
どんぐりの背比べww

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:28:06.84 ID:5wWyop8x.net
未開の地じゃないと言っただけで糞呼ばわり。
どんな田舎に住んでるのか知らんが、頭の悪さと育ちの悪さは隠せねえなwww

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:50:41.80 ID:+dm3/aGx.net
>>77
奈良公園でもよく人が喰われるらしいな
俺も気付いたらモグモグされていて危なかった

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:34:58.24 ID:TlZsXb/g.net
道民が必死www

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:37:40.20 ID:VAaH9cCn.net
去年、下り坂で飛び出してきたエゾシカと激突して、
自転車乗った男性が死んでるよ。
スピード出しすぎで止まれなかったらしい。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:05:34.19 ID:rPuf8OGi.net
スーパー銭湯と呼人旅館がおすすめ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:44:55.52 ID:nh3pt3EK.net
テント積んで荷物多いならMTBだな。
100円の鈴付けてソーラーパワーの充電器だな。

総レス数 335
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200